X



安ウイスキーランキング99

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 01:42:18.71ID:/Z8Ir6AO
1500円以下/700ml以上のウイスキーについて評価するスレ

採点基準
絶対評価でコスパと入手の容易さは基本的に対象外

5点  レベルの高いウイスキー、ワンランク上のスレで下位ランクに入れる
4点  万人うけする、常備におすすめ
3点  普通に飲める
2点  特徴に欠ける
1点  飲むのが苦痛

前スレ
安ウイスキーランキング98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1567827448/
0002呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 01:43:04.54ID:/Z8Ir6AO
<スコッチ>※現時点ではアイリッシュで該当銘柄無し
●5点 ブラック&ホワイト、ベル
●4点 ティーチャーズ、アベラダワーパイパー、インバーハウス、グランツ、J&Bレア、ジョニーウォーカー赤、ジョンバー黒、
スコティッシュパイパー、デュワーズ、バランタインファイネスト、フェイマスグラウス、ヘイグ、ホワイト&マッカイ(40度)、
ネヴィスデュー、ホワイトホース、ロングジョン、*グレンエドワーズ・シングルモルト
●3点 ウイルトンハウス、カティサーク、ヘッジス&バトラー、アイルオブスカイ8年、VAT69、エルクリバー、エンシェントクラン、
クランマクレガー、グレンエリス、グレンメイヴィスグレンロス、サーエドワーズ、シーグラム100パイパーズ、フォートウィリアム、
タリスマン、トゥエルヴ・ポインター、ハディントンハウス、ハリアー、フィンドレーター、 マッカーサーズ、マッカンガス5年、マッキンレー、
ラングスシュープリーム、*ハイランドクイーン 、マリーボーン、クレイモア、 キャッスルロック、ウェイトローズ3年
●2点 ASDA、CLAN BEN、 ガンズ、グレンスカラン、スコッチガード、ストラスビーグ、TESCO、ピッグスノーズ、マックイーンズ、
マリガン、ラベル5、リチャードソン、*ハンキーバニスター・ブレンデッドモルト、ジェームズキング赤、
ストラスグレン、鷹
●1点 ザ・ダーク、パスポート、 PIPERS CLAN
○?点 オールドブリッジ、オールドマル、キングオブスコッツ、キングスベスト、キングロバート2世、クイーンズシール、
グリーンガーデン、グレンクローヴァ J.B.R、ジョンバー赤、ジョンプレイヤースペシャル、スコティッシュロイヤル、スチュワーツ、
スリーエイト888、ハイランドプライド ハイランドミスト、フォーミダブルジョック、マックレーン、リヴァークイーン、
ロードパーキンス、ロイヤルライオン
0003呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 01:43:35.12ID:/Z8Ir6AO
<アメリカン・カナディアン>
●5点 エヴァンウィリアムス黒、エズラブルックス黒、オールドチャーター8年
●4点 アーリータイムズ黄、アーリータイムズ茶、イエローストーン、オールドフォレスター、J.W.ダント、ジムビーム・ライ、BJホラデイ
●3点 エヴァンウィリアムス緑、オールドオーバーホルト、オールドクロウ、オールドテイラー、カナディアンクラブ、
ケンタッキージェントルマン、ケンタッキータバーン、シーグラム7クラウン、シーグラムVO、ジムビーム白、ジムビーム緑、ジョンハミルトン、
テンガロンハット、テンハイ、バーボンデラックス、フォアローゼス黄、プラットヴァレー3年、ヘブンヒル 、ベンチマーク、ホワイトイーグル、
マーチンミルズ、マックアダムス、*ローリングK、マークトウェイン
●2点 イエローローズオブテキサス4年、エズラブルックス緑、エンシェントエイジAA、T.W.サミュエルズ、ブラックベルベット
●1点
○?点 エズラブルックス白、オールドクロウリザーブ、キャリントン、ケスラー、ケンタッキーボウ、サニーブルック、シーグラム5スター・ライ、
ビームス8スター、ベリーオールドバートン、ベローズ
0004呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 01:44:06.40ID:/Z8Ir6AO
<ジャパニーズ>
●5点 キリン富士山麓
●4点 ブラックニッカスペシャル、サッポロウイスキーSS、ロバートブラウンスペシャルブレンド
●3点 キリンオーシャンラッキーゴールド、キリンオークマスター樽香る、サッポロウイスキー、サントリー白角、ニューカーム、ハイニッカ、
ブラックニッカディープブレンド、ブラックニッカリッチブレンド、ブラックハット、ホワイトオークあかし、ホワイトオークゴールド、
ホワイトオークレッド、マルス3&7、マルスツインアルプス
●2点 サントリー黄角、サントリーホワイト、トリスエクストラ、トリスクラシック、チェリーウイスキー37%、ブラックニッカクリア
●1点 キングウイスキー凛&流、コルトウイスキー、サントリーレッド、トップバリュ、香薫、甲州韮崎オリジナル、甲州韮崎ゴールド
○?点 薫風、サンピースウイスキー
0006呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 02:13:00.77ID:8qgni6u+
ジムビームとジョンハミルトンて同じ味と香りがする。
0009呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 10:45:39.83ID:XK7khwhb
増税前の駆け込みでアーリー黄999円で2本買ってきた
ところでトップバリュ高評価でワロタ
0010呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 11:49:06.36ID:fBQlchRC
キリンって富士山麓のコアなファンに支えられてたと思うんだが
樽薫って買う奴いるの?
ましてやキリン唯一の売りである樽香捨てた風薫って売る意味あるの?
0011呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 12:00:05.08ID:XK7khwhb
富士山麓って元々はメルシャンだろ
0012呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 12:43:19.43ID:fBQlchRC
確かにメルシャンはキリンに吸収されたが
メルシャンが出していたのはオークマスターで
富士山麓ではないし
蒸留所も軽井沢だし
樽薫るに箔をつけるために、昔のヒット品の称号を利用しただけじゃないの?
0013呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 13:08:10.86ID:GFd2jNfi
前スレで白角売ってる場所を必死に聞き出そうとしてた奴、教えてもらえなくて余程悔しかったんだなw
0014呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 13:38:09.92ID:cTUSGDnn
白角買えたよ〜
4Lペットだけど、6,780円の20%引き、メルペイ払の半額ポイントバックだからー、2,712円ってことだね!
0016呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 17:26:13.70ID:fBQlchRC
>>13
それ俺だが
自宅に3本ストックあるよ
買うの躊躇してたように見えたから背中押しただけ
買う気もないなら変な書き込みしないように
コメントの無駄
0017呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 18:32:34.10ID:VAXvsfev
つか白角なんて普通に売ってないか?
全く興味無いからどうでもいいけど
0019呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 19:04:31.36ID:jx0r47TS
山麓とか白角なんてまだまだ出回ってるじゃん
0020呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 19:20:35.48ID:tEh8MWAU
イエローローズオブテキサスってこのラインナップの中じゃそこそこ値段高めなのに2点なのか……
0021呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 19:26:44.67ID:BPWQetWh
1乙〜うーんファミリーリザーブなグランツはまだまだうまいな〜
トリプルウッドはもうだめなんかね?
0022呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 19:28:56.34ID:fBQlchRC
>>17
>>19
都内だが、最近はもう見かけない
どちらも数本ストックあるから
どうでも良いが
白角、山麓、BNSPの旧ラベルは関連スレで盛り上がったから数本ストックしてるから俺的にはどうでも良い
いい酒だから定価で売ってるなら買える奴は買っといた方がいいね
程度の話
0023呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 19:40:15.62ID:DLLlBNe1
スレ立て乙っしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0024呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 19:42:49.19ID:fBQlchRC
白角も山麓も
国産品として良くできてる方だ
のレベルなので
スコッチ派があえて買うほどのものではない
0025呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 19:47:46.05ID:fBQlchRC
ジュースで割って飲むくらいなら
あえてバーボンを選ぶ必要がない
甲類焼酎でもウォッカでもラムでも良い
0028呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 19:55:11.05ID:BPWQetWh
ラフロイグやっぱうめえな・・・さすがに千円レベルとは比べもんにならん
0029呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:06:34.99ID:fBQlchRC
モルトスレで呟いてくれ
このスレじゃ邪魔なだけだ
0030呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:11:47.76ID:IZ7XasQ/
前スレではじめてラフロイグ飲んで感動してた人?
よっぽど嬉しかったんだろうなあ、微笑ましいね
0031呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:13:25.75ID:BPWQetWh
いや例の泡盛好きの人とは違うけど消費税アップで久しぶりに飲んでさ
0032呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:16:08.25ID:IZ7XasQ/
なんだ、それじゃただの空気読めない人だったのか
0033呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:19:42.95ID:nw5e4y6F
こっちは制限と妥協のなかで自分の好みのブレンドを探す楽しみなんやでw
0034呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:26:44.26ID:fBQlchRC
高けりゃ美味いは当たり前
いかに安くて美味いものを探すかが遊びの醍醐味
0035呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:49:48.03ID:kUbaRxqi
富士山麓って終売発表前の実売価格いくらくらいだったの?

近所のやまやで1480円で売ってるんだけど
0036呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:55:17.78ID:Dj7HkUdr
>>35
俺の地域だと安いときは1100円くらいだったけどなくなる前は1400円だったかな
0037呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:10:45.04ID:gtLU86b0
最低価格帯スレとこのスレの差はなんだろうね?
0038呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:14:19.20ID:IZ7XasQ/
>>35
うちの近所じゃ1300円くらいだったかな、この前2000円くらいで売ってる店と4000円くらいで売ってる店あってびっくりしたわ
0040呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:08:04.47ID:zgjSPxaN
>>35
>>36
俺も最安だと1100くらいで見たことがあるが
1300の店も1500の店もあったな
なんであんなにバラけるんだろうな
0041呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:09:01.12ID:zgjSPxaN
>>37
このスレの価格帯だと
スピ添でなく、かつ、バーボンかスコッチの規定をクリアしたまともな酒が買えるからな
0042呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:10:13.39ID:Dj7HkUdr
>>40
デュワーズ白もかなりバラけるイメージ
いつも買うところは税抜き880円だけど高いところだと税抜き1400円だもんな
0043呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:16:48.27ID:VAXvsfev
それ言ったらティーチャーズだって店によって780円〜1200円台位まである
アーリータイムズなんて980円〜1600円位まで価格差あるし

まあ出先とかでスーパーとか行った際、最初にウイスキー売り場へ行けば
大体その店が安いか高いかが判断できるな
0044呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 23:30:17.73ID:TG/uZr8g
初めてアーリーの黄色のんたけど甘いわ
0045呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/30(月) 23:42:32.88ID:kUbaRxqi
1480円なら買うのもありかな?
ハイボール結構好き
0046呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/01(火) 00:26:50.60ID:AIHi6mJL
>>44
何度か書いたけど
アーリーとジャックダニエルってオーナー企業が同じで
味もよく似てるよ
0047呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/01(火) 02:20:28.23ID:PvnxXQdk
ジョニ赤チビチビ飲んでるとピート臭効いてていいなぁって思うんだけど
あんま評価高くない気がすんだよな
なんでだろ
0048呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/01(火) 02:30:45.89ID:p26CbTse
口当たりにリンゴ汁が来るから気になる人は気になるからじゃね
0050呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/01(火) 02:57:05.47ID:THppXA4l
>>42
デュワーズはやや近くのスーパーで税抜き1483円くらいだったよ。
しかもその数日後に近所のドラッグストアで税抜き1080円で売ってた。


もっと早くドラッグストアのチラシが来ていたら・・・あーあ
0051呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:09:05.29ID:hmFzUa+v
好みによりけりとはいえ、個人的にはJDじゃなくてもアーリー黄で代替は効く感じがある。
かと言って★5かというと、絶妙に不動の★4なんだよね。
0052呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/01(火) 14:38:55.92ID:wnJ1OEFF
>>47
ピートとグレーンばかりで、
モルトが少ないからじゃね?

先生や雷鳥はもっとモルトの味がする。
0053呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/01(火) 15:13:56.75ID:MdPAcrKo
サントリーオールドは田舎のスナックの香り
0054呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/01(火) 15:49:43.75ID:Obl6OQFr
>>47
俺もジョニ赤は苦手だ。アルコール刺激がきついのは当然として味のバランスが悪いと思ったからだ。
でも味の方向性とかコンセプトみたいなものをジョニ黒で知ってからまあまあ好きになった。
だからジョニ赤を飲む時は薄目に割って「これは氷が溶けてシャバシャバになったジョニ黒ロックだ」と暗示をかけて飲むようにしている。
ジョニ黒は美味いねぇ。教えてくれた人ありがとう。酔っぱらいのオッサンの臭いというかなんか昭和を感じる。
>>53
オールドも似たイメージだったけどジョニ黒と比べたらペラペラだった。
0055呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/01(火) 15:53:22.84ID:gT6WoJzC
俺みたいな甘いのが好きなのにはジョニ黒よりオールドのほうが合ってるよ

>>46
ほんと?代用できるなら買ってくるわ
0056呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/01(火) 18:08:04.01ID:AY2Z2fR4
ローヤルとオールドって価格ほど差はある?
0057呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/01(火) 18:53:03.66ID:VH2dRpZr
田舎のスナックに行ったことがないからわからない
スナック利明日みたいなもん?

ジョニ黒とジョニ赤とオールドは味の方向性が全く違うから比較すること自体ナンセンス
ジャンルの違うものを同じ土俵で評価するようなもの

オールド好みならばシェリー香が好きなのでは?
だったらBNSPとかローダーズオロロソカスクが似た路線じゃないか?
0058呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/01(火) 18:55:59.96ID:ipVz2vrX
角がスコッチ的、オールドがバーボン的な感じがする
あくまでイメージ
0059呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/01(火) 18:58:16.56ID:VH2dRpZr
黄角がバーボン的、白角がスコッチ的な感じがする
俺の主観だが
0060呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/01(火) 19:05:22.46ID:sS+akpMJ
>>57
BNSPはバランス型で
味が分からない人にグレンリヴェットと利き酒させるとおもしろいと思うよ
分からないやつだと間違えるよ
0061呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/01(火) 21:04:06.52ID:IeCxgBpB
最近SPよりDPのほうがうまい
また自分の味覚が代わってしまったか
毎年好みがかわるわ
0062呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/01(火) 21:14:22.40ID:nLcMG4Sz
俺は昨年はSPよりDBの方が好きだったけど今じゃ逆だわ
劣化したとか言ってる奴いるけど今のSPでも美味いと思う
0063呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/01(火) 21:22:09.38ID:VH2dRpZr
DBも劣化したからね
DBの劣化が激しかったんだろうね
何せ赤から青に変わったからね
0064呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/01(火) 22:13:49.78ID:MzsCDXs5
先生を過大評価する厨房は死んでほしいわ
あとバカの一つ覚えでバラファイ推しする奴も
0066呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/01(火) 22:45:48.71ID:WNn7V9UI
先生を ストレートで口に含むと ゲロの香りが広がる
0068呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/01(火) 23:20:03.15ID:OnUi6Kfl
白角、背中押されたので買ってみたけど…
不味い

アルコール臭キッッ
0069呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/01(火) 23:48:27.52ID:qeE3ROIt
安いのにいいと言ってるんだから過大じゃないよ。先生
0070呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 02:50:43.86ID:5PyS2WXQ
先生は安い上にサントリー営業の努力のおかげで入手性も良い
味になれたら運用性最強のデイリーユース酒になるし俺はなった
キモはこれがこれからどう劣化していくかだ
それを暖かく見守るのがお前らの仕事だ
0071呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 03:27:34.02ID:5PyS2WXQ
>>56
スレチだが梅好きならオールドだがしょーもないブレンド
ミズナラを渇望する貧乏人ならローヤル
現行ローヤルはうっすらとミズナラを感じるはず
ただしアルコール刺激はモロに来る
0072呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 05:48:57.68ID:mrSxOAyn
マジレスするならミズナラ感じたくてローヤル買うぐらいなら同価格帯のシーバスリーガルのミズナラ買った方がいいわな
ぶっちゃけローヤルと同じでミズナラ感皆無だけど腐っても12年熟成だし完成度は高い
0073呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 07:22:15.31ID:0A7F2wRX
貧乏人はローヤル買わないだろw
3000円オーバーのブレンデッド、しかも国産品を買うという金ドブ成金のやることだ
ブレンデッドなんて2000円台のエイジ物スコッチで十分
3000円以上出すなら安めのモルトスコッチ買った方が幸せになれる

あと、1000円台の国産、特にサントリー系のウイスキー飲んでアルコール臭がーとか吠えてるのはアホだな
とっととモルトの巢へお帰り
0075呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 08:46:15.04ID:AxsBGuE7
アルコール臭ガー、ってアルコール40%以上含まれてるんだから当たり前だろと
0076呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 08:48:12.44ID:0A7F2wRX
安酒にアルコール臭がー
とかはアホらしくて言う気もおきないが
話のたねにレッド飲んだら恐ろしく気分の悪い酔い方したな
やっぱ体に有害な香料とか使ってるんだろうな
ニッカとか南アルとかの最安ウイスキー飲んでも、こんな気持ちの悪い酔い方をしたことはない
0077呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 08:58:37.52ID:0uGVpGff
香料で具合悪くなるならウイスキーに限らずジュースとかでも具合悪くなるでしょw
気持ちと量の問題だよ
0078呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 09:20:04.24ID:0A7F2wRX
問題は香料に何を使ってるかじゃないか?
香料全般が悪いわけじゃない
0080呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 10:16:09.97ID:mrSxOAyn
というか低価格帯も高価格帯も国産ウイスキー完全敗北だからなあ…
石油王じゃねえとポンポン買えねえわジャパニーズは
0081呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 12:44:59.17ID:Sz1KlAzM
山崎とか竹鶴が過剰に評価されているのは否めない
0082呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 13:01:47.73ID:0bO0LvM5
いまのノンエイジしか飲んだことがないならそうだろう
0083呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 13:01:57.03ID:0A7F2wRX
>>80
そんなこともないよ
昭和時代に
ジャパン イズ ナンバーワン
ウイスキーはサントリー
角、オールド、ローヤル
って刷り込まれた世代は今だにサントリー支持だし
居酒屋でハイボールデビューの若い世代も角一択でしょ
スコッチが国産品を大きく凌駕しているのを知ってるのは、一部の通か、このスレ見てる住人くらいでしょ
0084呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 13:06:02.69ID:0A7F2wRX
>>82
エイジ物が出回ってた時期に国産が大人気でバカ売れってわけでもなかったから
品薄、値段高騰で神格化しただけだろ
0085呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 16:18:58.92ID:Yz5ULMTA
煙いの好きでコスパ重視ならホワイトホースおすすめ
他の銘柄は値段が安くなるにつれ薄くなったりウィスキー感が無くなったりするけど
ホワイトホースはそんな事が無い

個人的には、バラファイは美味いけど薄い
0086呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 18:02:22.29ID:EjnBXPhl
ホワイトホース798円だけどティーチャーズが780円になってからは買ってないです
0087呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 18:08:54.66ID:Gr0+YN2p
いま白馬買うとおつまみ付いてるな
0088呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 18:14:58.54ID:UzriuS9S
ホワイトホース飲んだあと、他の酒飲むとえらく薄く感じる。

逆に同価格帯の安酒飲んだあと久しぶりにホワイトホース飲むとエグいほど濃く感じる。
0089呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 18:30:35.15ID:wofRnkWU
確かに濃いというかベッタリしたというか
0090呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 18:45:00.86ID:1IIOMf3o
白馬を噛ませ犬(馬?)にして先生を呑むのが楽しいw
0091呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 18:47:43.63ID:Yz5ULMTA
同額でカティサークとかカナディアンクラブとか有るけど
ほぼウイスキー焼酎
0092呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 18:51:08.64ID:D1+CwMfg
白角まずい
なんと二日酔いになったよ
ウィスキーで二日酔いしたの久しぶり
なんかへんなの混ざってる?
0093呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 19:13:57.77ID:jI0AemNJ
二日酔いなんてその日の体調と飲んだ量だろ
0095呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 19:26:57.65ID:Yz5ULMTA
>>92
白角に限らず、昔ながらのジャパニーズって、なんか癖あるよね?
日本でも海外でも受け入れられなかった意味が、ちょっとわかる
0096呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 19:33:36.07ID:mrSxOAyn
海外勢、特にスコッチは2000円で12年ブレンデッド、3000円で12年シングルモルト作ってくるのほんと凄いよな
コスパが半端ない
0098呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:30:41.90ID:eo3WvFkg
スコッチバーボンは気合の入れ方と生産量がダンチ
0099呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:51:37.99ID:end/UdB/
>>76 >>92
チョン鳥全般、 マジで何が入ってるか分からんwww

幽霊屋敷の肝試しが好きな人にしか勧められないwww

>>81
山崎はそうだが、竹鶴は違う
0100呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 21:53:11.48ID:mrSxOAyn
昔は竹鶴12年が2000円台だったっけか
これぐらいコスパが良ければ国産ウイスキーも悪くはないんだけどね
高騰し過ぎて値段と味が釣り合ってないわな
0101呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:09:53.14ID:0A7F2wRX
原価は同じなのに
仕込みが少なかったんで売り値上げますってかっ
原酒不足って利益上げるための嘘じゃね?
ウイスキーの需要が冷え込めば値が下がったりしてw
0102呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:11:04.82ID:Gr0+YN2p
ワインとか供給過剰で捨ててるところもあるそうだし
0103呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:24:13.55ID:end/UdB/
>>1
>>101
まあ間違いなく下がるだろw
チョン鳥とか、覿面に下げて来るよwww

>>100
10年前は竹鶴12年が税込み2400円、余市10年が3000円程度だったな。
マジでダースで買っとけば良かった。

今から考えたら有り得ない値付け。
当時は「ニッカだから安いんだ」で納得してたが、
質と味から考えれば有り得んわ。

まあ、オールモルトやBN8年、ハイニッカやG&Gとか1000円台でも呑める酒が腐るほどあったからなあ、当時は。

ただ、大きな流れで考えると「ウイスキー全般の高騰化(ワインも含めるとアルコール全般)」は
支那の中流国家化による需要増大で説明できる。
 これは原油価格や穀物価格の高騰と同じシナリオ。
 だが、トランプ政権発足に伴い、本気で支那包囲網、支那潰しに来てるから
支那の需要減退はかなり可能性が高い。
インドやアフリカの中進国化にスムーズに接続できなければ、一時的にせよ値下がり場面もあるかもしれない。

