X



【地酒】日本酒同好会スレ25合目【銘酒】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/13(金) 06:52:15.24ID:PIW1d4KH
[お約束事項]
◆このスレは日本酒好きな人が語り合い、情報交換するスレです。
◆日本酒に関する話題なら何でもOKです。
◆またーり飲んでまたーり話そう。暴言や過度の批判は御法度。
◆美味しいのに陽の目を見ない、真面目な日本酒蔵の話題歓迎。
◆営利目的(酒屋・オークション)の宣伝は禁止です。
◆荒らし、煽り、騙り、個人叩きは徹底無視、レスも付けないでください。
◆サルチル酸、純米信仰、地酒崇拝などと言い出すのはやめましょう。
◆大手叩き、マニア叩きはやめましょう。
◆アル添の是非など答えの出ない論争はやめましょう、無意味な繰り返しになるだけです。
◆お酒は20歳になってから。適量飲酒で健康的に飲みましょう。
◆日本酒とワインの比較はOKですがワインだけの話題を続けたい場合はワイン板に移って下さい。

【注意!】
日本酒同好会スレは「ジョン猿訓練生」と言うコテハンが10年程常駐していました。
彼にはアンチも多かったのですが、自ら投稿した画像のexif情報で身バレしています。
そのため、彼のリアル情報に関する書き込みや過去の発言を掘り返す行為が止みません。
その点を予めご了承の上、ご利用下さい。

※前スレ
【地酒】日本酒同好会スレ24合目【銘酒】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1570242662/
0002呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/13(金) 07:11:29.92ID:d2ggRoGR
水道水は普通に旨い
0003呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/13(金) 10:00:33.30ID:yo2aSAtZ
5千万円もっておらず証券会社や信託銀行の窓口で相手にされなくても
嗅覚や味覚が優れていて食の知識があれば
銀行の頭取や財閥グループの会長から一目置かれる人になれるのと違うか

マンガではそうだぞ
0004呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/13(金) 12:26:57.81ID:jsLquVrj
東京港醸造以外で水道水仕込みの酒蔵はどこですか〜?
もったいぶらずに早く教えて下さいよ〜
地酒通の皆さんだけ水道水仕込みの銘酒を楽しんでズルいじゃないですか〜
情報共有しましょうよ〜
その為のスレッドじゃないんですか〜?
0005呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/13(金) 18:35:26.67ID:1U84p/F4
水道水で醸してる蔵情報まだー?
地酒は天然水を使ってるってのも、美味しんぼの洗脳らしいので、東京港以外の水道水で仕込んでる蔵をバンバン出してニワカの僕らの洗脳を早く解いて下さーい!
早くお願いしまーす地酒通のみなさーん!
0006呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/13(金) 19:32:47.25ID:d2ggRoGR
>>5
飲めば分かる
0007呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/13(金) 19:38:55.33ID:Xc5zfAZu
どうでもいいよ、そんなの

とりあえず美味しい日本酒こんなのがあったよとか、そういう前向きなレスを見たいわ…
0008呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/13(金) 19:46:23.61ID:If1FVTWb
>>6
いやいや〜1つくらい教えてくれたっていいじゃないですか〜
しったかのバカ舌野郎がw本当カスだよなお前ww
0009呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/13(金) 19:54:43.27ID:LsqjFpIa
>>7
嘆く前に自分で盛り上げたら?
別にどうでもいいけど
0010呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/13(金) 21:10:22.28ID:4qRVn5od
今のところ水道水仕込みの酒蔵は、全国1400以上の酒蔵中なんと、まさかの!
東京都内の1蔵でした・・・
これが美味しんぼの洗脳の効果ですかね?
地酒のイメージを崩すと闇の勢力に潰されるとかで戦々恐々してるのですかね?
怖いよ((((;゜Д゜)))
俺も消されますか?www
0011呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/13(金) 22:16:05.58ID:d2ggRoGR
>>10
飲めば分かる
0012呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/13(金) 22:23:40.06ID:YZoe7DJ/
>>11
ヒントだけでも教えて下さーいw
バカ舌で頭も弱いお前は知ってるでしょ?ww
0013呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 00:02:57.94ID:feUkHtHD
はい。今日も水道水で造った酒情報は出ませんでした。
引き続き情報求む!
0014呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 08:03:58.17ID:9YdnwQmH
旨いと思った酒の仕込み水が水道水だったらガッカリだよなあ
0015呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 09:38:40.53ID:n8sBzYs9
地下○○メートルの××川の伏流水を使っていますとか唱っているけど
生活排水で汚染されているから水質を加工していることは伏せているからな
知ってしまった以上、おちおち井戸水だから美味いとは言えなくなってしまった
0016呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 11:37:14.84ID:0B+MHJaH
>>15
それはどこの蔵ですか?
水通水もそうですが、出さないと意味ないかと
汚染された地下水を使ってる蔵はどこですか?
教えて下さーい
自称地酒通の美味しんぼ好きなバカ舌の皆様
0017呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 11:58:59.76ID:EVahUrGH
>>15
イメージ商法だからな。
岡山の知ったかぶりみたいな無知、無能相手の。
0018呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:09:07.95ID:8ZX3YRR3
>>17
はいはい。今日も出せませんねー。
イメージって?メディアの推定的な記事を曲解してまうこと?
美味しんぼを盲信してしまうこと?
本当にアホだよなーお前って
0019呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:13:45.63ID:EVahUrGH
>>18
美味しんぼって岡山の冴えないオッサンの愛読書だっけ。
暇そうだから昼間から漫画とネットばっかりなんだろうな。
ピザデブ、コミュ障っぽくて、言うほど飲みにもいかないのか妄想、受け売り、知ったかぶりばっかりだったな。
0020呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:24:34.11ID:Dbb9uigf
>>19
自己紹介乙w
それより、早く水道水で造ってる酒と汚染された地下水で造ってる酒教えて下さいよー
1つくらい教えて下さいー
もしかして知らないのですか?
0021呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:27:08.17ID:9YdnwQmH
飲んで気に入った酒を造ってる蔵に電話して聞けばいいじゃん
イベントなんかで蔵の人に聞くこともできるし
お酒が飲める大人なのに直接聞くこともできなにのかな
0022呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:31:36.22ID:Dbb9uigf
>>21
好きな蔵の事は知ってます
電話どころか蔵見学しますので
自分で知ってる蔵以外も興味あるので
聞いてます
そろそろ教えてくれませんかね?
知らないのならいいですけど
0023呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:34:01.33ID:9YdnwQmH
なんでいい年の大人が人に頼ってばかりなんだろう
自分で行動して新しいことに出会う喜びがわからないのかな
0024呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:37:38.45ID:6IJEJY0T
>>23
はいはい。また話そらして逃げましたねーw
しょーもーねーカスしかいねーなここはw
0025呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:57:11.86ID:XB7rC6pU
水道水で造ってる酒蔵だけじゃなく、汚染された地下水を使ってる蔵もあるらしい!
至急、水道水&汚染地下水で造ってる蔵情報求む!!
0026呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 13:20:27.47ID:EVahUrGH
岡山の冴えないオッサン、身バレしておとなしくしてたが休みでタガが外れたな。
今までのヘイト発言が消えるとでも思ってるのか?
0027呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 14:03:10.24ID:q/HWlSIc
>>26
意味分からんレスはいいから、早く情報出しなさい
ま、知ったかしてしまって出せないからイメージ商法とか言い出したんだろうけど
ホントだっせーなお前
0028呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 14:11:41.02ID:EVahUrGH
>>27
すまんな。
イメージ商法なので書くと迷惑になるので。
0029呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 14:22:53.41ID:XB7rC6pU
>>28
また逃げてしまいましたね
いい大人なのにね
無いのにイメージ商法と言い張る
お前が迷惑なの
ホント頭弱いよなお前
0031呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 14:33:56.30ID:aISxxjtt
>>30
はい。知ったか振り乙でしたw
はい、次の方どうぞ
0032呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 14:49:21.20ID:R3uAbwPj
>>31
醸造協会の醸造用水分析申込書の選択肢に、ごく普通に「原水、処理水、水道水」ってあるんだよ。
イメージの問題があるので個別には公表されないけどね。
0033呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 15:10:02.32ID:xPhZ5kB9
>>32
はい。それで?どの蔵が汚染地下水ですか?
イメージじゃないでしょ
お前知らないだけでしょカスがw
0034呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 15:20:32.97ID:R3uAbwPj
>>33
私は汚染地下水と書いたことはないが。

でも、醸造協会の分析では結構な割合で大腸菌が検出されているし、ヒ素等が(水道水の)基準値を超えている例もあるし結構怪しそう。
もちろん醸造するときは更に処理していると信じるが。
0035呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 15:35:06.16ID:J5vxc5Ub
>>34
安全なら問題ないじゃん
で、水道水の酒知らない?
情報出すのに何の問題ある?
天然水だと偽ってるならアウトだけど
嘘じゃなくても、それっぽく装ってるのか?
そんな蔵あるの?
0036呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 16:17:11.02ID:VsOzArHe
このスレによると
汚染水を何々川の伏流水だと謳ってるところもあるらしいからな
そんなところ晒せばいいのにね
ま、知らないことは書けないけどね
通ぶりたいだけの知ったかだしな
0037呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:08:22.15ID:n5EDHxTo
雪解け水、何々山系伏流水アピールとか?
普通に考えて水に自信があるから言うのだろ
水道水や汚染を除去した水を隠す為にハッタリかます蔵があるんなら、知ったか振りのお前らと変わらんだろ
0038呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:24:45.27ID:ae8scwTa
誰も岡山だの美味しんぼだの言ってないのにね。
前いたコテとか知らんけど、この粘着してるカス共が消えると日本酒スレもマトモになりそうだよね。
0039呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:41:15.43ID:unGZZ5JI
>>15
その酒蔵はどこですか??
0040呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:46:30.68ID:YAvBDri6
>>26
なに言ってる?このスレに書き込む人がみんなその人に見える病気?
被害妄想かなにか?
こんなんしかいないの?ここって
0041呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 21:39:41.91ID:+dC03p7u
銀河水神って酒が水道水使ってるぞ!
ちゃんと調べてみろw

ちょっと調べたら水道水使った酒なんてめっちゃあるやんか?
お前どんな調べ方したんだ???
まさかggってる???爆笑
0042呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 21:54:16.02ID:Mt6HWGMr
>>41
はい?どこの蔵ですか?
貴方の妄想書かれても困りますよ〜
0043呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 22:07:28.10ID:R3uAbwPj
醸造協会誌を読んでると、国税局とかの記事で清酒蔵で水道水を使っているという話や、水道水を使う場合の注意事項とか記事になってるけどな。
具体的な例が漏れて来ないのは、みなさんが言っているようにイメージの問題が非常に大きい業界なんだろうね(大爆笑)
0044呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 22:14:10.00ID:iNHlZAWi
>>43
はいはい。また逃げちゃいましたねーw
お前がイメージ悪くしてるんだろアホがwマジでどんだけ頭弱いのよwww
0045呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 22:32:07.48ID:lt6+px+N
結局、水道水で仕込んでる蔵情報は今日も出ませんでしたので
引き続き情報求む!
兵庫や京都のあの蔵が?まさかの水道水仕込み?嘘でしょ?
みたいなインパクトあるタレコミよろしく。
0046呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 22:41:24.47ID:R3uAbwPj
>>45
そういうのは、こういう匿名掲示板の役割だろうね。
ただ、地酒業界って「ブーム」を煽る割にはマイナー過ぎて一般の人の興味が薄く、情報が集まりにくいか。

>>44
知らぬが仏。
0047呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 22:55:18.66ID:uqjjLFyS
>>46
やっぱ知らないんだw
今日も知ったかぶりお疲れ様でしたw
0048呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 22:56:08.01ID:+dC03p7u
>>42
お前が知らないだけw無知を晒すなよ〜知ったかがw
0049呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 22:57:50.81ID:uqjjLFyS
>>48
はい。あなたも知ったかぶりお疲れ様でした。
0050呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 23:08:22.01ID:+dC03p7u
リクエスト通りちゃんと銘柄上げたぞw
ほれ?どーだ?爆笑
0051呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 23:20:07.55ID:zyGrLKX+
>>50
ありがとうございます。自分は知りませんが。
とりあえず江戸開城と銀河なんちゃら2銘柄になりました!
引き続き情報求む!よろしく!
0052呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 00:02:53.53ID:MmDl/2th
別に農薬使った酒米だろうが、水道水だろうが旨けりゃいいじゃないですか。
知ってるなら書けばいいし、知らないならそれでいいのでは?
知ったかぶってまで地酒業界のイメージを守ろうとしているのですか?

当蔵は安全な水道水を利用しております。
そんな酒蔵があったっていいじゃないですか。
水道水を使ってるのに地下水だと偽ってる蔵があるのですか?
それこそ問題じゃないですか。イメージ云々の話ではないですよね。

と言うわけで、え?この蔵あの蔵が水道水仕込み?的な情報宜しく!
0055呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 06:42:07.59ID:qlJ2vEhY
俺はやっぱ口あたりがやわらかい雪解け水がいいな
出羽鶴酒造の水が好き
0057呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 07:05:21.74ID:5Wf2bwj9
高清水はキレがいい水で良いよ
さらっとしてたな
0058呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 07:32:08.69ID:wjuoV7E0
雪解け水と雨水の違いってなんだ?
0059呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:42:28.66ID:h9P84WvM
白山の萬歳楽も澄みきった雪解け水で美味しいよ
0060呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 12:02:31.02ID:QiXIQh3s
俺はいつも飲んでる銀盤が好き
やっぱり雪解け水は清らかだよね
0061呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 12:20:57.44ID:vk1rekeq
よくスーパーで買う銀嶺月山も癖のない万年雪の雪解け水で旨い
0062呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 12:27:23.30ID:wjuoV7E0
>>59-61
雪解け水と雨水の違いってなんだ?
0063呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 12:33:46.80ID:o4XxrmPc
>>50
ジョンマイこと岡山の自称アスリート体系のおっさんが旨い普通酒などないというから
等外米の銘柄とか出してもそこだけ無反応だったから今回も同じ展開だろう
0064呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 12:56:09.91ID:8SZLhwyP
岡山自動車大学校の原田公徳校長先生ことジョン猿訓練生が名無しで復活したの?
0065呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:12:13.77ID:qmHlNVJp
>>63
お礼言いました。出来れば飲んでみたいので、入手しやすい水道水仕込みの酒を教えて下され。
0067呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:24:25.80ID:jvjlVWv5
雪解け水で美味しいのは、越乃景虎でしょう。上品な味わいですよ。
0068呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:31:03.16ID:Kvv3cu4G
わざとらしいな。
確実にヘイトコテハンが復活して、また自分の無知を晒してるな。
0069呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:31:56.74ID:A+Mhfrhp
原田は実物写真がほんましょーもなかったな
お洒落なナイスミドルとかどの口でほざいてたんだか…
0070呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:40:14.48ID:qmHlNVJp
>>68
無知なので聞いてるのですが。
今のところ水道水仕込みの酒は、2つだけです。
0071呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:53:04.27ID:hfg5ak/p
村上の太洋盛も清冽な雪解け水で旨いですよ
0072呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:59:07.44ID:wjuoV7E0
>>71
清冽な雪解け水と雨水の違いってなんだ?
0073呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 14:54:38.11ID:e+HlAXdk
小樽の田中酒造もいいですね
北海道の雪解け水も円やかでおいしいですよ
0074呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 15:11:26.46ID:o4XxrmPc
>>65,66
なんで>>63>>64の流れでお礼言ったとあるのに
ジョンマイ=ジョン猿訓練生=身バレした岡山のおっさんを知らない設定なんだよ・・・
普通酒はともかく水道水仕込みと知っていて飲んだことがあるのは江戸開城だけなので
そこは力になれないが関東では特に入手困難ではない
0075呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 15:38:50.25ID:/jdYA+i6
旭川の男山もいいですね。大雪山の雪解け水は軽やかで美味しいですよ。
0076呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 15:42:58.99ID:wjuoV7E0
>>75
大雪山の雪解け水と大雪山の雨水の違いってなんだ?
0077呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 16:06:50.64ID:x2VaUzAJ
雪解け水だったら長野大町の北安大国も旨いよ
北アルプスの雪解け水はすっきり瑞々しくておいしいよ
0078呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 16:24:27.36ID:uZCqcqdw
>>74
設定とか意味が分かりませんが、情報ありがとうございます。
0079呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 18:20:21.06ID:jsStdKwk
いやいや、やはり雪解け水は霊峰白山系でしょう
永平寺の白龍・黒龍がしなやかな口当たりで旨いです
0080呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 19:06:55.24ID:BPI+yYsa
んー、今日も水道水仕込みの酒情報出そうにないですね。
結局、江戸開城と銀河なんちゃらの2銘柄でファイナルアンサー?
自称地酒通の皆さんが知ったかぶった結果がこれですよ〜w
イメージ商法?
逆にイメージ商法してる蔵はどこですかぁ?
そこが水道水を天然水だと偽ってる酒蔵ですか〜?
早く教えて下さいよ〜?
自称地酒通の皆さーんw
0081呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 19:34:34.44ID:pIzoAetc
イヤイヤイヤイヤ、やはり雪清水は北海道しょ?
ニセコや金滴の雪清水知らないお前らはいつまでたってもニワカなんだよ
0082呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 19:40:22.33ID:wjuoV7E0
>>80
雪解け水と雨水の違いってなんだ?
0083呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 19:42:31.83ID:of6TYhxc
田中花も水道水だぞ?
たしか山下神とか佐藤守も水道水で醸してたなぁ〜すげぇ旨いぞ!
山田燦燦とか飲んでみたこと無い?
どれも50石以下の蔵なんで「知る人ぞ知る」酒蔵だがな?知らないの???
0084呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 19:44:37.66ID:of6TYhxc
銀河水神は・・・買いたくても買えない幻級だしなw
0085呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 19:46:54.03ID:fZP2ioaQ
>>83
情報ありがとうございます!
知らないから聞いてます。
どんどん情報よろしく!
手に入るなら飲んでみます!
レアな酒以外で無いですかね?
0086呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 19:49:20.97ID:fZP2ioaQ
>>84
幻ですか!
飲んでみたいですね!
現状で旨い水道水仕込みの酒ないですかね!?
0087呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 19:53:48.19ID:fZP2ioaQ
昔より水質汚染進んでると思うので、水道水仕込みの酒はまだまだあるはず!
手に入る酒情報よろしく!
0088呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 20:00:59.42ID:SL0Yue3O
ま、ネタはこの辺にしてw
マジでないんだもんな
なんかしら出るかとおもたら
なんにも無かった…。
0089呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 20:09:41.72ID:wjuoV7E0
>>88
それで、雪解け水と雨水の違いってなんだ?
0090呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 20:28:09.15ID:4Cc2ZOTA
いやいや、お前ら。
この知ったか共が。
雪解け水テロワール語るなら、根知男山でしょ?
わざと避けてるのか?
清らかなんだけど、豊かさも感じられる旨い雪解け水だよ。
ガタガタ言う前に飲んでみ?
0091呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:00:26.72ID:C8+bttXW
ヘイトコテハンがスレを流そうと必死(大爆笑)
0092呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:24:54.51ID:wmsrqMq7
コテハンなんかいないし、水道水で造ってる蔵もない(東京には有)

コテハンまた来て欲しいな
居なくなっても粘着し続けるアンチがいるくらいだから、よっぽど面白い人だったんだろうな
コテに論破でもされて悔しくて、誰でもそいつに見え、ずっと誰かれかまわず絡んでるのは、はたから見ててもオモロイけどw
0093呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:29:14.54ID:5VDrk7+1
明らかに本人必死。
頭の弱さが薄い頭からにじみ出てるよ…。
0094呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:45:09.64ID:I2v8jHYl
よっぽどコテハンに酷い目に遭わされたのか?w
いや〜コイツはマジでガイジっぽいから勝手に執着してるんだろうな
思い込みがはげしいし、症状が顕著に出てるタイプかな
コテハン戻ってきて相手してやれよw
0095呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:59:07.59ID:ttIZJOdT
まあ雪解け水No.1は越後湯沢の白瀧だろ。
通ぶってメジャーの真価解らないおめーらはまだまだって事。
0096呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 22:17:34.52ID:o4XxrmPc
東の麓にも水道水仕込みの銘柄「天弓」があるな
山間のダムを水源とした水道水を濾過して使っているそうだ
天弓は飲んだことないがテツとか十五代(PB商品)は東京で売ってる
0097呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 22:37:58.94ID:oAjE+W48
>>96
おお!情報ありがとうございます!天弓は近所にありますw
さっそく明日にでも買ってみます。
銀盤がある黒部市も水道水は旨いらしいですし、水良いとこは水道水も旨いのでは?
イメージ云々抜かし、水道水を蔑視し、日本酒スレでヘイト?
地酒のイメージを悪くしてる?勝手にイメージ付けてるのは誰何でしょうね。
とりあえずthx
0098呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 23:04:10.13ID:oAjE+W48
山形酒にはちょっと今まで食指が動かなかったので、これを機に開拓していこうかな。
まあ、やっぱりこんな感じかあ…的になってもそれはそれで経験値UPです。
0099呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 00:25:09.48ID:dNsD+f8H
今日は収穫ありました。
引き続き水道水で造ってる蔵の情報よろしく!
0100呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 00:30:08.95ID:jiCZ8lCG
コテハンは匿名をいいことに大法螺吹きまくって、実像がバレて大・爆・笑!となってしまったから来ないと思うよ
0101呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 06:36:12.10ID:xfoD459N
>>99
雪解け水と雨水の違いってなんだ?
0102呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 08:41:53.05ID:qSdS4SbX
どの水使っていようがブラインドさせればわからんレベルだろうに何をそんなに拘っているのやらw
0103呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 10:37:52.36ID:JM8eYPgw
>>102
私はわかりますけど?
その思い込みの激しさは病気ですか?
0104呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 10:46:01.30ID:IVdYaV8g
匿名掲示板ならできないことでもできると言えるから良いよなw
そんな上等な舌を持っているなら、こんなごみ溜じゃなくて、もっとまともに話せるコミュニティにいるはずだけど?(大爆笑!)
0105呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 11:05:59.23ID:yMjKORwO
>>104
誰が5chだけだと?やっぱ思い込み激しいですね
0106呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 11:29:15.14ID:yHE0pitk
それも証明できないねw
0107呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 11:40:49.88ID:jiCZ8lCG
俺はお前ら底辺とは違うと言うやつに限って、5chから離れられないw
なんなら一番底辺掲示板に馴染んでいる典型的なタイプ
0108呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 11:42:51.95ID:FycoNpaH
ほう。南陽の天弓ですか。私も飲んでみたいですね。
だけど、長井市の雪解け水もキレイで美味しいですよ。
震災で福島から移ってきた鈴木酒造の酒が綺麗で旨し。
0110呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 12:53:51.64ID:yHE0pitk
まあ、まともな人はこんなとこに来ないよねw
0111呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 14:46:41.09ID:iW3KBmg0
自分がマトモじゃないから
他人も同じだと思い込む
ホント病気だわコイツ
0112呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 15:32:00.40ID:jiCZ8lCG
>>109
俺は底辺のクズですよw
こんなところで調子に乗って得意気な恥ずかしい書き込みはしたことないし、ここの俺は連中とは違う!なんて思ってませんが?
思い込みが激しいね、病気なの?w
0114呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 16:00:08.12ID:kn/orHPW
>>111
うわー、こんなに粘着してるのに、自分は5ch廃人のゴミの一人だとは思ってないんだw
0115呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 16:27:03.54ID:cuWuNPDp
う〜ん、雪解け水はやはり越中黒部、幻の瀧のまろやかさが捨てがたいな。
市内に数ある湧き水スポットは、それぞれ水質、味わいが違うみたい。
雪解け水ファンとしては一度は訪れてみたいところだよね。
0116呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 17:11:03.66ID:xfoD459N
>>115
雪解け水と雨水の違いってなんだ?
0117呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 18:32:13.24ID:YPB71AJW
ブラインドくらいで上等なんだもんなあw
どんだけ下等なんだよwここのカスどもはww
0119呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:31:52.72ID:h7v+klHL
>>117

https://www.okajidai...uidance/greeting.php
カスとはコイツの事を指す
組織(兄)が良いか?半島の組織が良いか?
両方か?好きなの選べ
近所の組織も追加してやろうか?
0120呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:41:01.89ID:OBKu/+ke
今日は天弓を買おうと酒屋に寄ったのですが、何故か群馬泉山廃純米を買って燗して飲んでます。
今日は寒いので染みる〜〜旨い!
天弓はまた後日。いやー群馬泉は旨い!
0121呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:43:57.67ID:h7v+klHL
0024 呑んべぇさん 2019/10/08 20:58:44
ジョン猿訓練生 こと岡山軟禁女装趣味40代キモ中年男原田公徳の半生www

10年間サラリーマン生活の傍ら女装して街中を徘徊。2chに大量の書き込み及び画像投下。

2003年 女装徘徊趣味が親バレ、岡山に強制送還、以後軟禁生活。

2006年 無職でもクレカ作れますか?という書き込みから無職であることが判明。

2015年
自称政財界に太いパイプを持つ経営者という設定で酒板に毎日欠かさず書き込み。
設定の割にニートレベルで常駐していること、リア充なのにFBではなく2ch?という疑問には一切答えずに逃げていたが、上記経緯が判明したため全ての謎が解ける。
現在は自分でうpした情報から住所も
岡山自動車大学校 校長である事も判明
教育する立場でありながら 数々のヘイト発言
や他人を見下す履歴も山程ある
スレの削除依頼もスルーされかつての見る影
もない
名無しで 地道に埋め立て計るも次スレ立てられ
腹わた煮えくり返ってるであろう
因果応報とはこの事w
ざまぁwww
0122呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:53:35.58ID:jiCZ8lCG
>>118
自分だけは別格?w
0123呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:57:02.49ID:1jJMm2iq
急にどうした?
支離滅裂なレスは意味が分からないよ

2015年?何でそんな前の話しを?
マジで前いたコテハンと混同してる?
ネタじゃなく、こいつマジなの皆さん?
0124呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:00:47.65ID:6Ko3Ftus
>>122
お前は別格のくずなんだろ?何回も言わなくていいよw
0125呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:53:00.86ID:q+B+UDEl
俺がジョン猿だーーーとでも言えばいいのか?

