X



美味しいバーボンについて語るスレ19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/21(金) 23:26:40.41ID:cZ2mIn0e
ようこそバーボンハウスへ
この1杯はサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい

     ∧_∧
    (´・ω・)
    (つ と彡  /
      /    /
     /     /
    /     /
   /      /
  /      /
 | ̄ ̄ ̄ ̄|
 | _    |ガシャン
 |(_();o。 |
    ゚*・:.。 コロコロ

前スレ
美味しいバーボンについて語るスレ18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1591916677/
0669呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:08:12.25ID:gzSvgSYb
瓶がかっこいいっていう理由で最初にジャック買うやついるやろ
0670呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:09:10.29ID:7c9S5p8+
ジャックって単品としては飲めたもんじゃない香り付け用のアルコールだろ
0671呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:44:05.61ID:Fx7w/6D9
そーいやノーマルジャックもう10年位飲んでないな
買う気にはならんからバー行ったら飲んでみるか
0672呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:16:03.13ID:R8yNeTPk
ちょっwwジャックが一番美味えって
数年飲んでねぇから思い出補正かも知れんけど
0673呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:21:17.17ID:vF+C+36l
アタシはそこそこのお値段で好みに合えばそれでいいです
ビームやアーリーは嫌いだけどローゼズ黄色は好きです。
0674呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:21:38.60ID:EvkVQUm5
あれでも値段考えたらかなり優秀だと思うがねぇ
0675呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 14:18:22.76ID:K9Ti5s4U
いいの買えば美味いって訳でもないしね
俺はエヴァ黒で十分うまいと思ったよ
0676呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 14:28:24.76ID:Fx7w/6D9
エヴァン黒は低価格帯で1番いいからな
ローゼス、ビーム、アーリーはあかん
0677呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 14:46:55.66ID:pxHLuGfX
全ての初心者に、まずはターキー8年から入ってもらいたい
日本国憲法に「バーボン初心者は、すべからくタキ8年から入るべし」と明記すべきだと思う
0678呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:11:29.62ID:HWlDA6oC
いきなりターキー8年はキツイだろ
0679呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:20:33.12ID:8vgXaYBh
エヴァ黒よりアーリーの方が好き
0680呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:23:05.35ID:Fx7w/6D9
>>678
アルコール度数の事を言ってるのか?
度数ってのは飲める奴は初心者とか関係無く飲めるもんだ
そもそもターキー8年は飲みやすい部類のバーボンだ
0681呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:46:04.80ID:G80vY7d+
よくわからないのに、いきなり3000円近く出す勇気はありませんね。
0682呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:49:53.66ID:9nkwDgHE
3000出すならファイティングコックでええやん
0683呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:00:19.28ID:EvkVQUm5
最初なんかどうせハイボールなんだからジムで充分なんだよ
ここじゃあバカにされるがウイスキー入門としては悪くない

…ただ、あのコンビニとかで売ってるあの缶入りのヤツはマジでダメだ
0684呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:30:46.19ID:R8yNeTPk
そう考えたらローラがCMやったことに意味があるな
若い女性に人気でたんやろ
0685呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 18:09:26.30ID:Fx7w/6D9
>>683
最初はどうせハイボール
全然そんな事ないから自分基準で決めるなよ
0686呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 18:12:31.93ID:pxHLuGfX
自分基準っつか、メーカーの宣伝基準じゃないの?
実際ジムビーム飲み始める人の大半はソーダ割りじゃないのかね。

だとしても、ジムビームのソーダ割りが、他の飲み物と比べて美味いのか?ってのは甚だしく疑問だが
0687呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 18:28:39.77ID:z1BrdpOJ
バーボン入門とウイスキー入門だとちょっと違うからなあ
ハイボールにしても角とか他のハイボール向けウイスキーより美味しいと思ってもらえるものじゃないとバーボン入門としては微妙じゃないか