 この時に、買い込むのが吉だろう。 

まあ、アルコールは嗜好品なので、さほど値下がりしないかもしれないが。

個人的には、一応期待せずに待って置くよ。 
0104呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:33:28.64ID:MNjhpa38
年数ものはブレンデッド、シングルモルト共に中華爆買いやネットオークションで刈り尽くされたからなぁ
小規模ボトラーものは高いし怪しいものも出回るしで、今は輸入物が無難だな
デュワーズ12とバランタイン12が気になるんだけど評価はどんな感じですか?
スレチだけど。
0105呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:42:07.41ID:5PCBW6UF
バラン12すら飲んでないのに事情通っぽく語っててワロタ
0106呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:44:10.44ID:end/UdB/
>>104
バラ12は大した事ない。半額なら(実際半額で買えるがw)バラファイで充分。

デュワーズ12は飲んだ事ないけど、ノーマルの1000円デュワーズは充分旨い。


唯一、ホワイトホース12年は旨かったな。
ただ、これも7、8年前位に飲んだボトル。2年位前に飲んだボトルはノーマルの1000円白馬でいいやと思う出来。
今から考えれば、支那の爆買いの影響で碌な原酒が残ってない時期なんだろう。

一言でいうと「今は時期が悪いw 上海指数が1800を切ってから5年待てww」
言い換えると、支那バブルが崩壊してから5年は待て。
そうすれば、まともな12年物ブレンドが出て来ると思われる。

今は、ノーマルの1000円スコッチが旨い時代だw
0107呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:46:00.43ID:Yz5ULMTA
アーリータイムズ黄
コストの関係か、バーボン風味ほとんど無くなった
黄でこれだと、茶って・・・
0108呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:48:25.93ID:GO8Kl0Py
デュワーズ12は特に美味しくはないよ
FTBかジョニ黒W買った方がいい
なんとなく2000くらいの酒はあまり良いのがないイメージ
竹鶴が1980だったら良かったけど最近どこも3000円近くまで上げよった
0109呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:58:21.89ID:yTJUym9z
なんか2000円台の上位互換クラスって微妙なのしか無いんだよな
倍旨い訳でもないし、これなら下のグレードでも良いと思うようなのばかり
0111呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 23:04:18.60ID:end/UdB/
>>110
こらっ!w

でも実際、金を出すなら4000円オーバーを飲んだ方が満足感があるだろ。
今の2000〜2500円は微妙。


>>107
つい2か月前、アーリー茶を飲んで悪くないと思ったんだがw
アーリーは黄の方が旨いのか?
0112呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/02(水) 23:17:38.75ID:yTJUym9z
>>110
それ逆じゃないか?
金が無い時のが思い入れ補正がかかって旨く感じるんじゃないかと。
バーボンなんかは2000円以上くらいから旨い銘柄が出てくるけど

>>111
好みだろうけど俺も黄の方が好きかな
0113呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/03(木) 00:10:25.30ID:qEmiqRDz
>つい2か月前、アーリー茶を飲んで悪くないと思ったんだがw
>アーリーは黄の方が旨いのか?
イメージ的には、黄が華やかな香り重視の紅茶、茶は苦味重視のコーヒー
黄は今までまがりなりにも新樽の味がしてたが、この間買ったやつは完全にそれ無くなって
すごく薄いコーヒーみたいな味に変わってた
黄でこの有様だと、茶とかバーボンですら無さそう
総じて、カフェグレーンとか言ってるニッカチックな味かもね
0114呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/03(木) 00:34:56.49ID:gaFrwrtI
安酒飲みが薀蓄たれるんじゃねえw
0115呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/03(木) 00:36:05.80ID:gaFrwrtI
士農工商安酒飲み
0116呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/03(木) 00:41:33.49ID:nVND3aEP
アーリー黄で十分満足999円だし
ジム白は買う気も起きないけど
0117呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/03(木) 00:59:02.65ID:7uMsa5bv
100円足したらアーリー茶が買えるな
0118呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/03(木) 01:03:38.01ID:YTDUWMMx
>>106
>>108
レスくれた人ありがとう。参考にします。

>>105
凄いですねバランタイン12を飲まなかったことで事情通ぽく語るニワカに断定されてしまった…。
ひねくれてますね〜あなた。私が3年前に開封後放置してアルコールが飛んで酢になっていたソッチラくらいひねくれてますね。
連ドラのマッサンが好きでそこからウイスキー好きになったのでキャリアは知れてますよ。ええ。
でもウイスキー好きーです。ハズキルーペも大好きーです。
0119呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/03(木) 01:06:41.68ID:EUYzOjf9
マッサンから入ったにわかのせいで原酒が不足してジャパニーズウイスキーが高くなったって側面もあるんだけどな
0120呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/03(木) 01:37:10.01ID:h5YEVefV
マッサン以降はニワカメーカーも急に湧いて出てきたと思ったが実はずっと昔から
地面の下で蠢いていたものたちが急に活気づいただけなんだよな
0121呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/03(木) 01:40:48.78ID:AHE7FzdZ
先生、白馬は低価格で良いブレンドなのに
セレクト、12 とか日本人に向けてブレンドした、
たいていちょっと高いバージョンはたいていだめだなw
0122106
垢版 |
2019/10/03(木) 01:59:33.67ID:JfSvn4M1
>>118
まあまあww

「酒は自分で飲むのが、一番早いw」

これは鉄則ですww

ちょっとでも迷うという事は、興味を持ったという事で、
結論から言えば「1本、買って飲む」のが一番早いのですww

是非飲んで頂いて、やっぱ「バラ12は駄目だわw これならバラファイ2本買ってハイボールで飲むわw」
と仰って下さいw
(助言する事では、ウイスキーなら、ストレート、ロック、トワイスアップ、この3種では飲んで欲しい。ハイボールは好き好きです。)

あと、12年レベルは総じてランクが落ちてる印象がぬぐえない。
世界的には、支那の需要爆増、日本ではマッサンwwブーム(本当に犬HKは余計な事しかしない。)
ボトル5000円レベルの17年から、価格相応の味がある印象があります。
(あくまでも私個人の感想です。)

もう一度繰り返しますが、酒の評価というのはあくまでも嗜好品なので
「あなたが実際に飲んで、評価する」事以外にはありません。

私は私で勝手な事を書きますが、あなたも実際に飲まれてから、お好きな事を書いてくださいw
それが2chの長所です。
0123呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/03(木) 02:20:52.66ID:A0MC3BdD
>>118
デュワーズ12年はおもしろい酒だよ
ジョニ黒よりも古い酒っぽさを感じて、
なんだこの酒っていうインパクトが一瞬あるけど、全体的にはおとなしい
0124呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/03(木) 02:29:28.52ID:KWL6YwEH
ソッチラ飲み切れないとかw
リキュールもニワカかよwww
0125呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/03(木) 02:31:59.79ID:tpPIFgUX
>>113
アーリー黄 桃
アーリー茶 青リンゴ
ジャックダニエル メロン
0126呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/03(木) 03:01:11.93ID:6ARk/rN6
アーリー安く飲める人いいな、税込み1500円前後だわカクヤス
0127呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/03(木) 03:18:34.66ID:h5YEVefV
>>126
カクヤスがあるなら山家もあるだろ
やまやは2本縛りだが黄も茶も1本あたり880円になってるぞ

バーボンはエヴァンシリーズ以外はラベルの色で味が大体分かるシステム
黄色はコーンの刺激的な甘さ
茶色は樽の豊かな香り
白は白木のキツイ木材臭
緑はライのスッキリした切れ味
黒は樽のタール、ピッチをえぐったような深い味
無色はやわらかくて芳醇でコクのある本気のバーボン
0129呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/03(木) 09:02:30.96ID:Yo5c5uPS
マツイのミニボトルって買う奴いるの?
外人観光客のお土産向け?
0130呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/03(木) 13:11:02.33ID:EdnOkz13
ウイスキー飲むときのアテは何食べてる?
0131呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/03(木) 13:46:29.00ID:87lXs7b7
>>117
黄と茶って値段違うのか?
近所の西友では同じ値段だ
0133呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/03(木) 14:07:43.75ID:nVND3aEP
アーリーは黄も茶も999円だよ
茶は買わないけど
0135呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/03(木) 15:39:57.80ID:qEmiqRDz
>>127
黄 新樽の香り
茶 炭化のビターな味
だよ

黄より茶のほうが新樽の香りは薄い
0136呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/03(木) 16:30:24.63ID:nVND3aEP
俺がバーボンに求めるのはイーストの香りだから
アーリー黄の変化は大歓迎
0137呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/03(木) 18:21:38.11ID:qEmiqRDz
>>136
もはやバーボンと呼べないくらい樽味皆無で
今風ジャパニーズの濃いやつみたいな位置づけ
樽味ベースの酒の出荷量減ったとかかな?
たしか大手酒造会社が燃えた事件あたよね?
0138呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/03(木) 18:56:00.56ID:nVND3aEP
燃えたのはジムビーム
国産でFTBが1000円で買えればそっち飲むけどね
0139呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/03(木) 19:31:19.51ID:RDVnYtzR
白ジムビームは、散々まずいまずい言われてたから買うの避けてたが
旅先で手持ちの酒が切れたときに試しに買ってみたらホントにまずかった
まあ、このサイズの瓶が欲しかったからいいや、と自分を納得させたが
ペットボトルでやんの
死ね!
0140呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/03(木) 19:32:29.97ID:RDVnYtzR
ああコンビニで買った200mlの話ね
0142呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:21:45.36ID:dvDjoxYA
アーリー黄の200mLの容器は優秀
登山では軽さが大正義
中身が見えるのもポイント
お値段的に気軽に買い替えできるのも良い

ジム白は形がダメ
すまんが味も好みじゃない
0143呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/03(木) 23:56:53.83ID:dTZyb58Q
アーリーは新ラベルのやっつけ感で色々察した
0144呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/03(木) 23:59:04.12ID:RH78UpRC
ジム白悪くないと思うよ。お湯割りはとても甘く感じるからクッキーと一緒に冬はやってる
ドクターペッパーのような謎風味が嫌じゃないんだよね。バーボン特有のオイリーな感じもない
ヘブンヒル系もケンタッキージェントルマンも合わなかった、これらは荒々しすぎて雑
アーリー黄は飲みやすいのにしっかりバーボン、でもそんなに惹かれない
0145  
垢版 |
2019/10/04(金) 01:04:11.91ID:eiNjxVl5
アーリータイムズ、1000円以下だったから両方買ってみたけど両方うまいな、個人的には茶のが好き
0146呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/04(金) 01:13:27.65ID:ExFk17Cq
白角、ロックで鼻つまんで飲んでみたら悪くなかった。
酔ってしまうとスピリッツ独特の消毒臭い匂いも分からんようになった。
0147呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/04(金) 01:17:15.05ID:OBwefJOJ
ジム白はあの意図的に付けられてたような変な雑味というか後味が嫌だなぁ
こういうのが好きなのも居るのかもしれんが
アーリーはこの価格帯で唯一まともなバーボンな気もするが、可も無し不可も無しって感じだな
スコッチはこの価格帯でも優秀なの沢山あるけど、うまいバーボンは2500円位からの気がする
0148呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/04(金) 01:37:02.20ID:+lYUsCJm
先生の吸い殻風味たまらん
ホームレスの頃に拾ったシケモクのうまさを思い出すわ
0149呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/04(金) 07:13:30.11ID:jfDib4Cj
バーボンってあんまりストレートで飲む気になれない
0150呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/04(金) 15:39:09.82ID:YBB2DpsN
>>148
ひょっとして飯豊橋の下で一緒だった安っさん?
0152呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/04(金) 19:11:53.90ID:HEu/PaSd
ジョニ赤や先生のハイボール飲んだ後にエンシェントクランをハイボールで飲んだら薄くってイマイチだった
けど今日1杯めにエンシェントクランハイボール飲んだら結構スモーキーでうまい
俺の舌って全然あてにならんなぁ
0153呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/04(金) 19:21:17.45ID:ZSJI7SVp
1000円くらいでグレンスタッグって
のがあったから買ってみた。
普段はカナディアンクラブだけど
味はたいして変わらないよーな
ああ、マッカラン飲みたいゆ
0154呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/04(金) 20:08:51.14ID:GlnIc8AN
>>152
飲む順番ってのはあるからな
それに酔ったのかもしれないし
0155呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/04(金) 20:46:33.97ID:HEu/PaSd
>>154
やっぱ酔うと味よくわからなくなるかなぁ
〆に好きなアイラを飲むけどそれはいつ飲んでもうまいな
0157呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:02:54.63ID:9ZEHwJzb
同じのばっか飲んでると感覚がマヒしてくるのか味や香りがわからなくなってくる気がする
だからローテしてるわ
0158呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/04(金) 23:13:58.16ID:+lYUsCJm
元ホームレスの俺が言うのもアレだけどハイボールなんてイオンのウイスキーで十分だぜ
0160呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/05(土) 01:31:04.17ID:fqQf7hvu
ブラック&ホワイト おいしいではないか。
9月に698円だった。もう二三本買ってても良かったかな
0162呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/05(土) 08:15:11.18ID:GyNQK2RD
黒白とデュワーズどっちも好き
アイスにかけたら最高
0163呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/05(土) 09:05:43.28ID:7+ooKBRQ
いやアイスにかけて美味しくない安ウイスキーあるのかよ
0164呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/05(土) 09:06:44.47ID:i8VYWZ5O
それはアイスが美味いんだ
0166呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/05(土) 12:28:57.80ID:UKCgmnsU
でも、1番美味いのはウイスキーコークっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0169呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/05(土) 13:01:08.40ID:reIAF20d
今カティサーク飲んでるけどこれほぼ芋焼酎じゃねえか
飲めなくはないけどさあ……
0170呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/05(土) 13:07:36.80ID:wu+5DVik
自分の好みの酒だけ飲んでりゃいいんじゃないか?
嗜好品ってそんなもんだろ
0171呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/05(土) 13:15:26.41ID:reIAF20d
まあ、3点 普通に飲めると言うのは間違ってないんだけど、あっさりとした飲みやすいスコッチみたいな評を見たからさ
なんかスコッチっぽい味すると思うじゃん

次回は4点か5点のから選んでみるかな
0172呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/05(土) 13:41:03.46ID:FwVfbzfT
ベルだけは止めとけ
忠告はしたからな
0173呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/05(土) 14:07:02.40ID:reIAF20d
もう酔って来てるが忠告は聞いておく
この価格帯で飲んだことあるのが富士山麓、白角、カティサークくらいだからよりどりみどりだ
0174呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/05(土) 16:37:26.45ID:D96mFXJk
酒屋強盗か
もう完全に包囲されてると思うが無駄な抵抗はとことんしろ
警察が差し入れるピザは食うな
睡眠薬が入ってるぞ
0175呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/05(土) 17:07:11.93ID:wu+5DVik
WIZと似た感じだがサンフーズ食品のウイスキーで「甲州」の文字がない「韮崎」って銘柄があるな
税抜き800円だからお得ってほどではないが、まぁまぁの味だった記憶がある
0176呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/05(土) 19:14:28.54ID:06Ghn5uw
1000円でスモーキーなら
クレイモア・ベル・ティーチャーズだな
前から順番に煙感が濃い
ティーチャーズは昔はケムケムだったけど
数出すせいか最近は万人向けのヌルい煙たさになってる
0177呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/05(土) 19:16:19.90ID:D96mFXJk
ここで整理しておこうか
「サン」が数字の3を意味するブランド
三陽物産
サンフーズ(三菱食品系列)
サンピース(三重県の宮崎本店)
サンシャン(三郎丸蒸留所)
「サン」が太陽のsunを意味するブランド
サントリー(赤玉ポートワインの赤玉ロゴを日の丸に見立てて)
0178呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/05(土) 19:17:13.27ID:06Ghn5uw
>>177
サンディスクは?
0179呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/05(土) 19:25:40.86ID:D96mFXJk
四日市工場(東芝メモリ)は三重県にある
0180呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/05(土) 20:45:20.88ID:9AENF6sQ
鳥井さん
0181呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/05(土) 21:42:58.91ID:fqQf7hvu
>>166
燃料(糖分)に、触媒(アルコール、カフェイン)のタブルかけ、加えて炭酸というターボチャージャーでオモクソ煽ってんだから
うまくないわけないよねー
0183呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/05(土) 21:51:32.60ID:fqQf7hvu
>>177
佐治敬三の代に社名をサントリーにしたからではないんかい?
0189呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/06(日) 12:15:01.87ID:/LYh/trE
オーグボトルって言う木のボトル買った人いる?
なんでも60倍の速さでエイジングするんだとか
0191呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/06(日) 12:38:43.72ID:MCnQa3dS
天使の落とし前って堕天使感あるね
0193呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/06(日) 14:14:45.78ID:ilmudH42
どんなヤキを入れられちゃうのかしら
ガクブル
0194呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:24:57.43ID:dE9qtqcd
これって理屈的には体積に対する表面積の割合の話なんでしょ?
全体量に対して樽との接触面積が大きければ熟成が早く進むだろうっていう
ホントかな?
熟成させるには、それなりの年月も必要だと思うが…確かに樽香は出るとは思うが…
0195呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/06(日) 16:20:38.11ID:dE9qtqcd
ちなみに
天使が飲んだ分が凄くて
樽に残った天使の分け前は少ないのでは?
0196呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/06(日) 16:50:39.58ID:cUMc5rgQ
熟成と言うより香り付けじゃないの?
0197呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:00:26.54ID:MuMduENI
樽には約60度のアルコール度数の原酒を入れる
サントリーで樽のオーナーになったほうが美味しいの飲めるのじゃないの?
0198呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:40:13.19ID:H6VdLur3
>>194
高校の数学で習った漸近線ってあるだろ
仮想の終着点には永遠に至ることはない
樽面積の多さは漸近線の傾き
年月はxの値
短期的には樽面積が効いてくる
しかし最終的には年月の長い物が優る
0200呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:00:08.52ID:3agbGQhw
>>194
>>198
わりと簡単な話だと思うけどな
樽にふれてなければ樽に入れてない状態に近いとも言えるわけだし
0201呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:02:38.70ID:iXvSxaG5
漸近線は小学校の反比例で出てきた
中3のころには高校範囲終わった
公立はどうなのかよく知らない
0202呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:19:07.80ID:kWySKAPh
ジョニ赤初めて買って飲んでる初心者ですけど
スモーキーって言うの?燻製感を感じます。
バランタインファイネストは全然感じなかったのですが、、
これ舌バグってます?それとも合ってます?
飲みやすい物のでジョニ赤よく紹介されてるので驚きました
0203呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:21:54.97ID:RNVk8cig
あなたがそう思ったのなら、それが正解だよ
0208呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:55:16.27ID:U5ck21Ab
中小ではたまにやってるが大手は知らんな
0210呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:05:14.21ID:2oLvof8h
>>202
バランタインよりジョニ赤の方が強く感じるのは間違いないと思う
0211呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:38:28.20ID:GKnmiLsI
安ウイスキー好きだけど悪酔いするからある程度高いウィスキーに変えたんだ
結果、飲酒量が増えて逆に体に悪い気がする今日この頃
0213呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:00:17.46ID:cUMc5rgQ
それはあるな
気が付いたら飲みすぎてる
美味いのも考え物だ
0214呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:13:32.22ID:d6XZG25n
安ウイスキーはつまみ必須で太りやすい
0215呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:16:29.45ID:2oLvof8h
太るの嫌だからツマミ食わずに飲んでる、高くても安くても別にツマミなくても問題ない
0216呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:20:09.15ID:igwr/Jnu
ウイスキーのつまみにウイスキーで飲んでたが
アルコールの分解にミネラルか酵素か知らんが
持っていかれすぎて体に力が入らなくなるんだよな
0217呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:49:48.82ID:dG2tTtqe
バドワイザーとカティサーク
薄いのは駄目だ
0220呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:56:23.75ID:iS+YJslb
ツマミはナッツ
食べすぎちゃうの…
0221呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:33:04.09ID:RPy4f05E
俺も太るからつまみは食わないことにしている
チェイサーで水があればそれで十分
0222呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:39:47.72ID:RNVk8cig
つまみはセブンイレブンのカルパスやわ
脂が乗ってて旨い
0223呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:13:32.27ID:1793Z0zh
サントリーオールド、悪くないんだけど
飲むと高確率で頭痛がする
合わないんだろうか
0225呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/07(月) 07:23:36.46ID:cpDyry/Y
>>197
その昔
白州次郎はイギリスから樽ごとウイスキーを送ってもらったという…
0226呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/07(月) 07:27:07.87ID:ihS4H1oF
カスクストレングス!
急性アルコール中毒で死んじゃう!
0227呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/07(月) 08:16:54.21ID:0xJTPV2s
下戸なので、あらゆる酒が、飲んで30分か1時間くらいで頭痛の元ですよ
0228呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/07(月) 09:23:54.45ID:cpDyry/Y
>>223
サントリーの安酒はどれを取っても酔い心地が悪いね
飲み安いんだけど、不自然な味がするしね
グレーンアルコールにモルト風味のフレーバーを入れてるような…
ハイボールにして飲んじゃえば誤魔化されちゃうんだけど
キャップ開けた時のアルコールの刺激的な揮発感と香りの無さは、体への有害さを予感させる
0229呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/07(月) 14:08:53.25ID:LSJ1PgPG
>>207
樽オーナーやってたと思うよ
自分の名前つけてくれるとか
0230呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/07(月) 20:08:47.45ID:sCS3hVJk
>>228
日本のウイスキーは2%までシェリー酒をぶちこんでいいしな
やってるとこあるだろうなぁ
0231呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/07(月) 20:16:14.04ID:OnqRsXzB
どんな不味いウイスキーでもメープルシロップをほんの少し入れるだけで驚くほど美味くなるなー
でもハチミツだとダメなのが面白い。あればアマレットでもいいけどこれ自体アルコールだし
純粋に砂糖だけであそこまで甘いんで健康上かつ精神衛生上あんまよろしくない
0232呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/07(月) 20:25:33.41ID:sbzx4ZJD
( ^ω^)まじかお
( ^ω^)リンギジュース重いから代わりに買うかお
0233呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/07(月) 20:26:18.42ID:cpDyry/Y
サンフーズの韮崎
700ml, alc40%でスピ添なし
税込880円で味はまぁまぁ
同社の甲州ゴールドやプレミアム買うのがアホらしくなる
0234呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/07(月) 20:33:49.23ID:sbzx4ZJD
(;^ω^)まずいウイスキー買うならドソキのポーランド産700円税抜ウォッカでいいお
0235呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/07(月) 20:36:53.49ID:8mtgdf1u
どんな不味いウイスキーでもアイスにかけて食べれば美味しいよ
0236呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/07(月) 20:38:04.39ID:xcLPnwM/
随分懐かしい顔文字だなw
なんか和んだ
0237呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/07(月) 20:38:15.56ID:cpDyry/Y
南アルプスビバレッジの甲斐の砦
alc40%だがスピ添ありで税込1080円
味は悪くないのだが、コスパで韮崎に大きく差をつけられている
0240呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/07(月) 20:54:04.91ID:fkxMjCCN
>>231
ハチミツってものすごく自然なものだからな
思うほど味がしなかったり、変な味がしたりするからね
0242呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/07(月) 20:58:58.13ID:wgC49yNn
メイプルシロップも厳格な基準じゃなかった?
0243呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/07(月) 21:10:00.70ID:cpDyry/Y
たぶん
wizと甲州ゴールドは中身同じ
韮崎と甲州プレミアムは中身同じ
だと思うのだが
富永貿易が中間マージン取ることで売値がはねあがってる?
安さが売りなだけに、これは痛い…
0244呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/07(月) 22:35:08.75ID:33URhRbC
開けたてのジョニ赤は煙くない
0245呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/07(月) 22:57:32.46ID:LrmDO5c4
>>243
卸先によって価格が結構違うんよね
スピ添からピュアモルトまでほぼブレンド自体は一緒じゃないかな
地方企業ののPB含めるとサンフーズがどれだけやってるか想像もつかん
0246呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:03:58.24ID:zWr4F91Y
>>244
よくスワリングしたほうがいい
ジョニ黒も慣れてゴクゴク飲んでると
スパイスが弱く感じることがある
そういう時はスワリング
0247  
垢版 |
2019/10/07(月) 23:25:18.61ID:RgKJqep9
ニッカリッチのシェリー初めて飲んだけど、微妙やね…このレベルなら1000円付近でもっといいのがある気がする
0248呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:28:57.55ID:CPvQ+U5o
ジョニ赤って煙いってより塩分抜けた昆布みたいな味する