俺がジョン猿だぞーーーーーw
0126呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:56:40.01ID:lVpnuus2
自称ジョン猿の俺に何か質問ある?
0127呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 21:54:31.10ID:xfoD459N
>>126
雪解け水と雨水の違いってなんだ?
0128呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 22:06:14.45ID:T/ZD1lIo
レスが見れないとこだとキチガイが暴れてるんだなww
あんたらいい歳してえーかげんしときや
0129呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 22:17:54.86ID:WyyQnnlu
>>127
雪解け水のほうが汚い!w
どう?w
正解でしょww
0131呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 00:14:42.22ID:gUG/cy+U
ジョン猿だけど?
( 」゚Д゚)」オーイ!
0132呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 07:45:48.33ID:IGm9s5hB
なりすましは止めや
わしがモノホンのジョン猿じゃ
0133呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 12:45:03.83ID:dJ8jG7uL
いやいやいや、やはり一番旨い雪解け水は
「七賢」山梨銘醸でしょう。
南アルプスの雪解け水で造った酒は
透明感のある滑らかさでチョー旨いです。
0134呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 16:42:03.55ID:7zEtNSVK
雪が溶けて川となって流れていきます
・・・
もうすぐ春ですねえ 恋をしてみませんか
0135呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 18:13:12.55ID:1Ko+S6Hd
>>134
雪解け水と雨水の違いってなんだ?
0136呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 18:24:34.45ID:7zEtNSVK
凍っているか溶けているかの違いだろ?

空気中の水蒸気 → 氷か水の粒(雲) → 氷が溶けずに落ちる(雪)、それ以外が雨
0137呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 18:29:12.55ID:1Ko+S6Hd
>>136
飲んでも同じってこと?
0138呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 18:30:13.61ID:7zEtNSVK
雪も溶けてしまうと雪解け水なのかそうでないのか分からなくなってしまう

だから山梨銘醸の蔵人は南アルプスに冬山登山をして雪を取ってきて
蔵でわざわざ溶かして使っているんじゃないか?
0139呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 18:34:14.55ID:7zEtNSVK
冬山で雪をかき集めている人を見たら、それは小さな地酒蔵の蔵人だろう
美味しいお酒をつくるため、命がけで厳しい冬山登山をしているのには頭が下がるな
0140呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 18:44:03.30ID:7zEtNSVK
南アルプスだろうが北アルプスだろうが、富士山だって夏には雨が降る
地下水は見えないから夏の雨水が流れているかもしれないから
雪解け水を使う酒蔵は冬山に登って雪を取ってくるしかない
0141呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 18:50:08.07ID:Jp0NnDBL
>>135
味が違います
西日本の地下水との違い分かりませんか?
ああ、分かるわけないですよね
愚問でした
0142呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 18:54:49.70ID:1Ko+S6Hd
>>140
雪解け水は雨水に比べてものすごく有り難いものだったのですね
それだけ貴重な仕込み水で醸したお酒は嘸かし美味しいのでしょうね
ありがたやありがたや
0143呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 18:55:41.22ID:YtQYZVF0
味の違いが少し解るだけで
このスレでは上等らしいですからねw
0144呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 18:59:49.28ID:7zEtNSVK
サントリーの南アルプスの天然水も季節によって雪解け水だったり雨水だったりするから味が違うらしい
おいしいのは雪解け水のとき
0145呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 19:06:49.64ID:7zEtNSVK
西日本で雨を降らした雨雲が東日本に移動したりするから
最近は西日本の水も東日本の水も区別がむずかしくなっている
0146呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 19:10:43.40ID:E7+5sMfr
黒部だけで味違うのだから
全国津々浦々で水の味違って当たり前
雪国とそうじゃない違いも分からんじゃ
どうしようもないな
このスレ的には上等な舌の持ち主だけどw
0147呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 19:15:45.32ID:VqLXBOIh
俺が上等な舌のジョン猿だぞ!分かったか?
0148呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 19:17:30.41ID:7zEtNSVK
地下水は地中の土壌や岩盤がもつミネラルを吸収するから採水地によって違いがあるけど
雪解け水や雨水は同じ雲から降れば同じ水だろ?
0149呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 19:20:09.17ID:HKqy1nhu
だってお前らって
酒米も酵母もなんでもいいレベルなんでしょ?
というか鼻が蓄のう症かなんかで効かないんでしょ?
バカ舌ドンマイでーす
0150呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 19:27:59.16ID:7zEtNSVK
サントリーの南アルプルの水が美味しいのは、南アルプスに雪が降るからではなく
南アルプスが主に花崗岩層で形成されているかららしいぞ

サントリーの品質保証部門の技術長さんがそういっている
0151呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 19:33:16.48ID:bV75XluN
また得意のらしい
そう言ってるだよ
水道水仕込みの酒もそうだったよなw
0152呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 19:51:15.56ID:7zEtNSVK
サントリー天然水白州工場・品質保証部門技師長 山口勝義さんがそういっている
では身も蓋もないだろ? 婉曲表現で敗者に気を遣ったんだよ
0153呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 19:57:33.35ID:Ok7aLUr8
今日も結局、群馬泉を燗で飲んでます。
天弓は購買済みなので、水道水仕込みコレクションをもっと増やしたいです。
引き続き水道水仕込みの酒情報求む!

群馬泉は旨い!
0154呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 20:00:25.59ID:5eV4kg4j
>>152
雪が降るからではなく…ってところのソースよろしく
0155呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 20:22:32.01ID:MsUIFi75
そんなの無いもんね
雨と雪解け水のミックスでしょ
そんなの誰でも分かるわ

分析機器では感知出来ない微細さを人が嗅ぎ分けるとか良いこと載せてるじゃん
まあ、鼻が詰まってるここの住人には無縁の話しかw
ミスリードしたって己の味覚嗅覚は上がらんぞw
0156呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 20:42:14.47ID:SkWW1jMM
嘘は良くないよな
地酒業界がイメージ商法?
印象操作してるのはお前だろ
超絶カス野郎だなw
0157呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 21:06:40.70ID:kVN/niEU
それより俺がジョン猿だけど質問ないの?
0158呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 21:15:41.89ID:yWjQ7s6F
>>152
( ´゚д゚`)アチャー
やっちゃったねドンマイヽ(´・∀・`)ノ
人の名前出しちゃって恣意的な発言アウト(´Д`)
0159呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 21:46:51.44ID:wl2kj/JQ
ヘイトコテハンが舞い戻ってきたけど、もう50じゃない?
悲しい人生だな(大爆笑)
0161呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 22:23:50.96ID:YopvTRDz
>>152
発言撤回したほうが良くね?
ソースあるのなら出せばいいけど
0163呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 07:05:16.49ID:pBb8hiWz
>>162
雪解け水と雨水の違いってなんだ?
0164呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 08:42:39.05ID:Jtdvxv+n
すべて空から降ってくる降水現象に含まれます。
降水とは、大気中の水蒸気が雨や雪などになって地上に落下する現象です。
0165呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 08:45:58.65ID:5moTLBwu
ここの板ってワッチョイ使えないの?もうキチガイしかいないじゃん
0168呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 12:16:58.06ID:Vxk25zrx
>>165
次スレではワッチョイ導入して欲しいね
自作自演で荒らすのも居座っているようだし、いつまでも不毛なままじゃ意味が無い
0169呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 12:25:03.83ID:gW0kXrfT
いやいや、雪清水を語るなら我が故郷、北海道を抜かすことは出来ませんよ。
新十津川町の金滴は良い雪清水です。
本州とはレベルが違う清例な雪清水で醸した酒は豊醇でまろやかな味わいに仕上がり、かなり旨いですよ。
0170呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 12:44:13.35ID:arF93Siy
>>168
コテハンに拘ってるの居なくなるといいけど無理でしょう
荒らしにワッチョイなんか効かないよ
0171呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 14:02:28.25ID:Vxk25zrx
>>170
少なくとも自作自演での荒らし行為が出来なくなるし
今よりは良いと思うけどね

地酒が好きでちゃんとした書き込みをしている人が
強制コテハンで判るようになるのもプラスに感じる
0172呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 17:20:54.89ID:Foa8w1Nn
いやいや、何を仰いますか。
確かに北海道の清冽さには敵いませんが、我が地元青森七戸の駒泉もハイレベルな雪解け水ですよ。
穏やかな南部気質を表す、東八甲田麓の清冽な雪解け水をオゾン殺菌した安全な美味しい水ですよ。
それを青森マイスターが醸すのですから、美味しくないわけがありません。
ハッキリ言って青森No.1の酒蔵です。ぜひご賞味あれ。
0173呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 17:32:58.73ID:pBb8hiWz
>>172
仕込み水が雪解け水と雨水ではお酒に違いはでるの?
0174呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 17:40:26.72ID:Foa8w1Nn
>>173
はい。雨水と雪解け水は違いますから当然出ます。
0175呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 17:53:32.95ID:Foa8w1Nn
分析機器でも検出出来ない微細な違い。杜氏の官能能力を舐めてますか?
0176呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 18:00:25.57ID:Foa8w1Nn
造り手を信頼出来ない飲み手って?ちょっと意味わからないです。何で地酒飲んでるのか?イメージ商法?不信感ありながら飲んでるの?飲まなきゃいいじゃん。ホント意味不明だわ。
0178呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 19:52:05.21ID:pBb8hiWz
>>174
雪解け水と雨水の違いってなんだ?
0180呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 20:01:30.28ID:50RVxRYj
>>178
氷結した状態で地上に留まってる時間が違います。
0181呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 20:18:38.18ID:pBb8hiWz
>>180
それで
仕込んだときにどんな違いがでるの?
0184呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 20:34:22.71ID:pBb8hiWz
>>182
どういう味の違いがでるの?
0186呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 20:42:53.88ID:pBb8hiWz
>>185
元の味の違いってどんな違い?
0187呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 20:46:27.45ID:xSSwM+ay
雪解け水とそうじゃない水の味の違いです。
0188呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 20:54:22.32ID:pvvTORLh
同じ蔵の酒米違い、酵母違い、精米歩合違い、仕込み水違い等の違い分かるような味覚嗅覚になってからじゃないと、いつまでも噛み合わないですよ。
レベルが低すぎますもんアナタって 。
0189呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 21:07:22.16ID:+u+JoPC+
相変わらず不毛な馬鹿が。。。
ワッチョイ建てようとしましたが規制でダメでした

建てられる方いましたら
よくわかりませんが本文1行目2行目にこれをコピペしてスレ建てお願いします
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
0190呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 21:19:20.27ID:pBb8hiWz
>>187
雪解け水とそうじゃない水の味の違いってなんですか?
0191呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 21:22:37.49ID:WJx1fNOK
引き続き水道水仕込みの酒情報よろ。
天弓開けようかと思ったけど、今日は何故か一人娘特純を飲んどる。
これの熟成香旨くね?出汁が効いた老ねって感じで旨いわ。
うーん、これも染みる酒だね。
今日もウマイ酒でヨシ!
0192呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 21:24:21.35ID:pBb8hiWz
>>191
雪解け水とそうじゃない水の味の違いってなんですか?
0193呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 21:33:18.63ID:Vn2gNWGC
>>192
一回凍った水は味が違います。化学的な回答は誰も出来ませんよ。
出来たらサントリーの官能検査も必要ないですから。
0194呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 21:40:30.87ID:Vn2gNWGC
まあ、地酒もそんなに飲んでないのでしょう。
なぜこのスレに粘着してるのか分かりませんが、スレというより前いたコテハンに執着してるんでしょうけど。
0195呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 21:51:27.85ID:pBb8hiWz
>>193
雨も上空では凍っていて低空で融けて雨として降ることがありますが
雨水と雪解け水の違いはなんですか?
0196呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 21:55:17.53ID:3zq4MixS
岡山のチビデブぶっ壊れてるな。
0197呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 21:56:31.95ID:8/hRX2xJ
>>195
凍って地上に留まってる時間が違います。
成分を変質させるには十分でしょう。
0198呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 22:05:15.89ID:pBb8hiWz
>>197
トータルの凍っている時間の差はどれくらい影響していますか?
0199呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 22:27:23.78ID:8/hRX2xJ
>>198
さあ?万年雪は万年じゃないですか?
あと山にも保水量あるんじゃないですか。
雪解け水はあんまり地中に留まらないから逆にスッキリした味わいになると言う話も。
まあ、これも積雪由来で味が違う話ですよね。
0200呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:54:17.54ID:JW//Bf4t
わいがジョン猿じゃ
いつでも相手になってやんぞコラι(`ロ´)ノ
0201呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/19(木) 06:37:07.74ID:42RtKPqs
>>199
凍って地上に留まってとどの成分がどう変質するのですか?
0202呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/19(木) 08:30:56.03ID:3axXYl6U
>>201
氷が溶けた水は味が違います。
出来たてと冷凍しっぱなしの氷も違います。
成分が違うからでしょう。
何の成分かは分かりませんし、貴方みたくサントリーの技術者が言っていたと、嘘もつきません。
0203呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/19(木) 08:45:47.35ID:5Z5iE1RE
雪解け水で日本酒を仕込んでいるのはどこの蔵ですか?
0205呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/19(木) 08:57:41.85ID:5Z5iE1RE
水道水でつくっている 証拠は?
雪解け水でつくっている 証拠は?
0209呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/19(木) 11:36:16.98ID:WKLNy9YF
>>208
溶けた水は違うでしょう。
貴方と違い嘘はつきませんから。
0210呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/19(木) 12:53:32.85ID:xM/Vozqu
盛り上がってるとこ悪いけど
俺はやっぱり地元会津の雪解け水が好きかな
榮川酒造の雪解け水「龍ヶ沢湧水」は清浄で柔らか味のある味わいだよ
この美味しい雪解け水で醸した酒は会津らしい芯の通った旨い酒になるよ
スーパーでも売ってるかな
今度買ってみ
0211呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/19(木) 15:06:40.12ID:M++j7NWs
ワイの愛飲酒は水道水仕込みやわ
土佐のな
0212呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/19(木) 15:36:47.40ID:NZ5xOMfu
雪解け水ときたら、やはり私の生まれ故郷、新潟魚沼は外せないでしょう。
津南醸造の仕込み水は超軟水で「粒子の細かい、まろやかな水」と言われており、かなり美味しい雪解け水です。
この美味しい雪解け水を使って、地元農家で栽培された「五百万石」で造られる酒は、正に津南の味です。
0213呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/19(木) 19:30:16.85ID:sGIQnreB
今日こそは皆さまお勧めの水道水仕込みの銘酒「天弓」を開けようと思ったのですが、
皆様の雪解け水推しに押されて横手市浅舞酒造の天の戸吟泉を呑んでおります。
いやーやはり秋田の雪解け水は旨いですね。
「お清水(しず)様」と呼ばれ、古くから愛されてきたのも頷ける旨さで、今日もウマし!
0214呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/19(木) 20:11:29.56ID:6X5riDmN
>>150
旨いのは雪が降るわけではないってとこの
ソースまだ?
サントリーのリンクでも早く貼ってください
0215呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/19(木) 22:08:58.42ID:42RtKPqs
>>214
雪解け水と雨水の違いってなんだ?
0216呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/19(木) 22:28:33.05ID:fcKjZWDk
あッコピペ貼ってる限り負けてないぞ教の人だ
0217呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/19(木) 22:31:52.39ID:uJW2JmRv
>>215
味わいの違いです。

サントリーの技術者が仰ったというソースはまだですか?
0218呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/19(木) 22:40:12.54ID:42RtKPqs
>>217
味わいはどう違いますか?
0219呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/19(木) 22:46:33.92ID:dpmP1Ecm
>>218
相対的にスッキリ、柔らかい、儚いです。
自分的にはサントリーの天然水はそんなに雪解け水っぽくないですね。
貴方はどうですか?
0220呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/19(木) 23:24:45.36ID:42RtKPqs
>>219
雨水はどうですか?
0221呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/19(木) 23:42:43.87ID:iRhIYA0G
>>220
なんか水の質感があると言うか
滑らかなんだけど厚くて口中に残る印象があります
アナタはどうですか?
0222呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 00:50:24.39ID:0g2JQRSy
ジョン猿だけど?質問ないの?ないならもうこないよ?
0223呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 07:48:43.60ID:yEBCOwLW
水酛と菩提酛の違い教えて
0224呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 07:56:41.35ID:sZgDdxyU
>>221
雪解け水と雨水の違いってなんだ?
0225呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 10:08:39.03ID:n7qSgnHI
雪解け水と雨水の区別はつかないが
白瀧酒造は仕込み水である谷地の湧き水を、オルガノと呼ばれる高水準の濾過システムを使って
最適な水に変化させていることはわかるぞ
0226呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 11:01:34.17ID:mQ7lw2EG
>>225
はい。雪解け水の美味しさが分からないなら正直に言えばいいだけです。
簡単な区別もつかないのならしょうがありませんもの。
ネットで自分を大きくみせる必要はないですよ 。
0227呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 11:34:23.32ID:sZgDdxyU
>>226
まだ説明できてねえぞ
0228呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 11:49:00.83ID:5DbBND/S
>>225
「おだやかな軟水で、井戸の深さは20m〜80mです。
理論的には、20年前の雪解け水を汲み上げていることになります。
これを0.3ミクロンのフィルターで濾過し、仕込み水にしています。
この水が上善如水の香りや味わいを醸しているわけです。
私たちは、水には非常に敏感です。
湯沢の地下には水脈だけでなく湯脈も流れていますから、
ちょっとした地盤変化も日々気になりますよ」

https://www.kuramotokai.com/kikou/62/water

これですね。ピュアな雪解け水を濾過し、さらにピュア感倍増と言ったところでしょうか。
流石、白瀧は素晴らしいですね。
0229呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 12:18:31.05ID:sZgDdxyU
>>228
それただの伏流水じゃねえか
0231呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 13:05:10.78ID:copyFEMz
今日も盛り上がってますが、雪解け水と言えば
自分はやはり地元阿賀町の麒麟山ですかねぇ。
腐葉土にきめ細かくろ過された雪解け水で醸す酒は
綺麗でスッキリ辛口な、やっぱりいつもの麒麟山です。
やっぱり地元の酒が一番ですねぇ。
0232呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 14:26:14.17ID:sZgDdxyU
>>231
雪解け水と雨水の違いってなんだ?
0233呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 15:29:44.52ID:QZ3e+eAz
雪解け水と聞いて上越出身の私が来ましたよ。
下越もいいですけど、糸魚川市猪又酒造の雪解け水も清らかで美味しいですよ。
キレが良く飲み飽きしないもんで、つい飲み過ぎてしまいます(^^;)
やはり新潟の雪解け水で造った酒は美味しいです!(^^)!
0234呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 17:57:27.84ID:9VZB37Q0
上越も美味しい雪解け水ですが、水にこだわるあまり一月中旬に、わざわざクソ寒い山奥に仕込み水を汲みに行く、五泉市の近藤酒造を私は推します。
超軟水のこの雪解け水で仕込んだ酒の透明感が私は好きでたまりませんね。やはり淡麗な新潟酒は旨いです。新潟好きなら「菅名岳」は試して損はないと思います。
0235呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 18:50:03.97ID:v09t+COe
水の違いも分からんバカ舌なのにイメージ商法って?
情報に左右される味覚嗅覚はあるけど、リアルな官能能力がないって?
まあ、哀れな連中だよなw
0236呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 19:05:57.19ID:q4xJaGq9
いやいや、糸魚川も雪解け水の拘りでは負けてませんよ!
水道水よりコストが高くても、積載量2tのタンクローリー車で片道30分かけて
湿原まで雪解け水を汲みに行く田原酒造「雪鶴」は綺麗で口当たり柔らかく酔い覚め爽快、体に優しいお酒ですよ!
ぜひお試しあれ!
0237呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:31:55.68ID:ZKrULvm4
水道水仕込みの酒情報はもう無いの?
0238呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/21(土) 00:27:53.80ID:TeCT+AHW
ジョン猿だけどそろそろ質問受付終了するよ?
0239呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/21(土) 13:01:11.16ID:lZVZcju1
いやあ、雪解け水と言えば日本有数の豪雪地帯、我が地元、中越南魚沼の青木酒造は外せんでしょう。
鶴齢は勿論美味しいですが、雪解け軟水仕込みならではの柔らかな口当たりですっきり切れる「雪男 本醸造」が私の定番酒です。
おふくろが作るぜんまい煮やぼうだら煮で一杯やるのがたまりません。
やはり地元の料理と酒はいいですよねえ。
0240呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/21(土) 17:30:57.76ID:tGjgfkyO
ハイハイ、雪解け水1は僕の田舎、富山朝日町の林酒造場でしょ。
立山の雪解け水はパーフェクトな綺麗さです。
「水のささやき」の綺麗さときたら…。
これより綺麗な雪解け水で醸した綺麗な酒はないでしょ!?
結局、我が富山が1でしたかね〜。
新潟勢の反論は認めないw
0242呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/21(土) 23:00:29.27ID:Ba+ydYy9
水道水仕込みと汚染地下水仕込みの酒情報はもう無いの?
0243呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/21(土) 23:19:45.12ID:4xj8mgIi
サントリーのサイト見に行けば?
0244呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/21(土) 23:30:42.17ID:BtaJ9gsT
バカ舌君はホラ吹いて逃走してしまいましたw
0246呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/22(日) 00:09:52.99ID:Il2btLLY
雪が降るわけではないからって記述どこー?
技術者のコメントどこー?
また逃げちゃったー?
0247呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/22(日) 00:14:23.43ID:ipr/risT
ワイ、スレ新参馬鹿舌。甘口濃厚に嵌る
もう辛口とかみんな同じじゃろ

