X



安ウイスキーランキング120
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/16(火) 21:47:30.40ID:LNPyyTOA
1500円以下/700ml以上のウイスキーについて評価するスレ

採点基準
絶対評価でコスパと入手の容易さは基本的に対象外

5点  レベルの高いウイスキー、ワンランク上のスレで下位ランクに入れる
4点  万人うけする、常備におすすめ
3点  普通に飲める
2点  特徴に欠ける
1点  飲むのが苦痛
 
前スレ
安ウイスキーランキング119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1612122408/
0002呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/16(火) 21:47:54.52ID:LNPyyTOA
<スコッチ>※現時点ではアイリッシュで該当銘柄無し
●5点 ブラック&ホワイト、ベル
●4点 ティーチャーズ、アベラダワーパイパー、インバーハウス、グランツ、J&Bレア、ジョニーウォーカー赤、ジョンバー黒、
スコティッシュパイパー、デュワーズ、バランタインファイネスト、フェイマスグラウス、ヘイグ、ホワイト&マッカイ(40度)、
ネヴィスデュー、ホワイトホース、ロングジョン、*グレンエドワーズ・シングルモルト
●3点 ウイルトンハウス、カティサーク、ヘッジス&バトラー、アイルオブスカイ8年、VAT69、エルクリバー、エンシェントクラン、
クランマクレガー、グレンエリス、グレンメイヴィスグレンロス、サーエドワーズ、シーグラム100パイパーズ、フォートウィリアム、
タリスマン、トゥエルヴ・ポインター、ハディントンハウス、ハリアー、フィンドレーター、 マッカーサーズ、マッカンガス5年、マッキンレー、
ラングスシュープリーム、*ハイランドクイーン 、マリーボーン、クレイモア、 キャッスルロック、ウェイトローズ3年
●2点 ASDA、CLAN BEN、 ガンズ、グレンスカラン、スコッチガード、ストラスビーグ、TESCO、ピッグスノーズ、マックイーンズ、
マリガン、ラベル5、リチャードソン、*ハンキーバニスター・ブレンデッドモルト、ジェームズキング赤、
ストラスグレン、鷹
●1点 ザ・ダーク、パスポート、 PIPERS CLAN
○?点 オールドブリッジ、オールドマル、キングオブスコッツ、キングスベスト、キングロバート2世、クイーンズシール、
グリーンガーデン、グレンクローヴァ J.B.R、ジョンバー赤、ジョンプレイヤースペシャル、スコティッシュロイヤル、スチュワーツ、
スリーエイト888、ハイランドプライド ハイランドミスト、フォーミダブルジョック、マックレーン、リヴァークイーン、
ロードパーキンス、ロイヤルライオン
0003呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/16(火) 21:48:11.66ID:LNPyyTOA
<アメリカン・カナディアン>
●5点 エヴァンウィリアムス黒、エズラブルックス黒
●4点 アーリータイムズ黄、アーリータイムズ茶、イエローストーン、オールドフォレスター、ジムビーム・ライ、BJホラデイ
●3点 エヴァンウィリアムス緑、オールドオーバーホルト、オールドクロウ、オールドテイラー、カナディアンクラブ、
ケンタッキージェントルマン、ケンタッキータバーン、シーグラム7クラウン、シーグラムVO、ジムビーム白、ジムビーム緑、ジョンハミルトン、
テンガロンハット、テンハイ、バーボンデラックス、フォアローゼス黄、プラットヴァレー3年、ヘブンヒル 、ベンチマーク、ホワイトイーグル、
マーチンミルズ、マックアダムス、*ローリングK、マークトウェイン
●2点 イエローローズオブテキサス4年、エズラブルックス緑、エンシェントエイジAA、T.W.サミュエルズ、ブラックベルベット
●1点
○?点 エズラブルックス白、オールドクロウリザーブ、キャリントン、ケスラー、ケンタッキーボウ、サニーブルック、シーグラム5スター・ライ、
ビームス8スター、ベリーオールドバートン、ベローズ
0004呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/16(火) 21:48:25.15ID:LNPyyTOA
<ジャパニーズ>
●5点 該当銘柄無し
●4点 ブラックニッカスペシャル、サッポロウイスキーSS、ロバートブラウンスペシャルブレンド
●3点 キリンオーシャンラッキーゴールド、サッポロウイスキー、ニューカーム、ハイニッカ、
ブラックニッカディープブレンド、ブラックニッカリッチブレンド、ブラックハット、ホワイトオークあかし、ホワイトオークゴールド、
ホワイトオークレッド、マルス3&7、マルスツインアルプス
●2点 ハリスホーク サントリー黄角、サントリーホワイト、トリスエクストラ、トリスクラシック、チェリーウイスキー37%、ブラックニッカクリア、キリンオークマスター樽香る
●1点 キングウイスキー凛&流、コルトウイスキー、サントリーレッド、トップバリュ、香薫、甲州韮崎オリジナル、甲州韮崎ゴールド
○?点 薫風、サンピースウイスキー
0007呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/16(火) 22:34:48.85ID:khXqkUus
冷凍庫にブチ込むようにしたので、なんでも美味く感じます
0010呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:14:51.24ID:iXmFR9dH
乙っしょと、2ショットで記念撮影 ・・・・・なんちてなんちて〜
0011呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:19:06.29ID:T7PTRen/
前スレ>>970
>ディープはハイとくらべてどんな感じ?
オレはクリア以外を常飲だけど
ディープはSPを良い意味で味も香りも、超凶悪にした感じ。
ハイがグイ飲み紅茶で、近い感じが重い香りの紅茶のリッチ
ディープは香り自体は似ていてはいるんだけど、もっと芯っていうか
わかりやすく甘く、直球な感じ。
フロムザバレルは、全部のステータスが10振り切った
遠くに住んでる金持ちの親戚みたいな感じ

よくわかんないだろう?
オレも書き込みながら、正解ではないな。と思って
見直しながら書き込んだ
ちな、意見が割れるのは
オレはストレート、たまに水割り派だから、意見が割れるのは
至極当然だと思う
0012呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:31:45.28ID:DS+DW3PB
>>11
今のニッカ。どれも不味い。あれでウイスキーでござい!!
って商売してるのはどんなもんか、、、、
0013呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:35:33.54ID:n6wACp+d
ピリピリ刺激も超凶悪になってるな
0014呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:40:13.40ID:VBhuRLlI
ここでは異様なニッカ上げ多くて来てなかったけど、やっぱりニッカという名のアサヒビールは輸入バルクじゃぶじゃぶじゃん
スーパーニッカやカフェモルト、フロムザバレルでさえジャパニーズウイスキー名乗れない
一方、オールド、リザーブ、ローヤルはジャパニーズウイスキー

164 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/16(火) 23:18:50.53 ID:asuG1q280
日経
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ164LF0W1A210C2000000
こう言ったらなんだけどやっぱりサントリーは自前の原酒が豊富なんだな。
山崎、白州、知多、響に加えてローヤル、リザーブ、オールドも「ジャパニーズウイスキー」の定義に入る。
ニッカは竹鶴、余市、宮城峡、カフェグレーン。

168 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/16(火) 23:21:29.17 ID:asuG1q280
>>166
こないだ再発売になった竹鶴は国産原酒だけだからOK
旧竹鶴はブレンド変えて「セッション」になったっぽい
(あれはベンネヴィス使ってるのを公言してる)
0015呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:40:15.11ID:Fs6MSk4y
ディープはハイボールに合うのか?
合うとしたら何のおつまみに合うん?
0016呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:43:31.01ID:wsL+8svf
ディープはストレートかロックだな
ハイボールやらで度数落とすと苦味が目立つ印象
0017呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:45:03.87ID:T7PTRen/
>>12
おれは歴史浅いから、偉そうに語れないが
ロット数で荒らす兄貴が、存在するところ見ると
意外とちゃんと、味わってると思って、このスレ見てる

それ以外にも、日によって味わいって
フィジカルや、メンタルで絶対に変わるしね。
いつも買う同じ商品でも、まずいって思うことあるよね?
EX)今日は、ビールまずいなぁ。今日はビール旨いなぁ

同時に同じライン商品開けても、違うってこともありうるし
ニッカは、真面目って印象。ウイスキーでござい!!って印象はないね
0018呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:54:52.76ID:T7PTRen/
>>15
割らないからわからんなー。泥酔した時やった記憶あるが
泥酔したら味、香りなんて、わからん
ウイスキー飲むとき、おつまみとか要らないものだか
おつまみとか、いるのか?
くさいチーズとか、くさい魚とか
絶体合わないと思う。それより、燻製的な香る系なヤツが合うと思うよ
桜チップとかで燻製したやつとか。
0019呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:56:00.82ID:n6wACp+d
ディープストレートで飲める人すごいな刺激強すぎて無理だわ味も余韻もピリピリにかき消される
かといって角もオールドも不味くて飲めたもんじゃないし
0020呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 00:04:14.91ID:dheIlcfA
今、リッチの匂い嗅いでみた
お菓子詳しくないから。自信ないけど
塩っけある、リッツ?とかああいうナビスコの軽食系スナック?
あれだな。おやつにカールとかが、チーズほんのりでいいかも

>>19
ストレートでゴイゴイ飲むんじゃないよ
口に含んで、クチュクチュして勿体ながって味わうんだよ
汚い飲み方です。余韻は鼻でスースーして
貧乏たらしいし。
オールドについては、語れるほど飲んでないのでアレだが
角は語らなくていいんじゃない?
0021呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 00:06:34.84ID:dheIlcfA
ディープだけは
氷落して、飲む。のも可。たまに水割り
0024呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 00:27:47.60ID:dheIlcfA
ジャパニーズは割酒なのは、分かってるから
そんなに必死にならなくてもいいんだよ?
あんま、よく見てないけど何言いたいの?
0026呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 00:30:29.67ID:ydW3e0PE
そこら中にマルチコピペしてるくせになんでサントリースレには貼らないのかな
0028呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 00:37:45.07ID:NFbd29M/
>>26
サントリーはオールド、リザーブ、ローヤルはジャパニーズウイスキーだからじゃねーの?
キリンスレにも貼ってないし
0029呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 00:45:52.80ID:xyTXYTtY
>>27
テーラード今飲んでるよ・・・ニッカ12年は大丈夫かな
0030呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 00:51:34.27ID:NFbd29M/
>>29
THE NIKKAは響の価格帯だから流石に国産かと思ったら、ニッカの最高峰ブレンデッドウイスキーがジャパニーズじゃないとはなあ
THE NIKKA12年はシングルモルトのヴィンテージ物が無いのに普通に置いてるから確信してたけどさ
0031呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 01:12:46.18ID:5DZ5JaCd
新竹鶴は輸入原酒使ってないこと明記してるな
旧版はどうだったか見たかった
0032呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 01:26:30.79ID:FqZgTqaL
>>31
こういう意見がある

168 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/16(火) 23:21:29.17 ID:asuG1q280
>>166
こないだ再発売になった竹鶴は国産原酒だけだからOK
旧竹鶴はブレンド変えて「セッション」になったっぽい
(あれはベンネヴィス使ってるのを公言してる)

185 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/02/16(火) 23:32:53.04 ID:asuG1q280
>>176
旧竹鶴は正式には認めてないと思うよ。
でも実質的な後継商品はセッション(こっちは公言)だよね。
https://www.nikka.com/products/malt/session/
0033呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 01:28:19.48ID:5DZ5JaCd
>>32
結局分からないんだよな
後継がセッションだなんてのは憶測に過ぎない
0034呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 01:31:15.08ID:0cMjm376
ザ・ニッカって輸入原酒入ってたんかい
どんだけ原酒不足なんだニッカ
0035呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 01:40:37.43ID:FqZgTqaL
アサヒビールHPにて宮城峡も輸入原酒表示
https://i.imgur.com/uGgxK2J.jpg

https://sp.asahibeer.co.jp/products/detail.psp.html?SITE=whisky_brandy&;CATEGORY=nikkablended&BRAND=date&ID=48889

アサヒビールHPにて、THE NIKKAもカフェモルトも輸入原酒表示
https://i.imgur.com/LrTc0c8.jpg

https://sp.asahibeer.co.jp/products/detail.psp.html?SITE=whisky_brandy&;CATEGORY=nikkablended&BRAND=thenikka&ID=48746

アサヒビールHPにてカフェモルトも輸入原酒表示
https://i.imgur.com/z4I0T03.jpg

https://sp.asahibeer.co.jp/products/detail.psp.html?SITE=whisky_brandy&;CATEGORY=nikkagrain&BRAND=coffeymalt&ID=46357

アサヒビールHPにてフロムザバレルも輸入原酒表示
https://i.imgur.com/6ZbsHtS.jpg

https://sp.asahibeer.co.jp/products/detail.psp.html?SITE=whisky_brandy&;CATEGORY=nikkagrain&BRAND=coffeymalt&ID=46357


アサヒビールHPにてスーパーニッカも輸入原酒表示
https://i.imgur.com/2TpiQIv.jpg

https://sp.asahibeer.co.jp/products/detail.psp.html?SITE=whisky_brandy&;CATEGORY=nikkablended&BRAND=supernikka&ID=47527
0036呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 01:44:14.45ID:1Ac3hXJt
>>33
新竹鶴が3月にリニューアル発売なんて解りやす過ぎるわw
で、セッションw
0039呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 01:56:26.99ID:7SMVCqbv
ニッカスレでやれ
0040呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 02:45:54.18ID:h0bn1jle
>>19
木のえぐみがすごいけど加水したほうがきつくなるよ
0041呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 03:58:40.03ID:uN3Dxg3U
やっぱりジョニ黒がナンバーワン
0042呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 05:38:34.35ID:3yLD7Noh
『ジャック芸がジョニ黒芸に進化した』ピロリロリーン
0043呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 06:29:59.96ID:NNqvr/OE
>>38
死ね
0044呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:55:35.58ID:II3kiNJQ
ハイニッカとホワイトで前割りハイボールやったが、
旧二級のハイニッカの方がちゃんと味がして香りも立つのに
旧一級のホワイトは味もそっけもなくなるのはなんでよ。
0046呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 09:17:40.78ID:ighp0/gn
>>45
トリスとBNクリアで比べるとトリスが勝つと思う。
>前割りハイボール
0047呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 09:31:35.31ID:mmFzoPU9
ウイスキーなんて美味けりゃええねん
輸入原酒云々で不味くなるならそれは情報を飲んでたってことや
0048呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 10:02:27.71ID:oMHYsjxx
コッソリ海外原酒混ぜるよりはマシか
0049呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 10:14:32.01ID:Hs2Xgx4i
チョチョンがチョンのチョントリー
0050呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 12:37:26.37ID:rrCy7V21
ジャパニーズウイスキーを名乗るのはどうかと思うが美味けりゃよくね?
まぁ俺はスコッチ選ぶけど
0051呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 12:40:29.72ID:rrCy7V21
>>48
開示したのは評価できるな
だから買うって選択になるとは限らないが
0052呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 12:53:34.25ID:ighp0/gn
>>50
普段飲みはバーボンかな。
でもホワイトホース798円は魅力。
んでスコッチに乗り換えようと
前割りハイボールとか実験してる次第です。
0053呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 13:16:35.41ID:Pmr3FbsN
トップバリューも
モルト10%以上、スピリッツ90%未満と開示してるから
良心的。
0054呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 13:31:34.14ID:P/gWLLoW
>>51
ここで言われてたニッカは良心的サントリーはボッタクリは見事に逆さまになったな
サントリーはオールドから全て自前の国産原酒で苦労してブレンドを創意工夫してたのにバルクだなんだの叩かれ
ニッカはTHE NIKKAや伊達すら輸入原酒だよ竹鶴も急遽国産として3月リニューアルwみたいだし
0055呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 13:34:14.29ID:p/+FKnyJ
ウィスキー通ぶってる連中も誰も気付かないレベルなんだし、結局情報見てるだけだったんだな
0056呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 13:39:47.16ID:mmFzoPU9
とは言え安いサントリーの味は擁護できない
0057呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 13:41:37.24ID:rrCy7V21
>>52
バーボンもいいと思うけど個人的に苦手なんだよな・・・
前割とか試しやすいのは安酒の強みだよね
0058呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 13:44:27.15ID:e2Dsy6Mp
>>35
一部が99%だったりして。
0059呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 13:45:21.70ID:rrCy7V21
>>54
まぁ法律上不透明にできるから味だけで判断できない方もあれやな
でも今まで誤解を解かずに売っていたとはいえ透明性を出そうとしてるのはええよ
俺は買わんけど
0060呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 13:49:21.33ID:rrCy7V21
輸入だろうと何だろうと適正価格で美味けりゃいいからスコッチに追いつき追い越すという意思表示をしてくれよー
0061呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 13:50:53.93ID:e2Dsy6Mp
同じ値段なら基準が厳しいバーボンかスコッチ選ぶよな。
まぁカフェグレーンが好きでニッカ買う人も多いけど
0062呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 13:54:08.47ID:ydW3e0PE
オールドが味の割に妙に高い理由がわかった国産ならそりゃ高くつく
だからって買わないんだけど
0063呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:02:54.08ID:l4mo8cKi
>>59
スコッチやバーボンとかは法律があるんだっけか確か
0064呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:11:35.37ID:0bdPy8GP
>>60
輸入だろうと旨ければいいスコッチに適正価格で追い付けというなら、
例えばスコッチ全輸入してラベル付け変えれば良いだけw
サントリーも先生のラベル剥がしてサントリー銘柄として売ればいいw
0065呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 15:07:15.66ID:rrCy7V21
>>64
転売なら追い越せんでしょ、くだらん揚げ足取りはやめてくれよ
仮にそうでもそこは消費者が舌で判断すればいいだけだし
そもそも現時点でそうなっててもおかしくないっていうのが今の話題だと思うが・・・
元々不透明なジャパニーズになんでそこまで固執するのかわからん
0066呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 15:08:16.25ID:xyTXYTtY
2000年代のオールドも国産100%かな?
0067呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 15:10:13.67ID:0cMjm376
スーパーニッカなどから感じるスコッチっぽい複雑な香りが
まさか本当に海外産の原酒が混じってるからだったとは
この海のリハクの目をもってしてもry
0068呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 15:49:44.42ID:pi1p8/4z
安酒のスレなんだし好きなもの好きなように飲めばいい
些細な事で言い争い、マウンティングし合ったりしてるからスノッブと馬鹿にされたり、ウイスキーは中年男の飲み物だとか言われるのではないだろうか
0069呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 15:56:12.43ID:3yLD7Noh
無い物ねだりでゴネるのは中堅スレで相手してもらえないから
結局ここだわなw
0070呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 17:37:52.62ID:0cMjm376
まあとりあえず味に関しては文句無いぞ
0071呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 17:48:15.06ID:lh6CIvlZ
ウイスキー愛好家でも影響力あるくりりんが角瓶を高評価してるのに未だに点数2で低評価なん?