薄いホワイトホースをちょっと甘くした感じ。
0249呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/08(火) 00:08:36.99ID:3oNDImyw
ラベルを良く見ろ
Teaで始まってないか?
0250呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/08(火) 00:13:53.47ID:FD27jQnw
>>248
その表現は思いつかなかったけど、的を射ていると思った。
あと、ホワイトホース薄いも同感。同じ感性の持ち主かもしれない。
あとはシェリー系1000円スコッチは炭酸割りが不味い。これいかに?
0251呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/08(火) 09:44:20.35ID:Q8DPxBuD
シェリー系ならホワイトマッカイと雷鳥が好き
0252呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/08(火) 10:49:45.69ID:ugfTXb72
ティーチャーズ780円
国産買うのがバカバカしくなる
0253呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/08(火) 11:09:43.44ID:769w8QKa
安スコッチ好きには良い時代だよ
0254呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/08(火) 11:14:04.69ID:iSKhI7HT
ウイスキー飲み馴れてる人は国産よりスコッチの方が数倍お値打ちって知ってるけどね
普通の人は、日本人の味覚は繊細だの、外人にはマネできない日本人の技だの、マスコミに刷り込まれてるから
日本のウイスキーは最高だと信じてスコッチには見向きもしないって感じだと思うよ
サントリー選んどけば間違いないみたいな…
0255呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/08(火) 11:24:28.16ID:iSKhI7HT
角とかね
ハイボール以外に飲み方ないし
正直、角ハイは悪くない
悪くないんだけど、ウイスキーじゃないんだよな
角ハイっていう飲みもの
第3のビールみたいな…
0256呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/08(火) 11:28:36.92ID:IfoXXL5V
先生いいよなあほんと
たまに気分換えてアメリカの安いの買うけど
0257呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/08(火) 11:34:11.61ID:ugfTXb72
ティーチャーズ780円なのに200円高くてまずいジョニ赤買うおバカ
さらに1200円も高いジョニ黒買うおバカ
0258呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/08(火) 12:28:40.16ID:jopM8qKs
何時も響飲んでるうちの兄貴が角瓶よりホワイトホース格下と言っていたが信じられん。
0259呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/08(火) 12:33:35.05ID:jopM8qKs
スモーキーってあんまよくわからんな。
ティーチャーズでもジョニ赤でも富士山麓でも香りが良いと思うけど、燻製臭とかヤニ臭さは判らない。
タバコは大嫌いなんだけどね。
因みにタバコ大嫌いな嫁に飲ませてもそういう感想はなかったです。ヤニ臭さ感じたら速攻文句言う人ですから
0260呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/08(火) 12:48:55.51ID:yvNkC+tW
自分の好きなウイスキーをアゲるために
他のウイスキーを下げる意味がわからん
好みはいろいろでいいじゃん
0261呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/08(火) 13:10:17.86ID:+l9gSP2v
燻製液を使ってそれっぽくできんかね
0262呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/08(火) 14:20:10.27ID:czMsZCsG
>>258
単純にサントリーが好きなだけなんじゃない?
0263呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/08(火) 15:20:26.16ID:BbdgDNMQ
煙いっていえばベルかな
余市も煙い
具体的にはピートを用いて乾燥させるからなんだけど
正露丸みたいな薬っぽい風味も若干混ざってるよね。
そういう成分はメディシナルとかいうのだけど
バラファイも煙いといえば煙い
0264呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/08(火) 15:26:34.09ID:BbdgDNMQ
ベルの煙さは魚の燻製っぽいから飲むと魚のスープっぽく感じるんだよな
カティは昆布系の出汁
海のものを思わせるウイスキーは当然魚介類と合う
0265呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:16:52.93ID:txLNXKQw
ラベルがなんかおいしくなさそうだからずっと避けてたJ&B買ってきたらうまかった
やっぱどこでも置いてあるようなやつは1度試してみないともったいないな
0266呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:26:51.30ID:iSKhI7HT
80年代の洋画とかに良く出てくる銘柄だから
日本でいうところの角とかオールドのようなポピュラーな銘柄なんだと思う
0267呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:29:48.53ID:wEfb9ne5
2013年のブログらしいけど

スコッチウイスキー世界売上ベスト10

第10位:ウイリアムピール
第9位:ベル
第8位:ウイリアムローソン
第7位:デュワーズ
第6位:フェイマスグラウス
第5位:グランツ
第4位:J&B
第3位:シーバスリーガル
第2位:バランタイン
第1位:ジョニーウォーカー
0268呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/08(火) 20:00:04.19ID:hJSQxreC
>>257
先生が780円で買えるなんて羨ましい
俺の近所では白馬が最安798円(他の店では1000円くらい)で買えるが、先生898円、バラファイ1058円で大体横並びだ
0269呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/08(火) 20:03:14.30ID:4Tc72JVI
>>268
たしかに780円は魅力的だけど、約100円の差額を気にする程大量に消費する?
0271呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/08(火) 20:37:08.59ID:heAusDtd
このスレで扱ってる単価が安い銘柄だからこそ100円はデカイと思うんだが
0273呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/09(水) 00:01:33.10ID:zW+L0qEm
とっくの昔に終売だよ
エイジング山崎白州の終売より前からすでに無かったと思う
0274呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/09(水) 03:05:55.73ID:fk9Qpj/T
>>268-271
そこまで金ないのなら酒のむなって思う
0276呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/09(水) 07:00:49.02ID:iUWB4sVw
安ウイスキースレで何言ってんだカス
0277呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/09(水) 07:00:51.54ID:yhLfZkzt
”俺値段には糸目つけないゼ”アピールとかボトラーズスレででもやってろ糖質
0283呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/09(水) 20:10:45.37ID:q37pGxCb
ホワイトホース臭いね
飲むけどね
0284呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:43:57.67ID:Ml+3oI6J
>>267
一瞬ローソンすげえと思ったのは俺だけでいい
0285呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/09(水) 22:34:17.83ID:l+HmTzLs
>>284
コンビニのローソンもどっからそんな名前持ってきたんだ聞き慣れねえな
って思ったけどウィリアムローソンは1849年からだな
スコッチ基準で言えばおなじみの名前なんだろうな
0286呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/09(水) 22:49:10.30ID:r5u9Xd1L
アーリーの黄初めて飲んだけどすっごい飲みやすいね、茶と結構違ってびっくりした
0288呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/09(水) 23:33:17.98ID:JT9UF6wH
天使のミニ樽っての買ってみ
それに入れて1ヶ月したら感動するほど旨くなったわ
値段にして3000円はアップした感じ
0289呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/09(水) 23:35:31.95ID:yynhSgAd
樽買うならその前に瓶に入れる木買ったほうがよくないか
あれなんて言うのか忘れたが
0290呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/09(水) 23:51:37.56ID:wJjtA/9Y
以前、12年スコッチで助言頂いた者です。この度2種飲みましたので感想を述べたいと思います。

バランタイン12年
トップノート:完熟メロン
ストレート:ピリッとアルコール刺激の後、土と干し草の味。
ハーフロック、トゥワイスアップ: スモーキー&ヨーディで先生みたいな味になる。バラファイとは明らかに方向性が異なる?
バラファイは黒糖の部分が奥行きとか重厚感とかバランサーとしての役割を担っていて、
ビターな味を演出していたけど、スモーキー一辺倒になった感じがする。残念。近い味は先生?

デュワーズ12年
トップノート:チョコレートとかココアを連想させる薄いけどカカオ的な香り
ストレート:アルコール刺激はほとんど感じない円熟味がある。
ハーフロック、トゥワイスアップ:スモーキーだけどマイルドで飲みやすい上品なスコッチです。
ただ、デュワーズホワイトラベルの出来が良すぎるのか劇的な変化がないのが残念です。
近い味はブラックニッカディープブレンド?でも少し余市的な味わいも感じるので飲み続けてみたいと思います。

総論 どちらも煙いですけど、濃いのはバランタインでヨーディとスモーキーの二層構造+αで余韻が続くからかなと思いました。
ホワイトホースが先生より端麗に感じるのに似た感じかも知れません。
ホワイトホース12はいつか飲んでみたいと思います。
0291呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/10(木) 00:53:05.36ID:dDSHhrHR
>>290
バラ12はハチミツ感はしっかりあるんだよな
それを完熟メロンとして感じてるんだろうね
舌がいいんだろうね

デュワーズはなに製法っていうのか忘れたけど
ブレンド後にもう一回樽で熟成させてるんだよね
それで樽感がすごく強くある
0292呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/10(木) 01:12:05.18ID:JzhKPkWQ
オールドパーやシーバスならいざしらず安ブレンドの12年物に倍の価値はないだろうね
0295呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/10(木) 06:49:33.37ID:u6l4F10s
アル中はバカだから何言ってもムダ
0296呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/10(木) 07:29:00.62ID:VFA8Eyy5
キリンの樽薫る旧ラベル
市場から消えたね
たいして美味くなかったから
どうでもいいけど
キリンもスピ添デフォで南アルプスやサンフーズと同じだなw
0297呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/10(木) 07:36:20.02ID:hvek2z9L
キリンはラインナップ整理して富士山麓40°とか樽薫る〜取れたて麦〜とか出すんだろ
0298呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/10(木) 08:35:17.93ID:dL41peAe
オークマスター
スピ添でalc度数キープして不味酒に改悪するなら
alc度数と価格落としてクリアやトリスと競合させた方がよっぽどいいのに…

>>297
ロバートブラウンが継続中だし、オークマスターがスピ添で無理矢理alc.40%にしてるから、山麓40%をラインナップに加える気はないんじゃないかな
というか、それだけ原酒が枯渇している危機的状況なんでしょう
ある意味存亡の危機かも
0299呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/10(木) 20:34:28.86ID:AC1S7P1W
開けて一日たつとホワイトホースの臭みも消えたな
香りが飛ぶんかね
不思議だな
0300呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/10(木) 20:36:42.77ID:7ba/sq6t
( ^ω^)ジョニ赤のホット豆乳砂糖割うまお
0301呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/10(木) 21:40:05.20ID:uqAE5gI9
デュワーズホワイトラベルが税別1080円だったから初めて買ってみた
ハイボール美味いな
変な癖は無いけど、ウイスキーの味わいはあって気にいったぜ
0302呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/10(木) 23:07:05.38ID:Nb2Wh+VB
>>301
デュワーズはそのまま飲んでも結構いけるよ、癖はないけどバランスがいいと個人的には思う
0303呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/10(木) 23:32:58.57ID:Ew2XlMR8
甘いウイスキーはどれ?
個人的にはジョニーウォーカーのワインカスクが甘くて好きだったんだ
0304呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/10(木) 23:34:05.01ID:AC1S7P1W
毎度思うけど炭酸水って不味くないか?
美味い酒もハイボールにすると不味くなるから
炭酸水が諸悪の根源のような気がするんだが
0305呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/10(木) 23:58:19.75ID:DcMTpWQy
白角、近所のウエルシアにあった。
ペットボトル?大五郎のようなボトルもあった。
何処のウエルシアか教えてほしい奴は捨てアド晒してくれたら教える
0306呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/11(金) 00:07:18.12ID:HzRSJa2H
甘いという一点突破でいいならダルマでいいと思う
0309呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/11(金) 07:00:18.42ID:0LC0IYSc
そう言えば
白角クソっ不味い!
ってしつこく粘着してた奴がいたな
0310呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/11(金) 07:09:00.60ID:0LC0IYSc
まぁ俺は
スモーキー感も樽香もいらない
スッキリ、サッパリ、軽やかに飲めればいいから
ハイニッカやホワイトで十分
0311呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/11(金) 08:03:07.44ID:RWsKGtA+
白角4Lペットを響のボトルに小分けして飲んでます。
0312呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/11(金) 08:11:42.36ID:23JqjNE5
白角は有機溶剤みたいな変な香りするから一回買って懲りた
0313呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/11(金) 10:35:07.02ID:Kbkn39E4
自分の味覚が否定されるのが怖いんだろうね
0314呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/11(金) 11:03:14.55ID:Qy34VOM1
まあ、白角って買いだめするような味では無いよね。
無くなってまた飲みたくなるような酒じゃ無い。
富士山麓は市場在庫なくなる前に何本かストックしたいけど、それでも千円も足せばもっと美味いのも買えるからな。
0315呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/11(金) 12:58:57.46ID:vN3aUdXz
白角も山麓も常飲するほどの酒じゃないけど
ウイスキー環境は日々悪くなっているから、後悔しないように買い置きしておいた
過去の終売品ってそんな感じで、今はもう飲めないんだよねぇって郷愁にふける場合が多いからね
0316呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/11(金) 13:26:14.18ID:2Vgu3PTL
昔は富士山麓よく飲んでたけど最近ストックしてたのを飲んだら味薄くてアルコールっぽくて不味かった
封切ってから半年ぐらい経つから香りが飛んじまったのかな?こんなにアルコール臭かったっけ?
もうちょい甘い香りだった気がしたんだがな
0317呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/11(金) 17:16:16.26ID:cthjTu4a
流石に1500円以上になるとジョニ黒買った方がいいからな。
でも、在庫尽きるの目に見えてるから常にストック1本くらいはあるようにしたいな。飲み切ったらまた買って、ストックしてあるのを飲む。
市場在庫が無くなったら、そのストックは取っておく。
どうしても飲みたくなったら開けりゃいい。
その間にもっと美味いの見つかるだろうし
0318呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/11(金) 20:13:07.29ID:+kEXLbjW
以前はデュワ白のハイボールを満足して飲んでたのに、
ここ1年くらいかな、バーボンみたいな臭みを感じるようになってもた
そういうのが無くてスッキリしてるのが良かったはずなんだけどなあ

おれの鼻と舌がおかしくなったのかな?
でも他の銘柄の感想はそう変わってないし
0319呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/11(金) 20:35:21.58ID:qDknTCJv
>>303
フェイマスグラウス、ホワイト&マッカイ、グランツ、ロングジョン、インバーハウス、ウェイトローズ3年、ハディントンハウス、サーエドワーズ

アーリータイムズ黄、フォアローゼズ、オールドクロウ、ベンチマーク

ブラックニッカリッチブレンド、ハイニッカ
0320呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/11(金) 20:45:23.77ID:xVEc1Z+K
感じ方は体調とかによっても変わるしね
特に同じのをずっと飲んでるとこんなんだっけってなる
0321呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/11(金) 20:51:56.00ID:/W7fTDH1
>>303
>>319
ワインカスクが基準なら
ローダーズオロロソカスク、ブラックニッカスペシャル、サントリーオールド
あたりじゃないか?
あと金があるなら
岩井のワインカスク
0322呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/11(金) 21:38:39.57ID:V/zfcwNL
>>315
膳のときはそうだったなあ・・・いい時代だった(TдT)
0323呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/11(金) 21:53:31.75ID:W98V+UG7
ジャックダニエルも良いっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0324呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/11(金) 22:50:37.47ID:D5HnZVA7
>>318
短いスパンでも結構味覚変わるよな
前はバーボンばっかり飲んでたのに最近はスコッチの方が多い
0325呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/12(土) 01:57:07.56ID:hb6eXiZh
甘いと言えばサントリーオールド
0326呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/12(土) 02:45:11.17ID:a+9AV24l
サントリーオールドは割った時の匂いがダメだ
0327呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/12(土) 09:04:14.07ID:dNEz0ABO
ウイスキー40度の30mlのアルコール量って、ストロングゼロ9%350mlのアルコール量の何分の1になるのかな?
どうやって計算すればいいのか教えてくれたら嬉しい
0328呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/12(土) 09:22:33.84ID:7szGcZzg
あのへんは添加物のせいで肝臓の分解がおくれるからアルコールたげでは計算できない
0329呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/12(土) 09:31:16.71ID:P14FnRm2
>>327
>ウイスキー40度の30mlのアルコール量って、ストロングゼロ9%350mlのアルコール量の何分の1になるのかな?
>どうやって計算すればいいのか教えてくれたら嬉しい

(350*0.09)/(30*0.4)
0330呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/12(土) 10:04:58.02ID:w7fN1PUz
難しく考えずに素直に算数で算出したらいいんだが
いざやれと言われるとそれを忘れる
0331呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/12(土) 10:28:34.68ID:sBJTUNAC
40は9の4.44倍
ただし30は350の11.66分の1

4.44×1/11.66=0.38
0332呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/12(土) 10:50:10.19ID:fwNJtLD8
ウイスキー40度の30ml=30*40/100=12ml
ストロングゼロ9%350ml=350*9/100=31.5ml
あとはわかるな?
0333呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/12(土) 11:10:37.19ID:FzrKrbX4
こいつらウイスキーが脳まで浸水してるな
0336呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/12(土) 11:49:47.43ID:5aGFTWSu
さあイオンで黒白買ってこよ
0337呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/12(土) 11:54:32.73ID:svkB7oJj
デュワーズ白なんか接着剤の味がしてすきじや
ないな。まずかった。バーボン好きはあの味が好きなん?
0338呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/12(土) 12:21:51.80ID:QNX35tpS
デュワーズって接着剤の味する?俺はそうは思わないわ
バーボンとデュワーズじゃ全然違う
0340呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/12(土) 12:55:49.37ID:e9ESlnsB
>>316
そいつがいつ買ったものか分からないが終売発表後に買ったものなら劣化しているぞ
甲類化してバニラ香が薄くなってスパイシーさもなくなって全然美味しくない
0341呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/12(土) 15:20:20.17ID:ZavF8Tmy
>>340
じゃあ劣化バージョンか俺が飲んだのは
あと三本もストックあるんだよね終売発表後のどうしよう…
0342呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/12(土) 15:26:41.73ID:w7fN1PUz
デュワーズではなくジムビームと書きたかったんだろうと予想してみる
またはアルコール臭いのを接着剤と表現したか
この価格帯でアルコール臭を感じるのは普通なので、それだと全部接着剤だと感じると思うが
0343呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/12(土) 15:39:42.02ID:P14FnRm2
>>340
じゃ、今市場にある奴は大抵まずいやつ?
0344呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/12(土) 16:19:06.83ID:e9ESlnsB
>>341
俺も劣化確定の1本を未開封で持っているよ
もう甲類と思って炭酸か白湯で薄めて飲むつもり
情報としては2015年の山麓スレが絶賛と戸惑いのレス多数で今見ると悲しい
これはブラックニッカディープブレンドと全く同じ末路
>>343
不味くはないが美味さと個性が激減した
確かノンチルだったよな、と疑うレベル
そして高い
0345呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/12(土) 16:41:50.55ID:P14FnRm2
>>344
それでも、ウイスキー初心者のおれは美味いと思ってしまうw
0346呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/12(土) 17:34:53.79ID:YX3iDrz5
前が良すぎただけで終売直前でも1200円くらいの味はあるんじゃね?
0347呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/12(土) 18:05:51.38ID:e9ESlnsB
50度の味付きアルコールは割り材として優秀だから1200円前後だな
2016年の3月ごろに出始めてから、良かった時期は3年あるかないかだったな
0348呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 01:31:34.90ID:Zd/NsorS
白角アゲを最近よくみかけるけど、いまいち何が評価されているのかわからない。
今、手元にあるから飲んでるけど、1000円スコッチでは良くあるあまり特徴のない平凡な味なんだけど・・・
ウィルトンハウス、H&B、ハディントン、ブラックベルベットが近いのかな?あまり好みではない味だからかな?
0349呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 01:50:35.59ID:sCp6BN/8
あえていおうカスであると
0350呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 07:46:35.81ID:6U2VtvNy
先生、ジョニ赤、富士山麓、白角と飲んだら二日酔いで頭痛え
白角が原因だろうなあ
0352呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 08:50:24.60ID:ARpbLwjF
まぁどんだけ評価しようが白角なんてもうないからな
とはいえたまに飲む白角水割り缶は割と好きだ
角ハイボール缶はクソ不味いけどな
0353呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 09:06:57.26ID:Q1TVQREa
>>348
国産の安ウイスキーの中ではってことだろそりゃ
スコッチと比べたら大半の安ジャパニーズは流しに捨てるべきものになる
シングルモルトは上手いけど値段はスコッチの数倍

