X



家系スレッド 避難所2.1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネW FF33-nPRL)
垢版 |
2020/10/30(金) 09:40:01.67ID:eLgXhNb9F
本スレがクソコテ共の井戸端会議で潰されてるので建てました
ルールは本スレに準ずるものとします
有意義に使いましょう

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0127ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1b61-b6az)
垢版 |
2020/11/18(水) 01:29:30.08ID:1VK5gRm10
東京北部は武蔵家系ばかりだしね。
そのほか松田家とか創業新幹線系とかの中堅チェーンもあるから、需要考えると個人店はあまり出店しないかも。
本蓮沼の筋肉ダルマ家とか店炊き個人店みたいだがどうなんだろうね?
0131ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a363-s+20)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:28:19.30ID:5lUzNSMd0
>>127
筋肉は本当に酷かったなあ
僅か二口で箸を置きたくなった
聞く処に依ると店主が代わってから別物らしい
北部の店炊き個人店ならおうじ家は当たりだった
0138ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM8e-Z7Ry)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:30:27.48ID:Urtf7h5YM
中海苔縮みれん草硬濃多
今日はタイミングが良かったから行ってみた
なんの変哲もないただの武蔵家やった
スープはいつものケモ寄りのドロ
麺もいつもの細
無料ライスが麦飯なのはいい
好物の縮みほうれん草があったから150円で少し高いけど頼んでみた
縮みほうれん草は甘みと野性味があってうまい
小さめの束で付け根付きだったけど食べ辛いからカットしてほしい
付け根が甘くてうまいのは知ってるけどさ
0143ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロ Spdf-uMLl)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:19:04.60ID:jNfw0OtDp
>>141
めちゃくちゃ美味そうだし、写真も素晴らしいね
都内の主要駅付近にも唸るほど美味い店が出店してきて欲しいと切に思う
横浜より家賃がバカ高いのは分かるけど、武蔵家や工場系が繁盛して幅をきかせてるのをみると
思い切って美味い店を出店すれば、口コミで絶対流行ると思うんだけどなあ
0145ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ fb7c-cChY)
垢版 |
2020/11/19(木) 22:40:26.05ID:urWOw5bq0
そもそも何で輝道家に注目してんの?武道家が旨いから?
俺は武道家は最初食べた時は旨いと思ったけど、20か月前当時はまだまだ初心者だったわ
今は何か酸っぱさみたいの感じてしまってこりゃ駄目だと
五丁目食べた後に武道家食べると特に、ね
0147ラーメン大好き@名無しさん (HappyBirthday!W 5f01-uMLl)
垢版 |
2020/11/20(金) 00:34:49.02ID:uXF9XXe10HAPPY
ていうか、新中野武蔵系をはじめとして、武道家、武術家、そういう店名で旨いと思った店はひとつもない
旨い店は、吉村家、杉田家、厚木家、近藤家、末廣家、とらきち家、寿々㐂家、まこと家、いずみ家、川崎家等、普通の店名
藤参や飛粋にいたっては、家すら店名につけていないが家系をさらに進化させようとする心意気を感じてかつ旨い
直系や王道系の老舗は職人的なオラつきや無愛想さはあるが、武系のような無駄なオラつきは感じないよ
0148ラーメン大好き@名無しさん (HappyBirthday!W 5701-HYev)
垢版 |
2020/11/20(金) 00:43:27.34ID:Tt8PFdZZ0HAPPY
五丁目も武系と似たり寄ったりだし輝道家もチャーシューこそ王道に習ったけどスープは…ゲリピッピ😂
そこの直系(笑)修行に行ったから上手いだと吉村直系内田家すら(壱角家過去最高得点付けたマーコに)疑問符付けられてたからな…
まあ大人気五丁目大好きうまお君の言う事は……笑笑笑
笑いが止まらない
0149ラーメン大好き@名無しさん (HappyBirthday! Srdf-pcsH)
垢版 |
2020/11/20(金) 02:03:09.08ID:Q09+7GmjrHAPPY
久々にとらきち家行ってきた。非常に難しい美味かったけど自分にはちょっとしょっぱいな。表層はマイルドで丁度だけど下の醤油スープに浸かってた麺がしょっぱい。自分には味薄め、麺柔かめが適正だろうな。豚が厚目で美味かった
0150ラーメン大好き@名無しさん (HappyBirthday! e263-v/9L)
垢版 |
2020/11/20(金) 04:18:02.89ID:C1YEduca0HAPPY
>>147
ガラはある程度のところで入れ替えなきゃダメで
いつまでも入れておいたらマズくなる、って清水社長が言ってた気がするんだが
廃棄物減らすためにグリグリ砕くって言うんだから旨くないのは当然かもなぁ
0151ラーメン大好き@名無しさん (HappyBirthday! Sac7-4jbJ)
垢版 |
2020/11/20(金) 05:22:22.91ID:98RD/mzqaHAPPY
輝道家はまだ試行錯誤の段階
あの大将本気でラーメン好きだから試したいものは全部やって結果ブレたり決まったり(味的な意味で)を繰り返してる
多分酸味は醤油を濃くした時の加熱し過ぎ?から来るものだった気がする、今はだいぶ改善されてる
直系と武系のいいとこ取りを目指してるような感覚だからどっちかに寄ってて欲しい人にはイマイチハマらないだろうな…って感じはするけど俺は好き
皇綱家に関しては都心で王道家系のテイストのラーメンが食えるのはデカいが酒井製麺じゃないのと場所が鬼門過ぎる
どっちにしろ頑張ってほしいが
0161ラーメン大好き@名無しさん (HappyBirthday! MM8e-Z7Ry)
垢版 |
2020/11/20(金) 13:26:33.98ID:QXwVfQ4cMHAPPY
>>160
ちょいと探ったが介一家出身ぽいね
いつからから知らないが丼とかチャーシューが直系ぽくなってるから影響を受けてそうだね
トッピングに茎わかめもあるしお店の人が直系や川崎家まこと家とか好きなのかもね
味は食べてみないとわからないけど
0162152 (HappyBirthday! Sac7-4jbJ)
垢版 |
2020/11/20(金) 14:44:03.04ID:98RD/mzqaHAPPY
お察しの通り木更津林家です
先人の知恵に倣ってカタメコイメオオメで
味は直系ほど醤油は立たないけどやや豚骨先行型のバランスの良いスープで美味い、鶏油もたっぷり入ってるけどクドくなくて良い
チャーシューは直火焼きノンスモークっぽいやつ、ちょっと焼きすぎてハムっぽさが出てて個人的には好みではなかった
酒井の麺は杉…なのかは不明だけどほっそいやつじゃなくてテボ茹での割にはしっかり火通ってたのと、海苔がかなり上質で10枚くらい入ってたのは嬉しかった

