X



次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/16(火) 13:52:09.94ID:EHQx+J4F
プレ酒以外の中から、美味しい銘柄を開拓して行くスレです
特定プレ酒>>2の話題は、該当のスレでどうぞ

次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1532469631/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1518966571/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1513522738/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part8
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1499764089/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part7
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1492673063/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1487656522/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1484563988/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1479953565/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1473690446/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1465996939/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1457869233/
0002呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/16(火) 13:58:39.20ID:EHQx+J4F
以下の銘柄の話題は、該当スレでお願いします

十四代 五本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1550386293/
而今が最強だろ!!!3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1540988556/
【南陽醸造】花陽浴 三升【パイナップル】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1551950496/
田酒3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1497823313/
【話題の日本酒】 勝駒:富山 【入手困難】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1480255276/
【NO.6】新政【亜麻猫】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1485826676/
獺祭 Part.12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1533446866/
【佐賀の】 鍋島 5 【日本酒】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1511131338/
醸し人 九平次
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1268097555/
黒龍/九頭龍
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1518510960/

日本酒用冷蔵庫スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1483923934/
0003呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/16(火) 13:58:55.53ID:EHQx+J4F
Part1で話題になった銘柄まとめ

【山形県】栄光冨士(栄光富士)  62レス キレイ系…ザ・プラチナ、威吹 甘い系…愛山(らぶまん)、七星、等
【新潟県】たかちよ 40レス 黒、赤が人気
【三重県】田光  39レス 三重雄町がオススメ
【奈良県】風の森 36レス 純米吟醸しぼり華 雄町がオススメ
【長野県】幻舞 33レス 純吟美山 直汲み中取りがオススメ
【秋田県】花邑・翠玉 23レス 十四代の高木酒造監修 聖地イチオシ
【栃木県】鳳凰美田 22レス Black Phoenix、芳、ゆず酒などがオススメ
【秋田県】雪の茅舎・美酒の設計 21レス
【長野県】ソガ 19レス
【富山県】勝駒 18レス
【長野県】佐久の花 17レス
【茨城県】結 17レス
【新潟県】村祐 15レス 黒>常盤>紺瑠璃>茜の順に甘い
【福島県】寫樂(写楽) 12レス
【山形県】くどき上手 11レス
【山口県】東洋美人 11レス
【香川県】悦 凱陣 11レス
【三重県】作 11レス
【佐賀県】鍋島 11レス
【青森県】陸奥八仙 10レス
【山形県】秀鳳 10レス
0004呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/16(火) 13:59:12.45ID:EHQx+J4F
Part2で話題になった銘柄まとめ

【長野県】幻舞 46レス 女性杜氏。純吟美山直汲み中取り・愛山がオススメ
【山形県】栄光冨士(栄光富士)  44レス ラベルが個性的。威吹・サバイバル・酒未来などが話題
【秋田県】花邑・翠玉 39レス 十四代監修。聖地イチオシ。酒未来がオススメ
【和歌山県】龍神丸 24レス 入手困難
【栃木県】鳳凰美田 21レス Black Phoenix・芳などがオススメ
【茨城県】結ゆい 17レス 正式名称は「むすびゆい」? 夏吟風・山田純吟がオススメ
【群馬県】町田酒造・??? 16レス ???(とりぷるはてな)はコスパ抜群
【秋田県】山本 15レス ネーミングに遊び心。カラーシリーズがオススメ
【富山県】勝駒 13レス 入手困難
【山形県】秀鳳・珠韻 12レス 珠韻は花邑好きにオススメ
【福島県】寫樂(写楽) 11レス 愛山が話題
【徳島県】三芳菊 11レス 花陽浴好きにオススメ。(阿波)山田錦がオススメ
【秋田県】雪の茅舎・美酒の設計 10レス 山廃が話題
【富山県】羽根屋 10レス すっきり系
0005呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/16(火) 13:59:29.33ID:EHQx+J4F
Part3で話題になった銘柄まとめ

