X



安ウイスキーランキング109

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/19(金) 19:07:42.09ID:hWrLZeyg
1500円以下/700ml以上のウイスキーについて評価するスレ

採点基準
絶対評価でコスパと入手の容易さは基本的に対象外

5点  レベルの高いウイスキー、ワンランク上のスレで下位ランクに入れる
4点  万人うけする、常備におすすめ
3点  普通に飲める
2点  特徴に欠ける
1点  飲むのが苦痛

前スレ
安ウイスキーランキング103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1582573106/
安ウイスキーランキング104
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1584618271/
安ウイスキーランキング105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1585833919/
安ウイスキーランキング106
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1587678755/
安ウイスキーランキング107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1589104948/
安ウイスキーランキング108
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1590832226/
0002呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/19(金) 19:08:47.94ID:hWrLZeyg
<スコッチ>※現時点ではアイリッシュで該当銘柄無し
●5点 ブラック&ホワイト、ベル
●4点 ティーチャーズ、アベラダワーパイパー、インバーハウス、グランツ、J&Bレア、ジョニーウォーカー赤、ジョンバー黒、
スコティッシュパイパー、デュワーズ、バランタインファイネスト、フェイマスグラウス、ヘイグ、ホワイト&マッカイ(40度)、
ネヴィスデュー、ホワイトホース、ロングジョン、*グレンエドワーズ・シングルモルト
●3点 ウイルトンハウス、カティサーク、ヘッジス&バトラー、アイルオブスカイ8年、VAT69、エルクリバー、エンシェントクラン、
クランマクレガー、グレンエリス、グレンメイヴィスグレンロス、サーエドワーズ、シーグラム100パイパーズ、フォートウィリアム、
タリスマン、トゥエルヴ・ポインター、ハディントンハウス、ハリアー、フィンドレーター、 マッカーサーズ、マッカンガス5年、マッキンレー、
ラングスシュープリーム、*ハイランドクイーン 、マリーボーン、クレイモア、 キャッスルロック、ウェイトローズ3年
●2点 ASDA、CLAN BEN、 ガンズ、グレンスカラン、スコッチガード、ストラスビーグ、TESCO、ピッグスノーズ、マックイーンズ、
マリガン、ラベル5、リチャードソン、*ハンキーバニスター・ブレンデッドモルト、ジェームズキング赤、
ストラスグレン、鷹
●1点 ザ・ダーク、パスポート、 PIPERS CLAN
○?点 オールドブリッジ、オールドマル、キングオブスコッツ、キングスベスト、キングロバート2世、クイーンズシール、
グリーンガーデン、グレンクローヴァ J.B.R、ジョンバー赤、ジョンプレイヤースペシャル、スコティッシュロイヤル、スチュワーツ、
スリーエイト888、ハイランドプライド ハイランドミスト、フォーミダブルジョック、マックレーン、リヴァークイーン、
ロードパーキンス、ロイヤルライオン
0003呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/19(金) 19:10:31.83ID:hWrLZeyg
<アメリカン・カナディアン>
●5点 エヴァンウィリアムス黒、エズラブルックス黒
●4点 アーリータイムズ黄、アーリータイムズ茶、イエローストーン、オールドフォレスター、ジムビーム・ライ、BJホラデイ
●3点 エヴァンウィリアムス緑、オールドオーバーホルト、オールドクロウ、オールドテイラー、カナディアンクラブ、
ケンタッキージェントルマン、ケンタッキータバーン、シーグラム7クラウン、シーグラムVO、ジムビーム白、ジムビーム緑、ジョンハミルトン、
テンガロンハット、テンハイ、バーボンデラックス、フォアローゼス黄、プラットヴァレー3年、ヘブンヒル 、ベンチマーク、ホワイトイーグル、
マーチンミルズ、マックアダムス、*ローリングK、マークトウェイン
●2点 イエローローズオブテキサス4年、エズラブルックス緑、エンシェントエイジAA、T.W.サミュエルズ、ブラックベルベット
●1点
○?点 エズラブルックス白、オールドクロウリザーブ、キャリントン、ケスラー、ケンタッキーボウ、サニーブルック、シーグラム5スター・ライ、
ビームス8スター、ベリーオールドバートン、ベローズ
0004呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/19(金) 19:11:25.28ID:hWrLZeyg
5呑んべぇさん2020/05/30(土) 18:52:31.23ID:p/4CJ7YH
<ジャパニーズ>
●5点 該当銘柄無し
●4点 ブラックニッカスペシャル、サッポロウイスキーSS、ロバートブラウンスペシャルブレンド
●3点 キリンオーシャンラッキーゴールド、キリンオークマスター樽香る、サッポロウイスキー、ニューカーム、ハイニッカ、
ブラックニッカディープブレンド、ブラックニッカリッチブレンド、ブラックハット、ホワイトオークあかし、ホワイトオークゴールド、
ホワイトオークレッド、マルス3&7、マルスツインアルプス
●2点 ハリスホーク サントリー黄角、サントリーホワイト、トリスエクストラ、トリスクラシック、チェリーウイスキー37%、ブラックニッカクリア
●1点 キングウイスキー凛&流、コルトウイスキー、サントリーレッド、トップバリュ、香薫、甲州韮崎オリジナル、甲州韮崎ゴールド
○?点 薫風、サンピースウイスキー
0005呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/19(金) 19:14:41.48ID:hWrLZeyg
テンプレコピペミスった、マジで申し訳ない...
0007呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/19(金) 19:33:58.87ID:c3ty/rUW
乙やで♪
0009呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/19(金) 19:51:15.77ID:PMLAkQXo
エズラはうめえずら
0012呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:27:19.75ID:hWrLZeyg
記載漏れてましたが、次スレは970踏んだ人がお願いします
0013呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:27:22.50ID:MrrvZCpT

終売反映したんだ
0015呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:34:38.00ID:y3GHynQz
ちょうど今日西友で見たわ
買ったのはシーバスだから味は知らん
0016呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:35:37.87ID:vQaNkTRW
3年熟成イオン樽は?900円前後。
深みと爽やかさまであり。
0017呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:38:11.46ID:vQaNkTRW
ハイボールで。
0018呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:46:41.43ID:O55d/DOL
モルト、グレーン、スピリッツ

もはや三種の神器
0019呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/19(金) 22:05:56.20ID:SuQRFEm1
熟成された原酒を極限まで薄め、厳選したスピリッツで丁寧に仕上げました。
0020呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/19(金) 22:15:17.41ID:nISWAIVd
>>19
>激安原酒を極限まで薄め、適当に用意したスピリッツと適当に混ぜました
と素直に言うメーカーが現れたらそれなりに支持しようとは思う
0022呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/19(金) 22:31:24.01ID:P6UxBiAa
3年熟成を謳ってるのでは、南アのスリーシップスとかいうのあったっけ
1500円くらいだったかな
範囲内かもしれないが、なんかそんなに堂々と言われても食指動かないというか
南アということもあるし、ウィスキーとしてどうかなと
安いテーブルワインでは南ア品もそこそこなんだけどね
0023呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/19(金) 22:35:54.68ID:SuQRFEm1
南アはトップバリュで原酒比率表記して攻めたのは評価するけど似たようなの出しても売れんだろとは思う
0024呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/19(金) 22:50:27.11ID:Dmv9Y+8h
>>23
これか
>「モルト、グレーン 10%以上」「スピリッツ 90%未満」
0025呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/19(金) 23:08:23.88ID:vQaNkTRW
イオン樽そうなんだね。
でも南アって、最初南アフリカかと思ったわ。
0026呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 02:25:53.01ID:aqgOkOhr
南アは外国人向けのウィスキーのホームページで嘘書いてるからダメ
0027呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 03:45:56.46ID:q1RRyQZ3
仲間内以外で何でも略す椰子はアフォ
南アって言うと南アフリカ共和国を指すのが普通
ひょっとしたら南アゼルバイジャンか南青山かって思う
0028呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 03:49:07.38ID:SmjyYSyU
>>27
中国人みたいなユーチューバーが増えてるから
このスレもそういうアホが仲間内のノリというか、
なんちゃって業者気取りでここでしか通じない南ア連呼してんのかなって思ったりもするが
やっぱり気持ち悪いよな
ふつうに学校出てたらどう考えても南アフリカのことなんだし
0029呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 04:40:54.42ID:tdUcwiK4
南アルプスワインアンドビバレッジって書くのめんどくせーし長すぎるし南ア呼びでもいいじゃん
てかこのスレで南アルプスワインアンドビバレッジのウィスキーは散々語られてるし南アで察せれるだろう
0030呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 06:33:08.18ID:3FQK/+gC
トップバリュは不味いと決めつけて思考停止で叩いてる連中がいると思う
サントリーについても似たようなのはいるが
0031呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 06:43:42.27ID:eDZHWzAq
トップヴァリュを叩いたことないけど南アは糞
0032呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 06:49:24.76ID:9YLOSGhC
>>29
南アワビ
0033呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 08:48:44.92ID:flnBzeJH
いや普通にピンとくるだろ
ネットスラングの略語なんて昔からあるし新参の情弱相手にいちいち長文打って説明するなんてめんどくせーよバカ
半年ROMってろ
0035呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 08:58:42.97ID:yVESzxLx
>>29
最近は消毒代用の65度アルコールも売り出してるな。
中身は添加スピリッツだよね?
0036呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 09:05:13.00ID:i06lMk4i
BNDってなんだ?と半日ROMって住民になりますた
0037呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 09:26:53.36ID:flnBzeJH
南アのハチクマってやつ死ぬほど不味かったな
あんまり詳しくない友達が安かったから宅飲みの時に買ってきたけど
あれトップバリューと中身同じなんかな
それ以来安いジャパニーズは手をつけないようにしてる
0039呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 10:41:14.37ID:KFJlIlfp
ウイスキーデビューしようかと思ったらコップの景品付はティーチャーとジャックニクラスの2択か
0041呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 11:04:27.42ID:i06lMk4i
奮発してちょっといいグラス買うといい
洗う時に緊張するけどね笑
0043呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 12:07:17.99ID:wjK0Pf1o
>>39 先生のコップ付きはもう売り切れてること多いね
それから2千円くらいまで広げると、コップ付きも色々あったりするよ
2個コップ付きとかね

どうでもいいが、コップと呼ぶところを見ると
実は、あんた新参者ではないのでは? 
0044呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 12:14:30.66ID:gRg7yNkf
何年か前に買ったBN:CBに付いてきたロックグラスまだ使ってるわ
四角くて持ちやすくて、背が低くてひっかけにくく、洗いやすいから重宝してるわ
ロックグラスって酒飲む用途以外でも、結構使い勝手いいよな
0045呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 12:16:48.52ID:KkJbn2z0
そーめんのツユ入れに使ってるわ
0046呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 12:17:19.71ID:i06lMk4i
コップとグラスの境界線とは?と思った
ウイスキーで言うと900円の境のような
0048呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 12:20:26.66ID:RI8Uf6Tm
私は萩焼の小さめの蕎麦猪口?みたいなのを愛用してる
透明なほうが見た目を楽しめるっていう人もいるけど
わしは萩焼が好きなんじゃい!白萩だから色も楽しめるぞ!!
0049呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 12:23:56.18ID:i06lMk4i
外出先で飲むならヒップフラスコ
TPOわきまえないとただのアル中につきご注意を
0050呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 12:26:27.96ID:zHx0AKwF
オマケグラスは山ほどあるよ
富士山麓、ジムビーム、トリス、JD、アーリー、ホワイトホース、バラファイ
30個くらいある
0051呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 12:29:14.27ID:yVESzxLx
>>40
聴き取りにくいな。
活舌悪くて発音モゴモゴしているの、チラリラリーンとかポコンとかシッキーンとか効果音入れすぎ音量比悪すぎ。
センスないわー
0052呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 13:08:37.55ID:i06lMk4i
>>50
裏山
うちの角ぼこぼこロックグラスどこいったんだろうか
0053呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 13:09:45.22ID:vGxAGlTL
2,3千円でウイスキー飲むなら、他のスピリッツのほうがうまくね?
0054呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 13:11:37.52ID:meB56AfF
>>50 おまけグラスとしては
バラファイの底が楕円形で胴にロゴが浮き彫りになった小型グラス
サントリー角瓶のボトルを途中から切ったようになってるグラス
 
これらはちょっと珍しいので捨てなければよかった・・・と後悔している
当然だが市販品では、そんなのあるはずないからね
引っ越しの時に処分してしまって、ちょっと残念  
0055呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 15:07:40.73ID:5WjLJZLN
>>37
トップバリュと同じだよ
同時飲み比べをやったことがある
ウイスキーには珍しい熟れた桃の風味が仕込んであって、これが不味さの要因かな
最初は何かの腐敗臭かと思った
スピリッツは悪くない、というかただのスピリッツでしかない
0056呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 16:12:45.84ID:f5ngHYre
>>55
リキュールで甘さを足してるんじゃないの?
0057呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 16:20:22.49ID:5WjLJZLN
かもしれんから怖いな
ユーチューブでバーテンダーが甲類処理しようと慣れた手つきでカクテルにしたが
「モルトが邪魔してる」って言って苦戦してた
焼酎は感謝とまごころと我慢があればできるかもしれんが
ウイスキーをそれだけで作ろうとするとこういうことになるという見本
0058呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 16:53:12.67ID:i06lMk4i
ダメな奴はハイボールで消費だぁー!ヒャッハー!
0059呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:15:30.49ID:UD0Pujl6
クロラボさんとこは一応BARじゃないけどねw
0060呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:20:01.33ID:DL1jndev
ブラックニッカのディープ 45度にびびってストレートで飲んでこなかったけど
これストレートがうまいわ ニッカ特有の甘みがストレートにくる
つまみのチーズが合わねえ フランスパンとかビスケットが合いそうだ
0061呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:23:50.44ID:i06lMk4i
BNxは一時期のサントリー角シリーズ攻勢みたいなもんかと思ったが、ニッカのは価格の幅もあるしどれもイケてるイメージがある(個人の感想でふ
0062呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:31:57.07ID:DL1jndev
ラインナップが豊富なのがいいわ
リッチ・ディープ・スペシャル ついでにクリアの飲み比べだけでも愉しい
昔は角も白とか黒とかあったらしいがね 飲み比べてみたかったもんよ
0063呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:39:58.21ID:i06lMk4i
>>62
曖昧な記憶だが角シリーズ色々はニッカほど違わなかったような
0064呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:53:28.25ID:5WjLJZLN
白角の引き際は見事だったけど平時の角は3種とも、駄菓子みたいなのぺっとした浅い味だった
ニッカは最盛期はどれも良かったが今はかなり落ちてきている
SPだけが最盛期の面影を今に残す程度
0065呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 18:11:03.30ID:DL1jndev
ジャパニーズは需要過多で原酒不足か
それでもやはりスコッチとは異なる個性があると思う
日本酒と焼酎の国のウイスキー 飲んで応援するぞ
0066呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 18:49:28.65ID:S+rmh7YT
フォアローゼス黄、ヘヴンヒル、ベンチマーク、マークトウェイン、
ジムビーム白、カナディアンクラブ、
と試して、そこにオールドクロウがあるのは違和感あるわ。

で、ローリングKは終売って聞いたぞ?
外すべきじゃないか?
0067呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 18:51:49.56ID:amdMSWIM
次スレ用のテンプレ整理は今のうちにしといたほういい気がする
0068呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:01:43.91ID:LpF1jMPp
トリスのグラスは柳原良平の絵が大きいよなあ
有名デザイナーだし
ローソンPBのカスデザイナーなら日本語中国語ハングル英語併記のすごいグラスをデザインしそうだ
0070呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 20:05:04.93ID:rWXxn15J
>>65 ここのレベルだと、BNシリーズなんかでも
輸入スコッチで過半を割って作ってるのかな

サントリーなんかも、販売量凄かった時期には
どう考えても原酒生産量と合わないから、安く輸入して混ぜて安易に
製品にしてると言われてたみたいだね  
0071呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 20:21:11.14ID:rj+psjdF
>>70
最近見たウイスキー関連の動画の中で一番おもしろいと思ったのは
竹鶴の中身にスコッチが入ってるんじゃないかっていうことを
煽りとかじゃなくて好意的な立場から言ってる人がいた
なんでもうたい文句を見ても余市と宮城峡の原酒だけしか入れてないとは言ってないみたいな話だった
0072呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 20:46:15.98ID:rWXxn15J
>>71 竹鶴は変なブームになってしまって、原酒不足でどうしようもないのは分かるけど
いわゆる何でも入れていいみたいになってしまったからなぁ
竹鶴12年が2千円弱でいつも商品棚に並んでた頃がなつかしい 
5本くらい買ってとっておけばよかった 
そういや竹鶴のおまけグラスってのもあったなぁ・・・
0073呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 21:53:41.41ID:Ts4dbAf+
>>72
というか、公式のページを見ても
ニッカの持っている原酒をブレンド、とか、
キーモルトは余市と宮城峡、という風にしか書かれてない
それが一般レベルでは余市と宮城峡だけをブレンドしている、という風に言われてしまっている
一般人の解釈が間違っていただけなんじゃないかな
0074呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:04:14.55ID:v3OgD6MN
竹鶴はこの前12本も置いてある酒屋あって目を疑ったわ、4000円だったけどなかなか買えないし3本買ってしまったな
0075呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:18:05.15ID:ZC1MGhaO
ちょうど1ダースどっかから仕入れたんやろな
0076呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:25:20.54ID:fHMC+P25
竹鶴って、以前は12年を明記ではなかった?
しかし現在はそんなのじゃないし、まあそういうことなのかな  
0077呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 00:32:41.54ID:ucn/iQ23
ウイスキー飲み始めて安いの飲んでみたらうんめぇのなびっくりしたわ
ストレート、ロック、トワイスアップ、水割り、ハイボールと全然味変わるしこんな楽しめるお酒だとは

ホワイトホース、ジムビーム、角、バランタイン、ティーチャーズ、ジョニ赤、ニッカリッチ・SPと飲んで
ニッカSPが一番性に合うかなぁ
次は何を飲むべきかねー飲み過ぎに気をつけねば
0078呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 02:16:10.73ID:PbSW2Tum
情けないラインナップだな
なぜデュワーズギフトボックスを買わん?
デュワーズならレモンなしでもハイボール激ウマ
ギフトボックスのソーダストッパーで炭酸も長持ちする
0079呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 02:55:03.03ID:BZbP3Kpu
ニッカSPが好きならニッカSPを飲み続けるといいよ
安カテゴリであれに似たのはほとんどない
0080呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 03:11:41.15ID:mPbHUUnA
真の大人の好むウイスキー!○○○○!!
世界は既に気づいてる!○○○○!!
うますぎて逆に怖い!○○○○!!
悪いところ1ミリもない!○○○○!!
とんでもないコスパだ!○○○○!!
死ぬまで飲み続けます!○○○○!!
ブレンダーの鬼ですわ!○○○○!!
こんなのハ・ジ・メ・テ!○○○○!!
予想の斜め上を行くテイスト!○○○○!!
おー神の味やばい!○○○○!!
0081呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 05:22:08.70ID:OCoh7cH7
蒸留酒って、ガラス瓶では老成しないよね? ゆっくりだろうけれど年月かけては劣化するだけだよね?
0082呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 05:27:01.68ID:ZKxsLeqx
まずは老成と劣化の違いからだな
0083呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 09:08:44.22ID:4CkV3yRg
>>78
炭酸長持ちは気持ち程度でほとんど役立たん
0084呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 09:37:54.56ID:/jV7XfZN
この前やってたバック・トゥ・ザ・フューチャーでアーリータイムズ飲んでるシーンがあって久しぶりに飲みたくなった
0085呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 09:43:26.36ID:8coHX36X
それな
酒は味を楽しむだけじゃないってね
0086呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:07:22.35ID:y/PoEy79
NHKの「あの人に会いたい」という番組で
松田優作がキープしていたアーリー白が映って
後日買ってしまった。
0088呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:25:48.03ID:hzIaJscU
バーボンのボトルを抱いて…
うっ頭が
0089呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:37:14.52ID:p0LRSzNM
>>81 やはり5年目安くらい?
普通に立てておいて、キャップの内側の樹脂などが溶け出したりしない状況では
10年くらいは、保存しててもそれなりに品質良いのかな
 
有名な銘酒で高級品とかなら、30年も丁寧に保存しておいて
それで多少裂開しても、それで価値が上がったりするんだろうけど 
0090呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:02:16.88ID:8coHX36X
押入れの奥から出てきた安酒が旨くなってたらラッキーだが
アルコールが程よく抜けてまろやか()になるのはあるかもしれんね
0091呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:16:46.01ID:iOcuAnjS
やっぱりアルコール度数低いほうがいいってハッキリわかんだね
0092呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:25:19.61ID:8coHX36X
だいたい飲みやすい度数(8°から12°くらい?)に割って飲むわけだし、安酒クラスはその辺でのバランスを見てブレンドされてるのでは
0093呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:30:17.96ID:rkN1SQQU
ストレートが好きだけど、50%越えるようなのはちょっとキツく感じるな(グラスにもよる)

焼酎でも、生でいく宮崎のは少し度数落としてるし、トワイスアップ位の希釈は
人間の味覚としては割と妥当なのかもね
0094呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:33:00.31ID:8coHX36X
かといって割ればなんでも旨いわけでもなし「そのためのスレです」と思ってます
0095呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:40:00.56ID:R2aotFYa
ジャックダニエルはコーラで割る最高っしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0096呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:01:39.00ID:8Wa2Iqm3
>>76
NAになったんだよ、酉の響もJHになって12が取れた。
0097呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:25:01.41ID:ov0ft32/
久々に富士山麓飲みたいと思ったら終売後値上がりして2500位するのか
そこまで出す価値はないよな
0098呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:35:51.18ID:8Wa2Iqm3
>>70
ニッカはイギリスに蒸溜所を持ってるので当然多くの銘柄でそれを使ってるだろ。
ここの価格帯BNでハッキリ余市味を感じるのは復刻とSP。
0099呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:37:24.36ID:JrZG/07z
もうすぐ政府の還元が終わるので飲んだことないものを中心にまとめ買いしておこう
0100呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:50:00.80ID:ATUWag0L
富士山麓アマゾンだとほぼシグニチャ−と変わらないよな、もはやそれならシグニチャー飲めよって思うわ
0101呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:51:33.71ID:MsxUwF3m
今日の午前中イオンに買い物に行ったんだよ。豚バラ肉とかパスタ麺とか。
そこで思わず炭酸4本とカナディアンクラブも買ってしまった。
手が止まらなくなってしまってんだわ。
0103呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:38:25.67ID:2emq/oT/
>>78
ギフトセットあったわ
ハイボールで飲んでみるよー
0104呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:44:33.38ID:bdE1FP7z
>>101
ククク・・・下手っぴさ・・・買い物が下手・・・!
昨日ならお客様感謝デーで5%引きだったのに・・・!
0106呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:51:27.40ID:8coHX36X
バーボンでコーンの香りなんて分かるかよという意見が頭に残ってたんだけど
今日の昼トーストにマーガリン塗ろうと蓋開けた瞬間バーボンっぽい香りがしておおっこれがコーン(油)の香なんだなと思ったワケ
しかしそのあと台所で炒め物用のコーンサラダ油を嗅いでみたがそういう香りはせず謎である
0107呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:54:26.36ID:pX1+v5aj
>>106
同様にスコッチ飲んで麦というのも少ないんだよね
0108呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:58:28.00ID:8coHX36X
実は材料の味が直接分かる人は少ないのではないかな
乙焼酎で例えると芋ならこの香り、麦ならこの香り、とパターン化して記憶しているのではと
0109呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:59:20.85ID:SORUu0/i
>>108
いや、インチキユーチューバーが
コーンですね〜
とか言ってるだけでしょう
そんなレビューは嘘だよ
0110呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:05:17.20ID:8coHX36X
焼酎は分かりやすいからブラインドでも麦芋米は分かる
同じ蒸留酒でもウイスキーは麦だけか他のグレーン混か分からない自信はあるなw
0111呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:29:51.56ID:bdE1FP7z
>>107
どっちかつーとアイリッシュで麦を感じたりしたりしなかったり
0112呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:23:35.13ID:OCoh7cH7
>>107
アイリッシュというかPaddyしか飲んだこと無いけど、麦っぽい感じバリバリ出してるよ
0113呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:28:05.47ID:HpOhSXfw
BELL'S買ってきたよ。
スモーキー&ヨード系のバランス重視の味わいだと感じた。
白馬、先生、ジョニ赤とそれぞれ足して3で割ったような感じで、方向性は違うけれど土台が似ている。
上記3種が好きで飲んでいるなら、飲み覚えのある味だと思う。

