X



関東二郎インスパ情報交換スレ 10杯目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん (無能) (ワッチョイW 8763-FbHl)
垢版 |
2020/09/05(土) 14:14:07.08ID:oFOjpXkU0
このスレは元々二郎系インスパイアをランキング化し語るスレでしたが廃止されました。
現在は主に関東地方の二郎系インスパイアの情報交換を行うスレです。


関東二郎インスパ情報交換スレ 9杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1595462470/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0082ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bf9c-W0oP)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:14:18.79ID:l2h+86bL0
カネシ醤油は二郎系で多く使われている醤油
有名になったのは直系であるラーメン二郎で使用されてから
ただラーメン二郎のカネシ醤油は、二郎系で使われてる醤油より薄口の専用醤油をカスタムで使っていた
その後、カネシ醤油の卸元のカネシ商事と何かあったのか知らないが、FZ醤油に移行

ちなみに二郎のカエシは、FZ醤油とみりん風調味料に
0089ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ e7dd-/7Fl)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:37:00.77ID:f0AGM50S0
なんか逸れちまうが
吉田のうどんなんか二郎系スープと合いそうだがね

人生で食った中で一番ハードな麺はオレの中では
二郎系の麺でも
豚骨魚介のつけ麺の太麺でもなく
吉田のうどんだった

ゴワゴワとかワシワシなんていうレベルを通り越しとる
0091ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 87ad-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:56:05.62ID:O/1C/bqv0
>>89
直系の二郎でも府中の麺は吉田のうどんみたいだしな。
0095ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6d42-sa+Q)
垢版 |
2020/09/09(水) 01:32:46.71ID:ZUtgWA2p0
別の食べ物でアレンジしたら二郎に近くなるだろうなと思うのは沖縄そばかな
0101ラーメン大好き@名無しさん (キュッキュ MM3e-V/pm)
垢版 |
2020/09/09(水) 16:41:37.68ID:S6BtI4n/M0909
ピコピコポン行ってきた
スープかなり甘いのね。野菜盛り少な目だからたくさん食える人は増した方がいいかも
0104ラーメン大好き@名無しさん (キュッキュ Sa52-aSlJ)
垢版 |
2020/09/09(水) 20:17:27.73ID:0byWzR+xa0909
板橋のNo11に初めて行く予定です。
平日に19時台に店に着くと恐らく最低は1時間待ち位でしょうから。食べ終わり、池袋駅から電車で移動して自宅最寄り駅のバスの最終時間に間に合わなそうで無理そう。
 そこで土日のいずれかに行こうかと思いますが、開店1時間前に店に着くとどの位並んでますか?
0108ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6d42-sa+Q)
垢版 |
2020/09/09(水) 22:26:54.58ID:ZUtgWA2p0
眞久中の中太麺を初めて食べて衝撃
今までは超極太麺で「二郎系としてこれはこれで面白い」みたいなポジションだった
中太麺はより二郎に近いんだろうなと楽しみにしてたら、あれはとんでも商品だよ
二郎好きが一番嫌うツルッツルの麺
実は二郎を全く解ってない人が眞久中をやってたんだぁという感じでショックだわ
0110ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM3e-Fu73)
垢版 |
2020/09/10(木) 00:31:23.90ID:SwgsHWO5M
美味しいと感じるか不味いと感じるかは人それぞれ。まずは行ってみそ。
0113ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ea02-ElUM)
垢版 |
2020/09/10(木) 11:25:38.52ID:Nw5VySY20
https://i.imgur.com/mLDh9e8.jpg
大井町のノスタ
久しぶりに行ってきた。麺は細め硬め香り良し、豚が昔はバラ肉だったのが腕肉に変わっててなぜかケンタのフライドチキンの味がしたwスープも大分変わって攻撃的なしょっぱさが無くなり川崎二郎を思わせる野菜出汁が優しいテイストに振ってたな。
スープの大元にある味は変わってなかったけど、しばらく行かない間にマイナーチェンジを繰り返したんだろうか。印象は大分変わった。けど個人的には大アリで満足した。
内装もかなり変わって店主の調理風景は全く見えなくなってた。
0114ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 2af6-rI63)
垢版 |
2020/09/10(木) 11:35:19.18ID:CnDBXRHo0
>>110
それはそうなんだけど、二郎感を求めて欽福に行くという
話であるとするなら100%ガッカリすると断言出来るよ
0116ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd0a-uLsO)
垢版 |
2020/09/10(木) 19:26:27.95ID:2HCK99+ad
吉田のうどんの話題が出てたけど、二郎みたいに店によって麺の太さも固さも汁の味も全然違うから、数回食っただけじゃ美味いとか不味いとか断言できんよ