【栃木県】鳳凰美田 42レス フルーティーな甘味とアルコール感が特徴 Black Phoenix・碧判を中心に、芳・赤磐雄町・ひやおろしも好評
【福島県】寫樂(写楽) 29レス フルーティだけどキレがいい 今年は旨い 播州山田・備前雄町・愛山・酒未来・なごしざけ・吉川山田・東条山田など限定酒が軒並み好評
【徳島県】三芳菊 28レス 日本酒界の異端児 パイナップル系 (阿波)山田錦が一番 アナザヴュウは上品 (超)残骸はお下品 山廃は謎のトロピカル感
【山形県】秀鳳・珠韻 22レス ひやおろしは綺麗で旨い 珠韻(5店舗限定)・山田穂も好評
【富山県】勝駒 22レス 入手困難 和食に最良のパートナー 本醸造・純米がコスパ的にオススメ 純米吟醸は桃酒
【三重県】田光 20レス 少量生産(150石) ひやおろしはお買い得でリピしたい位 雄山錦・初絞りも好評
【山形県】栄光冨士(有加藤) 20レス 愛山・酒未来・闇鳴秋水などが話題 虎穴つや姫はコスパ異常
【和歌山県】龍神丸 18レス 買えた満足感を味わう酒 ふなぐちに似た味 大吟醸以外は平凡
【長野県】ソガ 17レス ワインメーカーによる極少量生産(40石) 半分趣味!? 7号酵母がオススメ(今年はなし)
【香川県】悦凱陣 16レス 穀物系の濃旨 寝かせて旨い 讃州雄町80・赤磐雄町・花巻亀の尾・興無濾過生がオススメ
【栃木県】仙禽 16レス 白ワイン系 山田・亀の尾がオススメ ドルチェブーケ・雪だるまも話題
【新潟県】高千代・たかちよ 15レス たかちよは甘口濃醇 高千代は辛味の余韻が素晴らしい 秋あがり一本〆・純大吟生美山錦が高評価
【大阪府】秋鹿・もへじ 14レス 案山子(デカい"もへじ"の絵)推奨 寝かせた方が旨味が乗る 山田一択
【長野県】幻舞 14レス 100石(蔵全体で600石) 美山錦は定番 三芳菊に似て派手
【福島県】大七 10レス 純米生もとは超定番 燗にすると間違いなし 冷やおろしは旨味が濃厚
【福井県】黒龍・石田屋・九頭龍 10レス 九頭龍は熱燗が旨い 石田屋は入手困難
0006呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/16(火) 14:00:42.44ID:EHQx+J4F
Part4で話題になった銘柄まとめ

