X



ニッカウヰスキー繙く part69
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/23(日) 20:37:09.37ID:n+7GvSvv
実際いつ頃まで営業しないつもりだろう
個人的にオリンピックなんて絶望的だと思うし下手したら今年後半まで長引くのかね
もしくはアサヒビールの資金を投下して蒸溜所入口にアルコール消毒噴霧機的なの設置して入店時にアルコールのシャワー浴びてからの入店にするとか
0852呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/23(日) 20:50:29.42ID:jQFK9Ffl
どーせアルコールのシャワーならウイスキーのシャワーにしてくれないかな
0853呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/23(日) 20:56:19.86ID:IsDQL+tg
>>839
え?水で割るだけだから店も家も一緒でしょ
0854呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/23(日) 21:01:39.84ID:VNJogaFw
>>851
アルコールは自社生産できるからなw
0855呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/23(日) 21:03:45.03ID:VNJogaFw
>>853
プロのフローティングテクニックを普及させようとしてるじゃん
完全に混ぜたら同じ
あと割水も違うか
0856呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/23(日) 21:13:34.86ID:IsDQL+tg
>>855
ウイスキーフロートはそれはそれで良いけど水割りとは楽しみ方が別な気がするけど
0857呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/23(日) 21:53:46.19ID:SQsZdaa5
美味しい水割りって難しいよね。
コツとしては、いい氷使うこと。氷、ウイスキー入れてステアをしっかりすること、水は軟水のミネラルウォーター使うことだと思うよ
0858呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/23(日) 21:55:35.39ID:IsDQL+tg
何でも軟水のミネラルウォーターで済ますのは2流。プロは原酒に使われてる水に合わせる
0859呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/23(日) 21:56:19.29ID:SQsZdaa5
>>858
ニッカに関しては余市も宮城峡も軟水ちゃう?
0860呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/23(日) 21:58:56.39ID:jQFK9Ffl
北海道に行って雪解け水を取りに行くんやろ
0862呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/23(日) 22:48:49.97ID:G/ElzzkZ
白州の仕込の水は売っているけど、余市や宮城峡の水を売っているのは見たことないなぁ
0863呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/23(日) 23:18:06.68ID:+Wo03UiE
鶴17年が街中で売ってた頃ってどんだけ贅沢だったんだ
0864呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/24(月) 00:12:57.39ID:l/64jCke
>>863
さすがに普通の酒屋では売ってなかった。店頭には置いてなくて取り寄せか通販なら買える感じ
当時、ウイスキーを日常的に買う人ってのがそもそもいなかった
0866呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/24(月) 00:17:41.42ID:jvEwLr4K
>>865
あそこは柏といっても森のなかだし地下水はきれいだと思う
0867呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/24(月) 00:25:16.30ID:e5aH1ZAg
柏工場の水飲めないならニッカの製品ほとんど飲めない
0868呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/24(月) 00:35:20.38ID:jvEwLr4K
最近知ったのだがレモンハイブームで増産してるためか
ハイリキレモンボトルが柏工場から弘前工場に代わってた
味も違うかな?
0869呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/24(月) 00:48:44.40ID:jvEwLr4K
あとかのかと大五郎は門司工場なんで柏の水関係なし
確かBNCのボトリングも一部門司でやってるはずだ
0870呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/24(月) 08:26:01.66ID:dBFxGRtE
蒸溜所見学なんて
ウイスキーが売れない冬の時代があったから
需要喚起でやったんでしょ

今はよく売れてるし
役目は終わったから
ずっと閉鎖だろ

また売れない時代がくれば
再開するだろう
0872呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/24(月) 09:45:46.78ID:RMVL/wL6
>>870
逆だと思うぞ
仙台工場は昔レストランがあったのに冬の時代に閉鎖してしまった
人が来てくれないと運営できない
0873呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/24(月) 10:41:57.84ID:jvEwLr4K
むかしニッカサービスという販売会社が全国にあったが
大半はアサヒビールに譲渡してしまった。
その名残が余市と宮城峡の見学案内をするニッカサービス