5. くりりん
2020年06月14日 15:36
>カワさん
コメントありがとうございます。
希望的観測で書いてしまっているところもありますが、投資効果が出てきたと信じたい変化ですね。
角瓶については、一部の愛好家?から妙な酷評を受けているケースもありますが、価格帯を整理して他社製品と比較すると、そんなことはなく、むしろこれ以上のスコッチタイプのウイスキーがあるなら教えてほしいくらいで・・・。

年間何百万ケースと量産しながらこのレベルを保てるのも、すごい技術です。
ノンエイジ商品をどこまで良くするか、価格との兼ね合いもあるのでバランスだはとられていくものと思いますが、まずはこのレベルのものが安定して供給されるような状態になってほしいなと思います。

1. カワ
2020年06月07日 07:28
サントリー の投資効果がやっとシングルモルトにも出てきたみたいですね。

2〜3年くらい前からお店で飲む角ハイが前より美味しくなったなと感じていました。
山崎は2013年、白州は2014年に新しい蒸留窯を増設しています。

増設された窯はどちらもオニオンヘッドでネックが下向きの重い原酒を作り出すものだったと記憶しています。
その辺りが角ハイや山崎の味の厚みが増した要因なのかと思います。

白州は来年で増設後7年になるので、その頃また飲んでみると味が変わっているかもしれませんね。

https://whiskywarehouse.blog.jp/lite/archives/1077512286/comments/4715357/
0074呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:13:00.10ID:4tQv+x9k
え?知らないの?
畳氏よりは有名人だと思ってたけど最近この板来てないから知らん
0075呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:22:49.71ID:ighp0/gn
今日に前割りハイボールはハイニッカです。
昔、池袋演芸場のとなりにあった酒屋でストレート飲んだな〜
0078呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:50:31.00ID:Hs2Xgx4i
有名人が美味いって言ったからと言って評価上がるもんじゃないでしょ
0079呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:59:36.06ID:KV0gUOtk
>>78
芋焼酎の黒霧島はナイナイの矢部が番組で黒霧島飲んで美味しい的なこと言って爆発的に売れたんだろ?
0080呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:11:26.54ID:/N9CTbOD
ティーチャーズはクリーミーじゃなくなった(キリッ
0081呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:20:27.51ID:3yLD7Noh
しかしあれが白波だったらここまで売れなかったとも思うね
0084呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:30:52.62ID:WacYpcr0
>>54
ニッカはアサヒビールの完全子会社どころか一部門扱いで、新人採用などはアサヒビールが一括して行ってる。
昔とは違うわな。
0085呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:31:03.17ID:BiIInbnl
ロングジョンとグランツってどんな感じ?
今まで飲んだことあるのがバランタイン、ジョニ赤、ティーチャーズ 、ベル、デュワーズ 、ブラック&ホワイト
ホワイトホース、フェイマスグラウス 、ホワイト&マッカイ 、BNDB、BNSPだけどこの中で近い感じとかある?
0086呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:31:46.24ID:WacYpcr0
>>80
ティーチャーズはイギリスのスーパーなどから撤退しているので何か変えたかもしれん。
0087呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:49:40.04ID:Hs2Xgx4i
>>79
いやだからここの点数は飲んだうえでの評価だろ
有名人が美味いと言ったら点数上がるのか?ガイジかな?
0088呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:52:47.18ID:9vFRG9Xi
いやでも自称インフルエンサーご本人はそこらへんへも影響すると本気で思ってるんだよ
0089呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 20:14:17.46ID:ixp5koF8
インフルエンザ?
0090呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 20:18:49.17ID:s3uvpWL1
>>85
ロングジョンはホワイトホース似

グランツは平均的安スコッチ
ジョニ赤ベルデュワーズが苦手じゃなければいけるはず
0091呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 20:35:44.45ID:i8w40EYC
グランツは安スコッチの中じゃ1番スペイサイドを強く感じられる
似てるのは他にないと思う
敢えて似てるのを挙げるならやはりキーモルトのグレンフィディックが近い
飲んだことないなら一本持っておいて損はないから買っとけ美味いぞ
0092呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 20:41:00.57ID:ixp5koF8
ジョニーウォーカーのスペイサイドオリジン買うわ
0093呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 20:41:19.59ID:3yLD7Noh
グレンフィディックめっちゃ山の中でワロタ記憶
0094呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 20:43:37.08ID:VfNwp92m
おっ最近スペイサイドが気になってたからそういう情報助かるわさんきゅー!
0095呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 21:03:54.24ID:i8w40EYC
グランツのコメント書いてたら自分も飲みたくなってハイボール作ったわ
おまいら乾杯

https://i.imgur.com/wmYf2Yg.jpg
0096呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 21:03:55.50ID:IjIf2G3F
河内屋(業務スーパーなど)に売ってるウイスキー700円位、試した方います?
0097呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 22:11:02.05ID:iDJoWPDY
ココのランキングの4点5点飲んだけど薄いというか美味くないよな、不味くもないけど
0098呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 22:21:30.97ID:5uidZGAo
飲んでないがなm9('・c_,・` )プッ
0099呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 22:37:12.56ID:dzkt/mRm
なんか角鷲みたいな名前のみつけたんだけど
0100呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 22:37:48.83ID:5DZ5JaCd
それははずれ
0103呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 22:58:21.47ID:ixp5koF8
蜘蛛の次はリゼロか
abemaの水曜はなろう系メドレーやな
0104呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:10:08.50ID:eakCxUFV
会社帰りに3千だけスロを打つつもりが3万負けたばい!
なので今日は味しおコショーを舐めながらジムビームハイボールばい!
かーっ!目に染みるばい!
0105呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:15:06.37ID:ixp5koF8
おぉ…どんまい
0106呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:22:49.58ID:BiIInbnl
>>90
>>91
ありがとう
ホワイトホースは今まで飲んだ中ではそれほど好みじゃなかったからグランツ買ってみる
0107呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:30:35.95ID:OILoYIxm
>>104
打たなきゃマッカラン18年飲めたのにね
アホだね
0108呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:50:09.02ID:ukFshnIo
紳士をきどるならケンタッキージェントルマン
0109呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/18(木) 00:10:55.59ID:YyfC2RTL
>>104
それハイボールじゃなくてバーボンソーダやん
0110呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/18(木) 00:13:44.03ID:jAD/W1PF
インバーハウスってグレンフィディックに似てるって見たけど似てるの?
グレンフィディック自体飲んだこと無いけどw
0111呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/18(木) 00:24:23.29ID:FmAIusn9
グレンリベット
0112呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/18(木) 04:42:57.02ID:ioHsBdY+
愛飲してたフェイマスとジェムキンが消えた…早く復活してくれ
0113呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/18(木) 05:37:05.08ID:/C8K7YkW
リカマンがやたら推し時代にジェイムス買ってゲラっパ!するのは当時のネタだった
0114呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/18(木) 06:38:38.08ID:sakEbeP+
リカマン推しは当たりもあるがイマイチもあるがカバタッピを読むのは楽しい
0115呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/18(木) 08:31:09.38ID:JybTtlBr
ベルがどこ行っても売り切れなってる
お前ら買い占めすぎ
0116呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/18(木) 08:45:47.09ID:KGB0a+kl
ちと高くなるが尼が自宅まで届けてくれる
0118呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:37:06.30ID:cgDqyySO
ハイニッカは翌朝安酒だってわかるな。
のんでるときは結構いけるじゃんと思うけど酒の残り方がいかにも安酒。
0119呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:50:41.00ID:lnVqAUJi
角鷹はまぁいける、蜂角鷹はアウト
0120呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:09:32.63ID:9xjOyStI
>>77
1500円以下のジャパニーズ安ウイスキーは全滅なんだよな。
そして、まさかのダルマさんがジャパニーズウイスキーの最低価格帯だったという現実。

今後は日本製「ワールドブレンデッド」安ウイスキーということなんだが、どうする、諸兄?
0121呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:14:29.56ID:ICRluV+R
ダルマってほぼサントリーVOだよな
0122呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:45:14.52ID:k6cNwa9a
>>120
別に家電品じゃあるまいし国産にこだわる必要ないべ。
0123呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/18(木) 14:06:27.71ID:+LZQ0IKs
日本産のクソまずい安ウイスキー買うくらいなら
カティサークやハディントンハウスのほうがはるかにいい
0124呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/18(木) 16:09:33.37ID:sAI01+Fi
俺はウイスキーとワインだけは断然舶来派だから、別段何にも
困りゃせんよw
0125呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/18(木) 16:50:56.08ID:Cp/9N7AZ
ベルって国旗みたいなやつとベージュ色のやつ2種類あるけど何か違うの?
0126呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/18(木) 17:04:47.49ID:5Z8lXjyG
ユニオンジャックが限定品みたいに言われてるけどパッケージが違うだけで同じらしい
0127呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/18(木) 17:05:15.28ID:NhjUsuPC
>>125
女の化粧前後みたいなもんでは(オペとも言う
0128呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:11:07.54ID:6mq2s34Y
焼肉のタレ・・・って書こうと思ったら全国区じゃないとか危うく住所がバレる所だったぜ
0130呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:23:26.08ID:gXPiim7S
ティーチャーズのマックスコーヒー割りうまいぞ
みんな試してみよう
0131呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/18(木) 20:26:26.39ID:FTtDPhao
>>121 なんか果実フレーバーっぽいところあるよね
梅酒説と葡萄系説があったね
やはりブランデー系で味を調えているのかな 
0134呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/18(木) 21:46:48.61ID:eRossWVd
定山渓の焼肉のたれかな
0136呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/18(木) 22:00:14.41ID:TXEyiNG9
>>130
コーヒー界だとコーヒー香料がアレルギー物資扱いされる言論もあるから
そのブレンディングは万人向けじゃないかもな
0137呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/18(木) 22:04:24.79ID:xELJ9Th0
俺ガイル
0138呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/18(木) 22:12:13.72ID:xELJ9Th0
俺ガイル見てたらマックスコーヒーを飲みたくなるわw
0140呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/18(木) 22:36:56.25ID:QLkn13+m
コレはアレ使ってましたー
とか、これはアレです。とか、教えてもらった方が潔い
税率とかも変わって、値段も下がるんかな?
海外からの指摘と、どっかのやらかしすぎたメーカー
のせいかな?
0142呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 00:52:35.35ID:0woFdxbK
むかしよく飲んでいた「グランツファミリーリザーブ」が終売してたのか
グランツファミリーリザーブ→グランツ トリプルウッドになったらしい
0143呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 01:15:28.80ID:GW9UquKb
グランツってYOUTUBEのウイスキー系のレビュアーからはアルコール刺激が強いとか評価あまり良く無いな
0144呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 01:15:57.26ID:+VaRl3BN
最近はいくつかの銘柄をキャップに注いで一杯ずつ飲んでるわ。
養命酒みたいに
0145呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 01:57:04.19ID:LquQ8wqY
フォートウィリアム微妙だなあ
典型的な安スコッチの味と香りにピートと苦味
後味が苦いハイニッカにも入ってんのかなぁ

ネヴィスデューを試してみようか迷うわ
0146呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 02:03:25.22ID:84F8qhTo
>>143
いや、刺激なんかないよ
さっぱり系は酸味が前面に来るから
下戸やしろうとがそれを刺激だと思い込んでるだけ
他のスコッチでも同じ現象がある
0147呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 02:09:50.31ID:AmwvId8w
フォートウィリアムのビターな後味はスペシャルやディープにもあってこれが旨いと思うんだけどな
ネヴィスデューは後味すっきりな典型的なスコッチなんで後味苦いのが嫌いならアリだと思う
0148呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 06:30:46.25ID:CS48y2Cb
ウイスキーは新参者には厳しい
なんかしら味を論評しないといけない空気
それに嫌気がする貴方にクリアってワケよ
0150呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 08:53:22.30ID:flVk40rx
>>148
1人で飲む時もいちいち論評しながら飲んでるの?
0152呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 10:14:42.46ID:AKJYpvtG
ミニ樽熟成したホワイトホースがそろそろ1ヶ月だ

次は何を熟成させようかな
0153呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 10:15:36.47ID:VJRakArS
出来上がったウイスキーじゃなくスピリッツを熟成させてどこまでウイスキーに近付くかやってみたら?
0154呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 10:25:29.15ID:WWJ9vDpK
ここんとこ前割りウイスキーハイボールばかり飲んでて
久々に純ハイボール飲んだらうまいのなんのって!
やっぱこれだわ。
0155呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 10:36:07.36ID:flVk40rx
>>152
感想よろ
0157呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:23:31.56ID:/s+OyDVX
>>2
ここ10年ぶりぐらいだが
しばらく見ない内にずいぶん変わったなぁ
10年前はこんな感じだったぞ

5フェイマスグラウス、ロングジョン
4ティーチャーズ、インバーハウス、ホワイトアンドマッカイ、デュワーズ、ホワイトホース、バランタインファイネスト、ベル
3ジョニ赤、カティーサーク、JB、グランツ、ブラック&ホワイト
0158呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:30:57.21ID:/s+OyDVX
>>3
バーボン系は10年前と変わらないな
BJホラデイって美味いけどもう売って無いでしょ?

>>3
大分変わったなぁ
富士山麓、オールモルト、モルトクラブが懐かしい
個人的に樽薫は4ぐらいでも良いと思うが
0159呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:53:28.30ID:R3wy5KmL
今の樽薫はスピ添で美味くはない
0160呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:55:00.60ID:Ww5xX/he
0001 呑んべぇさん 2011/09/03 20:01:15
前スレ>>310の更新です。安ウイスキー=概ね1,500円以下/700mlということで。
ここ以外の安ウイスキー関連スレも加味しています(7/21〜8/31)。
今後も、各銘柄に対する肯定的・否定的なレスに応じて、点数を変動させてまいります。
(*印・・・生産終了や地域限定など入手困難品。?点・・・レポ待ち)

<スコッチ・アイリッシュ>
●5点 インバーハウス、ティーチャーズ、バランタインファイネスト、フェイマスグラウス、ベンネヴィス、ホワイトホース
●4点 アベラダワーパイパー、VAT69、カティサーク、クランマクレガー、グレンエリス、J&Bレア、ジョニーウォーカー赤、
デュワーズ、ブラック&ホワイト、ベル、ホワイト&マッカイ、マッカンガス5年、
*グレンエドワーズ・シングルモルト、*ハイランドクイーン
●3点 アイルオブスカイ8年、エルクリバー、エンシェントクラン、グランツ、グレンメイヴィス、グレンロス、
シーグラム100パイパーズ、ストラスグレン、ストラスビーグ、鷹、ハリアー、フィンドレーター、ヘイグ、マッキンレー、
ラングスシュープリーム、ロングジョン
●2点 キャッスルロック、クレイモア、グレンスカラン、スコッチガード、TESCO、ピッグスノーズ、マッカーサーズ、
マリーボーン、ラベル5、リチャードソン、*ハンキーバニスター・ブレンデッドモルト
●1点 ASDA、ザ・ダーク、パスポート、ハディントンハウス
○?点 オールドブリッジ、オールドマル、ガンズ、キングロバート2世、グリーンガーデン、グレンクローヴァ、J.B.R、
ジョンバー赤、ジョンバー黒、スコティッシュパイパー、スチュワーツ、スリーエイト888、タリスマン、ハイランドプライド、
ハイランドミスト、フォーミダブルジョック、マックイーンズ、マックレーン、マリガン、ロードパーキンス
0161呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:56:58.08ID:Ww5xX/he
0002 呑んべぇさん 2011/09/03 20:03:19
<ジャパニーズ>
●5点 ブラックニッカ8年、ブラックニッカスペシャル、*軽井沢物語ピュアモルト8年
●4点 キリン富士山麓、サントリー黒角、ニッカオールモルト、ニッカモルトクラブ、ハイニッカ、
ロバートブラウンスペシャルブレンド、*軽井沢倶楽部ピュアモルト、*キリンオークマスター
●3点 キリンオーシャンラッキーゴールド、サッポロウイスキーSS、サントリー白角、サントリーホワイト、ニューカーム、
ブラックニッカクリア、ボストンクラブ茶&白、ホワイトオークレッド&ゴールド、
*キリンオーシャンラッキー、*サントリー北斗50.5°、*ブラックニッカクリアブレンド
●2点 キングウイスキー凛&流、サッポロウイスキー、サントリーオールド、サントリー黄角、サントリーレッド、
チェリーウイスキー37%、トリスエクストラ、マルスアンバー、マルス3&7、*サントリー膳、*マルスツインアルプス
●1点 越後平野、トップバリュ、ホワイトオークあかし、ローヤルクリスタル、
*ゴールデンホースグランド、*トリス、*トリスブラック
○?点 ゴールデンホース樽出しブレンド、サンピースウイスキー、チェリーウイスキーEX、THIS IS、レインボーウイスキー

2011年のテンプレ拾ってみた
ジャパニーズの5点が無くなったのはいつ頃だろね
0162呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 12:10:32.71ID:Ww5xX/he
ついでにバーボン

0002 呑んべぇさん 2011/09/03 20:03:19
<アメリカン・カナディアン>
●5点 イエローストーン、エンシェントエイジ10スター、フォアローゼス黄
●4点 エヴァンウィリアムス黒、エズラブルックス黒、オールドグランダッド86p、オールドチャーター8年、オールドフォレスター、
ケンタッキージェントルマン、シーグラム7クラウン、J.W.ダント、ジムビーム白、ジムビーム緑、ジムビーム・ライ、
バーボンデラックス、ホワイトイーグル、マックアダムス
●3点 アーリータイムス黄、アーリータイムス茶、エヴァンウィリアムス緑、エンシェントエイジAA、オールドオーバーホルト、
オールドクロウ、オールドテイラー、カナディアンクラブ12年、ジョンハミルトン、T.W.サミュエルズ、テンガロンハット、
テンハイ、ブラックベルベット、プラットヴァレー3年、ヘブンヒル、ベンチマーク、マーチンミルズ、*ローリングK
●2点 イエローローズオブテキサス4年、カナディアンクラブ
●1点
○?点 アルバータ・プレミアム、キャリントン、ケスラー、シーグラム5スター・ライ、シーグラムVO、ビームス8スター、ベローズ
0163呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 12:26:58.63ID:/s+OyDVX
安定のティーチャーズとホワイトホースだね
この2つはずっと上位にいるから
もう名誉5で良いよ
0165呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 12:37:00.64ID:oszzZx8Y
箸にも棒にもかからない安スコッチにまだ出逢った事ないのよね、それに比べてジャパニーズは。。
0166呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 12:40:26.15ID:44WFS8Z5
ティーチャーズとホワイトホースが評価されているのは安いからだろ
実売価格1000円超えたら見向きもされなくなる
0167呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 12:46:51.91ID:WWJ9vDpK
要するに煙けりゃいいって感じのランク付だな。
黒角は角の中で唯一まずいと感じた。
ラベルに「ローヤルにも似た」って書いてあって
飲んで「嘘こけ」って思ったの思い出した。
0168呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 12:50:39.20ID:flVk40rx
ブラックニッカSPは特に味落ちてないと思うけど気に入らない人が4点に落としたのだろうな
0169呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 13:02:20.55ID:Ww5xX/he
17の最後の方でSPが降格して18以降のテンプレは8年のみ5点みたい
その後8年が終売になって今に至るって感じかね

0004 呑んべぇさん 2012/10/22 20:49:39
<ジャパニーズ>
●5点 ブラックニッカ8年、
●4点 ブラックニッカスペシャル、キリン富士山麓、サッポロウイスキーSS、サントリー黒角、ニッカオールモルト、ハイニッカ、ボストンクラブ茶、ロバートブラウンスペシャルブレンド、
*軽井沢物語ピュアモルト8年、*軽井沢倶楽部ピュアモルト、*キリンオークマスター
●3点 キリンオーシャンラッキーゴールド、サッポロウイスキー、サントリーオールド、サントリー白角、ニューカーム、ニッカモルトクラブ、ブラックハット、
ボストンクラブ白、ホワイトオークあかし、ホワイトオークゴールド、ホワイトオークレッド、マルスアンバー、マルス3&7、*サントリー北斗50.5°
●2点 ゴールデンホース樽出しブレンド、サントリー黄角、サントリーホワイト、トリスエクストラ、チェリーウイスキー37%、ブラックニッカクリア、
*サントリー膳、*ブラックニッカクリアブレンド、*マルスツインアルプス
●1点 越後平野、キングウイスキー凛&流、コルトウイスキー、サントリーレッド、トップバリュ、ローヤルクリスタル、*ゴールデンホースグランド、*トリス、*トリスブラック
○?点 薫風、サンピースウイスキー、チェリーウイスキーEX、THIS IS、レインボーウイスキー ーグラム5スター・ライ、ビームス8スター、ベリーオールドバートン、ベローズ
0170呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 13:02:36.86ID:WWJ9vDpK
やまやのベンチマークはいまいちだったな。
近所の酒屋でアーリーが999円で買えるようになったから
ますます用無し。
0171呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 13:03:39.66ID:/s+OyDVX
ホワイトホースは
ラフロイグフロートやる時に相性が良いから重宝してる
0174呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 14:28:16.38ID:yyT2tTwX
カナディアンクラブの評価が低いのが寂しい
美味いんだけどなぁ
0175呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 14:47:49.37ID:WWJ9vDpK
>>174
味なくて甲州と変わらん
0176呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:09:43.63ID:1mFNJuLb
越後平野なんてあったかなぁ
1点だから消えて不思議ないが
0177名無し
垢版 |
2021/02/19(金) 16:58:08.24ID:a96NiEdy
>>2
すげぇ見づらい。
0178呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 17:11:56.11ID:yyT2tTwX
ベンチマーク買って来た
今夜は人生初ベンチマーク
0179呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 17:13:27.37ID:rqKcpbQi
カティやアーリー黄からホワイトホースに乗り換えて
明らかに体臭がピート臭くなったわ
0180呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 17:42:30.10ID:91fq9Qsh
陸うまいな、4点はある
くりりん氏が絶賛するだけある
0182呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:19:48.16ID:rmUu/RwF
ニッカの名を冠した本格麦焼酎「ニッカ・ザ・麦焼酎」発売
2021/2/19 17:52

https://i.imgur.com/it6x9es.jpg
https://www.j-cast.com/trend/2017/05/26299018.html