西條鶴から離れられない
0248呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/22(日) 00:44:25.79ID:Wz/3nngx
ジョン猿コピペ厨も消えたか?良かったよかった
0250呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/22(日) 07:12:45.10ID:c+LIMbYE
また出たよ
得意の話題そらし
まーたホラ吹き君逃げちゃったよ
0251呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/22(日) 07:57:21.88ID:j7tmCYYq
何の話してるか知らんが単純に雪解け水なんか使おうものなら水道水と同じ処理しなきゃ使い物にならんだろうに

地下水は雪解け水だろうが雨水だろうが関係なく何年も何十年もかけて地層のミネラルが含まれるわけで
0252呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/22(日) 08:05:51.63ID:sBduistR
>>251
雪解け水は美味しいですから
苦労しても使うのですよ
0253呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/22(日) 08:45:39.21ID:ErvD3YbS
>>247
一応淡麗じゃない辛口酒も飲んどきや
0254呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/22(日) 10:47:42.28ID:6lX6b3fF
>>251
あんたのゆうとおりやけど
雪解け水がなんかわかっとらんアホには何ゆうても無駄やで
0255呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/22(日) 11:05:08.60ID:IG36Hskl
まーた逃げちゃったよ
雪解け水は汚い君は
0256呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/22(日) 12:46:24.04ID:AlmbWY5d
雪解け水の美味しさが分からない人達は置いといて

>>240
黒部峡は確かに美味しいです。爽やかなんだけど余韻に苦みを残すのが好き。
だけど、雪国育ちの私が黙ってはいられません。
我が故郷、上越妙高市の千代の光はどうですか。
江戸時代から枯れたことのない井戸水源は正に豪雪の賜物。
その雪解け水で醸し、さらに雪室で熟成させた「越淡麗生貯蔵酒 雪室熟成」は味わい深く癖がなく、
さらりとした口当たりの原酒に仕上がり、ついつい飲みすぎてしまう事必至な旨い酒です。
正に豪雪地帯ならではのお酒です。
正直、我が雪解け水王国、新潟の牙城は富山さんにはまだ崩せないでしょう。
0257呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/22(日) 12:46:55.86ID:I7lyJiTD
ヘイトコテハン、そろそろ職場が再開だろ。
きちんと準備しろよ。
とは言ってもそんな権限のないお飾り(お荷物?)か(大爆笑)
0258呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/22(日) 13:58:26.07ID:h1zXsrmv
彼は何を言っているのだ?
0259呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/22(日) 15:12:58.01ID:pGZRTGwk
>>256
調子に乗ってすみませんでした。
僕も妙高の越乃雪月花が好きです。
何か懐かしい香味がします。
何で懐かしさを感じるのかは分かりませんが…。
0260呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/22(日) 18:39:07.50ID:tt9M0DIY
魚津の越中懐古も懐かしい旨さだな。
ネーミングありきなのか酒ありきなのか分からんけど富山も旨いよ。
0264呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/22(日) 22:26:16.99ID:qhYfcLEQ
結局、水道水仕込みの酒は江戸開城と天弓でファイナルアンサー?
地酒はイメージ商法だからとか
まあ知ったかしか居なかったよなこのスレは
0265呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/23(月) 00:17:27.55ID:IaA7uvry
浦霞とか地下水と水道水を混ぜてると発表してたぞ

ま、そもそも地方の水道水は非常にきれいな水な地域もあるわけで
東京の悪いイメージで地方の水道を語るほうがおかしいんだけどな
0267呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/23(月) 17:55:52.75ID:g6L7kOO5
おっと!
水道水仕込みの酒が増えたぞ!
コレで水道水仕込みの酒蔵は3蔵になったぞ!
流石、イメージ商法の地酒業界はガード固いですね!?
でも、自称地酒通の皆様はもっと知ってるはずですよね?
業界の圧力に屈せず、どんどん晒してください!
何故なら、地方の水道水は非常にきれいな水なのだから!!!
よろしく!自称地酒通の知ったかぶりな皆様!
0269呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 15:40:32.84ID:Aq2mMu6J
雪って食べていいの?
0270呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 17:26:47.42ID:hsesqEfA
>>269
ダメだよ
登山板で雪解け水を飲んでいいか聞いたら大笑いされた
0271呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 17:48:08.76ID:H30o/Yev
雪解け水は汚い君まだいたのか?
雪は食べれないは今一つなんで
もういっちょ名言頼むわw
本当バカ舌って哀れだねえ
0272呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 17:58:49.98ID:hsesqEfA
>>271
登山板に行って笑われてこいよ
雪解け水は美味しいから腹一杯飲んできたって
0273呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 18:02:14.82ID:H30o/Yev
>>272
水の違い分からんのに酒の違い分かるの?w
登山とか雪食えないとかワケわからん事言って煙に巻こうとしてもダメだよバカ舌君w
0274呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 18:58:20.90ID:0SEM0lUL
そもそも誰も雪食うとか雪溶かして飲むとか言ってないしな
勝手にそんな連想してしまった雪解け水は汚い君は雪国以外の生まれなんだろうな
テロワールってもイメージ商法に映ってしまう感性なんだろうからしゃーないか
0275呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:02:07.71ID:hsesqEfA
>>274
まあいいから、雪解け水をそのまま飲んだらどうなるか登山板で聞いてこいって
0276呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:07:53.67ID:VnkQ43eL
>>275
ムキになるなって
お前がバカ舌なのは分かったから
0277呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:16:12.84ID:EKfHGkFu
新潟の酒は登山者から笑われる酒w
いいねえw中々の名言じゃね?
この調子で頼むわ雪解け水は汚い君よw
0278呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:28:50.90ID:hsesqEfA
>>277
雪解け水を飲むのが登山者から笑われている
新潟の酒は関係ない
0279呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:30:08.57ID:hsesqEfA
まあいいから登山板で雪を食べていいのか聞いてこいよ
0281呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:39:22.17ID:VnkQ43eL
何で?誰が雪食べるの?
相変わらず話反らしたいんだね
0282呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:43:59.59ID:VnkQ43eL
雪解け水使ってる蔵一杯あるじゃん
蔵が公言してるのだから
新潟関係ないw
また名言かも?ハラいてーw
0285呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:55:28.39ID:RCT7u5Du
オレは鱈喰っとくわw
0286呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:13:45.44ID:hsesqEfA
>>284
269+1 :呑んべぇさん [] :2020/03/24(火) 15:40:32.84 ID:Aq2mMu6J
雪って食べていいの?
0287呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:16:23.67ID:0GJ+hCdw
雪は空気中にチリを中心に結晶が作られるんじゃなかった?
0288呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:03:35.22ID:VnkQ43eL
>>286
そういえば、ジョン猿コピペする思い込みが激しい気違いがいたけど、
そんな風にコピペしてたわw
まさか君がジョン猿コピペ厨な訳ないもんな
雪解け水は汚い厨とジョン猿コピペ厨が同一人物な訳ないしな
0290呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:27:32.24ID:VnkQ43eL
>>289
ダメです
雪解け水で醸した新潟酒を飲みましょう
あ、どうせ味分からないから、どこの酒でもイイッすw
0291呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/25(水) 18:59:04.67ID:Ka5Ya9MH
キチガイジョン猿コピペ厨は雪食ってしんだ?www
0292呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/26(木) 03:42:32.37ID:GvR/SXB4
醸造アルコール(韓国焼酎🇰🇷)の混入には気をつけてな?
0293呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/26(木) 10:52:27.22ID:jyBl+4Fh
醸造アルコールの雪解け水割が最強
雪の採集地による味の違いを楽しもう
0294呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/26(木) 13:28:03.19ID:GvR/SXB4
雪って汚いの、知らないの???
0295呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/26(木) 14:02:10.16ID:9an38X6O
ジョン猿コピペ厨はよっぽど悔しかったのかな?
0296呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/26(木) 21:02:21.96ID:WZJHw2ne
>>247
甘口濃厚いいよね。なにかオススメ教えてください
0297呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:35:19.09ID:6qm1fjoP
仙禽、玉川あたりかな。
もちろん、甘口でない酒もあるから、ちゃんと調べて買ってね。
0298呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:52:14.56ID:B1jjWAdm
湯沢温泉のお湯は雪解け水
0299呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:45:54.86ID:achJD8GF
雪は汚いぞ?
0300呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/28(土) 10:45:26.33ID:TSl3fdLd
5千万円もっておらず証券会社や信託銀行の窓口で相手にされなくても
嗅覚や味覚が優れていて食の知識があれば
銀行の頭取や財閥グループの会長から一目置かれる人になれるのと違うか

マンガではそうだぞ
0301呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/28(土) 19:17:01.31ID:lIQ0PsoD
>>297
どっちも不味いから嫌い
0302呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/28(土) 19:19:38.16ID:+LdWDhHl
仙禽と玉川、両者ともオリジナリティはある方だとは思うけどなんだかな〜て感じですね
0303呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/28(土) 19:37:34.21ID:lIQ0PsoD
>>302
不味い酒に対して、オリジナリティがあると擁護する方がいるのも
この業界のダメなところだと思います
0304呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:02:07.38ID:t10m3ooY
>>303
同意。
そういう反日左翼みたいなのは業界のためにならん。
0306呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/29(日) 07:41:05.95ID:Ss19O8PF
酒が不味いんじゃなく
飲み手がマズイんだよ
やっぱバカ舌のカスしかいねえなココは
業界のせいにするバカの集まりだな
0307呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/29(日) 08:23:00.62ID:w6Yeu2qb
>>306
マニア層も含めた、地酒業界が低レベルすぎる。
0308呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/29(日) 12:29:38.23ID:ZCfQx758
今日は東京でも雪解け水が楽しめるな
0309呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/29(日) 12:31:43.30ID:5hgLj0Om
今年の東京の酒蔵は雪解け水でお酒を仕込めるね
0311呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/29(日) 13:52:57.95ID:27Z0kgZf
雪は汚染されてるんだよ
0312呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:10:34.89ID:5hgLj0Om
それでも雪解け水は美味しいんです
0313呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:29:14.09ID:ss9sur8G
ジョン猿コピペ厨まだいたのか?w
新潟酒飲んだか?
あ、なに飲んでも同じだったかwスマン
0314呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:51:31.25ID:5hgLj0Om
明日の多摩川の水は雪解け水なので美味しいです
0315呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/29(日) 16:13:02.17ID:5hgLj0Om
明日の神田川の水は雪解け水なので美味しいです
雨水とは比べものになりません
0316呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/29(日) 19:53:56.77ID:5hgLj0Om
明日の隅田川の水は雪解け水なので美味しいです
雪解け水の美味しさを味わうのにわざわざ新潟まで行く必要はありません
0317呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/29(日) 20:13:31.73ID:5hgLj0Om
雪解け水と雨水の違いは飲めばわかります
0318呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/29(日) 20:41:45.36ID:mF8mp8hG
多摩川と玉川の違いもわからんアレw
0319呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/29(日) 21:27:44.31ID:5hgLj0Om
雪解け水は格別ですね
雨水とは違います
明日の野川の水は美味しいです
0320呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:46:40.70ID:FaBzP/YI
ファビョるなよw
ああ、今日も新潟の雪解け水で醸した酒が旨いわw
0321呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/30(月) 06:15:46.05ID:2hsIAQqd
東京の皆さん昨日の雪解け水は美味しいですか?
0322呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/30(月) 06:33:31.42ID:3ih30WEa
>>315

> 明日の神田川の水は雪解け水なので美味しいです
> 雨水とは比べものになりません


神田川は汚水も流れてるが。
0323呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/30(月) 06:34:57.65ID:3ih30WEa
川も上流になると浄水設備の無い田舎の民家が汚水を流してるから気をつけろよ?
0324呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/30(月) 06:37:15.81ID:3ih30WEa
第一、神田川の源流の井の頭公園は観光客が多いし、
そこから濁ってて池の底が見えない。

神田川は汚いよ。
0325呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/30(月) 09:06:53.47ID:QCrdfjzr
ジョン猿コピペは止めたのか?w
0326呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/30(月) 13:14:11.25ID:3ih30WEa
神田川は臭いしな
0327呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:50:02.11ID:2hsIAQqd
雪解け水が臭いわけがありません
飲めばわかります
0328呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:55:09.59ID:pHtFxIWd
だって神田川は濁ってる。

両サイドがコンクリートだし、ゴミが流れてるし。
0329呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:57:05.53ID:pHtFxIWd
神田川の現状

 新宿区内を流れる河川には、神田川とその支流の妙正寺川があります。
神田川は、雨水の排除と下水処理水の放流用水としての役割が高く、
0330呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:57:25.63ID:pHtFxIWd
下水処理水w
0331呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/30(月) 18:27:18.32ID:tIBYr1E6
今日は秋田の雪解け水仕込み飲んでるわ
新潟もええけど秋田の雪解け水もなかなかウマイ
それより、もう水道水仕込みの酒情報ねえの?
ジョン猿コピペ厨のカスがファビョってるのも面白いけどさw
0332呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/30(月) 18:32:54.67ID:8c0Cykg0
下水を処理せずに川に流しちゃダメ
神田川は生活排水を垂れ流している田舎の川よりはましかもな
0333呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/30(月) 19:34:53.04ID:2hsIAQqd
神田川の雪解け水を楽しめるのも今日限りですよ
雨水との違いを味わって下さいね
0334呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/30(月) 20:19:11.26ID:b8pxMDrm
雪解け水は汚いは良かったよ
新潟は関係ないも中々だったな
ここらで、もいっちょ名言頼むわw
0335呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/30(月) 22:22:03.85ID:2hsIAQqd
東京の皆さん雪解け水の味はどうでしたか?
0336呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/31(火) 01:02:21.05ID:yDW/ftOP
下水処理水の味がしましたよw
0337呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/31(火) 01:03:01.53ID:yDW/ftOP
醸造アルコール(実態は韓国焼酎🇰🇷)の混入に気をつけてね?
0338呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/31(火) 09:27:35.09ID:opqGY95w
新潟だって下水を処理した水は川や海に放流している
0339呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/31(火) 09:40:10.96ID:s0mdk6Yj
登山板とかも頓珍漢で中々だったよw
ジョン猿コピペ厨は下衆だけに下水に拘ってるのかなww
0340呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/31(火) 09:55:36.98ID:VKynPJdS
下水より醸造アルコールが酷い
0341呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/31(火) 14:33:07.67ID:IukVV2IK
何年同じ話してんだよ
0342呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/31(火) 16:22:43.30ID:benjxCW5
醸造するには少しだけ汚れて(当然、水質基準を満たしている)いた方が良いと言うパラドックス。
0343呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/31(火) 17:06:18.16ID:wF0HhnRz
新潟県のみなさん信濃川の雪解け水は美味しいですか
今が飲み頃ですか?
0344呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/31(火) 19:07:39.38ID:VKynPJdS
信濃川河口でセシウム 新潟・福島豪雨で流入



東京電力福島第1原発事故で放出されたとみられる放射性セシウムが、文部科学省の航空機による上空からのモニタリング調査で汚染が認められなかった信濃川河口付近(新潟県長岡市)の海底土からも比較的高い濃度で検出されたことが14日までに分かった。
0345呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/31(火) 19:34:10.23ID:3Tpi3j/V
今日は小千谷の初梅飲んどる
やっぱ新潟の雪解け水仕込みは旨いわ
新潟酒はやはりいいね
0346呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/31(火) 19:46:45.60ID:qQeFCnrJ
>>343
お前猿だろ?
ごまかそうと必死だなw
0347呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/31(火) 21:10:21.72ID:dPS9nUw8
はい逃げた
0348呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/01(水) 07:35:23.20ID:L5lQYx7n
福島県のみなさん阿武隈川の雪解け水は美味しいですか?
阿武隈川沿いのみなさんは美味しい雪解け水が飲めるので羨ましいです
0349呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/01(水) 14:15:34.31ID:M5KZLL2/
少なくとも白河市の下水処理水が流れているぞ、他の流域市町村は知らないけど
0350呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/02(木) 12:27:23.46ID:YuVsYMfu
非点源汚染は、産業施設と下水処理施設のような個別の汚染源から起きる汚染とは違って、拡散した複数の汚染源が原因で起きる汚染です。

非点源汚染は、雨水、雪解け水、その他の地表や地下を流れる流出水が原因となって起こります。

流出水が流れる過程で、天然と人工の汚染物質が流出水に溶け込んだり押し流されたりします。

汚染物質は、最終的に湖沼、河川、湿地帯、海岸水域に流れ込み、地下にある飲料水の水源にまで到達することもあります。
0351呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/02(木) 13:37:13.21ID:S5SjICrN
水の味が分からなかったのがよっぽど悔しかったようでw
で、水道水仕込みと汚染地下水仕込みの酒情報まだ?
0353呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/02(木) 16:06:53.12ID:b/z1/oqB
どんなに味覚・嗅覚が優れている人でも知っていることが分かるだけ、誰も知らないことは分からない

例えば、八坂神社の祇園神水と神泉苑が地下水脈で繋がっているという言い伝えが事実かどうかは
どんな味覚・嗅覚が優れている人が飲んでも分からない

マンガ原作者も誰も知らないことを、海原雄山や山岡士郎に分かるはずだとは言わせないし
0354呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/02(木) 16:21:43.38ID:S5SjICrN
>>352
誰それ?
お前いつまでそんな事やってるの?
マジで頭大丈夫か?
0355呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/02(木) 17:31:18.41ID:8h/ESiX1
祭り寿司にあう日本酒ってなにですか?
来月お昼に食べることになりました
0356呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/02(木) 18:57:44.44ID:JOyxk6Ua
相変わらず馬鹿丸出しw
居ない=逃げたww
早く削除依頼出しに行った
ほうが宜しいのでは?www
0357呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/02(木) 19:51:02.70ID:8h/ESiX1
>>356
祭り寿司に合わせて日本酒を飲みたいのですがオススメありますか?
0358呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/03(金) 11:11:33.63ID:em4jMZ57
祭り寿司ってなに?
0359呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/03(金) 13:23:30.81ID:TPin/5R+
>>357
田酒、買えればだけど
後は、醸し人九平次あたりかな。
0360呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/03(金) 18:21:51.85ID:1tXV++aU
>>359
その程度で大丈夫ですか?
先生は舌が肥えた方らしいんで恥を掻きたくないです
0363呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/03(金) 18:55:03.60ID:1tXV++aU
>>361
大五郎をググってみたら焼酎でした
先生は純米酒でないとだめなので純米酒でお願いします
0364呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/03(金) 19:00:16.95ID:/RbKEZuG
>>363
テキトーな純米酒のラベルを貼っとけ
味なんて分からん
0365呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/03(金) 19:20:47.50ID:1tXV++aU
>>364
飲めばわかるみたいです
仕込み水が雪解け水か雨水かの違いもわかるらしいです
0366呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/03(金) 19:52:11.03ID:EmSKW+zB
水の違いも分からないし、俺をジョン猿だと思い込んでるし
ジョン猿コピペ&雪解け水は汚い厨はどうしようもないカス野郎だなw
ホントに地酒好きなのコイツって?
昔のこと知らんけど、ジョン猿にも馬鹿にされてたとか?
まあ、ただのカスかw
0367呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/03(金) 20:18:45.15ID:q5vvM/4y
水道水仕込みの酒情報はもうないの?
結局3つだけだったか
0368呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/03(金) 20:25:18.53ID:f05i22Ud
少し前までいた「原口連呼君」が「水道水君」に変わったそうだから、この先数ヶ月〜年単位で続くので皆さんそのつもりでね。

ひとつのことに異常に執着する統失特有の症状。
このスレに長く住み着いてるのが2人はいるよね。

酒の話をしたいなら他のスレをオススメします。
0369呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 06:48:45.03ID:/DMWX+fM
新潟県のみなさん流雪溝の雪解け水は美味しいですか?
雪解け水を手軽に味わえて羨ましいです
0370呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 10:29:55.62ID:D6VAc8UN
利根川の水源は、標高1,831メートルの大水上山の三角形の雪渓である
東京の水道水も雪解け水だぞ
0371呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 10:57:45.17ID:oIFuc9N/
>>368
そう?俺は1人だと思う
コピペの癖で同じ奴だと確信したわ
0372呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 14:01:55.90ID:54R2DS+S
>>368
少なくとも本人と、その異常さを知ってるやつがいるよな。
0373呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 14:02:32.80ID:p1HILss6
デブ自分だけマスクすなw
0374呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 14:19:19.71ID:D6VAc8UN
利根川の水源である大水上山は新潟県南魚沼市と群馬県利根郡みなかみ町の境にある山
東京の水道水を使って仕込んでいる酒蔵の酒と八海山の仕込み水は、同じ山に積もった雪のあっち側かこっち側の違いだけだな
0375呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 14:23:04.92ID:D6VAc8UN
ああややこしい

東京の水道水と八海山の仕込み水は、同じ山に積もった雪のあっち側かこっち側の違いだけだな
0376呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 14:24:42.95ID:On/kkZAp
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰も語らなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!真実のみを赤裸々に語り究極のゴキブリ男が書いたノンフィクション自叙伝
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年生の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで獄中生活を体験したが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて見事に更正を果たした奇跡の一冊!!
全国の書店、ネット通販なら楽天ブックス、アマゾンなら送料無料!!
0377呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 14:36:29.44ID:s/koYQ5H
自分のバカ舌を何とか正当化しようとしてもダメだよ
蔵元がオフィシャルで雪解け水だと公言するのは、特有の味わいがあるからだしな
まあ、それが分からんのだろうけど
0378呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 14:51:55.22ID:1W6EExfE
新潟と東京とか大雑把すぎだろ
己の味覚嗅覚もそれだけ大雑把なんだろうな
これじゃあ水の違いなんて分かるはずもないか
0379呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 14:57:47.23ID:D6VAc8UN
いや、分かるよ
東京の水道水にも雪解け水特有のあじわいがあるからな
東京都水道局がオフィシャルで公言してなくても、東京の水道水が雪解け水だと、みんな知っているぞ
0381呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 15:05:26.27ID:D6VAc8UN
東京の水道水がどこに降った雪の雪解け水かもわかるぞ
0383呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 15:18:21.32ID:D6VAc8UN
特有のあじわい
0384呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 15:24:06.01ID:D6VAc8UN
具体的に言うと、新潟県南魚沼市と群馬県みなかみ町の県境に降った雪特有の味わいだな
0385呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 15:25:25.26ID:oIFuc9N/
>>383
軟らかい口当たりくらい言ってよ