だからウイスキー飲みにとって、国産をきっぱり忘れることが一番幸せなんよね実は
0354呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 09:29:37.64ID:j7j5tJfX
やっぱり、ジャックダニエルが最高っしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0355呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 09:34:01.79ID:njHhwcZO
( ^ω^)甘いジュース割ならウォッカかジンのが美味くないかお
0356呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 09:58:38.47ID:KHybDfhb
近所のディスカウントストアでジャックの700が税込1980で売ってる
0357呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 10:27:37.91ID:norq1KzP
JDはハイボールがイマイチ
不味くはないんだけどね
0358呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 10:59:23.98ID:6U2VtvNy
兎に角、
白角
と富士山麓
は在庫ある限り買って置く
0359呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 11:00:55.82ID:0sCWufQN
JDは1.75L3680円だしなあ
0360呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 11:52:16.47ID:UAgdn1xg
ジャックダニエルは瓶のままストレートでゴキュゴキュ喉を焼きながら麦茶みたいに飲む酒だよね
時々ブシューって霧吐いて火ぃつけて遊んだりして
0361呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 13:01:33.39ID:z4mSz8AY
富士山麓とジョニ黒、同じ値段ならジョニ黒だよなあ
0362呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 13:28:00.34ID:GyFOIWoI
>>348
国産とスコッチを同類と考えること自体が間違い
製法アナーキーの国産と製法厳守のスコッチは全くの別物
スコッチ好きがスコッチと比較するのはナンセンス
あくまで国産の中ではイケてるって程度
0363呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 13:38:05.00ID:GyFOIWoI
>>353
一理あるが全てじゃないな
たまたま、このスレの住人は樽香、ヨード香が支配的なスモーキーテイストな味が好きだけど
一般消費者はまだまだ乙類焼酎のような穀物の香りやフルーティー感が好きだから、国産をあえて選ぶ人が多い
0364呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 13:40:07.39ID:GyFOIWoI
あっ、あとスモーキー感と言えば燻製香ね
0365呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 13:50:36.85ID:OxpDdO8M
国産安ウイスキーは何やら色々混ぜ物して作った謎飲料だからな
本来ならリキュール類として売るべきシロモノ
0366呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 13:55:23.93ID:OxpDdO8M
ま、輸入ワインにブドウジュース混ぜて売りさばいて大もうけしたメーカーが牛耳ってる業界なのでさもありなん
0367呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 14:32:39.31ID:cu/EfD9/
日本は良く言えば拘りがない
合成甘味料入りのジュースを作ったり
照り焼き、煮込みハンバーグなるものを作ったり
スパゲティナポリタン、とんかつ、すきやき等々
そもそも漢字とひらがなとカタカナの混じったわけわかんない文字を使う奇っ怪な人種
サントリーとかニッカとかスコッチと似て非なるウイスキーを作っても不思議はない
0368呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 15:15:04.47ID:njHhwcZO
( ^ω^)アメリカもカリフォルニアロールやバーボソだし真っ青なバケツアイスだし似たようなもんでわないかお
0369呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 15:15:57.38ID:OMR6Q/D/
 富士山麓、いつも買ってる店で1560円が500円値上げしてて買う気失ったわw
でもやっぱり買いに行くか。
0370呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 15:21:42.62ID:XU1ydDRs
2000円でも、50度ノンチルってスペックに悩んでしまう気持ちはわかる。
0371呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 15:24:36.03ID:+4rLxCQH
合成甘味料に関してはアメリカ様が先輩じゃないかな
いち早くダイエット飲料が市場を制圧した国
0372呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 15:41:29.90ID:3OMtw/fs
そう、日本人は自由で無法なアメリカ人の悪いとこだけを模倣している
でもやつらは自国のウイスキーをスコッチを模倣したものなどとは言わず、モロコシやライ麦を主原料としたバーボンと呼び、誇りを持ってる
スコッチを模倣したジャパニーズとか屁理屈こねてるのは日本人だけ
0373呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 15:44:04.48ID:3OMtw/fs
もう国産ウイスキーは丙焼酎とか第3のウイスキーって呼び方でいいと思う
0375呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 15:48:59.92ID:TaLUJfzR
うーん失敗かなって思ったら
アンゴスチェラさん入れたらとりあえず消化できる
0376呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:14:02.44ID:Q1TVQREa
>>369
さすがに2000円超えだと買わないかなあ自分は・・・あとちょっと出したらリザーブ買えてまうし
0377呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:18:06.66ID:6U2VtvNy
>>376
しかし、買ってしまった。
後で後悔するのは嫌だから。
その店の最後の一つだった
0378呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:38:16.27ID:+4rLxCQH
樽熟焼酎は確か規制があるんだよな。ウイスキーっぽくしすぎてはいけない的な。意味不明だが酒税法はそんなのばかり
0379呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:42:14.46ID:0b7pbzHd
2千円だすならシーバスリーガルかジョニ黒を買うわなあ
0380呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:55:50.49ID:6U2VtvNy
>>379
そうも思ったけど、もう買えないかなと思ったら買ってしまったわ。
先月見た時は5本くらい置いてあって、1500円台だったのに足下見てんなあと思ったわ。
まあ、いずれにしろもう買えないから後悔はしない。
0381呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:12:53.94ID:IKJI32ru
>>378
色とかアルコール度数とか
見た目で判断できるように的なアホな理由じゃないの?
0382呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:15:05.44ID:UcbH7dKe
うちの近くは富士山麓1700円だな
0383呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:15:15.81ID:IKJI32ru
そもそも、ウイスキーの製法をちゃんと規制しないから、そういうアホなことになるんだと思う
0384呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:52:33.21ID:0sCWufQN
富士山麓は今まで4本買ったわ
600ml+おまけグラス税込み899円
600ml税別799円
700ml税別1280円
700ml税別1180円

無くなってもアーリー黄があるから全く困らんけど
0385呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:57:59.66ID:AjpGYqPE
アーリー黄は今なら漏れなく
ちっちゃいハイボールグラスが付いてるんだけど
これって子供用?
0386呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:59:50.35ID:AjpGYqPE
マツイの山陰は
あまりにもハイリスクな気がして
手が出せない
0387呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:08:36.64ID:AOUgZd0m
某インチキ酒造って今かなりの勢いで大手スーパーへの浸食が進んでいるよな
その理由は何なんだろう

1.よっぽど優秀な営業担当が揃っている

2.山崎とか余市なんかと誤認させるような名称/定価設定の商品の割に
 仕入れがやたら安いから利幅が取れる

3.スーパーのバイヤー担当への私的ポッケナイナイリベートがエグい
0389呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:06:52.44ID:ARpbLwjF
ドンキが閉店セールで全商品投げ売りしてるなかそのブランドだけたった今陳列し終わりました!的な状態を閉店するその瞬間まで保ってたのはある意味すごいと思った
自分はジョニ緑をありがたく買わせていただきました
0390呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:34:41.25ID:Q1TVQREa
>>384
自分も富士山グラスが付いてたときに5本買ったんよな
その時はまさか終売になるとは夢にも思わんかったけど
その時かったのがあと3本残ってる。グラスは一つだけ大事に使ってあとは保管
0391呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:42:56.64ID:VAgYn4uF
そんな安物グラス保管してどうすんの?
真面目な疑問
0392呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:49:19.87ID:NSiI/5U4
PC内のエロ動画に似たり

無くても困らんが捨てられず
いざ捨てればなんてことなし
0393呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:49:49.53ID:Q1TVQREa
安物っていうか、おまけだからタダだよw
でも結構キレイなんよね〜ウイスキーだと夕焼けの富士って感じで
ちなみに入れるもので色は変わるから楽しい。青なら青富士になる
0394呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:29:51.06ID:OQvJN4w4
>>387
2じゃないですか
チューハイでも第三のビールでも本物よりも濃いとか安いモノが売れる時代
加えてサントリー、ニッカが品薄なのに反して一定のジャパニーズウイスキー信仰があるので、漢字のウイスキーを棚に置いとけと
0395呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:39:22.81ID:icIoQh27
宝永山もちゃんとあるから好きだわ
今は蒸留所で買わないと手に入らないからねえ
0396呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:56:18.36ID:gLMBtr87
>>387
>>394
メーカーが小売に売った時点でメーカーの利益は確定しているわけでしょ
実際に商品が売れるかどうかなんて関係がない
小売りが仕入れを断れない相手と考えると
0398呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:49:49.93ID:9Fwnfesj
このメーカーは叩かれたけど、でも日本の他の大手メーカーもこれと同じことはしてるんだよな
しかも高価格帯でこれをしていない保証もないっていう
そこがオチなんでしょう
0399呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 00:06:41.84ID:FPYvv/Mg
それは
○崎とか○州とか余○とか宮城○のことですか?
0400呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 00:09:37.12ID:lO8wh7Mn
美味いならともかく、不味かったら叩くネタにされるわな。
0401呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 00:13:32.60ID:Jja+70WA
エバンウィリアムズも旨いな、富士山麓飲んでた時は気にならなかったけど、スコッチ飲み回してからだとアルコール度数3度上がると結構違うもんだね
0402呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 00:31:26.70ID:Mav/UqKZ
>>393
コーラ入れてグラスを下から見てみな
俺のアナ○ルにそっくりだよ
0403呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 00:48:51.25ID:uAbkI7+H
富士山麓+ウィルキンソンドライ+レモンスライスが今まで飲んだハイボールで1番うまかった
なお高いのは白州山崎知多ぐらいしか飲んだことない
0404呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 00:52:08.85ID:0fXewr1R
ウィルキンソンドライってなんか味が苦手で俺は駄目だったわ
0405呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 01:46:39.30ID:OvkAWaz7
ハイボールはヤンキーの飲みもの
水のチェイサーとストレートを飲むのが正義
0406呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 08:36:42.93ID:sATvjI8n
いや日本人はハイボール
ヤンキーはストレートって感じだろ
0407呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 08:51:35.56ID:zPslBEdH
ハイボールってメタボを気にしだした日本のサラリーマンが
ビール止めて飲む飲料って感じ
0408呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 09:01:55.94ID:+cEaBpaT
大正義はウイスキーコークっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0409呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 09:03:49.93ID:BSlYUwtj
>>407
言えてる。おれもまさにそれがきっかけでハイボール飲み始めたようなもんだし。
0410呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 09:41:34.15ID:I2Qq8X6W
そうそう俺はプリン体も心配だったし
たまに宴会とかで飲むビールがすっごく苦く感じる
あれほど浴びるように飲んでたのにな

ところでデュワーズ1180円に値上げでティーチャーズとの価格差400円
もういらない子になったわ
0412呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:42:06.13ID:OvkAWaz7
ハイボールはマイルドヤンキーの飲みもの
水のチェイサーとストレートを飲むのが正義
0413呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:42:51.84ID:OvkAWaz7
B層って書くべきだったかな
0414呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:53:09.99ID:+cEaBpaT
いやいや、正義はウイスキーコークっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0415呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:06:18.87ID:Q3nVKrOC
ハイボールはマイルドでもヤンキーでもない
サントリーの常套手段
0416呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:17:36.31ID:j031vfCZ
やっぱり白角はらしさがあって味もよし
レモンハイボールという最低の飲み方ではあるが
濃いめでも安心して楽しめる
富士山麓の質が落ちてきてちょうど白角と同格になっている

ただし白角はナチュラルさがない
富士山麓と違ってEUでウイスキーを名乗れるか不安ではある
0417呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 16:06:02.67ID:OvkAWaz7
国産洋酒は全部偽物
0419呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 17:00:12.57ID:76zhuA5r
邪道を言われるかもしれんが、
氷、炭酸水を先にグラスに入れて、ウイスキー浮かせて混ぜずに飲む
0420呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 17:24:38.82ID:0fXewr1R
>>419
ウイスキーフロートってやったことないなぁ
作るのは楽しそうだけど
0421呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:41:10.07ID:OvkAWaz7
バーボンにコーラなんてガキの飲み方
ラムコークよりお子様
0422呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:54:37.41ID:TQoNql6s
国産洋酒?
0423呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:58:15.73ID:pxuE7qrs
スプリッティング丸出しのガキいるね
0424呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 19:01:22.98ID:Dhskuvs9
フランスで日本酒が作られてる事実
0425呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 19:08:29.65ID:41a57wCL
フランスの竹鶴みたいな奴がいるのか?
0426呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 19:12:18.54ID:41a57wCL
そしてフランスの鳥井みたいな奴が
こんな甘い酒じゃフランス人には受け入れられないって反対する
みたいな
0427呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 19:31:04.54ID:yT7C0fnD
トカイワインやらデザートワインが人気なんだからそりゃ甘いほうがいいんだよ
0428呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 20:00:54.42ID:5IJCJU79
この価格帯のウイスキーはストレート?それともハイボールとか水割り?
デュワーズ12をもらったんだけどおすすめの飲み方とかある?
0430呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 20:08:01.89ID:vSgwhYMe
あ、コーラで割るならジャックだからそれ以外の飲み方で!
0431呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 20:42:34.73ID:A1dpuTJS
>>83
昭和時代は「ジャパンイズナンバーワン」なんて時代じゃないぞ
知ったかぶりも大概にせい
昭和時代は舶来物が圧倒的に高評価だったんだよ
でも、為替相場と関税の関係で圧倒的に高価だったから、高嶺の花だったのよ
ジョニ黒は一本一万円したからな?
憧れてもなかなか手が届かない代物で、贈答品の定番だったんだ
スコッチやバーボンは高過ぎてそうそう買えないから国産を飲んでたのよ
日本のウイスキーが世界的に高く評価される様になったのは、ここ十数年の話
0432呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 20:56:45.41ID:4DcnmIQs
( ^ω^)日本酒もだけどJAPは品評会用の酒だけ最高品質で作るお
0433呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 21:36:23.79ID:+cEaBpaT
>>421
ジャックダニエルはバーボンじゃないからセーフやね
0434呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 21:38:46.58ID:zPslBEdH
本国での大衆安酒が日本の情弱達には超高級品だった時代だからなぁ
0435呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 21:46:04.52ID:Is/st308
まあ他人の飲み方にいちゃもんつけてる方がガキっぽいわな

酒ごとき好きに飲めよ
0436呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 21:50:08.30ID:gYhKkPfG
>>290
ホワイトホース12は、オールドボトルを探した方がいいかもしれない。

オールドボトルと言えば、スーパーニッカと余市、宮城峡のエイジ物はガチ。
見付けたら買った方がいい。

なお、最近は飲んでないけど、ブレンド物で12年と言えば
シーバスリーガルが美味しかった印象。
オールドパーは、癖があるけど悪くない。
その癖が気に入れば、好みの1本にもなるかな?という感じ。

なお、詳細なテイスティングノートは参考になるので、ドンドン書いてね。
安ウイスキー中心に。
0437呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 21:52:25.19ID:gYhKkPfG
>>296
キリンは、ロバートブラウンが最低ライン。

「エンブレム」はガチで美味い。
昔3本だけ買ったが、もう残り1本で、勿体なくて開けられないw
多分、今の富士山麓シグナチャーみたいな感じだね。
0439呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 22:17:54.30ID:gYhKkPfG
>>348
チョン鳥工作員は、シツコイからねww

>>399
チョン鳥の事でしょww

>>419
うーん、それならストレートで飲むかな
酔った後で間違ってよくやるけど、不味いw

>>428
まずはストレート。
そして、少し加水。
後はお好きに。
0440呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 22:19:56.76ID:gYhKkPfG
>>432
糞食いGOOKは、品評会用に最高級の糞をひり出すニカ??www

>>431
そうそう、ダルマや角、ローヤルなんてのは
そういう安酒ニッチ市場をCMの力で売りまくっただけww

昔、水割り
今、ハイボール、ってなwww
0441呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 22:35:50.83ID:I2Qq8X6W
なんかすごいの来てるね
0442呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 22:43:48.66ID:gYhKkPfG
なんかショボいチョン鳥社員来てるね
0443呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 22:47:06.97ID:A1dpuTJS
>>438
昭和の時代の話をしてるんだろ?
「昔の話なんて知らねーよw」なんてのは、知ったかぶりで語ってるのを自白したのと同じだぞ
0444呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 22:50:54.21ID:OYdcnXv4
サントリーは割ったときのあの独特な臭さがダメだわ
0445呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 22:52:14.16ID:PFeGNP0L
サントリーは俺も嫌いだけど、草生やして頭悪そうな書き込みしてる奴が工作員だ社員だ騒いでるのを見るとさすがに同じに思われたくないわ
0446呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 23:04:57.07ID:gYhKkPfG
なんかショボいチョン鳥社員2号来てるねw

>>431
同意
0450呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 23:16:56.80ID:BSlYUwtj
>>438
ジャパン「アズ」ナンバーワンの時はすでに平成
0451呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/14(月) 23:55:23.65ID:GuAkzTz9
>>440
俺もサントリーのウイスキーって大したことないと思ってるけど
でも宣伝屋なにやらで売りまくって、
スコットランドやアメリカの蒸留所買収できるほど
儲けたんだよな
その点はうらやましい限りだ
これでもう国内の蒸留所が赤字になって閉鎖しようとも痛くもかゆくもないだろうし
0452呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/15(火) 00:11:59.39ID:gJWxIhCT
海外のブランド買い漁るのはいいけどすぐ終売するのはなんとかしろやチョン鳥
0455呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/15(火) 09:47:32.69ID:TwdxM2nW
>>431
>>443
誰と戦ってるの?
それ俺じゃないよw

70年代から日本の産業は世界に追い付け追い越せで目覚ましい発展を遂げ、80年代には日本中が日本は世界一になったと幻想をいだいた
ジャパンイズナンバーワンは、お偉いさんでさえ失言した当時の流行語
この頃、オールド全盛の時代でボトルキープなどが流行った

確かに、スコッチは昔、高価なるがゆえに贈答品としてもてはやされたが、庶民は容易く口にできないし、高いから美味い気がする程度の評価だったと思う
さらに、上記時代には日本製品は安くて良品という意識が一般庶民に浸透し
サントリーウイスキーの売り上げにも貢献した…と思う
0456呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/15(火) 10:01:44.60ID:qau4GlsK
>>455
お前は誰なんだよ大丈夫か
朝から飲み過ぎじゃねーの?
0457呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/15(火) 10:39:25.86ID:TwdxM2nW
>>456
おまえこそ誰だ
無意味なレスつけんじゃねぇ
このタコっ!
0460呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/15(火) 20:41:41.35ID:ihSsM/pX
バラファイ買ってみたけど悪くないな
ピリピリがいい感じ
0461呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/15(火) 22:15:00.41ID:5OcaXf82
ジョニヲのワインカスクが香り高く甘くてクソうまい
0462呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/15(火) 22:46:32.34ID:dc1qPJdv
富士山麓飲んでみたけど大したことないな
これが5点なら大抵の国産は飲む価値無しってこと?
0463呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/15(火) 22:54:03.42ID:wFhF0nk/
( ^ω^)角瓶とトリスが同点な時点でお察しランキングだお
0464呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/15(火) 23:06:15.63ID:JiuSjQdS
富士山麓は初期ロットは驚愕の美味さだったぞ
おそらく段階的に劣化したと思う
今でも初期の面影を残しているから初期を思い出しながら脳内補正をしながら飲むのが現在の正しい飲み方
0465呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/15(火) 23:50:57.85ID:jppCgqYn
>>462
山麓推しは"ノンチル"っていう情報を飲んでるだけだから
実際はそんなもんだよ
0466呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/15(火) 23:59:29.11ID:diBrnxG/
>>460
>ピリピリがいい感じ
安酒の特徴ですねw
いや何、安酒スレなのでそれでいいんですw

>>462
いやあ、10年前に飲んだ時も3点だと思ってたよ
声が大きい人が騒いでるだけ
50度が特徴だしてるけど、これが40度だったらさほど話題になってない
0467呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:03:43.22ID:be4fJ/ZC
富士山麓は3回くらい買ってまぁ4点だなって感じだったけどシグニチャーの方が気になる
富士山麓好きであれも飲んでみた人いるのか?
0469呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 01:15:39.09ID:cPIlYd6k
残念ながら煽るだけ煽って悦に入って楽しむ輩が一定数いるのは確か。自分も何度かやられた経験がある。
ここは不特定多数の閲覧者がくる匿名掲示板だけど、情報交換の場でもある以上は何か有益なレスを心がけて欲しい。
ウイスキーに関する質問や疑問であればここの人たちは経験値が高いのでいろいろ指摘や情報をくれるよ。
意味のない短文で人をくったような書き方は荒れる元だと気づいて!
それでも自分が攻撃されたり叩かれるのが嫌だからとかいう理由で書かないのは議論にもならないでしょ?
自分もほぼロム専だけど疑問や自分の主張を書き留めておいてたまに書き込みますよ。
そんな考えもなしに人を不快にする書き込みをするためだけにキーボードをタップするなんて悲しい人生ですよ。長文失礼しました。
0472呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 02:36:35.18ID:BDRO/FhT
長文書いて悦に入ってるニワカこそ空気読めよ
0473呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 03:12:33.40ID:q6f7mEwQ
逆に中途半端な長さの文章だからなめられてるんじゃないか?
もっと思いのたけを書きなぐれよ
池沼がションベンちびるほどの長さで書くんだ
0474呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 05:31:02.78ID:xtYMuqrB
よく国産の安酒では旨い方って言われてるブラックニッカスペシャルって実際に旨いのアレ?
0475呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 05:39:18.07ID:fn7o7mQK
俺は好きだよSP、劣化したと騒いでる奴もいたけどそれでも国産でこの価格帯ならかなりいい方だと思う
0476呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 06:14:10.05ID:AN7aWp4q
>>474
残念ながら以前より劣化はしてるけどそれでも今となってはそれくらいしか選択肢がないくらい貴重
BNSPとハイニッカが消えたら本当に国産の安ウイスキーは買わなくなる俺は
0479呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 09:10:21.80ID:IgvATKUR
SPとハイニッカは飲めば支持率高いと思うんだが、公式には製品ラインナップにあがってないよね
店頭に置いてる店も限られてるし、存在自体知らない人が多いんじゃないかな、残念だよね
まぁ、だからこそ終売にならずに済んでるのかもしれないけど
0480呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 09:38:10.30ID:+HoqKKYH
>>461
おー
俺も大好きだったよ
あの値段なら文句ないよね
0481呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 10:59:00.18ID:tVt+MFx2
SPはパケで損してる
あんなにオッサンの顔がドーンと描いてあったら買いづらいだろ
0482呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 11:56:17.78ID:h2GHZdMw
でもブラックニッカはあのおじさんの顔じゃないとダメだと思うわ
0483呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 12:01:31.56ID:2+cpwElk
サントリー叩いておけばとりあえず通っていうのもなんだかなあ
トリスはずっとトリスの味わいだけど、悪くないと思うよ
トリスクラシックのハイボールは美味しい
レッドだけはいまでも合わないけど、不味いままずっとレッドしているのは
ある意味凄い。どうしてあればあんなに不味いのだろう
0484呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 12:02:03.16ID:LcMMaf/9
むしろあのラベルがニッカのスタンダードな雰囲気で良い。
ウイスキー好きなら一度は買って瓶は飾った方が良いよ。
0485呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 12:21:32.48ID:kSa2aBxt
BNSP今度買ってみようかと思ってるんだけど、味はどんな感じ?
0486呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 12:24:19.59ID:LcMMaf/9
ピートがほのかにあり、基本的にはシェリー由来の甘い味。
雷鳥とかリッチブレンド系
0487呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 12:25:36.48ID:9c4dtCjc
ポッカ缶コーヒーみたいに時代に合わせたイケメンにアップデートしてほしい
0488呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 12:29:25.18ID:tIRfkq5Y
リーチ・マイケルで決まりでしょ
0489呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 14:19:06.06ID:83kR1DDb
BNSP:とにかく薄い、若干スモーキー、BN系列はあえて買う必要なし
0490呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 14:32:11.88ID:LNUN1JIa
>>477
うむ

>>474
ま、正直DBとRBの方がいいと思うが。
取りあえず、甘い。ひたすら甘い。
甘いウイスキーが好みなら、いいんじゃね?
0491呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 14:33:55.97ID:LNUN1JIa
>>483
キムチ悪い社員監視してんねw


>>486
リッチの方がかなり好きだな
0492呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 15:23:06.39ID:zughSEzU
ブラックニッカはクリア以外はそこそこいいよ
0493呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 15:44:29.53ID:BncDwFeW
原酒厳しいのは分かるが限定商法は勘弁してほしい
0494呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 16:19:14.58ID:+HoqKKYH
いや原酒厳しくてレギュラー品として出せないから限定版として出してんだぞ
0495呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 16:43:19.48ID:fn7o7mQK
>>492
クリアもあの値段ならアリだと思うけどなあ
俺はもう買わないけどさ
0496呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 17:09:35.84ID:5FfCCZr0
ブラクリすき
スコッチ飲んで飽きたらバーボン飲んでその次くらいにブラクリ飲んでるわ
ブラクリ凍らせてショットで飲んだりレモンと炭酸でハイボールにしたりコークハイにしたりと自由に飲めるからすき
でも、飽きるからまたスコッチ飲むんだけど
0498呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 19:15:38.30ID:7DkKUr7G
今富士山麓飲んでるけどなんやこれ!?
めちゃくちゃうまいど!!
フロムザバレルがかなりゴミで50度はダメなのかと思ってたらこのうまさ
1番高いウイスキーはグレンリベットしか飲んだことないけど、それを遥かに超えてるわ。
なんやこれ。
0499呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 19:20:01.35ID:zRJVOfKP
今富士山麓はイイ

イイけど2000円超えるし
ならバランタイン12とかのがイイんじゃねとなる
0500呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 19:31:27.04ID:0+0b7qcW
リベットを遥かに超えるとか・・・煽るならもっとリアリティ出せよ。まあ正真正銘のバカ舌なのかもしれんが
0501呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 20:21:35.60ID:fn7o7mQK
フロムザバレルをボロクソに言うやつが富士山麓を絶賛するのはなんかおかしい
0502呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 21:06:55.03ID:czdQTvUl
( ^ω^)メープルシロップ買ってきたけどミツバチの体内を通過したハチミツよりアッサリ感あるおね
( ^ω^)ウイスキーとの相性は半端なく良いお
0503呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 21:23:42.81ID:yd08vY0i
いいはずがない(・∀・)カエレ!!
0504呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 21:33:28.80ID:Rcm3dhk5
FTBもすっかり高級酒になっちまったなぁ
店頭でも見かけなくなったし
0505呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 21:50:51.66ID:7DkKUr7G
改めて富士山麓飲んでみた
なんかいまいちかな
樽で一週間熟成させたバラファイがクソうまい
アルコールの角が取れすぎて刺激ゼロ
0507呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 22:12:34.51ID:V3sVjkAL
かなりゴミな舌だと思ったら頭もだったようだ
0508呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 22:41:36.65ID:Z+VAgUH2
元々は甘い方が好きだったんだけど、最近好みが変わってきたかも

グレンフィディック12年が甘過ぎると感じるならBNSPはやめておいた方がいい?
0509呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 23:12:19.96ID:v2HR2tR1
>>466
お前が10年前に飲んだのはどの富士山麓だ?
リニューアルを知らないないのか?とんでもないフラゲ能力者か?