アサヒビールは、本格麦焼酎「ニッカ・ザ・麦焼酎」(瓶700ml)を2021年3月27日から全国で新発売する。
ピートの薫りとバニラのような薫りが調和

「ニッカ・ザ・麦焼酎」は、ニッカウヰスキーのウイスキーづくりで培った蒸溜、樽貯蔵、ブレンド技術を活かして新たな味わいを実現した本格麦焼酎だ。

アサヒビールは「新たな味わいを提案する麦焼酎の新ブランドとして、焼酎市場、焼酎ユーザーの拡大を目指し『ニッカ・ザ・麦焼酎』を拡販していきます」としている。

参考小売価格は1180円(税別)。
0183呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:41:36.52ID:6I2SZmGR
>>175 それ味ないというか、なんか凄くクセあるよ
ウィスキーじゃないみたいな
0184呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:44:24.43ID:1mFNJuLb
ニッカの銘を使ったか…
これが時代の分水嶺になるかもしれんね
0185呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:53:31.68ID:Z3nzKgj0
ん?飲んだことないけど結構前から売ってないかニッカの麦焼酎って
0186呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:56:45.55ID:AmwvId8w
このマルチポスト野郎は何がしたんだ?ニッカのネガキャン?
0187呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 19:06:17.05ID:PzZaLFZf
>>183
味が無いって言うやつはどんな舌してるんだろうな
味じゃないんじゃなくて変な味がするからおいしくないのにな
0188呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 19:09:52.09ID:JUndz+dv
甲州のピュアモルトは結構好きだけどな
0189呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 19:39:14.57ID:JrCgHkhF
>>160
5点にランクインしてるのは
俺がいつも飲んでるやつばかり
イギリス人の友人曰くイギリスで一番安い酒ばかりらしいが、イギリス人がバカにしてる酒は日本人に合うんじゃないか?
0190呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 19:53:41.62ID:n9tqpMRj
ティーチャーズは好きだけどホワイトホースはまったくダメなんだよなぁ…
好みとは言え不思議だ
0192呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 20:26:43.03ID:dIJbJ/3h
ホワイトホースは口に含んだ瞬間はえらくドライで淡白なんだけど舌の上で広げると香りが立ってくるな
まあ俺はジョニ赤の方が好きかな
0193呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 20:33:26.99ID:adfDPzCT
白馬の昆布臭が好きだ
0194呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 20:35:59.99ID:aebqFbUZ
体調かなんなのかわかんないけど何飲んでも美味いときあるわ
普段苦手な酒も美味く感じるから味覚なんていい加減なもんだと我ながら思う
0196呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 20:49:46.88ID:DdymjcN3
チョチョンがチョンのチョントリーの酒は美味い
0197呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 21:40:47.40ID:tWnnIwf/
パズドラ9周年かぁ
0198呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:04:43.33ID:9EKzQiUO
ハイランドクイーン好きなんだけどなぁ…
0199呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:06:18.85ID:t310oDsp
俺はジャックダニエルが好きっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0200呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:13:11.68ID:4Pd90QHk
思わない
0201呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:54:45.97ID:NRsXy0C8
>>190
俺は逆かなぁ。と言うかジムビームとアーリータイムス飲んだ限りではバーボンよりスコッチ派くさい
0202呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:56:16.63ID:NRsXy0C8
あ、先生は煙くて薄くて好みじゃないです
0203呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:12:53.79ID:lgUuSNWs
>>154
純は麹を使った乙類の熟成酒をこっそりブレンドしているから
この国の超ゆるゆるの定義でもウイスキーを名乗れないが
安ウイのジャパの中では4点余裕の美味さを誇る
その秘密は13種類の熟成酒のブレンドにある
0204呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:21:58.90ID:rcxi05Yq
>>193
白馬は昆布臭が好きか苦手かに依るな
ちなみに俺は苦手
0206呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 07:44:46.83ID:m825MAtf
寧ろこのクラスでしっかり昆布臭出してるのは賞賛に値するよ
薄くなったティーチャーズとドブ臭いジョニ赤とはおさらばした
あとはカティとグランツとアーリー黄だけあればいい
0207呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:09:33.21ID:uocOny31
おまえらエアプだろう
ホワイトホースはバナナみたいなにおいがするよ
0208呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:18:56.83ID:b/BssjxE
このクラスのスコッチは何飲んでも味が薄いな
4点5点不味くはないが美味くもない
0210呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:30:27.26ID:Pcky3vme
やっぱ凛っしょ
コーラで割って飲むとウメー
0211呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:39:05.58ID:/oR4bb1d
>>203
純はあんなにうまいのに何で
凜はどうにもならないほど不味いんだ?
同じメーカーが作った飲み物とは思えん。
レジェンドが作れるんだからもっとうまいウイスキー作れそうなもんなのに
0213呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:29:21.19ID:d7P1SNo+
昨日飲んだベンチマーク
心頭滅却して美味しく飲ませていただいたが
ここのランキングは大体合ってるね
飲むなら4以上が無難
0214呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:35:10.15ID:d7P1SNo+
>>182
ウイスキーっぽい焼酎とかバーボンっぽい焼酎とかたまに見かけるが、ウイスキーかバーボン飲めばええんちゃうの?
0215呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:37:22.42ID:kT8RWGiA
>>207
別にウイスキーから感じる香りはそれ一種類って事はないし
昆布を感じようがバナナを感じようがいいんじゃね?
0216呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:37:56.55ID:/oR4bb1d
>>214
レジェンドはレジェンドの良さがある
0217呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:39:23.03ID:yWtK1Y3+
とりあえず青リンゴ連呼しとけばいい的な風潮嫌い
0218呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:41:25.59ID:k310JUqn
ベルっていつからそんな評価高くなったの?
イギリスで売上NO1とか言う売り文句とか一番あてにならんよ
0219呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:53:17.11ID:fqaplykw
>>218
アルコール刺激が極端に弱く感じるのはたしかだけど
味がおいしいかとうのはまた別だな
個性的な味
0220呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:31:41.19ID:kNCeSo8L
ホワイトホースはじめて飲んでみたよ。
特徴のない安いウイスキーの味だった。
これ買うなら数百円足してアルコールの刺激がまろやかでスパイシーなジョニー赤買った方がいいかも。
0221呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:35:02.07ID:YnAgIO8Z
リッチブレンド3点だから敬遠してたけど飲んでみたらかなりうまかった
この価格帯でシェリー感じられるのはでかい
0222呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:35:03.30ID:j4+TYWm1
やまやで買ったモンキャッスル
期待してなかったけど結構ピーティでいける
0223呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:47:40.36ID:uZnyD0A3
リッチブレンドわたしも好きだよ
香りを強くしたクリアという感じだけど、美味しい
0224呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:54:47.05ID:UoWJ9EOb
リッチブレンドってシェリー系だとフェイマスグラウス やホワイトマッカイ と比べるとどんな感じ?
0225呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:57:16.16ID:YnAgIO8Z
的外れかもしれんけどグレンファークラスを薄めて辛くした感じだった
0228呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:25:14.52ID:hfdHCNsd
>>226
飲んでる証拠の写真
0229呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:28:14.10ID:KnJdoMP/
凜はドライマンゴー
一応フルーティーで甘い
トロピカルOKならアリ
セレクトになる前は爽快なアルコール感と樽香がバランスして美味かったのだが
0230呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:28:58.54ID:GZIGceT0
ジャパニーズウイスキーのランキング無くさない?

本当のジャパニーズウイスキーの安いウイスキーはオールドリザーブローヤルなんだから価格帯違うし

例えば国産モルトの比率を増やして努力してるのに年数が足りなかったり原価的に良い輸入酒をブレンドできない日本メーカーのブランドと

輸入原酒じゃぶじゃぶで良い輸入酒をブレンドして国産原酒は気持ちだけの日本メーカーだと前者の方を応援したくなるわ
0231呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:32:39.43ID:zMSM2Kjp
妄想でよくそこまで断定できるな
0232呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:48:26.28ID:rUz4FLmg
安くて美味いかどうかにしか興味はない
0233呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:58:47.70ID:oUWXNySM
ニッカを好んでいたけど純国産だから好んでいたわけではないんだよな
とはいえ今になって美味しさを求めてセッションを作りましたって言ってたクセに
それ前からやったんかーいってなったのは残念だった
前の竹鶴はスコッチ入ってるって噂はあったがほとんど全部やんけ
0234呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:10:27.54ID:dBfFtbGe
んなこたーどうでも良いんだよ
明らかに不味いじゃん
0235呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:14:03.27ID:yWtK1Y3+
日本ウイスキーもようやく自主定義を定めたか
やはり健全な形で持続させるにはビール純粋令みたいなのは必要なんだよ
0237呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:03:55.28ID:uZnyD0A3
ブラックニッカはほぼ全ての銘柄が美味しかったけどな
健康に害のない品質が担保されてて美味しければある程度は許容する
モルトグレーン表記はニッカについては信頼してもいいと自分は考えているよ
0238呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:06:20.20ID:JGge1Y11
テンプレの「ジャパニーズ」を「国内メーカー」に変えればいいだけ
0239呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:08:36.01ID:3Uav1tj2
やっぱりジョニ黒がナンバーワン
0241呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:12:54.86ID:AeP/uVK4
>>226
m9(^д^)プギャー
0242呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:17:21.77ID:3Uav1tj2
ジョニ黒は安ウイスキー
0243呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:35:20.72ID:A8owx6gX
ベルと同程度のアルコール感の無さなのでSPは5点でいいと思います
0244呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:04:32.32ID:Lkv67STO
あんな薄味5は無いわ
0245呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:36:02.97ID:kT8RWGiA
>>224
そこらへんと比べると味が薄いよ
瓶の口から感じられる香りは甘く華やかだけど飲んでみると香りの印象より薄くてアレ?ってなる
あくまでクリアがベースという感じは否めない
スコッチの濃くて複雑な味があまり得意でないという人には良いと思う
0246呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 21:06:14.63ID:6D6dr4VI
>>216 分類としては甲類だっけ?
なんかムッと来る感じでね、
ちょっと凛にも通じるようなそれを甲類で薄めたような、と言ってしまうと叱られるか
 
だから普通に甲類とか、麹の香りの乙類とかでいいや、って感じだった
それからもう普通に輸入スコッチへ行くとかね 
0247呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 21:07:57.67ID:3Uav1tj2
大五郎
0248呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 21:15:25.86ID:X3mW5vCk
>>245
そうなんだ
リッチブレンド気になってたけど値段ほとんど変わらないから
それならフェイマスグラウスかホワイトマッカイ買ったほうが良さそうだな
0249呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 21:30:13.80ID:Odkdvb1J
リッチブレンドは特価で1000円切ったの見たことあるからそうするとフェイマスグラウスより1ランク安いと言う見方もある
0250呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 21:35:23.21ID:SrVL/M3p
先生って昔より煙くなった?美味すぎて飲み過ぎる
0251呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 23:15:03.98ID:tUbkMeys
薄いって言ってるのは割って飲んでるからじゃないか。
ホワイトホースなんか後味がベッタリとくどくて嫌に感じるほど。
0252呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 23:45:40.37ID:QAb/8z+h
>>198
ハイランドクイーン、いいよね
近くの酒屋で税抜690円で売ってます
0253呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 23:59:15.85ID:aFtFZ/NB
>>237
いつもの角4Lからブラックニッカクリア4Lに変えてみたけど、値段半分なのに満足度は変わらないね
0254呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 00:12:14.10ID:kjAgXqGu
うそこけww
0255呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 00:17:59.84ID:0P4eHOXK
山崎から鳥取に乗り換えたけど満足感上がったわ

満足しすぎて飲む量激減
0256呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 00:21:14.88ID:FMq3JkjG
>>253
>>255
m9(^д^)プギャー
0257呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 00:21:16.91ID:dvbcNJ4L
ハイランドクイーンのシェリーカスクフィニッシュは飲んだ事あるけど
スタンダードは飲んだ事無いんだよなぁ
シェリーカスクはフェイマスグラウスより一回り以上シェリー感が濃くて面食らった
多分この価格帯ではシェリー感最強
0258呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 00:22:20.95ID:tBcLb3dj
>>251
ストレートで飲めるヤツと
割らないと飲めないやつがいるってことで
意見が分かれると理解した

確かに、先生飲めるけど白馬飲めないとか
不思議でしょうがないレスあるもんな。
オレはストレートで全部飲むから
まったく、意味不明だった。煙いとか、泥臭いとか
草臭いとかまったく気にならない。
0259呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 02:37:56.60ID:FALCOnMT
オークションで20年前〜30年前のウイスキーや10年前〜20年前の芋焼酎なんか売れてるけど
出処の分からないようなのは論外だけどちゃんと保管さえされてれば味って当時とそんな変化しないのかな?
0261呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 05:19:31.29ID:VDO/gb0l
バーボン系飲んだ後でカティサーク飲むと水割り飲んでるみたいに爽やか
0262呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 05:54:19.39ID:pRsPw6xH
>>260
シェリー系合わないだけだと思うからハイランドクイーンとか
フェイマスグラウスとかホワイト&マッカイも避けたほうがいいよ
シェリー系ブレンドでもバーボン樽の比率高いと飲みやすいんだけどな
0263呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 07:13:36.26ID:KL/TdxVR
マズいって言う人の120%は自分の口に合わないってだけの感想
0265呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 07:33:27.48ID:rzNCqgb/
>>263
口ならいいけど、頭(思想)に合わないだけで書くやつもいるから。
0266呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 07:53:07.39ID:Kb3nbona
飲んでない指摘する荒クンもあながち間違いでもないってか
0267呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 08:11:04.76ID:AG1h0T1b
>>263
自分の口に合わないから不味いんだが
馬鹿かお前は
0268呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 08:35:15.31ID:cNUk14bl
(´・ω・`)知らんがな
0269呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 09:09:58.02ID:Kb3nbona
例のジャパニーズウイスキー定義に則って今後名前の変わる銘柄やこっそりラベル記載が変わる銘柄や新製品()が生まれそう
0270呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 09:43:19.25ID:9iAb2jIa
ウィスキーと炭酸水の割合が1対1から1対2位の間くらいのハイボールで飲んでる
普段1,2杯目は上のクラスだが珠に一杯目からこのクラス飲むと薄く感じる
0271呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 09:55:06.19ID:Kb3nbona
このクラスに限らず1:3がスッキリして好き
0272呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:01:23.20ID:j63tFw+V
>>220
ちゃうちゃう。
BNクリア、トリス、レッド、森の風薫るより
ナナキュッパでホワイトホースが買える幸せを噛みしめよ。
0273呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:04:07.91ID:j63tFw+V
ストレートでのむってヤツは安ウイスキースレでイキってないで
もっと高い酒のスレに行けよ。
このクラスのウイスキーはハイボール、水割り、それかせいぜいロックまでだろ
0274呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:15:25.73ID:WFNCjv4h
>>273

ノンエイジの方が体に優しい感じがする。
アルコールが抜けるのが速い感じ
0275呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:18:38.73ID:dvbcNJ4L
安ウイスキーだろうが上のクラスだろうが
とりあえずストレートでも飲むわ
それぞれ加水での変化とか空気に触れさせた時間での変化とか自分の舌で感じてみたいので
0276呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 11:01:59.96ID:Kb3nbona
水の一滴で香りなんて開くかよwwwと試したらホントで草
ただしそんなのやったの1回きりだな
0278呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 11:42:25.67ID:2kVWH1P4
>>277
いや、だからお前の口に合うだけだろ
0279呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 12:10:50.03ID:TYr6ANva
>>260
ザ・熟成不足なんだよな
アルコール刺激がーって(他の銘柄に向かって)レスするやつが多いから
RBを基準に考えるといいと思う
スコッチは全部低刺激
0280呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 12:38:29.86ID:6nRrs+4x
スーパーニッカの水割りボトルを買ってみたら別次元の美味さでワロタ
ブラックニッカシリーズとは値段以上の差があるな
0281呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 12:48:09.51ID:Kb3nbona
前割りに拘るよりその水に拘れとじいちゃんの遺言
0282呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 12:50:16.75ID:HD9kXEAT
俺はコーラにも拘ってるっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0283呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 12:53:37.19ID:WRG3q1QI
刺激が嫌なら1:4とか薄く割ればいい
物言わぬ飲み物に当たらず工夫すべき
0284呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 13:09:00.05ID:YQNmiEEp
ポーラーが欲しくて100均で探したら見つからない…
で、近所のスーパーでトリス700mlの首におまけのポーラーが付いてるのが一個だけ残ってたからそれを買いました

トニックウォーターも買ったし、早速トリスで割って休日を楽しもう!
0285呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 13:17:15.48ID:kb+sm8NC
先生だけで良いよ
他を知らなきゃ最高のピート香
0286呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 13:18:40.58ID:wNoA6jRB
ヨード臭が足りないんだわ。白馬やジョニ赤みたいな臭い海のえぐみが無いと
0287呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 13:20:08.46ID:wNoA6jRB
世界各国のブレンダーは「スモーキー」という香りをさらに3つに分類している。
➡ピーティー
・スモーキーの中でも特に良い香り、燻製のような芳しい香り。
➡メディシナル
・ピートに含まれる成分(海草由来の成分や海の水分)に由来する薬品臭(ヨード香)の香り。
0288呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 13:21:20.19ID:qvp6u4qT
ヨードが効いてないと震えが止まらんでしょ
0289呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 13:23:46.84ID:QJjoqiJj
>>287
3つとは
0292呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 13:40:58.00ID:2kVWH1P4
3つ目はハーシュだけど感じたことがないから分からん
0294呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 14:18:49.42ID:pRsPw6xH
メディシナリーとか言ってるの日本人だけだしな
パスタ食べるときにスプーンを併せて使うのがマナーとかと同じレベル
0296呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:49:04.59ID:Kb3nbona
こう暖かいとハイボールが捗るな
0297呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:49:08.14ID:0MnHpy2i
褒め言葉がピーティーで、貶し言葉がハーシュ、薬臭かったらメディシナル
0298呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:26:59.86ID:AtfQtN4N
>>295 インド製?
もうちょっと安くして欲しいが、酒税法の分だろうな
0299呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:29:58.06ID:+i+CCDcw
確かに他を知らなきゃ先生だけでいい、しかし先生っていつからこんなピーティーになったの?昔の先生はクリーミーで甘いタイプだったぞ
0301呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:07:45.88ID:YHD9pYhG
>>297
ピートがきいててまずいってのもあるから誉め言葉とは限らない
0302呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:09:58.37ID:o2Kddiay
>>287
これぞアスペのバカだな
樽由来でスモーキーという表現も使うし
ウイスキー以外でもスモーキーという表現も使う
0303呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:24:59.40ID:WFNCjv4h
ティーチャーズは甘くないってわけじゃなくて、一瞬遅れて甘みがくる感じ。
ショットグラスに入れて舐めるように飲んでると、この時間差攻撃が快感なんだよ
0304呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:45:42.90ID:BeVCoh4z
先生はピーティーだけど、アイラのようなヨード感はないから
好きだな
0305呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:58:30.89ID:VDO/gb0l
クスリ臭いのとザリガニ臭いのは勘弁
0306呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:14:26.54ID:BuNTLxR5
先生のスモーキーさが向上したってマ?もうアードモアレガシーをフロートさせなくても美味くなったのか?!
0309呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:01:26.68ID:Y/6KNWdZ
次スレはジャバニーズウイスキー表記は誤解呼ぶから

日本メーカーウイスキー
※この価格帯にジャパニーズウイスキーの定義である日本製モルトグレーン3年以上のウイスキーはありません

とする?
0310呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:14:16.47ID:Kb3nbona
そういうのは中堅スレへどうぞを添えては
0311呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:19:01.89ID:Fgrqxo0N
ウイスキー初心者の私が
ジョニ赤、バラファイと飲んできて3本目に選んだのがジムビーム
なるほどジムビームってこういう味なんですね りんごの味がします
スコッチウイスキーとは全然違いますね
0312呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:21:45.90ID:HD9kXEAT
次はぜひテネシーウイスキーも試していただきたいっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0314呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:24:51.55ID:8SQ5nCwQ
>>309
3年というのがきついな
サントリーは年数で
キリンはスピリッツ混和で
ニッカは海外バルクで
全員アウトォーーーーーー!!!!
だもんな
マルス3&7とかあかし赤も無理かな
0315呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:43:10.54ID:WRG3q1QI
地味なとこが3年超えで一番乗りの可能性も
0316呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:59:26.31ID:JjkKLNpx
チェリーウィスキーあたりどうだろね
0317呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:01:17.73ID:j63tFw+V
今日の前割りウイスキーは真打!角です。
0318呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:26:05.59ID:8SQ5nCwQ
ジョニスペイサイド、ブラックニッカ復刻、余市、カティーサークストーム、ジョニスウィング、純25度
と飲みまくった
メンバーが揃うといくらでも飲める
これがウイスキー道楽の醍醐味だ
0319呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:47:28.21ID:BeVCoh4z
オールドが条件クリアしてたとはちょっと驚いたかな、昔みたいに
1000万ケースもバカ売れするというのはもう無くなったから、その
分寝かせた原酒を使えるようになったんだな。
0320呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:06:46.75ID:+jhBE63A
バランタインファイネストはじめてこうたけど感想
正直そのままではアルコール臭きついねかなり
ただ、水で割ったらかなり変わって非常に飲みやすくなるね
ハイボールでもいける
癖がないようで、なんとなく色んな原酒入っててそれぞれ調和してるいうことかな、いうのが素人ながら感じられるようなウイスキーだね
0321呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:15:36.98ID:WRG3q1QI
バラファイの凄いのは我等の様な素人でも色々ブレンドされてそうだなと分かる事と捉えたり
0322呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:59:11.34ID:WFNCjv4h
ファイネストは焼きプリンのカラメルソースのような後味が最高
これのせいで12年より美味しく感じる
0323呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:14:55.18ID:2kVWH1P4
クロラボの昔の動画でファイネストを煮詰めたら最後にカラメルだけが残ったみたいのあったな
0324呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:16:46.70ID:WFNCjv4h
なんだろうね、焦がしたバーボンの樽とかで出してるのかなあ
0325呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:18:30.00ID:dvbcNJ4L
バランタイン12年はファイネストと味の系統違うよな
ファイネストは複雑さの印象が強くて12年はフルーティ感と軽いスモーキーさで割とすっきり甘い感じ
個人的にはバランタイン12年よりオールドパー12年の方がファイネストに似てると思ってる
0326呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:27:48.53ID:WFNCjv4h
この季節、青りんご(王林)をシャリシャリかじりながら
カラメルソース味のファイネストをシングルショットのグラスで舐めてると最高なんだよ
0327呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:31:00.57ID:+aHElWRG
そういやバラファイはいけるけど12年はまずいつってた友人おったな
ワイ12年飲んだことなかったし今度買ってみるか
0328呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:35:33.78ID:WFNCjv4h
12年のほうはアルコールがフワっとしてるからゴクゴク飲む人はそっちのほうがいいだろうね。
自分は舐めるだけだからあんまし関係ない。
0329呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:40:40.50ID:I7r3eTxw
バラ12はなんであんなに安いんだろう場所によっては税込1600円くらいで買えてしまう
0330呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:42:37.67ID:s9IW8QHl
鳥取五三二ってビックカメラで売っているスコッチのレッドライオンに梅酒っぽいところが似てるな。
0331呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:56:14.12ID:KtXGTuQh
カクヤスってサイトで、750円で売ってるハイランドクイーンとかグレンスタッグとかってどんななん?