アルコール感は比較的少なめでやや酸味と甘み、ほんのり苦味。
冷やすとスモーキー感が際立ってくる。ハイボールはティーチャーズに近い印象。
個人的にはティーチャーズをよりマイルドにしたような印象を受けた。

>>106
アーリー黄なんかは、喉を落ちて息を吐き返すときに鼻の奥の方でジャイアントコーンっぽい香りがフワっとするよ。
0114呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:33:40.40ID:mextkgwN
ジャイアントコーンかw
わかりやすい例えだな
今度試してみる
0115呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:03:37.53ID:OCoh7cH7
ジャイアントコーン、どっちだ?
円錐形のクッキーにパフとチョコレートの詰めてある菓子か?
ミックスナッツで二番目に要らない子の巨粒のトウモロコシ穀粒か?
0116呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:04:51.12ID:8coHX36X
さっきお菓子箱覗いたらキャラメルコーンがあったんだが多分バーボンに合うんだろうな
今日はもうカロリー過多なので次の機会にするがw
0118呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:07:52.46ID:OCoh7cH7
そういや、近所の店で、ハディントンハウス、600円切ってた。
安すぎ。
地球を少なくとも三分の一周回って、こんな値段とは。
ちなみに、半年前には、その店、Blackl&Wihteが698円だったんよねえ
0119呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:12:18.90ID:8coHX36X
>>115
>ミックスナッツで二番目に要らない子

一番要らない子は?と気になる
0121呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:24:41.54ID:a0XeBxxO
ローカルチェーンの酒屋行ったら宮城峡が山ほどあった
トリスより多いくらいに
父の日商戦で売り出していたが売れ残ってもジャパニーズウイスキーで需要があると踏んだか
宮城峡って低価格ウイスキーだっけと思うほどの在庫だった
0122呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:38:17.31ID:4CkV3yRg
>>116
キャラメル系ってバーボンに限らずウイスキーと合う気がする
0123呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:39:54.28ID:+i+Cyq25
ハイボールは角
水割りは白馬
ロックはジムビー

理由は4Lペットで買えるから

先生とBND、ワイルドターキーはペット出してくれ
0124呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:48:29.13ID:8coHX36X
>>120
あー確かに
皮剥きめんどくさくて皮ごと食べてしまうなアレ
0125呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:02:48.22ID:VYzjuJvP
>>123 以前はハイニッカ4Lペットもあったのだが
もしそれが今でもあったら、そのどこかに組み込む?
 
0126呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:05:22.87ID:0dRmldY4
アル中カラカラや・・・魂のレベルが一段回下がるぞ
0127呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:48:09.68ID:9n57sSlZ
ハイニッカ2.7L買ったわ飲みきれなかった
0128呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:01:59.38ID:0dRmldY4
レインくん再登場するたびいつも同じで成長がない・・・
0131呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:26:53.73ID:R2aotFYa
ジャックダニエルも美味い、美味すぎるっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
アンコールに応えて2度目っしょ!
0132呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:50:44.70ID:UoUh8xtn
モルトの甘味、グレーンの甘味、
さらにはアルコールの甘味
0133呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 23:09:38.93ID:zETWNDrm
>>130
5日ほど前にロック数種試した印象

アーリー黄→アルコールぽさが出る、ストレートでは印象が良いがロックでは一転する
ベル→べったり甘い、べったりと感じるほどよく練れている
ホワイトホース→ラガブーリンを飲んだあとにこれを飲むとラガブーリンの味がするものすごい酒だと気づく
BNC→アルコール臭がロックで消せる、余韻のない淡白な酒になるが口の中であたたまるとバターやキャラメルぽい味がする、この銘柄はストレートよりもロック
BND→ロックにするとスパイシーさが際立つ、ロック推奨
0136呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 00:41:46.42ID:W0alBVWi
>>42
ジョニーミラーも忘れないで!
0137呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 07:26:28.75ID:yPuUMqTh
なんでニッカの話題がよく上がるようになったのかな
どマイナーな激安スコッチの飲み比べが楽しいのに
0138呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 07:28:51.71ID:yPuUMqTh
俺的におすすめはクランスマン
近所に売ってなければ通販で買うべし
0139呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 08:50:19.16ID:pSTLPseq
>>115
それジャイアントコーンじゃなくて、ジャイアントカプリコ
0140呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 09:43:04.58ID:ic8lO2Y6
確かに、ジャイアントコーンはアイスの方だな
0141呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 10:30:42.45ID:D8JK4ihc
ジム白不味いのわかっててまたオマケグラスにつられて1038円で2本も買っちまった
不治の病だな
0142呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 11:56:38.59ID:LdwYjt3T
>>127
木の匂いがヤバいよね
0144呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 12:38:09.30ID:BHncWW+n
でもとりあえず一種類ずつグラスは集めたくなるよな
0145呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 13:26:57.10ID:5TsEjEeQ
>>141
ジムビームのグラスって逆に使いたくないわなんか…
0146呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 13:29:52.76ID:v5WfI6wA
>>133
>口の中であたたまるとバターやキャラメルぽい味がする
分かってるな
クリアは香りは無いけど、旨味があるんだよ

そこが他の安酒とは違う。
更に変な雑味もない。そこも良い。
0148呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 13:51:20.94ID:TCgs1eLv
最近興味湧いて飲んでみようと思ったんだがバーボンて新商品でないな
0149呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 14:30:23.16ID:c8BXHbcN
今度ベンチマークNo8飲んでみるわ
0150呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:22:16.54ID:qkOfRX9N
めちゃ飲みしないのでジムビームなかなかなくならないw
0151呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:41:05.01ID:Th1Z4J3M
同じくあんま飲まないから1本ボトル買うと1ヶ月は余裕で持つ
いい酒だよウイスキーは
0153呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:04:05.57ID:6O2xI7f7
>>145 少し広がったみたいな普通のタンブラー型?
形状としては余り魅力ないわ
0154呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:09:56.50ID:pIhKS8do
>なんでニッカの話題がよく上がるようになったのかな

巣篭もりで俺みたいな新参者がここ見つけて
スレ参考にしながらお手頃でバリエーションの多いニッカに手を出し…
てな具合じやないのかなと
0155呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:38:14.76ID:Th1Z4J3M
去年くらい前までニッカ飲んでたけどなんとなく買ったスーパーニッカの味が落ちたように感じて一旦買うのやめた
0156呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:17:29.89ID:XfayLvax
ボトル買い足しまくって20本集まったでござる
0157呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:44:35.42ID:FtCpJsNd
家飲みで二日酔ってしまった
量を減らさないとなあ
0158呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:47:15.21ID:pIhKS8do
自宅(先払い)は飲み放題だもんなw
0159呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 20:31:52.42ID:itEkgFSA
安ウイスキーはやめとけ
高いのにして量を減らすほうがいいぞ
0160呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:16:28.52ID:DEf4Ivar
なにをいうか
りょうのためにねだんをさげているのに
0161呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:30:18.20ID:VyIXI1Tc
高ければ飲む量が減るかと思ったけど結局安いのと同じくらい飲んでしまう

とわかってからは安いやつばかりだ
0162呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:33:02.21ID:dIl0r6+v
高いやつを買って量を減らすってのはつまり健康法ってことだよな?
0163呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:35:00.35ID:ea/e0k3H
高いのってうまいからグビグビいっちゃわない?
0164呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:38:41.46ID:1O1nV9dh
トリクラの限定ボトルでるけどお前らもちろん買うよな?
0166呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:46:51.50ID:IN5Q2bg4
今日買おうと思ってスーパー行ったけど3種で2100円なら他の買うかってなって
飲んだことないアーリーの茶と黄を買ってきた
0167呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:51:32.10ID:ea/e0k3H
トリクラまずいんだよなあ・・・流石に色付き甲類焼酎はボトルをどう変えようと飲めんわ
0168呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:54:34.30ID:IN5Q2bg4
因みに俺が行った店は昭和がだいぶ減ってた
あとコースターも付いてた
0169呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:55:30.61ID:0nZDSXSh
相応の値段で高い満足度のジャックダニエルが最高っしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0170呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:15:04.63ID:iH8msH08
>>162
高いのは美味しいので、沢山飲んでしまう。
他の事をないがしろにしてでも、酒に金を注ぎ込むようになる。
家計にも健康にもとても危険だ。
0171呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:35:26.20ID:pSTLPseq
高い酒はチビチビ飲むけどな

頭おかしいやつがいるな
0173呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 00:10:40.15ID:VwES68h8
>>154
まさに俺だな取り敢えずニッカも買っとくかみたいな
0174呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 00:43:27.39ID:KZOsgwTh
>>163
分かるわ、ピート系は舌が疲れるから沢山は飲めないけど度数高いくせに口当たりよくて飲みやすいのを調子乗って飲むと次の日地獄をみるわ…
0175呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 04:17:05.51ID:H+66g512
>>1
「バーボンが、生木臭い、生木臭い」という書き込みが複数回あって

何言ってんだ?w
バーボンなんか、焦がしたチャーの香りで甘い香りはあっても生の木の臭いなんかある訳ないだろw
と思っていたが、今回「アーリー黄とアーリー茶」を買って飲んでみて分かったw
 確かにするなw 黄色の方は生木の香りがwww うん、不味いw

ここからレビュー。
ドンキで両方とも1000円+税で1100円で買った。
価格自体はそこそこか。以前は税込み1000円だったが、バーボンも値上がってきたのでこんなもんか。

「アーリー黄」40度 700ml  2.5点〜3点/5点
 確かに、樽の生木の香りが最初に来る。飲み込んでいくと、またまた樽の生木の渋みw
 うーん、これ日本酒の樽酒だったかな?ww
 バーボンの爽やかさや甘い香り、旨味がさほどない。ストレートだとほぼ隠れてる。
 加水したり、ハイボールにすると、ようやく甘味と旨味が顔を出す感じ。 まあだが、出来は悪い。
 1100円という価格を考えても、よくて標準。初めにこれを飲むとバーボンを嫌いになる人がいるかも。

「アーリー茶」40度 700ml 3点〜3.5点/5点
 初めの香りは、ようやく甘い香りに変わった。だが、フィニッシュの渋みは相変わらずある。
 相当、出来の悪い若い樽に詰められてたのか?と思う。つーか、チャーが出来ていないのか?
 加水すると、甘さが引き出され、渋みが弱まるので、飲み易くなる。
  だが、「チャーによる爽やかな甘いバーボン特有の香りと、澄み切った水からくるフィニッシュの軽い旨味」は相変わらず無いw
 1100円という低価格でも、加水やハイボールでようやく合格点か。 

バーボンを飲むなら、エヴァン、エズラを勧めたい。
 軽くて甘い香り、旨味、短いが良質なフィニッシュ。1500円以内で買えるならベストバイ。
 香りが良いので、ハイボールでも勿論あう。  
0176呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 04:50:37.05ID:0ZkWWMoP
>>175
改行とインデントとwでイライラする
0177呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 05:31:49.86ID:gw56rs5x
ウイスキーの表現で見かけるボディが強いってイマイチわからない
どんな感じ?
0178呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 06:45:01.72ID:OmVL35yy
コクがあるを英語的表現にするとかな
0179呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 07:44:35.08ID:mppPBsgz
>>167
果物数か月付け込んでから炭酸割りするとけっこうイケるウイスキー感皆無になるけど
0180呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 09:24:37.38ID:ENYN+QPz
グラスというかミニジョッキにつられて昨日ジムビーム2本買ったものです
不味い酒は長持ちするから健康にいいし財布にやさしいです
0181呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:04:46.95ID:fDtQ6CnG
ピート臭もトウモロコシ臭も新樽臭も嫌なら、ラム酒を飲めばいいのよ
0182呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:23:48.44ID:v/YWb0I6
どうでもいいけどラムってなんで「ラム酒」って´酒´付けるんだろうな
0184呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:49:27.79ID:WOzYALfd
初めて買って合わなかった酒ほど目の前から消したくて飲む量が増えてしまう
0185呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:56:58.93ID:itH/RYmC
バカ舌すぎてティーチャーズとベルの違いがわからないんだが、
説明できる人いる?
0186呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:57:04.54ID:HVxEW/En
羊肉と混同しないようにとか?
こっちもビーフ肉とはいわなくてもラム肉っていうしね
0187呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:36:57.84ID:PeacxOCF
高い酒はロックやストレートワイスアップで飲む

安い酒は遠慮なく、ハイボールが美味い

どちらも常備
0188呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 12:25:48.43ID:2xSzAscA
>>185
バカ舌レベルってことでなら
ティーチャーズの方がさっぱりしてる
0189呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 13:50:07.59ID:WVRb2cv4
>>185
どっちか飲んで苦手と感じた人は、もう一方も苦手だと思うくらいには似てる。
ティーチャーズの方が味、香り、そしてクセも強い。
ベルはティーチャーズをちょっと落ち着かせたような感じだけど、甘さがちょっと残る感じがする。

でも、キンキンに冷えたハイボールだと正直俺も判断付かないかもしれない。
0190呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 15:33:25.33ID:VwES68h8
バーボン試したいが何行くべきか
アーリータイムズでいいのかね
0191呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 16:28:32.02ID:E+n0Bc+5
アーリー黄けっこう難しいような気がした
ストレートだとちょいアルコール強く感じるけどロックでいい感じに薄まったときの美味さは1000円以下とは思えない甘さ
エヴァ黒のほうが飲み方はオールマイティーだったかな
書いてたらエヴァ飲みたくなってきた
0192呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 16:37:08.98ID:B9WjZPig
トワイスアップに氷を浮かべたものをハーフロックというようだが
最近はこの飲み方が多い。濃い水割りとでもいうのかな
ジャックダニエルのおまけのスクエアグラスが結構使いやすいのだよね
口に注ぐときに角を使うとすごく飲みやすい
0193呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 16:39:09.09ID:B9WjZPig
ハーフロックっていや
アル中カラカラの飲み方もハーフロックとされるようだね
氷で薄くなっていくから、20度の焼酎のロックみたいな感じになって
実はそれなりに飲みやすい
0195呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 19:12:17.58ID:PTofRNzq
ふと思う何故ミックスナッツなのに
ジャイアントコーンが入っているのか
まあ好きだからいいけどさ
0196呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 19:15:45.59ID:OmVL35yy
ジャイアントコーン食うとだいたい舌から血がw
0197呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 19:30:34.03ID:hC1GAJG2
>>190
まずはテネシーウイスキーを試していただきたいっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0198呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 19:32:58.85ID:E+n0Bc+5
ウイスキー好きなのにつまみにナッツ食えないの拷問すぎる
ナッツアレルギーはヘタしたら死ぬから…
0199呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 19:43:28.20ID:OmVL35yy
「このウイスキーはナッティだな(うっ
0200呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 20:33:12.03ID:fDtQ6CnG
ティーチャーズのコップってどんなん?
0201呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 20:54:24.72ID:ewuZI+d4
>>175 あ〜、やっぱりそうか
つまり水か氷で割れってことね
 
ちゃんと真面目にストレートで飲んでいけば
その内に味に慣れてくると思って、本当にそうしてたよ
最も不味い飲み方だったわけか、道理でさっぱり旨く感じられなかったわけだ
 
酒は下手に原則にこだわって、無駄に頑張っちゃ駄目だな
0202呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:07:26.30ID:uAkXUZka
ちなもに最も生木臭いのはジムビーム白
最安バーボンだけあってこいつだけはストレートでは絶対消費できないブツ
ローラどうにか白やクソが
0204呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:56:14.98ID:FiX8rlHO
日本とバングラデシュとロシアの血だよ
0205呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:19:01.72ID:pwKKaKRz
>>202
悪くない。100円ショップに似た形のものはあるけどそれ考えなければ思ったより綺麗だし大きさも丁度いい
十分家飲みのメインロックグラスになれる
0206呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:19:29.77ID:pwKKaKRz
間違えた>>200
0207呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:29:07.67ID:E+n0Bc+5
ティーチャーズにおまけ付きなんかあったんか
一度も見たことない
0208呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:52:29.69ID:FiX8rlHO
ティーチャーズのやつ使いやすいよな
0209呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:57:36.89ID:x7RKHn3S
3年前に一度だけ飲んだことがあるトリスクラシックを改めて買って飲んだ。
香り:ほぼアルコールの香りしかしない
ロック:メープルシロップではないカラメルの味
アルコールツンツンではない
ハイボール:カナディアンクラブとかアイリッシュのノンピート系だけど甘さが控え目なのでドライなカラメル系ウイスキーと言った感じになる
これはこれで潔くて飲みやすいかも
2点。
021127歳ワイ
垢版 |
2020/06/23(火) 23:24:26.40ID:mM8lCeN4
フロムザバレルは安酒に入りますか?
0212呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:27:07.12ID:LpRO+FuU
>>211
>>1読んで入ると思える値段で売ってたの?
021327歳ワイ
垢版 |
2020/06/23(火) 23:35:41.40ID:mM8lCeN4
>=212
1500円ってw
学生かよww
0215呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 00:00:07.48ID:Kuu0I/WV
>>207 最近はもうコップ付きは売り切れなんじゃないかな
また新たにコップ付きで卸してくれてるのだろうか
チューリップ型みたいなので、よくある景品グラスの型だよ
少し小さめだったかな 
0216呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 00:48:32.07ID:+LMH8Bn7
>>213
他人が学生か社会人か心配する前に
おまえが池沼であることの心配をしろ
021727歳ワイ
垢版 |
2020/06/24(水) 01:27:02.26ID:Ijx2WZLd
>>216
喧嘩売るなら買うで?
やんのか?ああ!?
0218呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 01:28:06.02ID:vORwhYph
最近でたキリンレモン無糖ハイボールに美味いな
0219呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 01:33:42.44ID:JR5he2SC
>>217
おまえ中堅スレでもスレチなレスしてたな
がちでキチガイじゃん
0220呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 02:16:49.88ID:L95yD3cq
>>198
だよね〜
ウイスキーとアーモンドの相性は神
ドライフルーツも神
BNCのビンにアーモンドと干しぶどうをぶち込んで一週間熟成させるとあら不思議
BNRに変わりますかも、、、
ウイスキー漬けのアーモンドも干しぶどうも美味しくいただけるかも、、、
022127歳ワイ
垢版 |
2020/06/24(水) 02:29:19.73ID:Ijx2WZLd
>>279
キチガイゆーやつがキチガイな
これ豆
0222呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 06:14:58.46ID:uuA2FmHf
>>221
あんたの言動見てたら
キチガイ意外の何者でも
ないやんw
他人に迷惑かけんなよ!
0223呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 06:48:17.92ID:xSXaf2lR
>>190
アーリーは止めとけ、不味いからw 悪い事は言わん。

絵版、エズラが数百円高いがいい。

IWハーパーは、軽いがまあまあ。

オールドクロウ、ヘブンヒルは低価格バーボンの標準。
 味軽い、ボディ薄い、フィニッシュ短い、旨味少ない、ハイボールにすると香りが残らん。
 ストレートやロックなら甘い香りアリ。
  良くも悪くもこれが標準で、安バーボンの特徴。

  飲んでみて、合うようなら他の銘柄を飲めばいいし、合わなければ他の酒を飲めばいい。

価格帯がズレるが、「ターキー8年」と「メーカーズマーク」と「ジャックダニエル」は流石に旨い。
もう5年以上飲んでないので、現行品が劣化してなければだが。
0224呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 06:50:48.56ID:OA1JRW6i
バーボンは個性強いから一番安い安全牌ジムビームで試してダメならそれ以上いい奴もダメと思われ
0225呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 06:54:48.28ID:Zqffiyox
1番安いの試してって悪手だと思うんだけど
クリアやトリス試してウイスキーに見切りをつけるみたいな
0226呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 06:56:15.18ID:xSXaf2lR
>>201
>つまり水か氷で割れってことね
アーリーは水で割るとマシになる、というだけで
つまりは「もっと旨い他のバーボンを呑め!」が正解w

>>203
Yes 黒いだろ?
0227呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 06:59:32.84ID:OA1JRW6i
確かにここ覗きにくるような好奇心旺盛な奴ならそれあてはまると思う
そもそもウイスキーが何でもできてるかさえ知らん層にマッカランやらメーカーズマークやらから始めろとは言ってもなぁ
というだけの話っす
0228呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 07:38:19.74ID:tLyRDd7F
しみじみ思うがバーボンはやっぱコスパ悪い
まともなの飲もうとすると野口二枚は基本だからな
0229呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:55:28.65ID:3aPdcFl4
スコッチが充実しすぎてるだけでは
0230呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:57:14.15ID:9POJDRKf
先生美味しいですか?
安過ぎて買う勇気が出ません
悪酔いするとも聞きましたが本当ですか?
0231呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 10:08:10.69ID:tLyRDd7F
安いんだし1回くらい買って試してみたら?
0232呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 10:13:45.29ID:L95yD3cq
>>228
ホアローゼズの安いのなんて、便所の香水飲んでる様だもんな
0233呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 10:20:27.65ID:NdeIMTUR
あまり話題にあがらないけどフェイマスグラウスってハイボール用にどう?
0234呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 10:26:08.92ID:VOovfmTd
バーボンはヤンキーの飲む酒
0235呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 10:31:25.23ID:AGl5CQtP
ジム白はこの価格帯ではマシなほうだと思うよ
あいつは風味が独特なので合う奴と合わない奴がはっきり別れる
アーリーなんかの大人しいのから飲むと良いのじゃないかな
日本で流通してるバーボンで安いのは選択肢はあまりない
だいたいが中堅価格帯になってしまうよね
0236呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 11:05:30.57ID:HFz55QFF
xSXaf2lR
何の参考にも成らねえ情報ありがとう
エヴァン黒1680円、ハーパーとエズラ黒1580円なのに
アイリー黄999円でオールドクロウ1280円やヘブンヒル1180円より安く手に入るんでな
ジム白1038円は熟成年度減らして粗さをチャコールフィルターで誤魔化してるのがいただけない
0237呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 11:06:46.04ID:3q3X/ep3
メカマやJDよりアーリー黄が好き
0238呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 11:20:37.50ID:YMjBZdFF
>>232 そう、いわゆる突出してると思うが
あれが好きって人もいるわけかな、でなきゃあんな特殊なので生き残ってないよね
0239呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:06:43.43ID:g1FeVBQi
知り合いのバーテンダーに相談するのが一番。いないならコンビニのミニボトル飲み比べ
0240呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:54:07.55ID:HhouhZ37
>>230
スモーキーなのが嫌いじゃなければ、十分おすすめできる。
0241呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 15:30:45.38ID:R3jXZzVp
>>236
近所に大手の全国酒販チェーン店が無いのか?
大手ならエズラ/エヴァン黒が1,480円ぐらいのはず。

