X



【老酒】 黄酒総合 【紹興酒】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0383呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/30(金) 10:19:23.06ID:r4+bFtmB
カラメル色素を添加するのはメイラード反応による褐色化のロット毎のバラつきをなくすためと
解釈するけど、まぁ「偽装」とも言えるわな
0384呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:19:55.72ID:qEOpwkZh
塔牌紹興廿年陳(JDとかで300人民元の紙箱タイプ)を開けたんだけど、味にも香りにも
何の感動もないフツーの黄酒だった。今時珍しい。
0385呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/08(日) 10:46:54.58ID:NO0RUvhg
最近オクメルで時々見かけるアサヒの喜楽を入手したので
開けてみたのだが、オリが大量に出ていて瓶内部に張り付いていたw

コーヒーのフィルターペーパで濾して飲んだけど、味はおかしくはない
というか、結構美味かった 色は真っ黒で醤油のような香あり杯に残香あり
箱入りスクリューキャップだと劣化しにくいのかな
安徽省と江蘇省の酒ということだけど、要は紹興酒

アサヒの喜楽は何年前に終売になったんだろ?
 
0386呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/10(火) 13:01:25.13ID:saEAEoKI
>>385
自分も気にはなってたけどね。色が真っ黒ってことは開けたのは江蘇省の方かな?
江蘇の黃酒は概して甜めかもね
0387呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/14(土) 10:29:45.63ID:VkYJUDQh
>>385
約一か月前に2セット520円送料別   う〜ん、ほとんど「もってけ泥棒」だ
0388呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/19(木) 07:22:54.46ID:Ml6YowDM
>>385
紹興酒は浙江省紹興市で生産され、地元にある湖、「鑑湖」の水を使って仕込むとされているが、
現地の人によると鑑湖は10年以上前から養殖場や電気めっき工場の影響で汚染されている。
2014年6月初めに浙江省環境保護庁が発表した鑑湖の水質評価は5段階で最も悪いレベルだった。
0390呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:46:09.84ID:wGk0XV+X
黒猫夜ってところがけっこう色んな黄酒を入れてるんだね
0391呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/10(金) 14:50:27.79ID:LZZKG95n
1950年醸造ってことは工場出荷が2000年。21年間どのように扱われてきたか?
が黄酒の場合重要だな
0392呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/18(土) 08:09:46.96ID:TPreKfqI
>>365
古越龍山の冊子によると善醸は母子醤油の制法がヒントらしい
0393呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/22(水) 12:57:38.25ID:1E/Qf3DC
善醸、ほんのりと醤油の香りがして美味しいよ。
そろそろ大閘蟹のシーズンだなぁ…高くて手が出ないけどw
0395呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/02(火) 07:07:22.66ID:ieuVl68K
>>370
百万はおろか十万も出さんわw 十万出すなら投資目的で茅台2本一択
0396呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/22(月) 07:33:47.45ID:4zxPE9IQ
>>370
スーパーに並んでる紹興酒100本相当の値付けのが2日くらい前に入札1で落札されてたな  
0397呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/30(火) 18:12:53.01ID:0k8HtEZt
鑑湖ってまだ魚が生息できる環境なんだね
0398呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/02(木) 01:19:08.56ID:8t5Mvcko
近所の中国物産店に売ってる珍蔵陳10年が旨いな。ロックで啜ってるよ。
0399呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/02(木) 01:20:16.55ID:8t5Mvcko
もっといろんな黄酒や白酒日本で買えないかなぁ。
0400呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:26:20.98ID:dJ/Z94O1
自分は熟成はおろか火入れ前の黄酒を飲んでみたい。
0401呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/07(火) 18:44:29.99ID:7re0U9IQ
浙江省東陽市の紅槽酒というのを飲んでみた。

紅曲酒の一種だと思うんだけど、色は紅色じゃなくて紹興酒のような茶褐色だった。
カラメル添加してないので、経年変化で茶褐色になったということだろう。
半甜型という割には甘くなく、半乾型の紹興酒に近い。杯に残香あり。

随園食単でいうところの金華酒がこれなのかもしれん?
美味い酒だと思うけど、コスパ的には大量生産の紹興酒にはかなわないだろう。
0402呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/07(火) 18:54:11.89ID:7re0U9IQ
中国酒好きには今月のdancyuは必携かも。
中国酒の話は、ほっとんどというほど出てこないけど。