>>486
シェリーなんかないぞ
リッチじゃあるまいし
0510呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 00:11:04.80ID:NEF+c8du
BNSPでシェリー感じないとは味覚障害か?
0511呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 00:20:05.04ID:N1/4vpkn
俺は感じたことないな
SPはモルトの甘味と苦味、ピートと砂糖カラメル、蜂蜜
熟したブドウは感じてもシェリー由来かどうか分からない
余市自体にはシェリーはしっかりあるのにSPにはない
0512呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 02:59:20.55ID:rYxiOQWF
大雑把だとリッチブレンドとハイニッカって似てる?
0513呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 07:24:43.90ID:tS7dBzrH
>>511
ふーん、まぁ自分の感覚を信じるのはいいことだが
ブラックニッカスペシャル シェリーででもググってみれば?
俺的にはリッチの方がニッカが宣伝するほどシェリー感感じないけど
0514呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 07:33:37.48ID:OPQdEoB6
ジャパニーズの安ウイスキーで唯一はずれないのがブラックニッカスペシャルだな。
これ以外は甲類焼酎レベルでしかない。
0515呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 09:58:13.47ID:5bu/VQXC
まあ、同じクオリティとは言わんが味はグレンリヴェットに似てるから
持ってる人はこの二つを人に出して見分けられるかテストして遊ぶといいと思う
値段は全然ちがうから間違ったらいじれるし
たぶん1/3くらいは間違えると思う
0516呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 10:09:23.01ID:jpt0k2XG
そもそもシェリーというテイストがよく分からないわ
オロロソシェリーだとかシェリーカスクフィニッシュとか書いてあるのはいくつか飲んだことあるけど銘柄の本来の特徴とはいつもと少し違ってなんかうめぇとしか
うーん小並感
0517呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 10:53:33.32ID:RODOo8tA
>>516
原液ぶち込んであると梅のシロップみたいなジトっとした感じ
シェリー樽使ってるといろいろでバターみたいな感じがしたり、ナッツのようだったり、
一番分かりやすいのはブドウってやつだろうね
加水するともろにあ、ブドウだなってなるやつ
いいやつだとレーズン
悪い方に出るとゴムのようになる
0518呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:19:33.64ID:jpt0k2XG
>>517
言われてみればそんな味もしたような気がしてきた
今度からもっと意識してみるわサンクス
0519呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:52:52.03ID:eVvSBqfi
わからんならシェリー酒直接飲めよ
アホばっかかよ
0520呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 13:43:17.35ID:/JjSRmqU
>>474
このスレの価格帯で国産なら富士山麓がなくなった今俺にとっては一択
そしてそろそろ廃盤になってあのレトロなボトルも見ることはなくなると数年前からビクビクしてる
0521呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 14:45:39.26ID:eVvSBqfi
だからさあ国産にこだわる必要ないっての
ティーチャーズ780円
BNSP1180円

比べるまでもねえわ
0523呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 16:05:21.58ID:g6uc3QwA
アーリー黄とジャックの区別がつかない
0524呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 16:51:41.11ID:1v46y25o
方向性が違うBNスペシャルとティーチャーズを比べてもしゃーないだろー
0525呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 17:14:39.38ID:6OTzryj8
JPNにラグビーで負けて超悔しがってるスコットランド人が国産ウイスキーdisりまくっていると聞いて飛んできました
0526呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 17:58:49.01ID:isRAaxcn
ミニ樽買ったんだけどさ、これ味別物になるな
ウイスキーなのかってくらいに
0527呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 18:09:27.34ID:w9yirCu7
ブラックニッカの限定品は美味いのかね?
0529呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 19:42:15.20ID:aNHGBTSQ
>>523
区別がつかないなら安いアーリー黄で済むんだからむしろお得だと考えるんだ
0530呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 20:06:52.32ID:bMBWEVFL
ミズナラスティック買ったけどどれに使うか迷うわ
0531呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 21:01:49.57ID:QhJ+43nM
ウイスキーはブレンダーの芸術作品なんだよ!
それで完成だから後から樽熟成させたりしてもなぁ。
0532呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 21:18:45.94ID:LQksJ6Zd
>>525
スットコランドさん最高に間抜け晒しててすこ
0533呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 21:30:18.31ID:q1lso3aq
アイルランド「ムカついたんで関税10倍にします」
スコットランド「ムカついたんで関税10倍にします」
アメリカ「ついでなんで俺らも関税10倍にします」
0534呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 21:59:20.79ID:YiKUrmy3
日本「ムカつくんで国民ぶん殴るわ」
0535  
垢版 |
2019/10/17(木) 22:51:57.12ID:pVxl3zzL
コンビニで角鷹ミニボトル売ってたからためしに買ってみたけど案外悪くないね、多少アルコールからの刺激はあるけど甘味とか香りはコスパなかなかな気がする
0536呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 23:20:06.20ID:GyEh5P9H
蜂角鷹はマズイけど角鷹は中々美味いよな
0537呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 23:55:35.09ID:NIasyKop
角鷹の2000mlは安ワインではよく見かけるけどウイスキーでは珍しいバッグインボックス
0538呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 00:39:54.32ID:3Dyz4qmg
ブラックニッカスペシャルはロングジョンとかバラファイに近いと思うな
シェリー系のリッチブレンドやマッカイとは違う
0539呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 15:59:52.74ID:tKGw0aEH
ブラックニッカクリア初めて買ってハイボールで飲んでみたけど、いい意味で特徴がなさ過ぎて食事の味を邪魔しないな
0540呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 16:03:26.51ID:Qg77pejs
良い意味で脇役、悪い意味で主役になれない
良い風に言うと名脇役
0543呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 17:30:26.19ID:guaS6LXN
甲類焼酎よりもコスパがいいって
ある意味凄いよな
0545呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 18:13:41.45ID:bGl8aHB0
アルコール度数考慮したらコスパいいだろ
0547呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 18:32:44.15ID:V+KMcWan
しばらく焼酎行ってから久しぶりにウイスキー戻るとすげえ美味く感じる
ニッカspの水割りが美味すぎた
0548呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 18:44:07.85ID:R6OqavpO
俺はそろそろこの時期から冬にかけて芋焼酎にいくスタイル
でもその前にマックイーンズ消費しないと・・・なんで押入れに入ってんだ買った覚えないのに
そしてなんで開けてしまった俺。誰かポスケテorz
0549呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 19:02:23.32ID:V+KMcWan
ちなみに茜霧島飲んでたんだけど普通に黒霧島のほうが美味いと思ってしまったな
とことん安酒が好きな舌だ
スレチすまん
0550呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 19:04:59.17ID:R6OqavpO
でもあれは傾向がまったく違うからなあ。単に甘いのより淡麗が好きってだけなんじゃね
0551呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 19:15:43.76ID:L+Hu4Cex
>>547
しばらく焼酎飲んでからウイスキーに戻ってきたら以前はわからなかった香りや味がわかるようになってたわ
ずっと飲んでるとマヒしちゃってわからなくなるんかね
0552呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 19:16:49.64ID:WnQv5I2k
茜は俺もいまいちだったな
ペンタゴンのが好きでしばらくそっちばっか飲んでた

ところでようやくB&W手に入ったがいいな
いいんだけど思ったほどじゃない気がする
0553呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 19:29:35.45ID:WnQv5I2k
なんか重いというかなんというかさ
0554呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 19:36:35.28ID:zMMqvUPq
750円くらいで買ったハイランドバードまあまあ悪くないな
値段なりだがクリアやトリスより全然いい
0556呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 19:57:38.29ID:zMMqvUPq
黒白犬はうちだと1200円以上すんだよね
いつも買おうか迷ってバラファイとか買っちゃう
0557呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 20:20:31.34ID:KL15ls7D
>>545
甲類相手に戦えるのは9割がスピリッツのトップバリュ4リットルくらいよ
ほんとトチ狂ったアルコールコスパしてる
0558呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 20:47:16.00ID:Yy7h1Rdf
>>548
全く同じ
オレも秋から焼酎お湯割
んで黒霧大好き♪
0559呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 20:56:46.45ID:57y6sVFh
コスパがいいのは明らかに2千円クラススコッチだな
3千円クラス以上は確かに美味いけどコスパで言えば2千円クラス優位
1千円クラス?ただ安いだけでコスパでは2千円クラスに遠く及ばない
0560呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:04:39.19ID:mWaysrHK
( ^ω^)マウンティングおじさんが来たお
0561呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:10:43.33ID:zMMqvUPq
2000円クラスでコスパいいのってせいぜいシーバスリーガルとかジョニ黒あたりくらいじゃね?
0562呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:13:13.71ID:DbONEKgj
ジャックダニエルを忘れてるっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0563呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:22:27.82ID:57y6sVFh
>>560
BNSPがグレンリベットと区別付かないとかいう
もはや痴呆症としか思えないレスを見かけたもんでね
0564呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:24:32.43ID:mWaysrHK
( ^ω^)まあ嗜好品だし飲み方と酩酊加減にもよるおね
0565呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:34:34.70ID:WnQv5I2k
感じたままを言えばいい
感じ方は人それぞれだし
0567呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:45:00.33ID:L+Hu4Cex
俺はジョニ黒買うならジョニ赤2本買うし、ジャックダニエル買うならアーリー黄を2本買うわ
2000円クラスの方がうまいのはもちろんわかっとる
0568呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:51:23.84ID:oSn92ey+
コスパでいうなら
1000円と2000円は飲む量によってちがうよな

俺らはガブ飲み派
0569呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:52:29.26ID:mWaysrHK
( ^ω^)ドソキで税抜800円のハッディントンハウス買ってきたけどお
( ^ω^)ウォッカに溶かしたメープルシロップ少量入れたお湯割り旨すぎるお
( ^ω^)まあメープルシロップが美味いんだけどお
0570呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:43:35.64ID:FzBa6rEj
先生1リットル瓶なんてあったのか
1000円ちょいだった
0571呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:54:06.73ID:efwaae59
コルドンヴェール輸入品のだけどな
0572呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 00:08:49.12ID:tQVyCIUx
いろいろ飲んでみて、結局はバラファイに戻ってきた。
ここ数年、ずーっと同じことを繰り返してる気がする。
0575呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 05:37:08.19ID:XQO6Bijb
バラファイはストレートでチビチビやる分には良い
いや良かった
最後に買ったときは不味くてハイボール処分した
しかしバラファイを何とかして飲みこなさないと17年を買わされて財政難になる
0576呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 10:26:35.40ID:T0qQrLOe
料理酒やお菓子作りに使えないものなのかね?
珈琲豆や島唐辛子を漬けてみたりとかさぁ。
0577呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 10:30:28.45ID:WthzDCNY
アイラ島の人はシチューにアードベッグ入れてたし料理に使うのも面白そうだな
0578呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 10:32:52.64ID:wz7MPEUE
面白いかもしれんが美味しくはないかもな
0579呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 10:54:36.05ID:HCGEpIqQ
菓子作りなら余裕でしょ
レシピで香り付けにラムやブランデー、コアントローみたいな洋酒を入れるところをウイスキーに変えればいいだけ
料理もフランベのブランデーをウイスキーに変えればいいだけだしな
菓子作りにはスペイサイド、フランベにはアイラモルトあたりでいいんじゃねえの?
0580呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:35:21.46ID:PR7+mibR
ウイスキーで漬ける梅酒は割とメジャー
検索すればBNクリア漬けが山ほど出てくる
0581呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:58:41.33ID:wz7MPEUE
※菓子や梅酒ではなくシチューの話をしていました
0583呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 12:26:34.21ID:PR7+mibR
   |/ ̄ ̄\| \ 今日はみりん梅酒/  ┌─────┐
   |\    /|   \   にするか /.   │みりん梅酒 │
   |   ̄ ̄  |    \ ∧∧∧∧/      └─────┘
   | .○○○. |     <    み >  一般の人が
   \.○○./     < 予  り >  みりんを使って梅酒を
.      ̄ ̄       <    ん >  造ることは許されていません
 ─────────< 感 梅 >──────────
   __[警]          <    酒 >     ,.、 ,.、
    (  ) ('A`)     < !!!! の >    ∠二二、ヽ
    (  )Vノ )     /∨∨∨∨\   ((´・∀・`))<みりん一升
     | |  | |     /死ぬ気なの!\  / ~~:~~~ \
0584呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 13:19:04.29ID:tloQddEv
ウイスキー超初心者でジェムソンが美味しいと思ったものがなんですが
テンプレのランキングに入ってないのね
次は何を飲んだものやら…
0585呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 13:33:42.19ID:trpW/86O
アイリッシュは設定価格範囲外だからだよ
中堅スレを見るべし
0586呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 13:42:53.15ID:PR7+mibR
>>584
ジェムソンが好きならアイリッシュとカナディアンを気に入ると思うよ
もっと濃いのが飲んでみたくなったらスコッチやバーボンを試してみて
0587呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 13:53:54.23ID:trpW/86O
まぁ
この価格帯で比較的味の傾向が似てるのは
サントリーで言えば角
ニッカで言えばリッチ
スコッチはスモーキー感や樽香、ヨード香が主体だから適合品は少ないかな
0588呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:21:27.43ID:vsEx5d9g
正露丸風味のシチューか...
子供はイヤがるかもな
0590呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 15:10:47.61ID:APA+LocV
ビッグカメラの酒店は品揃え良いよな。ミニチュアボトル多いから色々試せば良いよ。
俺はジェムソン、シーバス12を買った。二千円の12年ブレンデッドは迷うからミニチュアは助かる
0591呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 15:32:32.44ID:XQO6Bijb
ミニチュアは1本丸々グラスに入れて飲まないと味がつかめない
パターソンみたいにグラスを共洗いする余裕はないぞ
0592呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 15:52:43.43ID:RwslkpnM
信濃屋って
デュワーズが税抜き980円なのな
0593呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 16:31:58.87ID:NEX5p8h5
近所のやまやには富士山麓樽熟50°無かったわ。
シグネーチャーブレンドはあったけど4980は高くね?
0594呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 17:23:41.45ID:LcjXNoiN
高いとかいうレベルじゃないな。普通に客をバカにしてる
日本企業はプライドはおろか羞恥心も捨て去ったらしい
4980出すならシグナトリーでいくらでも買えるもんあるわ
0595呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 17:33:43.44ID:koSTu1WR
安売りしてないだけでそんな全否定しなくてもw
0597呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 18:16:25.36ID:EO4xtQl9
まあ商売としては完全に失敗だろうね
プレミアム感を出しているつもりなんだろうけど
安くてそこそこ旨いから買われていただけで
別に富士山麓自体にブランド力があった訳では無かったからな
ストロングゼロをパッケージキレイにして千円くらいで売るようなもん
0598呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 18:34:44.95ID:HCGEpIqQ
まあシグネチャー買うぐらいならフロム・ザ・バレルに流れるだろうしなあの価格帯だと
0599呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 18:41:05.73ID:LcjXNoiN
金輪際ジャパニーズは買うなっていう親切な忠告なんだろう
4980円ならバラ17年買ってお釣りが来るわけだから。ありがたくご忠告に従いましょう
事実いまの日本企業の売り方をみても、もはやジャパニーズは外貨を稼ぐ道具にしか考えてないだろうしね
0600呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 18:42:22.34ID:hs9Mocf4
日本だとそうなんだろうけど、フランスなんかじゃ
バンバン売れてるみたいだからな。1500円で安売り
する必要もなくなったんだろ。ノンチルのウイスキーが
1500円で飲めたのがおかしかったんだよ。
0601呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 19:36:52.86ID:iSjwmwIy
富士山麓1460円で売ってた
0602呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 20:19:30.24ID:syBPvbqv
富士山麓1480、シグネチャー4380、FTB1997、全て税抜
富士山麓ラスト1本、次はもう入荷予定なしと
富士山麓は在庫まだ3本あるから買わなかった
欲しい人が買えると良いな
ちな大阪
0603呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 20:35:19.95ID:XQO6Bijb
富士山麓と白角と黒角、その他旧ボトルは1本ずつ新品をストックしている
時々箱から出して一人で鑑賞するためだ
昔の女が箪笥から着物を出して楽しむのと同じ
中味が入っていないと楽しめないしロコモ予防にもならない
0604呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 21:40:26.31ID:SnlClLRh
キリンが売り出してるホワイトホースハイボール缶を飲んでみた。結論から言うとイマイチ。薄い?
同じアルコール濃度にして自分が作ったティーチャーズハイボールの方がスモーキーで美味い。
原材料:ウイスキー、糖類、香料、カラメル色素となっていた。

>>603
同じようなことしてるよ。鶴17とかコルク栓は半年ごとにチェックしてる。特別な日に飲むと決めてる。
・・・けど未だ特別な日は来ない(泣)。黒角は希少価値が高いね。プレ値じゃないの?
0605呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 21:57:07.00ID:Mxv41Cwu
特別な日ってなんだろ
童貞を失った日かな?
0606呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:00:14.99ID:NEX5p8h5
>>604
ホワイトホース久しぶりに買って飲んだら俺も薄いと思った
0607  
垢版 |
2019/10/20(日) 00:25:22.31ID:HgGJ8W/s
ニッカのG&Gっての見つけたから買ってみた、まだ飲んでないがうまいのかな?
0608呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/20(日) 00:29:22.31ID:AnNaq07o
サントリー扱いになってからのティーチャーズを1回買ってまずかったから敬遠してたんだが、久しぶりに買ってみたらモルト感もあって煙の強いジョニ赤っぽくて十分美味い
俺が飲んだ前のティーチャーズは一体なんだったんだ
0611呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/20(日) 01:46:59.50ID:9DRT9Rvm
>>608
ラベル変更直後に一端味が落ちて不評となったが、その後にこっそりと改変されてまともになった
一時期、変更直後の味しか知らない奴が、飲みもしないで散々蒸し返して騒いでいたよ
そういや、その後しばらくしたら今度はジョニ赤もまともになったな
0612呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/20(日) 05:00:51.30ID:cOtNiawz
休みの日の今からウイスキーを飲むのがまたいいんだよなぁ〜

いただきます
0613呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/20(日) 05:24:28.53ID:NT89A+SC
>>612
裏山
車運転するから昼間無理やわ
0614呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/20(日) 07:13:08.02ID:yRTN2GpS
先生にそんな経緯があったとは知らなんだ
0616呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/20(日) 12:19:59.64ID:6tlNJ+lT
この価格帯でまともにモルトの味がするバーボンってアーリータイムズ以外にある?
0617呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/20(日) 13:03:47.32ID:avaGKwK7
セブンイレブンに富士山麓あったから思わず買ってしまった
これで飲むのは最後かな
0618呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/20(日) 13:54:12.48ID:M5Y1pD4V
マトモな千円ウイスキーが無いけどキリンウイスキーってほぼ死んだようなもんかね。
樽薫るですらスピリッツ入りになったし。
0620呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/20(日) 16:15:21.72ID:cOtNiawz
富士山麓アルコールきっついなぁ
0621呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/20(日) 16:58:14.53ID:tXKdV2sd
>>607
余市の荒々しい角をカフェグレーンで丸めたような直球勝負な味。
俺は今でも2000円以内では一番美味いと思ってる。ストックが20本を割った、DBじゃ代わりにならない。
0622呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/20(日) 17:26:15.07ID:7eF+7oVB
>>616
一見バーボンにモルト求めるとか矛盾してるように思うけどそういう微妙なラインを求める人も居るんだろうな
0623呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/20(日) 17:26:15.08ID:7QSlIeBD
>>616
一見バーボンにモルト求めるとか矛盾してるように思うけどそういう微妙なラインを求める人も居るんだろうな
0624呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/20(日) 17:27:57.81ID:7QSlIeBD
wifiつなぐタイミングでレスしたら2重投稿なったゴメン
0625呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/20(日) 18:30:01.25ID:aDn/B63a
>>611
先生は結局、過去の栄光を捨てて、万人向け、下層向けとして、現在の完全体になった
その過渡期に色々あったから、地域差から不毛な論争になった
新余市NAも出始めの頃はそういう低迷期があったというし(これは情報だけだが)
0626呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/20(日) 18:59:26.92ID:9P8E5Uv6
逆に(?)コーン比率が特に高いバーボンも教えて欲しいな
0627呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/20(日) 19:10:44.77ID:XM7M/n8A
ジョージアムーンとか飲めばいいんじゃってのは無粋な言い草か
0629呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/20(日) 19:35:59.88ID:3/l/K0TC
ホワイトホースTVcmなんかやってたんだな
さっき初めて見た
0630呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/20(日) 19:41:18.54ID:cXrqUPDb
最近、イオンリカーで売り出した
1000円ウイスキーの中から
グリーンハイランダーというのを買ってみたが
中々いいわ
安ウイスキーの嫌味が少ないし
モーレンジっぽいフルーティーさも少し感じる
ティチャーズ、バラファイより美味いわ
0631呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/20(日) 19:41:36.29ID:9P8E5Uv6
>>628
なるほど86%もあるんですね
ありがとう近々買ってみます

>>627
言葉足らずでした
コーンウイスキーじゃなくてバーボンが知りたいんです
0632  
垢版 |
2019/10/20(日) 20:47:34.75ID:HgGJ8W/s
>>621
なるほど悪くない感じなのか、1本しかないから飲むの楽しみにするわ
0633呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/20(日) 20:53:26.66ID:FgG+zs0/
G&Gでぐぐったらあの甲冑のやつか
0634呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/20(日) 21:29:54.35ID:ld2Ea4Ma
セブンのハリスホークって何点?
0635呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/20(日) 21:38:12.37ID:OmqA2njJ
ホワイトホース香りが良くて美味えなあ
普段バーボンだったから特に感じる
0636呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/20(日) 22:18:38.03ID:WtngG4Fw
先生を久々に買ってきた。やっぱうまいな
0637呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/21(月) 16:29:04.66ID:0YjFeU3o
ホワイトホース呑みながら黒澤映画見ると幸せ
0638呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:38:31.83ID:q6eRzrtr
>>637
何本空けるつもりだい?
0639呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/21(月) 21:49:36.14ID:x1c5nks+
>>519
今更だけどシェリー酒買ってみようと思ってポチりました
酒屋何軒か行ったけど全然置いてないのにはびっくりしたわ
0641呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/21(月) 23:23:18.23ID:ecbr9jHy
アーリー黄1:キリンレモン1:炭酸3
でメロンクリームソーダ味になる
0642呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/21(月) 23:29:14.48ID:IrI1psIZ
キュウリにハチミツかけてアイスクリームと一緒に食べるとメロンソーダの味になる不思議
0643呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 00:59:20.39ID:0kMOwFh3
このウイスキーは甘さがある!