このサイトがネット通販だと一番安いサイトっぽいよね
0332呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:59:17.63ID:X3820iqV
なぜ質問する奴はスレッド内検索すらしないのか
0333呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 23:16:08.10ID:gLTb0v9g
>>327 バラファイは香水くさいみたいで飲めなかったとか言う人もいるね
12年になると、ずっと滑らかになるので、余り苦手という人はいないんじゃないかな
でもだからつまらないと言う人もいるか
 
0334呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 23:48:38.68ID:8SQ5nCwQ
>>331
どっちも飲んだが地雷
ストレートだろうとどっちも激薄
グレンスタッグの方が多少マシ
甲類と思って消費するならアリ
0335呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/21(日) 23:59:39.50ID:0er69h3J
ビッグで見つけたグレン・ロイとかいうやつもかな?
大体値段相応だろうけどここにも書いてないのだとお察しレベルだろうな
0337呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 05:41:42.93ID:YiFsS7hZ
中古ショップで特級表示のあるオールドを1200円で購入
40年以上経過した味のまろやかさよ
0338呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 07:59:07.11ID:PItBcciP
昨日、角の前割りハイボール飲んだが味がスカスカになってしまいダメだ。
ようつべでは絶賛してたんだがなあ。
この味の抜け方はホワイトも同じ。
結局、スコッチが前割りに合う(というか前割りしても風味が残る)。
スコッチ苦手派が798円のホワイトホースをおいしくのむのに好適という結論になった。

あ、角ハイボールは前割りじゃなく普通に作れば最高においしいです。
0339呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 08:15:52.73ID:f8kGgDK1
>>312
バーバナンコークは
海外では定番
0340呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 08:24:53.99ID:c86VXh2s
バラファイは12年が安いからファイネストは買わないなぁ、白馬も12年派
この価格帯は先生とインバ
たまにベルとグランツ
0341呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 08:41:55.80ID:LHbQO9I2
サルみたいに色々買って楽しんでたが、何がなんだかわからなくなってしまった。
まあのんびりやるわ。一種類ずつ飲み干していこう。
0343呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 08:46:39.80ID:bFHlxf/G
>>342
前の日の晩。やっぱ半日前ぐらいがいいのかなあ
0346呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 09:20:33.90ID:FJemikIu
(´・ω・`)知らんがな
0347呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 09:33:10.23ID:FJemikIu
( ´Д`)y━・~~
0348呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 09:59:13.05ID:eQ1lxKM3
結局前割は風味飛ぶだけ。その結果苦手な酒が飲めるようになる場合もある、って結論でOK?
0349呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 10:07:59.86ID:TU3XIwzw
糖蜜スピリッツ使用だったり3年未満だったり39度以下だったりする、
にっぽんの伝統的ウイスキー風味飲料は最低ランクスレに移動か
0350呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 10:28:18.70ID:iOF3tiUz
白馬、先生、マッカイ、カティー、インバ
をグラス5個ならべて注いで、一個ずつ舐めていくと天国に登った気持ちになる

マッカランとかラガブーとか高い酒はいらんよ
0351呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 10:30:42.71ID:Zk/a8vwa
>>259
琉球大学が泡盛で実験してたけど、水と酒のクラスターが混ざってどうのっての論文を見たことあるから
ネットで調べてみるとよろし
0352呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 10:33:24.83ID:bFHlxf/G
>>348
今のところそうですね。
日本のウイスキーだとハイニッカがまあまあだった。
スコッチは今のところ白馬しか試してないが、
先生、バラファイあたりの3ケタ円で買えるので試してみる。
0353呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:30:42.09ID:f8kGgDK1
韓国式焼き肉みたいに色んな種類の肉を混ぜ合わせて食ったら安肉でもびっくりするほど美味くなるからな
安ウイスキーでも理屈は一緒
0354呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:34:35.32ID:LtYfHRup
わかる!
凛を純で割ると旨いもんな
0355呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:39:59.71ID:bFHlxf/G
>>354
宝×宝の融合か。
興味あるがそのためのわざわざ凛買いたくないw
0356呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:08:01.56ID:LtYfHRup
たぶん買ったもののもて余してるヤツいっぱいいるぞw
0357呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:22:00.29ID:zgF3TtO0
買ってみて合わなかったのは本当に無くならんからなあ
枯れ酒も山の賑わいか
0358呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:03:17.58ID:yVh4FjZX
混ぜるんじゃなくて沢山ならべて別々に飲んだ方がうまいよ、ティーチャーズ飲んで舌が煙たさに慣れてる内にカティーサークを飲んだりするとホットケーキのような甘さに包まれる、その後白馬飲んだらまた心地よいピート香に包まれて幸せな気分になる
0359呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:07:34.76ID:MbGjZ76k
凜ってそんなにやばいの?
トップバリュと比べたらどんなとん?
0360呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:08:09.16ID:/FFJNncc
>>348 そういうもんかもしれないね
もともとは薩摩焼酎などで古くからやってたんだっけ
ブームになる前の焼酎は、臭くて飲めないとかいう人もいたそうだから
0361呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:09:14.64ID:bFHlxf/G
>>358
ほー、趣味的な面白さがあるな。
でも晩酌とは別物。
0362呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:12:17.26ID:mgZk2UzC
ベンチマークって凄いな
この角の無さ、ぬめーっとした感じ
今の俺にはちょうど良いわ
0363呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:20:13.59ID:yqye3Ony
以前は3Lカミノスの赤ワインと4Lハイニッカだったが
今はカミノスと先生だわな、グラスにワインをすこーしだけ残しとして先生を注ぎ足してシメの一杯
0366呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 17:11:34.94ID:Zd93vd0e
やっぱコーラで割ればなんでもイケるわな。
0367呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 18:14:57.87ID:Nh7+SypN
>>364
それはない
0368呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 18:23:23.56ID:wDDV2eKo
コーラだけを飲むわw
0369呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 18:28:27.27ID:tnG03SzU
コーラで割るのってもう目的ちがうよな
ウィスキーが飲みたいじゃなくてコークハイが飲みたいになるし
0370呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 18:29:27.90ID:bFHlxf/G
甘いもんじゃ食事と合わない
0371呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 18:30:01.65ID:GjHS0NU3
不味いもんの味を消すための液体
コーラ
0372呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 18:30:08.68ID:bFHlxf/G
宅配ピザの時ぐらいかな、コークハイは。
0373呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 18:31:12.66ID:Kb7xK14t
バーボンとコーラの相性良いからついやっちゃうわ
コーラの複雑な香りにバナナっぽい甘い香りが足されてうまうま
0374呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 18:33:33.58ID:S6AuW5Uv
ジャックコークは、ウイスキー単体、コーラ単体で飲むより美味い
0375呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 19:09:19.54ID:HNtB/1GD
ジャックコークなんて童貞の飲み物
通はコーラのジャック割りを楽しむ
0376呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 19:16:53.84ID:wDDV2eKo
これもうわかんねぇな
0377呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 19:24:29.28ID:lSGpfYTm
通常のジャックコークですとジャックダニエルとコカコーラを1:4で割りますがコーラのジャック割りではコーラとジャックダニエルを1:4で割っております
0380呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 19:41:36.37ID:bFHlxf/G
ジャック1コーラ1炭酸2ってのはいかがでしょう?
0381呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 19:52:41.39ID:3BUdVFQ5
バーバナンコークはジャックが定番だよ
0382呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 20:03:52.36ID:7WEFfoXx
>>309
ジャパニーズウイスキーって
かいつまんでいえば、日本の法令で「ウイスキー」と分類されるもので、
且つ、日本国内で最終製品化(瓶詰)だけ満たせばいいんじゃないの?

麦芽と穀物から作る原酒で、原酒の産地や老成は不問、その原酒をアルコール量換算10パーセント以上含み、
それ以外のアルコールは製法不問の蒸留酒(実質的に連続蒸留器で作る中性スピリッツ)が90パーセント未満、
葡萄酒等を製品液量の2.5パーセント以下、
着色料の添加は可
で混和したものだろ?
0383呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 20:04:14.06ID:8Z8H1dh0
国産ウイスキー、定義を決定
酒造組合「国内で採水、製造」
0384呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 20:09:35.25ID:TU3XIwzw
>>382
それはジャパニーズウイスキーというか、日本の酒税法上のウイスキー(かつてはビール以上の高税率)
0385呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 20:19:03.58ID:cWMVrJCt
比較的甘めのウイスキーが好みなので、いっそブランデーのほうが良いのか?と思って
会社帰りにスーパーに寄って試しにJPシェネのXOってのを買って飲んでみたけど…何か違う

なんかシロップみたいというか、ウイスキーの方がやっぱり奥行きみたいなのを感じるんだなあ
0386呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 20:20:02.33ID:R5veeT5W
10%原酒が入ってればOK!!
というのはいまだに有効だしな、トップバリュがジャパニーズウイスキーを
出しかねんな(笑)
0387呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 20:29:35.94ID:pXUWyAoL
>>385
JPシェネはかなり甘さ寄りなのは間違い無い、でも値段のわりに美味しいと思うよ
ウイスキーもそうだけどある程度高いのを飲んで正解を知ってからデイリークラスに行った方が見極めやすくていいんじゃないか?
0388呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 20:31:57.16ID:Sg9w3yq2
>>385
中堅スレでは完全無視つうかアホのたわごと扱いされたけど
昔地獄の黙示録につられてコルドンブルー買ってのんだことあるけど
最近はじめてジョニ黒飲んだ時に、根っこつうか本体つうか、その部分はなんか似てるな、って思ったよ
値段からするとウイスキー飲んでりゃいいかなって感じ
0390呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 20:33:45.66ID:tnG03SzU
>>385
余計シロップみたいに感じるかもしれんがラム試してみては?
ロンサカパとか
0392呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 20:42:37.69ID:qXa+dL1j
>>386
トップバリューって醸造所も蒸留所も持ってないでしょ
0393呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 20:46:02.23ID:cWMVrJCt
>>387
そうかも、今回はお試しで唯一ミニサイズがあったからこれにしてみた
>>388
ネットとか見てると「ブランデーとウイスキーって何が違うの?」的なページが結構あるからね
>>389
地雷はサントリーVOだと聞いていたw
>>390
実はラム酒も気になってるから今度試してみます
0395呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 21:03:53.99ID:wDDV2eKo
にしこり
0396呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 21:04:12.89ID:ov84SWGN
ウイスキーは穀物ジュースを発酵蒸留して樽に詰めてボトリングしたもの
ブランデーは果物ジュースを発行蒸留して樽に詰めてボトリングしたもの
ブランデーの場合樽に詰める時間じたいは短いらしいぞ
0397呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 21:07:50.98ID:dEM7skyL
ブランデーは50年60年とか普通にあって蒸発しないの?って思ってたら瓶保管とかしてるのね
0399呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 22:57:58.56ID:LVwsomGZ
業務スーパーでジョニ赤税込み1000円以下で買ったと豪語する底辺ゴミカス、まだここに居るのか?
0400呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 23:16:18.40ID:RL33YJKv
ジョニ赤は買ってないけど、WIZ4Lなら税込み2980円で買ったで
0402呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 23:26:33.07ID:dEM7skyL
イリシット6千円で買えたわ
ネットじゃプレ値ばっかで定価なのか割高なのかわからんが
0405呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 23:36:08.56ID:Kb7xK14t
>>402
多分定価よりは高めだな
予約期間中は4000円強くらいだった
でも今手に入れようと思ったらそれが一番安いかもね
0406呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/22(月) 23:54:56.57ID:7EityvXT
ブラックニッカクリア
みんなが酷評するほど不味いとは思わない。。。
こんな俺は舌がおかしいのか。。。
0407呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 00:02:26.97ID:DGfNlC1Y
男はつらいよ「私の寅さん」 昭和48年

おいちゃん「いけね、ジョニ赤隠してくるの忘れた」
ひろし「もう飲まれてますよ」
0408呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 00:08:00.10ID:C32y+QHQ
>>384
ジャパンの法規に従ってジャパンで製品化されたジャパンの定義によるウイスキーなんだから、ジャパニーズウィスキーちげえん?
0409呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 00:14:03.79ID:C32y+QHQ
>>383
そんなのかんけえねえーって、大手の二社だか三社だかが無視すりゃ、事実上の空文だろう?
サントリーかニッカか輸入を謳ってない銘柄の総出荷量が、そのなんやら組合の総出荷量の何十倍もあるんだから。
いや、老成3年の樽の中の仕掛まで含めても、どっちか1社分の1割にも満たなそうなのに。
0410呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 00:16:59.85ID:a+bmN50e
宝は純は美味いのに凜は不味い
宮崎本店はキンミヤは美味い
ではサンピース(モルト&スピリッツ)はどうなのだろうか
0412呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 00:21:19.73ID:a+bmN50e
>>406
考え方がおかしい
アルコール飲料としては純に並ぶ良品だがウイスキーとしては最悪品質
どこのモルトか全く見当もつかないゲテモノ
0413呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 00:29:53.26ID:vrhyXDb9
一応サントリーは碧をジャパニーズウイスキーじゃなくて
傘下の各国ブランドと横並びで「ワールドウイスキー」と
称してるな
0414呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 00:34:03.44ID:J0T1D0IG
最初からそういうコンセプトだし
0415呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 00:37:01.43ID:a+bmN50e
>>413
今頃何言ってんだよw
周回遅れにもほどがあるわw
0416呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 00:39:17.55ID:pH0aKpFx
>>412
家で酒飲みて〜って飲んで美味いと思うならいいよね
俺も好きになった
ウィスキー飲みて〜って飲む時はそれなりのを飲めばいい
0417呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 00:42:50.15ID:pH0aKpFx
レモンフレーバーの炭酸で割るとお手軽で安くて美味しいよ
0419呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 00:46:38.96ID:a+bmN50e
>>416
俺もさっきまで一人でクリアを飲んでたよ
しかしそれはレモンサワーであってウイスキーと思っていない
度数があるから美味いレモンサワーが安く作れる
0420呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:01:20.44ID:bEZ0Bsov
ブレンダーが日本人ならジャパニーズだと思ってる。
普段スコッチ飲んでるのはアッチの料理や味覚が好きだから。
だから日本人ブレンドのフォートウィリアムとか飲まない。
0421呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:03:20.86ID:f8IRxj2P
>>407
確か松村おいちゃんの時だね?
角瓶が普段酒でとっておきのジョニ赤だったんだろな
今や同じ価格帯だが
0422呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:50:05.93ID:HHbxaq8I
ジョニ赤は知らんが、当時はジョニ黒が1万もしたもんな、今の
貨幣価値でいうと10万超えなんじゃない?
0423呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:51:49.48ID:Md8dma9K
あのくらいの時代はジョニ赤でも数千円クラスだったそうな
0424呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 05:35:13.34ID:j6mDF9ml
ようやく原酒不足の危機を脱しつつあるので景気付けのジャパニーズ定義発表と見た
ほら一般メディアが原酒不足を騒ぎ出してもう3年くらいは経ったろ?
こんな定義サントリーとニッカが話し合えば可能性
0425呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 06:31:36.25ID:GqPPH66K
定義に大手二社の思惑が無い訳もなく
0426呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 08:18:42.00ID:J0T1D0IG
>>425
定義策定はサントリー、ニッカ 、キリン、本坊酒造、ベンチャーウイスキーの5社で行われたらしい
他の組合員は結果を聞いただけ
0429呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 09:28:28.67ID:NuBssO/U
>>427
かなしいねえ
SPくらいは3年あってほしいわ今後
なさけねーなーしかしスコッチでは最低限の基準がいまさら
0430呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 09:31:22.09ID:aNCaQpPG
>>422
ジョニ赤5000円
0431呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:00:44.07ID:7GV+0w8X
カフェグレーンは熟成なんかしなくたって美味い
モルトなんか申し訳程度で十二分
トリスの後のクリアはそれを教えてくれる酒
0432呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:07:50.85ID:wO5OInOU
古酒を扱ってる店に行くと、20年前のスーパーニッカが2000円くらいで買えるよ。
全然ヒネてないし、今のボトルよりもずっと美味しい。
この時代は海外バルクも使ってないしな。
0433呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:21:57.74ID:Q6r5FNfp
>>431
どれくらいカフェグレーンが入っているか分からないのでは。
協和発酵や旭化成の焼酎、酎ハイ部門を吸収したアサヒビールだけに。
0434呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:51:13.83ID:NKPYhZW8
>>432
ウイスキーは保管をちゃんとしてあれば20年経っても風味はほとんど変わらないのか
知り合いの家の押し入れに15年以上前から置いてある未開封の芋焼酎が何本もあるけど
言えば安く譲ってもらえそうだけど芋焼酎も風味飛んだりとか大丈夫なのかな?
0435呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:05:40.18ID:x1eibMcj
>>434天使の誘惑みたいな高アルコール度数のなら変わらないかもしれないけど25度くらいのだと変わるかも。毎年出る新酒の麦焼酎を一度三年くらい保管して飲み比べた事あったけど風味がだいぶ変わってたよ。
0436呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:43:52.33ID:kC6i2xPg
50年前ホワイトホースは3500円
今は税別798円
いい時代になったなあ
0437呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:45:08.13ID:wO5OInOU
>>434
いや、少しずつ変わる。
ただ昔のボトルは今よりも良質な原酒が使われてるのと、
年数たつとアルコールの角がとれてまろやかになる。
特級表記のボトルはヤフオクでも高いくせに、古すぎてヒネてる可能性が高いので、2000年くらいのボトルを買うのが一番コスパが高いウイスキーの楽しみ方だと思う。
0439呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:17:38.05ID:bW2q1Zod
ボウモアだって12000円だからな
お前らが飲めるような酒ではなかったって事だな
0440呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:24:12.91ID:YAnIxcp1
イトーヨーカドーのレジェンダリースコットは普通にイケるな。