ちなみに他でも言ってる通りで、アーリー黄以外でコスパとか言い出すと、まともなバーボンはワンランク上の1,500以上2,500円あたりに固まってる。

そもそも現行のオールドオーバーホルトは1,800円台からというところであることから察して。
0242呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:44:25.14ID:HFz55QFF
店名すら出さずにくらいのはずとか言ってんじゃねえよカス
0243呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:47:56.61ID:dK0zyO4x
>>232
まったく同感
あれとジムビームを有難がって飲んでる奴は味覚障害
0244呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:51:28.23ID:dK0zyO4x
あとオールドクロウもまずい
今のクロウは松田優作が愛飲してた頃のものは別ものなんだろうな
価格も当時の1/10くらいだし
0245呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:18:24.65ID:AJ8AuBGZ
>>239
バーテンダーの知り合いとか普通に居るものなん?
知り合いになるほどバーテンダーのところに通うようなら、それこそ、1000円ウイスキーとか家であおったりしてないわ
0246呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:43:25.41ID:fLzWijSO
>>244
こういう全てにおいて浅い知識の持ち主が
バーボンディスるのが最近流行ってるのか?
0247呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:51:25.92ID:dK0zyO4x
>>246
上からディスるだけじゃなく
深い知識とやらで具体的に修正してみろよ
糞漏らしのマウント小僧が
0248呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:54:17.38ID:dK0zyO4x
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <こういう全てにおいて浅い知識の持ち主が
    /   ⌒(__人__)⌒ \     バーボンディスるのが最近流行ってるのか? 
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0249呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 18:20:15.62ID:ETEzXTL/
オールドクロウはオイリーで飲みなれてないとツライ
やまやが近所にあるならベンチマークおすすめ
0250呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 18:22:04.50ID:KdLf/Jzp
すっかりバーボンスレになったなw
ハイボールの季節だからか
0251呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 18:23:45.30ID:JOxxMggo
>>244
>>246
実際は周りが日本酒や焼酎飲んでた時代に
(おそらくいまとそうは変わらない)オールドクロウを飲んでたらそりゃあそうとうにうまかったんだと思うよ
いまですらバーボンは香りが濃くて飲めないというやつがいる
それくらいに濃いんだし
0252呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 18:26:56.55ID:JOxxMggo
>>223
アーリーは変な癖がないからまさに入門用には最適じゃないかな
黄の話だけど
0253呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 18:45:02.75ID:gzJ31vd9
バーボンで、ここの価格帯くらいをストレートで飲んでる人いる?
0255呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 19:03:06.32ID:aXG70URi
自分の場合バーボンはロックで飲むものってイメージが染み付いちゃっててちまちま飲むから減りが遅いのが難点
0256呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 19:16:10.02ID:gzJ31vd9
この価格帯のバーボンのストレートはちょっとヤバいという書き込み結構あるのでね
まずはストレートで堪能してみるというスコッチ的方式ではないかもしれない
0258呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 19:27:44.51ID:tR58y8L1
>>257 ストレートで飲んだ場合にちょっと困ったというレスは上にも
複数あるようだが、ただしここでの安いほうの価格帯での選択ね
スコッチならそうでもないけど、別にそれは違いがあっても当然だろう
0259呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 19:30:12.30ID:dBjwwVfO
>>256 >>258
おまえが飲んでるか試してやるから
ブラックニッカリッチブレンドをストレートで飲んだ感想を書いてみろよ
0260呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 19:36:47.12ID:tR58y8L1
>>259 もう既に飲んでいるが、千円レベルのスコッチよりは少し劣るが
ストレートでも飲みにくい程ではないよ
ニッカの実はかつて基幹に位置付けられていたハイニッカにしても同様
個人的にはハイニッカの方が飽きやすい
バーボンはアーリーにせよ、この価格帯ではストレートでは荒い感じになって
水か氷を入れると、その華やかさが楽しめると感じたね 
0261呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 19:45:00.45ID:/rRMEdZV
>>260
おまえ飲んでないか、明らかなバカ舌レベルじゃないか
なにがあれがストレートで飲みにくくないだよ
あれが飲めてバーボンが飲めないの?
キチガイかよ
0262呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 19:50:54.02ID:tR58y8L1
>>261 味の整い方が明らかに違うよ
単に方向性の違いの問題かもしれないが
だからこそ、それらならブラインドでも味の区別がつく
明らかにスコッチ系に寄せたジャパニーズと、バーボンの安値だが代表格とを並べて
どっちも同じとするほうが、ずっと味覚オンチだろう 
0263呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 20:07:52.91ID:tR58y8L1
すまん、ちょっと言い過ぎたかもしれないが
いわゆるどっちを主軸とするかの話になるかもしれない
どっちが伝統として古いかなど言ってもそれは意味ないと思ってるので
単に味の嗜好としての、メインをどちらに置くかとなるのかな

バーボンのこの価格帯でのちょっと荒い感じというのも、好きな人には、
スコッチなど何だか生ぬるくて飲んでられるか、となるのかもしれない
特にここの価格帯では、スコッチと言っても味に深みの余りないもの多いしね
だから最終的には、個人の味嗜好の傾向程度の話かな 
0264呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 20:08:21.05ID:D/8evuGW
>>263
おまえアホなのバレてるからもう何を言っても無理だよ
0265呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 20:20:10.19ID:gy2sth/h
8行使って内容が何も無かったでござる
0266呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 20:24:56.79ID:wZK/TvH2
キチガイには
ブラックニッカリッチブレンドはアルコール臭がきつくてストレートではきつい
この一言が言えない
キチガイは代わりに
それよりも飲みやすいバーボンがストレートでは無理だと言い出す
0267呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 20:27:12.18ID:aXG70URi
缶の炭酸水やたら売り切れてね?
ハイボール特需か?
0268呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 20:37:07.94ID:C0lK0dGd
>>261
リッチが飲みにくい??
ママのパイオツでもしゃぶってろよウンコたれのクソガキ
0269呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 20:37:47.96ID:zJyFhyIB
ワイルドターキーのストレートを飲みつつ
チェイサーで白馬の水割り
気が付いたら全裸になってる
0270呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 20:40:22.24ID:wIgl/+6t
>>268
キチガイには
ブラックニッカリッチブレンドはアルコール臭がきつくてストレートではきつい
この一言が言えない
キチガイは代わりに
それよりも飲みやすいバーボンがストレートでは無理だと言い出す
0272呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 20:54:32.24ID:RoP5eggn
アルコール臭というのなら、BNC  もっと言うなら、トリス  
だからBNCレベルでストレートで飲めるなら、そこから上では特に問題は出ない
バーボン系だと樽でなくて木の匂いだという人が出てくると、それはまた別問題となる
 
0273呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:24:24.58ID:za06kXfq
どういう論点で揉めてるの?
はっきり言えるのは、この価格帯のウイスキーはストレートで飲んでも例外なくまずいからハイボールにした方が良いよ。
0274呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:28:05.02ID:L95yD3cq
まあウイスキーを語れる様なるまでは20年かかるかな
そもそもあんな臭くてアルコールの強い酒なんて
初めて飲んで美味く感じる人等いないだろう
毒だしね
人間って繰り返し飲んでる内にその毒が何故か美味く感じる様に変化するらしいね
これが大人舌ってヤツかな
BNRはほぼサントリーオールドと変わらないハイコスパなウイスキーだよオールドは43度だから少し全てが濃いって位の違いだね
0275呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:28:34.99ID:mxrOo+2d
マジでストレートじゃきついよな
ハイボールならほぼ美味い
0277呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:32:19.74ID:za06kXfq
>>276
もちろん中堅スレに載ってるようなウイスキーはストレートで飲むよ
0278呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:52:04.01ID:mxrOo+2d
ハイボールを認めたくない人がいるのもわかる
けどなんでこう攻撃的なんだろうね
0280呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:56:57.75ID:L95yD3cq
個人的にはストレートで美味く飲める1000円ウイスキーはジョニ赤くらいかな
ハイボールにするなら角が一番美味いと思うけど
最近値段高くなったからね
ストレートなら安いジョニ赤のが全然美味いな  
ジョニ赤公式テイスティングノートより
スコットランド東海岸のライトなウイスキーと、西海岸のピーティなウイスキーのブレンドが深い味わいを生み出しています。舌の上ではじける香り豊かなスパイス(シナモンとペッパー)が強い印象を残しつつ、爽やかな味わいが口の中に広がります。そして、フレッシュなリンゴや洋ナシのようなフルーティな甘みとバニラのメロウなコクに続き、ジョニーウォーカーの特長であるスモーキーな余韻が感じられます。

複雑な味と香りのハーモニーはこのクラスではこれ以上のウイスキーは無いと思いますよ
私的にはジョニ黒より完成度は高いと思います
0281呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:57:19.40ID:JQc/9U8q
スコッチから入るか、バーボンから入るか? これも大きいかな
ジャパニーズは、主にスコッチ的 〜 謎風味的 〜 稀にバーボン的
こんなのだから、スコッチ派優勢になりやすいのかもね  
0282呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:58:07.75ID:lNQFUaje
ジョニ赤ってジョニーウォーカーシリーズで唯一ハイボールが公式にお勧めとされてるウイスキーだよな
0283呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 22:10:21.65ID:L95yD3cq
>>282
そうなんですよね、だけど現実的にジョニ赤をハイボールで出す店も少ないし周りでもあんまりジョニ赤ハイボールって飲んでる人いないんですよね
実際ハイボールにしてみたけどそんなに合うかな?って感じでした
ただ単に日本のハイボールブームにのせたかっただけかもね
そもそも世界で一番売れてるスコッチだし
日本市場に合わせる必要もないのでしょう
0284呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 22:23:14.50ID:AGl5CQtP
出たよストレート至上主義者
何度も繰り返される流れだな
専用スレあるからそっちで好きなだけやれ
0285呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 22:50:18.65ID:AJ8AuBGZ
ショットグラスでストレートをチビチビやりながら、差し水に氷を浮かした炭酸水
段々交互に飲むのが面倒くさくなって最後の三分一くらいはブッ込んでハイボール
0286呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:07:55.60ID:x1aPyWP/
>>133
旧白馬を未だに飲んでいる奴が俺以外にもいたとは
もしくはエア飲みか
0287呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:46:35.57ID:uYz8NLQ/
アーリー黄はどこでも売ってるし入門用には最適だと思うんだけどな
逆にCMの印象でジム白から入るとバーボン嫌いになると思うわ、強烈に割り箸臭いんだもの
0289呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:53:33.29ID:za06kXfq
樽臭と木材臭は違うの?
0290呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 00:00:38.10ID:xH+AJIYn
樽臭と木材臭と割り箸臭は似て非なる物
0291呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 00:06:05.07ID:LkApguWP
バーボン樽の切れ端でステアするんやで☆(うっとり
0292呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 00:27:07.98ID:wHNe5hIh
よく細身の美人がBNCを買ってく。若妻がトリスクラシックを買ってく。俺は泣きながらBNSを買って帰る。
0293呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 00:58:34.14ID:aOV/Tr4A
カティサーク、ジョニ赤、白馬、先生、カナディアンクラブとか
あとジンビーム白とかいろいろ飲むけど。
基本、トリクラのペットで十分。いいのががあったらあったで飲むし
なかったらトリクラペットで十分。甘くてうめーからな。基本ハイボールな。
トリクラが無くなったら甲乙混和焼酎かな。
トリクラが無くならないようにはしてるつもり。でもバラファイとか、いろいろ
うちには絶対ある、俺には酒しかないからな。
0294呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 01:25:13.07ID:8MJ6iKTD
俺も今の時期は甲類レモンサワーだわ
時にはスピ混ウイスキーも飲む
宝レモンサワー用が至高だが飽きたらスピ混の出番だ
だがトップバリュと蜂熊は却下である
0295呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 01:26:33.26ID:8MJ6iKTD
もちろんスピ混もレモンサワーで飲む
それ以外考えられん
0296呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 01:35:49.62ID:k6KSJMyx
ハイボールはバーボンかバーボン樽系がいい
ロックはアイリッシュがいい
常温、お湯割はその他のウイスキーかな
0297呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 01:47:11.73ID:7C8nxppc
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| うわっ、クソスレに来てしまった。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、
             完
0298呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 02:27:27.02ID:cbLEEDLt
>>236
口が悪い奴は、舌も悪いのかw

>>266
今日の暴れてるキチガイはコイツかw
0299呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 02:31:44.99ID:BoSKGxSH
ホワイトホースにはスコットランドで蒸留、ブレンド、瓶詰って書いてないけど
スコッチと呼んでいいのか
0300呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 02:31:54.47ID:cbLEEDLt
>>280
まあ、ジョニ赤はいいよ。

>>287
せめて茶色にしとけよ
どこにでもは売ってないが

>>293
鳥巣と甲類の親和性は、異常ww
0301呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 06:05:29.74ID:k6KSJMyx
>>298
みんな酔っ払って書いてるんだから、冷めた後反省してるさ
そしてまた酔っ払っての繰り返しの人生に
カンパーニャ
0302呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 06:36:09.70ID:gkzIH8FE
>>299
瓶詰はスコットランド内でやる縛りはないからいいのよ
200ml瓶は蒸留・ボトリングinスコットランドと記載あったけど
0303呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 06:36:58.21ID:tjYdRgf6
おフランス産のウイスキーハイランドフレンズ買ってみたがこりゃやばい
というかこれはウイスキーなのか・・・シンクに流すことを考えたのはトリスエクストラ以来だわ
0306呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 08:33:35.69ID:18M87WeM
スーパーニッカが800円であったんだけど安い?
0308呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 09:10:00.33ID:w0j+yDcf
>>247
松田優作がクロウを愛飲ってのは間違い。あれは映画のキャラの話。
価格低下については酒税法の改正や並行輸入の解禁で流通量増加→希少価値低下。
輸入者によるイメージ戦略(洋酒=高価格=いいモノ)の転換。
価格は日本側が高く設定していただけで質は大して変わっていない。
本来クロウの位置付けは昔から大衆酒。

必死にAAさがしてコピペしてセリフ文打ち直して「書き込む」をクリックする様子が想像できて笑える。
0309呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 10:01:51.28ID:k6KSJMyx
>>292
BNCって安く癖なしでガバガバ飲めるアル中増産液だよね
ボロボロの元美人にならなきゃいいが
0310呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 11:29:57.49ID:gv6eI2JE
ジョニ赤、ティーチャーズ、バランタインファイネスト、ホワイトホース
の中だとハイボールで飲むのにどれが一番美味しいと思う?
0311呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 11:49:18.06ID:D5uwNiT3
全部
0312呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 11:51:07.26ID:g9+V2JTO
>>308
おまえもアホだなぁ
昔なんてサントリーがグレンウイスキーだの、
ウイスキーもどきの電気ブランだの、そんなものを大衆が飲んでた時代でしょ
0314呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 14:02:08.04ID:sOHK3+OT
>>310
全部美味いし、1杯目と2杯目の順番入れ替えて飲むだけで
味の感覚が変わって面白い
0315呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 14:12:39.60ID:w0j+yDcf
>>312
相対評価と絶対評価をゴッチャにしてない?
日本の洋酒文化がどうあろうと
生産国や製品には何の関係も影響もないでしよ。
0316呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 14:56:54.14ID:2ecn17MJ
>>310です

>>311
>>313
ありがとう

>>314
そう。いつもデュワーズでハイボール作って飲んでるから
食事によって味を変えるのにスモーキーなのを1つか2つ追加したいなと考えて
ティーチャーズは1回飲んだことあって美味しかったけど
スモーキーさが強くて食事の邪魔にならないかなと思ってます
0317呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 17:06:12.71ID:BVVRvKgG
和食で晩酌したい派の私はスモーキーだと困ってしまう
BNDでスモーキーすぎると感じるレベルだったので余程スッキリじゃないとなと
こらは人それぞれやね
0318呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 17:19:20.89ID:FRm8ZkKI
>>306 500mlボトルもあったような気がするが
それであったとしても、安いね  正直、羨ましいよ
0319呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 17:38:47.24ID:LkApguWP
角の水割りを作り前割りとして前日に冷やしておく
当日ソーダストリームで水割りをハイボールにする
前割りしてるからウイスキーと水が馴染んでよりスムースになる

かもしれない
0320呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 17:40:14.73ID:BVVRvKgG
研究熱心ですな
そういう好奇心は大切と思う
0321呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 17:48:38.17ID:MsPbWoww
ハイランドクリーンシェリーカスクフィニッシュというベルーナ通販輸入のスコッチを飲んでみた
やや煙い、アルコール感はほとんどないが、その他の味もあまり感じない
苦さもないから、自分の舌では特徴を感じ取れない
40度もあるけれど、特徴のなさが特徴なのかというほど突出した部分がない
甘くもないから、どんな食事でも合うのだろう
やや煙いという以外特出した部分がない、困った
飲み進めてまたレビューしようと思う
0322呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 17:49:56.20ID:MsPbWoww

ハイランドクイーンだった
つい先ほど飲んだばかりで少々酔っていてすまない
0323呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 17:50:48.00ID:BVVRvKgG
「粗さを感じるがエイジングしたら良くなるかも」
よくあるイヤホンのレビューみたいにいこう
0324呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 18:06:31.33ID:MsPbWoww
ハイランドクイーンはマクドナルド&ミュア社(後のグレンモーレンジ社)
のグレン・マレイ(Glen Moray)をメイン原酒とする、とググるとすぐに出てくる
グレン・マレイと聞いても安酒飲みにはピンとこないわな
0325呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 18:16:14.80ID:ZkiwLCrG
>>324
グレンマレイはグラスにでもひかれないとなかなか買わないんじゃないか
これから20個シングルモルト買うとしてもその中に入ってこないし
0326呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 18:29:56.56ID:MsPbWoww
>>325
まあマイナーだよな
グレンマレイ蒸留所そのものの変遷は
http://whiskymag.jp/wm147_glenmoray/
ウイスキーマガジンのこの記事でよくわかる。現在はフランスのラ・マルティニケーズ社が
蒸留所を所有している
しかし、ハイランドクイーンはどこが製造しているのかが、いまいちよくわからない
0328呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 19:10:31.93ID:kQ9ymVxF
>>325 ちょっとイイ感じのグラスセットあったね
産地としてはアイラ系? しかしそれにしてはその特色が薄くて飲みやすいとかいう
褒めてるのだか、けなしてるのだか分かりにくい評を読んだことがある 
0329呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 19:15:24.30ID:pxWAAYM+
>>328
グラス自体は良いから
あのグラスをセットにすること自体は正しい売り方だよな
良いグラスついてて怒るやつはまずいない
0330呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 19:42:52.37ID:4YY5dwja
ハイランドクイーンのシェリーカスクうちにも今あるわ
なんかワインのコルクの内側の湿ったとこをしゃぶってる気分になる味
0332呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:56:51.67ID:4YY5dwja
>>331
シェリーカスクってこういうことだったのかなあ…とはなるけれど
ハイランドクイーン無印にはあるきついアルコール臭を殺してくれて断然飲みやすいな
0334呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 22:22:23.22ID:xKeswLsm
初心者に向かないやら初心者向けやら不味いやら言われてる
アーリー黄買ってきた
確かに樽の香りがする、ストレートだとアルコールきついけど
ロックとハイボールにすると美味いなこれ
近所で買えるって大事よね
0335呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 22:26:04.75ID:fqETU1uh
薄めのハイボールにしてガブガブ飲むにはバーボンのほうが好き
どんだけ薄めても甘い香りは残るしな
0336呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 22:26:35.85ID:fIGLOykv
ジャックダニエルも初心者におすすめっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0337呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 22:42:14.39ID:NbltVAQZ
>>334 意見分かれるのはストレートだな  ストレートでは
バーボン飲みなれてると問題なしで、飲みなれてないとスコッチでいいだろうとなりやすい
美味しく飲めればそれでいいので、変にこだわるよりもさっさと割ってみるというのもいいだろうね
アーリー黄はそういう意味では、なかなか親切なバーボン入り口だと思うよ
0339呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 23:53:14.51ID:ynYfx0Km
>>337
アメ公、あんまりストレート飲まないじゃん。
ロックかバーボンソーダじゃん、
0340呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 00:20:04.69ID:WLW5OHtw
>>339 そうかもしれないけど
古い西部劇で、ショットグラスでクイっとバーボンやってたりするわけよ
薄汚れた風体だが、目力の強いカウボーイとかね 
あれはあれでちょっとやってみたいなと、つい思ってしまうわけよ 
0341呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 01:07:41.85ID:V+I+4gHu
ジャックダニエルはメーカーズマークより高くなった。なんだかなぁ
0342呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 01:27:03.93ID:lt+555hk
ジャップ猿が貧相な体して白人の真似してウイスキーとか葉巻て笑えるw
0343呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 02:42:34.28ID:1MiIEp8b
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| うわっ、クソスレに来てしまった。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、
             完
0344呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 06:17:52.89ID:Q6tTWcun
今宵ようやくジムビームがなくなる
次はカティに決めたのはいいが遠いスーパーまで買いに行かねば
0345呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 07:51:16.60ID:OEowih66
JDは1.75L3680円で何とかこのカテゴリーに収まるってレベル
不味くはないがアメリカンにしては薄い
そんなの買うならアーリー黄999円で十分だし
メーカーズマーク赤トップは1899円だから完全にスレチ
ジムビームはオマケグラス付きの時しかお呼びじゃない
0346呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 07:57:39.22ID:OEowih66
スコッチはカティ899円、ティーチャーズ1L1058円、ホワイトホース828円で決まり
0347呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 08:04:13.72ID:xMLGgjgh
貧乏になってもカティサークと白馬あれば幸せ
0349呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:02:51.39ID:APu/DMp/
りんご感の強いウイスキーありますか?
0350呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:24:21.48ID:MPhMxtVv
>>341
最近メーカーズマークが安くなった気がする
仕切下げたのかな
0351呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:50:47.50ID:L5eQSv+I
それどこで買ったの?

とか聞いてほしい、かまってちゃんがいるけど
いつも完全スルーされてるw
0353呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 10:17:49.14ID:GOK69Guj
よく味を例えてフルーティだとか言うけどさ、
そういう味を楽しみたいなら、それそのものを食べろって思わない?