37杯【福島県】寫樂(写楽) 去年は×だが今年はハズレなし 「酒未来」が一番 「おりがらみ」サラリ系メロン香 「初しぼり」写楽っぽくコクあり
31杯【新潟県】たかちよ・takachiyo・高千代 「黒ちよ(中取り)」果物の甘酢っぱさ 美味すぎ 「Takachiyo」バランス良し 「高千代純米にごり酒」青林檎香とクリーミーな口当たりでクイクイ
30杯【山形県】栄光冨士 「GMF」ザ・プラチナ超え 「美山錦」甘トロからトーンの高い酸と微かな苦味 「山田錦」終盤の方が◎ 「アスタリスク」辛口なら
 打順→1.愛山 2.雄町 3.ザ・プラチナ 4.GMF 5.酒未来 6.美山錦 7.七星 8.闇鳴秋水 9.威吹
27杯【山口県】東洋美人 「壱番纏」透明感ある旨み 日露首脳会談で完売続出 「酒未来」ippoで一番 苺や桃の香 「ippo直汲み生」もオススメ
25杯【新潟県】山間 ヤブタ事件以降伸び悩み 「活性にごり」ガス強く辛い→山間っぽい旨さ 「7号純米大吟醸」ドライな辛味 「凍らせた山間」めっちゃ美味
21杯【栃木県】鳳凰美田 「Black Phoenix」愛山ならこれ 「芳」BFより濃甘 「劔」バランス良し
15杯【新潟県】加茂錦・荷札酒 かなりいい線行ってる 特徴出れば化ける? 「槽場汲み」フレッシュ&甘味 2日目以降も◎
14杯【徳島県】三芳菊 下品さが好き 一種のスタイル 「阿波山田錦」オススメ 「山廃三芳菊 日本晴」"森の翠"の女性杜氏プロデュース
0007呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/16(火) 14:00:57.78ID:EHQx+J4F
12杯【香川県】悦凱陣 熟成させてなんぼ 「オオセト」ドライ 1-2年寝かせるとまろやかに 「純米赤磐雄町・讃州雄町80・KU16」芳醇
12杯【福井県】黒龍 丁寧に造られた食中酒 鮨屋が置くべき 「黒龍38」なーんも面白くない酒 「石田屋・二左衛門・しずく・八十八号」プレ酒
12杯【愛知県】醸し人九平次 ブームは終了 抱かれ人 「黒田庄に生まれて」上品で旨味も一回り高い
12杯【東京都】屋守 東京の酒 「純米中取り 無調整生」がスタンダード 「純米吟醸」もろパイナッポー 「おりがらみ」梨みたいだが結構辛口
11杯【福島県】奈良萬 「中垂れ」ちょっと濃い目ちょっと甘目で美味 「純米おりがらみ」甘酸バランス良好 「酒未来」あり
11杯【大分県】ちえびじん 「紅白(彗星)」年末年始用 想像より甘旨系 微発泡で後口スッキリ 「酒未来」美味かったけど終了
10杯【栃木県】仙禽・霧降 「霧降wine cell」これもう白ワイン 「仙禽nature」去年良かった銘柄の1つ
------
7杯【広島県】寳劔(宝剣) 「純米生」米の旨みと音速のキレ 刺身にぴったり 「八反錦」推奨 「酒未来」も良し
7杯【大分県】鷹来屋 「純米・特別本醸造」食中酒として良い出来 「特別純米山廃」さりげなく旨い酒
0008呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/16(火) 14:01:16.41ID:EHQx+J4F
Part5で話題になった銘柄まとめ

43杯【新潟県】高千代・たかちよ・takachiyo
「巻機」山本譲二 「高千代」ミスチル・サザン 「Takachiyo」MAN WITH A MISSION 「たかちよ」AKB48
「Takachiyo」平仮名より辛口 漢字より甘い バランス良く食中も意識 「愛山」仄かなベリー感と渋味 2日目良し
「赤ちよ」りんごとはちみつの濃縮感にトーン高めの酸とスパイシーさ 「高千代」ガス感強い

37杯【広島県】雨後の月・うごのつき・九嶺
ガツンとした濃厚な甘味の後、遅れて鋭いキレがやってくる、甘辛のメリハリがついた男酒
「ブラックムーン」ちょっと甘いけど後味キリッ
「山田錦50」雨後で一番 黒月より綺麗系 上品な甘みからすっきりキレる 完成度高い
「雄町55」透明感のある優しい甘旨味の後に、酸味ですぱっと切れる 食中でも酒だけでも
「九嶺」聖地限定 綺麗な甘みが柔らかくすっと消えて行く
「火入れ全般」生と比べると辛さが際立つ

27杯【長野県】ソガ
「ワイン蔵」が作る「冬限定」の「採算度外視」な「趣味」の酒 廃番の協会酵母1-5号使用
香りは白桃、含むとガス感、果実系の香りと甘みの後、苦渋系のキレ、不思議と余韻
「ヌメロシス」6号酵母 新政がソガに似てるんだ

27杯【新潟県】村祐
「黒」が漸く発売 今年は甘さ控えめですっきり系 常盤より上品な甘さで雪みたいにさっと消える

24杯【山形県】秀鳳
「荒ばしり」香り味とも良し超おすすめ 「出羽燦々50」甘口で締めに渋味 コスパ良し 「出羽燦々33」舌で延々伸びていく
「愛山40」高いけどオススメ 「雄町40」華やか系 時間経つと好バランス 「山田47」派手