ちなみに上善如水と谷川岳じゃ永井酒造の仕込み水のほうが、水自体に味があるように俺は感じる
0386呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 15:30:24.66ID:D6VAc8UN
ところで去年の台風19号で千曲グリーンピアが被災して、下水処理能力がまだ回復していない
信濃川の水が最近臭いのに気づいているか?
0387呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 15:33:12.44ID:D6VAc8UN
東京の水道水も水自体に味があるぞ
0388呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 15:37:28.54ID:oIFuc9N/
>>387
どんな感じの?
俺は新潟と群馬じゃ群馬側が甘い感じする
0389呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 15:45:20.46ID:D6VAc8UN
地下水は知らんが、もとの雪は同じだぞ
0391呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 15:50:02.23ID:D6VAc8UN
新潟に降った雨は地中にしみ込まないから純粋な雪解け水
群馬に降った雨は地中にしみ込むから中途半端な雪解け水
その違いだろう?
0392呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 15:52:46.22ID:D6VAc8UN
水の違いはわかるけど、雪解け水の違いは難しいぞ
0393呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 16:00:43.38ID:oIFuc9N/
>>391
へ?そうなの?
谷川岳は妙高の鮎正宗に似てると俺は感じるけど
個人的な感想とか無いの?
0394呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 16:07:47.37ID:D6VAc8UN
俺は純粋に雪解け水の話をしているんだぞ
0396呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 16:11:46.97ID:D6VAc8UN
ちなみに前スレの
>>793
は俺だぞ
0398呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 16:16:59.11ID:D6VAc8UN
ところで高賀の森水はうまいな
0399呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 16:28:00.97ID:oIFuc9N/
俺の印象としては山に近い酒蔵のほうがスッキリしてる仕込み水
0400呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 17:33:05.13ID:3MeLPOMZ
ほらあ、味分かるとか無理しちゃうからw
というか、地酒もあんまり飲んでないとか?
ちょっとした感想も言えないもんなw
0401呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 20:47:50.91ID:4k9Mx82h
このスレでまとまなレスを期待する池沼が涙ぐましいwww
0402呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 21:01:49.68ID:Qvsy1rjo
ハイハイw
今度はスレのせいですか?
業界のせいにしたり
何かのせいにしてもバカ舌は変わりませんよ
0403呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 21:14:19.17ID:Z+Iax0kb
もう雪解け水は汚い以上の名言は生まれないか?
新潟は関係ないは腹痛かったなw
0404呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 21:37:39.48ID:Y7y7EBFT
月桂冠のパック酒「月 原酒」呑んでみたんだが、これ濃口で良く無い?
銀パック、界に続いたワシ的にビッグ3なんじゃが
0405呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 21:40:14.69ID:P9EPoKVp
>>404
また売ってるんだね。
あれはうまい。
頭でっかちデヴには受けなさそうだけど。
0407呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 09:05:11.19ID:GyHkoCIg
東京の水道水と八海山の仕込み水は、同じ山に積もった雪のあっち側かこっち側の違いだけ
0408呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 09:10:17.12ID:7Pq2lDGx
新潟県のみなさん流雪溝の雪解け水は美味しいですか?
雪解け水を手軽に味わえて羨ましいです
0410呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 09:22:51.05ID:w1L2BtTa
ネタで言ってると思いきや
ジョン猿コピペ厨だったからな
マジキチだったのは草
0411呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 10:09:19.19ID:GyHkoCIg
>>490
知らん
新潟といえば、20代のころ、新潟出身の子、ふたりとつきあったことがある
ひとりは川島海荷に似ていて、中学校の時生徒会の役員をやっていたと言っていた
もうひとりはあまり覚えていなが地味な感じの子だった
両方とも長続きしなかった
群馬出身はまわりにいなかった
20代の頃は日本酒に興味がなかった
0412呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 10:10:01.28ID:GyHkoCIg
>>409だ、すまん
0413呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 10:21:10.29ID:7Pq2lDGx
もう雪解け水は汚い以上の名言は生まれないか?
新潟は関係ないは腹痛かったなw
0415呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 10:50:23.10ID:7Pq2lDGx
登山板に行けも中々だったよw
0417呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 12:22:57.21ID:7Pq2lDGx
地下○○メートルの××川の伏流水を使っていますとか唱っているけど
生活排水で汚染されているから水質を加工していることは伏せているからな
知ってしまった以上、おちおち井戸水だから美味いとは言えなくなってしまった
0418呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 12:34:50.73ID:C63kgCL+
ジョン猿コピペしないの?
教習所だっけ?
ああいうの貼れば効くと思ってたんでしょ?
どんどんやってよw
0419呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 13:51:00.60ID:LkrTOvGi
だいたい放射能雨は全域に降ったからな
0420呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 19:46:37.47ID:7Pq2lDGx
でも、醸造協会の分析では結構な割合で大腸菌が検出されているし、ヒ素等が(水道水の)基準値を超えている例もあるし結構怪しそう。
もちろん醸造するときは更に処理していると信じるが。
0421呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 20:46:19.68ID:qlZxcGId
新潟は雪解け水ではない
蔵元が間違っている
酒蔵のイメージ商法だ!
俺が正しいんだ!
くらい言えばいいのにw

イマイチ突き抜けないよねコピペ君はw
無作為にコピペするわけでもなく恣意的だもんな
まあバカ舌は死んでも直らないと思うよw
0422呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 20:47:42.08ID:h5VklogP
新潟なんて万年抱かれのクソ酒しかないしどーでもいい
0423呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 20:48:32.56ID:7Pq2lDGx
醸造協会の醸造用水分析申込書の選択肢に、ごく普通に「原水、処理水、水道水」ってあるんだよ。
イメージの問題があるので個別には公表されないけどね。
0424呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 21:03:16.25ID:t5aeWHn/
自分の味覚嗅覚に自信が無いのは十分に伝わってるよ
0425呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 21:29:00.30ID:7Pq2lDGx
東京港醸造以外で水道水仕込みの酒蔵はどこですか〜?
もったいぶらずに早く教えて下さいよ〜
地酒通の皆さんだけ水道水仕込みの銘酒を楽しんでズルいじゃないですか〜
情報共有しましょうよ〜
その為のスレッドじゃないんですか〜?
0426呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 21:42:40.01ID:+SqIIWoY
結局、水道水仕込みは三蔵しか出なかったよねw
0427呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 21:54:13.15ID:f0Qz9Xye
>>420
コピペすなチビデブ
あ、マッチョなんだっけ(大爆笑)
0428呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 22:43:15.37ID:jDn1gVmj
楽器マサムネ美味しかったです。
0429呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 23:30:57.16ID:hob71Yy2
土佐の有名な水道水蔵抜けてんぞ
0430呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/06(月) 08:25:31.97ID:YQlp/ZWj
雪解け水って、要するに汚染水。
0431呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/06(月) 08:26:01.72ID:YQlp/ZWj
醸造アルコールって、要するに韓国焼酎🇰🇷。
0432呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/06(月) 08:27:24.70ID:YQlp/ZWj
地下水なんて今どき汚くて引用不可
0433呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/06(月) 08:27:35.32ID:YQlp/ZWj
飲用不可
0434呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/06(月) 09:28:18.63ID:ftK4MhhP
コンビニやスーパーで売っている上善如水が美味しくないのは仕込み水が悪いから?
0435呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/06(月) 09:55:08.65ID:mbY2PdX3
>>434
地酒はイメージ商法だから。
0436呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/06(月) 11:14:46.90ID:YQlp/ZWj
>>435

> >>434
> 地酒はイメージ商法だから。


それそれ
0437呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/06(月) 11:15:17.34ID:YQlp/ZWj
ただの液体に、物々しい名前をつけやがってw
0438呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/06(月) 12:53:26.76ID:YQlp/ZWj
瓶からビニール袋に移し替えてみたら良いよ。

、、、「コレが千円!?」

酒はボッタクリだよw
0439呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:30:05.79ID:p/KerZDM
カネカネ言ってるのも一匹いるなw
0441呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/07(火) 13:37:20.79ID:WVp2XWNO
8割以上、単なる水だからなw
0442呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/07(火) 14:12:49.19ID:uZYKvXrg
>>441
その単なる水も、知ったかぶり、イメージで語るのが地酒趣味。
0443呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:24:08.23ID:nR8Jo+c0
新潟県のみなさん流雪溝の雪解け水は美味しいですか?
雪解け水を手軽に味わえて羨ましいです
0444呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:49:57.49ID:32V0VM47
単なる水の味さえ分からない知ったかぶり地酒通哀れw
0445呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/07(火) 21:45:44.01ID:nR8Jo+c0
もう雪解け水は汚い以上の名言は生まれないか?
新潟は関係ないは腹痛かったなw
0447呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/07(火) 22:15:36.91ID:nR8Jo+c0
ネタで言ってると思いきや
ジョン猿コピペ厨だったからな
マジキチだったのは草
0449呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 11:03:49.76ID:lFWCJ1sV
一般財団法人 上越環境科学センターによれば

降雪中の酸性物質は積雪として多量に蓄積されるため、
春先の融雪期に急激に流出して河川や湖沼の生物に悪影響を及ぼすことも心配されています。
0450呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 11:12:22.55ID:xdFY1SLj
バカ舌コピペ厨必死すぎて草
そろそろ登山板で聞いてこようかなw
0451呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 11:22:35.46ID:lFWCJ1sV
大気汚染の結果、酸性雨が問題になっていますが、降ってくる雪が酸性物質に汚染されている酸性雪というのもあります。
融雪期になりこれが解け始める時に、酸性度の高い水が流出する現象をアシッドショックと呼び、特に北欧では生態系に深刻な影響を与えるとして問題となっています。
0452呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 11:39:54.53ID:sEdmLVJY
結局、サントリー技術者のソースも出せなかったし、汚染水仕込みの酒もないし、水道水仕込みの酒蔵が3つあるだけだったよね
業界のイメージ商法に対抗しての5chで印象操作いつもお疲れ様
0453呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 12:47:20.46ID:lFWCJ1sV
大気が汚染される原因は、火山活動や石炭、石油などの化石燃料を燃やした際に発生する、硫黄酸化物(いおうさんかぶつ)や窒素酸化物(ちっそさんかぶつ)などのガスによるもの。
これらのガスは、大気中で起こる化学反応によって硫酸や硝酸に変化し、硫酸や硝酸が含まれる酸性度が高い雪のことを酸性雪、雨のことを酸性雨と呼びます。
0454呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:07:19.64ID:1fpJzhiH
水道水もっとあるわw
情弱乙
0456呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:39:12.31ID:16xPmWxu
雪解け水は、汚ない。
0457呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:59:21.96ID:lFWCJ1sV
環境破壊は進んでいる
空気も雪も地下水も汚れていることが多い
0458呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 15:03:22.87ID:lFWCJ1sV
雪が降らない、積もらないところでもうまい日本酒はある
雪解け水で仕込んだから美味いと限らないし、地酒を選ぶ条件にしている人はほとんどいない
0459呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 15:14:29.14ID:8RfQavXs
またジョン猿コピペ厨の思い込みの激しさが爆発してるなw
バカ舌なだけでなく、嗜好の幅が狭いんだよな
テロワールを理解出来ないのはしゃーないドンマイ
0460呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 15:24:41.41ID:lFWCJ1sV
DIPLOMA OF J.S.A. SOMMELIER

You have satisfactory completed the necessary requirement of J.
S.A. Sommelier as prescribed and are thereby granted this Diploma.

の認定証を持っている俺は、テロワールのことを知らないはずがない(あまり自信がないけど)
0461呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 15:39:54.54ID:HrjUiCC6
ジョン猿コピペ厨に向けて言ったんだけどw
ということは、やっぱりコイツがジョン猿コピペ&雪解け水は汚い厨かw
0462呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 17:59:39.43ID:lFWCJ1sV
清酒には、ワインでいわれる、天候に恵まれて良質の原料が収穫された結果として酒質が向上するという「当たり年」が明瞭に現れません。その理由は?
新潟清酒達人検定の例題問題(改)だが、難しいな
0463呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 18:46:28.44ID:lFWCJ1sV
A.天候などの影響で米の品質が多少変動してもデンプンの構造に変化が生じないため。
B.天候などの影響で米の品質が多少変動しても麹菌の生育には一切影響しないため。
C.天候などの影響で原料となる米に多少の品質変動があっても、杜氏が技術でそれを補うため。
D.天候などの影響で米の品質が多少変動しても酵母菌の生育には一切影響しないため。
E.天候などの影響で米の品質が多少変動しても雪解け水の品質には一切影響しないため。

本物は4択だが、選択肢のひとつは俺が勝手に作った、新潟県酒造組合のHPにあったもの
0464呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 18:52:40.64ID:IHJRaqSL
根本的にずれてるの
日本酒的には地域性だよ
地酒は地方食文化の結晶
やっぱり田舎者じゃないと理解出来ないかな
0465呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 18:56:06.02ID:OaD3lXhf
>>464
地酒は都会向けのイメージ商品でしょ。
地方の日本酒は「地酒」とは別物な気がする。
0466呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 18:56:22.29ID:ik3bYZee
>>462
高温障害の出た年は除外するの?
0467呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 19:01:41.17ID:IHJRaqSL
>>465
あなたが地方出身者で地元の酒の印象がそれなら、ずっと噛み合わないでしょう
0468呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 19:27:34.56ID:ik3bYZee
>>467
いまの日本酒に地域性は殆どない
もし仮に地元の食材にあった酒造りを一々してたら東京では売れない
0469呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 19:37:24.89ID:+MvM56jA
>>468
今でもかなりあるね
東京で売れない地酒のほうが多いだろ?
何言っちゃってるのよ
0470呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 19:58:43.58ID:lFWCJ1sV
>>466
天候に恵まれて良質の原料が収穫された結果として酒質が向上するかを訊いている
詳しくは新潟県の酒造組合に訊いてくれ
>>468
ソムリエ試験のマリアージュ問題は、郷土料理にはその土地のワインを合わせるのが正解

山形の地酒は江戸前の寿司や京都の懐石料理よりも芋煮に合うかな?
0471呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:14:21.35ID:+MvM56jA
その土地育ちの杜氏とよそからの杜氏の嗜好性の違い、年齢による違いとかね
ある程度酒蔵ある地域に住んでる人は分かるだろうな
地酒は結構面白いよね
0472呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:31:50.21ID:+MvM56jA
郷土料理でも市町村単位、家庭単位、祖母、母、嫁の違い
何でこれが旨いと感じるようになったのか
地酒と何が違うんだろうね
0473呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:49:51.38ID:OaD3lXhf
ヘイトコテハン必死。
暇そうだしお兄さんにもう一度通報しとこ。
0474呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:51:15.14ID:hZVPYZx4
山形の地酒で売れた蔵に師事してる山口(他多数)の蔵があるもんな
地域の特性なんて意識してないやろ?
0475呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 21:03:02.72ID:UgtvWFG/
ラーメン屋でもいいか
いわゆるご当地ラーメンが数店舗ある地域の店ごとの違い
地酒に地域性ない?
そんなことないでしょw
0476呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 21:07:44.27ID:OaD3lXhf
ラーメン屋に例えるところが岡山のチビデブっぽい。
あ、本人的にはマッチョだっけ(大爆笑)
0477呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 21:12:05.47ID:UgtvWFG/
>>476
残念w
東北人でスマンw
いつまでソレに拘ってるのかな?
0478呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 21:21:17.76ID:lFWCJ1sV
山形GIというのがあって、フランスのAOC同様、ECでもちゃんと認められている
0479呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 21:22:06.40ID:lFWCJ1sV
EUだ
0480呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 21:26:32.80ID:lFWCJ1sV
白山GIもあって、EUでも認められている
0482呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 21:33:59.36ID:lFWCJ1sV
よかったな、フランスでもGI山形は保証されているぞ
0483呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 21:37:24.92ID:lFWCJ1sV
ところが愛知県ではGI八丁味噌をめぐって大騒ぎ
0485呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 21:45:00.74ID:lFWCJ1sV
その昔、日本酒にSOCというのもあって、そっちは廃れたな
0486呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 21:45:58.15ID:xdFY1SLj
EUでも認められる雪解け水仕込みの酒は旨いに決まってるな
そのうち買ってみるわ
0487呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 21:53:36.38ID:lFWCJ1sV
GI灘五郷もよろしく
0488呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:25:57.17ID:2zSm35o+
おお!山形か
山形はほとんど飲んだことないな
雪解け水仕込みの新潟酒ファンとしては山形もいっとかないとな!
情報Thx
0490呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 05:13:01.73ID:UzADxjaL
>>463の答えはどれ?

雪解け水ファンはブラインドでどのテロワールの水か当てられるの?
ワインなら、ブルゴーニュ(地域)のコート・ドール(地区)のコート・ドニュイ(地区)の
ジュブレ・シャンベルタン(村)のグリヨット・シャンベルタン(特級畑)みたいに

新潟の特級雪解け水はここ、あそこの水は少し劣るから一級だとかあるのかしら?
0491呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 05:20:54.19ID:UzADxjaL
>>474
これらのワインがどこの葡萄からつくられたのかはわからないが、すべてにミシェル・ロランが関与したことはわかる
ジェームズ・ハリデイ(豪、ワイン醸造家)

ワインの世界でもその地域の特徴より、人気のあるワイン醸造家に指導してもらい、似たワインをつくることが問題になっている(た)
モンドヴィーノという映画もあったな
0492呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 05:30:29.61ID:UzADxjaL
日本酒のヴィンテージチャートや雪解け水のテロワールマップ(地図)を作れば
天才日本酒評論家として生計をたてられるかも

岡山の美食家校長もインターネットの掲示板でアル添批判を10年頑張ったが、
だれからも認められなかったけど
0493呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:27:48.26ID:G06+jSJ2
味覚嗅覚の感度より
己の嗜好性の形成
何でそうなったのか
まあ食育だろうけど
地酒は地方食文化の結晶
やっぱ田舎者じゃないと分からないかな
0494呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:43:36.31ID:Ev3L4IgF
山形県のみなさん流雪溝の雪解け水は美味しいですか?
雪解け水を手軽に味わえて羨ましいです
0495呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:02:26.71ID:t4RwNAHY
水の違いさえ分からないから、自分の意見がないのだろうけど、なんか難癖つけたくてググった情報で誰がこう言ってるからみたいな事だろうな
0496呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 08:48:55.19ID:jyBQQ2eF
十年くらい趣味で地酒飲んでて、ちょっとでも地域ごとの傾向に気づかないのも逆に凄いと思う
0497呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:41:40.60ID:rExegx0e
指導員と試験場のやる気次第だろ
そこらの人事が変わるとまたパタッとかわったりする
食との相性とか郷土料理がってのが本当なら
カプ酵母がこれだけ世に広がるわけないし
0498呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:53:28.45ID:Aw+G1ayc
>>497
そうだね。
その辺の人たちが地域性を売りにしようとする方向性を出すかどうかだね。
純米志向も、地域性という形で売りにすれば、今ほどの地酒業界の惨状もなかっただろうに。
0499呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:55:25.43ID:IBeY7dmg
田舎にもチェーン店あるだろ
たしかに郷土料理や方言などの地方色は薄れてるけどさ
やっぱネイティブじゃないと理解出来ない事は厳然と残ってるかな
0500呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 10:18:32.67ID:t5DR/Ikp
相性云々じゃなくて、その味に馴染んでるんだな
もちろん画一的なものも旨いし、逆に全国的なほうが旨かったりする
味覚嗅覚の感度や鋭さだけじゃなくさ
地酒は地方食文化の結晶
まさにその通りだな
0501呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 10:23:36.30ID:UzADxjaL
>>497 その通り

出羽桜酒造の社長が、ひとりの青年を連れてきた。
その青年とは実家に戻ってきた高木顕統さん。
当時は新潟を中心とした淡麗辛口の日本酒が全盛期。でも私は、新潟の酒は絶対に飽きられると思っていた。
そこで、トレンドとはまったく路線の違う、芳醇旨口な酒質を設計した。
そうしたら、あっという間に人気に火がついて。
こうして1994年に、銘酒「十四代」が誕生した。

山形県酒造組合特別顧問 小関敏彦
0502呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 10:29:32.16ID:iecCJ6VL
まあ、新潟と山形の雪解け水仕込みが旨いのは同意
EUでも認められてるみたいだしね
0503呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 10:32:12.33ID:UzADxjaL
彼はそのなけなしの酒を持って、東京へ売りに行ったんです。そうしたら、あっという間に人気に火がついて。時代がああいう酒を欲していたんでしょうね

キーワードは 東京 時代
0504呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 11:03:22.12ID:khsunLJW
酒蛙さんが「じょっぱり」旨いとか言ってるの見ると、へえー旨いんだと逆に思ったりする
地元の酒は味のバランス悪いなーと思ってるんだけど、分かる人には分かるんだよな
0505呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 11:09:05.11ID:khsunLJW
誰がどうとか権威主義的な事はどうでもいいけどさ
コピペ厨はよっぽど自分の感覚に自信がないのかね
0506呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 11:52:35.73ID:YWG3PEDa
>>503
結局、「地酒」って東京(など大都市)向けの、その時代の流行の酒だよね。
地方の特徴なんて言うほどない。
まあ、ここも特徴があるとイメージで思い込むのも地酒趣味の一つかもね。
0507呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 12:03:56.02ID:YjAKcXQa
まあ、味分からないとそう思い込むしかないわな
というか、コピペ厨地酒そんな飲んだ事ないでしょ
0508呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 12:07:15.23ID:YjAKcXQa
あ、オレはヘイトコテハンじゃないからw
流石にそこは分かるでしょ?分かんないか?w
0509呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 12:14:50.86ID:khsunLJW
うん、そうだね
地酒の定義をバカ舌流に決めるのも地酒趣味だね
ただホントに地酒好きなのか?とは思うけどw
0510呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 13:15:00.66ID:pBVJdTR3
それより水道水仕込みと汚染地下水仕込みの酒情報もう無いの?
雪解け水仕込みの酒情報はだいぶ出たけど
0511呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 13:20:04.42ID:TkJt8btx
>>507
地酒マニアは、味が分からない低レベルなのが多いから、イメージ商法になる。

>>508
ヘイトコテハンみたいに、馬鹿舌、イメージに頼るというのは、普通の地酒マニア。
だからこそ、あのチビデブが居座れたのでは?
0512呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 15:27:24.71ID:YCSxkK/X
山形の雪解け水は汚染されてねえの?
怖いよ((((;゜Д゜)))
EUが認めてるから大丈夫なの?
0513呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:14:21.35ID:CCC19CgM
うむ。結局、雪解け水仕込みの酒は世界でも認められる地酒で、水道水仕込みの酒は数えるくらいあって、汚染地下水仕込みの酒は無いって事か。
イメージに囚われてると駄目だということかな。ふむふむ。
0514呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:20:27.43ID:Ev3L4IgF
秋田県のみなさん流雪溝の雪解け水は美味しいですか?
雪解け水を手軽に味わえて羨ましいです
0515呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:30:14.27ID:Ev3L4IgF
岩手県のみなさん流雪溝の雪解け水は美味しいですか?
雪解け水をそのまま手軽に味わえて羨ましいです
0516呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 22:32:26.34ID:gjXR+WRN
地酒はイメージ商法だというイメージに囚われてるコピペ厨頑張れよw
0517呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 22:34:08.50ID:Ev3L4IgF
青森県のみなさん流雪溝の雪解け水は美味しいですか?
雪解け水をそのまま手軽に味わえて羨ましいです
0518呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/10(金) 03:44:25.95ID:1dQNd2ba
ワインコンプレックス、ソムリエコンプレックスをなんとかしたほうがいい
地酒ファンはテロワールとかワインの言葉を使って、俺ってソムリエみたいでカッコイイと思っているんだろうな
0519呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/10(金) 05:36:08.96ID:RYG0WQNb
うーん、このズレっぷりはジョン猿厨かな?
雪食うとか言い出すくらいだからそうだろうなw
0520呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/10(金) 07:46:41.22ID:lpatC4WK
百貨店が軒並み営業休止になっちゃうと
日本酒が買い辛くなるなぁ
0521呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/10(金) 09:12:39.04ID:7hcciH1c
ヘイトコテハンは経営者じゃなくて家族の寄生虫なのでお気楽に書き込みができていいね。
自称経営者の書き込みが滑りまくっていた頃が懐かしい(大爆笑)
0522呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/10(金) 11:22:43.30ID:+bVIdWHI
ん、百貨店で日本酒買ってたってこと?
0523呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/10(金) 12:32:19.73ID:0FQaRhCZ
>>522
仕事帰りに電車に乗る前に寄るのがちょうどいいからね
0524呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/10(金) 14:16:24.45ID:2MzwBsjL
まだ電車なんかに乗ってるの?大変だね。
0525呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 02:05:10.17ID:+p3GeM7J
雪解け水は汚染されているので注意
0526呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 08:43:15.16ID:/UkvmMDJ
日本酒は醸造酒に分類され、ワインと同列に並ぶことができる酒類であるから、高尚な飲み物だと思っていました。。
0527呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 09:50:11.67ID:QzUqFULQ
もっと頑張れ!ジョン猿コピペ厨!
0528呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 10:24:12.48ID:BqRPz8TE
新潟県のみなさん信濃川の雪解け水は美味しいですか?
信濃川の雪解け水を飲んでもお腹をこわしませんか?
0529呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 13:18:52.53ID:vRaPALGp
>>528

> 新潟県のみなさん信濃川の雪解け水は美味しいですか?
> 信濃川の雪解け水を飲んでもお腹をこわしませんか?