全体的にハイレベルではあるけどニンニクチップにだけは気をつけた方がいい
林家のはフライドガーリックじゃなくて乾燥ニンニクスライスだから下手に入れすぎると味も腹もおかしくなる
某動画の真似してザラザラ入れてスープでふやかして食べる…なんて真似はしない方がいい、あれはあの動画の人しか出来ないと思った
0163ラーメン大好き@名無しさん (HappyBirthday! MM3e-nnzc)
垢版 |
2020/11/20(金) 15:11:16.03ID:JK0KMecNMHAPPY
>>148
五丁目と武蔵家系なんてスープ全然違うじゃん?どこが似てるの?
そういや東京北部には練馬匠家なんて老舗があるな。かなり昔に何度か食ったが、こうや出身なんだね。
こうや、中島家系って他にも少し店あるみたいだが、話題にならんね。
0164ラーメン大好き@名無しさん (HappyBirthday!W 5701-HYev)
垢版 |
2020/11/20(金) 16:26:33.35ID:Tt8PFdZZ0HAPPY
どこが?似てるじゃん?おろし生姜ゴルフボール大入れる馬鹿舌には分からんかw
てかお前はクックらの時もそうだったけどコスパいい店ならなんでもいんだろ?五丁目がご飯無料なくなったら絶対お前行かなくなるよw
0167ラーメン大好き@名無しさん (HappyBirthday! MM8e-Z7Ry)
垢版 |
2020/11/20(金) 19:11:27.31ID:IYyyyc9mMHAPPY
揚げにんにぐチップも似たような食べ方できるじゃん
スープで戻して後半楽しむ
レンゲで掬って追うのもよしライスに乗せてもよし
毎回は使わないけどあると嬉しいトッピングだね
0170ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5701-HYev)
垢版 |
2020/11/21(土) 00:41:28.26ID:Av8zXkXz0
>>168
申し訳ない>>167の味音痴コスパ重視の情報食いと間違えました
ただ五丁目は六角系譜とは言え系譜の特徴のケモ無くした武系に毛が生えた程度って認識は俺の中では変わらんよ五丁目行くなら隣の神田屋で定食屋食った方が満足度高いと思う五丁目煮干しは行った事ないからなんとも言えないけど
0176ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM8e-Z7Ry)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:46:41.30ID:BQUJ1wq5M
麺はまた変わったかな
前よりちょい細くなってかなり良かった
前は太すぎると思った
酒井と比べると角張ってて食感が違うから硬めより普通か柔らかめがいいと思う
チャーシューはロースなのになんであんなにしっとりしてんだろ
筋もないしうますぎる
0177ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロレ Spdf-uMLl)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:21:55.36ID:Y6ogD1YGp
最近下ブレが多くて近藤家に浮気してたけど、今日は抜群に旨かった
暴力的な豚一直線の出汁が出たスープ、塩分と化調が強烈なカエシ、サラッと甘い鶏油、
酒井杉よりレアなモチモチで小麦の旨味をたっぷり感じる柔らかめに茹でられた真宏麺