リンゴの味を楽しみたいならリンゴ食べろよ。ウイスキー飲んでんじゃねー
0354呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 10:19:08.17ID:myae1Ks7
ニッカのアップルワインディスってんの?
0355呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 10:32:55.24ID:fnE9kaR+
>>353
ウイスキー飲む人全否定しすぎ
その理屈ならフルーティなのが好きな人はフルーツ食ってればいいしピート好きな人は煙吸ってたらいいしヨード好きな人は磯に行ってたらいいしウイスキー自体いらんだろ
蒸留したてのスピリッツ飲んどけよ
0356呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 10:33:19.21ID:OEowih66
安く買えなくてひがんでるkappeがいて笑える
0357呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 10:56:00.28ID:WQ2NS5Ln
昨日飲んだら喉が焼けるように痛かった
3日は空けるか...
0360呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:30:29.61ID:Yu0rZPj7
>>353
半分は正解だと思うよ
ウイスキーを好きになるともっと青リンゴの味がはっきりきいたものがほしいそれなら500円高くてもいいとか、
洋ナシのニュアンスがあると当たりだなとかそれも500円高くてもいい、
マンゴーとか超当たりだなそれなら2000円高くてもいい、なんて思ったりするけど
それなら安いウイスキー飲んでフルーツ別で買って食ったほうがいろんな意味で健全じゃないかと思うよ
0364呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 13:29:34.30ID:dKzcgF6S
トリクラに果物漬け込んだり果汁搾ったり試したけどコレジャナイ感じになってしまう
0365呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 13:55:14.15ID:/oQkVdZK
フルーティなウイスキーがすき←じゃあフルーツ食え
って普通に頭おかしくない?
0366呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 14:34:22.46ID:28os8tH2
酒飲みに正常な頭のやつがいるとでも?
0367呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 14:37:10.67ID:17Rk5QzE
頭の出来はともかく詳しくはなさそう
0368呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 16:12:05.44ID:225YGsMj
フルーツのような味っていうか風味をたとえてるだけで
フルーツを食いたいわけじゃないからな
0369呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:12:52.65ID:Q6tTWcun
テレビ番組「うーん!ジューシー!」
なんの参考にもならんという
0370呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:25:07.05ID:myae1Ks7
ぱさついてないって事だろ
十分参考になるが?
0371呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:27:40.29ID:Q6tTWcun
テレビ番組「うーん!パサついてませんね!」
これは参考になるな
0372呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 18:35:20.08ID:orzmF4p3
肉のジューシーうんぬんって油のことでしょう
酒で言えばアルコール臭うんぬんくらいのことか?
フルーティーですらない話なんじゃないか
0374呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:04:39.31ID:fltr5GwZ
身近な食べ物のに例えるのは、悪い方法じゃないと思うけどね
近い味、香りの表現であって、別にソレ自体食べたいなんて誰も言ってないよな

ゴムとかタンスみたいな香りとか、溶剤の様な香りとか、飲んだことない人が聞いたら
それが適当の表現であっても悪い印象になるだろう
0375呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:14:19.36ID:orzmF4p3
>>374
いや、フルーティーのことを言ってるなら
むしろ作り手もそこらを狙ってるし実際にウイスキーなんて基本的には全銘柄がフルーティーでしょう
テイスティングでフルーツがかすらない銘柄とか逆にあるのかって思うし
フルーティーは正解なんだけどね
キチガイや味覚障害がわいてフルーティーってなんだよって言われたくらいで
ブレちゃう人が多いのはどうかと思うなぁ
0376呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:16:47.35ID:Q6tTWcun
グルメ番組でワイン飲んでフルーティ!にはワロタ
0377呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:24:30.52ID:3VfJe7j0
「綿菓子の淡い印象。バームクーヘンが出現。昆布出汁の要素も」

「かんかん照りのアスファルト・ガード下の梅酒サワー。学生時代が頭をよぎった」

「ココナッツの微かな甘さ。たくあん、柿の葉のスパイシーな要素」

「冷たいコンクリート。ドクターペッパー。子ども用咳止め薬。前衛的。」
0378呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:28:41.39ID:1nKCLpup
まるで若いフランス娘の長い髪を春風が揺らしたあの昼下がりに見かけた新橋ガード下の一昨日のゲロの香り
0379呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:41:50.66ID:3OzMIuh3
>>355
甲類焼酎もジョージアムーンも喜んで飲んでる
0380呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:48:10.67ID:3OzMIuh3
ジャックダニエルがJDでブラックニッカクリアがBNCなら、ジョニーウォーカー赤はJWR、カティーサークはCS、アーリータイムズはETでええんかの?
JBは、J&Bけ? Jim Beamけ?
0382呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:08:04.02ID:AKXfYe0r
オールドの中身梅酒説という都市伝説
0383呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:10:46.18ID:ftJgrj9V
梅酒ダルで作ったウイスキーがあったな
0385呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:20:36.05ID:gBJsjLGc
原酒に入れると表示しなければならないけど樽に仕込めばってこと?
0386呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:56:37.24ID:J5HdCSco
グレンスタッグってどっなん?
スーパーに売ってたけど
0387呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:01:00.17ID:1pvMl3UK
さてバーボンでバック・トゥ・ザ・フューチャーでもキメますかあ
0388呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:07:06.48ID:xEBGwjhD
>>385
そもそも日本の規定ってスピリッツ入れていいじゃん
ということはだな
0389呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:26:59.19ID:Q1diW9yt
俺は今日もジャックダニエルでキメキメっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0391呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:47:40.48ID:L5eQSv+I
>>356
安く買えて嬉しくて、嬉しくてしかたないんだね
0392呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:58:28.64ID:pL87RamB
>>382 それっぽいテイストが含まれてるようには感じるよ
本当に梅酒成分が入る仕様で作ってるのかは知らないけど
 
オールドは全盛期には消費量が凄くて、どう考えても生産が追いつくはずなく、
それでどこかから原酒仕入れて適当にブレンドしてるだろうなんて言われてたようだ
しかしそんなブレンドそのままではバレやすいので、オリジナル的テイストにするために
本場スコッチでは殆どあり得ない梅酒テイストを足したりしてたんじゃないの 
0394呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:25:20.09ID:RA5SEQzI
>>389
糖尿になるぞ
0395呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:37:44.38ID:s7GgMb6g
カナディアンクラブは4点でいいと思うけどなあ
0396呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:50:31.29ID:u8s0qFKD
>>395 カナディアンはマイナー的
そして具体的評価が殆ど書き込まれない
ということで、スルーしてる人多いんじゃないの?

元はといえば、バーボンからの派生であるから
バーボンとの違いを定義ではなく、なるべく飲んだ味わいそのもので表現
そして、カナディアンクラブ、カナディアンミスト、ブラックベルベット・・・・など
これらは美味い順にもなりそうだが、そこらの評価もそれぞれ書いてくる
   
そのようにして、目鼻がつくようにしてしまえば試す人も増えて
カナダ勢もここでそれなりに人気となるかもね  
0397呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:02:03.57ID:TkNJe5xt
確かに。よくわからんからスルーしてるな
感想カモン
0398呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:06:08.95ID:zGAt4x/q
ジャパニーズに5点がないのは寂しいので
ブラックニッカスペシャルを推薦する
スムースでバランスよく 12年物の有名スコッチの下につけるくらいの実力はあると思う

というかニッカのブレンドが好みに合うようで 正直スコッチより好きだ
ディープブレンド・リッチブレンドも4点だなあ私なら
それぞれに特徴があって面白いし「常備におすすめ」だよ
クリアも3点つけていいんじゃないかね?「普通に飲める」だろ?
つまりブラックニッカシリーズは全種類プラス1点くらいで見てるってことですな
0399呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:44:35.22ID:sS4aumjF
>>398 BN復刻版、なんかちょっと良かったなぁ 
といっても、その復刻の元のを知ってるわけないんだけど
  
復刻版の本当のオリジナルのもともとの時代では、それでも価格的には、
ハイニッカ>ブラックニッカ(品質は復刻版のもの) だったのかな?  
復刻版出てた頃に飲み比べやったが、味としてはハイニッカよりは上だと思ったね
0400呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:52:20.87ID:3mplNRfa
>>396
コーラもどきみたいなおもしろい味だけどね
ウイスキーとして見るとうーんってなる
0401呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 01:27:48.79ID:CtJ9/1e1
>>386
カクヤスでハイランドクイーンと並べて売られているがHQよりは味があるし美味い
薄味が好きな人ならGSとHQと並行して楽しめる
俺は薄さに我慢できなくてレモンサワーにしてしまう
そして宝レモンサワー用の方が今は好きなのでそっちに行く
0402呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 01:35:41.22ID:J4aDWlDs
>>400 定義上は、元の製造段階で
リキュール的に数%までは何かを加えていいんだっけ 
しかし仕上がり段階で数%ものリキュール的要素を含めているわけではない
  
とはいうものの、そういうのをフレイバー的にも加えていれば
いわゆるギミック勝負の味みたいになっているというような事なのかな 
 
0403呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 01:51:48.07ID:jle+oDrq
>>398
スペシャルもリッチも飲んだこと無いけどディープブレンドは4点で良いと思う
今のところベルと先生の次くらいには個人的には常飲してる
0404呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 01:57:09.32ID:B5+kM7ZN
頭おかしいスレ
0405呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 02:14:33.81ID:j4ukkAPP
ニッカの3銘柄についてはこんな感じ

BNS 4.9点 優秀なブレンデッド
BND 4.5点 SPに劣るが度数に勝ったり味も違うのでこちらの方が好きな人もいるかもしれない
BNR 3.4点 アルコール臭が来るのでそこは褒められない
0406呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 05:21:53.12ID:1tdMG0kZ
ウイスキーの飲み過ぎか、最近記憶力がヤバい位低下して来ました
0407呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 06:09:30.62ID:qLCwN+cM
>>397
ハイニッカ500円ブラックニッカ1000円だったはず
復刻ブラックニッカは1500円以内で買えたし余市がしっかり味わえるので、今でも普通に売ってたら5点間違いない
0409呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 06:27:52.45ID:OgY77exk
>>407
スペシャルも余市の味がする。
ディープはピートは感じるが余市じゃないと思う。
0411呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 06:35:58.49ID:NuIsu+YI
>>410
沢口靖子の方が年上だが林葉直子の方がアル中でBBAになったと言いたかったんや。
0412呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 06:41:23.18ID:FdCgmrs+
アルコールの問題だけじゃなさそうだが
0413呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 07:41:15.03ID:B5+kM7ZN
靖子といえば高橋靖子ちゃん!
京阪神の外に住んどる田舎者は知らんやろなあ
https://youtu.be/9r31dhxC91Y?t=560
0414呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 08:54:34.03ID:Tk7hF6zq
低価格帯のジャパニーズは最高でも3点止まりだと思う
BNDがわずかに突出して3.5って感じ
0415呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 09:18:50.45ID:MtQm2+dn
法律が整備されるまでジャパニーズは永久に3点でよろしい
0416呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 09:20:20.04ID:QiBcQtjA
3点とか業界人かな?
1点でも甘々だわ
0417呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 09:26:35.46ID:r+rSw7Id
1000円前後のスコッチやブラックニッカ辺りの安い物で
未開封で10年くらい置いておいても蓋の隙間から蒸発とかしないですか?
以前にブログかYOUTUBEでジョニーウォーカーレッドだったか何かが
保存状態はどういった形で保存していたかまで説明していなかったですが
未開封で何年か置いておいたら蓋の隙間から蒸発してウイスキーの量が減って
色が濃くなっているのを見たので
0418呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 09:36:15.73ID:zGQpmJR2
>>399
そうだよ。もともとブラックニッカが1級でハイニッカが2級だからブラックニッカの方が格上
今でも元祖ブラックニッカの後継であるスペシャルはハイニッカより高い。ブラックニッカクリアはまた別の存在
0419呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 09:47:18.61ID:32MqDSUv
このクラスの国産は買わないから点数0でいいわ
0420呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:07:46.44ID:NuIsu+YI
>>29
だったらSALPSとかにしとけよ
0421呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:38:16.05ID:yX26P6Au
>>411
整形ってあるけど?
メンテしないとどんどん妖怪化してくるよ。
0422呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:50:59.33ID:ccDZWtWo
欧州にウイスキーとして輸出できるのはよいが混ぜ物バリバリのは1点でも良い。ジャパニーズウイスキーなんて呼び方やめるべき。某社は反対だろうが法律で混ぜ物入りはウイスキーを名乗れないようにすべき。
0423呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:51:41.63ID:1tdMG0kZ
ティチャーズセレクトってやまやで税抜1080円で売ってたけど
ハイランドクリームと比べてどうですか?
0424呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 12:38:37.29ID:yX26P6Au
>>423
先入観無しのあなたの味覚嗅覚で飲み比べてみてください
0425呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 13:41:20.92ID:bqeWYl3I
最近ずっと見かけなかったハイニッカ 出かけた先のスーパーで発見
夜が楽しみだ
0426呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 14:11:17.75ID:GSLFS0P0
スーパー見てもニッカの小売攻勢すごい
ここでも盛況だしね
0427呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 14:20:35.46ID:c6RRCvWg
>>395
悪くはないけどライトすぎるんだよね
ハイボールもかなり濃くつくらないと印象残らないし
0428呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 15:04:19.23ID:bzUoxQX3
>>418 ハイニッカはぎりぎりの39度を攻めたんだっけ
BN元祖は43度だっけか、そこが当時の級数の差?

そしてBNシリーズは低価格帯へと銘柄数を増やしていったってことか
手に取りやすいものへと品種を広げたので、それも良い戦略ではあるか
0429呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 15:48:11.78ID:Jh+hVmvF
>>414
それはまちがってる
ジャパニーズの比較対象はジャパニーズだから
ジャパニーズの中でまともなら4点5点でいい
べつにスコッチやバーボンと同等だとか言ってるわけじゃない
0430呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:01:33.46ID:B5+kM7ZN
>採点基準
>絶対評価でコスパと入手の容易さは基本的に対象外

>5点  レベルの高いウイスキー、ワンランク上のスレで下位ランクに入れる
>4点  万人うけする、常備におすすめ
>3点  普通に飲める
>2点  特徴に欠ける
>1点  飲むのが苦痛

万人受けするかというと、白馬や先生などに比べて割高感あるからね
国産は3点止まりが妥当
0431呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:03:11.01ID:VOP84b4Z
トンガ出身のラグビー選手やな
って、それは妥当やなくてラトウやがな!
0433呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:23:06.76ID:q9Zku7H6
>>430
国語の問題というか、その言葉を使った人の意図の問題じゃないか
このクラスの4点がそこまで絶対的なものを指しているとは思えないけどな
あくまでふつうに飲める、の一個上の感覚だと思うよ
かつ、あくまでジャパニーズの中での話だから
0434呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 17:48:40.48ID:yX26P6Au
>>430
コスパと入手の容易さは基本的に対象外
ってことは、700mlの1本1500円以下という価格との兼ね合いはどうなの?
いつもではないが、ときどきその価格レンジに入る値段で売っている
いつもそのレンジに収まる価格で売ってるが、アクセスの悪いその店一店だけ
と言うのは、ここに入れる入れないの解釈は?
0435呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 18:03:10.70ID:CtJ9/1e1
>>408
そいつはワイルドターキー8を飲み続けたからそうなった
春一番も同じ
バーボン猛毒説が真実味を帯びてきたな
カルシウムが不足しがちな日本人はバーボンは控え目にした方が良い
代謝不足が原因の悪酔い率
バーボン > ジャパニーズ > > > スコッチ
はもっと真剣に議論されるべき
0436呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 18:10:26.32ID:FCcRZLrS
そんなんメーカー希望小売価格基準に決まってるでしょ
仮に閉店セールだかで3000円の品を1000円で売ってる店があったとして
そこの写真とって「1000円で売ってたからこのスレ対象品だ」とでも言うつもりか
プレミア品で実勢価格と明らかにかけ離れたような場合は議論の余地があるかもしれないが
0439呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 18:47:44.88ID:Tk7hF6zq
3点ニッカ全般
2点角
1点トリスRED凛その他ウイスキーですらない混合類
0440呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 18:56:35.10ID:yX26P6Au
>>436
じゃあ、サントリーウイスキー角瓶、アーリータイムス、ジム・ビーム、デュワーズ、エヴァンウィリアムス黒は、このスレから除外だな?

https://www.suntory.co.jp/whisky/products/0000000038/0000000118.html
サントリーウイスキー角瓶 容量 700ml アルコール度数 40% 希望小売価格 1,590円
https://www.asahibeer.co.jp/products/whisky_brandy/bourbon/earlytimes/
アーリータイムズ イエローラベル 700mlびん 40% 1,600円
アーリータイムズ ブラウンラベル 700mlびん 40% 1,600円
https://www.suntory.co.jp/whisky/products/0000000071/0000003190.html
デュワーズ ホワイト・ラベル 度数 40% 容量 700ml 参考小売価格 1,574円
https://www.bacardijapan.jp/products/items/evan-williams-black-label/
商品名 エヴァン・ウィリアムス ブラックラベル 度数 43% 容量 750ml 品名ウイスキー 参考小売価格 1,840円
※40% 700ml換算で、1597円
0441呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 19:05:40.83ID:32MqDSUv
デュワーズがジムビームのリンクになってるぞ
0442呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 19:11:28.80ID:2fNVLJmW
まずキリンのオークマスターが3点なのにビックリだよ
1点でしょこれ
0443呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 19:31:20.02ID:nGoD5hjo
普通にBNDは1000円台のスコッチと同等にうまい
先生がコスパを含めて異常なだけ
0444呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 19:43:33.76ID:32MqDSUv
ティーチャーズもホワイトホースも800円だからニッカとサントリーはいらないって
0447呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 19:59:33.33ID:nwD178Z/
今日買い出し行ったスーパーで白黒が意外と安くてビックリ
0448呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:03:01.98ID:AxRJdk6f
瓶が面倒でハイボール用にペットボトルの買ってみた
BNC1.8
そしたら次も1.8ペットボトルBNC
そんで今は2.7
もう刺身でも何でもBNCハイボールでイケてる
そんで寝ちゃって夜中に起きてミルク飲みながらジョニ赤とかバラファイストレート
0449呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:04:19.78ID:iOKlrVEs
今のティーチャーズって全然スモーキーじゃないし薄いんだけど
ギリ3点あげるくらいだわ
コスパは最強だが
0450呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:23:21.77ID:IEaWr6i5
バーボンの方がめまいが来なくて量飲めちゃうンだわ
0451呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:35:52.42ID:VOP84b4Z
酒飲んでて目まいが来たらやめまいか?
0453呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:36:22.16ID:5AHXyvLq
今手元に先生があるけどハイ・イン・ピーテッド・モルト・フォー・ユニーク・キャラクター・アンド・フル・フレイバーと書いてあるわ
今の先生のどこがユニークなのかと思うが
当たり前だけどフレイバーの綴りはイギリス英語なんだな
0454呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:41:34.53ID:NuIsu+YI
>>435
ターキー1日一本飲んでたんだろ?
そりゃγGTPも1200になるわ
0455呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:03:24.00ID:c6RRCvWg
>>436
希望小売価格で売ってるとこなんてほぼないやろ
スーパーや酒屋で常時設定されてる価格、もしくは高頻度でセールになる価格でいいと思う
どこに行っても1500円じゃ絶対買えないボトルがあがればそのとき指摘すればよい
0456呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:20:26.87ID:xP4vqIcC
売り値なんて店によって違うから分類に使うのは論理的じゃない
「どこで何がいくらだった」という情報交換がこのスレの主旨ならいいんだけど
売値にするなら「価格コムの最安値」とか「アマゾンの最安値」とか
ちゃんと誰が見ても客観的に分かる指標にすべきでしょうな
0457呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:25:22.55ID:rrvdw94j
>>456
ていうか、前にそこらの店で買えるのに
明らかにそれを知らないやつとかいたし
ひょっとしたら日本に住んですらないようなやつが
このスレで語る必要はないんじゃないの
0458呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:30:34.70ID:qEKmx3lr
>>456 安値情報もいいとは思うんだけどね
しかし超格安みたいなお得情報は、何故か
激安ゲット!自慢のみで、具体的店名は出ないし、せめてのヒントくらいも何故か書き込まれないね
5本ほど買い占めたら、あとはどうせ時期限定価格なんだから、惜しいけど教えてやるよ
でもいいんじゃないかとは思うのだが、そういう人は殆どないのであった 
0459呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:23:33.98ID:zGQpmJR2
というか1500円以下のウイスキーにそういうお買い得情報は結構どうでも良いけどな…
0460呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:35:32.81ID:xP4vqIcC
ハイニッカ飲んでみたけど少々薄味に感じた
ブラックニッカのほうが好みだわ 楽でいろんな味だしね
0461呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:47:37.08ID:aiHlsOA8
>>460 でもBNCよりは厚みのある味だっただろう
なんかよく言えないけど、ちょっと果実方向というか 
0463呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 01:28:48.87ID:6mXYvxQj
ルパンでなく鬼滅を使うべし
0464呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 07:51:15.61ID:UHB9OdaJ
ルパンで若い層に訴求したかったのかな
いやそれは違うぞと申し上げたい
0465呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 08:40:15.18ID:s56mWHcN
ルパンはアニメ卒業できないアラサー〜アラフォーだろ
若い子も新作見てるんかね?
0466呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 08:56:22.44ID:UHB9OdaJ
探偵ごっこしたけりゃコナンでよかったのにな
0467呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:01:01.20ID:s56mWHcN
コナンもアニメ卒業できないアラサー女のもんだろ
0468呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:10:55.27ID:UHB9OdaJ
未成年キャラで酒はダメだろうな
おっちゃんと黒キャラでは弱いし
0469呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:28:24.50ID:UHB9OdaJ
ウイスキーなら場末のバーで独りごちるシャアだろ!
と思ったらあれはラムらしいとorz
0470呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:39:58.39ID:s56mWHcN
福本漫画とかどうだろ アホの大学生とか好きだろ福本
アカギが最後に飲んでるのが何か気になる
0472呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 12:45:32.84ID:21SNsfHV
ストレートでしか飲まないのでアルコール刺激が少ない銘柄
教えてください
常飲してるのはB&Wとバラファイです
0475呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 13:19:51.64ID:21SNsfHV
お安くて刺激が少ない銘柄教えてください
0476呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 13:37:14.44ID:JwTrpZee
グレンファークラス25年
Amazonで見たら14000円だった
25年で1.4万円ってジャパニーズが卒倒するレベルだ
0477呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 14:15:15.72ID:21SNsfHV
もう購買意欲をそそられるウイスキーが一つもない・・・
0478呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 14:34:56.99ID:0uVJb5OE
>>475 千円レベルでは、まろやかと言うよりも
いわゆる薄いというのしかないよ
2千円くらいで12年があるから、そっちなら千円よりは、まろやか 
 
0479呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 14:40:35.76ID:6mXYvxQj
>>475
思いつくのはB&W以外だとデュワーズ白、VAT69と少し高めのブッシュミルズ。この価格帯でストレート飲みは厳しいのでオンザロックをすすめる。
0481呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 15:11:47.09ID:XOQ1xHJn
コーラ厨
0482呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 15:23:32.99ID:ZTVoeWU9
>>475
1500円を下回ることは少ないがジェムソンをお勧めする。スモーキーさは皆無でフルーティーさが際立つ、そして飲みやすい
0484呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 15:36:23.02ID:J1dvyt6i
ハディントンハウス
0485呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 15:36:29.05ID:21SNsfHV
ベルは薫りが高いけど、個人的に刺激を感じました

ジェムソンかブッシュミルズを購入させていただきます
どちらのほうが刺激すくないですか?
0486呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 15:37:20.79ID:J1dvyt6i
>>485
ブッシュだと思います
0487呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 15:41:54.28ID:21SNsfHV
皆さまご教示ありでした
0488呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 16:07:27.30ID:K9X73CV2
刺激が強いって、アルコール臭のことか
経年で熟成されてなければ、確かにそれらの角が立ったみたいになるね
だからロックは無理とかいう話になるのか
そっちは余り気にしな派なら、そんなに問題なく、ロックでも飲んでるね 
 