葱末肝片と白身魚の揚げ蒸しが気になった。
0403呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/08(水) 07:20:17.59ID:RK4Ukx0S
日本の地酒同様に黄酒も星の数ほどあるんだろうな…自由になるカネと時間があればなぁ
0404呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/08(水) 15:18:01.87ID:RK4Ukx0S
検索かけたら紅麹冬酒5,000円ってのがヒットしたよ。気になるけど…
0405呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:17:03.39ID:x4ub026L
クラウドファウンディングで中国酒を輸入する人たちが出てきた、、

なお401の酒だが、ちゃんと瓶を見てみると、紅槽酒ではなく紅曲(米へんに曲)酒だった。
米へんに曲は異体字のようで、検索しても出てこないな。
商売っけがないのか、希少性を意演したいのわからんけど。
0406呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:23:12.54ID:x4ub026L
書き間違い 演出の意です
0407呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/10(金) 06:40:08.97ID:Sw7ueWqt
日本酒のクラウドファンディングなら半年以内に新酒を受け取れそうだけど、黄酒となると
受け取れるのが最低でも3年、5年後、へたをすると20年後w このコロナ禍、カネだけ出して
飲まずにあの世ということにも成りかねん
0408呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/10(金) 19:06:22.73ID:mOC1X674
日本酒も紹興酒も大好きだけど日本酒の古酒は好きじゃないんだよなぁ。日本酒は生酒しか飲まないからかあの老香がダメなんだよなぁ。
でも紹興酒は寝かせてあればあるほど旨く感じる。
0409呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/11(土) 18:11:40.64ID:81KvSqc5
無濾過うすにごり生原酒的な黃酒に出会えたなら、
紹興酒は陳年という価値観が変わるかも
0410呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:35:17.18ID:WVBjk+ec
紹興酒デビューです
99円の100日発酵紹興酒5年熟成をバーミヤンで
飲んでるが美味いと思った
ウイスキー、焼酎、ブランデー、ワイン、カクテル、清酒にはない味かと
黒糖系はウイスキーとビールにもあるがカラメル具合と絶妙な酸味が斬新に感じた
みんなは何点?
0411呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/12(日) 06:34:05.32ID:toMTQ7WC
誰かがブログにアップした画像をみると四年前は興南貿易さんが紹興酒を納めていた
みたいだね。メニューに五加皮ハイボールがあったんでてっきり永昌源さんかと
0412呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/12(日) 10:17:50.52ID:WEITEQOS
それはそうと、永昌源がカラメル無添加の酒を販売し始めてるではないか。