素直に蜂蜜入れろよ馬鹿が

ウイスキーなんて後からあれこれ足せば好みの味になるくらいバカの飲み物なんだよ

水よりも水分取れない分バカ
0644呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 01:04:41.60ID:oOkvrDgi
近所の酒屋に、角復刻版が、今頃入荷した。
以外と、うまいな。
0645呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 03:45:26.38ID:JQ97CyYg
なんで蜂蜜入れるんだよ
ウイスキーなんて最初から十分甘いだろ
0646呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 05:43:34.31ID:22qUacO+
アルコール性痴呆(認知症)患者のスレ
0647呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 07:19:03.42ID:1eiH1AUq
カティサーク色薄いけど味薄いわけじゃないよな
むしろ他の安ウイスキーだとぼやけるくらい水で薄めても主張してくる
0649呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 07:22:05.85ID:fupBZbwF
イオンで出てる1000円ウイスキーでコルドンベール?輸入のウイスキーってどんな感じなの?
色んな種類出てて面白そうなんだけど
0650呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 08:06:27.59ID:PdpLqzIh
面白くて笑えるかもしれないけど
美味しくはなさそう
0651呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 09:24:52.09ID:ADL4t9ss
>>643
蜂蜜入りウイスキーあるよ
甘くて飲みすぎて死にかけたよ
0652呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 09:53:27.43ID:1VthcEPS
早くブーム終われよチクショー!
0653呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 12:20:56.22ID:2gdqxpie
>>616
モルトってなんのことを言ってるの?
サワーマッシュのこと?
0654呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 13:08:35.32ID:8XPJ2QcM
>>651
ジムビームハニーってやつ?
0655呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 13:50:07.23ID:eaTktSvd
好きな人は好きだけど駄目な人はとことん合わないのがフレーバーウイスキー
なんというかその味のシロップをぶちまけたような味
0656呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 15:07:35.66ID:JQ97CyYg
>>649
1000円代が7種類も並んでいるな
種類が多いのはどれも大したことがない証拠
0657呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:46:40.62ID:NlT5/+6W
日本人の繊細な味覚に合わせてブレンドしました
って謳い文句でスコッチ原酒をブレンドした製品で成功したためしがないと思うんだが
いまだに続けるのは何故?
振り込め詐欺みたいなもんで騙される輩が絶えないってことか?
0658呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 17:07:33.97ID:iLa5QcLU
さっきワゴンセールの酒を根こそぎ買って来たんだけど

ジムビーム黒 1370円
スーパーニッカ 1518円
ティーチャーズ 1750L 1307円
サントリーホワイト4L 3194円

ついでに
サントリーブランデ- 1560円

めちゃ安くねコレ?
0659呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 17:19:51.06ID:JQ97CyYg
不人気商品だが信奉者なら泣いて買うラインナップ
先生はレギュラーサイズで買いたいがさすがにそれは安いな、買いたい
0660呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 17:45:19.46ID:BTShGnd/
>>657
ビジネス的にはおろか品質的にも失敗ばかりなんだが、
これを造る側が本当に理解して無いとしたら相当なバカ舌ってことになる。
まあ実際は、単に余ったバルクウイスキーを体よく処分するための口実だろうな。
0661呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 17:50:44.60ID:8upMo+2z
>>657
>>660
傾向的に
ピートに理解がない
甘さくらいしか感知できない
こういう感じでしょう
0662呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 18:08:12.15ID:eaTktSvd
JPほしけりゃJP買うし
スコッチほしけりゃスコッチ買うだけだからな
先生の名前使ったアレは値段も高いし本当に謎
0663呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 18:17:10.10ID:dm+fXmcF
グラス付きだったからジャクダニエルかってしもた。
ジャックコークしよっと
>>658
スーパーニッカうちの近くだと2000円だから安いんじゃね?
他の酒は買ったこと無い(先生は700しか、購入歴ない)から知らんけど
0665呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 18:37:58.43ID:Odgsvadb
久しぶりにブラックアンドホワイト飲んだけど、グビグビいける位スムーズだな
0666呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:01:05.89ID:JQ97CyYg
スムーズ?嫌な予感しかしないな
決して 飲みやすい=美味い ではないスコッチ
今その酒がスムーズとは、いやな予感しかしない
0668呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:00:01.41ID:dm+fXmcF
ジャックダニエル、ロックだと今ひとつだな。
ジャックコークすかね?
0669呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:05:14.68ID:JQ97CyYg
ジャックはショットグラスに入れてストレートでチビチビやると美味い
グイグイやるとマズい
0670呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:47:39.83ID:3IZAwCeL
>>665
ロイヤルハウスホールドの親戚だと思えば異様に安くて旨いよね
0671呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:55:07.34ID:2+dg0yuc
>>658
ワゴンなんだから、安くて当たり前w
福袋の中身が「めちゃ安くねコレ?」と言っているのに等しい

反省したら、先生にスパニカとティーチャーズを持ってきなさい
0672呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:57:16.85ID:2+dg0yuc
>>668
大体はストレートで旨い、不味いを判断する。

>>669
ビール以外の酒は、大概グイグイやるもんじゃないw
0674呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:03:04.91ID:3IZAwCeL
安ウィスキーに正露丸1粒入れるとアイラモルトみたいになるよ

ゴメンナサイ嘘です。
0675呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:09:35.03ID:TpC04X4I
燻製液でアイラっぽくできんかね?
0676呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:11:12.63ID:x8eiv64F
ラフロイグをティースプーン一杯
俺はやったことないけど
0677呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:44:30.82ID:VDK79atX
ジャックダニエルに蜂蜜入れるとジャックダニエルハニーみたいになるよ
0678呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 23:14:20.38ID:dm+fXmcF
俺ウイスキー初心者で、冷たいのが好きなんです。
ストレートまで行くにはもう少し研鑽が必要です
0679呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/23(水) 00:02:28.21ID:UBkL80Z5
バリュウイスキーを買ってきた。税込で602円になってた。 
レモン果汁を垂らして水割りにした。
0680呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/23(水) 00:55:28.33ID:r1uBq+VF
>>678
横に常温の水を置いて、少しずつ加水して味と香りの変化を
自分で確かめると良いよ

ミネラルウオーター買うのが勿体ないから、
俺は湯冷ましの水道水(ぬるま湯)だけどなwww

あと、「冷やすと、香りは立たない」 これは原則。
あと、チューリップ型のグラスだけは買っとけ。(モルトグラス。ワイングラスでも兼用可。)
最低一つ。出来れば、4つ、5つくらい。
飲み比べる際に、数が必要になる。

ちょっとずつ加水していって、後戻りは出来ない(水割りから水を抜く事)は出来ない訳だからw
どうしてもストレートで味わうのが基本となる。

ある程度自分で納得したら、好きな濃度に割ればいい。
0681呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/23(水) 00:56:46.38ID:r1uBq+VF
>>679
スピリッツ混和だけは、どうしても飲む気になれない。

ブラックニッカクリアが最後の砦w
0682呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/23(水) 01:25:35.00ID:QsedncXU
不況なので断酒します
政治家と役人のみなさん
どうもありがとう
0684呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/23(水) 07:49:03.81ID:k/vxCZ8N
冷やすと香りは立たないけどアルコールの刺激は抑えめになって多少甘く感じる
だから樽熟してないウォッカとかのスピリッツだとよく冷凍庫に突っ込んで飲むよな
どうせ樽熟してないんだから香りとか些細なもんだしそれより飲みやすさに特化した感じ

流石にそこそこの値段するウイスキーだとやらないけど安ウイスキーで飲みづらかったら冷凍庫にぶち込むのも手じゃね?
神戸ハイボールってのもあるぐらいだし
0685呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/23(水) 10:31:26.77ID:gjXpOVvX
黒白はヨード感(昆布)を感じれる安ウイスキー枠では珍しいスコッチでしょ。
本国ではピート&スモーキーが苦手な初心者向けとして作られた・・・、とかいう経緯だったとかなんとか?

いちおうアイラモルト使用だったはずなので、トゥワイスアップ、ロック、ハイボールとかいろいろ試すと、少しはピートが由来のヨードなんだなと感じることができたはずだ。

複雑さが理解できてきた人には奥深さがよくわかるし、単純にライト&スムースの5点級とも言えるし、安ウイスキーのスコッチでは2,000級とも渡り合える個性だと思う。
0686呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/23(水) 10:31:32.93ID:lklUqIj5
クリアニッカ ディープブレント エクストラスィート
これ結構旨いよ
在庫見つけたらおススメ
0687呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/23(水) 11:18:19.01ID:LyuGJoEj
ヨード感って昆布味のことなの?
正露丸とかイソジンの類いの薬品臭い香りかと思ってた
ポピュラーな銘柄でいうと白馬とかベルとかで感じるような…
0688呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/23(水) 12:50:10.76ID:Q21bvPDk
>>687
ヨード香はこれまた厄介は話で
イソジンや正露丸の薬品臭で分かりやすく説明する事が多いんだけど燃やす泥炭が海藻由来だったりするもんで人によっては昆布感を推したりするのよね
0689呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/23(水) 12:54:55.72ID:lklUqIj5
俺はお子ちゃま舌だからアイラモルトの良さがわからないんだよね
飲みやすい=美味しいと感じちゃう
0690呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/23(水) 12:59:31.66ID:Q21bvPDk
>>689
自分の好みをハッキリ言えて他人の好みを尊重できれば大人
0691呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/23(水) 14:44:08.68ID:DOCG17os
テイスティンググラスで嗅ぐと海に居るみたいな気分になる。味よりは香りが重要。
0692呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/23(水) 17:30:31.69ID:4wiJlY11
( ^ω^)てか熟成物の方があきらかにまろやかで飲みやすくないかお
( ^ω^)ブレンディド奈良お
0693呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/23(水) 19:05:37.53ID:3PUrEy81
通はピートにフォーカスを合わせるみたいだけど
俺にとってはダシみたいなもんで
甘さや香りの引き立て役だな
0694呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/23(水) 20:07:31.27ID:nej9KqI/
香りはエッセンスだね
それ自体がメインではないよね
悪酔いしなきゃ良い酒だよ
0695呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/23(水) 20:56:28.87ID:ZmhoRpww
シェリー酒買ってみたけど全然美味しくないしウイスキーでシェリー樽使った味みたいなのもよくわからなくてつらい
そのあとに飲む1000円スコッチうめー!
0696呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/23(水) 21:17:48.38ID:DOCG17os
誰もが通る道だね。甘いスイートなイメージで買っちゃうけど実際はしょうこうしゅ
0697呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/23(水) 21:24:07.10ID:ZmhoRpww
紹興酒かーなんかそんな感じするわw
0699呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/23(水) 22:57:38.79ID:u0aQ9TT2
マジかシェリーてそんな酒なんか
シェリー俺は転がり続けてこんなとこにたどり着いた
0700呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:13:20.65ID:Euv2uVDH
ちなみに俺が買ったのはこれ
飲んでるうちに味に慣れるといいがどうなんだろうな
今のところクリアトリスより不味いと思ってる
https://i.imgur.com/i5pUqJI.jpg
0701呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:16:44.64ID:dFBXPulu
シェリーって言葉の響きが美味しそうなイメージを抱かせるだけ説
0703呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:22:47.47ID:Euv2uVDH
>>702
じゃあ俺は苦手なのかもなぁ
ワイン系は大体駄目だわ
0704呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:24:23.80ID:lhHWwglR
シェリーってお前らが嫌いなアル添だからなw
簡単に言えばアル添で度数上げたワイン
0706呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:37:30.24ID:GvPrwC3D
karugamoとかsea frontとかもあるけど黒とどう違うのか教えろください
0707呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 00:22:18.50ID:BNOsaVsA
>>699
爺乙w

>>698
うーん、その手の弱小メーカーのウイスキーはお勧めしないなあ。
まだまだ原酒が豊富にあった時期の昔(15年以上前)ですら
ちょっと安いから試してみるけど、やはり大手(ニッカ、当時のニッカは別格)には敵わない。

今は、大手ですら原酒が枯渇してる。
じゃあその今で、弱小メーカーが出してくるマイナーウイスキーの味は…お察し じゃないですかね?

>>703
俺もワインは苦手だったけど、赤ワインの2000円クラス以上で、
フルボディの「渋みが美味い」と言われるタイプのを飲んだら美味しかったよ。
 渋みの後に、ブドウの果実香やら旨味が来るんだよね。

 まあ、蒸留酒に比べるとコスパ悪いんで、全然飲んでないけどw
 あとは、一旦開けると直ぐに飲み切らないといけないのも、キツイ。
 ワインも日本酒もそれがネックなんだよなあ。味は好きなんだが。
0708呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 01:07:56.17ID:KV9ZF25X
ここって質問OKですか?

最近、ウイスキーをハイボールか水割りで飲み始めました
いまのところ飲んだ中で好きなのは、ホワイトホース、ブラックニッカ
これは無理って思ったのがジョニーウォーカー赤(自分には大人の味というか無理だった)とトリス(薬品みたいな香りと後味がする)でした
一番好きなのはホワイトホースで、次はこれ行っておけって銘柄を知りたいです
手当たり次第に買うには懐が厳しく
近所で千円前後で買える中では、カティーサークとかが気になっています
0709呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 01:22:43.77ID:kO/gYG5s
>>708
飲みやすいのはカティサーク。変な癖が無くてスムース&マイルド

おススメはブラック&ホワイト
これは王室御用達で本場英国でも買えないロイヤルハウスホールドと
キーモルトやブレンダーが同じ逸品
0710呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 01:27:49.27ID:6c3S0MQ0
>>708
バランタインファイネスト。塩バニラって感じの味で世界で二番目に売れてる
0711呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 02:09:41.44ID:BNOsaVsA
>>708
そこに挙がってる以外では

スコッチならティーチャーズ  今これが一番安い。まともなウイスキーの中では。
                 ドンキで一時期700円台で売ってた。
                 少し濃い目の水割りかな。水とウイスキーが1対1がいいね。
                 ハイボールでも濃い目がいいね。                

ニッカのブラックニッカディープブレンド、リッチブレンド。 値段なりの味はある。
                 特に飲み方を選ばない。どの飲み方でも、それなりに飲める。  

あと>>1のランキングの4点、5点の物はそこそこ飲める筈。
スコッチ、バーボンは当てにしていいと思う。
だが、ジャパニーズのランキングだけは納得いかんなー。廃番も多いし、番付にも不満だ。

それと、ジョニ赤は良い物だ。 今がダメならきつく蓋をして、押し入れにしまっておこう。
半年後に飲めば、美味しく飲めるはずだ。
0712呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 06:58:48.39ID:1Vri9toN
一番好きならホワイトホース飲み続けてればよくね
0713呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 07:12:39.71ID:wX9DbVWQ
>>708
ホワイトホースを気に入ったならそれよりコスパが良いもの探すのは厳しいと思います。
が、敢えて挙げるなら、ティーチャーズは軽くは無いですが安いしモルト味もしっかりしてるので試してみては?(セレクトは�jウイスキー選択の幅は拡がります。

カティサークは軽い方だと思います。

ここにも湧くステマに騙されずに自分の舌を信じましょう。
0714呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 07:13:55.46ID:K6qTZlcC
一番好きがあっても浮気って楽しいじゃない
0715呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 07:14:15.03ID:wX9DbVWQ
�ェ化けてしまいました

バツです。セレクトはオススメできません。
0716呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 08:05:26.63ID:WCTseho2
>>708
ホワイトホースが好きならジョニ赤一択だと思うけどなぁ
0717呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 08:32:15.08ID:kO/gYG5s
ハイボールで飲むならジョニ赤でいいと思うんだけどねぇ
0718呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 09:18:00.52ID:QO1WFkys
ホワホーとジョニ赤は似て非なるもの
ホワホーはヨード香を強く感じ
ジョニ赤は燻製香を強く感じる
ホワホーが好きだからといって
ジョニ赤も好きだとは限らない
0719呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 09:38:41.37ID:U+fY03Gr
ホワホーの上位互換がベル
ジョニ赤の上位互換が先生
カティの上位互換が黒白
RBの上位互換がマッカイ
BNSPの上位互換がバラファイ
異論は認める
0720呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 10:02:46.80ID:afsPzqbJ
ホワイトホースが好きで、ジョニ赤がダメってのがよく分からないな
0721呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 10:19:32.05ID:KV9ZF25X
708ですが、たくさんのアドバイスありがとうございます!

ジョニーウォーカーの赤は、例えて言うなら初めてタバコを吸ってみた時の味がして苦手だったという感じです
この表現ではダメだと思いますが、単純に苦い煙臭いと感じました

まだ銘柄をあげた4種類しか飲んだことがないので名前をあげてもらった銘柄を順番に試してみます
明日バイトの給料が入るので2本か3本、まとめて買って味比べしてみます
0722呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 10:20:36.40ID:KV9ZF25X
ウイスキーの味がわかるようになったら戻ってきます
ありがとうございました
0723呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 10:25:55.19ID:oQxMqQii
ジョニ赤が無理っていうんだからスコッチスコッチしてるのがまだ合わないんじゃないの
だったらティーチャーズなんて勧めてももっと無理でしょ
バーボンはどうよ試してみれば
0724呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 10:59:45.60ID:6c3S0MQ0
あまり飲み慣れてないで白馬○ ジョニ赤×ならピートが苦手な可能性が高い。
白馬も煙たい方だけどそこは経験不足によるものでピート臭がジョニ赤より少ない
から好んだだけの可能性も。ニッカも好きっていうのもまさにそれだろうから。
0725呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 11:06:22.02ID:X7xwSMvW
ホワイトホースはいけて、ジョニ赤のような上位的な要素が要らないというのであれば
ヘッジスバトラーとかかなぁ
0728呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 11:16:36.38ID:KRzR5M+9
俺はガッツリアイラ系が好きだけど、カティーサークはコテコテのスコッチとは違う世界を持ってて試しに飲む価値ありだと思う
0729呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 11:18:44.03ID:egSZ5E2P
ピートが嫌ならグランツもいいと思う
0730呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 11:23:23.28ID:7Y0rJbzb
( ^ω^)ハッドゥウィントンハウスもドソキで激安だけどうまお
0732呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 12:01:57.28ID:7yDbGGaM
無難も無難
嫌う人が少ないってんならカナディアンクラブなんてどうかな
0733呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:10:26.30ID:XydRDfZN
あかしとかはどうなん?
最近やすいやつをよくみかけるけど
0734呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:17:10.86ID:3i/NB9qK
少し前の秋祭りでテキ屋というか露店商の出店でスモーキーを感じる出来事があった。
出店を見て歩いていた時にどこからともなくスモーキーな香りがしたのでたどっていくと、サンマの塩焼きの煙だった。
普段飲んでいる先生や白馬、ベル、ジョニ黒を飲んだ時に感じるああスモーキーだなという煙たさだった。
ふと思ったことは魚油と塩と魚肉の炭化水蒸気がスモーキーに近いのではないかと考えるようになった。
これが、焼き肉やバーベキューではジューシーな香りになってしまう。イカ焼きや焼き鳥ともまた違うドライな香ばしさこれがスモーキーなのではないかと。
そして唯一近いのはサザエの壺焼きかなとふと思ったわけであります。
0735呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:28:08.67ID:omq7hTyd
>>733
黒あかししか知らんが
癖がなくてハチミツ感がある
濃くはなく複雑さもないが
かといって安っぽくもない
0736呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:29:03.64ID:omq7hTyd
>>731
昆布どうこう言ってた人がいたが
インバーこそ昆布だよな
0738呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 16:00:50.43ID:kO/gYG5s
カティサークに正露丸、バニラエッセンス、メイプルシロップ、昆布茶、パンの焦げを
それぞれごく微量添加したら極上のウィスキーになったりしてww
0739呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 19:07:40.77ID:64jwm7Hy
自分は白馬は飲めるけどジョニ赤は嫌い
先生は好き。
旧先生はもっとすきだが。
0740呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 19:17:55.76ID:BNOsaVsA
>>721
何となく分かった。ジョニ赤は敷居が高いよね。
正露丸というか、昔の薬というか、ちょっと独特な香りが鼻を突くよね。
(でもウイスキーを飲み慣れてくると、それが苦にならなくなる。だから、仕舞っておいた方がいいよ。)