0489呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 16:26:36.30ID:JwwZ7iF/
おすすめにブラック&ホワイトのくっそ高い衣料品が表示されまくるんだけど
値段が高すぎて酒のイメージとも結びつかないよな
0490呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 16:40:27.22ID:tWxtAwtw
今日も白馬4L買った
なんで先生はペット出してないんだよ
バーボンもせめてアーリータイムズとかワイルドターキーをペットで出してほしい
0493呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:15:00.21ID:UHB9OdaJ
>>492
以前ここで書いたタイの米ウイスキーみたいなもんか
ウイスキーの定義に大らかにならないといかんねこれは
0494呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:22:08.18ID:0KstS0hA
>>492 >>493
そもそも記事のタイトルが

>米国「焼酎ウイスキー」を笑えない日本の現状
0495呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:30:05.46ID:K9X73CV2
>>492 輸入原酒で適当にブレンドして・・・というのに最もギクっとするのは3鳥かもね
かつては最もその疑いのあるのが3鳥だった
   
まあそれは別として、ニッカBNCの低価格などからすれば、疑惑というか確定かな
輸入原酒そのまま薄めるのでなく、やはり甲類焼酎原液みたいな高純度エタノール添加で
それに水も加えて、輸入原酒節約して、何とかあの低価格にまとめているのかな?
0496呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:33:06.27ID:UHB9OdaJ
ビール純粋令みたいなのがあるわけでもないしね
格安帯はグレーゾーンでいいと思う
0497呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:01:15.77ID:FrfD1cTl
ハイランドクイーンシェリーカスクフィニッシュ
慣れない風味だったけれど、ロックで飲んでみたらナッツ系の香りだと感じた
コーラ割りにするとストレートやロックではあまり感じない甘さが強く出て
コーラの甘さと重なって美味しくない。凜などもこういう感じになるから原酒が若いのだろう
ブレンドしたものをシェリー樽で9カ月寝かせてマリッジすると瓶には書かれている
評価はあなたに任せるみたいなことも書いて、大丈夫なのかとちょっと笑った
グレンマレイってナッツ系の香りと味なのかもな
0498呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:09:33.27ID:6mXYvxQj
国産の評価には地雷級の0点グループが必要
0499呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:09:47.19ID:FrfD1cTl
りんご系ってエステリーっていうかアルコール臭っていうか
そういう香りに近いと思うのだけど
果実が樹上で発酵してアルコールを作ることと関係してて
アルコール臭と切り離せない感じかな
0500呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:13:07.02ID:krzBLV5m
>>497
>オロロソ
>ワインが染みた木樽やクルミ、ナッツを思わせる華やかな香り
0501呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:13:50.72ID:FrfD1cTl
コーラ割りはなんでもいける、ってわけでもないよな
ジャックダニエルは奇跡的な組み合わせだけどね
0502呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:16:43.54ID:21SNsfHV
ブッシュミルズ買ってきました
穀物系の甘味と香りでアルコール刺激が少なくてスムース
余韻はお値段相応
リピートするかは審議中だけど良いお買い物ができました
0503呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:17:10.41ID:wW08DKZ6
バラファイとかジョニ赤とかいろいろ買ってみたけど、近所のスーパーで
\1,080.-でいつも売ってるニッカのディープブレンドでいいや、って感じ。
同じく千円程度のアーリー黄とコレでもういいわってことで決着した。

\5k以上の月イチのとっておきも欲しいけども
0504呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:04:01.19ID:TKW5yErX
>>503
ディープブレンド1080円って安いね
自分の周辺はディープブレンドもう少し高くてジョニ赤やバランタインの方が安い
0505呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:08:06.12ID:UHB9OdaJ
ここ見てると色んな銘柄で±200〜300円してるみたいね
0506呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:19:36.65ID:NBt8tZmG
実売千円以上は買う気がなくなってきた 
千円超えるなら、2千円クラスにいったほうがいいみたいな・・・・
 
0507呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:22:07.05ID:6rMjPmA4
デュワーズ税抜き1000円切ってたから買ってきたわ
ボウモア12年の次いでだけど、ボウモアも3000円切りで安かった
0508呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:24:56.53ID:UxBoagkC
>>506
スレで名前見てると飲みたくなるからな
スレギリギリで1500円前後のとかは特にそうだな
どうせなら2000円前後の買えばよかったってなる
あるなるだな
0509呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:38:20.65ID:gaYSl+f/
まだボウモア3000円切る店があるのか
0510呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:42:17.71ID:21SNsfHV
ただの数字ですね
境界線なんて存在しない
1500円クラスでB&Wやブッシュミルズはストレート派におすすめ
0511呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:44:10.18ID:UHB9OdaJ
なる程ただの数字か
まだこのスレにもまともな奴がいるらしい
0512呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:44:40.41ID:21SNsfHV
ボウモアNo1でない?
12がセール以外で値崩れしたの見たことない
0513呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:50:31.34ID:NBt8tZmG
ストレートで飲むのに、そんなにアルコール臭って気になる?
BNCや、さらにはトリスだとそれを言いたくなるだろうけど、
そこらは割り切って、飲むかどうかを決めるといい
   
輸入スコッチの場合は、3点レベルの半数くらいは、
その問題についても程度問題であって、割と合格なんじゃないかと思うんだけど 
0514呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:51:28.49ID:21SNsfHV
当然350のミニボトルじゃなくて700mlね
0515呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:54:50.02ID:21SNsfHV
>>315
完全にそこは好みです
ストレートで飲むので個人的にアルコールのピリピリ感がが嫌いなだけ
あえてガツンとくるピリピリ感を好む人も尊重します
0516呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:55:53.97ID:21SNsfHV
酔ってるので安価ミス
315じゃなくて513
0517呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:56:03.78ID:UHB9OdaJ
しこたまボトル振ってしばらく開栓しておけば即席エイジングの完成!なんて魔法もあるのではと思えてきた
実験したわけではないが
0518呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:08:16.88ID:6rMjPmA4
下手な安スコッチよりも山崎白州辺りの方が辛いアルコール感を感じる
BNCなんかはただただ薄っぺらい味わい
トリスはウィスキーの味ではない
>>512
12年だった。他のアイラが試せない…
0519呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:15:13.35ID:21SNsfHV
>>518
12で700mlならお買い得ですね
12はバランスよくて余韻がすばらしい
0520呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:16:07.39ID:UHB9OdaJ
ググると安くてまずいウイスキーには月桂樹の葉を入れろとか(中堅ウイスキーが買える値段の)ウッドチップ入れろとかあるが試した奴いる?
0521呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:18:57.37ID:6rMjPmA4
あとデュワーズあんまり好みじゃないな
カティサークでいいや
0523呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:31:37.09ID:6mXYvxQj
淋や突風馬流が旨くなる方法があるなんて信じられない
0525呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:45:53.45ID:NBt8tZmG
BNCはやはり薄め過ぎ問題だろう
原酒輸入をブレンドして胡麻化してるという説が根強いが
その原酒が全てウィスキー分類のものなら、あんな薄っぺらい味にはならないよ
エタノール原液みたいなのを足して水で薄めて一丁上がりでBNC
トリスよりもイイしBNCも好きなので時に飲んでいるけどね  
0526呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:49:48.44ID:FrfD1cTl
トリスクラシックのほうを選んじゃうわ
トリスはトリスの味がするから
BNCはブラックニッカの特徴がなんなのかもわからない
0527呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:26:05.55ID:0YTn14/h
今まさにクリア飲みたい波が来ておる
明日には収まってるんだろうけど
カフェオレにでも入れて飲むかな
0528呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:28:04.53ID:gaYSl+f/
初めて飲んだブラックニッカがクリアだとブラックニッカはこんなものかと思うし、元祖からBNSPの流れで飲んだ人がクリアを飲むと何だこれだと思うのだろうな
0529呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:35:02.82ID:21SNsfHV
コンビニでも選択肢多いのに
客観的に2点を定期的に押してくるレスあるんだよなぁ
ステマかと勘繰ってしまう
0530呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:47:02.24ID:PtrFuuj6
ハリスホークやっと終わりそう長かった
次はスーパーニッカ(500ml800円)です
0531呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:20:43.18ID:euNnT1QV
BN:CBは甲類焼酎みたいな香りがどうも好きになれない
甲類飲んだグラスに残る、あの乾いたアルコールのような感じが安酒感を増幅させてしまってる気がする
実際安酒なんだけど、あの感じが無くなるだけでだいぶ飲みやすくなるのになーと思いつつ、今日も白馬に手を伸ばす。
0532呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:27:10.92ID:+hg9rN2c
>>495
アメリカ式に熟成三年以下は熟成期間を表示
熟成期間の表示は配合したアルコールで最短期間のもの
ってやるといいんよ


この所為で、ジョージアムーンがわざわざLESS THAN ONE MONTH とか書かなきゃあならん。
0533呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:18:58.81ID:G8NgziOb
>>532
ジャパニーズウイスキーも堂々とたとえば2か月って表示すべきだよな
0534呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:23:52.41ID:Xu7jLk2i
>>531
よく聞く月桂樹ってアルコール臭をマスキングする目的かもね
0535呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:38:57.89ID:vPL8IdPY
そんなことやるぐらいなら甲類買って来てレモンぶち込んで飲んでる方が楽しいわ
0536呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 03:58:42.28ID:F7PeLRIT
親父がよく飲んでるホワイトホース飲んでみたらすごくうまかった。
0537呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 05:23:53.59ID:L0VxK1+U
ジャックダニエルってー
しつこく贔屓してる人いるけどー
値段的に完全スレチだしー
コーラで割るならキャプテンモルガンのほうがよっぽどおいしいと思うのー
と、妻が言ってる
0538呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 06:17:06.92ID:rzxXcjT0
まあコーラで割るなら甲類焼酎で十分だよなあ
レモンの切れ端入れて
0539呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 06:24:49.71ID:yARNRgAT
なんか「味噌汁ぶっかけご飯にしたらみな同じ」みたいなもんかな
0540呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 06:32:19.35ID:mqIXonGl
コーラで割るならウォッカでしょ
ウイスキーはもったいないし甲類はヘンなにおいするし
0541呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 06:52:40.92ID:0hFNsSLC
味噌汁ぶっかけご飯にしたら(コシヒカリも三等米も)みな同じ じゃね
0542呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 07:09:18.52ID:Ab+vbkvh
>>525
イギリスって穀物輸出できるんよねえ。
輸入した原材料すべて輸出に振り向けるときには輸入関税大幅免除。
ベン・ネヴィス蒸溜所で作った、老成してない原酒をステンレスタンクコンテナでがしがし運んできているのでは?
0543呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 08:50:33.00ID:0UfSfWwZ
>>525
薄っぺらい味にブレンドするのも技術のうちだと思う
問い合わせても穀物由来スピリッツの使用の有無は絶対教えてくれないだろうしなあ
0544呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 09:34:50.53ID:L0VxK1+U
ネタ7日バカ7日...
0545呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:09:36.75ID:Y2um5Bks
カレー味、抹茶味、チョコ味みたいなもんか。
本体の風味が全部その味に乗っ取られてしまうってやつ
0546呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:24:49.59ID:0RywTXAI
コーラ割ならラムが一番あう

ちなみに紅茶にブランデーが合うと信じられているがラムのほうが香りがよい
高級なブランデーでも安物のラムに勝てない
0548呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:32:59.63ID:tbXfaOOL
セイロンにホワイトホース垂らしたのが好き
スモーキーなタイプも意外と合う
0550呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:53:42.50ID:V6qqOp4y
>>435
あほか。

飲料アルコールの取りすぎ、以上。

林葉直子はアルコールの取りすぎで肝硬変になった。肝硬変になると糖分をエネルギーとして使えなくなる。その代わりに体脂肪や筋肉を破壊しエネルギーを取る。

よって皮下脂肪がなくなり、薄い皮膚が筋肉そのままを映し出し、さらに脂肪があった頃の皮膚だからシワだらけにもなる。

肝硬変になったら、とにかく糖分を継続して取り続けなければオバケみたいになる。ま、取り続けても林葉直子みたいになるけどな。
0551呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:00:17.56ID:KXHfGEZG
サントリーレッドは、
チビチビ飲むから不味いんだよ。

キンキンに冷凍庫で冷やしたレッドを
ワンショットぐらいの量一気に飲み込む。
これこそがあの薄さ、甘さ、物足りなさが快感に感じれる味覚に届くんだわ。

チビチビいったり割って飲むようなものじゃないわ。
ワンショットを一気に飲む。それを二杯。これだな。これで5点。
0552呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:12:02.05ID:7zr+VW1R
文章は面白いな
サントリーレッドは辛いだろう
甘さより辛さ
辛いブレンドだから食中酒として気軽に飲めるって位置づけだったろ
あと1点だから
0553呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:54:18.05ID:qHIpDc1O
>>550
なるほど
たまにガリガリな病人みたいなのが大食いやってるが
あれもクスリかなにかで肝臓をやった後なんだな
0554呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:08:26.22ID:iX0YSK0I
>>551 テキーラのショット飲みでも成立するし
他の蒸留酒でも、まあ同じような効果
だからちょっと面白い詭弁ってとこかな 
0555呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:13:03.55ID:0XqnHoRq
ただ酔うための酒だな
つまらんことこの上ない
0556呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:29:29.05ID:yARNRgAT
ショットグラスでキュっとやる絵柄に憧れたものだが、いざやってみると「・・・」だな
0557呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:47:35.20ID:L0VxK1+U
>肝硬変になると糖分をエネルギーとして使えなくなる。
使える。解糖系とクエン酸回路は細胞レベルの話。
>肝硬変になったら、とにかく糖分を継続して取り続けなければオバケみたいになる。
それだとすぐ糖尿病。高タンパク食と断酒で肝臓再生を待つのみ。

酒飲みならこの程度は知っておいてほしい。
0558呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:48:44.70ID:yARNRgAT
「新しいボトルを開けてくれ」

一度言ってみたいものだよ
0559呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:56:51.78ID:6x2yK4+o
>>556
ショットってイメージがなぜかかっこいいが
よくよく考えるとアル中としか思えない
0560呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:22:59.55ID:qPhgS9F3
健康のこと考えると竹鶴式水割りでしか飲めん
せめてハーフロックだな
ストレートは最初のひと舐めだけ
0561呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:37:44.33ID:HeXoH+SM
俺は常にウイスキーコークっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0563呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:22:36.58ID:1QBHTVEs
先生、安定の800円台。最近バラファイ、カナディアンクラブの甘い系
だったし先生買いに行こう。
基本は甘い系がいい。ベースはトリクラペット。でも先生もいいね。
0564呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:45:28.01ID:Vt3QBczV
3月からウイスキーにはまってランキングつけてたけどティーチャーズは確かに美味しかった

個人的な順位はこんな感じだったわ
グレンフィディック12年
ブラックニッカ ディープブレンド
ティーチャーズ
バレンタイン
デュワーズ
ジムビーム

ブラックニッカクリア
0565呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:48:32.89ID:HeXoH+SM
ジャックダニエルが無いしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
お待ちかね!2度目っしょ!
0566呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:16:01.56ID:fs0V0lOc
ウイスキーを飲むようになってわずか数ヶ月の人が
ジムビームを飲んだ感想を聞いてみたいな

バーボンは飲みづらかったんじゃない?
0567呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:27:39.32ID:mhNE0U3l
>>564
さすがウイスキー歴3ヶ月
誰しもがやらかす間違いをしっかり踏みしめてる
0568呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:36:53.23ID:qPhgS9F3
バレンタインじゃなくてバランタインな
0569呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 22:01:40.05ID:ZmoxRtZY
ジムビームは柑橘のような爽やかな感じがちょっと苦手に感じたかな
ハイボールにしてもデュワーズのほうが美味しく感じたわ
0570呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 22:07:44.80ID:Ab+vbkvh
>>557
多分、糖分をバッファーリングする機能
グルコース → グリコーゲン → グルコース
ってふうに、血中の糖分が多い時にグリコーゲンに変換して肝臓で貯蔵、血中の糖分が少なくなるとグリコーゲンをグルコースに戻して血中に放出
とうような肝臓の機能が鈍ってしまう
ということではなかろうか?
0571呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 22:37:08.55ID:9UQC+RHw
なあ、1万円以上で1個口送料無料ってサイトあるじゃんか
あれって1万以上オーダーするたびに何度も無料になるって解釈で合ってる?
それとも初回利用のみ?
0572呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 22:45:42.65ID:YihzgQnx
イオン5種(だっけ?)にも点数を付けようぜ
0573呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:14:50.27ID:eq4W1Cbg
ジャックコピペ飽きたわ他の考えろパターン戦士

糞が
0574呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:16:30.28ID:AKUHc2ic
>>573
まあ、ガイジがバイトでやってるのかもしれないと考えると見て見ぬふりするくらいしかないな
0575呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:36:45.45ID:Xu7jLk2i
ジムビームそれなりに美味しかったけど
ウイスキーって感じがしなかったかな
爽やかな香りでハイボールにしても味をしっかり感じるのがよかった
0576呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:48:04.97ID:PoMWBbhJ
>>504
OKストアだと1080円、
ベルクだと1380円
ササイとか言う安売り酒屋でも1080円
埼玉です
0577呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:52:53.14ID:PoMWBbhJ
>>528
まさにそんな感じです。
最初にクリア飲んだらなにこれ?カラメル酒か?と言うくらい不味くて、どうやって処分しようかと悩んだ。
スペシャルも好きじゃない
リッチブレンドもイマイチ
ディープブレンドはお?これなかなか良いかも?と思い始めて、コンフォートアロマコレもなかなか。
ハイニッカイマイチ
スーパー、今一つ
0578呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:54:20.51ID:PoMWBbhJ
>>540
コーラで割るならうちに決まってるちゃっ!
0579呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:56:23.33ID:PoMWBbhJ
>>557
肝硬変になったら再生しないよw
0582呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:40:44.77ID:ktjlsd1X
>>580
あー、じゃあやっぱ店によっては客寄せのために一回きりなんてこともあるのかな
0584呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 01:31:43.84ID:LMvH6MXG
ベルって、ラベル変わったの?
なんか英国旗のデザインになってたみたいだけど
  
以前はロゴは大きめだけど、落ち着いた感じで
よくまとまったデザインだったよね 
0586呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 04:06:38.12ID:LMvH6MXG
>>585 そうか、ポップで軽めに見えるが
後の時代から見れば、ちょっと面白いともなりそうなわけか

トリスの今の限定ラベルは、昭和・平成・令和か
企画は面白いと思うし、それなりな宣伝効果ありそうだけど
個人的にはラベル買いしたいほどではないな

でもBNのなんだか外してるルパン三世起用よりは、効果上げてそうか
さすが腐ってもCMのサントリー

ニッカもよく分からないストーリーつけてのルパン三世CMキャンペーンよりも
ラベルにそのままルパン三世の肖像を大きく入れたボトルで出せば売れると思うよ
特に初期宮崎駿ルパンはプレミア付きそうだけど
直接ラベルに入れるとキャラの版権で高くなり過ぎて、不可能なのかな 
0587呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 04:13:35.57ID:wouBc5iE
>>583
親切に結論だけ書いているのにその言い草か。アルコール依存から来る肝障害だと、程々に炭水化物を摂っているつもりでもすぐに高血糖か肥満だぞ。
0588呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 04:21:32.57ID:wouBc5iE
>>579
ごもっとも。生き残った細胞に期待しよう。
0589呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 06:17:26.39ID:R+4KjexU
蒸留酒はカロリーゼロ!とかないない
燃えるアルコール入ってんのにねえ
糖分ゼロならあるけどさ

と聞いたのだがはて
0590呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:10:16.92ID:X9t/ei7e
まあその通りだよ
カロリーはある、糖質は加糖でもしてなけりゃ基本0
0591呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:46:00.22ID:L8OYi598
樽由来の成分、着色のカラメル、微量の加糖(昔のローヤルとか)、で糖質入る位で、全部足してもお茶レベルの糖質でしかない。
0593呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:21:17.01ID:zJhL+55L
>>589
カロリーはあるけど、体温が上がってカロリー消費されるからプラマイゼロのエンプティーカロリーって聞いたことある。
0594呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:41:31.97ID:3fwRPktU
>>593
わかってるな
エンプティカロリーは誤用する奴の声のほうが大きくて壁ドンとかエントロピーみたいに元の意味と真逆の方向へ行ってしまった
砂糖までエンプティカロリーだとかもう滅茶苦茶なことを言う自称医学博士だらけだ
0595呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:43:01.56ID:5t2dRdjY
>>582
一回きりの出店者からは一回だけ買ってリビーターしなければいいじゃん
0596呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:44:20.26ID:P1uHcSNB
アーリータイムズのポリ小瓶、背が高いのと低いのと
どっちが後から出たものですか?
0597呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:02:26.34ID:5t2dRdjY
>>589
アルコールは毒で、カロリー使って無毒化排出されるから、カロリー収支マイナス
という説と、
アルコール → アセトアルデヒド → 酢酸と分解されて、酢酸がAcetyl-CoAに取り込まれて、クエン酸回路でエネルギー化もしくは中性脂肪合成系で脂肪に変換
という説と。
糖から脂肪が作られるときも、炭素2個の中間物質に分解されてからAcetyl-CoA(末端が酢酸エステル)を経て脂肪に組み立てられるので、脂肪に組み替えられる
というのもそれなりに説得力があるでよ。
0598呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:18:44.81ID:C9u1qHa/
林葉直子見ればカロリーゼロである事は自明w
その代わり老化が加速するが
0599呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:31:46.14ID:OiMuux1Z
ホワイトホース798円
ほんと国産要らねえわ
0600呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:34:02.49ID:3uw/yAH4
白馬の香りが苦手
ロングジョンも同じような香りで苦手
0601呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:02:41.60ID:L04A3Nnv
あかし の話題が出ないな
飲んでるヤツいないのか?
0602呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:38:45.88ID:C9u1qHa/
>>599
国産のこの価格帯はイラネーという事なら納得いくけど、1000円代価格帯ならまだ国産も頑張ってるよ。
0603呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 14:03:50.85ID:OiMuux1Z
>>600
で、お前のお勧めは?
0605呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 15:07:00.94ID:+QaLGaBF
評価5のブラックアンドホワイト ってやつ試してみようと思うんだけど、売ってない....
0606呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 16:23:11.06ID:DQQPiLyj
個人的には『頑張っている』というよりは、まだ『頑張ってほしい』という段階だな
実質ハイボール専用とも言える角瓶が一番売れてしまっているというのは、各メーカーの新作にも悪い影響与えてしまっていると思う
0607呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 16:30:00.84ID:pmbv+5lo
>>605
やまや、カインズに売ってるよ。スーパーにも
割高だけどあるし、地域によるのかな。
北関東はそんな感じ。
0608呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 16:38:35.08ID:OiMuux1Z
ジョニ赤:グレーンの比率が高すぎて買う価値なし
デュワーズ:1099円で売ってるけど値段の割に不味いからほんのたまに買う
ベル:要らない子
0610呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 16:51:10.52ID:R+4KjexU
自動車の販売台数ランキングみたいにウイスキーもランキングが分かると面白そう
0611呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:03:57.38ID:oz2xp4NZ
トップバリュー買ってみようかな
安ウイスキーよりさらに下のランキングやりたい
ウイスキーに分類してもいいかどうかのギリのやつの
0612呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:13:15.65ID:R+4KjexU
そういうのこそやすいスレの価値だよな
格安底辺ウイスキーは別スレ起こせとか言われそうだけどスレ分けするほど需要もない希ガス
0613呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:20:00.41ID:+QaLGaBF
>>607
ありがとう助かる!
こっちは東海、地元のスーパー酒屋何店舗か見たんやけどなかったからカインズ行ってみるよ
0614呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:22:02.63ID:OJ+U5uNv
色々のんだけど700円ランクのは皆あからさまにまずいよ・・・これに数百円足しただけでまともなのが飲めると思ったら金の無駄でしかない
0615呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:27:27.20ID:0qbLMxQp
今日、帰りに酒屋で凛の4リットルを抱えた爺さんを見て、これ全部飲み切れるとはすごいと心の中から思ってしまった....
0616呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:31:35.06ID:fPsOmxl3
歳取ると味覚嗅覚衰えるから何でも良くなるんやぞ。高級ウイスキーを老後の楽しみとか大事にしないで早く飲んだ方が良い
0617呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:41:38.31ID:GyntbqI9
>>600
まあ、味はぜんぜん違うから
よく味わってみましょう
0618呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:42:42.13ID:M/aFeuWa
販路限定品でか、西友にマッケンドリックスとかいう、スコッチが売られてるね
トリスと同価格くらい
期待はしてないのだが、飲んだ人いる?
0619呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:48:32.57ID:jiCTlwaN
>>601
アルコール感あってかなり軽めな味わい
他人の意見よりまず自分で飲んで感想書きなよ
0620呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:55:51.16ID:R+4KjexU
ここは人柱歓迎だ
好奇心を忘れてはいかん
0621呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:02:20.67ID:PwYgNX6z
ベルは確かに美味しいと思う。程よいスモーキー臭、国産のコスパが悪すぎる
0623呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:24:56.69ID:5t2dRdjY
こっちら辺でスコッチ最安はHaddington House 700ml 40% 598円 消費税別
0624呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:31:41.13ID:RXDJJI1H
>>622
過疎るのはスレタイのせいだな
【トップバリュ】を入れたら爆釣必至
0625呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:37:39.19ID:wogx6/sQ
>>601
香ばしいニュアンスがあって麦チョコって感じかな
ブドウのようなニュアンスもあるけど
麦っぽさ中心で、グレーンのネガを感じない
華やかとかそういう酒ではないけど良い酒じゃないかな
俺は黒の方を1000円弱で買ってるから許容できる