まこと家 全部普通の並+焼豚

https://i.imgur.com/DPGyXhY.jpg
0180ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sac7-4jbJ)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:51:35.94ID:tFMDM8O4a
>>165 個人的には良い海苔に鶏油を纏わせて米巻いて食べるのが大っ好きだから最高だった
REDの言う通り「ここの海苔がすごいんでね、良いですねェ〜」の意味がめちゃくちゃわかった

>>167 揚げニンニクとはえらい違いだぞ
適量にしないと本当に痛い目を見る、俺はあの食い方を模倣して同量程度入れたが途中ふやけて来るとにかくニンニクの痺れるような辛みがスープにしっかり溶け出して来て味わえたもんじゃない
最後にスープで完全に戻ったニンニクも食ったが俺には刺激が強すぎて翌日動けなかった、美味いラーメンだっただけに後悔した
これが本当のライブ感なら二度とやらないわ
0181厚木街道 (ワッチョイW 5701-lMgF)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:20:24.03ID:0YrMjLbh0
>>174
とらきち旨そうだが下ブレなんか
とらきちは店内もうちょい綺麗なら最高なんだけどな
くっくらの店内でとらきちが食えたら老若男女爆発的な人気になりそうだよな
0183ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM8e-Z7Ry)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:29:11.82ID:zI7WC2DCM
>>178
今日は下ブレだったけどねw
好みもあるけど吉村家厚木家よりはワンランク下がるかなあ
最近は刻み生姜をライスに多めに取って海苔で巻いたり摘んだりラーメンに乗せたりしてる
ラーメン直乗せよりいいかなと思う今日この頃
>>179
長文すまんついつい長くなってねw
0185ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM8e-Z7Ry)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:53:19.13ID:zI7WC2DCM
>>183
釜焼きで低温調理とか難しそう
とらきちのチャーシューは厚めでも歯切れよくしっとりしている
スープに浸して熱が入っても柔らかい
熟成肉のような旨味や香りがする
悪く言えば柔らかすぎてハムの様な感じw
0187ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Srdf-pcsH)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:13:54.66ID:dhp0vCYUr
考えてみると低温調理のチャーシューって家系にこそ合ってるな。淡麗ラーメンのうっすいレアチャーシューなんかゴミカスみたいな食感で美味くないし、厚いと肉の存在感強過ぎてラーメンが負ける。
二郎にレアチャーシューも何か合わない。二郎はやっぱりあのトロ豚じゃないとだし
0188ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd22-aaMR)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:18:26.33ID:LhURpsj2d
>>174
なんで君そうやってうまおだって分かるような書き込みしか出来ないかな?粘着キチとかキチ先輩とか壱キチとか終いには環2キチ来てるよね
あんた最初ここ来た時なんて言って入ってきた?
0190第壱カマ軍団長 ◆MatsunoG5U (オッペケ Srdf-kdeL)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:51:49.12ID:N/gpvgUvr
>>188
うるせー死ねよアホボケカス
0193ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM8e-Z7Ry)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:08:59.23ID:LFr5e8+lM
今日のとらきちは焼きバラ&焼きロースかあ
昨日今日とチャンスがあって昨日行っちゃったけど今日にしとけばよかったかな
昨日は煮バラ&焼きロースやってたけど煮より焼きがいいんだよね
焼きバラ4枚のやつはうまいけど重いから
0196ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ f77c-FP8+)
垢版 |
2020/11/25(水) 03:48:31.16ID:Y/xwzu0O0
何処と何処は味が似てるっていうやつはきちんと連食しろ
五丁目と武道家?似ても似つかんわ
あと俺は横浜だから武蔵家菊名・日吉は味がわかっているが
中野本店とは全然違う味だ