21杯【栃木県】鳳凰美田
華やかな香りと穏当たる口当たり、キレは最低限にしてノビを重視する女酒
甘さと余韻をいつまでも つまみ不要
華やかさがあるんだけど含むと奥からしっかり米の円やかさと旨味
「碧判」すっきりとして甘口でキレも
0009呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/16(火) 14:01:31.56ID:EHQx+J4F
20杯【福島県】寫樂(写楽)
「酒未来」酒未来の中で一番 「初しぼり」好評 「おりがらみ」フルーティー系がちょっと強い 爆発注意

20杯【秋田県】花邑・翠玉・蒼玉
十四代から技術指導 流行りの旨口酒 オススメは「酒未来」「雄町生」「翠玉特純生」 花巴注意

19杯【山形県】栄光冨士(栄光富士)
「雄町」が高評価 香り控えめで食中酒でも 而今に似てる 2日目までフレッシュ 3日目甘味強し
「白燿」上澄み・おり・混ぜても旨い 「愛山」愛山の中でも特に甘味が強い 「プラチナ」アルコール感強い

14杯【新潟県】加茂錦・荷札酒
「荷札酒」流行り系 さらっとしてキレルその中でも味わい ちょっと没個性的 まだ二年目で今後に期待
「槽場汲み」「純大生詰原酒」がオススメ

14杯【福島県】奈良萬
「中垂れ」フレッシュ系 プチプチ感がいい 「酒未来」苦味がけっこう強い

12杯【広島県】寳劔(宝剣)
「八反錦」まろやかな旨味からスパッとキレる 「酒未来」味わいありつつすぱっと切れていく 「愛山」宝剣ぽく無い 愛山の芳醇な旨みを削いでる

11杯【徳島県】三芳菊
個性的なラベルに個性的な味がマッチ 甘味と強い酸味が特徴
「AV純吟55」イチゴ・ライチ香に酸味控えめの旨味でバニラ系の余韻 「AV等外五百万石」薄め スッとキレてミント香
「AV阿波山田錦45」甘露 完成度高く飲み飽きない 和食・和菓子と好相性 「山廃 山田錦」協会酵母 わりと辛口で旨い
「山廃 日本晴」宇高杜氏プロデュース 香り控えめ ギラギラした甘さの暴力はないが重さは変わらず にも関わらずスイスイ 個性的な山廃

11杯【栃木県】姿
鳳凰美田を煮詰めたような感じ 「後姿」責めブレ 裏鍋島より好み 「雄町 中取り」すげーっ

11杯【岐阜県】三千櫻
「愛山」が話題 キラキラキュート 華やかだが淡くて綺麗な味わい オンリーワン 「さくらにごり」綺麗な酒質で美味 低アルで割高
「純米R」すっきり辛口で日本酒っぽい 「五百万石 袋吊」甘み・旨み・キレ 雑味ほぼない ただ高い
0010呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/16(火) 14:06:05.04ID:EHQx+J4F
●甘口酒のイメージ●

花陽浴  パイナポー
射美   砂糖水
村祐   和三盆
鳳凰美田 イチゴのコンポート
秀鳳   フルーツポンチ
たかちよ フルーツポンチ
陸奥八仙 サクマドロップ
栄光冨士 かき氷の苺シロップ
仙禽   超コクのある白ワイン

三芳菊(過去ログより)
・謎のトロピカル感
・パインアメ感
・腐ッたパインジュース
・ブカブカのリンゴ
・りんご酢、パイン酢
・ショ糖添加の酒に酢を足したような味
・ケミカルな駄菓子屋
・ヘパリーゼスーパー
0011呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/16(火) 16:42:31.99ID:31cz8Kvr
>>1-10乙です