>>623
いいなぁ、良い店だな、どこ?
0626呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:02:23.99ID:nVnb1BUk
>>611
安い焼酎にホムセンで木材の端材買ってきて漬け込んで飲んでな
超コスパの良いウイスキーになるよ
0627呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:12:11.68ID:3fwRPktU
トップバリュは暴動が起こらない程度に無難に不味いという最もつまらない酒
怖いもの見たさなら「原材料:モルト・スピリッツ」から選んだ方が古き悪しきジャパニーズウイスキーを追体験できる
0628呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:15:15.18ID:qxt+n3Qu
>>627
というか、それこそ電気ブラン飲んだ方がジャパニーズウイスキーを体験できるんじゃないか
もともと贋作の文化から始まってるわけでしょう
そこに竹鶴が本物作ろうぜって始めたわけで
0629呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:16:26.16ID:OJ+U5uNv
電気ブラン飲んでみてーと思うけど結構高いんだよな
さすがにあの値段では買えんわ
0631呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:33:40.13ID:R+4KjexU
お屠蘇のようか甘めの色付き甲類だったようか希ガス
0632呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:14:48.14ID:5t2dRdjY
やまもと
堺市の郊外の東山バス停近くの店。
店によってちょっとずつ値段違う
0633呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:50:26.43ID:rD7ouIMl
最近ではイオン樽いって、トリクラのペットをベースに、
バラファイ、カナディアンクラブいってるんだけど、
カティサークがまた欲しくなる。
カティサークはカッコいい。宇宙戦艦ヤマトみたい。
0635呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:53:22.15ID:uGjw2l9T
カティサークとハイランドクイーンは原酒が若いとはいえ安すぎると思うわ
0636呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:59:43.53ID:R+4KjexU
『おやじ、アンドロメダ産のレッドバーボンを』
0637呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:59:57.51ID:rD7ouIMl
うん、そう。松本零士殿って
カティサーク好きなんだろうね。
カティサークは銀河鉄道999にも似てる。

カティサークの躍動感のある船の絵。
あれたまらん好き。中身ももう旨い。俺カティサーク大好き。
0638呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 22:01:34.01ID:R+4KjexU
男の浪漫だな
女子供にゃわかるまい
0639呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 22:04:12.48ID:GRF9nP+K
先生やジョニ赤の1000mlのお得感って、微妙かな
その価格で売られてる店舗での、コスト比較としては
25〜50円くらいの差となりそうかな 
開けたらやはり劣化はするしね、早飲みの人は関係ないかもだが 
0640呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 22:04:14.23ID:Kd/Skm9i
50年前、007のおもてなしはサントリーオールド
0641呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 22:04:59.96ID:yw8BmQyv
カティサーク (Cutty Sark) とは、スコットランド語で短い (Cutty) シュミーズ (Sark) を意味し、
ロバート・バーンズ (Robert Burns) 作の詩「タモシャンター」Tam o' Shanter に登場する魔女に由来する。
農夫のタムが馬にのって家路を急いでいると、悪魔や魔法使いが集会をしているところに出くわした。
そこでタムは、カティサークを身にまとった若くて妖艶な魔女に魅了され、思わず手を出そうとした。
そのとたん、にわかに空が暗くなり、魔女たちがタムを捕まえようとした。タムは馬にまたがり、
命からがら逃げ出した。カティサークの魔女は馬の尾をつかまえたものの、尾が抜けてしまったため、タムは逃げのびることができた。

カティサーク号の船首像はカティサークを身にまとった魔女であり、その手には馬の尾が握りしめられている。
0642呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 22:07:08.49ID:R+4KjexU
あの国はそう言う言い伝えがよく似合う
魔法使いやらドラゴンやら
日本もいろいろあるけどね
0643呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 22:10:26.35ID:R+4KjexU
>>637
それいうならエメラルダス号にぶら下がってるのはカティサーク!だな
0644呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 22:10:41.17ID:rD7ouIMl
魔女って。分かったわ。よく見たよ。
カティサークって、奥様は魔女なんだな。知ってるよ。
0645呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 22:14:18.66ID:2UoFJsbS
>>640 日本舞台の作品?
海外販路は特にないようなものだったので
日本国内アピールとして広告費を投入したのか
税制もそれらにはゆるかったので、国に納めるよりは、そっちに使おうってことで
ちょっと散財気味に、派手に金を投入したのかな 
0646呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 22:17:18.89ID:N1VE6U0/
本日の晩酌
サントリー金麦を1本
つまみは自家製チョレギサラダとパン粉着けて揚げたヒレカツ

カツは激ウマ

そのあとファークラス12のハイボール
タリスカのハイボール
そして〆にオールドボトルのシーバスリーガルのハイボール

幸せとはこーゆーことよ
0647呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 22:18:07.74ID:tDla9fCN
>>641
ちょっと間が抜けてると思う
スコッチのカティサークの由来を下着だと言うアスペがいたが
そうではなくて、そこに書かれているように下着をまとった魔女を指しているんでしょう
で、なぜそんな魔女を指したのかというと、ここが抜けてる部分だが
その魔女は足が速かったから(人に?)追いつけたが
水には入らなかったので結果としては逃がしてしまった
ここから足が速い、と水に入らないという部分を抜き出して
そのような船であれ、という意味で船の名前としてこれを使っている
だから正確にはスコッチのカティサークからは
スコッチ→船→魔女→下着
という関係性
0648呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 22:18:49.41ID:R+4KjexU
スレ民「飲み過ぎです」(チッ、こっちもかよ
0649呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 22:22:54.64ID:B6LDMvbs
俺の晩酌はウイスキコークっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うつしょ!
0650呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 22:29:44.89ID:rD7ouIMl
間違ってたわ、ほんとスマン。誰かに聞いたんだけど。船って
女性の名前だったのを思い出したわ。クイーンエリザベスとか。
だからヤマトとか、おかしいんだわ。999とかハーロックとかも。
巨匠カティサークも女性の名前だろ?絶対間違いないはず。
0651呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 22:54:37.13ID:AQzEGShJ
ハイランドクイーンシェリーカスクフィニッシュの評価をしようかな
すべてにおいて大人しいけれど、ナッツの風味が効いて飲みやすさという点では秀でている
どの飲み方にも対応できるのだが、甘い割り材には合わないところはマイナス
3点かな
0652呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 22:59:23.83ID:AQzEGShJ
>>647
博識だな
カティサークはもっと評価されても良いと思っている
カティサークはカティーサークの味で唯一のものだよね
こういうオリジナリティは尊重したい
サントリーレッドもレッドだけの味だけど、あれは不味いから
0654呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 23:30:46.36ID:Kd/Skm9i
>>645
日本が舞台の「007は二度死ぬ」
丹波哲郎、浜美枝が出てた作品
赤玉ポートワインも銘柄か分かるように出てたね
0655呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 23:41:30.42ID:3stZKR57
インバハウスって美味しいですね
0656呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 00:02:56.96ID:4DDS779V
誰も言わないので俺が言うシリーズ
キーモルトこれだろうけどなんで誰もそう言わないんだろう編

ジョニ赤→カリラ
インバーハウス→オールドプルトニー
B&W→クライヌリッシュ
0657呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 00:15:03.41ID:VNFnKLrz
>>612
そういうスレもうあるよ
0658呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 00:23:11.09ID:/MYjjM2s
安ウイスキーで作ったハイボールにキーモルトをスプーン1杯程度浮かべるとうまいんだよな
0659呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 00:58:59.19ID:BAukUmd6
>>608
同意。ジョニ赤買うなら少し奮発してジョニ黒にするかブラックニッカDBにしてしまう。
ジョニ赤もデュワーズも先生も白馬も物足らないんだよ。
それよりはアルコール度数45度のDBの方が満足感はある。
0661呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 01:50:09.80ID:Q6S2x4XD
うーむカティーサーク飲んだことないから欲しくなった
買ってこよう
0662呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 01:52:47.88ID:Qmw5dA6i
>>654 赤玉って、これまたもっと世界には売れそうにないね
しかし誰が飲んでた設定なんだろう
まあ飲んでると、設定上も破綻しやすいので、なぜかそこにあるという物品としての登場だったのか
ところで赤玉を今でも飲んでる人って、どういう嗜好でそうなってるのかな
スイーツみたいな気分で飲んでいるとか?
0664呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 02:13:02.93ID:mN8mlgl2
赤玉ってワインにぶどうジュースとか香料砂糖とか入れたもはやワインとは異なる飲み物だよね
0665呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 02:50:19.26ID:Qmw5dA6i
赤玉はポートワインと名乗ってるが、本来のポートワイン分類からも外れるらしいね
単に甘ければ飲みやすいという人向けかな
とにかくそもそもあんなに甘かったら食事には合わないだろうし
食後にデザート的飲料として飲むって感じなのかな 
0666呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 02:54:48.27ID:lJGCwv2X
>>665
日本酒→甘酒
ワイン→赤玉
こういうポジションだな
それで飲む奴が増えるなら万々歳じゃないか
0667呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:44:16.20ID:5D4NT3Ff
赤玉やアップルワインなんてウイスキーと関係ねえと思ってるのだけど
何かカクテルにしたらうまいみたいな組み合わせあるん?(ググるの面倒)
0668呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:59:25.78ID:KqpGeGr4
>>629
40度のが一本1000円だけど高い?
0669呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:36:25.28ID:zYcA9bDG
>>658
どうせ日本メーカーの安ウイスキーは、ウイスキー原酒1に対して中性スピリッツ9で作ってあるんだから、
そんな飲み方するなら、味の無い安い甲類焼酎と“キ”モルト”とでハイボールにしたらいいんじゃないかな?
0670呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:12:27.97ID:vGQxPLfv
なお甲類も無味無臭探し始めると金宮クラスになる模様
0671呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:15:45.47ID:OZDeEgb6
>>608
どうりでジョニ赤の感想ってスパイシーとかハイボールが、というのばかりなんだ。一番売れてるからというのも馬鹿舌の告白にしか思えなくなってきた。
0672呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:26:47.23ID:zYcA9bDG
>>670
キーモルトとやらで香味は塗りつぶすんだから、よほどのクソ不味い甲類でなきゃあ、平気でしょう?
クソ不味い甲類焼酎……たとえば漢字二文字でサントリーが輸入販売している薄緑色の瓶のアレとか
0673呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:54:17.68ID:BAukUmd6
>>665
俺甘いの好きだからマドンナアウスレーゼとか貴腐ワイン、アイスヴァイン以外のワイン嫌い
0674呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:14:57.53ID:9yGBpnE7
>>667
最初から砂糖入ってるからサングリアにするのが楽なんじゃない?
まあ、やまやとか行くとサングリアも安いのはパックで売ってるけど
0675呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:34:05.74ID:5HVESUfd
>>652
こういう単純なアホがいるから、Wikipedia丸々コピペする奴が絶えないんだよな
0676呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:51:34.10ID:vQZ6BzC/
あかし(ブレンデッドの高い方)飲んだけどクセがなさ過ぎて逆に個性になってるな。アルコール刺激は少なくて、スモーキー感はほぼ無し。薄っすらホワイトオークの香りを感じる程度。ただし甘さを感じる優しい味で熟成感はしっかりあるので値段よりも高級感はある。

トワイスアップにすると甘みが強調されて香りも引き立つからいいかなと思う。逆にハイボにすると弱すぎる感じ
0677呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:59:29.82ID:vQZ6BzC/
あかし飲んで感じた事はおそらくこれ「日本食と合わせて飲みたい」という意図があったんじゃなかろうか?でないとここまで香りを控えめにする理由がない。

白角や膳とコンセプトが近い感じなんで、これらが好きだった人には多分合うと思う。
0678呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:02:00.23ID:tw6IYFdI
アウスレーゼの意味すら知らん馬鹿が湧いてるな
しかもマドンナとか
0685呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:15:17.11ID:IyhGNnkU
>>677
いや、単純に日本のメーカーはだいたい日本酒作ってるからそっちに引っ張られてるだけだと思うよ
0686呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:20:39.87ID:vQZ6BzC/
>>685
そうなのか。まあ結果的に日本食と合うウィスキーという特異な方向性を得たからいいんじゃないかな…
0687呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:24:38.01ID:vQZ6BzC/
そういえば白角も膳も終売だから日本食と合うウィスキーってどこでも手に入る物だとあかしが唯一かもな。
0688呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:30:27.95ID:Tgtbxee/
ウイスキーはたとえハイボールにしようとも食事とは合わないと思うがな
0690呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:34:47.59ID:1xjXnXT9
明石は気温変化が小さいからああいう味になってしまうと聞いた事がある
0691呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:42:35.59ID:5D4NT3Ff
薄いのがいいなら水割りにすればいいじゃない(安易)
オロナミンCをオールドで割るCM
https://www.youtube.com/watch?v=ZWgYfh7TJXw&;app=desktop
0692呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:43:01.81ID:OaLVSR8v
タリスカーとかの潮っぽい奴ならあうぞ
0693呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 12:44:28.69ID:/MYjjM2s
唐揚げにはハイボールだしな
0694呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:21:02.96ID:jaFPcdIU
みごとにマスコミの戦略にハマってるな
0696呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:55:58.92ID:vQZ6BzC/
まあジャックダニエルの社是とか多くの人がウィスキーにルールなんざねえ!!言うてるからな。元々は庶民がマグカップで飲むような酒だし
0697呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 15:15:40.21ID:GBmeGToQ
不味いのでもキリンレモンでわるといける
0698呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 16:56:26.79ID:xIXil/oz
冷たい飲み物ばかり飲んでたせいか夏バテになってフラフラになったわ
冷えたハイボールはアルコール+炭酸+冷たさの夏バテ三重苦の飲み物だったわけか
かと言ってこの時期に平温のハイボール飲んでもな
0699呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:03:46.89ID:PfBDWPNH
雷鳥と白馬を買ってみた
私には白馬は飲みやすくて危険な酒だった 4Lを買ってしまいそうでヤバイです
0701呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:25:47.41ID:z4kG79uD
>>693 それは確かだが、
いわゆるビールとあうというのと同列みたいなもんだね 
0702呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:29:16.99ID:bo8t+W3l
>>701
それはあるな
ウイスキーならではってのなんかあるかな?
0703呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:40:39.97ID:GBmeGToQ
よくいうアイラ系と刺身、寿司との相性は試して見たけど結構合ってた
ただ安ウイスキーの中でどれがいけるのかはわからない
0704呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:46:06.76ID:zYcA9bDG
アイラと刺身とか想像つかん。
刺身のときは素直に日本酒かビールだな。
0705呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:49:53.41ID:HNcH65DA
スモーキーなウイスキーならスモークチーズやビーフジャーキーと思ったが他の酒でも合うよなあと
0706呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 18:19:25.69ID:EEU3cvxu
>>699
雷鳥気になってた
YOUTUBEのレビューでハイボールだとファンタグレープっぽい
とか言ってたのがいた気がするけどどんな感じ?
0707呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 18:19:59.74ID:vQZ6BzC/
定番だとアイラ系に生カキは合うよ

要するに潮の香りが合うって事やな
0710呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 19:20:05.95ID:BAukUmd6
クロラボでウニにアイラつけてて食ってな
0711呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 19:33:44.86ID:Gy6IFYA2
>>704 刺身なら焼酎系もそこそこイケるはず
特に米焼酎とかね、それなら日本酒にしろというのもあるが、糖質制限とか考えた場合などね
  
白角だったかな、和食に合うという提案でアピールしてたのは
ウィスキーに合わないというのでは、海産物系では味醂干しみたいなのかな
旨味が和風に偏り過ぎていて、日本酒か焼酎向き 
0712呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 19:44:54.96ID:wR9Mt15E
この前フェイマスグラウス飲んだら何かニガく感じたわ
0713呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 20:00:13.07ID:PfBDWPNH
>>706
日本酒で言う辛口って感じで、辛口ウイスキーと言えばわかりやすいかも
白馬に比べて味わいが少ないんですよ
あれはあれで美味しかったですけど
0714呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 20:10:38.15ID:/MYjjM2s
>>712
その前に食ったり飲んだりしたもので全然変わるからな
0715呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 20:18:03.15ID:DeX7eqrX
シェリー感があるって言うからフェイマスグラス飲んでみたいと思ってやまやに買いに行ったら品切れなんだけどなんで?
0717呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 20:25:14.22ID:DeX7eqrX
>>716
フェイマスグラウスを買おうとしてる奴がマッカランにしようとは思わんだろう
シェリーだとローダースも価格なりでシェリーを味わえる
0718呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 20:29:31.45ID:AFeEFpvT
ハイランドクイーンシェリーカスクフィニッシュも1000円くらいで買える
0719呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 21:10:52.45ID:3O0ylZFx
シェリー傾向専門なら、デュワーズ? 
0721呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 21:49:28.86ID:3O0ylZFx
>>720 ここの上か前スレにその指摘あったけど
スモーキーさはなしに近くて、味わいとしてはそうだってね
何もなければウォッカみたいになってウィスキーの体を成さないので、結局傾向としてはそうなんじゃないの
 
0722呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 22:26:07.48ID:BNnr0x0G
楽天のハイランドクイーン他9900円の買ってみたいけど、
今のところ、ありがたくトリクラペットのハイボール飲むので大満足。
でもカティサークにはあこがれる。緑の瓶と船の絵。カッケーな。

たまに飲むカティサーク大好き。
0723呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 23:48:12.84ID:Gtvo/IEi
>>714
だいたい4日で一本空けるんだけど、ずっとニガく感じてたんだよな…美味しかったからリピートしたんだけど体調悪かったんかな
0725呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 04:17:47.29ID:RSx6+moe
>>723
味覚障害って臓器がやられてると起きやすいから気をつけてな
0727呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 06:20:10.41ID:CjuKdhOe
700/4=175
ウイスキー1日1合は大杉
0728呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 07:21:13.17ID:1yvLyz3I
1day/alc40g以下に抑えとけ、alc40%のウイスキーなら120mlだ。

ただ、ダブル(60ml)*3と考えたら、一度に飲んだら悪酔いするけど時間かければ飲めちゃう量なんだよな。
体質にもよるだろうけど、蒸留酒は変な酔い方しにくいし、覚めるのも早いから時間空けると飲めてしまう。
だから昼から飲むのは危険。俺も外出自粛後半はそれくらい飲んじゃってた。
0729呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 07:51:43.81ID:DGLJg0Lg
>>605
ドン・キホーテでも売ってるの見たことある。
0732呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 10:51:16.40ID:6MKS7TIP
ウィスキーって節度を守れば1番コスパの良い酒だからなぁ
ジョニ黒みたいな12年モノが2000円で買えて、トワイスアップなら1.5リットル相当、普通のハイボールや水割りにするなら3〜4リットル相当になる。

嗜む程度の人なら月1本で足りるし、健康を保てる範囲でよく飲む人でも月2本あれば十分。それ以上飲む奴はちょっと考えた方がいいと思うわ
0733呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 11:03:17.81ID:d27IIotj
計算すると2週間で1本飲んでる感じだけど多い?
0734呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 11:46:54.74ID:eVPIjh+q
俺も4日で一本空けるくらいだ
安いウイスキーだとシングルのつもりがついダブルになってしまったりする
あとロックで飲んでるとつい継ぎ足してしまうから危険だ
0736呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 13:43:03.76ID:cS3b0tO/
ネットで評価良くてスーパーで買いやすいバランタイン、デュワーズ、ホワイトホース、
ティーチャーズしか飲んだことないけど他にも試してみたいけど
ジョニ赤、ロングジョン、グランツ、VAT69、フェイマスグラウス、ベル
の中でこれ買った方が良いっておススメある?
飲み方はハイボールがほとんどです
0738呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 14:32:13.10ID:UbzefHoi
ベル 980円 発見できない
西友にあるとか聞いたが、近くの西友には置いてなかった
ドンキの1080円で妥協するか、あの英国旗ラベルも面白いし
 