麺のインパクトだけなら、甲府にある「せんしゅう」って店のつけ麺が一番硬い。蓮爾の数倍は硬くて歯が折れそうになる
増やすのは有料だけど、肉天つけ麺特盛肉ダブルキャベツダブルとかやれば二郎系に負けない満腹感
0120ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6d42-sa+Q)
垢版 |
2020/09/11(金) 01:02:36.10ID:w5mwCVTW0
>>119
トウガラシ派なんだね
割と多いよね胡椒じゃなくトウカラシって人
俺は絶対コショウだなぁ(味噌味の時だけトウガラシ)
しかし鶴見がトウガラシのルーツかな?
0122ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW aaf1-P4fJ)
垢版 |
2020/09/11(金) 02:22:18.10ID:JjRNPba90
>>113
あんた運がいいね大井町凛は休業の方が多いと言われるのに。
前々から凛の系列はワイルドさが低くなってて渋谷はこの傾向だった。
個人的にはしげるが潰した蒲田の味が好きだったが今の味なら近隣スモールアックスかなとは思う。
0126ラーメン大好き@名無しさん (ラクッペペ MM3e-P4fJ)
垢版 |
2020/09/11(金) 10:21:37.68ID:WaA6FrHUM
>>125
凛は店主のY氏が一度二郎系やめる決断して別形態にするもコロナ直撃して急遽二郎系に戻したんだよね。
踏切の先という立地客が何度も振られる前提の臨休連発してる最中これだったから客は戻らないだろうね。
現状大井町近辺なら嗜好性の高い二郎系だとスモールアックスか戸越公園駅の麺でるの二強かなと思う。
好み分かれるが次点で戸越のぶぅさんが入りその下はない感じ。
地域的にはそっから先は品川の直系である二郎と大岡山の婆娑羅と凌駕くらいしかない。
遠征なら大森のタローと平和島の髭が最寄りかな品川区は意外と射程が狭い。
0130ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 3dad-UviC)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:12:30.15ID:fwpEfCN20
ぶぅさんは地域に根ざした、そっとしておきたい二郎系
そこまで美味いって程でもなかったかな
悪い思いするような店じゃないけど、わざわざ遠征するような店でもない

地域の人間だけでひっそり経営続けていけばいい
0138ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a563-U4Z6)
垢版 |
2020/09/11(金) 21:59:11.15ID:ANtgaF9H0
>>127
夕べと今晩はシャッターが空いてたよ
でも昔も含めてまだ一度も行ってないんだよなあ

>>122,123
二カ系の店でしゃべりながら飛沫を飛ばす人は比較的少ないのでクラスターはどうでもいいかなと思うけれどもやはりスモールアックスの「密」はこの時期躊躇してしまうね^^;
でも例のステッカーがしっかり貼ってあることを今日確認したので今度はお腹を空かせて行ってみようと思う
https://i.imgur.com/2IwZv0R.png
0139ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ea02-ElUM)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:19:40.34ID:Td9uJGar0
>>138
ノスタの入口に貼ってあったね。
ホールの子がカウンターを丁寧に消毒してたし大丈夫だと思ったよ。
店内短いカウンターと長いカウンターがあって、短いカウンターはかなり暑いから長いカウンターのできれば真ん中辺りがエアコンの風が当たって快適に食えるぞ。
あとニンニクは食券渡す時に自分から言った方がいいかもしれない。俺は聞かれなかった。だから入ってなかった。
いつになるか分からないが次に大井町に行けたらスモールアックスにいくぜ!
0140ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a563-U4Z6)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:40:15.20ID:ANtgaF9H0
>>139
ああごめんなさい
のスたはネットでの店主の噂話を聞く限り
感染対策は他の店の数倍以上じゃないかと思いますw

心配なのは「密」なスモールアックスの方です
でもこちらもこのステッカーが貼ってあったので考えを改めてもいいのかなと思った次第です

ちなみに先日戸越)麺でるに行きましたが
こちらも対策はしっかりしているのだけれども
常連さんと思われる人がカウンター越しに店主に何度も世間話をしており
飛沫を厨房に飛ばしている光景を目にしました