てかヨーカドーはウィスキー高え
0441呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:30:08.29ID:NKPYhZW8
>>435
>>437
ありがとう
芋焼酎は25度のでレアな物ではなくて今でもレギュラーで出回ってる
三岳とか小鹿とかあたりだったと思う
当時の味を味わえるなら興味があったけど風味が飛んで劣化してる可能性高いなら
焼酎の年代物はやめといた方が無難かな?
0442呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:30:23.73ID:HHbxaq8I
シングルモルトはグレンリベットもマッカランも12年物で
12000円だったかな、30年くらい前。
だから、ちょっと安い山崎12年を飲んでたわw
0443呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:38:06.10ID:kC6i2xPg
50年前の3500円は今なら2-3万円くらい
0444呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:16:19.41ID:8OgM2CMU
>>1 >>418
これおもしろいな
このスレでもブラックニッカ○○は6年だの明らかな嘘言ってた悪質なやつがいたから良いことだ

>ジャパニーズウイスキーを名乗るための主な要件は@原材料は麦芽を必ず使用し、日本国内で採取された水を使用すること、A国内の蒸留所で蒸留することB原酒を700リットル以下の木樽に詰め、日本国内で3年以上貯蔵することC日本国内で瓶詰めすること――の4つ

>この定義に基づくと、ウイスキー大手のジャパニーズウイスキーは、サントリーホールディングスは「響」「山崎」「白州」「知多」「ローヤル」「スペシャルリザーブ」「オールド」、海外市場向けの専用商品「季(TOKI)」の8ブランドが対象になる。
>アサヒグループホールディングス傘下のニッカウヰスキーは「竹鶴」「余市」「宮城峡」「カフェグレーン」4ブランド、
>キリンホールディングスは「富士」1ブランド
0445呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:55:27.66ID:od8kvgfQ
ふーんこのクラスには無しか
たしかにオールドは意外
0446呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:02:17.77ID:2PLCnhsx
やっぱりジョニ黒がナンバーワン
0447呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:53:54.91ID:ypjDbB7E
ティーチャーズがグラス付きだったから買っちゃったわ
0449呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:01:25.67ID:NuBssO/U
ほうか、あの絵のせいでええわ、ってなった自分は
ダイソーのかろやか上質グラス10oz最近こうてそれで水割り系をのんでる
0451呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:09:31.04ID:Z+Sij9Le
>>444
最低3年が基準なだけであって平均6年かもしれないよ
仮に最低6年以上熟成だけどバルク使用してるから対象外の可能性もある
0452呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:22:26.13ID:j6mDF9ml
3年以下の原酒混入を認めないってことかな
結構ハードル高くね
0453呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:23:34.72ID:uhMpXCP6
閃いた!スコットランドを日本領にすればいいんだ!
0454呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:24:39.51ID:aZIEdP6o
>>451
終売してない頃ブラックニッカ8年とスペシャルの定価に大きな値段差は無かったし、若いのが含まれてるだけで平均するとそこそこ年数はありそうよねブラックニッカ
クリアは知らん
0455呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:33:48.02ID:a+bmN50e
スペシャルの配合は大きく変わってるよ
今は熟成は若いしスコッチも入ってそうだし
0456呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:36:19.26ID:j6mDF9ml
3年超えた翌日の原酒が100%でもジャパニーズ
0457呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:47:17.10ID:Md8dma9K
ジャパニーズを名乗るための基準を完璧に満たそうと思ったら
ニッカなどは今よりもずっと規模の大きい製造設備が求められるだろうし
設備拡大が実現すればそのうち日本製安ウイスキークラスの質も上がるかもね
0459呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:01:57.86ID:j6mDF9ml
バーボンは気候的にめちゃ熟成早いからとどこかで読んだが
0460呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:04:25.14ID:Z+Sij9Le
>>458
バーボンは熟成期間縛りなし
ストレートバーボンを名乗るなら2年
0461呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:12:44.90ID:Md8dma9K
バーボンは産地が温かい場合が多いし、樽が小さいからね
樽の成分が馴染んで熟成するのにかかる時間が短い
0462呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:32:05.46ID:HHbxaq8I
バーボンは熟成速いしな、高級バーボンで知られるブッカーズですら
8年くらいしか熟成してない。
0463呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:45:29.01ID:BTSHOxeG
>>461 そういう原理なわけか、それで短いと
バーボンと似ているカナディアンの場合は、ハーブみたいなのを微量は入れていいんだっけ
カナディアンは存在感薄いけどね
0464呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:50:09.77ID:nSGzsdt3
安いウイスキーなんかよりサントリーVOの方が美味いぞ
0466呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:11:45.21ID:Md8dma9K
>>463
まあ熟成早いとそれはそれでスコッチとは違った管理の手間があるし
バーボンの場合必ず新樽を使うから費用も嵩むしで、
その結果熟成年数だけ見れば短めでも価格はスコッチと大差無いくらいになるって事らしい
カナディアンの場合は10%くらいまで別の酒などを添加しても良いって法律があるんだったかな
0467呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:13:34.32ID:YAnIxcp1
ジャパニーズ名乗るのは三千円以上で、それ以下は今まで通り売るとかになんじゃね?
0468呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:13:39.52ID:ZJ4GxJXJ
>>422
26年前に祖父とヨーロッパ旅行に行ったんだが、
祖父はジョニ青を買い込んでいた

ジョニーウォーカーは青だと言ってたな
0469呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:20:24.91ID:mx7ndjlJ
お爺ちゃんボケちゃってたんだな
0470呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:38:09.37ID:J0T1D0IG
日本もスコットランドに気候が似てるのは北海道だから南の蒸留所だとエンジェルズシェア多くて厳しいだろうな
0472呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:45:08.98ID:0izIVmTq
>>471
カバランは全部ノンエイジなことから想像できる
でも賞たくさん貰ってるぐらい質が良いのだから年数が全てではないということ
0473呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:46:14.51ID:/nGaLLk8
倉吉にも通ずるところがあるなカバランは
0474呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:55:55.23ID:0izIVmTq
>>473
輸入原酒を一切使ってない点では違うぞ
作ってるのはシングルモルトのみ、原酒をたくさん作らない代わりに樽にはコストを掛けて樽の使い分けでバリエーションを増やす戦略
0476呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:02:12.46ID:j6mDF9ml
少なくとも安スレクラスではないな
0477呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:30:51.08ID:56KQykXW
>>445
オールドはおいしくないだけでとげとげしさはないんだよな
金のかねるとこが微妙というか、まあ、3年超えてたんだという意外さがおもしろいな
あとはゆにゅ原酒も混ざってると思ってたから混ざってなかったんだってのもある
0478呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:39:32.73ID:HHbxaq8I
全盛期には年に1億5000万本も売れてた当時のオールドだったら、樽熟して
出荷する余裕なんかなかっただろうけど、今はさほど売れてないから、3年
寝かせる余裕ができたんだなw
0480呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:50:14.61ID:iYdpyzXu
>>422
というか当時の酒税が、まず2500円くらいの酒の原価に1000円の税金が掛かり、その3500円に220%の税金が掛かって10000円くらいになってたんじゃ無かったか?
0481呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:56:45.41ID:P8GVyyl6
スコッチの3年縛りありきで
今回の定義を、大手の重役だけで取り決めたと個人的には思ってる
本坊が自社蒸留所仕込みから3〜4年で、やっとこ製品作ったし
世界に売って日本でも高いの売りたいんだろう。
原酒不足っていいわけで、オレらは3年「ぐらい」我慢させられた
(輸入の1000円代飲んでたから、関係はないと思うけど)

小正は応援はしてないけど(高いし、狙ってるのが海外は本物系で
ベンチャー系の社長さんみたいな感じだったから
ハブられたんじゃないかな?って、個人的な感想で思ってる
0482呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:05:07.03ID:HXy0CNIw
普通に飲むの秋田から、最近ウイスキー混ぜてハイボールにして
遊んでる
0483呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:12:05.22ID:mx7ndjlJ
ハイボールってコークハイ飲んじゃうと小便みたいなもんだわ
0484呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:14:13.71ID:HXy0CNIw
小便うめえええーーーーwwww
0486呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:43:54.84ID:bVSi2J+P
ティーチャーズがテレビCMやっててワロタ
0487呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:51:26.79ID:uoaOTcKL
前からやってんじゃん安ウイスキースレで言えばホワイトホースも
0488呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:49:21.68ID:oEBRI3Yr
松崎しげるがカッティーサークってやってたね
0489呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 01:32:35.94ID:gLqIfoIy
サントリーホワイト 税抜きで千円以内だったよ
しかし650mlね、前からそうだったっけ
容量少ないからではないのだが、旨い記憶もなかったので、パスしてしまった
味は余り覚えてないというか、思い出したくなうというか・・・・  
0490呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:23:16.61ID:4hIQmD3t
>>444
合同NID香燻「私は助かりますか?」
WIZ「アホぬかせ!アウトじゃ!ワイは助かりまっか?」
グリーンフォレスト「私がセーフだ」
舟鳥&角鷹「フクロウの分際で何を言うか」
ムーングロウ「私が当たりだ」
韮崎ピュアモルト「ピュアモルトだから助けろ」
0491呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:26:49.83ID:qQhHZcwK
>>486
今日初めて見たが上の方でグラスとか言ってるのはこれのせいかな?
大泉のファンは買うかもしれんが初めて飲んで俺の様におったまげる奴いるんだろうなw
そして同じようになくなる頃には慣れてきてまあいいかなってなるまでがセットで
0493呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 06:43:57.29ID:x7VQWYTl
>>469
ジョニ青しらない?あまり店では見ないけど、、
0494呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 06:47:18.10ID:ch5pWLrE
ジョニ赤、黒、緑、金、プラチナ、青
0495呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 06:53:10.68ID:YQN/j3iw
ティーチャーズの大泉の宣伝、昨日電車の中にも沢山あったな
0497呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:30:23.24ID:5+0ydLUB
近所の酒屋にあった20年くらい前のホワイト(スーパークリーンてやつ)は思いの外うまかった
0498呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:33:31.56ID:6vXg2J/h
>>494 プラチナはまだ見たことないか
まあお高いでしょうから、見つけても手が出ないかな
安い順に赤の次は黒くらい? 約2千円だから黒なら買うけど
白馬12年、バラ12年、ジョニ黒  ここらの並びだね
0499呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:39:15.13ID:xv4D0tBE
ティーチャーズのグラスの絵柄が酷いわ。
0500呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:56:12.14ID:iUFHxbZS
中堅以上はジャパニーズ定義により値上げへ
それ以下の日本製は一切の公の縛りが解かれたと解釈して手抜きが進み値下げへ
そう予想する
0501呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:33:22.75ID:3fVYuKId
自分の生活圏に限った感じだけどディープブレンドが在庫無かったり
特売で安くなってる店が多いけど今回の件でリニューアルの可能性もあるのかな?
0503呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:46:54.50ID:mnii4vrL
>>490
どうなんだろうな
スコッチ(3年熟成以上)やバーボン(バーボンの場合はブランドと呼べるのはストレートバーボンからでストレートバーボンで2年熟成以上、日本に来てるバーボンのほとんどはバーボンの規定からするとまともなものばかりでほとんどが3年か4年以上のもの)
のように、主に海外に向けての意味合いが大きいのかなとも思うけど
それらと比較されてるこのスレ内においては
最近はジャパニーズの規格の陳腐さは議論されてたよな
他のメーカーも良い物を出そうってなればいいけど
0504呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:17:22.85ID:Uf23H32s
富士なんちゃらとかキリンのパチモン作ってたサン.フーズあたりには痛いだろうな
キリンからすると目ざわりだったろうしいい気味
0505呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:24:06.52ID:DLfuLP+q
エヴァンウィリアムス黒買って来たが結構普通だな
0506呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:45:49.28ID:phXrEICP
発泡酒とか第3のビール的な新ジャンルが日本の自称ウイスキーでできるんだろう
発泡酒というのもよく考えるとすごいネーミング(ビールと関係ないw)
ウイスキーの新ジャンルも漢字でウイスキー関係ないネーミングになるかも
0507呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:49:03.29ID:6lAW0yqP
>>506
昔、ニュースピリッツというのがあってだなあ…
サントリーカスタムとかニッカのNIKKYとか
0508呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:19:39.62ID:iUFHxbZS
スピリッツでいいと思う
落人感が半端ないが
0510呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:22:23.18ID:iUFHxbZS
短期熟成酒を略して短酒でもいい
0511呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:52:09.35ID:yTiv7lu2
>>507 その名も、ニューズ
とかいうのなかったっけ? 話が古すぎるけど
0512呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:06:03.46ID:uhKljdaW
物は試しにとブルーリボン飲んだけどアルコール感しかなかったなぁ
酒屋さんの棚下に大量にあるけどいつか日の目を見るときは来るのだろうか
0514呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:36:09.99ID:POXOVNRS
>>505
チャーしまくるとこういう味になるんだなって味しない?
0515呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:47:23.46ID:xD0OFRq8
イギリスとかアメリカでのクリアやトリスに当たるウイスキーってどんなんだろ
イギリスだと熟成浅いのはウイスキーじゃないんだろうけど
0516呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:32:25.63ID:DLfuLP+q
>>514
バーボンと言えば香りが華やかで、味も軽く甘いってイメージだったからちょっと意外な感じがしてるのもあるな
0517呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:33:20.25ID:RDNY3lOx
ジンでも飲んどけいうこっちゃないか?
0518呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:48:41.11ID:ch5pWLrE
スコティッシュロイヤルとかいうウイスキー売ってたな
買わなかったけどw
0519呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:54:17.00ID:iUFHxbZS
>>515
昔はそんな物は無かったが今はどうだろうね
ビジネスチャンス狙って廉価製品があるかもしれない
しかし英国米国ではウイスキーを名乗れないのではないかと
いずれ日本も新ジャパニーズ製品が出揃ったらそうなるかもしれん
0520呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:56:23.01ID:UU9tFc47
アメリカはスピリッツ混ぜてもウイスキーとは名乗れる
0523呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:30:31.89ID:tX2zIelr
>>515
そのポジションはジンとか。

ウイスキーでも各スーパーのPBは熟成が最低限な感じ。
本来、そのクラスのティーチャーズが駆逐されてる。
0524呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:31:51.45ID:fNwUJkrK
>>515
ヨーロッパだとジンじゃないか?
ジン飲んでベロンベロンって記述を小説で読んだ記憶があるな。
0525呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:39:10.93ID:qQhHZcwK
ウオッカやテキーラのようなイメージってあまりないよねジンって
0526呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:08:50.66ID:Li5Iwthu
イングランド人に聞いたらイギリスの酒はジンだ!って言い切ってた
ウィスキーはスコティッシュだって
0527呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:12:48.34ID:lbcmUZMu
ジンは度数が高い割にとても安く簡単に酔えるって事で
産業革命期の労働者達の間で爆発的に人気が出たとかなんとか
0528呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:49:41.79ID:wmB0l2A7
同じ度数だったらジンのほうが酔わないと思う
意外とアルコールの負担が低い印象
0529呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:06:48.79ID:xEQE0nlF
ジョニ金が4000円は安いかね
0530呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:13:47.99ID:AnRIgCZW
>>528
多分、樽で熟成しない分不純物が少ないんだろうね
0531呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:16:39.13ID:0vSDjE4M
工場で働いていたとき、ヨーロッパからのコンテナのパレットの隙間に、酒のカラ瓶が1つ入ってたなぁ
どこでいれたん??
0532呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:30:02.93ID:apDuXzHj
どう飲んでいいか分からないのは買う気も興味も起きないからな
だから日本酒やワインやウイスキー以外はあんまり知られてない気がする
ちょっと調べたらジンも同じ様に飲めるらしいがライムとか書かれると途端にもういいやってなるわ
0534呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:52:41.13ID:z9AkR6sb
ティーチャーズ セレクト普通においしい。
ベルが5点なら同じ無難系ウイスキーとしてこれもいい勝負すると思う
0535呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 01:08:33.71ID:Tn+Tmceb
飲んでないがなm9('・c_,・` )プッ
0536呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 02:15:56.85ID:z9AkR6sb
なんでそんな嘘つかなあかんねんw
0537呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 03:29:53.59ID:cgQllK1/
ホワイトホースちょっと加水すると抜群に美味いわ
ストレートそのままだと他の銘柄の方が好きだが、こいつは伸びがいいな
0538呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 03:37:28.68ID:xEQE0nlF
ホワイトホースはハイボールも美味いわね
0539呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 05:03:52.09ID:injbNnjA
ホワホにレモン缶チュー注いで激旨ハイボール
0540呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 05:09:26.51ID:OqRtwRfD
ティーチャーズ、おまけグラスの絵がとか難癖付けたが買うたわ、税抜き880円なんだもーん
勘違いしてたのは、箱の写真が白っぽかったのでいらんことしてと思ったこともあったが色味も楽しめる程度の絵だった
ちょっとでかくて野暮ったいシェイプではあるが使える
0541呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 05:13:25.17ID:injbNnjA
缶チューは三鳥レモンサワー6パック
いなば焼き鳥缶ついてた
0542呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 05:42:30.77ID:a08Jalnv
イングランド人とスコットランド人の意識の差好みの差は我々が思うより深いようだ
しかしたまにはウェールズも思い出してやってくれ
0543呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:24:56.53ID:YEhFwdwm
ラフロイグフロートをするには白馬が一番かな
白馬はワイルドターキー12年をフロートしても旨かったわ
なんか足すと美味い酒に変身するのが白馬よ
0544呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:49:45.15ID:jMnynLaJ
>>540 まだ実物見てないのだが、今回のおまけグラスは
ちょっと乳白色になってるの?
昨年も確か先生のグラス付きあったんだけど、その時のは単なる素通しガラスだったね
0546呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:19:18.29ID:3XD5AM48
>>519
いや、昔あった
スピリッツでDCってのが輸入されてて
CMもしてた
「ブリティッシュスピリッツ DC」
ってナレーションで
0547呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 17:39:55.15ID:a08Jalnv
誰だよ嫌儲に安ウイスキースレ立てたのw
0548呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:04:38.56ID:AnBeWU17
先生のおまけのデザインひどいなw
何が「SMOKY」だよ
煙たいウイスキーは他にもいっぱいあるぞ
0549呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:28:22.96ID:IiJIckvS
こいつが言ってることは正しいのか?w

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd1f-iFc0) 2021/02/25(木) 17:33:00.85 ID:DBxJBsf5d BE:515020545-2BP(1000)

まずはホワイトホース
これは税込900円で売ってるところが多い安売りウイスキーなんだが侮るな、安いスコッチで一番美味いんじゃないかと思うくらい美味しい、水割りもハイボールも最高だぞ
https://i.imgur.com/cC8Q8Wp.jpg

次はバランタイン、これはスモーキーなんだが飲み飽きない、滑らかなんだ飲むと。かなり美味しいからオススメです
https://i.imgur.com/hCG35ZQ.png

その次はカナディアンクラブ、ユダヤ人が蒸留所作って禁酒法で大儲けしたメーカーなんだがこれマジでうまいっペ!バーボンより癖なくてなおかつ滑らかなんよ、これはハイボールおすすめです
https://i.imgur.com/TlPTjsp.png