うすけぼというレストランチェーンもあったが
外部委託にして残ってるのは東京に数店舗
アサヒの資本も入ってるのか出てくるのは
未だにビールはアサヒ、ウイスキーはニッカだが

ニッカのスキー部もなくなってしまったし
栄枯盛衰とはそういうものだ
0874呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/24(月) 10:48:48.44ID:nrEBC++q
>>872
ガキの頃に親父につれてかれたけど
レストランもう無くなったのか…
0875呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/24(月) 10:57:46.07ID:M2QWcuhB
>>863
昔は鶴17年は蒸溜所行くとタダで飲めたんだぞ。

だから当時はありがたみなんて全然なくて、水割りで飲んでた。
0876呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/24(月) 12:24:30.76ID:iyCND+mS
25年 25万?(´-`)
0877呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/24(月) 18:09:22.30ID:PyGLQrV+
ザ・ブレンドを見つけてしまった( ̄+ー ̄)
0879呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/24(月) 21:13:50.03ID:uqzc16Jc
25年
もう手に入らないのか
0880呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/24(月) 22:41:26.11ID:P6PxyBJp
問題はマイウイスキーの募集をしてくれるかどうかよ
0881呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/24(月) 22:50:12.53ID:9oA0FSp2
おれのマイウイスキーはもう仕込み済み
0882呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/25(火) 12:53:40.72ID:tu6/5+Z0
俺は今年11月の仕上がり分が楽しみだわ
もちろん全力買い
0883呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/25(火) 13:48:03.82ID:Lh8/tLvr
今年は工事のためマイウイスキーやらないのか・・・
0884呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/25(火) 15:55:51.95ID:gPAeZGGk
余市の見学再開と同時に行けば、珍しいものが並んでいる可能性は
0885呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/25(火) 16:12:41.38ID:gy2L8+wH
再開したって、終売したものは出てこない
余市NAと竹鶴NAがあればラッキーくらいじゃね?
0886呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/25(火) 16:16:15.01ID:a3vXH0X/
竹鶴NAをありがたがる時代が来るとはな…
0887呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/25(火) 16:38:37.64ID:z/l+/rjy
何で余市NAってなくなってるの?
新竹鶴に回されてるとか?
0888呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/25(火) 16:48:11.43ID:5ChkuBpj
流れを読め
竹鶴NAも昨年後半から根刮ぎなくなったろ
0889呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/25(火) 18:09:15.07ID:a3vXH0X/
てか中国人で金あるならボトラーズとか買えばいいのにジャパニーズのくそみたいなNAプレ値で買う意味がわからん

25年とかなら投機として買うの分かるけど
0890呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/25(火) 18:09:18.06ID:tu6/5+Z0
コンビニで売っていたロリ余市を懐かしむ時代が来るとは・・・
0891呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/25(火) 18:13:29.15ID:lJJR98Hc
田舎だが余市NAはちょくちょく入荷してるな
竹鶴NAはずっと駄々あまりだったのが終売で一気に無くなった
0892呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/25(火) 18:14:10.34ID:12n2oIWd
宮城はいまだにどこでも売ってるレベルだけど
余市は見ないよなぁ
0893呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/25(火) 18:14:58.75ID:iqITW/cy
1000円増しのプレ値だったけど週末の旅行中に1本買えたわ。やはり田舎は良いな
0894呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/25(火) 18:19:12.61ID:z/l+/rjy
そういや余市のギフトボックス入りのがうちの押し入れにあるな
0895呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/25(火) 18:20:39.55ID:Xftoafv5
今ウイスキーを一番買ってるのは転売屋だろう
転売益が出るからウイスキー買ってるだけでウイスキー自体に興味はない人達
で、今はメインの商材をマスクや消毒用アルコールに切り替えてる所
0897呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/25(火) 19:26:46.18ID:/vDHS560
余市新NAは500mlだけ買い逃した
宮城峡新NAは50,180カートン(余市とセット),500カートン,700カートンとギフトボックス揃えた
パッケージヲタなんで竹鶴NAもグラス付きボックスとかいろいろある