あと武蔵家馬鹿にする奴いるが、ちゃんと店名で言え
菊名店はけっこう旨いこと多いし
末廣家行くくらいなら菊名行くわ

とらきち家はまあいいんだけど
兄ちゃん湯切り甘いしスープも全然出てないことがけっこうあってな
0197ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ f77c-FP8+)
垢版 |
2020/11/25(水) 03:51:37.59ID:Y/xwzu0O0
中野行ったら武蔵家本店武道家五丁目と三連食してきたが
もうそろそろ武道家は切る
中野本店も滅多に旨いこと無いけど旨い時は武虎家に似てる気がして確認しないと
あさが家は一度食ってがっかりしたからもうええわ
0198ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9f63-ZUvA)
垢版 |
2020/11/25(水) 05:20:41.46ID:VO3K0AUY0
流れ的に武虎家って綱島の事だと思うけど旨いの?
西小山に何回か行ったことあるけど
あの系統が嫌いになった切っ掛けの店だわ
客一人分は絶対に作らなかった
タイミングが悪くて後客が来ないと30分とか余裕で待たされた
行列なくて昼飯に1時間越え、それであの味じゃね
0199ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5701-pQLG)
垢版 |
2020/11/25(水) 07:32:44.80ID:HIWl47ca0
>>196
日吉と菊名は確かに武蔵家の中ではマシな方だとは思う、何年も行ってないけどいつも混んでたしな
横浜にある武蔵家は、東京の武蔵家よりも本来の家系の味に寄せている気がする
しかし、末廣より菊名が上ってのは逆張りが過ぎるよ
あなたは武虎も好きみたいだし、ああいう豚骨粉砕の高粘度スープが好きなだけでは?
0200ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM8f-OnNO)
垢版 |
2020/11/25(水) 08:00:23.87ID:+jP+6VK7M
武蔵系はそもそも家系のスープから逸れてるからねえ
店舗毎に比較した事はないけどベクトルは同じといった印象
味は好みもあるし否定はしないけどさ
まあ五丁目も家系からは逸れてるとは思うけどね
あそこは鶏油もうまいくてバランスがいい
多めか超多めがおすすめ
0201第壱カマ軍団長 ◆MatsunoG5U (オッペケ Srcb-E81V)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:54:51.05ID:3xu6ClRUr
>>199
武術家のスープはまさにそんな感じだがなかなか旨いと思う
0202ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM8f-OnNO)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:24:36.06ID:+jP+6VK7M
皇綱家は12月4日オープン予定らしな
生暖かい目で見守っている訳だけど王道家に研修行ってどれだけ王道家に寄せてくるか見ものだ
チャーシューは輝道家もうまいから期待できる
オープン初日に行ってみるかな
行ったらここに上げるよ
0203ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ f77c-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 16:58:53.57ID:Y/xwzu0O0
>>198
綱島の武虎家は昼時は不味いが客がはけた14時半くらいから旨くなる