次はアーリータイムスブラウン
これはブレンドがコーン少なめでライ麦が多いんだけどすげぇ飲みやすい、この値段でこんな旨い酒飲めるって安倍ちゃんに感謝だよ
https://i.imgur.com/3dgFIYh.jpg
最後はブラックニッカクリア、ウイスキーの最低の値段の中で唯一飲める神みたいなお酒、トリスクラシックよりちゃんとしてる。牛乳で割ると美味しいよ

https://i.imgur.com/YMK3xUZ.jpg

https://www.asahi.com/articles/ASP2S6K23P2SOIPE019.html
0550呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:33:55.75ID:cgQllK1/
アフィアフィまとめブログに転載するために用意してきましたって感じの文章
0552呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:44:19.25ID:7NXUCJa5
語彙の少なさは感じるけど合ってるとは思う
0553呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:56:14.45ID:CfNN+zj5
書いてるやつガキだろうけどまあまあ合ってる
0554呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:09:21.68ID:xEQE0nlF
やっぱりジョニ黒がナンバーワン
0555呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:15:21.69ID:rKsRZgor
ジョニ黒はスレチ
0556呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:18:25.98ID:cgQllK1/
ドル円が80円の頃ならジョニ黒もこのスレに入れるぐらいだったんかね
0557呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:29:17.87ID:NjCyiP7z
今夜は鍋なんでBNCの湯割りにする
0559呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:38:00.97ID:a08Jalnv
ケンモ民は安クラスしか飲めないし
0560呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:42:06.00ID:9wFhudXW
ウイスキーも突き詰めたいなら結局金よな
学生時代もっと頑張ればよかったと今更後悔
0561呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:51:05.58ID:mfKpzBcH
もっと頑張ってたら多分ウイスキーにのめり込んでないぞ
0562呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:54:55.72ID:Ily9esry
ジョニ赤こんな甘くて飲みやすかったっけ?
0564呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:02:55.68ID:Ily9esry
わからん
昨日まで宮城峡飲んでた
0568呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:35:13.65ID:xEQE0nlF
ジョニ黒 税込2068円は安いw
ジョニ黒 最高や!
0570呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:56:05.72ID:sklCwWmI
昔は、宮城峡12年買ったら、余市と宮城峡のミニボトルが
付いてきたからなw
0574呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:37:37.53ID:a08Jalnv
次は純あたりにしてみるか
モルトやグレーンはちょっと飽きた
0575呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:45:05.51ID:xEQE0nlF
大五郎
0577呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 22:20:28.68ID:xEQE0nlF
ストロングゼロ
0578呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 22:25:07.93ID:5DzOSMOz
次は是非ジャックダニエルにしていただきたいっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0580呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/25(木) 22:45:31.16ID:RgmCbOWi
今日は胃カメラ飲んで喉が痛いから度数が高いのとか炭酸は辛い
白馬のお湯割りでも飲むかな
0581呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 00:58:13.64ID:RK0u1RCO
ランキングスレかと思ったらただの日記スレだった
0582呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 01:30:58.05ID:fC5j6xmt
富士山麓って昔は角の少し上の価格帯じゃなかったか?
今4000円近くするのか?
0583呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 02:17:42.34ID:RK0u1RCO
>>582
別物
0584呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 03:02:22.22ID:bePoJtCM
        *∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∴*
      ※∴★☆☆*°°|°°*☆☆★∴※
     *.∴☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∴ *
    *∴☆★☆°\°☆☆★☆☆°/°☆★☆∴
   .. ※☆☆*°°★°° 人   ★ °°*☆☆※  *
   ∴☆★☆°°☆     (__)   ☆ °°☆★☆∴
   ∴☆☆*°°☆    (__)   ☆°°*☆☆∴
   ※☆★☆――★  ∩ ・∀・)∩  ★――☆★☆※   ⌒★
   ∵☆☆*°°     〉    _ノ   °°*☆☆∵ *
   ∵☆★☆°°☆   ノ ノ  ノ      ☆°°☆★☆∵
   ※☆☆☆*°°★ し´(_)  ★ °°*☆☆☆※ *
   *∵☆★☆°/°☆☆★☆☆°\°☆★☆∵
      ∵☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∵    うんこーーー!!!
      ※∵★☆☆*°°|°°*☆☆★∵※
      *...☆∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∵☆    .ζ
         ※∴∵☆★☆★☆★☆∵∴※      ☆
0586呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 04:12:29.47ID:gYUiHO9L
ジェムソンが最近気になってハイボール用に買おうか迷ってるけど
テンプレに入ってないなと思ったら販売価格1500円ギリギリ超えてるから上の中堅スレに入るのか
0587呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 04:40:15.14ID:Ra3b5D7L
ブラック&ホワイトが税込1869円なんだよな
ジョニ黒と200円の差やで…
0588呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 04:48:33.17ID:XA1JGvoj
>>587
ブラック&ホワイトは安い店だと1000円台前半であるから価格の振れ幅が大きいな
0589呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 06:33:23.24ID:TZmwiFS5
>>569
マッサンブームで終売の時にできるだけ買い集めた
BN8は未開封がまだ何本かあるわ
0590呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 06:36:55.40ID:fC5j6xmt
>>587
>>588
近所で1400円位だった
ワンランク上になるがジョニ黒に手を出してみるか
0591呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 08:27:39.56ID:YZ33gPbr
>>549
自演バカはこれには
ぱよぱよちーん
とは言わないのか
0593呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:33:01.00ID:YZ33gPbr
ダニエル安いっしょ!
シーバス12年もこれなら買ってしまいそう
0594呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:53:46.46ID:W6j2jgeZ
>>590
ジョニ黒は絶対に飲んだほうが良いよ
ちなみに後悔とかありえないレベルで値段以上だと思うよ
ブレンデッドってこういうことなのかって
0595呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:56:06.81ID:W6j2jgeZ
>>592
これなら
ジョニ赤、グレンスタッグ、シーバス18かな
0596呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:58:54.79ID:2F6bBdgZ
お値段以上のコスパウイスキーならウィズっしょ
0598呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:41:31.69ID:Emy5/EG7
ジョニ赤もジョニ黒もどっちが美味いってことはないと思う
0599呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 16:50:32.28ID:0d0myIky
凍らせて飲むからブラックニッカクリアに落ち着いた
0600呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 17:26:16.34ID:rhibKpYE
寿司屋で飲むなら角
0601呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 17:27:52.77ID:MdWxYMHq
バーボンは開けてしばらくすると香りが強くなるって結局都市伝説なの?
0602呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 17:30:55.06ID:/q0lrSHq
香りが強くなるというか
1/3とかそれ以上減った状態で置いとくと香りの溶剤感が弱まって
甘い香りが感じやすくなるぞ
0603呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 17:49:16.27ID:YL1ppNTl
凍らせてハイボールにするなら安いのでも問題ないよな。

トップバリュのスピリッツウィスキーなんかも死ぬほど酷評されてるけど、別に味わおうと思わなければイケルし。
0604呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 17:57:54.87ID:WyzxWPWI
凍らせてストレートで飲んでるなんて言えない、、
0605呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:06:47.36ID:Ul6NC3uO
凍りはしなくね
トロトロになるだけで
0606呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:15:02.34ID:1SAd5Xrz
>>600
寿司とか焼き鳥とか、日本の食い物に合うように作られてるな
0607呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:10:13.41ID:bEJQpu3o
やまやでd払いのクーポン、キャンペーン利用でEvan Williams 黒買ってみた
アーリー黄との1ランク差は認められなかった
いい授業料だった
0608呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:18:33.91ID:eUYgszjR
>>607
アーリー黄の方がしっかりしたバニラ香があって好き
0609呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:59:30.09ID:MdWxYMHq
>>602
なるほどthx
それなら空き瓶にちょっとだけ移しておくとかすると良さそうね
0610呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 20:04:12.44ID:4VjO1HZS
ウンコの臭いを薄めに薄めていくと香水になる理論みたいなもんだな
0611呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 20:07:13.64ID:u+SDjkQ5
バーボンは2,000円クラスからからしか意味ないから話さなくていいよ
0613呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 20:37:49.50ID:YZ33gPbr
>>610
スカトールか
0614呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 20:57:50.59ID:vRjExzDJ
業務スーパー ジョニ赤(700ml) 税込み1000円以下の馬鹿は何処に行ったんだよ???
0616呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 21:29:06.51ID:BAVpEDJV
去年の書き込み引っ張り出してきて一体どうしたんだ
アル中で記憶混濁してるのか?
0617呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 21:36:45.80ID:YutUrfor
>>616
まともに反論してみろろ カス
ゴミ 死ね
0619呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 21:47:39.88ID:CUtJBA4l
図星でスルーできないアホ発見
低学歴低能露見
0622呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:11:37.07ID:BAVpEDJV
話し相手になってあげるからID変えるなよ
0623呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:23:55.18ID:/RT/cP4k
( ´Д`)y━・~~
0624呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:24:48.49ID:/RT/cP4k
キンタマー
0625呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:25:10.56ID:/RT/cP4k
>>624
タマキーン
0626呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:25:32.35ID:/RT/cP4k
>>625
サンキューなんJ民
0627呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:25:35.57ID:mjxExL7B
今日もお前ら元気だな
0628呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:29:22.99ID:/RT/cP4k
ぬわあああああん疲れたもおおおおおん
0629呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:47:21.45ID:3/pVMNZn
業務スーパーで白州18年買えたわ
0631呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/26(金) 23:36:04.18ID:SZ+RZCwa
明日は禁酒だ、ばいび〜〜
0632呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:23:13.18ID:Lh8FBedS
もっしゅ!
0633呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 01:30:04.39ID:8FijTg2v
にゃんぱすー
0634呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 04:18:23.05ID:SCBcbfxU
初めて甲州っての飲んでバーボン感すごいなぁと思ってこのスレの点数見に来たら1点で笑いました
やっぱり日本人は特徴のない優等生なウイスキーが好きなんですかね。ジョニ黒とか
まぁ僕に言わせればジョニ黒なんておもろなさすぎて1点ですけども
0635呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 06:54:16.35ID:zaRvLXEw
エズラブルックス黒買ってみたけどうまいね
果実感あってええわ
0636呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 08:00:23.37ID:zyQrZqnA
アンドロメダ産レッド・バーボン
飲んでみたいものだよ
0637呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 10:12:21.15ID:snYaVter
>>634
薄すぎて論外
オリジナルに至ってはスピ添だし
ジョニ黒とは比べるのも失礼
0638呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 10:18:53.23ID:Qo7/QRy+
安クラスの紅茶と同じか
リプトン黄三角パックは香りも味も薄いがなんとか飲めるとかそういう感じか
0639呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 12:23:31.41ID:zyQrZqnA
薄いだのなんだの気にしなければどうということはない
てなわけで次は宝の樽薫かレジェンドあたりにいく予定
0640呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 12:25:37.61ID:92aUHdr0
イオンウイスキーが1番コスパいい
0643呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 13:52:59.01ID:LpKDcIK5
>>634 甲州は甲州の味しかしない
ウィスキーとは別物の味
あれが好きな人は余り聞いたことがない
凛なんかも、別の味のジャンルかなと思う
0644呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:10:53.88ID:KQVm3dmz
スコッチに向かって特徴の無い優等生とかそれマジで言うてるんか…?
0645呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:14:20.71ID:jltsNYTV
>>634
ジョニ黒は優等生
甲州は不良
って事かな?
不良品は言い過ぎだろお前www
0646呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:37:10.28ID:ly3m9y+s
>>645
あんな
影の薄い不良がいるかよ。
根暗のいじめられっ子だろ
0647呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 15:06:59.00ID:weSq6sr3
ジャックダニエルはウイスキー界のプリンスっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0648呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 15:17:29.18ID:zyQrZqnA
寶のどっちも無かったからステラ光年にした
ここはしばらくおさらばして混和スレ行くわ
0649呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 15:22:11.10ID:zyQrZqnA
ただいま
過疎ってたから帰ってきた
スレが16年物って熟成されすぎだろおい
0650呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 15:51:55.10ID:1trfXjpB
お前ら騙されたと思ってジムビームとアーリータイムズ黄を混ぜて飲んでみ
バーボン×2でババーボンボン!
0652呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 18:14:09.13ID:nxZmbrhn
ホワイト&マッカイ買ってきた
久々にニッカのDB飲もうかと思ったけど、臨時収入あったので、コチラに。
開けたら、嗅いだことある匂い。
ストレートで口に含めたら、結構アルコール感。ん?DBと悩んだから
似てる?と思った。
ちょっと時間置き、もっかい含んだら、先生よりはかなり薄いスモーク。でも類似。
とりま、今ビール飲み終わってから、もっかい飲みなおす
0653呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 18:19:05.19ID:nxZmbrhn
ちなみに、アレ?これ、アレに似てるよねぇ?って
今の時点で色々匂い嗅いだりして、ホワイトマッカイは紅茶の香りって印象になってる。
ニッカRBより紅茶感はSPの方がある
0654呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 18:20:06.32ID:U5mDtclk
マッカイとDBってほぼ同価格じゃなかった?
100円くらいしか違わなかったような
0655呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 18:24:29.78ID:yOuPVGTn
マッカイは昨日酒屋行ったら税別980円で置いてたな
ディープブレンドはよく見るのは税別1280円って感じだな
0656呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 18:33:10.33ID:eCY+bG3j
ドンキで小太り中年が香薫買ってて、悲しい気持ちになった
0657呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 18:33:13.13ID:nxZmbrhn
>>654
ウチは1か所しか売ってないから、初めて買ったけど
税込み1300ぐらいだったよ。詳しく覚えてないけど

>>655
DBはウチの近くは、今は売り出しなのか
1200円弱じゃないかな?

昔でいう報奨金制度とか、仕入れ量で
今も、卸価格が変動するのかなぁ?皆さんと値段違いすぎる。
0658呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 19:06:21.84ID:sgcei+vY
懐かしくてラベル5買ってきたけど、不味いねこれww
0659呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 19:49:24.60ID:6YiiSCrp
>>658
かわいいグラス目当てかあ?
0661呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:24:57.97ID:DPVSVIhK
陸買ってきてかなり美味いからなんでテンプレに入ってないんだよと思ったら、そうかこいつ500mlか・・・
0662呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:29:56.22ID:U5mDtclk
4Lペットがもう少し安売りされるようになればここ範疇に入るんだが
0663呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:31:00.36ID:4FMdCNN/
アルコール量換算なら十分このスレの範疇に入るんだがなあ
0664呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:41:00.97ID:U5mDtclk
それだとターキー8年とかも入っちゃうからなぁ
0665呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:48:43.18ID:zyQrZqnA
さっき光年ハイボールで晩飯のハンバーグ食った
やたら主張するウイスキーより熟成甲類くらいの方がメシには合うかな
0666呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:51:32.75ID:W9Tl0yVk
( ´Д`)y━・~~
0667呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:51:54.54ID:W9Tl0yVk
大五郎
0668呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:58:41.46ID:Hxj+EKPA
>>659 例の小さめの四角いグラス?
以前は、グラス2個付きとかもあったね、今でも持ってる
味については、ちょっと変わってるというか余り美味しくない
0670呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 22:26:02.58ID:rVd0z1Qy
香薫はソーセージと名前がかぶってるのがそもそもアカン
0671呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 22:29:31.06ID:voovb7Kv
>>670 そういや、そうだな 
ところでその組み合わせで飲んでみると美味しいのかな?
ソーセージの方の香薫しかしらないので、分からないんだよ 
0672呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 23:03:18.08ID:W9Tl0yVk
これもうわかんねぇな
0673呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 23:14:10.45ID:E6u3u7D3
これずっと言ってるけどこのスレはエアプが多すぎる
ティーチャーズなんか言うほどおいしくないけどあの味は燻製そのものなのに
0674呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 23:27:16.27ID:PTd5KqC9
自分ならそうするから他人も絶対そうだと思い込んでるだけじゃねーの?
0675呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/27(土) 23:27:28.99ID:AP6m+rNu
>>673
どういうロジックでその感想が出てくるのかわからん
香薫は激安スピ添の御多分に洩れずとにかく薄くて名前から連想するような燻製香も殆どない酒だよ
0676呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 00:12:22.14ID:arN4wf15
まだ誰も香燻を飲んだ感想を言ってないと思うが?
まだ誰もIBJ香燻NID樽の便りオエノンウイスキーを飲んでいないし買ってもいない
0677呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 00:22:16.52ID:arN4wf15
ちなみに俺が飲んだ中では底辺ジャパウイは
韮オリ=旧凜 > 凜セレ > 韮金 >> トップバリュ=蜂熊
こいつらを飲むよりはスタンダード甲類の方がマシだが韮オリはたまに飲みたくなる
0678呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:10:13.89ID:AFRT/Irw
やっぱり大五郎がナンバーワン
0679呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 03:39:39.99ID:JD+8Eu9E
トップバリュのが安くて旨い
香りがいいよな
0681呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 05:09:56.91ID:AFRT/Irw
いいゾ~これ
0682呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 05:31:44.00ID:9KJdB8gB
生あたたかいトリスをストレートで飲んでみ





オェッてなる
0683呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 07:00:28.59ID:XHhS2uA/
韮金って甲州ピュアモルトってやつ?これビックリしたわ変な味で
シングルモルトとかヴァッテッドモルトとか飲んだことないけど全部あんな感じなの?ラウドスピリッツってのは
0684呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 07:16:55.23ID:dT6eum0r
>>673
味覚には個人差があるんですよ
私もティーチャーズはソーダ割りにすれば飲めなくもないくらいの認識ですがね
0686呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 09:08:12.80ID:4PA2IXhw
先生が748円なので買って前割りハイボールにしてみた。
スモーキーさが減って飲みやすく食中酒として使えるようになった。
白馬と同レベル。となると748で生える先生に軍配かな。
0687呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 09:09:18.58ID:4PA2IXhw
>>676
トップバリューにクビにされた酒ってだけで怖い
0688呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 09:48:18.53ID:4PA2IXhw
白馬、先生が700円台で買えるのに
日本の安ウイスキーが駆逐されないのは
ウイスキニー飲む場面の大半が食中酒としてだから。
ストレートで飲んだときの評価じゃ日本じゃ参考にならないね。
0689呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 09:54:40.26ID:bIKC3Ycj
それな
このスレにもそんな頓珍漢いるし
0690呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:08:39.90ID:sBCanWUe
俺は50円差があってもホワイトホース買ってるわ
ティーチャーズはホント薄い
あと買うのは899円のグランツかな
0691呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:27:03.61ID:Cl/IepKo
ジョニーウォーカーは口に合わなかったな
0692呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:32:51.93ID:bIKC3Ycj
モルト系はドライ
グレーン系はふくよか
俺の印象だが合ってる?
0693呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:00:27.91ID:YOT6b3s/
>>690
ああ確かに。コンブ?っぽさが割って飲んだ時生きてくる。
0694呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:31:48.10ID:NdSEx0ab
んー今安酒は白馬先生バラファイ黒SPとあるけど
全部それぞれ楽しめるよ
マッサン割で水で割るのが多いけど、先生は甘さと煙がちょうどよくていけるよ
白馬だとちょっと煙きついかな、バラファイより甘さ欲しいかてな時にちょうどいい感じ
黒SPは他より甘さ際立ってる感じ
0695呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:54:29.38ID:pTeFv9pF
今日は朝イチ出勤でスロ打ってきて見事5000円の黒字になったばい!
帰りにコンビニでバランタインファイネストのミニボトルを買ってきたんで
これでハイボール作ってお祝いをするばい!
かーっ!これが勝利の美酒ばい!
0696呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:59:08.11ID:Cl/IepKo
ブラックニッカリッチブレンドとディープブレンドはどこでもあるけど、スペシャルとハイニッカは見かけない。

どれが旨いんだ
0697呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:03:11.81ID:YHWUAm1f
希望小売り価格はDB>SP>RB>HN
一番美味いと思うのはSP
0698呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:11:45.51ID:bEPX+nu7
なんでRBはミニボトルがあるのにDBは無いんだ
0700呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:28:04.51ID:RN8RK1U2
めっちゃええ奴やん
泣いてまうわ
0701呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:56:46.50ID:MwqitLxp
>>688 食中酒で飲む人多いのかな
寿司屋で角、とかよくありそうだけど
それでも食事シーン全体からすれば、割と少数かな・・・と思って
0702呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:02:59.24ID:bIKC3Ycj
居酒屋でビールばかりじゃ飽きるからとチューハイ以外のお手軽選択肢としてハイボールを追加したのはサントリーの賢い商売
しかし家飲みでわざわざハイボールというのはひと手間ふた手間あるので面倒くさがりの選択肢にはなってない(かも
0703呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:08:29.52ID:6mXoybxy
ウイスキーブームなんて半分以上食中ハイボール
居酒屋消費量がハンパない
0704呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:15:59.74ID:bIKC3Ycj
ほんそれ
原酒不足は業界が自ら撒いた種じゃないのかね
中国人の買い占めのせいとか保身に走った可能性もある
それでいて起死回生の策がジャパニーズ定義ときた
0705呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:07:36.12ID:4PA2IXhw
>>702
かといって缶チューハイに行くか?
甲類+柑橘+ソーダで自分で作るだろ。
それなら安ウイスキー+ソーダでも値段変わらないから
ウイスキーハイボールは十分あり得る。
0706呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:12:05.01ID:iF6mHcgW
>>702
だからここ数年缶入りハイボール必死でセールスしてるじゃん
0707呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:37:07.07ID:ayp/uIjq
>>705
普通は缶チューハイを買うのでは。

>>706
缶入りハイボールはチューハイより高いので、それほど売れてないと思う。
0708呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:48:16.06ID:bIKC3Ycj
缶入りウイスキーは缶チューハイより背が低くて量が見た目で負けるから太刀打ちできん
度数高いと言われるストゼロと同じ度数まで下げれば量も稼げるが安スクラスウイスキーじゃ味が薄くなっての良さが出ないかも
0709呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:51:44.93ID:bjpqmWx1
チューハイは自分で作る方が美味いな。缶ハイボール、安いのもあるけど、もはや中身がウイスキーメインじゃ無いよな。それを誤魔化すために香料とか酸味料とかアホかと。
0711呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:07:05.46ID:bEPX+nu7
セブンイレブンのレジェンダリースコットのハイボール缶はウイスキーと炭酸だけだぞ
ブラックニッカのハイボール缶も
0713呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:17:27.59ID:ijViuYhX
>>433
そっか協和発酵や旭化成のチューハイや大五郎の連続蒸留器でニッカの安ウイスキー帯のグレーンは作ってるわな。
カフェグレーンはシングルグレーン名乗ってないから他の国産グレーン使ってるのは明らかなのにバカ高いから
ブラックニッカやハイニッカにカフェグレーンなんて入るわけねーよな
0714呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:26:38.79ID:h5Gw9nlQ
>>704
違う。
ハイボールブーム、シングルモルトはあったがニッカはシングルモルト余裕であった。