重複してるのは中身だけでも処分したいがNAなのに
結構高くなってるみたいだから迷う
0898呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/25(火) 19:31:36.30ID:CgsylrPl
パッケージが好きってのはわかる
俺もパッケージないのはスルーしてもパッケージとかオマケセットみたいのは買っちゃう
で、もったいなくて飲めない
まぁ貧乏性なんだな
0899呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:57:20.69ID:BJRbtp8B
おまけセットか
余市10年買ったら宮城峡10年の180mlがおまけについて来てたのを思い出した
0903呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/25(火) 23:56:36.77ID:lEjqAJXu
パッケージと言えば新しくなったグレンリベット12の精神病棟みたいな箱はなんやねん
前のシックな感じが好きだったのに馬鹿じゃねえか考えた奴
0904呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/26(水) 12:21:12.22ID:chdpRGLn
>>903
今まで何十年も緑色のボトルだったのにね。
あれは稀に見るクソデザイン
0905呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/26(水) 13:17:31.31ID:FsR1jE9k
サミットでFTB買ってきた
棚に3本あったので2本買って1本残してきた
好きな人の手に渡りますよーにw
0906呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/26(水) 14:39:32.92ID:/MRVXAyI
うちの近くのサミットは結構頻繁に入荷してる
0907呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/26(水) 14:50:44.10ID:LjajOlNf
FTBなんて危ない酒は買い溜めしとくに限る
0908呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/26(水) 15:08:21.79ID:jOWdGl+w
>>903
精神病棟みたいな箱ってどんなだと思ってググったが、まあ夏には良さそうじゃん
0909呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/26(水) 15:13:08.63ID:y2S/kXEW
グレンモーレンジもマッカランもデザインは残念になってきたな
0910呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/26(水) 15:45:24.83ID:C9rUfsdm
FTBはニッカの良心。見かけたら買っとけ。
0912呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:04:57.52ID:chdpRGLn
>>909
グレンモーレンジは今の方がスタイリッシュでよくない??
昔のモーレンジはなんかもっさり
0913呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:18:30.29ID:HdFNWOc6
旧モーレンジはありふれた丸瓶だったから武骨かダサいかで意見の分かれるところ
旧瓶については、形状よりもラベルデザインがパッとしなくて残念だった
0914呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:21:49.74ID:Ag7AXvgI
以前のスコッチはイラストを使ったラベルが多かったけど、どこも文字だけのラベルに変わってきたね
ニッカはブラックニッカみたいにイラスト結構使うほう
0915呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/26(水) 18:27:16.27ID:1AEkNB/N
モーレンジは現行のボトルデザインの方が好きだけどな
0916呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/26(水) 18:48:41.30ID:e3Iwe+0Y
>>903
何のことかと思った 向精神薬の箱じみてるって意味か
0917呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/26(水) 19:10:25.70ID:eJ2yun4L
なんでそんな箱を知っているんですかね……
0919呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:45:25.70ID:2OGmyaB9
×汚いヒット
○泥臭いヒット
0920呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/27(木) 05:06:50.65ID:ALJ9XUva
竹鶴ってのエイジものってこの先貴重になるのかな?
17年と21年持ってるけど飲むか売ろうか迷ってる
0921呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/27(木) 07:09:10.62ID:ta00zZ5u
プレ値で売ってスコッチ買えばいいと思うよ。
0922呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/27(木) 08:20:27.94ID:9a+03R8f
5万もあればオールドボトルでもモルト買えるのに竹鶴と比較にならん
0923呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/27(木) 08:55:44.20ID:DHLRijQl
竹鶴17年を60kで売り払ってラフロイグ25年買ったわ
0926呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/27(木) 09:57:03.00ID:PJDbHWoX
竹鶴17年の180mlを2万で売った時は罪悪感があった
0927呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/27(木) 10:47:19.57ID:LQtIbufV
竹鶴17年700mlをメルカリで3万で売ったら、その直後に買ったやつか4万5千で売ってるのみて草生えたわ
0929呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/27(木) 11:29:12.40ID:JmdrF/Rn
おれは17年と21年のセットを19万円で仕方なく譲ってやったよ
0930呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/27(木) 11:38:40.97ID:9CJiHSlk
3万の酒買う奴は自分用じゃないから買えるんだろうな
0932呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/27(木) 12:16:21.90ID:b1HnVCh5
コロナに備えてFTBを備蓄したが、
5本で足りるかなあ
0933呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/27(木) 12:29:57.98ID:uzU/uuCP
>>930
ニッカの製品がそんなに人気あるかな?
BARは山崎の在庫切らすと存在意義に関わるから何がなんでもストックしておくと言ってたが
0934呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/27(木) 12:35:36.76ID:HfUuMNXT
どこのバーかは知らないけど最近サントリーの山白響は仕入れないってとこも多いよ。
モルトバーなんかは特にこの傾向な気がする。
0935呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/27(木) 12:37:53.47ID:8MYljQUs
プレ値基準で言えば竹鶴17をshot4000の店でも良心的になるな
0936呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/27(木) 12:46:25.85ID:2Bd0FjhQ
でも竹鶴17年はショット1200円までしか出す気はないな
0937呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/27(木) 12:58:57.75ID:UILVvyxx
ホテルのバーしか行かない俺は
どんな酒でもショット2000円までだなあ
まあたまにブルーラベル飲んで突破するぐらい