今日は陽気が良くて日本酒日和
気になっていた「あべ」を初めて飲む
0012呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/17(水) 00:04:37.08ID:tvDgiBw0
>>1
町田酒造の美山錦直汲み美味いなぁ
なんだろ、風の森と近いノリを感じる
他の米もこんな感じなんだろうか
0013呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:58:28.47ID:5GGIBoE+
花の香旨いね!
和水ってドメーヌっぽい造りのヤツだけど、まー味わいが濃いw
獺祭とは違う路線の味だね・・・不思議とw
0014呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/19(金) 08:24:10.33ID:117RdurK
ついに噂の三芳菊(等外米wildside)を飲んでみた。
やはり皆の言う通り、強烈な甘みと独特の酸味が…。
癖はあるけど唯一無二で、洋食には合いそうだね。

グルコース→エタノール→酢酸という発酵過程を
同時に味わっているみたいな酒だなこれ。
0015呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/20(土) 00:02:54.73ID:p6KIoyiS
>>14
三芳菊の地元用の普通酒は普通に美味くてビックリしますよ。
馬宮杜氏さんもちゃんとしたお酒造れるんだってね(笑)
口当たりはやや甘口で後味はサッパリしてます。
https://i.imgur.com/70viTfp.jpg
0016呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/20(土) 14:52:39.44ID:kdv6+2R2
普通酒も美味い蔵と言ったらどこなんだろうね
0017呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/20(土) 15:56:36.88ID:b98qW78S
ちょっと意味が違うが農口は「本醸造」の方が美味かったりするぞw
0019呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/20(土) 17:51:07.82ID:gQxnOsfK
花邑の酒未来の生産量って雄町に比べたらどれくらいなんだろうな
雄町は割と残ってたけど酒未来はネットでもすぐに無くなったぜ
0020呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:23:14.60ID:fILV1lkQ
整地行ったが花邑酒未来なかった。。
0021呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:05:48.63ID:Q0wGFuH5
>>20
御徒のfに今日入荷って出てたよ
言わないと出ないのか店にはなかったが
002217
垢版 |
2019/04/20(土) 20:00:33.27ID:AltyMkk+
>>18
農口尚彦研究所のヤツだよ!
純吟や純大吟より特別本醸造の方が旨くて評判が良かったw