元凶は海老沢NHK会長が降ろされて元アサヒビール社長会長がNHK会長になってからマッサンの案が浮上。
マッサンの前から次第に欧米で日本のウイスキーに脚光浴びてて輸出量増えていた。
なのにマッサンブームとやらで素人からテンバイヤーまで購入
マッサンは台湾でも放映されて中華圏でも爆買い。
マッサンは要らなかった。

福地 茂雄(ふくち しげお、1934年6月11日 -)は、日本の会社経営者。旭日重光章受章。

アサヒビール(旧朝日麦酒)社長・会長・相談役、第19代日本放送協会(NHK)会長を歴任したほか、日本相撲協会横綱審議委員会委員も務めた。2011年、財団法人新国立劇場運営財団理事長に就任。2014年2月、一般財団法人防災検定協会顧問に就任。
0715呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:27:41.26ID:JPgF8sr/
クリア以外のブラックニッカとハイニッカは全量じゃなくともカフェグレーン使ってるぞ
クリアは使ってたら宣伝するはずだしお察し
0716呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:35:11.24ID:bIKC3Ycj
日本人は飽きやすいからブームも覚えてないだろ
「マッサン、覚えていますか(デカルチャー
0717呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:38:03.61ID:MwqitLxp
>>707 妙な割高感があるよね
横に並んでるからだろうけど
それから氷入れて美味しいというのもあるかな
それで氷入れると、薄すぎてなんだか・・・
0718呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:44:08.63ID:c7dBuQPo
白角水割り缶は売ってるけど、
白角はいつ復活するんだろ?
白州シングルモルト
スペシャルリザーブ
優先なのかな?
リザーブはジャパニーズウイスキーということで需要でそうだしな
0719呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:46:04.43ID:o8IUPajn
>>712
セッションをセレクションってまちがってるやん
0720呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:47:05.38ID:c7dBuQPo
>>717
そりゃリキュールとかは即作れるけど、樽に長年寝かせてモルトグレーンをブレンド調整するのとじゃな
樽のポリフェノールも良いらしいぞ
0721呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:53:47.88ID:pb8C6SwE
お前らが海外原酒云々言ってるしもう出せないだろ
頭の弱い酒飲みのせいであれだけコスパの良かった白角復活はもうないな
これからはリザーブが白州を味わう最低ラインになってしまった
ジャパニーズウイスキーの定義付けで実質的には値上げって事だろう
0722呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:01:08.99ID:/0915+f4
海外原酒が云々なんて一部のウイスキーヲタが言ってるだけで売り上げに影響などしないでしょう。例えばそれで黄角の売り上げが落ちたりはしない

白角はもとから大した売り上げではなかったから単に銘柄整理の一環
0723呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:19:50.72ID:o8IUPajn
海外原酒使ってるって明示して売れば別に海外原酒使ってもいいぞ
黙って使うからあれこれ言われるんであって
0727呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:34:17.27ID:bIKC3Ycj
『海外原酒使ってます(スコットランドとは言ってない
0728呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:45:49.71ID:pTeFv9pF
祝杯挙げてたら、隣の部屋のベランダで女が「死んでやるー!」って叫んでて興が覚めたわ
ちょっと寝るわ
0730呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:52:48.37ID:kVC86JAh
>>688
それもあるけど
ウイスキーに無知で
味なんか大差ない安けりゃいいと思ってる層が
大半だからじゃない?
0731呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:55:03.67ID:RCvUteh0
>>727
富士山麓ってフォアローゼスらしいけど、ジャパニーズウイスキーじゃないのがバレたから名前どうすんだろ?
経過期間あるけど、日本を想起させる名前はアウトなんだろ?
輸入原酒使ってますと明示しない限り
0733呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 18:00:00.98ID:thBuNBeS
>>722
白角のランキングが3なのは低くて意味不明だった
4以上だろうに
水割りやハイボールにした時の爽やかなフルーティーな白州の味が安く味わえたのに
0734呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 18:03:52.74ID:RN8RK1U2
隠れ白角ヲタって一定数いるから怒らせたら怖いぞ
0735呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 18:05:43.86ID:vBn7BWHJ
白州
スペシャルリザーブ
白角
ホワイト

この辺全部同じ原酒使ってる?
0736呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 18:08:01.81ID:5aIszOAx
ホワイトは違うんじゃないかなあ
0737呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 18:12:59.45ID:o8IUPajn
同じ蒸溜所の原酒は使ってるかもしれないけど
使ってるとしても貯蔵に使う樽とか熟成年数とか全然違うだろうなあ
0738呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 18:18:50.67ID:nc2Mn1p5
>>735
リザーブのロックはバニラ香が最初にガツンと来て、白州のフルーティーさが来るから
スッキリ系の白角や白州とも違うんだよな
0739呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 18:27:29.94ID:TPeks6Cs
リザーブは1000〜1700でリサイクルショップにあったのに最近全く無いや
0740呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 18:32:51.41ID:arN4wf15
熟成年<3、スピリッツ混入、海外原酒はアウトだが2.5%という恐ろしい巨大自由枠はセーフのままだぞ
そこにバニラアイスを入れようがリアルゴールドを入れようがガリガリ君を入れようがセーフ
サントリーは守られた
0741呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 18:33:10.37ID:ZJ0NpF4v
フロムザバレル求めて酒屋に行ったが売ってなくてバラファイとグランツ買ってきた。グランツ初めてなんだけど旨いね
0742呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 18:35:12.83ID:Cl/IepKo
別に不味くなければ何入ってても
良いよ、だって安ウィスキーやし
0743呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 18:39:24.10ID:JPgF8sr/
カナディアンみたいにワインとか入れて美味くなるならそれでいい
0744呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 18:53:13.31ID:bIKC3Ycj
新定義がややこしいのでちょっとQ&A含めてサマってみた
たぶんだいたい合ってるはずだが違ったら訂正してクレメンス
しかしこりゃBさえ名乗れないのが多そうだ・・・

@ジャパニーズウイスキー
(日本産・熟成2年以上)
日本の蒸留所で糖化・発酵・蒸留・木製容器で2年以上熟成したもの
貯蔵樽容量は700L以下という従来の定義は外された
現時点ではウッドチップやインナーステイブなどは認めない

Aジャパニーズニューメイクウイスキー
(日本産・熟成2年未満)
上記@に対して熟成期間が2年未満であるもの
しかし全く熟成させてないニューポットはそもそもウイスキーではなくAを名乗れない

Bジャパンメイドウイスキー
(日本産+外国産)
外国産ウイスキーと日本でジャパニーズウイスキーを日本人ブレンダーがブレンドし瓶詰めしたもの
外国産ウイスキーは「穀物の蒸留酒を木製容器熟成」のウイスキー世界共通条件を満たすもの
その条件を満たせば外国産ウイスキーの製造国は問わない
その条件を満たせば外国産ウイスキーのバルクか否かは問わない
ウイスキー定義から外れる廃糖蜜原料の醸造用アルコールの混和は認めない
現時点では海外産とジャパニーズの原酒混和率は決めてないがジャパニーズと付く以上は51%以上が必要

出典:ジャパニーズウイスキーの定義
https://tokyowhiskyspiritscompetition.jp/japanese/
0745呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 18:59:25.76ID:4t4hlVp1
>>721
リザーブで白州味わおうと思ってもムリだよ
商品企画の段階から違うんだし
リザーブ買い漁る金をちょっと
我慢すれば本物の白州買えるのに
いつまでも白州には辿り着けないよ
バカなやつらw
0746呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:01:25.93ID:SlEvVnwS
>>744
それコンペのやつ
最近話題になってる日本洋酒酒造組合の規格とは別だぞ
0747呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:05:48.57ID:arN4wf15
白州+良グレーン=リザーブ
リザーブ+並グレーン=白角
白角+下グレーン=ホワイト
ホワイト+甲類=レッド
って習わなかったか?
0748呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:05:54.55ID:bIKC3Ycj
>>746
あれ?そうなんかwwこりゃやっちまったな
忘れてクレメンス
0749呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:07:12.42ID:SlEvVnwS
リザーブのキーモルトは白州
試しに半々で白州と知多混ぜるとリザーブに近い味になる
コスパ考えるとリザーブで白州味わうのは悪くないし
ハイボールに白州少し垂らすだけでほぼ白州ハイボールになる
ジャパニーズ問題でオールドが見直されてるが実はリザーブの方がコスパ良い
0750呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:08:41.53ID:8gwVZ4dT
でもさメーカーも格式あるコンペの定義を重視して審査してもらえる製品作りしないとヤバくね(カーオブザイヤーみたいにユーザーからソッポ向かれてたら関係ないけど笑
0752呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:11:04.52ID:TPeks6Cs
デュワーズのパッケージの俳優にイラつく
0753呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:15:04.90ID:kVC86JAh
>>745
惨鳥居飲みはバカと昔から決まってる
0754呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:23:57.69ID:4t4hlVp1
>>753
情報に振り回されて散財する
残念な奴らだよな
本物飲んだことなくて
あれとあれ混ぜれば
山崎、白州になるとか
女抱いたことがなく日々妄想する
童貞君のようだな
0755呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:25:10.41ID:4t4hlVp1
>>753
情報に振り回されて散財させられる
残念な奴らだよな
0759呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 20:05:49.45ID:bIKC3Ycj
>>744の新定義を見直したよ!

日本洋酒酒造組合 自主基準 ウイスキーにおけるジャパニーズウイスキーの表示に関する基準http://www.yoshu.or.jp/statistics_legal/legal/independence.html

適用範囲 事業者が日本国内において販売するウイスキー及び日本から国外向けに販売するウイスキーについて適用される

用語の使用基準
原材料
麦芽、穀類、日本国内で採水された水に限ること。
なお、麦芽は必ず使用しなければならない。
製 法
製造 糖化、発酵、蒸留は、日本国内の蒸留所で行うこと。
なお、蒸留の際の留出時のアルコール分は 95 度未満とする。
貯蔵
内容量 700 リットル以下の木製樽に詰め、当該詰めた日の翌日から起算して 3 年以上日本国内において貯蔵すること。
瓶詰
日本国内において容器詰めし、充填時のアルコール分は 40 度以上であること。
その他
色調の微調整のためのカラメルの使用を認める。
特定の用語は、「ジャパニーズ」と「ウイスキー」の文字を統一的かつ一体的に表示するものとし、「ジャパニーズ」と「ウイスキー」の文字の間を他の用語で分断して表示することはできない。

特定の用語と誤認される表示の禁止等
製法品質の要件に該当しないウイスキーについて、次の各号に定める表示をしてはならない。
一 日本を想起させる人名
二 日本国内の都市名、地域名、名勝地名、山岳名、河川名などの地名
三 日本国の国旗及び元号
四 前各号に定めるほか不当に第 5 条に定める製法品質の要件に該当するかのように誤認させるおそれのある表示
事業者は、日本国の酒税法上ウイスキーに該当しない酒類にウイスキーであるかのように誤認されるおそれのある表示をしてはならない。また、ウイスキーであるかのように誤認されるおそれのある
表示をした酒類を販売する者に酒類を供給し若しくは供給に協力してはならない。

施行日
本基準は、2021 年 4 月1日から施行する。
0760呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 20:27:29.09ID:arN4wf15
>>759
あ〜美味い!
こういう情報はいくらでも飲める
美味い!
0761呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 20:35:07.56ID:xAKFwxb7
やっぱりジョニ黒がナンバーワン
0763呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 20:36:44.05ID:xAKFwxb7
止まるんじゃねぇぞ…
0764呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 20:42:15.32ID:NkgDgycC
>>753-758
今回の発表で情報を飲んでたのはニッカ信者という皮肉。

安ウイスキースレで余市が主張してーカフェグレーンがー宮城峡がー

ニッカのブレンデッドウイスキーやブレンデッドモルトウイスキーは全部残らず外国産モルトじゃぶじゃぶで
アサヒビールのマーケティングに騙されたね()
これから本当のジャパニーズウイスキーに生まれ変わった新生竹鶴よろ( ^ω^)
0765呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 20:44:19.19ID:zBVEoB9E
どうでもいいから安くて美味い酒を出せ
0766呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 20:56:11.21ID:xAKFwxb7
大五郎
0767呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 21:06:45.49ID:iF6mHcgW
まぁ現行法だとモルトはともかくグレーンに関しては
スピリッツと大差ない物もそう名乗れるわけだから
(条件は穀物原料と麦芽糖化のみ)
スピリッツ不使用=真っ当なウイスキーとは必ずしも
言えない
0768呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 21:09:50.47ID:pTeFv9pF
>>765
ジムビームハイボール
0770呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 21:39:40.01ID:arN4wf15
>>764
ニッカのSPとDBとFTBの2015年以降の落ちぶれっぷりは酷かったからな
あれを劣化と言うと必ず叩かれたもんだ
せめて、劣化ではない、コンタミだと言えば説得力はあったのだが
お前の味覚が劣化したのだと、逆攻撃してきたからな
信者こえ〜わw
0772呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 21:55:07.27ID:qt+bD8XT
>>770
こいついつも同じこと言っててウンザリするわ
0774呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 21:59:29.62ID:arN4wf15
あらあら?
耳が痛いのかな〜?
0775呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:02:10.92ID:/0915+f4
2014年以前が国産のみだった根拠もないけどな
0776呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:05:27.63ID:qt+bD8XT
>>774
ニッカ信者でもないしニッカ擁護なんかもしないけどお前の劣化連呼が鬱陶しいだけだわ
0777呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:08:17.75ID:arN4wf15
当時は竹鶴は調味のために高価なベンネヴィスを配合したが
それ以下のブレンデッドにわざわざ海外原酒を輸入して配合する必要もなく
実際その味は完全にニッカの味だった
0778呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:11:19.49ID:fmSdNCjy
1900年台のウイスキーの方がうまい
ボンクラが
0779呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:12:52.22ID:arN4wf15
>>776
ということはお前か
劣化と言うと反射的に攻撃してきた基地は
恥ずかしい奴め
0780呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:15:40.90ID:arN4wf15
真実を認めろよ
目の前に証拠が揃っているのに
馬鹿舌がw
0781呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:15:50.58ID:xAKFwxb7
イキスギィ!
0782呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:18:18.16ID:xAKFwxb7
オォン!アォン!
0783呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:21:10.78ID:zBVEoB9E
わかったわかった、お前が一番正しいよ、よかったな
0784呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:43:13.39ID:arN4wf15
俺、こういう時は徹底的にやるよ?
そのためのSNSだろ?
0785呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:44:30.61ID:xAKFwxb7
やっぱすげぇよミカは
0786呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:47:59.30ID:qt+bD8XT
>>780
認めるもクソも劣化してるかどうかなんかどうでも良いけど
お前の過去のことばかりグチグチ言ってる未練がましい女々しさが鬱陶しいっていうの
0787呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:52:16.75ID:/5s8xzAb
この鬱陶しいやり取りをジジイになっても続けられるって凄いよね
0788呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 23:00:02.82ID:xAKFwxb7
にゃんぱすー
0789呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 23:10:34.66ID:zBVEoB9E
酒の場でもこうやって昔のこと掘り返して絡んで嫌われてるのかな
0790呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 23:16:31.66ID:xAKFwxb7
そうだよ(便乗)
0791呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 23:20:10.12ID:EBxg7msY
「劣化」「ロットナンバー」「旧ボトルとの同時開栓飲み比べ」「甲類に成り下がった」
このワードで語ってるのほとんど>>770のこいつだろ
0792呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 23:29:19.15ID:/KvehI/T
ブラックニッカスレではブレスピがどーたらつまらんポエム流してる
相手してくれる人間が身近におらずネットにしか居場所がない典型
0793呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 23:38:56.78ID:arN4wf15
事実認定もろくに出来ず人格攻撃に終始するとは未開民族か
朝鮮人か
何の議論もできないだろ
自然科学ノーベル賞パーフェクトゼロの朝鮮人がなぜ自分たちがアホなのか分析できていないのと全く同じ精神構造をしているのが笑える
0794呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 23:43:51.65ID:xAKFwxb7
(´・ω・`)知らんがな
0795呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 23:49:01.96ID:zBVEoB9E
なぜ総スカンを食らうのか自己分析できたら人生違ったろうに
0796呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 23:57:34.91ID:arN4wf15
>>795
の分析
バカ舌がいる
普通人が真実飲みをして素朴な感想を言うと叩く
バカ舌の拠り所はラベルの能書きだけだからだ
これを金科玉条のごとく振り回す
しかし真実が明るみに出ると己の愚行を忘れて
自己保身に必死になる
うそだらけのプライドを必死になって守る悲しい老人
そしてバカ舌は今日も何かを口に入れる
ラベルに書かれた能書きを心の拠り所にして
0797呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 23:57:57.36ID:qt+bD8XT
>>793
お前こそよく読めよ
議論も何も劣化してるかどうかの事実はどうでも良いって言ってるだろ
劣化してるかどうかのことでお前のことを批判してるのでは無くて
過去をずっと引きずってひたすら愚痴ってるお前の考え方を批判してるの
0798呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/28(日) 23:59:31.49ID:xAKFwxb7
キンタマーにみえたw
0799呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 00:23:37.79ID:BZgmUkCA
劣化マンは自分を褒めて欲しい承認欲求が強い割に褒めてもらえる要素が自分に無いから、
何かを必死に貶めて自分を大きく見せたいんだろう

それを安ウイスキースレでやってるあたり、とても小さい
0800呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 00:26:32.12ID:/mPkr6GR
古酒とかいう古いロットを呑んでる人? 
骨董好きの頑固さみたいなもんじゃないの 
0801呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 00:51:55.24ID:tcQ/08oo
アヘアヘ単打マン
0802呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 01:01:24.80ID:tcQ/08oo
金玉?
0803呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 01:15:37.35ID:uixsGL/w
何か十数年前の2ちゃんねるって感じ
おまえらあの頃からずーっとこんな感じで生きてきたんだろうなw
0804呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 01:16:35.85ID:tcQ/08oo
(´・ω・`)ぽまいら…
0805呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:39:45.59ID:tcQ/08oo
( ;´Д`)
0807呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 09:24:00.87ID:7S98cxC7
>>799
古酒と今の酒が同時に写った画像も上げないし
発言自体マウンティングの嘘かも知れないしな
哀れな年寄りだと思うわ
0808呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 09:45:17.26ID:V66vrWAi
>>793
永遠と劣化連呼してる人と昔の味を議論話したところで何の意味があるんだ?
安いウイスキースレだぞ
ほとんどの人は昔と比べて劣化してようがどうでもいいことで
今売ってる物の中で自分に合う物を探してるだけなんじゃないのか
ブログやTwitterとかで見たい人だけ集めてやってろよ
0809呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 09:55:20.30ID:TWr3o0pL
永遠となんて書いてしまったせいで説得力0
0810呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 10:18:22.42ID:YgKkML2m
やっぱ安物飲んでると脳がイカれてくるのかな
それともアルコール自体がやばいのかね
アルコールとの向き合い方を考えさせられる
0811呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 10:21:38.68ID:XjTc1+Te
ウイスキーはビールみたいにほぼ画一的な味で作るのに向いておらず
使われる樽のコンディションや貯蔵中の気候条件などによって熟成が左右されやすい
仮にレシピが変わっていないとしても数年前に仕込んだ原酒に今更もっと美味くなれとも言えないし
毎年同じ味ってのは中々難しいので
味が変わったと感じたら変化を楽しんだりもっと口に合うものを探したり折り合いをつけるしかない
0812呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 10:52:20.20ID:7S98cxC7
>>809
延々と永遠
間違ってる人結構多いな
0813呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:07:00.94ID:5gGnOynk
アサヒビール的にはスーパードライみたいに作ったら3日で出荷したいところだろうな
0814呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:29:37.14ID:dQOuzavS
バーボンなんかの話で昔に比べると今のは樽に使う木材の樹齢が若いという話はちらほら聴くね
0815呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:49:21.25ID:vpWTed+C
>>812
間違えているのは高卒以下だろうな
小学校高学年〜高校生くらいの時期にあまり本を読まなかった奴はこうなる
0816呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:50:28.31ID:tcQ/08oo
どうでもイーグルス
0817呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 12:46:20.86ID:s/PMP5aj
>>814
樹齢1000年の屋久杉なんかで作った樽だと
どんな味するんだろう
0818呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 13:05:27.79ID:ajPLarNK
宝焼酎に風味づけでティーチャーズちょいと入れたら結構いけるね。
トップバリューよりよっぽど美味くて安く済む。
0819呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 13:06:26.27ID:ajPLarNK
前割りのようにめんどくさくなく、煙臭さが緩和できる。
0820呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 13:08:52.88ID:crHxg+5/
>>652
ちょうどハイボール用でホワイトマッカイとブラックニッカディープブレンドで
買うのを迷ってるけどどっちがコスパいい?
0821呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 13:14:18.93ID:ajPLarNK
甲類にスコッチ垂らすことで
甲類焼酎の方のクオリティがよくわかる様になるのかな。
キンミヤと激安甲類でそのまま飲むより差が出てきそう。
0823呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 13:39:19.40ID:bJjax9rO
サントリーやニッカの一番安いやつより、それより数百円高い海外の安いやつの方が美味しいよな
0824呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:07:44.65ID:WdrHI4+R
>>811
それが一般論
現行の旨い酒を探せるのが安ウイスキーの強さ
トリスとレッドなんてずっと同じ骨格の味がするのは評価する
レッドは美味しくないけど、あれは食中酒としてはありだから
0825呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:14:35.08ID:JZQ4Ucy5
>>817
サントリーのミズナラ樽の樹齢は最大で樹齢200〜300年みたいよ
https://www.suntory.co.jp/whisky/yamazaki/news/009_03.html