信濃川は汚いよ
0530呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 18:48:40.96ID:X7tzk+4a
スーパーで中瓶800円くらいで買える山田錦で十分や。
0531呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 21:19:42.86ID:TjxhpxRH
>>530
イメージ商品だから、それでは駄目。
0532呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/12(日) 08:28:38.62ID:1axLN725
>>527
山形県の雪解け水は新潟県の雪解け水より格付けが上
テロワールを理解出来ないのはしゃーないドンマイ
0533呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/12(日) 08:31:17.57ID:1axLN725
>>528だ、すまん
0534呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/12(日) 09:47:17.71ID:yLgkUR8L
イメージに囚われてるジョン猿コピペ君はもうネタ切れかな?
0535呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/12(日) 10:36:52.88ID:2V7DN0bj
醸造アルコール(韓国焼酎)入りに騙されないように。
0536呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/12(日) 11:22:34.44ID:p6/2pgTT
また岡山のヘイトコテハン。
0537呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/12(日) 13:55:27.99ID:/RdhZG+8
精神勝利法。
0538呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/12(日) 14:37:08.85ID:2V7DN0bj
昔はエタヒニンが焼酎で日本酒を薄めてた
0539呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/12(日) 14:59:41.72ID:68CZRtKE
>>538
はいアウト
0540呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/12(日) 17:00:43.41ID:2V7DN0bj
>>539

> >>538
> はいアウト

はい醸造アルコール、アウトw
0541呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/12(日) 19:55:39.27ID:68CZRtKE
>>540
部落差別でアウト
0542呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/12(日) 20:12:19.94ID:yLgkUR8L
うん、良いネタかもね
同和地区にある酒蔵は東北人の俺は知らんけど、西のほうはある?
それこそ地域性絡んでそうで興味あるかな
0543呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/13(月) 14:49:03.17ID:YdE4UF/E
醸造アルコールを混ぜるのが平気なのは、部落出身だから。
0544呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/13(月) 14:50:02.81ID:YdE4UF/E
特に朝鮮部落だよね、醸造アルコール(韓国焼酎)を必ず混ぜるのは。
0545呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/13(月) 19:31:07.76ID:jFPKDmfe
また岡山のヘイトコテハン。
0546呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/13(月) 23:33:47.76ID:Rxc7KbVJ
東京なんだがw
0547呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/13(月) 23:34:56.07ID:Rxc7KbVJ
酒蔵に部落出身者が多いのは、事実。

だから醸造アルコールの混入を気にしない。
0548呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/14(火) 01:19:22.96ID:eCU49lvH
秋田の一白水成呑んでみたが、甘みがあるが淡白な味わいだな
福島の弥右衛門と同時に呑んだが、互いに呑んでると面白い
弥右衛門は甘口だけどすっきり系で気が付いたらガンガン呑んでる系じゃな
0550呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/14(火) 17:02:34.70ID:swFCQIHV
日本酒が全く売れなくなったよ
宅飲みの需要があるかと思ったけどだめ
みんな量販店でストロング系か発泡酒とか買ってんだろうね
このままだと潰れる酒蔵が出てくるだろうな
0551呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/14(火) 18:12:23.85ID:10/xDMcg
普段プレミア日本酒厨だけど
温泉旅館で白鶴上撰と高くて微妙な地酒しかなかったから久々に白鶴のんだけどこんなんで十分だったな。
十四代に寄せたキレイすぎる無駄に意識高い酒に食傷気味だと
こういう安酒の独特の甘ったるい癖が寧ろこれが日本酒らしい味だなと思う人も多そう。
0552呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/14(火) 19:20:48.58ID:6K+CZwBE
雪解け水ネタ止めたんか?
コピペ厨どしたん?
0553呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/14(火) 19:39:52.34ID:vKzKRQLl
>>551
白鶴は完成度が高いな。
料理に合わせるなら本当にあれで充分な感じ。

>>550
イメージ商法の地酒なんて買ってる場合じゃないよな。
0554呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 03:43:06.29ID:nzxOnHWf
雪解け汚染水w
0556呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 11:38:45.84ID:pdg/CJaM
5千万円もっておらず証券会社や信託銀行の窓口で相手にされなくても
嗅覚や味覚が優れていて食の知識があれば
銀行の頭取や財閥グループの会長から一目置かれる人になれるのと違うか

マンガではそうだぞ
0557呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 15:36:32.55ID:ITavRuw6
>>556

> 5千万円もっておらず証券会社や信託銀行の窓口で相手にされなくても
> 嗅覚や味覚が優れていて食の知識があれば
> 銀行の頭取や財閥グループの会長から一目置かれる人になれるのと違うか
>
> マンガではそうだぞ

アホw
0558ブルガリア、お前もか!コイスルワイン『ロゴダジ・メルニク55』
垢版 |
2020/04/15(水) 18:51:43.96ID:hKEhSv7w
https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/a635c767a13ca2c0a7b2ee59ccb0d079

皆様、コロナの脅威に怯えながらストレスを感じられている方も多いと思います
さて飲食店が大変な中、それを支援するために私達はどうすればいいのでしょうか?

答えはデリバリーサービスとお酒のマリアージュをこういう時だからこそ愉しもう!です

それは日本酒は勿論、ワインもその選択肢に入れるべきで、その際には、私のホンモノのワイン論/ワインの真実を
によりワイン業界を激震させたジョージアを中心とした東欧(黒海沿岸域)ワインブームを探求するのもアリです

しかしながら、私のホンモノのワイン論/ワインの真実はより進化し、ジョージアやモルドバだけでは
もはや面白くありません
そこで皆様により知られざる黒海沿岸域ワインの銘酒をご紹介しましょう
皆様、イオン傘下のチェーンストア『マックスバリュー』で市販されているワインでお宝発見です
巣ごもり消費ワインで皆様におススメするワインを発見しました
大手ブルガリアワインブランド『ロゴダジ』社のメルニク55です
0559『ロゴダジ・メルニク55』ブルガリア2
垢版 |
2020/04/15(水) 19:06:01.64ID:hKEhSv7w
私は渋くて酸っぱい酒の不味さに辟易する皆様のためにホンモノのワイン論/ワインの真実を主に

『酒屋スレ』とワイン板の『日本ワインスレ』

で展開してまいりましたが、この結果として日本でジョージアワインを大々的にブームにしました
最近ではルーマニアワインを皆様に伝道/evangelistしておりますが、ブルガリアもまた黒海沿岸域です
今回ご紹介するのはブルガリアワイン『ロゴダジ・メルニク55』です

リアルワインガイドではルーマニアワインが主にエレガント系であり、旨安ワイン大賞「表紙ワイン」に
2年連続で選出されました
一方のブルガリアはテイスターの「斎藤真理」氏の言葉を借りれば「濃いけどスルスル〜」『コイスルワイン』との事 

その際に重要なのは、黒海沿岸域ワインの選出に当たって必ず見定める点は「固有品種」かどうかです
何故かと言うと

固有品種の美味しさは外来種をはるかに凌駕する

法則があるからなのですね
0560『ロゴダジ・メルニク55』ブルガリア3
垢版 |
2020/04/15(水) 19:17:56.36ID:hKEhSv7w
味はと言うとプチトマト的甘み(果実味とも言うが鼻につくので使わない)とてもチャーミングです
渋みや酸味が底流で流れていて、やや葡萄を煮たてた感があるのですが、ダレていません
そして全体的に味が淡いのに喉を通った後にジンワリ残る感じが心地いい

以前に エニーラを呑んだ時は煮立て感が優勢でダレていたために地中海付近のワインは、どうもなあと思っていました
しかしながらこれはとても心地よいバランスです

グラスに入っているワインの色は結構黒色に近いのですが、味わいは淡くギャップが面白いですね
ワインの辛口は日本酒だと激辛で中々吞めないのですが、日本酒ファンでもこれは愉しめる
ビール初心者でも美味しく感じるワインです
0562呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 20:06:59.52ID:b7woaLr3
>>561
流雪溝の雪解け水は飲んでも大丈夫なんか?
0564呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 21:02:31.26ID:b7woaLr3
>>563
なんでや
0565呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 21:21:09.31ID:TsrIwPaL
>>564
何でって?飲んじゃ駄目な水で仕込んでる蔵あるの?
0566呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 21:33:12.15ID:b7woaLr3
>>565
雪解け水は飲んでもええか聞いとんねん
0567呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 21:38:06.57ID:TsrIwPaL
>>566
え?飲用は飲んでもいいに決まってるでしょ??駄目なの???
0568呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 21:55:34.96ID:b7woaLr3
雪解け水に飲用てあるんか
0569呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 22:00:10.08ID:TsrIwPaL
>>568
え?無いの?酒蔵が虚偽の記載してるってんなら、そう言えばええんでねえの?
0570呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 22:05:40.31ID:b7woaLr3
側溝の雪解け水は飲んでも大丈夫なんか?
0571呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 22:20:08.20ID:TsrIwPaL
>>570
だから側溝の水で仕込んでる蔵あるの?俺は聞いたことないけど?
0572呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 22:25:28.76ID:b7woaLr3
流雪溝の雪解け水は飲んでもええんかどうか聞いとんじゃこら
0573呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 22:29:17.43ID:TsrIwPaL
>>572
え?飲みたいなら飲めばいいじゃん
俺は飲まないけど?
0574呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 22:30:59.77ID:b7woaLr3
おいこら
飲んでも大丈夫かどうか聞いとんじゃわれ
0575呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 22:32:25.95ID:TsrIwPaL
>>574
大丈夫な人は大丈夫なんじゃね?
飲んでみれば?
0576呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 22:36:35.47ID:b7woaLr3
誰が飲みたいゆうたんじゃこら
おのれは飲んでも腹壊さんのか
0577呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 22:39:49.71ID:TsrIwPaL
>>576
飲まないって言ってるじゃん
結局、何が言いたいの?
0578呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 22:48:34.99ID:2sgnOF18
1人で何言ってんの?
0579呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 22:55:07.65ID:8osUOu98
自演にしたいの?
雪解け水ネタ終わり?
0580呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/16(木) 00:45:29.73ID:4DV86NO8
うんうん、言い返せなくなっての自演にすり替えパターンね
コピペ厨らしいわな
0581呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/16(木) 02:33:57.89ID:WvT3GBg1
>>566

> >>565
> 雪解け水は飲んでもええか聞いとんねん

汚染されてるからやめてください。
0582呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/16(木) 19:19:53.44ID:UUWyLBPG
新潟清酒達人検定<銀の達人>例題
清酒には、ワインでいわれる、天候に恵まれて良質の原料が収穫された結果として酒質が向上するという「当たり年」が明瞭に現れません。その理由はどれでしょうか?
A.天候などの影響で米の品質が多少変動してもデンプンの構造に変化が生じないため。
B.天候などの影響で米の品質が多少変動しても麹菌の生育には一切影響しないため。
C.天候などの影響で原料となる米に多少の品質変動があっても、杜氏が技術でそれを補うため。
D.天候などの影響で米の品質が多少変動しても酵母菌の生育には一切影響しないため。
0584呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/16(木) 21:24:36.90ID:rFHyDEli
こんばんはー
0585呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/17(金) 02:04:15.30ID:JzFV42HD
醸造アルコール(韓国焼酎)で薄めているため。
0586呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/17(金) 08:45:58.41ID:+rR18a7z
昨年の米の出来は○○だったから、今年の日本酒は××だと言っている地酒ファンは
ソムリエコンプレックスの嘘つき野郎だな
0587呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/17(金) 08:47:41.24ID:+rR18a7z
ソムリエは格好いいから真似をしたくなるのは仕方がないが、はったりをかますのは良くない
0588呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/17(金) 09:06:38.00ID:iNUfEgtH
いきなり質問で申し訳ないですが
宮城県で朝日鷹が買えるお店をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
0589呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/17(金) 10:17:16.21ID:u7rj4Kpg
ソムリエって格好いいのか
コピペ厨は自己紹介が好きだよな
ハッタリホラ吹き野郎なのは既に知ってるよ
0591呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/17(金) 14:10:50.40ID:oaEliOyC
昔、村山のスーパーで朝日鷹の紙パック売ってたけど今も売ってるかしらん
0592呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/17(金) 16:49:29.66ID:vScuFoH+
朝日鷹の紙パックって中身はなに入ってんの?
0593呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/17(金) 20:11:05.58ID:8XLYxhpn
ニワトリ
0594呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/18(土) 03:40:36.07ID:KxKveijV
>テロワールを理解出来ないのはしゃーないドンマイ

テロワールなんて言葉を使って、ソムリエみたいで格好いいな
0595呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/18(土) 08:34:04.44ID:MAtSozs+
547 :呑んべぇさん [] :2020/04/13(月) 23:34:56.07 ID:Rxc7KbVJ (2/2)
酒蔵に部落出身者が多いのは、事実。

だから醸造アルコールの混入を気にしない。
0596呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/18(土) 09:11:08.65ID:MAtSozs+
543 :呑んべぇさん [] :2020/04/13(月) 14:49:03.17 ID:YdE4UF/E (1/2)
醸造アルコールを混ぜるのが平気なのは、部落出身だから。
0597呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/18(土) 11:12:11.69ID:anni2twX
テロワールって言えば格好いいのか
じゃあ酒蔵も杜氏も格好いいって事だな
地酒関係者はコピペ君的にカッコよかったのか
地酒は格好いい、中々の名言だな
0598呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/18(土) 15:59:45.63ID:ESDczieo
急に雪食うとかソムリエは格好いいだの言い出すコピペ厨は面白いよね
0599呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/19(日) 03:05:33.54ID:aTSUJA7B
昔つきあった看護師に聞いた話だが
BBQをしたときに、たまたま入院していたブランド黒毛和牛関係の偉い人が
特定の店にしか卸さない最高級の肉を差し入れてくれたそうだ
その子はアイドル時代の高橋由美子そっくりだったので
おじさんに変な下心があったのかもしれないが・・・
(自称)美食家なら差別じゃなくて、そっち関係の知り合いがいてもいいのでは?
0600呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/19(日) 03:16:27.21ID:aTSUJA7B
日本酒はアルコールを添加してもいいので、残念ながらワインと同列に並ぶことができない酒類(実に残念)
それにオオテガー粗悪な酒を紙パックに詰めて売るので日本酒のイメージは悪い
日本酒マニアがかっこ良く思われないのは大手のせい
ついでに、異性にモテなかったり、人生がうまくいかないのも大手のせい
0601呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/19(日) 05:05:10.87ID:V2mFl4a5
醸造アルコール(韓国焼酎)で水増しするのは、エタ&ヒニン時代の悪習。
0602呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/19(日) 07:15:11.41ID:6C8R8RRI
サリチル酸が清酒の火落ち菌対策で防腐剤として使用されていたのは

1880年(明治13年)から1969年(昭和44年)ごろまで


『戦時中の昭和十七年までは、当然のことながら、日本酒は全て純米酒だった。』


サリチル酸入りでも 純米酒 でしたか?
0603呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/19(日) 10:18:51.18ID:fOALe5VJ
チビデブがヘイトでストレス発散。
0604呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/19(日) 10:48:02.71ID:Y02fbTW3
最初はネタでやってるんだろなと思ってたけど、ただの馬鹿だったのは面白かったよコピペ厨よ
0605呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/19(日) 11:05:10.59ID:fSRt2Ir9
【日本の病院数は世界一】

1位 日本 8412(※20床以上限定)
2位 アメリカ 5534
3位 メキシコ 4538

出典:OECD.stat


※その他、日本には20床未満の個人診療所が全国に10万ヶ所以上あり。
0606呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/19(日) 11:05:27.68ID:fSRt2Ir9
おっと誤爆失礼!
0608呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/19(日) 15:34:35.46ID:1ob2ezG4
コピペ厨って一昔前のイメージに囚われてるよね
バカアピール&自己紹介がどんだけ好きなんだろコイツw
0609呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/19(日) 16:25:48.61ID:tf78zPR7
醸造アルコール混ぜるのは、エッタ、非人の得意技。
0610呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/19(日) 16:26:13.13ID:tf78zPR7
部落酒造w
0611呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/19(日) 20:37:47.14ID:RmgwRJ/W
岡山のちびデブ狂ってる。
0612呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/19(日) 20:46:51.17ID:CEJu1wLJ
オオテガーwちょうぞう
個人的に大手より14代の金太郎飴的な特約性ブランド商法の方が嫌悪感があるw
これだけ感染症が蔓延してるのに
ネット販売は禁止ですか?
0613呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 00:05:46.04ID:/ZvPPNjp
スマン、日本酒の話では無いので恐縮なんじゃが
高級ブランデールイ13世のハイボールと角のハイボールを飲み比べした
笑っちゃうくらい違うのなwルイ13世すっごい呑みやすいw角雑味ありまくりwww
正直、高級酒とかブランドイメージやろ?って思って舐めてたw

日本酒だと、何比べるのがええんやろ?
銀パック基準で「あ、コレ全然違うわ」って銘柄何がある?
0614呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 00:24:12.82ID:c3Lz4rg8
ブランデーとウイスキーを比べてもなw
0615呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 00:49:17.83ID:AP//vtNQ
高級日本酒と米焼酎を飲み比べてみたと言ってるようなものかな
0616呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 01:48:17.53ID:c3Lz4rg8
>>615

> 高級日本酒と米焼酎を飲み比べてみたと言ってるようなものかな

日本酒と白ワインを飲み比べた感じ?w
0617呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 01:50:09.33ID:c3Lz4rg8
【「ウイスキー」と「ブランデー」の違い】



ウイスキーの原料は、
大麦・ライ麦・トウモロコシなどの穀物。

ブランデーの原料には、
ブドウ・リンゴ・サクランボなどの果実が使用される。

穀物を発酵して蒸留し、樽で熟成させたものが「ウイスキー」となり、発酵した果実(ワイン)を蒸留し、樽で熟成させたものが「ブランデー」になるのである。
0618呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 01:51:09.63ID:c3Lz4rg8
(アホ丸出しw)
0619呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 01:51:39.19ID:c3Lz4rg8
(原料から違うwww)
0620呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 14:10:02.68ID:WuSJeHSp
角のハイボールw
銀パック基準ww
0621呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 14:37:13.05ID:f1J9Yc0U
ワインの次はウイスキーやブランデーか?
コピペ厨が勝手にコンプレックス持ってるだけだろ?
まあオモロイからええけどw
コンプレックスの塊のコピペ厨ww
0622呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 23:00:26.67ID:UbcLqj9J
雪食って側溝の水飲んで頑張れコピペ厨!
0623呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 03:50:57.92ID:3Nc/RnP7
日本酒は、醸造アルコール(韓国焼酎)入りを避ければなんでもいいんや。それぞれの個性やで。
0624呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 14:44:41.42ID:1gvW8W/k
カップ酒バカにしてるやつおる?正直好きなんだが
0625呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:16:13.72ID:Zx3DnUVA
>>624

入れ物はどうでもいいよ。
醸造アルコール(韓国焼酎🇰🇷)で水増しされてなければ。
0626ブドゥレアスカ ヴァイン・イン・フレイム シャルドネ
垢版 |
2020/04/21(火) 17:34:42.78ID:r4hSfjUB
https://www.jizake.com/c/wine/Romania/WineRom001_750

皆様、緊急事態宣言巣ごもり生活ライフを満喫されてますか?
私はホンモノのワインを皆様にお知らせする事で渋くて酸っぱい酒の跋扈が進む日本の
ワイン市場を変革しています

さて、今回皆様にお知らせするホンモノのワインは『ブドゥレアスカヴァイン・イン・フレイムシャルドネ』
です

このワイン実は”曰く付き”です
黒海沿岸域のワインに於ける栽培メリットの優位性は次第に明らかになっているとは言え、ソムリエレベルでもまだまだ
知られていきません

例えば『ワイン王国ナンバー113号』で主筆テイスターを務める『情野博之』氏は「1000円台で飲める世界のシャルドネ」
で158ページに於いて『ブドゥレアスカヴァイン・イン・フレイムシャルドネ』に対して5点満点中の2点と言う
低評価を加えました

この事実に対して私は「日本ワインスレ」で批判的見解を加えましたが、その一か月もたたないうちに
『リアルワインガイド誌』の「2019年度旨安ワイン大賞表紙ワイン」に選出されました

その後のこのワインの躍進ぶりには目まいを覚えるほどでした
つまり私が知る限り浜松市内の主要なワイン店で結構見かけるようになったのです
私はワインショップ『パニエ』でこのワインを買いましたが『リアルワインガイド誌』の
記事が出るまでは全く見かけませんでした
浜松駅に近い『ワインショップマブチ』でもこのワインが扱われていました
0627ブドゥレアスカ ヴァイン・イン・フレイム シャルドネ
垢版 |
2020/04/21(火) 17:58:36.72ID:r4hSfjUB
日本酒ファンの皆様、ジョージアワインを世に知らしめた私は、皆様にお知らせしたいのは
モルドバそしてルーマニアとブルガリアです

ワインファンに衝撃を与えたのは、黒海沿岸域のワイン生産に於ける重要性です
押しなべて品質が高いのは気候の重要性がワイン葡萄栽培に於ける最重要項目である事を物語っています