飲み易いので言うと、カティサーク、ティーチャーズ、ブラックニッカDB,、ブラックニッカRB。
これらは、ジョニ赤みたいな臭いは無い。
よく言えば、それぞれの良さもありつつ、まとまってる。尖っていない。
まあ無難。

それと、少し高くなるかもしれないが、インバーハウスお勧め。
青リンゴっぽい香りがちょっとあって、ハイボール等にすると趣向が変わって面白いよ。
0741呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 19:18:18.18ID:qBdLctwB
つまるところ安いんだし自分の好みに出会うまで探し続けるしかない
0742呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 19:27:10.91ID:BNOsaVsA
>>721
インバーハウスって、これね。

インバーハウス グリーンプライド ブレンデッドスコッチウイスキー 40% 700ml
https://item.rakuten.co.jp/ukigoods/9903000007486/

このサイトを選んだのは、写真が大きかったから。
特に他意はありません。

自分の地域だと近場の酒屋で、税込み1400〜1500円くらいする。
東京なら、「やまや」とかの品揃えの多い店で安く買えるのだろうね。
田舎住みは厳しい。
0743呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 19:37:09.38ID:GYEI5Dd9
ウイスキーの正露丸ぽさや煙臭さは最初は面喰らうけど3回目4回目くらいで旨さと捉えられるようになる
ソースは俺
0744呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 19:47:58.65ID:qdODCqUm
安いのは構わないけど、余り飲まない自分としては飲み切るのがキツい
0747呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 20:09:29.05ID:UuMh01by
身体のために空けるのに二週間は掛けようと心がけてる
0748呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 20:16:18.44ID:KRzR5M+9
10年前に開けたラフロイグのクォーターカスクまだ残ってるわ
安ウイスキーに垂らして香味強化するスパイスとして余生を送ってる
0749呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 20:40:51.02ID:9txpNA0g
よく抜けないなあ。パラフィルム貼ってるのん?
0750呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 20:55:24.99ID:e24zFMlT
いろいろとっかえひっかえして自分なりの位置づけをしていかないと
おれの中ではジョニ赤が安ウイスキーの天皇
しかし同じ奴を延々と飲んではだめ
甘いバーボンの後だとグランツすら煙さをしっかり感じる
ウイスキー愛に安住は禁物だ
常に浮気をするべし
0751呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 21:12:39.77ID:7Y0rJbzb
( ^ω^)ハッデイントンハウスに梅干しとメープルシロップ混ぜたのうまお
( ^ω^)煙くない底辺スコッチは混ぜて飲んだほうがうまお
0752呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 21:15:58.67ID:6DCGU+sq
「対象への愛情を再確認するために浮気は必要かも」って嫁に言ったら「そうだよね」って言われた
0754呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 22:33:00.90ID:QO1WFkys
>>719
意義なし

>>720
それはヨード香と燻製香が識別できてないんだよ
つまり、正露丸と炭火焼きは同じ味だと言っちゃてるようなもんだが
いいの?
0755呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 22:37:51.47ID:QO1WFkys
>>723
スコッチの風味は、そんな幅の狭いものじゃないぞ
少なくても>>719のあげた種類の多様性はある
0756呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 22:56:19.65ID:egSZ5E2P
BNSPとバラファイは似たような感じだとは思うけど俺はBNSPの方が好きかな
ジョニ赤の上位互換が先生はなんか違う気がする
0759呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 02:35:55.63ID:e3rrRtdu
>>750
羽鳥ならいるの?

くだらないこと言ってごめん。
0760呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 03:18:25.25ID:lVmHv7UC
日本酒みたいな瓶のサンシャインウイスキー、棚整理で800円で投売りされてたから初めて飲んでみた。
ちょっと癖あってこういうのけっこう好みかも。普段の値段なら微妙だけど。先生に少し似てる?
0762呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 09:47:34.63ID:/Evg9MDW
とりあえず偉そうに言う前に調べとけ。

▼各スモーキーフレーバーのキーモルト
〉アイラモルト系
ベル:カリラ
ホワイトホース:ラガヴーリン
バラファイ:アードベッグ

〉アイランズ系
フェイマスグラウス:ハイランドパーク
ジョニ赤:タリスカー

〉ハイランド系
先生:アードモア
エンシェントクラン:トマーティン
0763呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 09:55:45.77ID:/Evg9MDW
正露丸臭と例えられたのはラフロイグとボウモアだけど、公式にキーモルトとされた安ウイスキーは枠に無いはず・・・?

黒白やカティサークはヨード香を言われるけれど、キーモルトには入ってなかったような・・・?
0764呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 10:00:28.13ID:/Evg9MDW
インバーハウスでよく言われるのは「パンを焼いたような」とか穀物の香りだと思うけどなあ。
ヨード香と評するようなのはウイスキーマガジンとかブロガー漁っても見た記憶はないな。
0766呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 15:50:43.11ID:6s9S80+K
>>764
まあ、実際の味覚を大切にしたほうがいいんじゃないか
たまにピートの入ってないスコッチや、バーボンで
ピートのような香りがするって言ってる人もいるけど、
感想としてはそれでいいんだと思うよ
0767呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 15:53:55.30ID:6s9S80+K
あとどの銘柄か忘れたけど
自前の所有の蒸留所のウイスキー以外に、
ピートが足りなくて外から持ってきてると思われる、
なんて銘柄もあるしな
それに40種類をブレンド、なんかも
全部を把握してるわけではないんだし
0768呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 16:22:01.77ID:/O0/8YHj
ソルティなのは何由来?
樽に潮風どころか海水入ったゃったんじゃないの?w
0769呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 19:36:08.41ID:/ppL3M61
ウイスキーラックみたいの欲しくなった
逆さまにセットしてグラス持ち上げるだけで一定量注がれてさ
毎回違うのを味わいながら切れたら補充するの
サーバーでもいいよ
0770呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 19:38:29.13ID:/ppL3M61
バラファイの後にB&W飲むとスモーキーだ
やっぱその都度違うのにした方が楽しいかも
0771呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 19:38:41.79ID:mjbmAVe/
ホワイトホースうましストレートでガブガブ飲んでたけど少しだけ加水したのが一番うまかった
0772呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 20:27:14.42ID:znoSJO7g
>>768
日本でも海辺は風がべたべたしたり、
車がさびたり、風が海臭かったりするからね
0774呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 22:16:04.39ID:10ipbJsh
何故って?コスパが悪いからだろうな
0775呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 22:25:52.11ID:CMQWDv1f
デュワーズってコスパ悪いか?
1000円ちょいならかなり美味いと思うけどな
近くで1500円以上でしか買えないなら別だけど
0776呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 22:38:35.02ID:veH/+zCl
ジムビーム黒
トップノート メロン
ストレート バニラ
ハーフロック 樽のロースト感とキリッとした飲み口に甘い香りとバニラの余韻かな?かなり美味いな。おそらく1000円〜1500円のアメリカンにはない味わい。
近い味があれば教えて欲しい。
富士山麓やブラックニッカ8年とも違うバニラ感でターキースタンダードよりバニラ感は強い。美味い。
スレチすまそ
0778呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 22:52:48.53ID:da3Cf6aK
ジムビーム黒よりデビルズカットのがええで
0779呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 23:11:51.31ID:z4L4lwjN
一番いいのはジャックダニエルっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0780呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 06:15:41.79ID:oo08ZriW
>>775
正直この価格帯でコスパもなにもない気がするw
美味い不味いは人によるから味でコスパどうこうは言えないと思うんよな
俺の好みでいえば、ジョニ赤なんて最低のコスパになっちゃうし
0781呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 08:25:51.97ID:gHEVF0pj
デュワーズは話題に出ないというよりBNCや黄角と同じ理由で、たいていのBarに常備されているし、居酒屋で置くところもあるから、あえて宅飲みで買おうという酒ではないんだよ。

業者御用達なわけだから品質に関して特に低評価されるわけでもないしな。
0782呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 09:23:46.61ID:FjchdrOl
>>779
大五郎をボトルキープする文化の道民の舌なんてあてになるかよw
0783呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 09:32:57.78ID:zqZsdAsd
>>776
熟成だけは6Yだけにそれなりに味は濃いが好みに合わないな
元6Y、現NAのファイティングコックの方が好き
0786呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 10:27:37.84ID:zqZsdAsd
ここには5段階でランク付けまでしようとする輩までいるんだぜ
0788呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 13:59:41.14ID:nUwJpTyg
>>427
甘いというか、腰の強いのが受けると思うんよ。ガイジン、結構、酸味好きだよね?
砂糖水みたいな端麗辛口は人気出ないと思う。
0789呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 15:31:17.06ID:Wc1WB6qT
>>780
下の二行は同意
旨くもないグレーンに香り着けてスパイシー・世界で一番売れてる云々
0790呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 15:38:36.62ID:dKDqRvir
>>780
逆にこの価格帯だからこそコスパを気にして選んでるんじゃない?

俺は2000円以下のウイスキーはハイボールで気兼ねなく飲む用だと思ってるから、セール価格のティーチャーズとかデュワーズは見つけたら買っちゃう
0791呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 17:12:42.01ID:ooMdo2Hm
富士山麓探しに出先の酒屋行ったら響が五千円で売ってた!ラッキー
0794呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 19:47:30.99ID:m4nv9kib
>>791
5千円定価だなw
0795呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 20:34:23.19ID:bjLbCA42
近所のスーパーで先生が減ってるの見てわかってるな感が出てた
0796呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 21:55:00.36ID:HAR0UWAL
>>795
色々と同価格帯のスコッチを飲んでもやっぱり先生の旨さには叶わない
0799呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 22:12:48.35ID:7pNPF/Q8
先生だったら白馬と同レベルだなぁ
0800呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 22:14:50.49ID:SzRqAHRX
>>796
たまに2〜3倍位の価格のスコッチ飲むけど、これなら別にティーチャーズでいいかなって毎回思う
ただバーボンは2000円以上からのが性に合ってる
0801呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 22:54:34.05ID:HAR0UWAL
>>800
2000円位までのブレンデッドなら先生で十分楽しめる
モルトならクセがあるので好みが別れるんじゃないかな
0802呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 23:43:25.89ID:zqZsdAsd
それが本来のウイスキー飲みの正常な状態だろう
このクラスを自由に飲みこなせれば2000円クラスから得られる楽しみの80%以上を常時カバーできる
初心者とか、諸般の事情で調子の悪い時や人生の特別な日は、その時は高いブレンデッドのお世話になればよい
0803呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 01:00:18.78ID:9G7wgxPL
ボストンクラブが自販機で買えていた頃に社会人一年生だった自分。
アパートを借りて一人暮らしを始めたけど、給料が安かったから先ずは酒代の節約から始めた。
当時、発泡酒黎明期でホップスという今思えばかなりまずいビールテイスト飲料があった。
でもそれは本家ビールに比べて2〜3割位しか安くなかったんだ。
それからは金をためるという一念からウイスキーにシフトして、ほぼ毎晩ボストンクラブを飲む日が続いていたと思う。
カルキ臭い水道水の水割りでの晩酌だったけど、ビールに比べて安上がりだった。
今思えばかなり薄いウイスキーを飲んでいたと思うけど、お蔭で貯金出来てバイクが買えた。
時は流れ、結婚した自分はいつしか焼酎を飲んでいた。そして今またウイスキーを飲み始めた。
あの頃飲んでいたボストンクラブのブラックラベルは今はもう無くなってしまった。
0804呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 01:46:03.99ID:47OTMYJi
ポエマー爺さん、再びか?w
なんか文体が変わったような気もするが・・・

ボストン倶楽部あったなあw ハイニッカやモルトクラブに比べたら不味かったけどw
キリンウイスキーは高価格帯の物しか旨くなかったな。今も昔も。
0807呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 07:18:40.36ID:b1Va8Ut4
ボストンクラブってアレやろ、逆エビ固めやろ
0808呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 08:15:46.38ID:ycoSsGb9
コスパ考えたらウイスキーにはなかなか手が出なかったね
良い時代になったのかもね
0809呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 08:27:14.21ID:tx/F2szu
>>790
いやいや甘い。何千年もするのにこのスレの4点のスコッチよりも不味いもんなんてザラですよ・・・
0810呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 09:52:05.80ID:Aoei1yTP
ポエ爺以外にもポエマーがいるようだ
0811呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 09:54:22.54ID:9hSczlo0
お酒を飲むと色々思い出してしまうんだ
忘れるためにまたお酒を飲むのだ
0812呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 10:10:46.52ID:XfRxHkTn
スピリッツでロマン語るやつ少ないけど
ウイスキーはロマン語るやつ多いな
同じアル中なのに…
0813呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 10:39:54.30ID:l4Lgs51u
安ウイスキーは安ウイスキーというジャンルだからな
ブランデーは安いのは楽しめないから
0814呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 11:35:55.98ID:XfRxHkTn
ブランデーはコニャックのVSOP以上じゃないとマトモな味しないね
国産品だとXOで妥協できるな?って程度
おそろしくコスパの悪い酒だと思う
これでXOも不味かったら、現代まで伝わってなかったと思う
0815呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 12:08:06.11ID:86Zlr3ah
>>812
ロマンっていうか
アホだとそもそも語れんでしょ
0816呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 12:09:28.54ID:86Zlr3ah
>>814
単純にブドウで造ったウイスキーみたいなもんじゃん
0817呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 12:10:36.11ID:XfRxHkTn
スピリッツ飲んでるやつはアホなの?
0818呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 12:13:24.97ID:XfRxHkTn
当時はブランデーよりもウイスキーの方がマイナーですが?
おまいらがスピリッツをバカにするようなもんだと思うが…
0820呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 12:29:34.25ID:XfRxHkTn
あいかわらずウイスキーで選民意識持つやついるなー
恥ずかしいやつだ
0821呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 14:27:07.16ID:47OTMYJi
>>814
同意。
ウイスキーを知ると、ブランデーには戻れないな。貧乏人だからw

>>816
いやいや、飲めば分かるけど。。。全然違うんだよな、これが。
まあ、飲んでみろよ。
俺のお勧めはカミュのナポレオン。
美味しいよ、けど、高いw

ウイスキー、特にこのスレの価格帯を知ると、ちょっと他の酒に手が出ないんだよな、コスパ的に。

スコッチのあの原料と製法が、滅茶苦茶高品質なんだと思う。
これだけ安く作ってんのに、美味いんだもんなあ。
0822呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 14:29:38.92ID:LxIlve+5
わかる
安くても美味しくて簡単に手に入れられて自由な飲み方が出来て奥が深い最高のお酒だよ
0823呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 15:08:44.89ID:b1Va8Ut4
ジャックダニエルは最高っしょ!
ジャックコークは最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0824呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 15:43:23.40ID:0iZY+MnT
>>803
昭和の学生アパートだと普通の光景だな
ボストン黒は今年の前半に飲み切ってもうないが
ボストン白はまだ3本ある
そろそろ開けようかと思っていたところだ
0826呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 17:07:52.42ID:JVudXNnQ
ジェムソン 、不味いって最初思ってだけどストレートだと意外美味い。
0828呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 18:52:43.21ID:BnJUmj26
ホワイトホース飲んでみたけどなんやこれ、、、
アルコールの刺激はするが味はほぼ無い
0829呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 19:07:18.18ID:/zp3deKF
ホワイトホースは封開けて何日か置いとくと
角が取れてハチミツっぽい甘さが出てきておいしく飲める
値段が値段だから過度な期待はするな
0830呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 19:25:19.11ID:X563UKhw
安ブランデーは安い洋菓子の匂いがする
サントリーの800円くらいのあれ使ってんだなと
0831呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 19:30:36.17ID:mBubdeC2
>>732
美味しいよね。
でも、カナディアンクラブが一番好きというと、俺の界隈ではバカ舌扱いされる
0832呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 19:48:01.43ID:Ob12ey45
ホワイトホースで味も香りも感じない人は安ウイスキースレに向いてないよ
中堅ウイスキースレに行くなり
シングルモルトスレに行くなりして
思う存分語ってください
0833呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 19:51:21.22ID:RWYi5a/X
( ^ω^)ジョニ赤の梅干しお湯割りうまお
0834呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 20:28:28.55ID:47OTMYJi
>>826
ジェムソンは旨い。 1200円以下で飲めるなら、レギュラー入りするんだが。

>>829
白馬は悪くない。むしろ旨い。あの癖のある香りが好きなら特にそう。
1000円以下なら絶対にお買い得。
訳の分からん、無名スコッチに比べればよほど美味い。

問題は、白馬と先生がいつまで安売りをしてくれるのか?ということ。
頑張れ!キリン!頑張れ!チョントリー!!
0836呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 20:41:55.45ID:Ob12ey45
はいはい、わかったわかった
おうちにおかえり
0837呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 21:11:42.33ID:Iww0mM4U
居酒屋でホワイトホースのハイボール初めて飲んだら結構美味かった
煙たさは全く感じなかったんだけど、そういうもの?
酔ってたから感じなかっただけかな
0838呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 21:15:48.49ID:Aoei1yTP
元々そこまでスモーキーな酒でもないからハイボールだとわからん人にはわからんと思う
0839呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 21:16:27.11ID:b1Va8Ut4
ロックで飲むか、ハイボールにして飲むかで味わいも皮って区から、一概には何とも
0840呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 21:38:45.88ID:0iZY+MnT
ホワイトホース炭酸割りを居酒屋で飲むと当然スモーキーは完全にゼロだ
その瞬間だけで言うとお前は不幸のどん底にいることになる
試しにトイレに行くふりをして隣のコンビニに駈け込んんで甲類カップを飲んでみろ
そっちの方が糖蜜の甘さとアルコールの刺激が調和して美味いと思うだろう
それが自由への第一歩だ
0841呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 21:50:23.94ID:X563UKhw
甲類焼酎はうまいと思ったことがないな
砂糖水にエタノール入れたみたいな味がする
0842呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 21:51:00.85ID:oflPDwpq
ハイボールはウイスキーの良さを台無しにする飲み方だからな
0843呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 21:54:01.88ID:AliP44Z9
>>842
マッサンも怒ったらしいな
0845呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:30:31.74ID:0iZY+MnT
居酒屋でウイスキーは飲んではいけない
日本酒を飲んでそれで飽きたら店を出ろ
焼酎も薄いから×ワインも×
0847呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 23:37:22.25ID:Iww0mM4U
>>838
ティーチャーズはハイボールでもかなりスモーキーさを感じるから、ホワイトホースも同じくらいなのかなと思ってた

今まで安すぎて逆に手出してなかったんだけど、今度ボトル買って飲んでみる
0848呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 01:09:14.08ID:XfeIjslH
>>847
いや美味いよ。ただホワイトホースのハイボールは1:2+氷がベストだ。
先生は1:3でもいける。バーボンはまだ開発中だけど、2000円クラスならメーカーズマーク1:3以上薄目でもいける。
スコッチは悪い意味で繊細だから割り負けるんだと思うんだけど、先生、ホワイトホース、ベル辺りはいける。
ハイボールは邪道と思っていたけど食中酒としては優秀で食べ物を選ばない強みがある。量も飲めるしね。
食中酒なら1:4〜5+レモン汁もあり。くつろぎタイムは好きな銘柄をトゥワイスアップで飲めばいい。
0849呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 01:24:20.73ID:OZ5nTAlb
>>848
メーカーズマークのハイボール美味いよな
ただ結構量を飲むからハイボール用は1000円台までにしてる
0850呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 02:58:19.08ID:ctsqFqJM
居酒屋で醸造酒以外を飲んだら負けだと思っている
0851呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 07:42:56.53ID:mwZ+rl8m
チェーン居酒屋は、クソな酒とたいしてうまくもない食い物しか無い割に決して安い訳では無い
もう馬鹿臭いから行かないことにした
地道にやってる小さい所はともかく
0852呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 08:04:40.30ID:GlQhWaQM
そもそものこの価格帯が食中前提でメーカー側がハイボール推奨、かつ前提の作り方であることを忘れてはいけない。
ストレートで楽しめるクオリティのブレンデッドを言うなら一段上のほうが良いに決まってる。

ゆえにこの価格帯でストレートでも飲めるのは4点以上だと思う。
0853呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 08:12:48.14ID:MK9c3l8E
ハイボールで1:2ってきつくない?
どれぐらいの量飲むか知らんけど
0854呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 08:57:40.71ID:ngITGr5h
450ミリリットルのタンブラーに
ウイスキー30グラム、氷ふちまで、炭酸水190ミリリットルの缶まる1本
いつも目分量だが秤に載せて目方を見たら30グラム丁度だった。
液量ならざっくりで1:6くらいか
0855呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 10:40:41.58ID:v7Y8jfs0
>>852
スコッチやバーボンもハイボール前提の調整ってか?
恥ずかしいヤツだなwww
0856呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 11:23:30.93ID:uGWk7dQi
白馬って人気ですね。 100円ほど高いですがバランタインのほうがまろやかですおyね
0857呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 11:42:20.56ID:ynkFgX55
>>852
そもそもハイボール自体、日本以外ではメジャーな飲み方では無い
で、スコッチもバーボンもアイリッシュも国外メーカーのウイスキーってこと知ってる?
いや知らなきゃいいんだ
0858呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 13:05:06.28ID:QJa7nYLr
「スコッチ_ソーダ」 で検索すると下記タイトルのページがヒットするので
読んでみてほしい。勉強になったよ

ウイスキーバイブル 本当のたのしみ方を知りたくなったら、この本からはじめよう
0859呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 14:18:57.28ID:ngITGr5h
>>857
アメリカでハイボールというと、ウイスキーにジンジャーエールだろ。
フィリップ・マーロウが飲むヤツ
0860呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 14:27:52.70ID:n7unGl+e
>>852
こいつ完全に病気だろう
ハイボール推奨なのはメーカーが酒に弱い人間にも売りたいからだよ
いまどきはマッカランなんかでもハイボールで押してるのに
0861呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 14:41:05.84ID:n2+1sZ8G
チューハイからハイボールへの流れでしょ
焼酎よりウイスキー使ってもらったほうが酒屋はいいよな
0862呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 19:18:28.69ID:TusAhEqP
>>857
なんかそんな議論が前にもあったな
アメリカだって、フランスだって、ソーダやジュースで割る飲み方が現在は主流だとかなんとか…
同じ議論を何回も繰り返してる気がするなぁ
まぁ実際、この価格帯のウイスキーはストレートで飲むにはアルコール感がキツイよ
ロックかソーダ割りで飲むのが現実的だと思うけどね
日本人と外人じゃ味覚もアルコールに対する耐性も違うんだから、これが本場の飲み方っていうのにこだわらなくていんじゃね?
どうせ嗜好品なんだし
0863呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 19:23:12.24ID:NhFjcNPt
出向先のイギリス人にジョニ赤の瓶を尻の穴に刺して一気飲みする宴会芸を教えてもらったよ
今年の忘年会の二次会でやってみる
0864呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 19:24:44.68ID:Aupf3HNV
安物でも高級でも好きに飲め
意地でも自分の意見しか認めないとか病的
0865呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 19:39:10.23ID:IRx38YA4
甲類ではやはりダメなんだよな。甘くなりすぎる
ウイスキーのハイボールはほどよく苦くて美味しいのだよね
0866呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 20:04:52.48ID:ngITGr5h
>>863
死ぬよ。
尻からアルコール注ぐと、ビールでも死ぬよ
0867呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 20:44:10.89ID:W/VYxEl0
安いのはともかく高いのをハイボールとか恥ずかしいから止めてほしい
0868呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:07:42.28ID:xuhtJdLx
( ^ω^)でもハイボールでも高いのの方が明らかに美味いおね
(;^ω^)一瞬で無くなってしまうけどお
0869呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:18:13.27ID:peqhBBxN
甲類でハイボールは甘くなるってどういうこと?甲類よりはウイスキーの方が甘くない?
それとも砂糖入りの炭酸で割ってるの?
0870呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:19:39.35ID:sseIRBTW
>>868
俺もそう思う
いいお酒のハイボールも香りが立ってそれはそれで味いよな