古越龍山純龍(ジュンリュウ)
2021年12月7日(火)新発売
カラメルを一切使用しない8年物の原酒を中心にブレンドしたカラメルフリー紹興酒
0413呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/13(月) 07:25:02.71ID:Tr8CwiCb
輸入元を問わず3年物の従来の紹興酒ならスーパーなどで600円でしょ。そこへきて
8年物3,000円弱ってw
仮にこの无焦糖色が好評価になったりすると宝とかサントリーとかが一気に参入するんだろうね
0414呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/15(水) 19:39:39.39ID:3e3vjjA0
古越龍山純龍
正月用に買おうと思ったらアマゾン品切れかよ
紹興酒事態がニッチだからニッチの中のニッチではあるのだが、
どこなら売ってるんだろう
0415呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/16(木) 17:51:49.04ID:fBrZvkQD
キリンさんか永昌源さんにお問い合わせだね
0416東京都
垢版 |
2021/12/19(日) 09:25:52.38ID:EiQyRkZk
酒中旨仙が先陣を切ってそうだけど未だ无焦糖色黄酒の取り扱いは無いっぽい
0417呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/19(日) 10:27:14.42ID:MUWmjPwL
古越龍山純龍 、今アマゾンで買うと
2022/01/04から2022/02/13の間に到着予定
0418呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/19(日) 12:52:36.96ID:EiQyRkZk
>>417
仮に船便だとしても現地を出港してしまえば一週間足らずで到着するし、コンテナだろうから
通関も速やかに切れる思うけどね。ただ、浙江省の新型コロナ感染状況しだいではさらにずれ込む
かも
0419呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/29(水) 11:34:50.34ID:+xbL5aTO
古越龍山純龍
明日到着に予定が早まった(^-^)
なんか中華料理作るか
0420呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/29(水) 15:15:49.31ID:Ggff7hjn
>>419
よかったじゃん。正月と言わず大晦日から飲んじゃえ
0421呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 08:32:13.26ID:Z+glAhag
>>412
十年後の命の保証がないご時世なれど、こいつを紫砂の瓶に移し替えて十年くらい熟成させてみたいな。
0422呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/17(月) 22:29:32.22ID:OSQPzLrs
紹興酒うまいけど太るな。
0423呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:51:51.52ID:6V8adZjG
アルコールのカロリーって結構あるしね、加えて半干型でも糖分あるしね。
太彫、善醸なんかカパカパ飲んだらヤバいよね
0424呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/25(火) 15:35:59.29ID:b+po8TIm
石庫門が醸造した和酒15年ってのを開けてみたけど、味といい香りといい何を主張したいのか
不明な珍しい黄酒だった
0425呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/01(火) 00:02:22.76ID:PE72wT7b
近所の中国物産店に王宝和の塔みたいなボトルの15年ものがあるんだけど何年も前から置いてあるやつで飲めるかな?ちなみに980円くらい。
0426呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/06(日) 13:12:07.26ID:AQuD1qIY
あくまでも参考意見としてだけど、工場出荷日から20年近く経っててもコルク栓さえしっかりとしてれば
飲めるよ。美味しいかは工場出荷時から如何なる環境にて保管されていたかによるね。
場合によっては交渉すればさらに安くしてくれるかも
0427呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:14:09.50ID:fxm9ocPc
>>426
レスありがとう。15年物は飲んだことないから興味あるけど陶器のボトルも黒ずんでてちと不安でね。そこの店主白酒千円負けてくれたことあるし交渉してみるね。
0429呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/07(月) 11:44:03.28ID:Z6x5YsNj
>>428
そうそれ。気になってるんよ。10年物と値段変わらなかったし。なら15年物のがいいかなって思ってね。
0430呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:43:33.10ID:i1BEbMU7
観光地のお土産っぽい容器だけど十五年か…
実店舗モノは兎も角、オクなどで入手した黃酒は
開けてみないことには分からんというのが正直な所だよ
0433呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/18(金) 08:24:39.42ID:DVG3LEME
>>432
五十而知天命だっけ?これよりはマシかもだけど
0435呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/15(火) 12:55:38.88ID:51X5SXm6
木箱入りの塔牌廿年だけど、今回(2017年産)は熟成感がなく凄く薄っぺらい感じ
仕込みに使ってる水が関係してるんだろうか?
0436呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:56:00.78ID:cETQrg5H
水質の関係で鑑湖の水を使ってないとか?
0437呑んべぇさん
垢版 |
2022/04/26(火) 04:08:14.40ID:aGKhgA8w
鑑湖の水を使えないのなら紹興酒の規定を改定しなきゃあいかんね
0439呑んべぇさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:26:24.22ID:CfZ/+Far
個人的な感想として黄酒に関しては内地(大陸)の方が美味い。
0440呑んべぇさん
垢版 |
2022/05/15(日) 01:55:34.08ID:VuZn+7ll
>>438
こっってりとした油まみれの中華を
ストレートの紹興酒(常温)で流し込むと
うまい
0441呑んべぇさん
垢版 |
2022/05/15(日) 07:02:53.04ID:iLpb7m+m
塔牌、会稽山、古越龍山などいづれのブランドでもいいんで20年ものを飲んでみてほしい。
ロットにもよるけど紹興酒のイメージが変わると思う
0443呑んべぇさん
垢版 |
2022/05/20(金) 04:31:15.66ID:lN7BX96e
日本発の紹興酒を目論んでるのか
紹興酒と名乗る条件の一つに鑑湖の水を使うってのがあるらしいんだけど、
とっくに形骸化してるんだろうな。
0444呑んべぇさん
垢版 |
2022/05/22(日) 07:28:54.60ID:n+Fd/Zgv
クラファンして古越龍山に醸造してもらったJOJIBENIってのがあるな
貴得要命www
0445呑んべぇさん
垢版 |
2022/05/25(水) 18:21:14.75ID:kt1nK1bI
甘味と酸味の強い紹興酒を教えてください
0446呑んべぇさん
垢版 |
2022/05/26(木) 01:06:06.43ID:9y9Y8RQp
この前叔父が無くなって謎の壺が出てきました。小型の火鉢くらいあります。振ると水分が入ってる感じですが、コンクリで固められていて開かないようになってます。確かめようがありません。おじの嫁が言うには紹興酒と言うのですが謎です。20年くらい前に買ったらしいのですが飲めますかね
というかそもそもどうやって開けるのか謎なのですが
0447呑んべぇさん
垢版 |
2022/05/26(木) 01:31:30.17ID:9y9Y8RQp
まじで汚い壺だし何も書いてないしヤバいかな…
0448呑んべぇさん
垢版 |
2022/05/27(金) 15:53:03.75ID:oJSX4Fqj
>>446
円筒形の蓋のてっぺんに穴を開けてそこに熱湯を注いで蓋を固めている石膏を緩くしたのちに
蓋と甕との隙間にマイナスドライバーなどを差し込んでこじ開けるらしい。後はコルク栓を外せばいいとか
自分も甕入りは手を出したことないんでネット情報の鵜呑みw
0450呑んべぇさん
垢版 |
2022/05/28(土) 12:32:40.13ID:sJjirCm2
>>446
飲む気がないのならヘタに弄らないで
「甕入り紹興酒」で画像検索して同様なのが見つかれば、オクかメルにでも出してみたら?
0451呑んべぇさん
垢版 |
2022/05/28(土) 16:47:52.81ID:8AC83AVl
20年ものの瓶とかお宝だろw
2ヶ月飲み放題やんけ
0453呑んべぇさん
垢版 |
2022/06/01(水) 10:31:48.32ID:3CFUmZrC
>>447
購入時に何年熟成だったのか気になる。出荷時に5年ものなら25年