>>199
日吉店は前半(15時くらいまで)は旨くて後半は全然ダメ
菊名店は15時半のガラ交換時は不味かったが概ね旨いことが多い(人によってスープ少ない)
末廣家は一度鶏油抜きで食ってみ?立ち食いうどんの汁みたいでみりん入ってるのでは?
豚骨は駄目な時とマシな時があるけどうどんの汁は変わらん
あと武蔵家骨砕いてはいないよ。普通に煮込むと一日でああなるから
逆に直系はどうやってるんだろうな?とは思う

>>200
五丁目が家系から逸れてる?お前ほんと家系で育ってないんだな
90年代とか家系がそこらじゅうごろごろしてて
改めて五丁目食うと「ああ、こういうのが家系だよな」って思うわ
0205ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM8f-OnNO)
垢版 |
2020/11/25(水) 18:26:18.24ID:THvvB2xaM
>>203
確かにおれは家系で育ってきてないけど五丁目はちょっと異質かなと思うけどなあ
豚ガラ100%だったりね
鶏感は鶏油で補ってるそうでその鶏油の香りが良い
あの店主はやり手と思うね結構独自の家系ラーメンを作ってるんじゃないかと
こないだもガラの入れ方や入れる順番を変えてみたけどどうかって聞かれたよ
こっちの方が家系っぽく炊けるけどブレやすいんですよっていってた
0206ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロル Spcb-pQLG)
垢版 |
2020/11/25(水) 20:11:26.57ID:141JWynrp
>>201
俺も武術家は武蔵家よりは美味しいと思う

>>203
家系は豚骨スープ、醤油カエシ、鶏油のバランスで味が成り立っているからアブラ抜きで注文する意味を感じないかな
直系をはじめとする人気店はガラが砕ける前に抜いて、新しいガラを投入するからさらっとしているけど出汁は強烈に出ている
時間帯によっては粘度が高めの時もあるけど、武系とは明らかに違うスープでしょ?
0209ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9701-Uj4B)
垢版 |
2020/11/26(木) 00:21:55.44ID:btvsSNps0
正直武術家とか武道家とかそんな都内のどんぐりの背比べして楽しいの?って感じwww特に武道家な何あのドブwwwあれが家系?ドブじゃんドブ
武術家はすまん食った事ないのに変な事言ってすまん皇綱家は…う〜ん名前負けする事だけは確定だよね皇后の皇に横綱の綱、もう不敬罪だよ美味い不味い頑張ってる頑張ってない関係なく不敬罪で5秒で潰れろ
0211ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9f63-ZUvA)
垢版 |
2020/11/26(木) 01:43:05.29ID:JFgfyutk0
>>206
いつまでもガラ入れとかないってどこかで聞いたよ、王道家だったかな
武蔵家の系列でスープを目の細かいザルに通して目詰まりするのを雪平でカンカン叩くシーンを見かけるけど
直系とか本流系譜の店ではやってるのを見た記憶がない
0217ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM8f-OnNO)
垢版 |
2020/11/26(木) 09:00:23.66ID:wr4VAPScM
>>215
店が豚ガラ100%と知った上でそういうの読むと何とも言えない気分になるよ
家系は豚ガラ鶏ガラって先入観や鶏油の香りで鶏ガラの味だと勘違いするんだよね
直系や近藤家だっておれは鶏ガラと感じてるけど鶏油の作用かもしれないしw
鶏ガラは豚ガラと比べて量も少なく味も弱いから臭み消しみたいに作用するのかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況