別銘柄だと今期のたかちよも面白い
あるぴんが一般発売されたんで500を2本買って、即飲みするのと熟成して爆裂させると面白そうw
0023呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:54:07.85ID:gQxnOsfK
旅先で見つけた酒屋に電話で花邑酒未来は確保したがなかなか首都圏は厳しそうだね
0025呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:04:25.13ID:92FgOCel
>>20
ナカーマ
ついでに射美もなかった…
>>21
そこ行ったことないんだけど言ったら出してくれるの?
0026呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:19:01.03ID:kZIsQ46L
>>25
分からない
入荷はしたけど店頭に出すのが遅れてるだけなのか、言わないと出さないようにしているのかどちらかだと思っただけ
気付いたのがお店出た後だったんで聞いてもない
0027呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:33:55.28ID:kZIsQ46L
>>25
同じく
金曜に行って花邑ないか尋ねてる人いて聞こえてきたけどないって言われてた
射美は直接尋ねてみたけど少し前に無くなったと言われました
花陽浴も来月まで入らないって
って店員さん見てたら誰だか特定されそうだが…
0028呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/20(土) 23:10:15.01ID:FO1jy0FK
fって花やってるんだな
知らんかった
見かけたことないわー
0029呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/21(日) 00:14:00.73ID:NkbNWZ4g
>>27は聖地の話では?
0030呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/21(日) 00:28:42.83ID:xmSZ98wh
>>29
いやだから聖地に金曜日に行ったんだよ
土曜日はfにも行ったの
0031呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/21(日) 07:42:01.45ID:WRvgWKyJ
電話で花邑酒未来あるか聞いたら一見さんなのに普通に売ってくれた
翠玉の生もあるよって言われたからお礼の気持ちも込めて買ってみたんだけど翠玉ってどんな感じなの?
0033呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/21(日) 09:45:31.64ID:NkbNWZ4g
>>30
>>29>>28へのレスね
花って多分花陽浴の事でしょ
0034呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/21(日) 10:10:23.66ID:xmSZ98wh
>>33
そういうことね
花で略されると紛らわしいw
0035呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/21(日) 15:20:16.73ID:YqoSNV43
花邑を略すとしたら邑かな
0036呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/21(日) 15:24:56.25ID:hay34w5N
>>33
そうそうromってたけど
それいいたくてウズウズしてた
0037呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/21(日) 21:01:31.00ID:YqoSNV43
花陽浴を花って略すの止めて欲しい
せめて花陽にしてくれ!
0038呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/22(月) 05:48:43.45ID:Deq+dUNj
釣りっぽいぞw
花羽陽(はなうよう)って酒もあるし
0040呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/22(月) 08:28:31.40ID:tAFqBzzd
どれも別に長ったらしい名前でもないんだから略す必要ないだろ
0041呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/22(月) 09:50:36.92ID:Itzk0vGT
花陽浴は辞書登録しないと変換めんどいから花ってなったんじゃねえの?
花邑は変換で出るから花邑でいいだろ
0042呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/22(月) 10:10:04.44ID:Py4EVkKb
>>41
そうそうromってたけど
それいいたくてムラムラしてた
0043呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/22(月) 18:20:03.84ID:80yuOHiT
矢島の通販、而今の特純の抱き合わせ12960円だってよ。クソ中のクソだな。
自分の顔さらしててよくこんなクソみたいなマネが出来るな。クソ野郎宣言は俺だったら無理だ。
0044呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/22(月) 18:24:06.86ID:mtkACr92
川越の通販で花邑出てるよ
欲しい方いたら
0046呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:21:27.94ID:5oRFwgqd
>>26
店頭にはなかったけど買えたよ
教えてくれてありがとね
0047呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/23(火) 09:34:41.85ID:7IB1QamY
でも今年の花邑酒未来イマイチじゃない?
0048呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/23(火) 09:42:08.06ID:PHFPo612
>>43
購入条件は欲しい酒何点か買ってその金額超えてたらのついで買いが基本やで、俺が行く酒屋も千円で1ポイントで10ポイントでタイミング合えば而今買えるけど結局1万円買わんと買えないからそんなもんやで
0049呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/23(火) 09:51:19.49ID:Sfr8k8o8
田舎だと必死こいて探さなくても十四代以外はあるのにな
都市圏は大変だわ
0050呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/23(火) 10:47:39.20ID:N2gxJ/qF
ガチの田舎だとむしろプレ酒自体が扱いないけどな
まあどうでもいいっちゃいいけど
0051呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:25:50.52ID:2FSZceuF
こちらも中途半端な田舎で、十四代以外のプレ系は割りと買えるけど・・・
なんかそんなことに変に縛られてしまって普通に酒を楽しめない感じがもどかしい
ネットで買えなかったとか苦労してやっと買えたとか聞くとついそれらの酒を買ってしまう
買いたい酒と飲みたい酒が違ってるわ
0052呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/23(火) 14:49:29.00ID:9ONP7CJw
今年の花邑酒未来はイマイチなのかい?
0053呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/23(火) 16:56:47.42ID:Sfr8k8o8
>>51
引っ越してきてすぐは近くの酒屋にずらりと並んでる田酒とかに感動していっぱい飲んでたけどしばらくすると地域の地酒を楽しむようになるよ
0054呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:09:34.22ID:x7+CaXg5
>>53
近所の地酒屋さんは本当に狭い地域の日本酒しか売っていない。
しかもまずい。町内会出る酒も全てまずい。
0055呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:18:04.10ID:wxIPKD2s
別にその酒屋に行く義務は無いでしょ
何言ってんだか
0056呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:12:32.26ID:AbWZyYQt
全国のお酒を取り扱っている酒屋って近所にあるもの?普通
うちは居酒屋ですら地元のお酒ばかり
005751
垢版 |
2019/04/23(火) 21:17:33.05ID:1jOs2nbx
>>53
而今とか飛露喜がちょっとしたことで買えると関東住みの方に比べて優越感に浸っちゃうのよね。。。
決して而今・飛露喜を楽しめないわけじゃないけど、他の酒まで手が回らなくなって・・・
結局、見識が狭くなってる気がするのよね