ある意味かなりやばいから俺にくれ
0456呑んべぇさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:50:24.84ID:FDK3rOx6
甕の大きさが小型の火鉢大となると5s装かな?
0457呑んべぇさん
垢版 |
2022/06/04(土) 14:18:19.69ID:Lz22zoUS
どうせならあと50年ぐらい寝かしとけばいいんじゃね
0458呑んべぇさん
垢版 |
2022/06/04(土) 19:00:09.39ID:Ytqqkqmq
中国のクオリティで封をしたものを50年熟成させたら腐ってると思うんだが。ビン詰めなら別だが
0459呑んべぇさん
垢版 |
2022/06/04(土) 22:32:49.04ID:Lz22zoUS
そうかな?石膏で固めてるわけだし大丈夫なんじゃないの?

それよか、日和商事の商品で「特選竹編紹興酒1L」というのが
あるけど、これって加熱処理をしていない生酒なのかな?
1Lぐらいなら劣化する前に飲み切れそうな量だな。
0460呑んべぇさん
垢版 |
2022/06/05(日) 08:22:06.56ID:JQ5MVPXo
>>459
一切火入れなしにカメ詰めして熟成させたら大変なことになる悪寒
0461呑んべぇさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:35:31.89ID:VO+R5p3y
唐宋紹禮っていうブランドのは生酒らしいんだけどね。

>熟成甕入りの商品は、加熱処理をしていない、いわゆる「生酒」になります。
>それゆえにお客様からも「今までにない味、香り」との支持を戴いておりますが、
>気になる方はご購入をお控え戴いた方がいいかもしれません。
0462呑んべぇさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:58:20.55ID:VO+R5p3y
>>461
でも、古越龍山のHPの説明では火入後の甕詰だな。
https://shokoshu.co.jp/archives/about/about02

ググったら、なんかめっちゃ古いのがヒットした。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jbrewsocjapan1915/24/8/24_8_58/_pdf
>大連地方の黄酒を作る所の支那人は之の火入操作を行はぬと 言ふよりも知らないで
>黄酒は早く攣敗するので困つて居るのに紹興酒では火入によつて酒味の醇化を計り且つ
>貯藏を安全 ならしめて居るのは感心の外ない