ルーマニアがどうしてシャルドネやピノノワールに向いてるのか?
それは土壌と”年間平均気温”が類似だからです
石灰が多いルーマニア『デアルマーレ』は石灰が多い丘陵地で、日照量が多くかつ気温較差が激しいために
ブルゴーニュの「グレートビンテージ」に匹敵する出来をコンスタントにたたき出すのです

味は結構オレンジともレモンとも言える酸味が強いのですが、トロミがあり、円やかにまとまります
世界観としては日本酒とはかなり味がちがうのですが、似ているというと静岡の酒「正雪」に似ていると思います
0628呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 18:00:28.10ID:3Nc/RnP7
まあ、本当によければ、
日本まで流れつかないわw

売れなかった理由を「曰く付き」にするしかない。
売り捌くしか無いんだもんwww
0630呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 09:33:03.07ID:AbQsOxZN
5千万円もっておらず証券会社や信託銀行の窓口で相手にされなくても
嗅覚や味覚が優れていて食の知識があれば
銀行の頭取や財閥グループの会長から一目置かれる人になれるのと違うか

マンガではそうだぞ
0631呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 21:59:48.84ID:Gn23x1ns
雪解け水ネタ止めちゃったの?
ホラ吹きハッタリ君頑張れ!w
0632呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 02:40:17.03ID:Qo3STdEw
日本酒は流行らんなぁ
ハイボールはスタンダードになったというのに
0634呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 08:26:44.73ID:57yKKp3K
雪解け汚染水
0635呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 11:09:17.31ID:LgQLfdsW
当時は新潟を中心とした淡麗辛口の日本酒が全盛期。でも私は、新潟の酒は絶対に飽きられると思っていた。
山形県酒造組合特別顧問 小関敏彦

でも、いつかきっと
当時は山形を中心とした芳醇旨口の日本酒が全盛期。でも私は、山形の酒は絶対に飽きられると思っていた。
と言われる日が来るよね
0636呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 12:58:27.17ID:IHAewi3B
地酒は20年前より明らかに流行ってるけどな
昔は灘の酒ばっかりだったけど、今はスーパーでも地酒コーナーがしっかりあるしな
最近、潰れた酒蔵もあるけどw
まあ何とかやってる感じは伝わるかな
東京向けの銘柄とかは知らんし、そんな地酒趣味もないし
0637呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 14:50:11.13ID:MJlE5H2D
>>636
形だけ置いてて回転しないんだよな。
置物状態。
地酒なんてイメージ商法はスーパーに置いた時点で終わり。
0638呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 15:57:25.62ID:IHAewi3B
>>637
普通酒や本醸造は普段から回転してるよ
置物状態の大吟醸とかは正月に捌ける感じ
何だかんだで正月は日本酒コーナーの棚が空になるからな
ほぼ地元で消費されてる酒はまだまだあるよ
イメージに囚われる地酒ファンには無縁の世界かな
0639呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 16:08:50.54ID:qkcDMhMN
大手も味は近年かなり改善してるしてね 
、ブランド力が全くないのに
地酒専門店しか卸さない中途半端な地酒蔵のが厳しそう。
0640呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 19:30:28.36ID:rlWmD2U0
青森県民の感覚としては田酒なんか昔の酒だね。
近年は他の県内蔵がとっくに追いつき、追越してる印象。
青森駅前の居酒屋店主もそんな事言ってたんでそうなんだろうよ。
0641呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 20:50:16.71ID:IHAewi3B
俺は栃木県北住み
スーパーの地酒コーナーは8割地元の酒で後は会津、越後、秋田等かな
群馬にも居たけど同じ感じだった
東北も行ってみたいところだけど
やっぱ地元の天鷹、旭興は旨い
惣誉もいいな
せんきんとか栃木市にも何か東京向けの銘柄があった気がするけど思い出せないw
まあ別にどうでもいい
首都圏の地酒ファンが有り難がるだけだろうしw
0642呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 21:28:07.01ID:0OK6g1Lb
>>641
俺は天鷹と貴娘が好きです。
かなりハイレベルだと思います。
0643呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 21:36:42.11ID:IHAewi3B
>>642
あ、何か分かります
両者には王道って感じのイメージがありますw
本流と言ってもいいかも?
0644呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 21:39:44.52ID:ILTYW2fW
>>638
そうだね。
純米信仰が地元で愛される酒の足を引っ張ったな。
0645呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 21:47:19.44ID:IHAewi3B
>>644
いや
信仰なんて田舎のじじいには無いしw
だから足引っ張るとかは的外れなんだ
あなたみたいにイメージに囚われる地酒ファンのほうがマイノリティなんじゃね?
0646呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 21:48:17.47ID:SkyXndlZ
>>645
いや、岡山のクソ田舎のジジイはすごい信仰心だったぞ(大爆笑)
0647呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 21:56:41.73ID:IHAewi3B
>>646
マトモに話し出来ないアナタがアレでしょw
まだジョン猿に見えてるとか?
まあ、そっちに反らして逃げるコピペ君なのはとっくに分かってるから
別に無理してレスしてこなくてもいいよ
地酒を理解出来なくてどーしてもイメージ商法にしたいのは分かるけど
0648呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 22:07:54.69ID:F53gNKDt
>>644
同意
0649呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 22:11:37.15ID:IHAewi3B
ID変えないで雪解け水ネタの時みたいに絡んできてよw
トンチンカンっぷりをまた発揮してよw
0650呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 22:12:29.58ID:F53gNKDt
>>649
了解
0651呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 22:19:23.64ID:YR2lZQGb
チビデブ来てるなw
0654呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 22:25:13.05ID:dgzVWwTz
>>653
図星かよ
0656呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 22:31:49.82ID:IHAewi3B
俺をジョン猿に仕立て上げるのはどー見たって無理でしょw
0657呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 22:38:42.50ID:F53gNKDt
>>656
うん
0659呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 22:49:45.00ID:F53gNKDt
>>658
いいよ
0660呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 22:58:16.40ID:IHAewi3B
>>658
旭興吟醸は良いですね
池錦も復刻版あったりして良いと思います
貴方も北関東住みですか?
0661呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 23:03:08.63ID:0OK6g1Lb
>>660
いえ。滋賀住みです。笑四季を勧めたいところですが、七本槍とかどうですか?
0662呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 23:08:16.84ID:IHAewi3B
>>661
笑四季は結構ですw
七本槍と不老泉が良いですw
0663呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 23:11:55.52ID:0OK6g1Lb
>>662
なるほど。私の見立てでは新開もお好きですよね?
0664呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 23:22:50.42ID:IHAewi3B
>>663
仰る通りですw
滋賀酒は七本槍の燗酒が一番印象に残ってますね
0665呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 23:30:03.16ID:0OK6g1Lb
>>664
渋いですね。自分は東近江住みなので地元の酒ばっかりです。
0666呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 23:33:27.26ID:xZd2QKeU
(煽りまくってるのが連投してて、それとやり取り始めるのが出たから自演か?
 と勘繰ってたが、後半穏やかにそこそこ続いてるの見ると単に、
 荒しに心荒んだだけの人じゃったんじゃろうか)
0667呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 23:43:53.13ID:IHAewi3B
>>665
大治郎の生が美味かった記憶がw東近江ですよね多分

>>666
ただの酒好きですよ
0668呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/24(金) 00:02:55.00ID:XdFFLcqC
滋賀はいいよ
コピペ厨は十四代がー山形がーがー喚いてるのがお似合いだよw
0669呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/24(金) 06:53:51.26ID:zzC8/9bB
>>668
うん
0670呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/24(金) 07:12:19.83ID:oo35mWLl
すごい自演w
0671呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/24(金) 07:44:46.18ID:zzC8/9bB
>>670
てへ
0672呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/24(金) 09:09:27.65ID:qPxiAvLS
滋賀はいいよ
昔つきあったグッピー似のナースと海津大崎の桜を見に行ったな
桜といえば東近江の増本藤兵衛の薄桜723がよかったな
0673呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/24(金) 09:27:52.61ID:hcedmqj3
コピペ厨もっと頑張れよ
大人しくなってんじゃねーよ
0674呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/24(金) 09:40:33.72ID:sPiX6Lki
休校中のやつは暇でいいな
元々仕事なんてしてなかったようだがw
0675呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/24(金) 19:09:57.24ID:Zl7QgTbZ
ちょっと皆さんのご意見を伺えますでしょうか
オンライン飲み会に参加するにあたり、参加費を徴収されるものがあるのですが、当然発生しうるものですかね?

業者主催ではなく、個人が募って行うものなのですが…
確かに主催者が人を募る手間はかかっているのかもしれないですが少し違和感があります

オンライン飲み会で参加費って当たり前なのですかね?
0676呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/24(金) 19:19:40.45ID:kdX5kRNM
払ってもいいと思えば払って参加
違うなら不参加

個人的には払う意味がわからん、なんかもらえるのか?
0677呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/24(金) 19:30:10.34ID:Zl7QgTbZ
>>676
まさにその通りだと思うんですが、どこかでお金がかかってるのかなと
主催したことないので分からないのですが
言い方悪くて申し訳ないですが、主催者の私利私欲ですかね?
0678呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/24(金) 21:29:06.64ID:4GcfvfGu
うわわw
コピペ厨どしたん?
単純に酒の話からも逃げるようになったん?
まじ草だわ
0679呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/24(金) 23:40:10.81ID:HEuF0whJ
雪解け水がー
十四代がー
山形がーがー
イメージ商法ガーガーガー
喚いて盛り上げて下さいよ〜
どうしたんですか〜
コロナにでも罹ってしまいましたか?
0681呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/25(土) 02:08:15.83ID:0IZJ5mEm
>>677
私利私欲以外の何でも無いと思うけど
なんだ、通信料代か?w
0682呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/25(土) 02:09:12.99ID:0IZJ5mEm
>>680
にいだはめろんの燗がうまかった
0683呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/25(土) 08:44:07.16ID:JvZSaUf+
祭り寿司にはどんなお酒があいますか?
0684呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/25(土) 14:09:02.11ID:PjTEpG1Y
>>682
めろん美味かったねぇ

お燗は試してなかったや…失敗したな
0685呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/25(土) 14:55:04.60ID:0IZJ5mEm
>>684
抵抗あるかもしれんが、飛び切り燗ぐらいで
最近燗した中で1番よかったわ
0686呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/25(土) 15:45:31.41ID:sOxsdWfR
ファミマの「安曇野」は美味いよ!
0687呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/25(土) 15:52:46.43ID:JvZSaUf+
>>686
ファミマで祭り寿司にあうお酒はあるかな?
0688呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:18:28.04ID:iDj86oO8
「安曇野」
0689呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:19:10.88ID:iDj86oO8
良い酒は、良い水に近づくのである。

「安曇野」は、究極。
0691呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/25(土) 18:22:11.87ID:JvZSaUf+
>>690
今度祭り寿司をお昼にいただく予定ですがお酒はなにがあうのかな?
0692呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:58:44.23ID:nuBO8Qqb
突然ですが古酒ってどうですか?
どんな味わいを求めますか?
0693呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:04:43.76ID:cgNkJzJU
バカの一つ覚えを召喚?!
0694呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:21:27.03ID:nuaKsviA
>>691
俺そんなアドバイスできるほど舌は肥えてないからなぁ…
もっと詳しい人がここにはいる気がします

祭り寿司ていろんなもの巻く太巻きですよね、千葉の方で盛んってググってみたらでてきた
何を巻くかでまた変わるのではないかと…
0695呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:54:36.02ID:w0AiGHab
愛知の「盛田純米 AR4」
このAR4の読みって「エーアールヨン」か「エーアールフォー」かわかる人いますか?
0696呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 06:12:23.75ID:3ahoW9jj
>>695
盛田に電話して聞けよガキかお前は
0697呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 18:00:22.30ID:6ICgvAH/
まあこの辺がコピペ厨の限界だろ
今までのレス通りに東京辺りで
東京向けの銘柄しか飲んでこなかったのは痛い程分かったわ
別にそれも地酒で地酒趣味だけどね
0698呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 21:51:31.53ID:yVeROLlA
そんな奴にマウント取って悲しいね
0699呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 22:06:05.20ID:j6czSyp8
そうだね
一生懸命コピペしてもマウント取るどころか馬鹿にされるだけのコピペ厨は哀れだよね
0700呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 22:35:00.00ID:THFnqc4g
ヘイトチビデブは重体?
0701呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/28(火) 03:19:32.37ID:UXY0z+sC
醸造アルコール(韓国焼酎)の混ぜ物でなければ良いんだよ、日本酒は。
0702呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/28(火) 06:41:31.26ID:2j8ZGFYW
>>701
祭り寿司に合うお酒はなんですか?
0703呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/28(火) 07:37:47.16ID:UXY0z+sC
>>702

> >>701
> 祭り寿司に合うお酒はなんですか?


醸造アルコール(韓国焼酎)の混ぜ物でなければ良いんだよ、日本酒は。
0704スケベ酒というワイン市場の消滅
垢版 |
2020/04/28(火) 17:37:31.26ID:K7pbQPOu
渋谷の老舗バー、遅すぎるコロナ補償に悲痛な叫び「3月末で全てガラッと変わってしまった」
https://www.businessinsider.jp/post-211665

皆様、ワイン業界とはどういう世界なのかを知るうえで『林伸次』氏のLEONに投稿する記事が
本質を語っていると思います
つまり
 
ワイン業界はスケベ酒の需要に依存している事実です

ワイングラスのむこう側
https://cakes.mu/series/1546


この方はワインバーが『出会い系』になっている事をよく心得ていらっしゃるようでして、
その洞察力は驚くべきものです

私がワイン板の『日本ワインスレ』においてコアなワインファンと言われる人の少なからぬ人は、
味でワインを好んでいるのではない、そうではなくスケベ酒としてのワイン市場が間違いなくある、と言い続けました
そのために何が起こったか?

所謂「ワインファン」と日本酒ファンのトレンド発信力の逆転です
つまり日本酒ファンが他のジャンルの酒を発掘すると必ずトレンドになる程感性豊かな
情報発信をできる反面、ワインファンはそれが全くダメ
0705スケベ酒というワイン市場の消滅2
垢版 |
2020/04/28(火) 17:42:05.12ID:K7pbQPOu
事実私のホンモノのワイン論/ワインの真実は余りにもワイン板で反響が大きすぎ、そのために
私はワイン板を「出禁」になりました

私のホンモノのワイン論/ワインの真実は、ロバートパーカー氏以来の
世界のワイン業界の大変革を先導してしまったのです
常識で考えれば

>高級なシャンパンやワインを楽しむよりも、
>ラフな格好でハイボールなどを楽しむ飾らない空気感が好まれてきました。

大して驚異的な美味しさがある訳でないシャンパンに4合6000円使うとかまともな
アタマではありません

酒に味を求めているのにハイボールとか面白くもない
「モテたい」そういう理由でワインを呑む人は、つまらない飲み方をしているために
結果的につまらない人になってしまっています
日本酒ファンこそが時代の寵児です
0706呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/28(火) 18:19:26.88ID:k3O1vtQQ
今日、酒屋に一ヶ月ぶりくらいに日本酒買いに行ったら、陳列棚がめっちゃスッカスカで驚いた。
やっぱり家飲み需要が増えてるんだと実感したわ。

ところで、基本飲んだことのある銘柄を買いがちな保守的な自分だけど、
初めて買った「モダン仙禽無垢2020」はどうやら「当たり」だったみたい。
自分の好みにピッタリだわ!!
0707呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/28(火) 19:54:52.08ID:SY2QC+Id
猿臭。
日本酒がスカスカってクソ田舎の岡山くらいでは。
行ったら後悔するらしいな。
0708呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/28(火) 19:56:50.71ID:2AUA88/6
御前酒美味いよ。
0709呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/28(火) 22:19:22.44ID:qVJlnuvn
新型コロナ騒動後、蔵元生き残れるのは何割だろう
0711呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/29(水) 09:08:23.36ID:X3CG8O1l
>>709
自粛が長引けば倒産するところが続出しそう
積極的に設備投資してたとこはヤバイだろうね
0712呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:12:32.72ID:fF3jW8sW
20代の男性で週に3日以上飲酒するのは約18%、ほとんど飲まないは約28%
日本酒を飲んでいると、いつか「モテる」ようになる、これからはワインでなく日本酒が時代の寵児だとおもっているのは
40代、50代のおっちゃんだろ?
「モテる」ことより老後の資金を心配しろよ
5000万円貯めたか?
0713呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:42:43.14ID:JnVzKTkZ
5000万円くんは今日も元気です
0714呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:47:41.43ID:fF3jW8sW
今年に入ってからかんぽ生命とコロナショックで5000万円ぐらい資産が目減りして元気がないのよ
0715呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:42:39.27ID:aSmOTD42
日本酒だろうがワインだろうが‘「〜をすればモテる」という発想がオッサンかつ持てない奴の発想
皆が同じ方向を向いていた高度経済成長期とバブル期の浮ついたの恋愛指南マニュアルをまだ引きずっている
0716呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/29(水) 20:09:45.93ID:D5+bxYSj
というか勝手に格好いいとかモテる言ってるのはコピペ厨だけw
結局、コイツ何言いたいか分からんわw
0717呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/29(水) 20:40:10.84ID:2+aVWlcb
ホイチョイプロダクションw
0718名古屋の不倫女子、沙弥香
垢版 |
2020/04/29(水) 20:55:43.02ID:Y0r2oWRR
ま○さやかは不倫のアバズレ女。男に寄生するクソ女。父親は犯罪者。
0719呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/29(水) 21:42:04.06ID:bJDGeBwb
岡山のチビデブがもてないのだけは確実。
ここでは奥さんが美人(大爆笑)で金持ちの美食家だったのにね。
0720呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/29(水) 22:14:04.96ID:8X+fTpdb
いつも完売報告してる鷹ノ目ホークアイってなんなん?
飲んでみた奇特な人おる?
0721呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/30(木) 00:35:19.52ID:38jX+OSW
>>716
そうか?
首尾一貫しているぞ
0722呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/30(木) 00:49:00.90ID:38jX+OSW
そして
5000万円くん
と同一人物だろう
0723呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/30(木) 03:00:28.40ID:WSBiNcZI
【厚生労働省:4/29更新】

■国内感染者累計13,852人

・・うち日本国籍6,157人
・・うち外国籍(国籍確認中含む)7,695人
0724呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/30(木) 19:54:14.68ID:UMhiCI2A
ドクターグリップシャーペンとクルトガシャープペンシル
どっちするか悩むなあ
0725呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:00:09.56ID:jQenagAI
モルドバ共和国のワインは、2020年2月19日〜24日にドイツで開催された春の試飲会
「国際ワインコンクールMundus Vini/ムンドゥス・ヴィニ」で
38個の金メダルと45個の銀メダルを獲得しました。
https://www.facebook.com/MoldovainJapan/posts/2858873517481829/

皆様、私はワイン板『日本ワインスレ』に於いて、2016年正月明けからジョージアこそが、
そして黒海沿岸域こそが世界最高の気候に恵まれ、豊かな果実の甘味が口の中に広がるホンモノのワインであると
言い続けました

私は2ちゃん上に於いて『モルドバ共和国』の名前を始めて大々的に採り上げ、
その後実際にブームにもなりました
そして渋くて酸っぱい酒の時代の終わりが始まる、と言い鼻につくワイン通どもとスケベ酒を高値で売りつける
あくどいワイン商どもにダメージを与え、ついにワイン板を「永久アク禁」になりました
そのため、日本で最も先鋭的なワイン論は現在このスレと『酒屋スレ』が中心になっております

そのモルドバワインがドイツのワインコンクールにおいて受賞ラッシュです
0726呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:03:19.65ID:hAQiuvoi
>>725
祭り寿司に合うお酒はなに?
0728呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:44:57.74ID:hAQiuvoi
>>727
6号酵母のお酒は祭り寿司に合いますか?
0729呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 06:12:58.54ID:nPTeRQhn
日本酒を買う時は、醸造アルコール(正体は韓国焼酎)の混入が無いか、確かめてください。
0730呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:44:00.44ID:LmVyS82Z
>>729
ドクターグリップシャーペンとクルトガシャープペンシル
どっちするか悩むなあ
0731呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:59:01.46ID:5meUi2LN
>>727 新政以外なら、春霞の方が6号っぽさが出てる気がする
0732呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:24:01.43ID:z+M5GYTf
落ち着かせてから飲むって言う人って、何となく通ぶってるだけな気がする
そんなに変わるか?開栓してからとか、1年くらい寝かせるとかなら分かるけど…
未開封で3日寝かせても何も変わらんだろ
0733呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:46:30.44ID:/GIa8g2w
>>721
確かにバカ舌故にネット情報に頼るのは一貫してるな
0734呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:48:59.12ID:/GIa8g2w
>>732
微妙な変化はどうでもいい人にとってはそうでしょう
酒器でも感じ方変わるけど、どうでもいい人にはどうでもいい事と一緒
0735呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:50:49.47ID:l619kuv7
そう言うとソムリエみたいで格好いいから
0736呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:52:12.46ID:/GIa8g2w
水の違い分からずにファビょるのと一緒だよ
0737呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:12:51.03ID:IGIkQ7J0
酒器とか温度はまだいいんだよ明らかに違うんだから
自分わかってますよ感を出したいのは分からんでも無いが、一人でやってろよ
ドヤ顔で語ってきたりSNSあげたり何なんだよまったく
0738呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:33:23.86ID:nPTeRQhn
多い順の日本酒ランキングはこちら

日本酒ランキング
順位(口コミ)
良い×悪い 銘柄名 蔵元名 商品

1位(133件)
5473×1686
獺祭
だっさい
旭酒造(山口県)
山口県 岩国市 ▼獺祭の商品を探す
Amazon 楽天市場 Yahoo!


2位(82件)
3685×2433
十四代
じゅうよんだい
高木酒造(山形県)
山形県 村山市 ▼十四代の商品を探す
Amazon 楽天市場 Yahoo!