店ばかりで無く客向けのステッカーが必要なのかもしれませんw
0144ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW aaf1-FgeY)
垢版 |
2020/09/12(土) 03:38:24.37ID:jrD6991i0
>>128
多分三河屋製麺が値上げしたんだね。
製麺屋が値上げするとそのまま価格転嫁だからいい加減自家製麺にすりゃいいのにね。
ぶぅさんはこのあたりで勿体無いことしてるなーと毎回思う。

>>138
大井町凛はシャッター開いていても上の扉が閉まっている事があるよ。
食材搬入する業者向けにシャッター開けてるぽいからこれは判定として確実ではないね。
この業者の人と話したことあるけどいつも休みとか皮肉っててよくご存知でしたw
0147ラーメン大好き@名無しさん (アウアウクー MM7d-tlGr)
垢版 |
2020/09/12(土) 12:24:20.66ID:MQLuiisnM
のスた初めて行きました

店どこだーと3分ほど近辺うろちょろした

なんかやさし〜い感じの二郎系だと思った
豚マシ350円はパサで頼まなきゃよかった

ところでここ麺量どれぐらいですかね?
300gちょいくらい?

最後押し込むようにして食ったんだが
もうオレは大を食えない
衰えたおっさんになったと実感して
少し哀しくなった
0148ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6d42-+uOX)
垢版 |
2020/09/12(土) 16:29:29.54ID:XMgnlq400
過去何度も二郎ブームは有ったけど、現在は過去とは比較にならないほどの二郎ブームだね
インスパ店の数、コンビニ弁当の二郎系、カップ麺、袋生麺
これだけの大ブームになると逆に怖いのが一気に終わること
小ブームで何十年も続いてるというのがベストなんだけど、今回の大ブームはヤバイかもね
1〜2年後あたりから次々とインスパ店が閉店となる予感
まぁ2流3流インスパがどんどん無くなるというのは良いことかな
0151ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM3e-V/pm)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:28:37.06ID:8WK5dKV4M
野郎は死ぬんじゃね
0155ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 79dd-tlGr)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:52:05.90ID:7VEdm0H90
>>154
のスたきちんとしてたよ
入口前にアルコールスプレー足押し式の置いてあって
(足押し式気づかず手で押しちゃったけど)
一席ごとに仕切りもしてあって
席座るときも間を開けて案内してたし
0157ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd0a-V/pm)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:38:38.59ID:2P7Kt2QCd
東京駅の雷行ってみたけど二郎的なジャンク感無いな(´・ω・`)
0163ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM3e-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 21:22:54.99ID:jV7vvtb0M
https://twitter.com/fuerou/status/1304333687069130752
いつもありがとうございます。
明日から土日2人営業の場合
@割増料金A11:00オープン とさせていただきます。
妻が体力的・精神的に土日の客数をこなすのがえらいためです。
すみませんがよろしくお願いします。
※スタッフ募集!スタッフが入ればそのようなことは無くなりますm(_ _)m
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0165ラーメン大好き@名無しさん (アウアウエー Sa52-aSlJ)
垢版 |
2020/09/14(月) 00:45:02.19ID:+Jl9/RMwa
もみじ屋に仕事が終わってから19時頃に行こうと思いますが、豚ラーメンは昼で売り切れが多いですか?
 別皿のあぶらのお皿が浅めなので、もやし・麺を付けるには食べにくそうだけど、生卵のお椀に移し替えてる方はいますか?
0172ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 2af6-nEUQ)
垢版 |
2020/09/14(月) 09:54:12.69ID:1RjFKM8a0
>>148
確かに過去にない空前の二郎ブームだね
日清の“行列の出来る店のラーメン”までもが二郎系を出したのには驚いた
早速食べたけど予想通り?のなんちゃって二郎
日清ともあろう企業がストレート麺だったのには本当にガッカリ
0174ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 2af6-nEUQ)
垢版 |
2020/09/14(月) 11:20:36.59ID:1RjFKM8a0
>>173
いや絶対ガッカリするから!
「背脂増しパック付き」なんて魅力的なことまで書いてあるけど、ただのペー
スト状のラードで粒状(固形)じゃないし
あまりにも残念な代物だったから、残りの1人前はモヤシも入れず、スープを
濃い目に作って少しだけ砂糖を入れ、つけダレにしてつけ麺として食った
よほどこっちの方が美味かったよw
0180ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6663-V/pm)
垢版 |
2020/09/14(月) 20:24:08.17ID:kcVLtKx90
なにそれ店入ると殺されるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況