ハイボールが不味い酒を無理やり飲む手段だと思ってるのは思考が貧しいと思う
0871呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:23:41.83ID:W/VYxEl0
ハイボールでせっかくの香りや味を台無しにする方がどうかと思うねぇ
シュワシュワがいいならチューハイでも飲んでりゃいいのに
0873呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:30:57.10ID:ynkFgX55
>>862
本場の飲み方とか以前の話で、>>852が海外ウイスキーを
ハイボール前提て造ってるとか思い込みで勘違いしているから突っ込まれてるだけかと
0874呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:38:57.73ID:JXrGsaRW
本マグロで魚肉ハンバーグ作ったら
スーパーの安売り魚で作るよりは間違いなく美味しいだろうけど素材がもったいないて思うじゃん
ハイボールもそんな感じ
あえてこう調理するのいい!って人が居てもいいし
自分の金で買った酒なんだから当人の好きに飲めばいいってのは大前提だけどね
0875呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:41:10.17ID:TusAhEqP
>>873
確かにスコッチはハイボール前提では作ってないね
ハイボール前提は国産品の一部かな

>>871
逆にいい酒ほど割り負けしないんじゃないかな
安いのは下手に薄めると味がしない
アルコール感が和らぐけど風味が損なわれない程度に薄める
1:1〜1:3で自分の快い割合を見つけるといいよ
0876呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:42:36.50ID:xuhtJdLx
( ^ω^)まあハイボールても1:1くらいの濃厚なやつもできるしお
( ^ω^)炭酸水も常温でもいいしお
0879呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:48:32.70ID:Tc5wId6F
好みなんて十人十色だしな
○○は認めない、おかしいとか老害かよと
0880呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:50:05.57ID:xuhtJdLx
( ^ω^)老人は基本マウントしたがる性質があるおね
( ^ω^)それわ肉体も脳も劣化してる劣等感から生じるのだけどお
0882呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:07:40.49ID:ynkFgX55
ストレートでしか飲まない奴と
ハイボールとかみたいに割ってでしか飲まない奴
どういう訳かお互いに強いコンプレックスを持ってるよな
0883呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:10:48.85ID:TusAhEqP
俺のイメージでいうとステーキかな
たぶん、塩・胡椒だけで味付けした方が肉本来の旨味が出て美味しいので
本場の食べ方ならこれを進めるだろうけど
安い肉使ってるとタレを使いたくなる
でも、あまり付けると肉本来の味がしなくなるから加減が必要
上質な肉なら塩・胡椒だけでもいいけど、加減をすればタレ付けても美味
0884呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:22:20.66ID:RYWxtseq
響飲むか先生飲むか本気で悩む。
中をとってジョニ黒か富士山麓か
0885呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:23:11.04ID:TusAhEqP
食べ方にこだわるのって
うどんはのど越しを楽しむために噛まずに食べるとか
そばはタレをちょんづけで食べるのが粋とか
そんなイメージがあるなぁ
好きに食べればいいじゃんって感じ
0886呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:28:05.66ID:dneaJVnv
俺はいつも前半ハイボールで後半ストレートだわ
前半は夕飯食べながら飲むからな
0889呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:41:29.89ID:peqhBBxN
ハイボールはダメなのにミルク割りはいいのか?
0891呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:09:09.10ID:/nytQqZb
胃粘膜を保護してくれるチェイサーとしてのミルクならいいよね。
でもそれならコーヒー牛乳のがいいよ。ウイスキーの風味を壊さないから
いかに上手くリセットかけるか飲み物食べ物には気をつかう
それがウイスキーだね
0893呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:12:14.48ID:peqhBBxN
ミルク割りでせっかくの香りや味を台無しにする方がどうかと思うねぇ
ミルクがいいならカルーアミルクでも飲んでりゃいいのに
0895呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:51:38.14ID:UGYQ14+C
コーラにふれると奴がくるぞ・・・
0896呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:54:59.20ID:dneaJVnv
ジャックコークはスレチっしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0897  
垢版 |
2019/10/28(月) 23:59:25.21ID:BmKwYBG1
ミルク割ってそれカウボーイってカクテルじゃなかったっけ?聞いたことある気がするなぁ
0898呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 00:04:49.36ID:tivQxUDp
一定以上の価格の物を食ったり飲んだりする時に、
食べ方が邪道だとか、勿体ないとか
素材の味がどうとか言う奴いるけど発想が貧弱なんだよ

貧乏臭い制限かけずに美味いものは自分が好きに食えばいいんだよ、
所詮は口にする物なんて自己満足なんだから
0899呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 00:10:53.85ID:2yKK/KpL
俺もそう思う
ストレートだけじゃなくロックやハイボールも試してみるとなかなか印象が変わったりして面白い
まぁ希少なやつはやっぱりストレートで飲んでしまうんだけどな
0900呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 00:43:25.41ID:yNKXy13y
好き嫌いはさておき
まず最初は作り手が「これがベスト」という信念を持ってリリースしたものを味わいたい
その後は自分の趣味でアレンジしたりしなかったりして舌に合うものを探る
作り手と自分は別の味覚を持ってるんだからそりゃ趣味が違うこともあるはずだ
0901呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 01:42:23.94ID:jvPRahUD
>>891
コーヒー牛乳割は、ほぼコーヒー牛乳。
うまいけど、ウイスキーの味は、しない。
0903呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 01:57:41.45ID:HE95P0Ff
ええー?!ウイスキーを1本丸ごと漬物樽に?注ぎ込んだぁ!
なんてことを!パリのオークションで1千万円で落札した幻のモルトなんだぞ!
なんてことを!正気か?!

まあ見てて下さい

ぐちゃ!ぐちゅ!ぐちゅぐちゅぐちゅ・・

・・・・・

まあ!なんて繊細で柔らかい沢庵なの!
こんな沢庵があったなんて!

あっ!本当だ確かにこんな沢庵は初めてだ!

ここの主人は大根農家にお願いして秋に5本しか取れない伝統的な古代大根を栽培してもらって仕入れているんです
それを半年間、樽の中で寝かせますそれをさらに・・

日本人はウイスキーを狭くとらえがちなんです
本場ではもっと自由にウイスキーを楽しみ、次の世代に伝えています

そうだな、西洋のものはつい身構えちまうんだよな
それにしてもこの沢庵は美味しいな!
0904呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 02:16:55.09ID:txmbDiSj
>>901
もしかしてチェイサーの意味を知らないのかな?
0905呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 02:36:50.76ID:txmbDiSj
データのなかには興味深いものも。
「ウイスキー総合調査2019」によると、一番多い飲み方は無糖炭酸で割るハイボールが約55%なのに対し、次はロックで約50%、水割りは約45%と大きな差はなかったこと。

↑の「ウイスキー総合調査2019」ってどこかで見れないかな
0906呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 08:26:41.52ID:YC7LRwZl
酒が弱い日本人にはハイボールにして飲むのがあってるんじゃないか?
0907呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 08:45:14.28ID:OnadW8yK
酒が弱いのに飲みやすいハイボールごくごくいったらダメでしょ
そんならチェイサーたっぷり飲みながらストレートかロックでペロペロした方が健康的
0909呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 10:06:50.96ID:oTqjjLL2
俺も昔は「ハイボールは不味いウイスキーをそこそこ飲めるものにする飲み方」って認識があった
けど、美味いウイスキーで作るハイボールは、やはり不味いウイスキーで作るより格段に美味いんだよ
その酒がどんな酒なのかを理解するためにはストレートや微加水やトゥワイスアップが正しい飲み方である事は否定しない
だが、正しい飲み方と楽しむ飲み方はまた違うのだろう
0910呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 10:16:54.82ID:krdk5/ep
ストレート何で味蕾麻痺した障害者が好む飲み方だからな。
普通ならアルコールの刺激で避けるもの。
0911呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 10:23:09.86ID:o4UX6NnO
逆にビール代わりだからヒーボールでしか飲まんわ
0912呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 10:33:08.84ID:txmbDiSj
>>910
ウイスキー作ってる人たちを侮辱してる自覚ある?
そんなこと言うくらいならウイスキー飲まなきゃいいのに
0913呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 11:13:10.87ID:X/kxQBCp
欧米人と日本人は味覚も体質も違うんだから欧米人と同じ飲み方に拘る必要ないよ
例えば
さび抜きの寿司を頼んだり
醤油を多めに付けて食べても
作り手を侮辱したことにはならない

まぁ、中国人が刺身にべったりワサビつけて顔しかめて喰ってる姿はイラっとくるけどね
0914呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:20:52.82ID:txmbDiSj
>>913
わざと話ずらしてるのかもだけど敢えて言うね

メーカーがストレート推奨してるウイスキーって沢山あるけど、その作り手たちは味蕾麻痺した障害者なのかい?
0915呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:20:50.37ID:guE7o6ei
酒が不味くなるから講釈は他所でやれ
0916呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:51:14.51ID:YC7LRwZl
俺はケチだから1本2000円超えるとホイボールにするのは勿体ない気がする
0917呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 14:36:58.73ID:cVWAi4y4
>>916
わかるよ
ハイボールは食中酒として飲むから気兼ねなく飲める価格帯のがいいね
0918呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 14:45:58.46ID:Rp0Odu/B
ハイボールなんてトリスで十分だよな
0919呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 15:40:50.98ID:q8X1m/zu
他のウイスキーなら大抵ハイボールで美味しく飲めるけど
トリス、ホワイトレッドだけは無理
0920呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 15:46:57.91ID:UW6svUru
三種類くらいの並行して飲んでたら、大好きだったバラファイが美味しく感じられん体になっちゃった
0921呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 16:12:26.72ID:hK+FgeK2
飲み方の話はもうエエやん。答えなんて無いから

>>920
その時々で欲する味覚変わるしね
バラファイの話じゃないけどしばらくして呑んたら「やっぱなんかしっくり来るなぁ」なんてのもあるしね
0922呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 18:12:47.56ID:X/kxQBCp
>>914
>>910じゃないけど

何回も言って悪いが
確かにスコッチ作ってるイギリス人はストレートで飲む前提で調整してるかもしれないが、味覚や体質の違う、その他の人種が美味しく飲めるとは限らない
飲み手にあった飲み方で美味しく飲むのが作り手に対しても失礼にあたらないんじゃないか?
それに本場イギリスでもシングルモルトさえ調理酒として使う場合もあるという
それも失礼にあたるのかい?
0923呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 18:37:05.36ID:txmbDiSj
>>922
好きな飲み方を否定はしてないよ?
コーラやミルクで割ったって否定しないよ?
俺もアマレット垂らすの好きだし、料理にシャルトリューズ使う事もある

逆に「ストレート飲むヤツは障害者」とか「高いのをハイボールとか恥ずかしい」とか、個人の好みを否定しつつバカにするのは頂けないって言ってるんだけど……

好きは好きでいいじゃん
他人が横から蓋するもんじゃないと思うんだよね
0924呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 18:38:47.14ID:Rp0Odu/B
意識高い系のアル中って始末に負えないw
0925呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 18:43:53.66ID:kt6Qt5t5
安ウイスキーランキングという酒飲みの果てにわざわざご足労頂きご高説まで賜りまして誠に感謝の至りで御座います
0927呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 18:50:47.90ID:u3iatxE8
くだらない議論に釣られて
広告を見せられるお前らは
5chの養分
0930呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 19:13:36.70ID:X/kxQBCp
>>918
そんな味覚しかないお前はストレートもトリスで十分だよw
0931呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 19:49:25.28ID:ngL4zJwM
ウイスキーコークにはジャックダニエルっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0933呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:18:36.58ID:buZk98+U
ミルク割りくん今日はハイボール馬鹿にしないの?
0934呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:31:29.16ID:2yKK/KpL
やっぱ先生とジョニ赤とバラファイとカティーがハイボールにぴったりだわ
JBは試しに買ったけど早くなくならないかな
0935呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:06:26.06ID:Ajg7+3y3
イオンにマイナーな安スコッチ色々あった。輸入元も宮城の会社で知らない。
0936呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:40:58.54ID:u+g2CtQi
宮城峡だよ
0937呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:42:27.30ID:o4UX6NnO
イオン-ヤマヤ-コルドンヴェール
0939呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 23:01:31.86ID:tivQxUDp
たまに酒が異様に甘く感じるときあるんだけど、なんなんだろ?
0941呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 23:34:28.00ID:c2es/6PP
蒸留酒って、そもそもが保存性を良くしたり、密度を高める事で少量でも価値を高めて
携行性を良くして遠くに輸出しやすくするために生まれた酒であって、
それをそのまま飲むのが至高という訳では全くないんだがな
好き勝手に自分好みの飲み方で飲めばいいんだよ
0942呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:18:38.29ID:skMGGnc7
誰も別にそういう うんちくの至高を求めて飲んでる訳では無いと思うぞ
0943呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:20:57.91ID:k/5NNQ85
カティサーク安かったんで買ってきて久しぶりに飲んだがやっぱり一口目はまず水っぽさがくるな
飲み進めていくとしっかりスパイシーで美味しいんだが
0944呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:54:14.18ID:/lQNRSNS
めんどくさい言わないで、何でもすきなように飲めよ!
0946呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 03:53:04.17ID:Ts43en4U
そうそう好きに飲めばいいんだよ
0947呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 06:13:42.80ID:BUOH6rBB
そういえばお湯割りというかホットウイスキーに関してはほとんど話題に出ないなここ
自分は1:2でよくやるんだが
0949呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 08:21:22.87ID:djUKQlNE
>>947
こないだ日本酒の熱燗代わりに作ったら美味かったよ。比率は同じ
0950呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:02:51.77ID:ncw4ewko
>>935
その宮城の会社ってコルドンヴェールという名前で調べてみると、イオンとやまやの合弁会社で洋酒の輸入をやってるみたい
0951呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 10:22:23.65ID:26UzAf/P
ヘブンヒル昔の値段880円で売ってたのであるだけゲット
値上がりした1080円ではいらないからな
0952呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 12:02:20.64ID:uWU+ZqHP
>>947
単純に、この値段のじゃやらん。ちょっと良いバーボンかシェリー系でやると旨し
0953呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 12:17:57.62ID:TJq77IsY
>>951
ドンキに899円であったけど美味いの?
アメリカンはアーリー黄しか飲んだことない
0954呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 12:31:24.95ID:26UzAf/P
ヘブンヒルは良くも悪くもスタンダードバーボンだよ
0955呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 12:42:07.45ID:VtQHU5To
グレンスティヴェル
グリーンハイランダー
バーンマッケンジー
インヴァネスクリーム
クルーニー
のコルドンヴェール新・安スコッチ5兄弟のうち下2つは名前だけならけっこう昔から存在してるブランドなのな
0956呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 12:51:28.14ID:uWU+ZqHP
すげーな、1個も見たことすらない。
イオンで軽く見たりはするのに
0957呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 12:53:56.47ID:e2NVZ8kY
どれももっともらしい名前でワロタw
0958呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 13:17:07.43ID:Vd6g1U+2
>>955
見たことない銘柄だな。新しい仕入れ商品なんかな?
コルドンならやまやのサーマルコムとマックギボンズだけは踏むなよ
0959呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 13:23:42.70ID:Os31V05R
やまやで売ってるなぞのインド製ウイスキーモンキャッスル
0960呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 13:49:21.54ID:VtQHU5To
今年になってイオンに置くようになった税抜980円均一の安スコッチ達だけど (›5兄弟)、ウェイトローズと入れ替えになったりするのかな
あっちはイオンリカー扱いだし3年も8年も健在だけどシングルモルトはあまり見なくなっちゃった マックスバリュとかには売ってないし
0961呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 15:25:21.97ID:KENENVDQ
>>955
上の方で書いたけど
グリーンハイランダーはけっこう旨かった
0962呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 15:38:39.92ID:loQrMo7K
( ^ω^)常にお湯割りでメープルシロップ入れてるお
0963呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 17:55:59.84ID:e2NVZ8kY
グリーンハイランダーと聞くとフライ(毛針)を思い出す。
もしかしてそんなラベル?
0964呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 17:58:38.98ID:rMntKOzi
インドのモンキャッスルは割りとうまかったわ
0966呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 18:42:23.20ID:m5ejoKB8
今ドンキ行ったらなんかジョニ黒と緑が1本もなくなってたけどなんかあるのかな?たまたまか
まぁ俺が買ったのはジョニ赤なんだけど
0967呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:07:31.99ID:0GW0oz2h
>>955
>>960
気になってぐぐってみたが
レビュー書いた人は6種類あると書いてるな

>本日、イオンで見たこともないブレンデットウイスキーが6種類出てました。どれも980円。
>ハイランドバード、クルーニー、インヴァネスクリーム、グレンスティヴェル、グリーンハイランダー、バーンマッケンジー
0969呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 20:28:57.40ID:loQrMo7K
( ^ω^)梅干しお湯割りは煙いやつのが良いおな
( ^ω^)梅干しに負けるお
0970呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:23:11.73ID:eDTGZ0i1
>>967
ハイランドバードだけは飲んだ事ある。微妙。
フェイマスグラウスの劣化版みたいな感じ。

1000円+税で買ったけど、1000円〜1100円でジョニ赤、先生、白馬などの有名どころ安スコッチが買える間は
リピートは無いと思ったな。
やっぱ、名前が通ってる銘柄は、それなりの品質がある。

 それらが1000円で買える間は、無名銘柄は600円〜700円で買えるようにならないと、
 冒険する価値が無いと思う。


それ以外の銘柄もそんな感じじゃね?
ま、あのオカラジャスコイオンが輸入してる酒なんだから お察し でしょ?w
中身はマッコリwが混ざってるかもww
0971呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:33:09.31ID:PxPg9DGL
俺はジャックダニエルが好きっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
(皆さんご一緒に)
みんなもそう思うっしょ!
0972呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:27:05.27ID:OCSmn5F/
北海道人は大五郎がお似合い
0973呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:49:49.93ID:JrCwcr0L
J&Bいいな
開けたばっかでこれなら明日にはいくらかマイルドになるだろう
0974呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:53:33.98ID:WfdA26FA
ジャックコークはスレチっしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0975呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:57:15.11ID:eDTGZ0i1
ジャックダニエルは確かに美味い。だが、ボトル2000円するんだよなあw

ボトル1300円で買えるんなら、ケースで買うんだがなあw
誰か、ジャックダニエルが1500円未満で買えるようになったら教えてくれ。

それまではスレ違いだw
0976呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:32:59.74ID:kWRReWZi
白馬と先生があれば満足っす。
甘いのが飲みたいときは、CCを飲むっす。
0977呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:50:46.02ID:skMGGnc7
それなら3L瓶で買えば良い
700ml換算で1500以下に出来る
0979呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/31(木) 00:39:11.22ID:aerib6EZ
3Lだと4本分以上か。流石に多過ぎるな・・・

まあ通販で買えるなら、ちなみにそのサイトのリンクを貼ってみて。
リアル店舗なら、店名と価格を教えてくれ。
0980呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/31(木) 00:56:57.40ID:nuIjPVzx
ジャックダニエル 通販 で検索すると
アマゾン とか 楽天 ていう通販サイトがあるんだよ!
色んなものが通販で買えるんだ すごいね!
0982呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/31(木) 01:54:04.93ID:BEtEa/63
>>979
お前さんは、そんなことすら聞かないと出来んのか?
0983呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/31(木) 02:07:50.88ID:2iZvvQ4u
ここ最近かなりアレなのがいるよね……
0984呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/31(木) 05:01:45.35ID:aerib6EZ
>>982
「そんな事」までして、3Lも呑みたくないからなw

普通に、ジョニ赤、白馬、先生で満足www
0985呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/31(木) 07:51:58.01ID:FjrtEKgg
中堅の酒を安く買う方法を探すのが
このスレの趣旨じゃなくて
安くても、そこそこ美味い酒を話題にするのが、このスレの趣旨なんじゃないの?
ジャックは、そういうコスパの酒なんだから、ホントに飲みたかったら2000円出しても買えよw
0986呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/31(木) 08:46:44.40ID:lSo9u5Cz
好きなように飲めっつってんだろ
0987呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/31(木) 09:32:55.33ID:FjrtEKgg
ちなみに俺は
安バーボン飲むなら
1000円程度で買えるアーリーで十分
0988呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/31(木) 09:47:01.40ID:T9zPnefr
だから。前に俺がバーボンはコスパ悪いっていっただろ
0989呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/31(木) 10:21:41.42ID:wucLyCSW
リアルでも他人の趣味とか好みにケチ付ける奴はもれなく嫌われる
0990呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/31(木) 10:42:56.58ID:lSo9u5Cz
余計なお世話だよ
好きに飲めよ
0991呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/31(木) 11:59:29.37ID:g8zZo/Mn
>>984
お前は大手量販店の無いド田舎にでも住んでるのか?
だとしてもスマホなりパソコンなりいくらでも調べる方法くらいあるだろw
0992呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:13:18.28ID:aerib6EZ
>>985
だから、そこまでの酒じゃねえっつってんだろ、馬鹿ww

>>991
調べるまでもねー程度の酒なんだよ、馬鹿www
0993呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:20:06.98ID:CWaEKiYB
JDはシール集めて景品ゲットの時はよく買ったわ
1.75L3680円のシール送るとTシャツ1枚くれる
合計3枚ゲットしたな
0994呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:27:09.69ID:BoSSQxkt
スターゲートのダニエルジャクソンって絶対元ネタJDだよね
0995呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:29:34.61ID:KCab/Ewl
>>985
むしろ連投ガイジがわくと
それ見て飲みてえって思うやついないと思うけどな
0996呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:36:36.46ID:2euh3S4+
星の多いの一通り試してみたけど確かにB&Wが良かった。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 15時間 19分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況