俺はハイボールつうか炭酸嫌いだからよくわからんけど
0688呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 18:35:46.88ID:m/eEaiHR
フォアローゼズはどれ飲んでもまずい
とにかく薄い
0689呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:00:20.42ID:Fx7w/6D9
>>688
シングルバレルは方向性違ってなかなか美味いと思うぞ
0690呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:21:33.75ID:vF+C+36l
味の感じ方は人それぞれ好みで左右されますよね
薄いからまずいという人もいれば、癖が無くてそれがいいという人だっていますよw
0691呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:45:41.37ID:+5dBKH2q
>>689
シングルバレルともなると個体差が原因で好き嫌いが分かれてしまうって事もありそうだな
フォアロゼに限った事じゃないけど
0692呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:52:09.13ID:pxHLuGfX
「感じ方は人それぞれ」って言うのは簡単だけど、実際にそれで通すのは結構難しい。
例えばAさんが、自分にはジムビーム白の方がブッカーズよりおいしい、と言った場合、それに対して
「そうですよね。人それぞれですよね」とか言う人がいたら、その人はただの偽善者。
普通の良識的な人なら、「Aさんは初心者なんですね、もう少し飲みなれてくればわかるよ」って思うはず
0694呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:04:23.99ID:r33gCUmo
バーボン?飲んだことないけど一度飲んでみるか
→ 何飲んだらいいかわからないけど、まず有名どころでアーリータイムズ飲んでみるかな?
→ウマー

このパターンで入れば問題無い
0695呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:21:12.09ID:Fx7w/6D9
アーリーって何であんなただただ薄いバーボンになり下ったんだろう?
0698呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:42:49.43ID:vF+C+36l
何が偽善者だよ
価値観押しつけが一番うざい
0699呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:49:04.14ID:0dib5zeS
「感じ方は人それぞれ」と思わなくてはならないという価値観の押しつけが一番ウザイ
0700呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:55:05.04ID:vF+C+36l
あーすごいですね
物知り菜あなた様のおっしゃるとおりです
0701呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:00:44.89ID:pxHLuGfX
その通り。みんなの意見が一致したねw
0702呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:09:06.35ID:ZrkSTsw+
>>700
「物知りな」の「な」は「菜」ではないです。
流石に物を知らなさ過ぎでしょ
0703呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:31:45.23ID:hZ7TLFgv
物知り菜
って食べると物知りになるナッパなんやろ
ふははははちょっと挨拶が丁寧になりすぎちまったかな
0706呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:49:07.88ID:PhxA2cgY
>>704
君丁寧な口調でいつも人を煽ってるけど鬱陶しいよう
0708呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:32:06.13ID:+k5ivosT
すべからく の何がおかしいの?
0709呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:53:51.07ID:kNWtazEp
すべからく〜べし、で正しい用法だろ
当然〜すべきである
是非とも〜すべきである
0710呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:00:58.00ID:+k5ivosT
っていうか、すべからくの前に日本国憲法につっこめよww
0711呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:18:34.91ID:v7AROE9Z
まあ彼はターキー8年が大好きなだけなんだよ、いいじゃないか
所でカミングアウトするけど俺ターキースタンダードって飲んだ事ないんだよね
バーにも置いて無いし8年より味が劣るのは明白だからボトル買いたくもないけど一度飲んでみたいな
0712呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:22:28.52ID:ZvdHQWio
国語警察やろうとして自分がやっちゃったパターンか
0713呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:39:10.62ID:A81ICwoR
「全て」の誤用とも読み取れる
考えなしにレスつけたんだな
0714呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:10:06.02ID:T7rQyyAd
使い慣れてない言葉使うからぁーかっこつけたがるんだからぁー
0716呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:22:37.11ID:8Wvkfxkm
バーボンは90年代まで派だから現行ターキー8年は不味くて飲めないって印象で数年飲んでなかったけど最近飲んだら記憶にあったよりはずっと美味しかった。
0717呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:26:14.36ID:v7AROE9Z
オールドボトル崇拝は度が過ぎると単なる偏屈オヤジみたいになるから気をつけよう
オールドだけ買って現行買わないってのはバーボン業界からすれば客とは言えないしつまらんよ
0718呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:59:24.16ID:/naMneca
>>705
この記事読んだけども酷い出来の味になるみたね
こんな化学合成日本酒みたいなウィスキー絶対嫌だわ
0719呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:21:08.76ID:9e6G7p54
オークスティック突っ込むやつではないのか
0720呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:04:41.73ID:8Wvkfxkm
>>717
確かにそうだな。
ただ思ったより悪くなかったけど美味しいの求めるにはオールドになっちゃうんだよな
とりあえずデイリーのローテ1軍に現行ターキー追加だな
0721呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:24:36.60ID:9zCzqI5a
>>706
君は悔しがるといつもID変えてるけど鬱陶しいよう
0722呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:58:26.96ID:v7AROE9Z
>>720
そんな貴方は現行のレアブリードはどう評価する?
俺的には昔のターキーに通じる濃い甘味があるなと思うんだけど
0724呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/16(金) 00:09:39.18ID:+sw/XSe0
>>718
しかし、こういう技術の進歩侮っちゃあかんよ
20年前、コンピュータ将棋をみんなが侮っていたが、いまやプロ棋士でもコンピュータには勝てない
0725呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/16(金) 00:52:46.09ID:ZnjlwGTr
熟成の特定の反応にピッタリな触媒見つければ短期間で熟成感は出ると思うけど結局一つの反応ではないから時間には変えられない。
なので安価な新しい技術の熟成と高価な長期熟成に二極化が進むだけだと思うな。
ただ安価で速くて美味い酒の選択肢ができるのはいいことだと!
0726呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/16(金) 08:07:39.81ID:8Ct7V21y
樽の内側削ったりカットした樽を追加でぶっ込んだりするのは促進させるためじゃないんか
0727呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/16(金) 08:22:37.75ID:HL7Q8TZR
樽香はつくけどアルコール臭は変わらん
0728呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/16(金) 09:37:08.39ID:/QvSq66a
味が全てだよ
美味しく作る事は無理だと思うよ
0729呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:16:05.36ID:vATzw3/b
熟成期間を極端に短くするか
天使にシェアされる分をどうにかしてブン取り返す技術の方が先に実用化されそう
0730呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:18:44.63ID:5BtW5pzU
ビニールで封したら天使に持ってかれねえんじゃねえのか?ってずっと思ってたんだけど素人でも思いつくことはメーカーがやらないわけないって考えるとアホな案なんだろうな
0731呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:19:14.82ID:Aq8Dz4PA
木くず入れて煮たら樽香もつくしアルコール感もなくなる!これでいこう!
0732呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/16(金) 11:12:46.56ID:+sw/XSe0
>>729-730
あまり理解されてないと思うんだが、実際のところ、熟成にかかるコストってのは天使分のロスよりも、金融費用の方が大きい。