うーむ。
唐宋紹禮のやつは、あえて火入してないのか、それとも軽く火入してるのだろうか?
0463呑んべぇさん
垢版 |
2022/06/06(月) 06:38:25.44ID:5aG69q1Z
「唐宋」、「紹禮」はともに会稽山のブランドらしいけど、「唐宋紹禮」となると何れのブランドなのか分らん
かった。東方新世代ってところの独自のブランドなのかな?
0464呑んべぇさん
垢版 |
2022/06/06(月) 08:22:34.00ID:1+Z2Eq7y
ここかなあ?
绍兴县唐宋酒业有限公司
0465呑んべぇさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:24:11.71ID:5aG69q1Z
唐宋も紹礼も元々は唐宋酒業有限公司のブランドだけど、会稽山がここを子会社化したらしい。
0466呑んべぇさん
垢版 |
2022/06/07(火) 07:14:56.32ID:dCnqkFQ8
仕上がったばかりの黄酒って美味しいのかな?
0467呑んべぇさん
垢版 |
2022/06/07(火) 20:37:22.93ID:ZrIlhv67
わからん。
でもワインも早飲みの良さがあるからな。
0468呑んべぇさん
垢版 |
2022/06/09(木) 09:57:09.15ID:tbV+aZAm
湖北房縣黄酒って色がほとんど乳清だな。飲んでみたい
0469呑んべぇさん
垢版 |
2022/06/10(金) 20:12:50.53ID:kvJ800xc
>>468
出来立てを飲む酒っぽいね。
中国酒にも新鮮さを尊ぶ方向性がある?

色的には、詩とかに出てくる緑酒を想像する。時期外れだけど、これとか↓
螘新醅酒 紅泥小火壚 晩來天欲雪 能飮一杯無
0470呑んべぇさん
垢版 |
2022/07/05(火) 18:40:09.25ID:XacSDnqW
紹興酒好きならベトナムのネプカムも気にいると思うわ
日本だとhalicoのやつしか見かけないけど
0471呑んべぇさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:42:54.72ID:F47tCfAX
ベトナムの焼酎も美味いね
ネップモイはナッツのような香がする
0472呑んべぇさん
垢版 |
2022/07/06(水) 15:22:12.97ID:WAW6a/IP
たまにオクで見かけるんで気にはなってるけど、ネップ・カムもネップ・モイも焼酎?
0473呑んべぇさん
垢版 |
2022/07/06(水) 18:01:16.92ID:fbWnWs7g
焼酎と言えば焼酎だしウォッカといえばウォッカ
0474呑んべぇさん
垢版 |
2022/07/07(木) 09:18:41.82ID:lbYhJjnD
甲類焼酎的なものに色素と香料と糖類を添加した「なんちゃって」みたいのでなければ
いいんだが…
0475呑んべぇさん
垢版 |
2022/07/09(土) 15:08:43.06ID:X71NlW2y
大久保ならベトナムやタイの蒸留酒がありそうだけど、こう暑くちゃあ飲む気が起きん
0476呑んべぇさん
垢版 |
2022/07/09(土) 20:39:58.25ID:DpBCSvq4
600ml299円の越王台1年未満もご家庭で5年ぐらい瓶熟したら美味しくなるかな
0477呑んべぇさん
垢版 |
2022/07/10(日) 04:00:26.26ID:ChECJvBb
そもそも焼酎や甲類乙類だのって日本独自の区分だから、よその国の酒に当てはめられないでしょ
国内での区分分けが未発達だったり、マイナーな酒なら尚更そう

日本だとラムもウォッカもテキーラも「スピリッツ」だし逆に黒糖焼酎は焼酎だしね
0479呑んべぇさん
垢版 |
2022/07/12(火) 08:53:07.05ID:yXPQQkOr
醉鶏のレシピ動画を見てたら作りたくなった。冷蔵庫にあった豚ロースと八角と紹興酒とで
作ってみたけど結構イケる。本来の醉汁はパクチーなどの複数の副材料をつかうらしいけどね
0480呑んべぇさん
垢版 |
2022/07/19(火) 09:06:54.05ID:ggOWei9e
>>412
たぶんこれの内銷品であろう古越龍山・天純ってのを飲んでみた。
少しアルコールの刺激を感じるんで熟成期間は一桁かな?
古越龍山ブランドなのに「紹興酒」の表記ではなく「黄酒」、なんでだろ?
0481呑んべぇさん
垢版 |
2022/07/22(金) 06:27:53.30ID:xm7lMh/u
会稽山卅年 55000 さすがだね、エルメスさん!
0482呑んべぇさん
垢版 |
2022/08/05(金) 06:28:45.26ID:fc0qyt0Z
近所のスーパーの酒売り場の貼紙をなにげに見たら甕入り紹興酒の取り寄せ販売
輸入元からの直送だと  
0483呑んべぇさん
垢版 |
2022/08/26(金) 12:17:49.48ID:QLjAKpOz
期限切れだけど石庫門廿年、送料込990円@メル 速攻SOLDOUT
しょっちゅうスマホでチェックしてる新華僑さんには敵わん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況