モルトバーとか怖くて行けないわ
0938呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/27(木) 13:00:30.83ID:eZ7uxrDp
良心的なのはモルトバーのほうが多い気がするけどなあ
0939呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/27(木) 13:02:34.31ID:UILVvyxx
いや怖いという意味は、「珍しいのありますよ」と勧められるままに
どんどん頼んでしまいそうで
0940呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/27(木) 13:13:09.09ID:tb7sV9r0
俺は180mlの余市10年と竹鶴17年と旧余市NAを1万で売った事がある
それも4回も
0942呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/27(木) 13:38:17.68ID:M7hwgirR
竹鶴12年が2万円以上になってたり誰が何の為に買い上がってるのかよくわからん
0943呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/27(木) 13:39:44.76ID:Wgyf2HEe
>>934
どこのバーかは知らないけどそんなバーは聞いたことないな
0944呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/27(木) 13:50:20.17ID:Vh8LsfwS
仕入れられない
なら兎も角、仕入れないw
脳内バーですか
0945呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/27(木) 14:16:40.01ID:okOMgdRy
そこの酒屋とロクに取引が無いから配分が回ってこないだけ
それを客に言うと恥ずかしいから仕入れてないって強がってるだけでしょ
0946呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/27(木) 14:17:27.89ID:LQtIbufV
>>943
モルトバーとかならジャパニーズおかないバーなんて沢山ない?
キャンベルタウンロッホだってボウバーだって日本のウイスキーなんてないでしょ。
0947呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/27(木) 14:18:37.41ID:LQtIbufV
>>939
俺は酔っ払うと高い注文しちゃいそうなので、初めに予算言ってオーバーするなら会計してもらってるよ
0948呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/27(木) 14:27:58.07ID:Wgyf2HEe
>>946
元からジャパニーズを置かないバーなら知ってるけど
最近ってのは聞いたことないね仕入れられないなら聞いたことある
0949呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/27(木) 14:44:57.51ID:fI0n7Ow3
そもそも五大ウイスキーにジャパニーズ入ってるのに違和感
インドの方が該当しそうだけどね

五大ウイスキーってカテゴリーは日本が作ったってオチじゃないよな?
0950呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/27(木) 14:59:37.53ID:fFUnwE9z
インドは消費量が一位ってだけだろ
アムルットを2種類飲んだけど、これだって個性感じんかった
そもそもまともな水ない国だしなぁ
0951呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/27(木) 15:09:59.87ID:fI0n7Ow3
まるで日本は個性があるみたいなw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況