プレ酒の魔力って感じで縛られてるわ
0058呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:31:44.43ID:JPhbxfiQ
>>56
うちは田舎だが近所の酒屋は全国のお酒を取り扱ってるぞ!(日本名門酒会)
0060呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/24(水) 01:24:38.52ID:XaTFRrPg
>>16天の戸
0061呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/24(水) 07:09:03.81ID:Ei0Td5Jz
都内だけど旅行した時に地方の酒 大量に買い込んでくるの楽しいよ
0063呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/24(水) 22:40:59.98ID:exejIkZv
翠玉もなかなか美味いのな
花邑と一緒にお連れしてきたけど花邑なかったらこれでもいいわ
0064呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/25(木) 00:02:46.14ID:mZFwhrxR
普通酒とか本醸造で美味いなら静岡の酒かなー
0065呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/25(木) 06:52:44.88ID:rNEQFdB6
>>63
翠玉は4合瓶もあって、味も花邑と遜色ないし買いやすいのでいいよね。
0066呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/25(木) 07:26:43.53ID:OPBrg4dR
酒屋の感覚としてはプレ酒って月何万円以上買った客には売るってことだろうな
良い悪いじゃなくてそういう感覚だからほとんど居酒屋しか買えない
一般人には釣るために出すぐらいだろ
0069呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/25(木) 10:05:07.73ID:krFdHiek
翠玉って、特純・純吟、生・火入れ、何れがオススメ?

花邑酒未来、3日目くらいから良くなって来たかな
0070呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/25(木) 10:37:26.20ID:pSc/iSRK
>>69
個人的には特純火入れが落ち着いた味わいで好きです。
0071呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/25(木) 16:23:12.19ID:j0cFJy8k
>>69
純吟生を飲んでるが、ちょっと雑味のある花邑って感じかな
でもこの雑味もいい味出してて美味しいよ
0072呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:02:29.13ID:x7Vwndqu
花邑美味いか?四月の上善の方が
遥かに美味かったぞ 思わず二本おかわり
してしまった 花好きならお試しあれ
パイナップルじゃなくてキウイだけど
0073呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:19:24.08ID:rcvcdVGS
花邑の雄町生と酒未来何とか確保
情報仕入れてなくて出遅れて今BY諦めてたのでラッキーだった
着日を連休明けにしたのでそれまでにレマコム開けるために酒を消費するという意味不明な日程が始まる