3位(113件)
2404×1044
醸し人九平次
かもしびとくへいじ
萬乗醸造
愛知県 名古屋市緑区
0739呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:08:42.28ID:/GIa8g2w
>>737
ああ、すまん他の人と勘違いしてたわ
確かに仰る通り酒器や温度は分かるけど
未開栓はわからんわ
失礼なレス申し訳なかったです
0740呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:22:00.26ID:LmVyS82Z
>>739
祭り寿司に合うお酒はありますか?
お昼にいただくのを楽しみにしてます
0741呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:29:58.26ID:l619kuv7
>>733
5000万円くんと同一人物の本人が言っているからな
0742呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:39:23.89ID:/GIa8g2w
>>740
祭りすしは知らんけど
俺はあんまり香らない酒で寿司は食うよ
0744呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:43:39.89ID:l619kuv7
コピペ厨 = 5000万円くん = 俺

が成り立つようだな
0745呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:44:30.02ID:l619kuv7
まあ本人が言っているから間違いないだろう
0746呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:59:07.59ID:/GIa8g2w
何かジョン猿だと思い込むコピペ厨と同じ匂いがするw
まあ同じやつかw
0747呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:00:11.41ID:YSMg/PhH
岡山のチビデブ臭が
0748呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:01:45.42ID:EhG5U/qL
そうそれw岡山云々と思い込む症状発症が治まらない感じのw
0749呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:05:23.41ID:l619kuv7
みんな同じ奴だ
純金融資産保有額1億円以上の富裕層は日本に約127万世帯ある、ちなみに岡山県の全世帯数は約77万戸
からな、ジョン猿のように一億円とか二億円ぐらいで金持ちぶるアホとは違うけど
0750呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:18:42.18ID:YSMg/PhH
>>749
チビデブは北朝鮮のデブと違って雇われだからそんなに資産はないのでは
0751呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:21:44.38ID:/GIa8g2w
いや何年も常駐してるなら分かるでしょw
俺が岡山のちびデブだぞおw
これで満足?
0752呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:27:31.70ID:nPTeRQhn
岡山は良いところだ
0753呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:28:27.71ID:nPTeRQhn
海の幸、山の幸、そしてうまい酒

岡山
0754呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:51:22.76ID:LmVyS82Z
>>753
ドクターグリップシャーペンとクルトガシャープペンシル
どっちがオススメですか?
0755呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:53:46.99ID:YSMg/PhH
>>751
だろうな。
あれ程の依存症だからやめられるわけがない。
職場が開いてても勝手にやってたくらいで。
0756呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:56:40.17ID:l619kuv7
>>750
お父様が亡くなって相続したくせに、一億円が精一杯みたいだからな

もうけ度返しで学校教育に力を入れていた立派なお父様だったのかもしれないな・・・
0757呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:09:00.03ID:/GIa8g2w
ほうほう。もっと情報ヨロw
なりすますには情報が必要w
0758呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:10:54.22ID:/GIa8g2w
でも俺なんかより富裕層っぽいので無理かもw
0759呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:22:12.86ID:l619kuv7
5千万円もっておらず証券会社や信託銀行の窓口で相手にされなくても
嗅覚や味覚が優れていて食の知識があれば
銀行の頭取や財閥グループの会長から一目置かれる人になれるのと違うか

マンガではそうだぞ
雪解け水でがんばれ!!
0760呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:36:31.09ID:YSMg/PhH
>>756
度外視な。
お前が法政卒か?
0761呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:42:55.94ID:/GIa8g2w
>>759
いや、俺は味覚嗅覚の感度より経験で嗜好が変わると思うよ
貧乏舌って言葉あるようにさ
やっば普段の晩酌は地元の普通酒だもん
東京向けの分かりやすいトレンド的な味わいの酒なんか口に合わないもん
原酒とか濃すぎだしね
0762呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:46:06.30ID:YSMg/PhH
純米信仰で地元の普通酒のイメージさえわるくなったのが痛いね。
アルコール離れは仕方ないけど、地酒業界は自爆した感じ。
0763呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:55:01.58ID:nPTeRQhn
>>762

> 純米信仰で地元の普通酒のイメージさえわるくなったのが痛いね。
> アルコール離れは仕方ないけど、地酒業界は自爆した感じ。


醸造アルコール(実は韓国焼酎)を混ぜたものは、「日本酒風味の焼酎カクテル」でしかない。

「醸造アルコール入りのワイン」が高く評価されるだろうか?目覚めて欲しい。

醸造アルコールを混ぜてきたのは山間部の「エタ・ヒニン系」の酒蔵だけである。
0764呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:55:50.25ID:nPTeRQhn
最近は大手にも「元エタ・ヒニン」が多いから、醸造アルコールを混ぜて流通させている。
0765呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:56:35.02ID:YSMg/PhH
ヘイトチビデブのせいで滅茶苦茶だな。
0766呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:57:52.19ID:nPTeRQhn
>>765

> ヘイトチビデブのせいで滅茶苦茶だな。

黙れヒニン
0767呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:58:33.12ID:/GIa8g2w
>>762
田舎ではイメージもなにも普通酒は普通に売れてるよ
スーパー行って一緒に買うし
酒屋はラインナップで差別化はかってるけど買いに行く頻度は低いかな
0768呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:00:20.52ID:nPTeRQhn
なんちゃって日本酒〈醸造アルコール混入〉



大五郎に手を出す



廃人
0769呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:21:27.61ID:/GIa8g2w
>>768
大五郎に手を出さないでカップ・パック酒で廃人パターンも多いよ
酒屋で働いたことあって生活保護者ばっかりのアパートによく配達した
商売とはいえ売らないほうがいいと思う事が多々あったな
0770呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/03(日) 08:47:00.61ID:NTaIR/XO
祭り寿司楽しみだなあ
お酒はなにを持っていこうなあ
0771呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/03(日) 08:47:41.65ID:v7FVPydu
岡山の学校は自粛してないの?
0772スケベ酒=ワインスクールお勉強の動機
垢版 |
2020/05/03(日) 11:15:44.83ID:2RBD77wr
ワインスクールは受験や就活と同じく真剣に選ぶべし。
https://www.leon.jp/gourmet/10750

皆様、スケベ酒の世界とはどういう定義を当てはめるべきなのか?御存知でしょうか?
ご自身の体験を基にシンプルにこの「スタンダード」を確立された「吉川慎二」氏の記事を
引用させて頂きたいとおもいます

>ところで……ワイン好きってウザくて、面倒じゃありませんか?
・・・・・・(中略)・・・・・・・・・
>そもそも、ワイピとはいかに生まれ、養成されるのでしょう? 
>結論から言うと、ワイピのウィルスが最も多く蔓延しているのはワインスクールです。

私は日本酒/焼酎で舌を鍛え、ジョージアワイン「フバンチカラ」を呑んだ事でついにワインの
「ホンモノのワイン論/ワインの真実」のベースとなるべき開眼を果たしました
それが2016年の正月の事です
そしてワイン板「日本ワインスレ」に於いてホンモノのワイン論/ワインの真実を伝道/evangelistしていく
事になるのですが、いわゆる「旧世界」―――黒海沿岸域から見れば新世界―――の信奉者の方々から大変な顰蹙を買いました

私はワイン業界人から見れば―――或いは鼻につくワイン通共でも結構なのですが―――「小林よしのり」氏のように
見える人間なのかもしれません
吉川氏のおっしゃる通り「ワイピのウィルスが最も多く蔓延しているワインスクール」とは全く関係がなく、
そのために連中が当然と考える「ワインスクールの知識」等全くないのです

しかしながら私のホンモノのワイン論/ワインの真実を面白がってくれる人が多く現れた事も事実です
例えば「外務省」です
2017年度4月に「黒海・地中海ワイン合同試飲会」を開催しジョージアとモルドバが主役になりました
https://www.sommelier.jp/event/view/20170413gaimusyo
0773スケベ酒=ワインスクールお勉強の動機2
垢版 |
2020/05/03(日) 11:32:31.02ID:2RBD77wr
https://www.leon.jp/gourmet/10750?page=2
>A校は講師にも生徒にも芸能人がいて、セレブ感満載

恐らくAとはアカ〇ミーデュ〇ンの事を指しているのではないか?と推測されます
ここでは私がワイン呑みの品格を最も下げていると考える連中であるスケベ酒を奢られる側の
色欲三馬鹿「CA・女子アナ・ファッションモデル」といわゆるスケベ酒を奢る側である「ヒルズ族」の
出会い系スクールになってしまっているのです

>・ L校はワインエキスパート(*1)などの資格試験対策に強く、親身になってくれる講師が多いとの評判です。

ここは恐らく「レコー〇デュバン」でしょう
ソムリエの資格を欲しいと考える飲食店関係者(5年間飲食店勤務をしないとソムリエ資格は得られません)が
真面目に通うのがこのスクールです
最初は「モテたい、カッコつけたい」理由でワインバーに勤務する大学生バイトがワインに嵌りそこから
本気で資格に向かう、と言うケースが多いようです

>・ 山の上にあるT校はガチでワインを極めようとするオタク系ワイピも多く、

これは恐らくバブル時代に話題になった「世界一ソムリエ」主催のワインスクールでしょう
ここのスクールの方々は私達日本酒/焼酎で舌を鍛えた私達と気が合いそうです
誰も知らないコスパに優れた酒を発掘する事に血道を挙げる印象
0774スケベ酒=ワインスクールお勉強の動機3
垢版 |
2020/05/03(日) 11:54:58.83ID:2RBD77wr
http://column.tokyowinecomplex.com/feature/20181017.html
>※当サイトの内容、画像等の無断転載、無断使用を固く禁じます

さて、東京市場に於けるワイン市場の解説については、詳しくは↑のサイトをご覧頂きたいのですが、
二極化が進行しています
そして二極化の「高い方」がスケベ酒を構成していると考えて大体間違いがないでしょう
その「高い方」について言及させて頂きますと、概ね評価の確立された産地でクリュの畑のワイン
と言う事になります

ではその「評価を確立させる」とは誰がどのようにして行われるのでしょう?
>2020年春からのワインMiddle講座
https://www.duvin.jp/course/1369

↑「初心者でも安心して通える」をコンセプトに世界のワインを巡る情勢はこうなっていますよ、と言う
一般教養講座ともいえる授業が日々ワインスクールで行われている事が分かるでしょう
その中で見逃せない一文が「第2回 ワインの原点探求 ワイン伝統国フランスのテロワール」講座です

つまりワインの原点はフランスだと言い張っている、と言う事でしょう

ここから分かる通り評価の確立は自然発生的にそうなったのではなくスクールの教育の結果です

2016年は「とにかく情報を豊富に持っておられる」業界関係者 にとっても「未知の発見」の年になりました
それがジョージアを中心とした『黒海沿岸域』だったのです
これほど産地としてまとまった量で質の高いワイン産地はもう出てこないかもしれません

しかしながら、講座ではジョージアには辛うじて言及はあっても黒海沿岸域全体はありません
そして評価の確立した限定された畑のワインは値上がりする一方
そのように業界人の手の平で金持ちと色欲三馬鹿が躍らせられているのです
0775呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:26:17.64ID:a2SVqqM0
おっぱい
まで読んだ
0776呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:28:15.17ID:lsSZks6a
結局、雪解け水ネタ止めたのかw
側溝の水飲んで腹壊したかw
0777呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:45:27.90ID:NTaIR/XO
>>776
ドクターグリップシャーペンとクルトガシャープペンシル
どっちがオススメですか?
0779呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:44:19.50ID:NTaIR/XO
>>778
どっちかしか貰えないのにどうすんだよ
0780呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:58:57.36ID:CF0yRra3
>>731
おっ、有力な情報ありがとう!

どうしてもx-type飲んだときの衝撃が忘れられなくてね…
0781呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/03(日) 16:07:58.30ID:5LLTbIPy
>>776

> 結局、雪解け水ネタ止めたのかw
> 側溝の水飲んで腹壊したかw


汚染されて死んだんだなw
0783呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/03(日) 16:25:44.42ID:NTaIR/XO
>>782
どうして?
0785呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/03(日) 18:36:31.03ID:NTaIR/XO
>>784
なんでグリップなの?
0786呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:46:43.37ID:lsSZks6a
>>785
何でってその単語が目についたから
書きやすいイメージが湧いた
シャーペンイメージ商法にハマった俺と言えばいいの?これで満足?
実際の使い心地は知らんよw
コレを元に判断するお前はそれこそイメージ商法のカモだよねw
0787呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/03(日) 20:08:39.62ID:39zRpXQg
スーパーやコンビニで定価で買える最強の地酒ってなんだろ出羽桜?
獺祭はスーパーマッケットに卸すといっても京王ストアと明治屋位しか卸さないから十分お高く止まってますよね?
0788呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/03(日) 20:34:53.60ID:lsSZks6a
>>787
八海山、上善如水、立山、高清水、いやあ、スーパー入れるんじゃキリないよ
0789呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/03(日) 20:37:06.28ID:lsSZks6a
コンビニは地元の大手蔵は大抵あるしな
0790呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/03(日) 21:42:38.92ID:ZVeplQiA
>>787
吉乃川の普通酒。理由は近くのローソンで売ってるから。
0791呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/04(月) 00:13:23.58ID:RJVBoziB
>>787
そう?群馬住みだけどスーパーに獺祭あるよ
売れてないけどw
0792呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/04(月) 03:12:05.60ID:dVB0JT+n
獺祭もピンキリだからね
0793呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/04(月) 08:33:49.41ID:SaP2APA9
祭り寿司の昼食会は中止かな?
0794呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:15:43.57ID:+g08Hx0O
あいつみたいで癪だが、菊正宗はどれもうまい。
0795呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:26:04.50ID:R5RewZsw
飛良泉の飛囀スパークリング飲んだ人いる?感想聞きたい
0796呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:36:42.45ID:SaP2APA9
>>795
飲んだら祭り寿司に合うか教えてね
0797呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:35:31.79ID:n9T4L7Qe
白鹿のすずろを飲んでるんだが、これ御猪口じゃなくてグラスで飲むやつだ。
しかしつまみは、冷奴や厚揚げたらこが合う。
0798呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:06:33.72ID:17130DLo
純米大吟醸なら何でも良い
0799呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:29:07.90ID:SaP2APA9
>>798
ドクターグリップシャーペンとクルトガシャープペンシル
どっちがオススメですか?
0800呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:14:15.66ID:m6Ev0S8r
最近、正田修さんの奥様である泰子さんのお姉様・麗子さんが亡くなったというニュースがあったな
岡山の原田でなく大原だったら凄いのにな
0801呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:37:01.19ID:17130DLo
醸造アルコール混入の「なんちゃって日本酒」に金を出すな。
0802呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:48:00.91ID:SaP2APA9
>>801
なんでIDを変えてないの?
なにか焦ってたのかな
0804呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:14:09.43ID:Um3bkJbx
>>799
京大生の多くはクルトガ使ってる。
0806呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:32:24.15ID:WGFpqTbO
身バレ。
0807呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/04(月) 22:09:21.36ID:RJVBoziB
>>805
どうって美味いでしょ?
口に合わないっすか?
0808呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/05(火) 02:02:22.40ID:6m5CKC0u
>>805
こういうのって何を期待して書き込んでるんですかね?
目の前にお酒あるんですよね?
0809呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/05(火) 10:50:21.69ID:nZISN79y
なんだ、純米大吟醸じゃないのか。
0810呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/05(火) 14:52:43.37ID:uYHkl7+q
マイチョイスがぐっどでほめてほすい
0811呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/05(火) 17:05:03.24ID:j/x0WKvL
純米はグッドチョイス
0813呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/05(火) 18:09:39.75ID:fEvbTANr
勝駒はアル添だから論外
白鶴純米大吟醸でマウントしなさい
0815呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/05(火) 18:46:38.89ID:j/x0WKvL
>>813

> 勝駒はアル添だから論外
> 白鶴純米大吟醸でマウントしなさい

純米大吟醸もあるよ。
0816呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:39:38.70ID:R/l7Hbzs
純米も高精米やけどな
0817呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:41:25.72ID:YY1JhZ8+
勝駒は抱き合わせで買ったことあるけど確かに上質だった
ただ普通に手に入るなら買うけど、もういいかな
富山は他にも旨いのあるしねー
0818呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/06(水) 02:00:01.22ID:IW66pFLA
5千万円もっておらず証券会社や信託銀行の窓口で相手にされなくても
嗅覚や味覚が優れていて食の知識があれば
銀行の頭取や財閥グループの会長から一目置かれる人になれるのと違うか

マンガではそうだぞ
0820呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/06(水) 10:02:32.87ID:FVYVF/nu
富山はよしのともがダントツで最強やわ
0821呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/06(水) 10:21:16.36ID:3i/LM4P1
■『世界なんてさ、、、どうせ元々、狂ってるんだから。』

〜『天気の子』(新海誠監督)より〜
0822呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/06(水) 12:06:47.73ID:aJF7Sh9j
富山は太刀山が好き
立山はコンビニ、スーパーでちょくちょく買うな
富山は良いな
0823呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/07(木) 13:15:57.81ID:NmcXOZED
プーチン大統領も御用達 モルドバの巨大地下ワインセラー
https://forbesjapan.com/articles/detail/34018

皆様、ここ数年日本国内特に東京ではモルドバワインがワインショップで散見される事も
珍らしくなくなりました
そして私はその一翼を担ったのです
2016年の正月明け以降ワイン板日本ワインスレで当時誰も知らなかったモルドバワインを
「英国王室御用達ワイン生産国」として注目せよ、と言いだしたのです
現在では非常に名産ワインの多い国としてモルドバが注目されていますが、これは国際的にも全く知られていない
状態だった事も大きいのです

私はワインを購入する際には外れを引き当てない条件として「気候の悪い産地」と「スケベ酒」を除外する事が必須であると愚考します
例えばフランスワインは「西岸海洋性気候」の影響にある北部のワインは駄目
カリフォルニアは温暖だから冷涼な気候のワインは駄目と言った具合です

一方でスケベ酒は幾つかの定義があります
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1584049935/772
此処でも取り上げましたが、スケベ酒は高ければ高いほど価値が出るという酒であり、
買うだけ阿保らしいのです
そしてその多くは「格式」を獲得しています

@グランメゾンと呼ばれるフレンチでオンリストされている
Aワイン雑誌で絶賛されていて4合5千円を軽く超える
Bワインスクールの教養授業になっている

こういう産地を除外する事でコスパがワインを入手する可能性が高くなるのです
記事にあるクリコバ社ですが、
>この素晴らしいワインの世界を体験したい訪問者にとって究極のプランは
>「プレミアム・ゴールド」のオプションだ。

約2万円で最上級のワインと食事を愉しむワイナリーツアーが愉しめるのですからナパバレーより
余程充実しています
0824823の訂正
垢版 |
2020/05/07(木) 13:19:16.96ID:NmcXOZED
皆様、文章に間違いがありまして真意と違う一文がありましたので訂正させてください
お詫び申し上げます

×カリフォルニアは温暖だから冷涼な気候のワインは駄目と言った具合です
〇カリフォルニアは温暖だから冷涼な気候のワイン葡萄は駄目と言った具合です
0825呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:25:33.91ID:zzn1jYhi
ワインにも詳しい振りをして、テロワールとかヴィンテージにこだわるとか言っているけど
日本酒ファンはワインに興味がないし、ほとんど飲まない

マリアージュがどうかよりも、うまくもない赤ワインを飲むくらいなら
料理に合わないかもしれないが日本酒を飲んだ方がまし

結婚式の披露宴でフランス料理のフルコースなのに
熱燗を飲んでいるおじいさんのほうが自分の感性に正直だ
0826呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:11:15.08ID:InA+epIV
>>825
ツッコミどころ満載やな
0827呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:24:17.63ID:zzn1jYhi
今年はベートーヴェン生誕250年周年らしい
さっきからポール・ルイスが弾くピアノソナタのCDを聴いている
素晴らしい演奏だと感激している

しかしこれをつまらない音楽だと思う人がいてもいい
吉幾三の雪国のほうがいいというおじいさんは自分の感性に正直な人だと思う
0828呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:31:23.84ID:pox5l0Wl
富山はやっぱ立山・銀盤の二枚看板のイメージが強いな
銀盤のパック酒とか見ると買ってしまうw
亀田がCM出たんだっけかw
0830呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:37:38.76ID:zzn1jYhi
ベートーヴェンが理解できない人はかわいそうだとは思うけど、ひとそれぞれだよね
0831呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:38:32.53ID:zzn1jYhi
唯一分かる文化が食文化というパターンでもいいよ
0832呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:39:42.22ID:zzn1jYhi
たぶん
>銀行の頭取や財閥グループの会長から一目置かれる人になれる
から
0833呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:39:49.10ID:pox5l0Wl
>>827
吉幾三は地元でどう思われてるか知らんでしょ?
東京向けの青森イメージだよねw
0834呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:41:28.45ID:7Efmnn+S
>>830
理解出来ないという思い込みの激しさは相変わらずだねw
0835呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:42:34.45ID:zzn1jYhi
俺はベートーヴェンは分かるけど、吉幾三はいいとは思わん

でも、どこかのおじいさんはいいと思うんだろうな(俺の想像)
0836呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:44:54.78ID:7Efmnn+S
>>835
おれは大手も地方蔵も好きだけど?
相変わらず嗜好と味覚の幅が狭いねwドンマイw
0837呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:47:53.88ID:zzn1jYhi
食文化さえ分かればいいんだよ
>銀行の頭取や財閥グループの会長から一目置かれる人になれる
から
0838呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:50:35.77ID:pox5l0Wl
何で音楽で例えた?w
灘と地方の酒で例えればいいんじゃね?
日本酒だものアホなの?
0839呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:05:13.50ID:7Efmnn+S
演歌なら演歌で例えないとなw
はい、やり直しw
0840呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:56:05.90ID:/qUWlpW5
ベートーベンに恋して
ドキドキするのはモーツァルト
0843呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:59:38.19ID:kH9dwMYX
3年くらい前に立山の普通酒が本醸造になってラベルも変わったんだけど
前の酉印の味わいが懐かしくもある今日この頃
0844呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/08(金) 10:31:37.94ID:m1hLjvFd
>嗅覚や味覚が優れていて食の知識がある

金もないバカに残された最後の希望だな
0845呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/08(金) 12:19:51.65ID:/bt2MezH
そもそも味覚嗅覚が優れていて食の知識ある奴ここに居たのか?