飲みすぎ注意で、ノンアルビール15本くらい買ってきた
あると飲むから危険という自制心のない情けなさ
0739呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 14:33:58.86ID:p0LXbSOZ
先生とグランツ置いてたらグランツ買う
最近箱に入れて売ってて謎
0740呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 14:35:34.94ID:p0LXbSOZ
ノンアルはマズい
炭酸にレモン絞って飲むのがいい
0741呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 15:01:59.00ID:0aB7bkTY
どことは言わないけどユニオンジャックとおじちゃんの2種類を置いている店があってユニオンジャック柄が100円高い
デザインが違うだけなの?
0744呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 15:14:28.98ID:11gOy8wL
荒らしようもないほどのド田舎なんですねわかります
0745呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 16:14:16.10ID:e6fqRGlr
ローテに飽きてきたからバッタモンウイスキーに挑戦するわ
0746呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 16:19:40.23ID:atwzhU+O
しかし昼飲みは何故ああも酔っ払うのか
0747呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 16:29:08.97ID:a48oXbBd
>>736
おまえが有名だと思う銘柄から順に飲めばいいんだよ
有名=偉いとかそういうわけじゃない
有名=多くの人と語れるという意味でな
実際にメイナーな銘柄を語ってもレスポンスがないことがある
ここに来て人に質問するようなやつはまちがいなくメジャーなものから飲んだ方がいい
0748呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 16:43:29.40ID:4fycCAV/
>>745 系列スーパー専売とか、やまや専売みたいなのとか?
ジャパニーズではなくて、スコッチ分類で
700円〜1000円くらいの価格帯であるので
安くていいんだけど地雷的かなって、思えてね
名称も知られてなくて覚えにくいから、記憶してた時はネットで評判を少し検索して読んで終わりになっている
0749呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 16:46:17.80ID:CjuKdhOe
いろいろ飲んでみたらいいんよ
これと固定しないと不安になる人以外は
0750呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 16:49:14.18ID:ElQkmrSH
このスレのレスポンスの来るおすすめ銘柄(有がおすすめ、いまいちも準おすすめ、薄とか名前が載ってないものはもっと反応がないという意味、ただし漏れがある場合は訂正して、味の話ではない)

スコッチ

ジョニ赤、バランタイン、ティーチャーズ、ベル、カティサーク、B&W、ホワイトホース
いまいちな反応のもの
デュワーズ、グランツ、JB、フェイマスグラウス、ホワイトマッカイ、インバーハウス
有名なのに反応が薄いもの
VAT69、ロングジョン、エンシェントクラン、ハディントンハウス、クレイモア

ジャパニーズ編

BNSP、BND、角、富士山麓
いまいち
BNR、BNC、ハイニッカ

あかし、サッポロ

バーボン編

アーリー黄
いまいち
アーリー茶、フォアローゼズ、ジムビーム

エヴァン黒
0751呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 16:50:26.60ID:CjuKdhOe
よく見てるな
だいたい合ってる
0752呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 16:58:59.29ID:CjuKdhOe
なんちてが反応しそうなネタがあるのは黙っておこう
0753呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 17:05:47.56ID:lOmsAuTs
反応が悪いのもわかるロングジョンはうまかったがエンシェントクラン、クレイモアはいまいちだった
0754呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 17:10:51.51ID:ddn12QjH
ロングジョンって変な金属のような臭い
0755呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:32:29.00ID:UbxwKWia
ちなみに ワールド・ウイスキー・アワード 2020 の結果 (めんどくさいのでスコッチのみ)
◆Best→
・Dewar's Double Double 32 Years Old
◆GOLD WINNERS→
・ISLAY MIST 12 YEAR OLD
・Dewar's Double Double 21 Years Old
・Johnnie Walker Blue Label
・Compass Box Whisky Co. Glasgow Blend
・LABEL 5 Classic Black
・Royal Salute 21 Years Old Snow Polo Edition
◆SILVER WINNERS→
・Whisky Works King of Trees
・LABEL 5 12 Years Old
・LABEL 5 18 Years Old
・Chivas Regal 18 Years Old
・Royal Salute 21 Years Old Signature Blend
・Compass Box Whisky Co Artist's Blend
・Chivas Regal Extra
・Hankey Bannister 25 Years Old
◆BRONZE WINNERS→
・Johnnie Walker Black Label ←安定のジョニ黒
・Sir Edward's 12 Years Old
・Dewar's 15 Years Old
・Dewar's Double Double 27 Years Old
・Cutty Sark Prohibition
・Johnnie Walker Red Label ←スレ該当品
・100 Pipers Blended Scotch Whisky ←昔のスレ該当品
・Sir Edward's Finest ←スレ該当品
0757呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:35:12.25ID:CjuKdhOe
英国版の格安スコッチランキングって無いもんかな
ありそうな気がするけどね
0758呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:37:09.58ID:UbxwKWia
>>755
バーボンものぞいてみてけど
該当はブロンズのエヴァン黒のみかな
0759呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:43:02.25ID:CjuKdhOe
cheap wisky ranking
で検索するといろいろでてくるなあ
0760呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:43:48.66ID:TUgOtSfA
安くて不味いと思ってたラベル5って
上級種では、そんなに上位に食い込むのか
安いので懲りたから、除外してたわ
四角い小さなコップがよく景品としてついてきてたよね
0761呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:46:38.05ID:c54YK5w+
低価格帯のジャパニーズウイスキーは開栓1週間以上後に飲んだ方が美味い
BNDなんてめっちゃ甘くなる
サントリーホワイトもシェリー感が増す
0762呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:50:13.17ID:tQIhfliD
>>760
ラベル5はたしか販売量でも世界でトップ10か20に入ってるから
実はおいしい方の銘柄だと思うよ
0766呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 19:57:56.93ID:+7MA+Eh5
ディープブレンドの評価が高まって来たな
45度は富士山麓と黒角が消えてからは
高度数として特異な地位を占めているから、ここはもっと評価していい
自分も好きな酒
4点に推したい
0767呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:02:41.96ID:+7MA+Eh5
ナイトクルーズがなぜか高騰しているけれど、45度でなくて50度であったならと思う
限定品は高額なのだから、度数にも拘ってもらいたい
0768呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:07:03.66ID:atwzhU+O
海外とかポリタンクでウイスキー売ってるイメージだが検索してもいつものアレしか出てこないな不思議だ
0769呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:13:12.35ID:fabUW2yc
オレ調べの美味いヤツ
ホワイトホース、ブラックホワイト、インバーハウス、カティーサーク、バランタイン

普通
ホワイトマッカイ、デュワーズ、ベル

マズい2度と買わないヤツ
エンシェントクラン、JB、フェイマスグラウス
0770呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:15:43.26ID:+hPf65Q7
カインズのウイスキーってどんなものなの? イオンと同じくらい?
0771呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:16:58.55ID:kKlwsjyn
>>770
イオンよりはいい
値段相応と言えるけど安いスコッチの方が美味いことに変わりはない
0772呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:22:31.38ID:d27IIotj
フェイマスグラウス美味しいのに
シェリーがダメなの?
0773呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:23:47.93ID:7xqAJmbR
俺の美味いやつはジャックダニエルっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0774呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:39:22.67ID:fabUW2yc
フェイマスグラウスは芋焼酎的な味が美味しくなかった
0775呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:41:15.67ID:CjuKdhOe
雷鳥はこってりしていた記憶がある
芋焼酎と言う表現は言い得て妙だ
0776呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:42:39.64ID:fabUW2yc
オレはドライなやつがすき
インバハウス、黒白、カティーサークが至高
0777呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:50:44.49ID:CjuKdhOe
海外ランキングで思い出したけど昔イギリスのパブで安めのショット用に逆さ瓶になってるのはだいたい雷鳥かベルだったかな先生もあった気がするけど今は知らん
0778呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:54:31.59ID:cQ2OT/V8
グラウスやベル、グランツあたりがイギリスでよく飲まれてるってのはそういうことなんだろうな
日本でいえば角とかBNCとかそういうランクなんだろう
0779呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:00:46.53ID:8vTEQ7Am
>>763
Cluny入ってるな
一位の銘柄は確かに知らん。ジョニ赤や雷鳥より上なのに
0780呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:03:41.44ID:7xqAJmbR
俺はジャックダニエルが至高っしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
吃驚!2度目っしょ!
0781呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:18:23.46ID:jmKDLXh8
そもそもこう書いてあるからこのスレよりも高いものが入ってる
>— This is a tasting of scotches, with a strict price limit of $25 or less for a 750 ml bottle.

1位はリズモアのシングルモルトと書いてあるからこれのノンエイジの廉価版じゃないかな?
リズモア 8年 700ml 40%  価格 2,685円 (税込)
0782呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:21:10.40ID:CjuKdhOe
それな
このスレ価格帯のランキング探したけどせいぜい安くてもあのくらいのしかなかったんだよ
ポリタンククラスも探したけどそもそもそんなのが無かった
0783呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:23:18.82ID:CjuKdhOe
安くて酔えるのはビールでウイスキーはそれより上のクラス
なんとなく不文律というか明らかな階級ができてる気がする
0784呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:26:27.99ID:kKlwsjyn
1000円で1ショット30mlが23杯飲めるウイスキーがビールより上とな?
0785呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:47:42.08ID:x/zVCcnX
ウイスキーの酒税は40度で1L400円1度10円
ビールは1L220円1度44円
ビールは税金飲んでるようなものであほくさい
0786呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:59:44.32ID:cBqUUx1Y
>>671 ブロンズかに入ってるジョニ赤、どうなんだろう
まとまっているとは思う、だからどうなんだ?と言われると困るけど
千円価格クラスだと、まとまってはいそうだが何か印象薄いってのが多いから
その中ではまとまり含めてやはり優秀かな 
0787呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:59:56.54ID:8RGl5Srw
>>783 >>784
慣れると究極的には味の濃さって実はビールとウイスキーってそう変わらないと思うんだけどな
高いウイスキーの独特の余韻とか高揚感とか、そういうものはあるけど
あとはアルコールの高さ
味の濃さが仮に同じだとすればよりアルコールが低くて体に良いのはビールなわけで
そうなるとビールの方が高級と考えても良い気すらする
0788呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:00:45.54ID:CjuKdhOe
>>784
たったあの量の1ショットでが○ポンド
なら同じ値段でガブガブいけるビールがいい
当時パブはなんかそんな雰囲気だったな今は知らん
たしかにウイスキー舐めてるのはほぼいなかった
0789呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:15:05.16ID:1UZDT/TF
>>750
グランツいまいちか。あの三角ビルみたいなボトルに惹かれて買おうとしたのだが
0790呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:25:18.86ID:gjHlg6xu
どう考えてもビールのが金かかる
0792呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:30:53.99ID:7xqAJmbR
ジャックダニエルも美味いっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
ええっ?!3度目っしょ!
0793呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:34:53.35ID:cBqUUx1Y
>>789 余り特徴はないといったら怒られるかな
整っているとは思うけど
まあとにかくあの三角ボトルの独自性ほどの特徴は味わいにはない 

それからあのボトル・デザインには感銘を受けるのだが
なんだか不安を掻き立てられるので、個人的には余り好きではない
個人的には丸っこいボトルがなんだかリラックスできて好き
中身は別としてオールドのタヌキ型とか、もう廃盤だったかのニッカオールモルトとかね
0794呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:44:50.71ID:mSmXZbpS
>>760
そのランキング、ハディントンハウスがめっちゃ高評価だったりするし、イマイチ信じられん
0795呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:51:43.91ID:+BZupaq3
>>794
いや、ハディントンハウスって紅茶のニュアンスがあるけど
シングルモルトでも紅茶のニュアンスってあるものが少ないし
好きな人には刺さるよ
0796呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 23:14:37.16ID:p0LXbSOZ
セブンイレブンで売ってるサントリーのプライム、これはね白馬にスピリッツ足した感じ。もしかしたらバラファイよりましかもしれない
0797呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 23:18:44.13ID:p0LXbSOZ
言っとくけどグランツは名酒だぞ
ストレートはイマイチだけど加水やハイボールで化けるタイプ
0798呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 23:37:37.14ID:563G4Nsj
ハディントンハウス美味しいよ
ニューポッティだけど
0799呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 23:52:40.41ID:IIk+8DjA
>>795 なんかこのスレかに報告あったけど
598円で売られてる店あるんだってさ
店名はいつもの如く全く教えてくれなかったけど
ヒントくらいは書いてくれてもいいと思うが、それもなしだが、まあそんなもんか
0802呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 00:14:40.90ID:kNY5cnkD
>>760
ラベル5無印は俺もダメだった。なのにエイジドで高評価なのは
ジョニ赤〜ジョニ黒に似た差別化商法なのかもね
でも、ジョニ赤最近再評価して美味いのわかってきたんだよね。
これも誰かの書き込み見てからなんだけど

>>795
ハディントンってなんか今一だったけど飲んでみようかな

>>789
グランツはインバーとかマッカイのシェリー系が好きなら美味いと思うよ
0803呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 00:21:53.68ID:eH3E1Qrw
>>792
ジャックダニエル無いからアータイでジャックコークやったら今ひとつでしたわ
0804呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 00:57:10.45ID:HgoG3H6L
>>803
それスクリプトみたいなものだから触っちゃだめだよ
0805呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 02:35:24.88ID:lS9R9zMW
ウイリアムローソンズ、ブドウ系の風味(シェリー系?)があって美味しいね。
0806呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 02:52:41.92ID:JIa59s/W
>>805
実は世界で販売量が多いシリーズの中の一つだね
この商品紹介見るといかにもうまそう

<テイスティングノート>
香り:カカオバター、ドライピール、オーク、スパイス、ジューシーなリンゴ、クリーミーなモルト
味わい:レーズン、クルミの塊、オールスパイス、トースティングされたオーク
フィニッシュ:溶けるようなフィニッシュ、トースト、コショウのヒント
0807呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 06:15:50.59ID:xXHlnGBe
>>793
あれ初見時に三角倒れそうとか思ったw
俺はロバートブラウンのどっしり感が好き
0808呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 07:10:25.88ID:Zgx1X6g8
瓶で語る馬鹿
0809呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 08:51:41.31ID:sIV/95Ga
デュワーズまずかったわあ
デュワーズハイボールで有名なバーテンダーとかあれ本当の話なの?
もう二度と飲まないからアリの巣に流してやる
0810呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:11:10.04ID:gRc7Qdpv
全科目平均点のデュワーズは
飲んでて退屈ってのはわかるけど積極的にけなす程まずいかな?
どの辺がまずく感じたのかね
0812呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:41:43.95ID:5NlFIUi5
デュワーズはセメダイン臭するし、樽の苦味ある
でしょ。バーボンの国で人気なのも納得なバーボン
っぽい味だと思う。おれも嫌い。
0813呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:46:26.93ID:sIV/95Ga
俺バーボン大好きマン
0814呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:14:17.66ID:pMJ/9Vpp
コロナ感染が疑われるから保健所へ相談することを勧める
0815呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:27:00.64ID:hcWXJHFz
デュワーズとバーボンが同じに感じるのは流石に舌がバグってるだけかと…もしかして喫煙者とか?
0816呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:40:41.38ID:5NlFIUi5
バーボン樽で熟成してんだから、普通だろ。
バーボン樽で熟成してシェリー味になるほうが
おかしい。
0817呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:29:24.35ID:1z4d2MfU
要するにエステリー臭大嫌いっ子って事でしょ。
0818呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:34:18.77ID:DGyD80wU
デュワーズはうっすいんだよ
アメリカで一番売れてるとかいってもハイボールで飲んでるわけないし
あと1.75L買うとキャップがしょぼいせいで内側のメッキが取れてきて
黒ずむんだよなあ
0819呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 13:41:30.53ID:4cQn75cw
>>818 そうなのかデカいのは買わないようにしよう
コロナ再燃し始めてるから買いだめプランとして
ベル2本 先生3本 白馬3本  計約8千円  平凡だがこれくらいを考えている
10万円はまだもらってない 
0820呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 15:27:50.81ID:k/5VmrJW
ハイボールなんかトリスで十分
0821呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 15:44:03.81ID:oZdskJvr
最近気付いたんだけどティーチャーズってAmαzonで2本買うと買うと1本あたり771円になるのな
3本で送料無料だし近くの安売り店より安いからこっちにしようかな
0822呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 16:20:40.68ID:DGyD80wU
ティーチャーズはサントリーが買収してうまく行った例外中の例外だな
買収前はべたっとした甘さと極端なピート臭が喧嘩してた
買収後シェリー効かせてこのクラスのスタンダードになった
次点でホワイトホース
0823呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 16:47:07.36ID:PxFj0xJ3
>>822 それ先生セレクト?

セレクトは更にもっとライトで薄いのかな
0824呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 17:30:40.38ID:vQGHW/W5
>>822
スタンダードになったのはわかるけどティチャーズはそのままで別に作ればよいのにと思う。さらにアードモアレガシー出して悪意すら感じる。ボウモアは良いがこれは改悪だと思う。
0826呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 18:20:48.24ID:e0GfOO5t
>>818 スコッチ界のBNCか、トリスとまでは言わないものの 
0827呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 18:43:37.67ID:l0xiIiv6
ベルを数本まとめて通販で買おうと思ってるけどその店の販売ページの画像が
ユニオンジャックのラベルの物なんだよな
中身は同じらしいけど家に置いとくのにユニオンジャックのは派手でなんか嫌だな
0830呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:36:35.48ID:cq3C9hQe
ウイスキーは長く置いとくからボトルもだいじよね
0831呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:01:10.96ID:7NfCywbO
ハイランドクイーンのラベルに記載された住所を検索すると
スコットランドのブラックフォードのスターリング・ストリートにある
タリバーディン蒸留所が製造しているらしいことがわかる
蒸留所の写真にハイランドクイーンが映っていた
タリバーディンというウイスキーがあるようだが、初めて知った
0832呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:08:19.89ID:2PL3P0Mz
>>799
やまもと酒店 東山店
堺市の泉北高速・深井駅から東南1.2キロくらいのところにある東山バス停のすぐ近く
0833呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:10:17.73ID:7NfCywbO
2011年、タリバーディンは新しいオーナーに売却される。
そのオーナーこそ、ブルゴーニュのシャサーニュ・モンラッシェに本拠地を持つ著名な家族経営のワイン商
「メゾン・ミッシェル・ピカール」であった。
ピカールの人気銘柄である「ハイランドクイーン」や「ミュアヘッド」に使用されることになる。
同社はこれらのウイスキー銘柄をグレンモーレンジィ・カンパニーから2008年に取得している。

ブルゴーニュとの結婚で、他の蒸溜所が真似のできないユニークなフレーバーを獲得したタリバーディン。
この価値を消費者に伝えるのは新しいブランディング手法だ。
シェリーカスクフィニッシュの手法が用いられるのはワイン商の持つ蒸留所だったからだとわかった。

ベルーナ通販は、オールドビーバーとガードホース、そしてハイランドクイーンといった
フランス企業流通のウイスキーを輸入しているらしいことがわかった
0834呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:13:37.69ID:kK3+Ckip
>>827
じいさんとユニオンジャックでなんか締まらないよな
0835呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:15:03.14ID:kK3+Ckip
>>831
それ系のネタだと、最近、誰かの動画で
バランタインとシーバスの会社の住所が同じだと最近知った
言われないと飲んで同じ会社じゃね?って分かる人はいないと思う
0838呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:19:30.86ID:7NfCywbO
>>835
バランタインもシーバスも超メジャーに思えるのにね
同じ会社で作っていたんだね
0839呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:27:01.68ID:2PL3P0Mz
>>837
ときどき、不定期に、一〜二ヶ月の間一つ二つの銘柄がびっくりするくらい安くしていることがある。
系列の別の店だけど、去年の九月の間だけBlack&Whiteが698円だった。
0840呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:32:16.57ID:2PL3P0Mz
>>835
甲類焼酎で、一部の人に根強い人気の「キンミヤ焼酎」と、大容量ペットボトル安焼酎の「すきやねん」が、同じところで作られている。
発売元も同じ。社長が言うには、中身も同じ。違うのは瓶だけ。
0841呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:37:53.96ID:H+4Ejqsl
>>839
すげえな
B&Wに関してはそれこそ鼻血が出るレベルだな
0843呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:52:42.67ID:8UOmNfiL
B&Wって最近のは精度いいけど
少し前のスクリューキャップがスムーズに回らなかった
味は同じだけど
0844呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:03:40.20ID:Zgx1X6g8
安酒に瓶の質まで求めるのかね
小さい男たちよ
0845呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:13:24.71ID:8UOmNfiL
乗りがサントリースレで粘着してた人と同じですね
0846呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:31:41.14ID:R0wL8dNB
その点、ジャックダニエルはビンも中身も最高っしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
んなもそう思うっしょ!
0848呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:40:38.62ID:LUDqtK15
ハディントンは近くのカクヤスでハイランドクイーンと同じ枠で698だったことはあるが常設じゃなかったな
たまたまその店に入っただけだったみたいだ
0849呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:10:44.50ID:Aq5CEyCU
上にレスがあったけど。ハイボールならトリスで十分。
例えばジョニ赤ハイボール。まろやかで何とも言えない甘み。
そしてガツンとくる感じ。こりゃたまらん旨いってなる。
バラファイ、白馬、カティサーク、先生とかも。

でもでもトリスでも十分ハイボールはうまい。
0850呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:24:08.22ID:7NfCywbO
ハイボールでいけないもの、が時々あるからね
途方にくれてコーラで割っても、美味しくないっていう
ストロングゼロにある人工的なアルコール感のようなものがあると、どうもいけない
0851呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:47:26.01ID:BK/XSKOu
ベルとホワイトホース味が似てる気がする。癖はホワイトホースの方が強いけど
0852呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:01:36.11ID:p1+ifYRa
>>845 サントリーはビンはいいよ、ビンは
中身はちょっと手抜きなのが多いけど 
0853呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:10:27.93ID:lS9R9zMW
久々にティーチャーズを飲んだけど、昆布出汁のような旨味が以前より強くなったように思うのは気のせい?
0854呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 01:28:08.93ID:7/cT1q9K
>>836 どうせ嘘だろうと言われる中、これは快挙!
0855呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 02:39:31.85ID:UDuBTz9Q
ハイランドクイーン安いから買ったらうまいじゃんこれ
ストレートで飲めるわ ホワイトホースよりいい
0856呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 02:39:34.77ID:UDuBTz9Q
ハイランドクイーン安いから買ったらうまいじゃんこれ
ストレートで飲めるわ ホワイトホースよりいい
0857呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 03:03:33.34ID:7/cT1q9K
>>830 ボトルを置いて眺めながら飲んだりとかね
デザインの力はやはりあると思うよ
ボトルとグラス、どうでもよさそうで、それなりに味に関係してくる
0858呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 04:42:11.79ID:93Iet4q3
ホワイトホースはボトルは今のがいいけど
味は図太いボトルのころのほうが好きだった
0859呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 04:48:37.01ID:T/wssGyy
ロングジョン意外と個性強くて好きかもしれん。存在は地味だが衝撃的だったわ。
0860呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 04:50:51.92ID:T/wssGyy
ラベルデザインで言えば、今は亡きジムビームチョイス。緑が可愛い。
0861呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 05:19:43.75ID:Vy3XkBow
最近グランマルシェで、「鳥取」って出てるけど、
星幾つ位なんだろうか?
0862呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 06:39:02.40ID:dSuL0WY0
>>860
> ラベルデザインで言えば、今は亡きジムビームチョイス。緑が可愛い。
なんか先月ドンキで売ってたわ
0863呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 06:46:09.61ID:wZMGIQdy
架空の数字だけ報道されて
誰一人身内にコロナ感染者なんかいないだろ
インフルエンザみたいに知り合いの〜がかかったみたいな話聞くか?
職場、学校、家族友人の知り合い、2ちゃんねる、ニコ生、YouTube、ツイッター、シャドバ含め各種オンラインゲーム、