>>64
喜久酔とか初亀とかうまいよね
それと高いけど磯自慢

あと自分が飲んでうまかった普通酒は新潟の謙信かな
新潟以外だと通販以外で買うのは厳しいので何かのついでにおすすめしたい
0074呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:20:12.91ID:LQ2VOA0L
>>72
そりゃ、花邑なんて十四代云々なければ見向きもされない
所詮はマーケティング酒なので、微妙なのは仕方がない罠
0075呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:45:04.34ID:DD5HBg5n
花邑酒未来不味いのか
あきらめついたわ
0076呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/26(金) 06:16:20.42ID:dKSWsl5h
でも花邑が初めて出た年、翌年くらいはマジで十四代のクローンかと思ったよ
0077呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/26(金) 08:39:08.63ID:GycfYh+q
花邑買いに行ってきたが、買おうと思ってた美郷錦が売り切れ。安いからかな。次に雄町が少な目で、出羽燦々と酒未来は余裕だったので今回は酒未来にした。
0079呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/26(金) 09:48:46.43ID:YfTJBg6n
雄町出羽燦々がまだ残ってるとこあんのか
0080呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/26(金) 17:25:40.41ID:ad9EtYTV
鳩正宗ってどう?
0081呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/27(土) 12:29:12.50ID:3vD3Lzz1
>>72
新緑の上善安かったから買ってみた
何これめっちゃ美味いじゃん
これ以上フルーティな日本酒あるんか?
ってくらいフルーティ 低アルで飲みやすいし
正直上善舐めてたわ 情報thx
0082呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:03:16.14ID:MQJcJbO7
待ちに待った飛良泉No.77
今年も旨い。
クセになる強酸味と甘味からのまろやかさ、この独特の味は初夏の風物詩になってる。
まずは一升買って飲んでるが、蒸し暑い夏のため四合瓶3本追加で買いだめするかな
この時期のオススメとして書き込むわ。
最近の新しいオススメは、信州亀齢!
名前の通りキレイな酒で至や翠玉に似た酒、ムロナマゲンの山田錦が特にオススメ。
0084呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/28(日) 01:18:15.37ID:d85Jveg5
>>82
阿櫻リンゴちゃんなんかもいけるクチ?
0085呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/28(日) 22:33:20.58ID:olIBmyBK
プレとは程遠いけどSNS界隈で謎の好評価の楽器とあべあたり吟味すっかな
0086呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/29(月) 14:45:34.04ID:c0e/mxqF
両方風の森とかあの辺云々するくらいの味はある
あべにはイッちゃた新政の代わり位は期待したい
0087呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/29(月) 14:46:06.60ID:0VBNMdOm
楽器は期待したほどじゃなかったなー。

>>83
俺も夜明け前はかなり好き。
0088呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/29(月) 15:32:06.80ID:gT5RCblr
あべも楽器正宗も食中酒かな?
0089呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:11:04.74ID:avwJiLtR
たかちよあるぴん飲みました
メロンのような甘さでテクスチャーは乳酸菌飲料
ガスで味わいをまとめる感じ
思った通り甘くて思ったより苦味等を感じさせない酒でした
0090呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:41:49.12ID:PryzY6qU
>>89
まだ瓶内の2次発酵は弱めらしいね
昨年のは既に爆発系だったから凄かったけど
微妙に味わいも違うかもしれないから今期は4合瓶もあったしまた買えば良かったかな
0091呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:28:58.34ID:1z4KNAgb
>>90
一升瓶と四号瓶ではガス感も変わるんですかね
それとも昨年とは変わったんですかね
前評判が前評判なだけに身構えて開栓しましたがとても穏やかでしたし
0092呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:21:39.62ID:871BdKM6
若波の令和記念酒飲んだ人いてます?
0093呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/02(木) 07:00:02.86ID:PYKbqC7G
花邑酒未来美味しくなかったー。
上善買ってきてみるわ。
0094呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/02(木) 08:47:52.53ID:IoDaFpqB
少し上にも出てるけど、信州亀齢がめちゃくちゃ旨かった
石高や取扱店も少なく手に入りにくいし人気酒になりそうな気がする
0096呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:43:42.63ID:bHACyi+1
ここでもたまにあがる三芳菊だったり女性の杜氏さん定着してきたよね
信州亀齢と同じ長野の幻舞も凄く人気あるし

>>91
ブログを見てると他の活性系でもそうでもなかったとか良く見るし単純に活性が弱めになったのかも
少なくとも昨年のはシュワシュワ凄かったけどね
もちろん良く冷やしたし振ってもいないでそれだったし
0098呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/02(木) 15:57:55.45ID:Jiq/hwV7
信州亀齢そんなに旨いのか
東京だと何処で手に入るかな
おさけ村行けばあるかな?
0099呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:06:33.30ID:Q263X6V1
>>98
聖蹟聖地、中目黒、千駄木の有名店で最近見たよ
0101呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:37:57.45ID:Ssvd2g/N
>>98
新橋のお酒村に先月行った時は新酒が3種類ずらっとあるのは確認したよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況