仮に全くコストかけずに寝かせておくことができて、かつ天使の分け前がゼロだったとしても、
(例えば割引率を7%とすると)10年熟成でコストは1.8倍、20年熟成では3.6倍になる。
なので、天使のシェアを減らしても駄目で、やっぱり熟成期間を短くしないとコスト低減はできない。
0733呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/16(金) 11:33:45.91ID:/QvSq66a
現在のバーボンが低コスト高効率を目指して樽やタンクに手を入れた結果味が落ちたと言われ元に戻る気配も無い
新ブランドを立ち上げるならいいがこんなものに手をだして既存のブランドを改良したらその蒸留所の信頼は地に落ちるよ
そもそもこの酒非常に不味いみたいだし
0734呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:21:08.32ID:c5StwS5G
レアブリ飲んでる
たまにターキー8よりアルコールの棘感とか刺激とか弱く感じるけどうま味のアタックが強い
アタックは強いのにアルコール感とかでなくうま味
0735呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:50:58.67ID:V46CqXpb
バーボンはウェアハウス・ウェアハウス内の貯蔵位置でだいぶ変わる小ロットでなら1番いい環境の再現できそう
0736呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/16(金) 22:24:57.37ID:A20x6PUe
オールドボトル信者って老害にしか見えん
0737呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/16(金) 22:25:10.84ID:ltZRdCk/
まあどんな方法で造ろうが、美味ければ問題無い。
でも1度でもまずいのが市場に流れたら、もうそこから顧客離れが始まる。
そしてWeb上では、ボロクソに叩かれた評価が蔓延して再起不能になる。
その後いくら挽回しようが、安酒メーカーのレッテルを貼られてもう高いグレードのは売れなくなるだろう。
今まで従来の手法で手堅くやってた老舗メーカー程採用するのは非常にハイリスクかと。
0738呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/16(金) 22:36:49.64ID:3mkniI9c
別の銘柄で出せば大して評判落ちないだろ
ジムビームとか無料でも飲む気しないけど他の銘柄は普通に買うし
0739呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/16(金) 22:39:43.96ID:7lm7/JB7
ジムビームのりんごのやつとか?
0740呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/16(金) 22:54:09.57ID:ltZRdCk/
>>738
元からそういうディスカウントみたいなメーカーがやるなら全然問題無いだろうが
プラントンとかミクスターズあたりのブランドであやかろうとしたらアウトだろうな
まあさすがに無いだろうけど
0741呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/16(金) 23:03:55.95ID:ZnjlwGTr
>>740
バッファロートレース蒸留所はブラントンは一応上位ブランドだけど蒸留所と同じ名前だったエンシェントエイジのブランドはブレンデッドすら作ってたんだぞ
廉価ブランドロンダリングくらいなんとも思ってねえよ
0742呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/16(金) 23:10:26.71ID:ltZRdCk/
>>741
いやだからその従来の蒸留所自体を用いないのがコンセプトなんだろ?
思う思わない以前にそういった縛りが無くなるから残るのはブランド名だけってことだ
0743呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/16(金) 23:18:37.24ID:ZnjlwGTr
すまん 元記事読んでなかったけど熟成じゃなくて蒸留の時点から新しいプロセスでやろうとしてるのか