酒の例えにベートーヴェンと吉幾三w
雪食う並に面白いww
やっぱコピペ厨は盛り上げるよなwww
0846呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/08(金) 12:22:45.86ID:/bt2MezH
ベートーヴェンは何の銘柄で
吉幾三は何だったんだろ?
こいつイメージでしか語らないからなw
0847呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/08(金) 12:35:08.15ID:XkfWYhOj
ベートーベンは蔵粋
吉幾三はじょっぱり
あたりだろ、どうせ。
0848呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/08(金) 17:57:17.46ID:m1hLjvFd
次の中から、前菜のフォアグラと、食後のフルム・ダンベール・チーズの両方に合わせることができるワインをひとつ選びなさい
a. Chateau Magdelaine
b. Chateau Laville-Haut-Brion
c. Chateau Suduiraut
d. Chateau Brane Cantenac

ワインの知識もあるし、マリアージュにもこだわっている、なんて人には簡単すぎるかな
0849呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/08(金) 17:58:19.48ID:m1hLjvFd
フォアグラ × 
フォアグラのテリーヌ ○
0850呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/08(金) 18:05:47.84ID:ZV1WBCTt
スーパーで買った刺身と八海山普通酒が美味い。
立山もいいけど八海山はやっぱ旨いわ。
普通酒飲んで唸るおっさんになってしまったな。
0851呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/08(金) 18:41:12.63ID:OGoXAU64
俺はやっぱり赤城山辛口だなw
グンマーなもんで
0852呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/08(金) 18:59:32.23ID:IqKqURL8
雪解け水厨はもう絡んで来なくなったなw
結局、側溝の水で仕込んでる蔵なんてないしなww
超絶カス野郎だったよwww
0853呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/08(金) 19:09:17.15ID:m1hLjvFd
知ったかの地酒ファンよりも

マリアージュ? 洒落臭い
フォアグラのテリーヌかフルム・ダンベール・チーズかなんか知らないけど
俺には、熱燗一本つけとくれ
♪手酌酒、一人酒、演歌を聞きながら、ときたもんだ(雪国じゃなかったな)
という、じいさまのなんと清々しいこと
0854呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/08(金) 19:36:58.70ID:IqKqURL8
>>853
知ったか地酒ファン乙w
日本酒の話出来なくなって他の話題に逃げるクソ野郎ww
0856呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/08(金) 20:46:02.62ID:1UuIaZFy
岡山のチビデブはかっこ悪いまで読んだ。
0857呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:06:48.15ID:RvP0GhNZ
こんなクソスレで熱くなられてもw
0858呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:27:55.62ID:dxGHQoH/
>>848
貴腐ワインとブルーチーズの組み合わせは一度は経験して感動しておくと良いとは思う

ハード系のチーズに熱燗と言うのも美味しい組み合わせが多いから、是非お試しを
0859呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:32:09.10ID:gv8PX8Yb
猿臭
依存症だな
0860呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:45:56.65ID:VTcNnbFg
オメーを馬鹿にすると熱いわw
ジョン猿コピペで逃げ道作るカスがww
0861呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:58:51.92ID:xAoP9FwE
東京で売ってるのが地酒だからな笑
0862呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/08(金) 22:00:33.57ID:Gf1POIzS
>>861
それ
0864呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/08(金) 22:23:12.52ID:Gf1POIzS
>>863
うん
0865呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/08(金) 23:22:31.60ID:Eafd5d7/
もっと謎の俺様的地酒論聞かせてよw
ワインがベートーヴェンで日本酒が吉幾三なの?w謎だw
0866呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 05:46:58.58ID:HfsCB20a
白ワインに馬刺しが最強のマリアージュw
0867呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 07:24:16.92ID:olb0VMIn
>>866
だな
0868呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 08:44:11.77ID:GQ3KwuD4
ジョン猿コピペ言いたがりくんも大概やけどな
0869呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 09:06:15.39ID:olb0VMIn
>>868
うん
0870呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 12:27:50.92ID:mFGwbdNt
構ってほしいから荒らしてるんだろうけど、構ってやってもコレだからなw
婉曲的な表現で何か言った気になり、突っ込まれるとキチガイ荒らしキャラで逃げるカス乙でしたw
0871呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 12:29:56.60ID:olb0VMIn
>>870
だね
0872呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 15:21:19.63ID:cay4OoGi
ジョン猿訓練生こと岡山自動車大学校の原田校長はお元気ですか?
0873呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 15:24:31.86ID:UNNrBrok
ワインに醸造アルコールは混ぜない
0874呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 15:41:53.13ID:vyga5AJ8
原田公徳先生は順調に禿げが進行していますよ。
0875呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 17:14:26.35ID:iI8nXAGI
クラシック音楽と言えば高尚な趣味の代名詞だよな
地酒はどんな趣味だと一般に思われているんだろう?
0876呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 17:21:47.81ID:4bClWdbE
>>875
B級グルメだろ。
0877呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 17:58:29.81ID:PqeS39Va
今度は何で高尚とか言い出したん?
雪食っていいか登山板で聞いて来いとかマジっぽかったよなw
ホントおもろいオモチャだわw
0878呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:02:42.85ID:Mb8ii87J
>>875
オオテガー14ダイハーニイガタシュハー 
一生言ってるキモいオッサンオバサン
0879呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:12:14.88ID:PqeS39Va
雪解け水ネタからも逃げるようになってしまったかw
何かスマンなイジメちゃったみたいでww
0880呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:17:00.60ID:olb0VMIn
>>879
うん
0882呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:55:21.43ID:WKXzZmkg
お前毎日自演してんな
0883呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:05:00.76ID:4bClWdbE
あれだけ暇そうで依存症だったジョン猿が書き込みをやめられたとは思えないし、怪しい書き込みが時折あるね。
メンタルが強いのか弱いのか(大爆笑)
0884呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:11:20.92ID:5CF40vFP
ジョン猿ネタにエスケープw
ま、いつものパターンでしたねw
0885呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:18:43.83ID:olb0VMIn
>>884
それ
0886呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:19:08.69ID:F+yrHQC2
クソスレだからクソが集まるのは当然なんだが、自分だけはクソじゃないと思っているジョン猿と同じメンタルの奴はよく見るわw
0887呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:22:57.65ID:olb0VMIn
>>886
そだね^^
0888呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:26:28.89ID:5CF40vFP
それに粘着してるクソ以下のお前w
ホント馬鹿だよねw
というか認知が歪んでるのよw
まあ分からんかなw
0889呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:31:44.09ID:F+yrHQC2
>>888
お前はクソ以下に反応するクソ以下の更に下かよ?w
馬鹿丸出しのレスだな
ここにいるのはみんなクソでいいだろ
認められないのかなー?w
0890呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:34:01.45ID:5CF40vFP
>>889
はあ?俺雪食うと言わんしw
なんかヒットしちゃいましたかwwww
0891呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:35:28.93ID:F+yrHQC2
雪?
なんだそりゃ?
いやまじで突然なんで雪がでてくるの?
もしかして糖質とかそっち系?
0892呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:36:19.93ID:cay4OoGi
校長のブログ、岡山自動車大学校から飛べなくなってる?
0893呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:36:44.71ID:olb0VMIn
>>891
うん
0894呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:40:03.09ID:5CF40vFP
>>891
雪ネタ知らないの?
ジョン猿と同じメンタルの奴見るってことはスレ古株なんじゃねーのw
長年粘着荒らし乙ですwwププッw
0895呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:41:44.17ID:olb0VMIn
>>894
それ
0896呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:45:02.48ID:F+yrHQC2
>>894
知らんぞ
猿に雪食うエピソードなんてあったか?
まあジョン猿は自分だけはここの連中とは別格といいながら、長いこと毎日張り付いていたから、ここの連中はひとり残らずクズと言うと顔真っ赤にして反論してきたんだよねw
だから、たまにそういう主旨の煽りを入れて過敏に反応するやつで楽しんでるw
今回はそれがお前だっただけだw
0897呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:45:36.71ID:jYNSVKcU
>>895
シャーペンどっちにしたんだよ
選んで使った感想くらい言えよ
0898呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:46:12.42ID:F+yrHQC2
>>892
岡山自動車大学 ブログで検索すれば見つかるよ
0899呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:47:46.08ID:5CF40vFP
>>896
はいはい。たまにスレ覗いた設定ね。
了解しましたーw
0900呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:50:53.89ID:jYNSVKcU
クソスレをたまに除く高尚な趣味持ちたいものですねw
0901呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:51:10.66ID:F+yrHQC2
>>899
お前さんの自分だけはクソの一員と認められない部分も了解しておいたよw
元気でな
0902呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:53:28.48ID:WKXzZmkg
すぐ顔真っ赤っかになるのほんと草
ここ覗くのおもしれー
0903呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:54:40.69ID:jYNSVKcU
雪解け水ネタ結構やってたよねw
知らん、ワシは知らん、知らんかったのじゃよ、たまに来たのじゃよw
0904呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:59:05.22ID:olb0VMIn
>>903
だね
0906呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 20:37:45.06ID:olb0VMIn
>>905
だろ
0907呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 20:44:23.90ID:VpZVZpmu
猿に似てると言われて思い通りに食いついてるな…
0908呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 20:45:10.52ID:4bClWdbE
荒れだしたな。
図星かよ(大爆笑)
0909呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 20:54:10.52ID:81ESMkqF
コピペ厨をカス呼ばわりしたら荒れちゃった?
荒らしを馬鹿にしただけなのにねw
何でだろ?w
0910呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:01:22.80ID:4bClWdbE
必死(大爆笑)
0911呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:08:07.14ID:5CF40vFP
粘着コピペ厨でも馬鹿にされるのは嫌なのかな?w
0912呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:09:19.76ID:olb0VMIn
>>911
だよな
0913呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:15:19.22ID:WKXzZmkg
無自覚怖いわ〜
0914呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:47:19.10ID:olb0VMIn
>>913
うん
0915呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:18:29.61ID:PFpTXzyD
俺もたまに来たけど荒れてるな
たまに覗いて煽るのが高尚な趣味だからな
本当にたまに覗いただけだぞ!
0916呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:14:37.09ID:zjqcKv72
日本酒に醸造アルコール〈韓国焼酎〉入れる酒蔵は、エッタ・非人系。
0917呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:48:16.23ID:4bClWdbE
またヘイトに走る元ジョン猿。
0918呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:22:57.97ID:l/TKz3QQ
醸造アルコールを混入させる行為は、
「日本酒ヘイト」。
0919呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/10(日) 04:49:54.92ID:F4Hq7+Rz
ベートーヴェンネタ止めたんか?
0920呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/10(日) 08:04:59.78ID:hj2jyyrN
>>919
うん
0921呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:51:43.15ID:ETBSFcJN
ベートーヴェン&吉幾三ネタ止めたんか?
0922呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/10(日) 11:13:11.81ID:FCf7BWRb
音楽の素養はなさそうな顔だよね。
0923呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/10(日) 11:26:23.28ID:hj2jyyrN
>>922
うん
0925呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:44:15.71ID:ktcZCBkL
たまに覗いて見た設定いいなw
コレだからコイツ面白いのよw
0926呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/11(月) 05:26:41.39ID:YXWzVdld
ベートーヴェンネタ止めたんか?
0927呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/11(月) 07:24:20.54ID:256ITup3
>>926
そだね
0929呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/11(月) 11:55:15.50ID:eclfOtSY
もうかん気持ちわりぃなぁ
母親の死すらブログネタかよ
おまけに「類希なる文才」だの「新人賞くらいとっとくべきだった」とかアホですわ
0930呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/11(月) 13:48:57.23ID:pCI820CG
5000万円ネタ止めたんか?
0931呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/11(月) 16:51:48.39ID:256ITup3
>>930
うん
0932呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:16:48.51ID:gQ98dU16
しょっぺーな
0933呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/12(火) 06:02:54.03ID:4gKpiUY4
>>932
はい
0934呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/12(火) 17:34:12.12ID:uj9q0RkF
何か大人しくなったねw
たまにじゃなくても
いつも覗いて
もっとカキコしてもいいんだよww
0935呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/12(火) 18:59:39.82ID:4gKpiUY4
>>934
はい
0936呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/12(火) 19:52:17.38ID:24PLGlhg
>>929
同感
本当に気持ち悪い
0937呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:26:57.12ID:DCFxYokh
誰かとは対極的ではあるな。
0938呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:55:04.09ID:SjFAts/N
>>936
基本的に気持ち悪いけど
今回のはドン引きだわ
あの年でワナビとかきっついわ
0939呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:19:19.45ID:mGVrqYIT
陰口で共感してら
0940呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/13(水) 00:11:18.52ID:uSL1tJYc
陰口w
0941呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/13(水) 00:48:14.95ID:LVgGA15x
新政酒造株式会社謹醸 「陽乃鳥」

甘口濃厚系。日本酒の評価で果実のような甘みとはよく聞くが、甘すぎて日本酒っぽさは低め
甘み強いジュースな感じの日本酒(AL14%)

個人的にはあり ( ´・ω・`)ノ[]
0942呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/13(水) 03:41:33.95ID:kb3F9f4W
貴醸酒は初めてなのかな?
0943呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/13(水) 04:59:22.64ID:XjhOCKZC
>>941

純米ならばOK!
0944呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:06:45.47ID:Z/KKIQXt
>>943
うん
0945呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 13:03:01.64ID:0LwUGXbW
日本酒詳しい人からすると、新政好きってミーハーというか、一段低く見られがちだけど、
そんなの関係なく、自分は新政好きだわ〜
てか、辛口好きな人からすると許せない酒なのかな、新政は。
0946呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 13:32:08.91ID:x/pWmonV
>>945
そだね
0947呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 14:29:42.13ID:pjtADdAv
>>945
日本酒らしくないワインぽい物を飲むならワインの方がいい
能書きが多くて小賢しいし
0948呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 15:07:28.64ID:BxgFi+9Y
>>945
こういう書き込みとかもウザいメーカーだよね。
0950呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 15:26:02.46ID:x/pWmonV
>>949
はい
0951呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 16:03:55.70ID:cuAP4c6b
新政で一番厄介なのはファンっていうか信者
0952ブルゴーニュは西岸海洋性気候である
垢版 |
2020/05/14(木) 16:37:31.31ID:jWF2dAkY
https://www.winereport.jp/archive/1123/
皆様、ワインに於いて最も「名声」を獲得している産地は何処でしょうか?
答えは誰もが認める「ブルゴーニュ」です
中国人は元々ボルドーに御執心でしたが、ここ最近はブルゴーニュにカネを札束を引っぱたいて
います
アメリカ人もブルゴーニュを崇拝するワイン通が多いとの事

しかしながら私のホンモノのワイン論/ワインの真実をこの産地を当てはめると、
どう考えても大陸性気候の特性が当てはまらない産地であり、気候が同産地のボトルネックになっている
事は明らかです

> 三つのアペラシオン(ボーヌ、ポマール、ヴォルネイ)に特級畑がないのは、
>土壌の質が悪いわけでも、情熱的な生産者がいないわけでもない。
>天災の被害を受け易い立地条件にあることが問題なのだ。

それ程広域でもない産地なのに「天災の被害を受け易い」とは一体どういう事か
これは結論を言うとブルゴーニュが大陸性気候ではない、と言う事を意味しています

注意を要するのはブルゴーニュはべと病大国だと言う事
オーガニック栽培がボルドー同様難しい産地で、べと病に悩まされます
0953ブルゴーニュは西岸海洋性気候である2
垢版 |
2020/05/14(木) 16:53:39.91ID:jWF2dAkY
では「べと病」はどういう条件で発生するのでしょうか?
WIKIでこの病気がの解説を拝見すると次のような説明が行われています

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B9%E3%81%A8%E7%97%85
>、ブドウや野菜で特に重要な病害である。湿度が高い時(特に梅雨時など)に蔓延しやすく、
>このような時期にはべとついた感じになるので「べと」と呼ばれる

つまりブルゴーニュは「初夏から真夏にかけて」湿度が高い!
平均年間降水量が700mmだ、との事ですが、これはとても額面通りには受け取れない数字です
そしてYOUTUBERがブルゴーニュの映像をアップするとどんよりと曇った映像が多い

つまりブルゴーニュはイギリスやフランスドーバー海峡等に多い典型的な「西岸海洋性気候」の特徴を
示しています
勿論西岸海洋性気候そのものではなく、内陸特有の大陸性気候に類似する気候と言う部分もあるのでしょう
しかしながらここが大陸性気候そのものである、とはにわかに信じがたいのも事実です
そして西岸海洋性気候の致命的な問題点はここに表れます

>。衛生面を重視しているのだろう。21世紀になって3度目の8月の収穫開始。
>.過去300年間には3回(1719年、1822年、1893年)。温暖化の影響を感じる。

私のホンモノのワイン論/ワインの真実は「ハンギングタイムの長さ」が産地の実力の重要な要素です
ブルゴーニュはそれが決定的に足りない!

道理で鼻につくワイン通どもがブルゴーニュワインの話になるとポエムが始まるのですが、普通の人が呑むと
不味いと感じるはずなのです
0954呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 17:12:51.91ID:N41GeUiJ
カプロン酸とカプロン酸エチルの違いって何?
俺ミルキーな酒大好きなんだけど、リンゴっぽいのよりミルキーなのは少ない気がするのは何故?
教えて!知ったか先生!
0955呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 18:14:19.51ID:x/pWmonV
>>954
はい
0956呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 18:16:26.69ID:HdCyG6w3
>>945
新政はいつもこう例えたくなる。
バッチリメイクして美人に見せようと頑張ってる人みたいだなって。
0957呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 18:23:55.75ID:BxgFi+9Y
>>951
ニワカ臭がプンプンするからな。
0958呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 18:25:39.32ID:qaVgXkGi
新政は基本ブランディング先行だけど
他のなんたらコンペで大賞みたいな
有名酒販の推しよりは一応味にオリジナリティはある。
0960呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 18:29:15.10ID:GlaKFgzS
新政がコピペ厨的な東京で買える地酒
新政みたいなのが地酒だぞw
0962呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 18:48:04.08ID:rlJxmpBP
20代の女性の飲酒頻度は
飲まない(飲めない) 37.4%
ほとんど飲まない   23.8%
月に1〜3回     22.6%
(本人は格好いいつもりで)ワインのうんちくを傾けようが、日本酒の講釈を垂れようが、女子は興味がないぞ

趣味に優劣はないけど、やっぱり
ピアノが弾ける彼氏 → 自慢
酒好きの彼氏 → ちょっと恥ずかしい
だぞ(一般論)
0963呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 18:56:48.85ID:BxgFi+9Y
>>954
味や匂いがするほど、カプロン酸は入ってないのでは。
0964呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 18:58:54.34ID:TXh7pPaR
あれれw
もはやワインと日本酒のアルコールカテゴリ外じゃんかw
ツマランからやり直しw
0965呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 18:59:09.60ID:x/pWmonV
>>959
はい
0966呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 19:17:52.25ID:rlJxmpBP
カプロン酸は油臭、神臭、袋臭、ほこり臭がし、苦みが強い物質
カプロン酸エチルの元になる物質で、カプロン酸エチルの3〜4倍含まれている
カプロン酸エチルの多い吟醸酒に障りがあるのはそのせい

10年以上前の知識で今は違っているかもしれない
0967呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 19:21:27.48ID:rlJxmpBP
神臭ってなんだ?
紙臭だ!
0968呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 19:28:24.00ID:c/dRxe63
十年前の知識持ち出してまで知ったかぶりありがとう先生!
昔の知識で今は違うかもと逃げ道用意してるとこが相変わらず面白いです!
0969呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 19:48:12.81ID:x/pWmonV
>>966
いまでもその認識で合っていると思いますよ
0970呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 20:02:13.44ID:zq0inWJV
障りが好きな俺はバカ舌ですか?
先生はどうですか?
0971呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 20:15:13.58ID:x/pWmonV
>>970
はい
0972呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 20:53:55.60ID:pjtADdAv
>>956
結局は本物の美人じゃないから痛いって感じだね

ワインもどきは所詮ワインもどきでしかない
0974ワインの原点クベブリ
垢版 |
2020/05/14(木) 21:24:46.50ID:jWF2dAkY
https://wineshop.tokyo/archives/kabaj.html
皆様、スロヴェニアを御存知でしょうか?
スロヴェニアは「祖父の時代へのワインの回帰」をスローガンに掲げまして、ジョージアの
クベブリワインを参考にしたワイン造りを行っております

しかしながら、実を言うとクベブリワインは途轍もなく困難な醸造法であり、バクテリアや雑菌に
汚染されやすい発酵槽です
ではそのために何をするか?
『クラザナ』と呼ばれるホウキのようなもので発酵槽を洗浄するのです

しかしながらそれだけでクベブリワインが上手にできるわけではない

>クヴェヴリワインを造るなら、使用するブドウは完熟している必要があります。
>若くては発酵しません。最高級のブドウを使用しなければ、うまく発酵しないのです。

この点に関してはジョージアワインインポーター『H&N』の本間真理子様も同様に言及しています
そして伝統のオマージュー―――ちょうど日本酒『五人娘』と同様に――――無添加木桶生酛製法にまい進するように
ジョージアではクベブリにまい進し始めたのが2010年位でした
0975ワインの原点クベブリ2
垢版 |
2020/05/14(木) 21:36:35.08ID:jWF2dAkY
興味深いのは日本酒が三段仕込みを行う事で雑菌に黄麹が負けないようにするのと同様に
ジョージアでは完熟葡萄のみを使用する事でクベブリワインの発酵力を高めるのです

そして「伝統へのオマージュ」が進行した結果何が起こったのでしょう?
ジョージア各ワイナリーの技術力或いは栽培力が飛躍的に高まったのです
元々ジョージアはワイン葡萄栽培に関しては理想的な気候を有しています
そしてその結果として『糖/酸両面成熟』が可能になり、ブドウの糖度が非常に高まっても
酸が失われない、そのようなワインが次々生まれてきました

私はワイン板「日本ワインスレ」に於いて世界最高級産地としてのジョージアワインの台頭と
黒海型レイトハーベストの重要性を皆様に伝道/evangelistを行ってきました
その原点はやはりクベブリワインにあったのです

スロベニアは日本の甲州ワインと同じように『シュールリー』を多用します
しかしながら、この手法は消費者を舐めています
熟度が低いためにワインのボディが欠如してるのです
クベブリが完熟ワインの方向性に向かう事を期待します
0977呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 21:54:43.23ID:BxgFi+9Y
>>966
香りを感じる閾値が違うから量だけ比べても意味ない。
科学の素養がないチビデブうざい。
0978呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 22:05:10.37ID:d/2ZflIz
カプロン酸はおっさんの体臭だから
おっさんは気づかないのだ
0980呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:19:52.17ID:1CaySqhb
かたふねとか越の白鳥のミルキーさが好き
ミルキー酒たまらんわ
0981呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 08:00:30.53ID:W8eyXX5Z
>>980
はい
0982呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 16:59:49.10ID:bVYzZa4b
化学的に香りの成分が分かったところで
何でそれが好きなのか?
好みは人それぞれ?
何で人によって違うの?

杜氏がテロワールとか言おうものなら
ワインがーがーファビょってしまうのが関の山の君達だよね
0984呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 19:05:17.55ID:WXyrab37
じゃあ、みんなの大好きなマリアージュの知識を問う問題をひとつ

1〜5のイタリアワインの中から、イタリアの地方料理「フェットチーネ・アル・ブッロ・エ・フォルマッジョ」と
相性の良いものをひとつ選びなさい

1. イスキア・ビアンコ
2. フラスカーティ・セッコ
3. エトナ・ビアンコ
4. エルバ・ビアンコ
5. アルバーナ・ディ・ロマーニャ

問題として成立しているが、あまり役にたたない知識だな
0985呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 19:14:26.42ID:hw/va3Y7
日本酒に地域性ないとか一番おもろかったわ
次スレでもよろしく
先生次スレ立てといてよ
0986呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 19:37:56.68ID:W8eyXX5Z
>>985
うん
0987呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 19:43:03.42ID:m89zUOtS
水道水仕込みの酒は幾らもなかったしな
0988呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 19:48:34.86ID:W8eyXX5Z
>>987
ほんとに?
0989呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 20:21:30.09ID:BtmDCzg0
情弱乙
0990呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:18:14.27ID:W8eyXX5Z
>>989
水道水仕込みと公表している正直な酒蔵が殆どなかっただけだろ?
0992呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:48:00.55ID:3Lu9er6H
>>990
正直じゃない酒蔵を述べよ。
詭弁を弄するなよ。
0993呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:52:02.65ID:W8eyXX5Z
>>992
水道水仕込みを把握しているのが国税庁だけなんだっけ?
いつの世も正直者が損をするよな
0994呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:41:22.54ID:0yuPp0wT
ていうか水道で仕込む最大の問題は高くつくことだからな
水質なんかコストの問題にすぎないよ
0995呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:44:18.16ID:W8eyXX5Z
>>994
991 :呑んべぇさん [↓] :2020/05/15(金) 21:46:42.54 ID:1Vh38/NB
イメージ商法だからな。
0996呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:54:00.18ID:IKaoPuAm
だから水道水仕込みの酒は何よ?
次スレもこのネタかよw
0997呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 23:13:53.85ID:W8eyXX5Z
>>996
うん
0998呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 23:18:53.85ID:0yuPp0wT
上水道の大半は〇〇川の伏流水と表記可能(実際そうなので)
俺が知る限りで公言してた時期がある蔵は片手の数くらいしかない
内一つは佐野屋の訪問記あたりでまだ残ってるんじゃないかな
0999呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/16(土) 00:02:59.41ID:eyMhKkLA
知らないからってムキにならないでねw
1000呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/16(土) 00:07:27.62ID:30ii+8Bk
結局、岡山のチビデブの知ったかぶりばかり。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 17時間 15分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況