誰一人コロナ感染者なんかいない時点でコロナは存在しないんだわ
インフルエンザのが人死んで重症化して知り合いにかかるのに、自粛要請すら起こらない
怪しいよねえ
0864呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 07:02:38.65ID:tEEQdFRG
ホワイトホースのボトルは昔に戻っただけ
フットプリントの大きな瓶は陳列に難がある
0865呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 08:54:01.97ID:9NFgiLRE
どっしりボトルは背が低いのでうちの場合は棚の収まりが良いのだ
0866呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:15:44.53ID:YBLjmp7m
ジョニやバラファイのような四角いボトルが扱いやすくて好き
場所を取らないし、注ぐ時も無駄にドクドク言わない
0867呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:16:52.39ID:JWPb/mD3
トクトクの音が良いんじゃねーか
0868呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:17:47.61ID:Bx3DpyFP
わかる
バランタインの瓶ほんと機能的
0869呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:22:33.61ID:etJYuEf+
インバーハウス、ジェムソン、フィディックが好きなオレは緑フェチだったということか
0871呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:38:56.29ID:HXH3L4Ue
バラファイはひとつ前のデザインのほうが好きだったな
0872呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:54:29.59ID:5H3Xpxmx
ティーチャーズの蓋の金属が擦れて黒くなるけどあれ毒じゃないのかね
いちいち拭いてるわ
0874呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:15:26.77ID:5H3Xpxmx
内側が溝で擦れてティッシュで拭くとまっ黒
0875呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:19:39.36ID:htPgCOEw
アルミが酸化してるだけじゃね?
0878呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:48:37.71ID:nu7RaWGD
ジョニーは今何種類あるのだ?
たぶん知らんのがいくつもありそうだ
0879呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:07:39.93ID:MkJjP94g
ティーチャーズのスクリューキャップの汚れは俺も気になるから
開けたらすぐ別のボトルに入れ替えてるわ
0880呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:08:01.81ID:5l1YGV6o
アルミの錆は脳細胞を死滅させるけどそんなもん気にする奴は酒なんか飲まん
0881呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:41:47.54ID:dFmhMzcf
アルミ鍋使ってるとアルツハイマーとか昔流行ったな
0882呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 13:01:34.44ID:dEGXXIz3
スコッチはブレンデッドは高い奴もスクリューキャップ
シングルモルトはスペイリバーだろうとコルク栓
0883呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 13:42:22.40ID:yGRy2KuH
スコッチも早くラミネートコルクにしてくれねえかな
剥き出しコルクだといつ折れるか不安になるんよ
0884呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 14:30:09.35ID:gFivS/nc
>>882
また嘘を。ジョニ青はコルクだ
0885呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:52:27.12ID:gzm5c8E1
>>864 なんか場所取る感じになって
だんだん腹立ってくるんだよね、ボトル形状そのものは良いと思うんだけど
もう変わったからいいけどね
0886呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:39:56.41ID:6uFFW8EJ
グランツとかハディントンハウスとか評に困るようなことがたまにあるような風潮だけど
メジャーどころで一番、評が難しいのってカナディアンクラブなんじゃないか
0888呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:58:17.96ID:e4b0zgkB
>>869 ジェムソン 1400円 ってのをドンキで最近見たような記憶が・・・・
もしかしたら記憶違いかもしれないが
このスレの規格ではバーゲン価格は対象外ということだけど、試してみるにはイイかもね 
0889呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:02:27.48ID:rvQOvb5R
ちょっとお高めの5000くらいの買おうと思うんだがなにがいいかな
0890呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:07:28.85ID:62bv6Wxu
ジャックダニエルシングルバレル
0891呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:11:03.72ID:86x6Uziw
普段飲みしてる好きな銘柄書いた方が失敗しないんじゃない
0892呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:18:02.68ID:rvQOvb5R
ここの対象だとバラファイ白馬インバーハウスグランツロングジョンあたりが好き
バーボンは苦手だけどジャックダニエルのシングルバレルか・・・年数表記ないと警戒してしまう
0893呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:26:34.21ID:XShSMEaf
バランタイン17年とかだと大きな間違いはないと思う。
0894呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 18:00:37.21ID:uNaaU5za
3000円クラスのシングルモルトでいいじゃん
もしくは今限定で出てるジョニーウォーカーのスペイサイド
0895呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 18:35:03.20ID:dEGXXIz3
コンビニ白州でものんでみたら
0896呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 18:48:33.67ID:auv7Uv89
ちびちびとしか飲まない自分はティーチャーズですらひと瓶1ヶ月余裕で持つから別に3000円代を常飲してもいいんだけどな
店に行くとつい1000円代から見繕ってしまう貧乏性
0897呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 18:50:46.49ID:E2tmj0hO
この時期ハイボール2杯飲むけど1杯はティーチャーズ、もう1杯は少し高めのにしてる
と言っても3000円以下のだけど
0898呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 19:05:33.18ID:afnj5gJV
>>892
バーボンで長期熟成させたら真っ黒になるんじゃ?
0899呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 19:19:50.57ID:tEEQdFRG
ハイボールは基本ティーチャーズとホワイトホースとカティとアーリー黄で十分
今日はジョニ赤980円で安かったから買って飲んでるけど
0900呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 19:26:35.46ID:dEGXXIz3
今日は低気圧のおかげでスコッチが美味い
久しぶりにジョニ黒、ジョニスペイサイド、バラ21をストレートで堪能
気圧が下がると味覚が鈍る
しかしウイスキーの美味さはエンハンスされる不思議
0901呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 19:33:16.18ID:Ei7hno30
ジャックダニエルが今日も美味いっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0902呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 19:41:57.58ID:NMEOnvlc
>>889>>892
シェリー系とか黒糖系が好きみたいだから
ジョニ黒スペイサイドオリジン>>894
かシングルモルトならシェリー系のフィディックだ
あと、デュワーズ12が黒糖系だ
0903呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 19:50:32.33ID:rvQOvb5R
ジョニ黒スペイサイドオリジンがおすすめで多いかんじだな
なんか良さそうなんで買ってみる、ありがとう!
0904呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:21:07.07ID:kgo8d0ij
>>807
見た目ほど不安定ではないよ。
ジョニ赤の瓶の方がよほど安定感無いな。
0905呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:26:24.47ID:rsPv5PbC
歯磨きしたあとにウイスキー飲んでも良いんだぜ
翌日が平日なら止めとけよ
0906呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:30:12.44ID:kgo8d0ij
>>789
今、濃いめの水割りで呑んでるが、中々旨いよ。
バランス良く纏まってるかなぁ。
馬鹿舌だから上手い説明出来んけど。
買って損は無いと思うよ。
0907呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:36:00.41ID:kgo8d0ij
>>856
オレも何年か前にハイランドクイーン何本か開けたけど、確かに旨いよな。
あれって終売になったのかなぁ?
・・・って調べたら、今でも売ってるんかw

また買って呑んでみよう。
0908呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:22:47.73ID:ERjgF0l1
今日4リットル税込2800円のウイスキーを買ってきて、いまオレンジハイボールで飲んでるけどこれ美味しいわw
0909呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:23:04.72ID:Ei7hno30
ジャックダニエルも買って損は無いっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
おろ?2度目っしょ!
0910呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:29:34.44ID:OBnDqfN8
>>908 どこの?
甲州とかいうのは実は買ったことがあって、しかしあの味は厳しいのでもう勘弁って感じ
今のところは、BNCを最低限の基準として、それより下には手を出さないことにしている
BNCもそれなりに美味しいと思ってる、アルコール臭には寛容だからかな、馬鹿舌とも言うんだろうけど
 
0911呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:38:32.72ID:FwTBCtx5
>>910


正確には2805円
ハイボール向きだが価格の割には美味しいよ
0912呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:13:24.66ID:PXJQiy7z
トリクラハイボールとかBNCハイボールぐらいがちょうどいいんだよ。
うますぎたら酔いすぎておかしくなるだろ?
毎日ジョニ赤ハイボールとか人間がダメになるわ。
0913呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:20:34.10ID:HXH3L4Ue
酔うまで飲んでる時点でダメ人間
0914呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:26:01.43ID:OBnDqfN8
>>913 最初は、味で飲んでるつもりでも
結局酔いがなくては満足できなくなりやすいよ
 
だから味の深みとしては、珈琲なんかも奥深いのだが
飲酒からすぐには珈琲趣味には替えにくいのだ 
まあ仕方ないわな   
0916呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:38:55.02ID:0MHl/FX9
コーヒーも結局は中毒性あるからなあ
0917呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:43:04.20ID:oQHAn77d
>>910
ニッカのブレンダーさん、家でクリア呑むってよ
竹鶴の真似かもだけど
0919呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:47:21.50ID:/ePn+0lA
オレンジハイボール( ゚Д゚)ウマー
0920呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:50:23.26ID:Ei7hno30
ウイスキーコークも美味いっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
あらまあ!3度目っしょ!
0921呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:52:42.88ID:nwr8oCTv
オレンジハイボールのオレンジは100%に限るわ
0922呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 23:11:26.26ID:86x6Uziw
リッチブレンド初めて飲んでみた、封を開けた香りは以外と悪くなく期待できる感じ、飲んだ感想はややアルコールの刺激とボディが薄く感じた、香りに比べてやや味が期待はずれだったが値段考えれば上々かな、今度はハイボールでも試してみる
0923呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 23:32:56.72ID:tEEQdFRG
RBはうっすいよ
インチキ臭いシェリー臭付けて誤魔化してるけど
0924呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 23:46:24.91ID:t1vc4c/M
>>922 >>923
BNRはアルコール臭全開でシェリー感は薄くて
逆にスパイシー感があって、値段は買う場所によっては安い
安く買う前提なら
初心者向けじゃなくて完全に一周回った上級者向けだと思う
0925呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 23:47:38.54ID:vq9oj8tv
ここ数年RBベースの限定品を出してるせいでRB自体を飲む気になれない。DBもだけど
0926呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 23:55:50.00ID:27ucy9Vc
>>917 かつてはハイニッカだったのが、現在ではBNCか
トリス基準とするよりも、正しい方向へいきそうか
そこらが両社の差なのかもね
0927呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 00:33:13.35ID:OKo9RB+L
意見ありがとう、やっぱり感じるところは似通ったもんなのか。香りに匹敵する味だったらスコッチにも負けないレベルだと思うけどおしいね
0928呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 02:28:37.42ID:jZM1ojvQ
結局みんな瓶も結構好きなわけね
0930呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 07:38:38.59ID:i0dd1HpE
角は980円の時に黄白黒1本ずつ買ってハイわかったでそれ以降買ってないなあ
今安くても1200円するし
ハイボールならトリスエクストラで十分
ところでサントリーホワイトってクレームくるんじゃねえの?
0931呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 07:51:09.89ID:5zBY8mWz
差別的だと言われるのか?
それこそ言い掛かりだろ
0933呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 08:23:04.19ID:lnlK6Q5t
ジャックダニエルが白ラベルになるのもそう遠くない気がするね
0934呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 08:27:35.78ID:i0dd1HpE
サントリーホワイトの昔のCMがサミー・デイヴィスJr.
こいつは白人に媚びを売るアンクルトムとして黒人から総スカン喰らってた奴
0935呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 08:31:16.88ID:82LqzjOE
ホワイト今となってはほぼ要らない子だからしれっとラインナップ落ちするかもね
0936呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 08:34:07.06ID:+YotFjJh
daruma懐かしい
0937呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:04:32.70ID:bCglQM/J
アメリカで好きに暴動するのはいいけど、文化大革命は困る
ってもウイスキーにはそんなに影響ないのかな
サントリーホワイトとか驚く程どうでもいいしな
0938呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:31:01.27ID:juWhDQLL
>>932
ウイスキーの商品名に限らず、Black&Whiteはこの順番の方が語呂がいい
逆は何か言いづらい
0939呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:01:34.30ID:82LqzjOE
奴隷を使っていたバーボンメーカーは補償しろ!とかなるのかね
はてどこかで聞いた展開だが思い出せないな(白目
0940呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:13:17.27ID:lOVEJ4iJ
何この変な流れ
0941呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:26:02.21ID:CVXPTgP+
ホワイトホースがあるのになんでブラックホースがないんだ!
0942呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:32:20.59ID:auDlZuoM
>>940
キチガイが一人で何役かやってるんでしょう
おそらくは宣伝広告の最底辺を請け負っている中国人てとこだ
0946呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:37:07.97ID:J1ggj9mf
B&W買ったけど5点はないわ
別にまずくないから買って損したとは思わんけど期待は裏切られた感じ
0947呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:24:53.30ID:x7ZdP+2n
ディープブレンドってポジション的にブラックニッカスペシャルと被る気がするんだけど両方置いてある意味って何?
0948呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:36:05.58ID:ygOSOtf+
スペシャルのほうが甘くておいしい
0949呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 16:14:46.66ID:lOVEJ4iJ
ニッカのステマが日課

なんちてwwなんちてwwww
0950呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 16:27:58.19ID:E6UskOtm
ディープブレンドの方がアルコール度数高くてガツンとくる。
0951呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 16:32:18.12ID:82LqzjOE
香りはアルコールに溶け込んでいるので度数が濃いほうが香りも多いらしい(受け売り
0953呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 17:12:58.69ID:hQYzIdYY
>>947
味や香りの方向性が微妙に変えてあるんだ
飲み比べてみたらいいよ
■スモーキー系 ベル>デュワーズ>ホワイトホース>ブラックニッカディープブレンド
■スモーキー&メディシナル系 ティーチャーズ>エンシェントクラン
■メディシナル&黒糖系 ジョニーウォーカー赤>フェイマスグラウス>VAT69>クレイモア
■黒糖系 J&Bレア>バランタインファイネスト>ロングジョン>ブラックニッカSP
■フルーティ系 ブラック&ホワイト>カティサーク
■シェリー系 グランツ≒ホワイト&マッカイ≒インバーハウス>ブラックニッカリッチブレンド
■ハニー系バーボン (オールドチャーター8年)>エズラブルックス黒>フォアローゼス黄>アーリータイムズ黄
■青リンゴ系バーボン エヴァンウィリアムズ黒>アーリータイムズ茶>エンシェントエイジ
■バニラ系バーボン ジムビーム白>T.W.サミュエルズ
0954呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 17:29:25.35ID:juWhDQLL
バニラ系の代表格はアーリー黄だろ
ロングジョンは黒糖系じゃなくてホワイトホースと同じ系統
0955呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 17:32:55.18ID:qs9BW0AD
相変わらずDBとSPが店頭に並べて置いてある

その意味が分からない奴
アルコール濃度の違いで識別するだけの奴
類型化を壮大に間違えている奴

DBの深く濃厚な樽香も、SPのモルトの甘くもほろ苦い余市さも
それだけ激しく劣化したことを物語っている
0956呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 17:43:08.50ID:VM4OjE7g
DBの香りは劣化していないだろう

あと
>>970踏んだ方宣言してからスレ立てお願いしますね
テンプレートに↑を記載ください
0957呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 17:46:25.04ID:VM4OjE7g
Michael Jackson - Black Or Whiteは許されるのか?
トランプの言うように歴史を葬るのは良くないね
差別があったことも歴史だよ
0958呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 17:50:23.40ID:lOVEJ4iJ
安酒を大げさに語るボクかっけー
0960呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 18:01:05.22ID:w0kZdrLO
サントリーが売ってんのになんであんな黒ずむ蓋なんだろうなティーチャーズ
ここ見てたらバランタインみたく改善しろよ
0961呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 18:01:36.46ID:45hCTlb5
>>755
流石俺推しのジョニ赤様
12年物とわたり合う実力
マジで黒より美味いと思う
0964呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 18:25:58.49ID:i0dd1HpE
>>953
よくまとまってるとは思うけど年間120本は飲む俺が分類すると

シェリー&ピート:ティーチャーズ、ジョニ赤、デュワーズ
シェリー&ピート&スイート:ホワイトホース
シェリー&フェノール:グランツTW
ピート&スイート:ハディントン、エンシェントクラン
エステリー&ノンピート:カティ、インバー
スモーキー:ベル、BNSP
黒糖:ロングジョン
干し柿:フェイマスグラウス、ホワイトマッカイ
揮発油:バラファイ
スイート&ピート&エステリー:B&W
-------------------------
酵母の香り&フェノール:アーリー黄
うっすい:JD、ジムビーム白
辛口:エヴァン黒
エステリー:フォアローゼズ黄
熟成:エズラ黒
0965呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 18:28:46.85ID:TTZ9g1Jr
味覚と嗅覚に異常をきたしているな
もしかして
0966呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 18:34:08.49ID:82LqzjOE
マイケルジャクソン先生ご存命なら安いジャパニーズそれぞれをどう書くだろうか
0967呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 18:55:59.70ID:MRKZ8AkG
>>964 とりあえず、やっぱりバラファイは特殊分類か
あれ好き嫌い分かれるんだよね
飲めなくて捨てたという人まで、時には居る
個人的には、趣向をがらりと変える感じとしてはイイねとは思っている
バランタイン12年になると、癖も少なくていわゆる飲みやすくもあるんだけどね 
0968呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 19:03:50.37ID:twTgzb6k
>>964
参考になりました。
年間120本は難しいですが探求心を磨きたいと思います。
皆も思うように系統分類UPして欲しいな
それぞれ発見があると思うから。
0969呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 19:06:45.82ID:umkJmju+
>>965
デュワーズがスモーキーとか腹抱えて笑えるよな
しかも同じオーナー、同じ味の系列で下のアーリー黄を評価しつつ、明らかな上位互換のJDを薄いってw
わざと間違ってるのかとしか思えない
0970呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 20:08:17.06ID:lnWPRYyF
JDは不明だけど、デュワーズは実際難しいよ。他の銘柄もそうだけど例えば薄目に割ったりハイボールで香りが開いてくると
アルコールもシェリーもフルーティーも甘味も飛んでピートが残る。それをシェリー&ピートと表現したのでしょう。B&Wもしっかりピートと書いてるし。
ライト&スムースで凡庸な味だとか書くのは簡単で無難な表現でしかない。
しっかり主張する味や香りを汲み取らなきゃ。良く有名ブロガーの表現を茶化す人いるけど、
かすかにしか感じとれない味や香りを想像を膨らまして書く。そうしなければページは埋まらないはずだ。
それほど人に味を伝えることは難しいことだし例えば自分が凜について考察のレポートを書けと言われたら書き切る自信は無い。
0971呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 20:08:21.75ID:qs9BW0AD
デュワーズ
2年ぐらい前まではピートがあったが今のはヨードを残すのみ
この部分はティーチャーズ劣化パターンと同じ
最近は柑橘とマンゴーが混ざったフルーティーが味に張りを持たせていてこれはこれで成功している
0972呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 20:18:01.59ID:qs9BW0AD
凜は味の宝庫だぞ
セレクトの熟したマンゴーの腐る寸前の甘さはハイボールに良い
レモンとも合う
0973呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 20:19:40.19ID:cRqhvdgz
>>969
アーリー黄の上位互換がJDとかこれもおかしいでしょ
0975呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 20:24:29.20ID:J1ggj9mf
>>972
良いから次スレ立てろよ
0976呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:01:10.61ID:ZktVAnuS
>>962
最近は嶺ばかり買ってるけど、嶺は凛と同じ宝酒造だから悪くないよね
0977呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:01:56.74ID:yZnOVcHs
>>969 スモーキーとは、直接書いてはいないようだよ
元レスでは

しかしなんかシェリーのみで薄いみたいな・・・・という評は多かったので
確かにそんなもんであって、ちょっと間違えてるなとはなりそうか 
 
米で最も売れているなんて話もあるが
いわゆるスコッチ要素が薄くて、北米からすればスコッチ臭くなくて
手軽に楽しめるというのが、販売量の原因になってるのかな、デュワーズ
0978呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:07:06.22ID:qs9BW0AD
>>976
凜はウイスキーとしては不味いぞ
嶺がどんな味か言えよ
フルーティーかウッディかだけでもいいからさ
0979呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:25:18.79ID:Hb4d2zjW
おまえはカルアミルクでも飲んでろw
0980呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:26:11.77ID:fy+k9/iD
>>978
m9('・c_,・` )プッ
0981呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:38:45.15ID:S9PnRUbP
>>978
ダウト
凜はアルコール入りのドブ水だからウイスキーではない
0982呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:38:49.11ID:8HYBicbY
>>978 また、ステマじゃないの?
レジェンドとか露骨なステマ多かったし
0983呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:44:47.30ID:qs9BW0AD
なんで凜にこんだけ反応するんだよw
嶺の味の説明がないところを見るとステマなのは分かったわ
0988呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:03:26.51ID:8HYBicbY
BNCと同価格かそれ以下で、それを味で超えれば、大ニュースだよ
しかしそんな話は上がってきてないので、まあそういう事だろう
 
なお、上記が達成できれば、
ジャパニーズでの勢力分布交代にもなるであろう
 
でもニッカも強いし、それを書き換えるとしてもサントリー
市場制覇としてはサントリー優勢なのだが、なんか質的に手抜きが多くて
ニッカ基準でジャパニーズ語ろうかな・・・となってしまうのだ 

陸はちょっとそこに殴り込みかけてきたが
単一殴り込みで、価格とコスパと味を含めてちょっと外したかなって感じ 
まあ、簡単ではないわな   
0989呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:04:39.48ID:erjdMpkq
>>973
いや、オーナー会社同じだし
味もまったく同系列だよ
よく似てるよ
JDを手抜きしたのがアーリー黄だよ
0990呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:09:12.22ID:tUku2BQ/
>>922
ハイボールなら香り主体だからリッチで充分

>>947
かなり違うだろw
SPは甘くて薄い
DBは、濃くて苦い だが旨味も隠れてる

>>961
ジョニ赤は確かに美味い。

だがそのランキングのサーエドワーズは不味いぞww
0993呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:16:20.35ID:o2Ftgl9k
>>947 >>990
SPは高級ブレンデッドのように味に層を持たせてる
そういうことをやろうとしてやってるんだと思うよ
DBの方は力強さとか、SPとは別のなにかを示そうとしてるんじゃないのかな
はっきりとしたハチミツ感と強いスパイス感、力強く若々しい酒ってとこかなぁ
0994呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:27:40.32ID:k9rwdFqZ
>>993
同意
sp初めて飲んだ時、ウイスキーはこういう物だと教えられた感じがした。
0995呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:29:18.70ID:x7ZdP+2n
スペシャルは同メーカー内で言えばスーパーニッカの方向性を安価な値段で提供しようとした感じで、ディープブレンドは同じく安価でも余市っぽさを感じられるブレンドをって感じなのかねえ?
0996呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:29:23.01ID:JgR74M2m
ちょうどウイスキーが空になったから明日、嶺を買ってこようっと
0997呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:34:57.87ID:2q8OLaxG
>>996 4L 2900円くらい? 
その価格帯には、スーパーのPB品含めて各種複数が競合して並んでいる

そして安定のBNC4Lが、ドンキなら3100円台
2百円弱節約してガッカリするなら、BNC4Lをさっさと選ぶわ 
0998呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:35:12.26ID:C1C6gBTY
>>995
ジョニ赤やバラファイなんか見てても思うけど
エントリークラスでがっちりファンの心をつかんで
上級へ誘うっていうのが王道なんだと思うんだよね
0999呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:37:17.55ID:x7ZdP+2n
>>990
味が違うのは分かるんだけど、ポジションとしては高い酒は買えないが安価なりに旨さを追求した玄人好みなものを…って感じじゃない。

同じポジションに味が違うからと複数銘柄を配置するのってビジネス的には効率悪いんじゃないのかなってちょっと思ったんだ。
10001000
垢版 |
2020/07/05(日) 23:05:47.89ID:kDWvT3Db
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 3時間 58分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況