でもそれこそバーボンはヘブンヒル→ジムビームみたいにブランド名だけ残して蒸留所もマッシュビルもコロコロ変える銘柄ばっかりだし問題ないんじゃない?
0744呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/16(金) 23:37:41.01ID:ltZRdCk/
>>743
そそ
だから高級路線で売ってるブランドにあやかるのはハイリスクかなってのを言いたかった
0745呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/16(金) 23:41:27.82ID:ZnjlwGTr
とりあえず元記事探して読んでみるわ
ありがとう
0747呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/17(土) 06:12:03.91ID:gMMFrBjR
やっぱりバボーンはメカーズマクーだよね
0748呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/17(土) 07:04:21.35ID:mh/ExDl3
バーボンは開けたばかりだと刺激がピリピリと強いのが多いから空瓶に半分移して2、3日置くと味が良くなるな
そのまま飲んでると3分の1位微妙な味のまま飲む事になる
0749呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:15:59.67ID:nPHR6C2p
バーボンはガキがコーラ割りして
ウマー( ゚д゚)言ってるイメージ
0751呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:33:37.98ID:1MG6igj7
イメージなんて言ってるニワカの相手すんなよ
0752呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:39:28.29ID:dezhoyqO
バーボンはダサいロッカーがコーラ割りして
ウマー( ゚д゚)言ってるイメージ
0753呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:47:04.24ID:MWRIPmGt
つか、なんでそんな悔しがってんの?
0754呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:59:02.86ID:zjDm6nFl
>>753
おまえの方が悔しがってないだろうか?

今一度、胸に手を当てて考えて欲しい
0755呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/17(土) 09:00:49.62ID:OzpTBe/S
>>748
開栓して1ヶ月位おいとけよ
他の空瓶に移すと興が削がれる
0756呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/17(土) 09:11:50.45ID:1MG6igj7
>>755
同じ銘柄の空瓶に移してる
開栓しただけだと中々変化しないぞ
空気に触れる面を増やさないと
0757呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/17(土) 09:13:07.63ID:WcCEg1fH
俺クラスになるとデキャンタに移す
0758呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/17(土) 09:17:49.49ID:1MG6igj7
>>753
こいつコロキチだぞ
最近叩かれすぎて芸風を模索してるんじゃない?
0759呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/17(土) 10:53:00.49ID:MWRIPmGt
ああすまんどうやらゴミを散らかしてしまったようだな
0760呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:39:56.74ID:1MG6igj7
最近まで売ってた旧ボトルのオールドエズラ7年がなかなか美味いな
このボトル空けたらもう飲めないとは残念だ
新しいの2000円以上値上げってやりすぎだろ
0763呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/17(土) 17:09:42.76ID:YVK1QHb9
>>756
俺は同じ銘柄を買うことがほぼないので移すのは無理だな
一度キャップ外して瓶を一回転させるのを繰り返せば
1ヶ月もしないうちに香りも開くよ
0764呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:59:26.55ID:1MG6igj7
逆にブレットバーボンは開封直後がうまくてだんだんと平凡になった
丸くなってうまくなるのは基本的に50度以上の酒の話だな
0765呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:39:43.87ID:eeSjVbAI
ブレットは10年とNAどっちがいいの?
0767呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/18(日) 06:10:29.10ID:rpyx/E1Q
>>765
自分で飲んで確認しろ
上の奴みたいに断言する意見をまに受けてると理想の酒に出会えなくなるぞ
0768呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:19:46.17ID:4OJpaWOQ
俺もNA
バーボンの熟成物は丸くなるからとげとげしいのが好きならNA
10年も悪くないけどね
0769呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/18(日) 09:49:07.51ID:rpyx/E1Q
NAブレットに刺々しさのカケラもないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況