1941年に始まった太平洋戦争。その戦中から戦後にかけて、ウイスキーの貯蔵に必要なシェリー樽などの輸入が困難になりました。国内の様々なオーク材から貯蔵に適したものを探し求め、そのなかで選んだのが、北海道が主産地のオークの一種「ミズナラ」でした。
ミズナラは、高級家具の材料に使われていたものの、貯蔵樽としては材質的に原酒が漏れやすく、材の選別、製樽作業は苦労の連続でした。さらに、当初は木香が強すぎ、ミズナラ樽の原酒はブレンダーから必ずしも高い評価を得ていませんでした。

しかしここで、あきらめなかった職人たちの苦労が報われるかのように、ひとつの奇跡が起こります。新樽では強すぎた木香が、面白いことに、2回、3回と繰り返し使用されると、独特の味わいの原酒となり、白檀(びゃくだん)や伽羅(きゃら)を思わせる香味が生まれていきました。

数十年の時を経て、今では海外のブレンダーやウイスキー通からも高い評価を得ています。
ミズナラは、現在、ウイスキーの世界では「ジャパニーズオーク」と呼ばれ、ジャパニーズウイスキーがもつ独特の香味や特徴を語るときの、ひとつの象徴となっており、山崎にとってなくてはならないものになっています。

山崎のブレンダーは、ミズナラの育つ森へ赴き、樹木の選定に立ち合います。製樽は専門会社に委託するのが通例で、材から新樽を自前で製造しているウイスキーメーカーは世界でも稀です。

ミズナラの樹木は、高さ25メートル以上にも達し、人間の胸の高さの幹の直径が80センチ前後のものを伐採します。天空に向かって真っ直ぐに、周囲の針葉樹と競うように育った通直のもの。しかも根元から10メートルぐらいは枝を張ることなく、傷が無いものが最適とされています。
これほどの樹となると、樹齢は200年から300年近くにもおよびます。
0826呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:33:20.47ID:oV0SWKjY
>>820
コスパって意味では>>657で書いたように
ホワイト&マッカイ→1300円ぐらい、DB→1200円ぐらいだから
アルコール度数の関係で、オレならDB買う

次どっち買う?って聞かれたら、DBの方が好きだからDB買うと思う
ホワイト&マッカイは、飲んでみたかったから買ったけど
水割りの濃度で色々感想が変わる面白いお酒って印象と
バカ舌とバカ嗅覚らしく、ニッカに似てるって感想程度ならニッカでいいや。
ってなった。ちなみに、ハイボールはあんまりやらないのでよくわからない
0827呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:46:56.27ID:JBCEbvye
サントリーは消費者舐めてるし、ニッカも買収されて上から目線で商売するならもう買わないな
0828呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 16:29:58.98ID:KvR191jt
>>744
トップバリュのとか南アとか、糖蜜原料のアルコールぶち込んでるから、Bも不可なん?
0829呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 16:46:05.48ID:KvR191jt
>>759
日本の食品に関する酷い法令では、これ、コーンシロップから作った中性スピリッツ寸前のヤツまでウイスキーになるね。
酷い法令の一例、「最終製品に残存しない成分は原材料として記載しなくても良い」
これはあらゆる場面で、別段の記載のない限り有効、

ウイスキーに関連しそうなものでは、穀物を酸や酵素で糖化しても、そのまま通用しそうだ。
「なお、麦芽は必ず使用しなければならない。」とはあっても、「麦芽によって糖化を行なければならい」とまでは定めていない。
黒糖焼酎や日本酒(融米仕込み)での麹のように、糖化に寄与しないが、とりあえず麦芽を加えれば可の様相になるだろう。

穀物の粥を麦芽で糖化し元の成分を含むような蒸留の仕方(連続蒸留なら精々85度以下)で蒸留酒を作るグレーンウイスキーの
製法のように見えて、実のところ、酵素で糖化した穀物由来の澱粉に申し訳程度に麦芽を加えて、中性スピリッツの製法のように
造る、申し訳程度に度数を下げる(96.5度→95度)で、アルコール生成効率は良いけど殆ど甲類焼酎の原酒か中性スピリッツというような
滋味も風味も乏しいアルコールを許容してしまう。
0830呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 16:56:37.61ID:UAI1Y7IN
消費者舐めてる
上から目線
どこにでもいるよなこういう言い回しする奴
こういう奴は物買っても金取られると表現する
結局金目でしょ
0831呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:12:35.38ID:JFLoEvl+
アーリー黄と茶、みんなはどっち派?
0832呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:14:42.52ID:7S98cxC7
>>827
上から目線というか
ニッカらしさが無くなったら残念だな
級別時代に各級の上限いっぱいに原酒を入れたような、儲けは減っても良い酒を消費者に提供するというような。
最近買ったBMCの香りがただでさえ薄いのに
前よりなくなってほとんど無臭に近くなっていたのには驚いた。
0833呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:25:39.87ID:oT1u2h2Z
>>824
まぁ原酒一割だけなら多少コンディションが変わっても
味に大きな違いは出ないよな
0834呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 18:19:18.45ID:ajPLarNK
>>831
黄色の方がバーボンらしくて好き
0835呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 18:33:22.69ID:0FGQkXNx
先生
グラス付きで880円
0836呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 18:51:06.18ID:S/bKyyKx
白馬の昆布臭ってなんだよって思ってたけど昆布茶飲んでみると確かに昆布臭あるわね…
0839呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 19:05:50.83ID:nl6mz1fU
カクヤスで安いウィスキー頼んだからくるの楽しみ
0840呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 19:47:53.83ID:UAI1Y7IN
味噌汁すすったらウイスキーの香り?がした
麦味噌だったのでなるほどとも思ったものの毎回試してもそれは朝の一口目でしか感じられず二口目からはもう分からなかった
テイスティングなんて俺には難しい世界だなと思った
0841呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 19:52:18.29ID:oV0SWKjY
>>834>>837
黄色しか飲んだことないけど、黄色は好き
茶色は、全然違う飲み物?次は、茶買おうかな?と、ちょうど思ってた。
バーボンの定義がいまいちわかってないけど
茶色は煙いとか、そんな感じなのかな?
ちょっと調べて
>イエローラベルはコーン79%、ライ麦11%、大麦モルト10%。
>ブラウンラベルはコーン72%、ライ麦18%、大麦モルト10%。
ライに興味あるから、ご教授願いたいです
0842呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 19:59:33.59ID:w8AnEnFi
>>840
もやし君ポエム思い出す

もやし君は、そう、 思 っ た・・・
0843呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 20:28:57.24ID:VJY+cRv8
ハイランドクイーン:なんか普通、まあ安いから悪くはない。   

maclean:なんか塗料の匂いしない?不味くはないけど臭いから二度と買わない
0844呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 20:58:56.15ID:7S98cxC7
>>841
茶は日本向けに開発されたもの
黄より繊細な飲み口と宣伝してるが…
すまん、人柱になってくれ
0845呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 21:00:26.20ID:tcQ/08oo
えぇ…(呆れ)
0847呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 21:07:58.95ID:haZcy4WF
ブラックニッカクリアとキンミヤ焼酎を1:1で合わせたらほんのり樽香る焼酎が出来上がった
0848呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 21:11:56.45ID:oV0SWKjY
>>844
よし、よく見たセリフだから
そんな感じだろう。で行こうと思った。
言葉濁してるから、期待はしてない。

>>846
ジムで青りんご(ジムビームアップル)あるのに
茶が青りんごなん???
イケそう。でも、
0849呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 21:13:35.84ID:oV0SWKjY
でも、ソレ勘違いしてない?
0851呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 21:58:13.30ID:F1hMg4aw
ジムビームAppleって血糖値上がる?
0852呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 22:00:16.36ID:oV0SWKjY
ありがとう
リンク先は、もちろん目を通してる
ジョニ赤レッドライが、高評価なのとか
似たような好みなのは、わかるけど
違うウイスキーで、全然評価違うから
このスレでは直接的に感想を聞きたかった
0853呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 22:01:23.76ID:tcQ/08oo
ジムビーム ハニー
ジャックダニエル テネシーハニー
0854呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 22:04:19.39ID:haZcy4WF
少なくとも茶も値段なりに美味いウイスキーではあるから安心して買うがよい
0857呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 00:48:12.23ID:VEpEb0Yx
角ハイとかトリスとかのハイボール缶があるけど全く飲みたいと思わない。デュワーズとかカティサークとか作らないのかな?絶対に買うのに
0858呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 00:51:30.23ID:gudRafo4
ホワイトホースのなら飲んだ事あるけど香料とか入ってるし
これなら自分で作った方がいいわって味だった
0859呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 01:09:54.02ID:7tGABNYk
ホワイトホースのハイボールってアルコール度数6%やん
そら原酒薄まり過ぎて香料で補強するハメになるわな
0860呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 01:16:59.48ID:hb+f3d/O
大阪でマリーボーン買えるとこないかね?
0861呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 01:59:50.99ID:GWWGn2lK
大阪じゃないけど業務スーパーにあったぞ
近所の業務スーパーの3件中1件にしか置いてなかったけど
0863呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 04:56:00.45ID:WQ7G+/35
(´・ω・`)知らんがな
0864呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 04:56:28.88ID:WQ7G+/35
( ;´Д`)オォン!アォン!
0866呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 07:38:12.70ID:WQ7G+/35
ハイボール缶ならレジェンダリースコットが美味いわね
0867呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 07:55:13.29ID:8TDAow3A
>>861
業務スーパーは、酒市場ヤマダが中に入ってるところと、河内屋が入ってるところみたことあるから
系統が違うのかもね
0868呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 08:27:36.07ID:zll+0nab
>>860
ネットで買えば良いよ
Amazonで売ってるから
0869呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 08:28:24.30ID:lGScbIr2
>>867
そういえば、業務スーパーはフランチャイズがやってる店があるね。
0871呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 08:36:02.70ID:WQ7G+/35
(´・ω・`)知らんがな
0872呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 08:54:16.64ID:z/1NJnd7
>>870
ローカルだけど、コスモコーポレーション(自社ブランド店は新鮮激安市場)の業務スーパーがあるよ。
自社ブランド店に置き換えつつあるけど。
リンクが貼れなくてスマン。
0873呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 09:27:33.51ID:Fj31D3UL
>>868
大阪って場所指定してるのにネット出すとかもうwww
0874呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 09:27:54.59ID:BFxvKPN2
成城石井のハイボール缶が美味いよ
0876呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 10:01:49.42ID:zll+0nab
>>873
ネットで調べたら大阪のどの店で売ってるかもわかるよ
Amazonなり楽天で商品を出品してる大阪の店に直接行けば良いんだから
数分チェックしたらすぐ見つかったよ
0877呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 10:24:19.03ID:ombnWDXZ
みんなすまんな
参考にさせて貰いますわ
0881呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:43:59.00ID:8TDAow3A
>>880
ハンバーグ屋じゃない方のびっくりドンキーなんじゃ?
0882呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:09:09.43ID:VgvK7WlJ
>>881
ディスカウントショップのチェーンはびっくりドンキーじゃなくてドンキホーテ
0883呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:13:45.75ID:TMZvf2+m
>>878
ちょww
おまwwwww
0884呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 14:39:02.30ID:UUYOvH7+
ひさびさにこのスレで笑ってしまった
0885呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 16:30:58.38ID:GzzNUKy2
>>881
ハンバーグ屋じゃない方のびっくりドンキーってなんだよwwww
お酒売ってるびっくりドンキーってどこにあるんですかwwwwww
0886呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 16:51:18.72ID:BNLoQlCu
びっくりドンキーはオリジナルの酒にかなり力入れてるファミレスだぞ
オーガニックビールにスタウト、季節限定のフレーバードリンクもある
テイクアウトは多分できないけど
0887呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 17:18:13.36ID:gaZhh7Tr
草生える
0889呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 18:17:50.01ID:gaZhh7Tr
おもろいやんけw
0890呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 18:26:55.57ID:O4ZF3nQm
これを面白がるレベルがなんちてさんとは
0891呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 18:55:46.37ID:7B8qOgJS
なんちての人やけど、こんなんやられたら商売上がったりやわ
0892呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 19:08:08.29ID:gaZhh7Tr
草不可避
0893呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 19:15:38.67ID:gaZhh7Tr
ジョニ黒でも飲むか
0894呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 19:16:13.96ID:gaZhh7Tr
あぁ^ ~
0895呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 19:47:22.71ID:rw96zW3r
なんちてさんの中の人
志高く持て
0896呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 19:57:51.30ID:VXdHWrJL
グレンスタッグとマクレーン、ストレートやロックだといまいちだた。  

でもハイボールにすると嫌な癖が薄まって良いアクセントになるね! 
0897呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 19:58:20.52ID:VXdHWrJL
逆にハイボールにして不味いウィスキーってあるのかな
0898呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:01:16.43ID:gaZhh7Tr
ベルのハイボールは微妙だったわね
ホワイトホースはハイボール最高なんだけどな
0899呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:03:22.90ID:rw96zW3r
熟成光年という熟成甲類+麦乙混和をハイボールで晩酌したがBNクリアをハイボールにした時の記憶と共通点が多い
以前ここで書いたビニール臭のようななんも言えない感触がある
甲類+何かの組み合わせで出るのかな
それとも…
0900呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:29:07.07ID:BNLoQlCu
よくハイボールなら○○で充分、
って言われるしある意味では正しい面もあるけど、
薄すぎるやつだとハイボールにするとただのアルコール入り炭酸水になるからな
安酒こそストレートやロックじゃないと飲めない

個人的にはベルもクリアもハイボールで美味いと思う
トリスあたりがゴミ
0901呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:30:42.70ID:PLzxAizM
大体こんなんだろ
ハイボール美味い↓
ホワイトホース、ティーチャーズ、ベル、BNDB、BNSP、カティーサーク、マッカイ、デュワーズ
、ジョニ赤
ハイボール微妙↓
バラファイ、B&W、雷鳥、グランツ
これらはロックやストレートの方が美味かった
0902呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:31:04.64ID:x/RHSMyP
クリアはダイエットコークがベストマッチ
0904呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:37:49.29ID:aOHf2/P6
ジュースで割るなら中性スピリッツにしてる漏れ
ハイボールもあんまりやらんからウイスキーは濃い水割りかストレートだなあ
0905呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:39:23.40ID:9n7uZJuH
大五郎
0906呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:39:42.71ID:9n7uZJuH
やっぱりジョニ黒がナンバーワン
0908呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:45:11.30ID:k8U1/ib0
まあ今は安ウイスキーでも
おいちゃんがもう30数年まえくらいか飲んだボストンクラブよりはうまかろう
ストレートで飲んでウイスキーに変な偏見抱いたわ、ほんま喉が焼けるいうか突き刺すいう感じだった
0909呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:56:53.55ID:7tGABNYk
ブラックニッカクリアに少しラフロイグ足したらめっちゃ美味くなって「こらお得な飲み方見つけたわ!」と一瞬いい気になった
冷静に考えたら価格差大き過ぎて全然お得じゃない
0910呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 21:03:14.57ID:/RYonruc
>>909
その手の付け加えってショットバーでけっこううやるからなにげにおすすめ
0911呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 21:03:42.58ID:rLjkklSu
ブレンデッドウイスキーってそういうものだし
0912呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 21:13:58.40ID:1UF4wFjs
この価格帯でストレートイケるのってバランタインかホワイトホースぐらい?
0914呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 21:21:21.28ID:aOHf2/P6
ベルとかスペシャルも結構いける
バランタインはちょい辛いと感じる
0915呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 21:30:28.15ID:gudRafo4
ジョニ赤やデュワーズ白もストレートいけると思う
0917呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 22:48:06.31ID:lAjsycMN
>>913
ストロング系酎ハイへの牽制か?
あれって、飲みやすいのにかなりのアルコール量だからな。
0918呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 23:03:03.61ID:mM3aAr4w
ストロング系って焼酎の度数的にはソーダでトワイスアップにしてる状態だからな
それをいきなり350mlとか元のアルコール度数がウィスキーの半分としてもそらガツンとくるわ
アルコール量的にはウィスキーシングル3杯弱ってところか
くれぐれも一気飲みはやめよう
0920呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 00:14:30.24ID:xMnhDaMo
いや、自分でハイボール作っても濃い目だと10%おそらく超えるのである意味ストロングゼロより危険
0921呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 00:17:49.35ID:EWmZ043I
無性にトリスやクリアの安っぽいハイボールを飲みたい時がある。
0922呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 00:29:10.65ID:zT3nmlwM
>>869
800くらい店あるうち、直営店は2店しかないよ。
元々が、酒屋、八百屋、魚屋、肉屋 等々のところが、元からの品ぞろえに加えて、「業務スーパー」の看板揚げて神戸物産の品物を扱う
という形のフランチャイズ店が結構あるよ。
0924呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 01:49:56.57ID:TSb0LEkn
シーバスリーガル大好きなんですが、一本2000円までで近い味わいのものありますかね?
0925呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 04:20:37.04ID:BjgYgtIL
シーバス買えよ
0926呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 05:22:52.67ID:r/9dCPVg
シーバスリーガルはスペイサイド系の長熟原酒をふんだんに使ってあの味を出してるからなあ
2000円以下で近い味を探すのはなかなか難しいんじゃないかな
0927呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 05:40:24.33ID:TSb0LEkn
了解です。自分でも色々手頃な値段の奴を漁ったんですがなかなかないですね。
余談ですがよく疑問に思われるミズナラとノーマルの違いについて。

シーバスは味も香りも甘くてフルーティで華やかな典型的なスペイ系の味ですが、その甘ったるさを過剰と感じる人はミズナラの方が向いてると思います。
要はミズナラの香り?で甘ったるさを引き締めて男性的な味わいに仕上げてるというイメージです。

逆に言うとシーバスの甘さが大好きって人はミズナラは不満に思うかも。
特に女性はミズナラよりノーマルのが美味しいという人多い気がします。
0928呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 05:56:10.06ID:j+YlaZEz
>>920
俺も15%位にしてるストロングにも焼酎足して飲んでる
0929呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 06:06:23.53ID:vid4Rshl
大五郎
0933呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 08:43:39.27ID:UKEifDWa
あ、ごめん。
okで税込で割らないや。
aupayやpaypayの20%還元やってるからそれで実質2000円以下しか無理だ
0934呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 08:45:06.70ID:BjgYgtIL
ドンキもOKもシーバス安いの有るけどいい加減すれ違いだろ
>>924死ね
0935呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 08:45:11.70ID:wnrou2PX
なんか、焼酎にしてもウイスキーにしても、ペットボトル入りを買うのは踏み止まりたいなあ
0936呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 08:55:43.17ID:7XANx6Pi
>>935
このスレの大半は薗一線超えてると思うぞw
0937呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 09:02:36.66ID:fmLrJT3W
台所で邪魔になるのでせいぜい1 Lペットまでで踏みとどまってる
1 Lならみりんと変わらんからね
0938呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 09:08:55.62ID:xMnhDaMo
みりんは三河みりん買ってるので冷蔵保存
0939呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 09:14:16.46ID:fmLrJT3W
三州みたいな本格みりんは普通に飲めるはしいね
0940呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 09:16:31.65ID:vid4Rshl
えぇ…
0941呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 09:26:27.55ID:fmLrJT3W
実家の正月のお屠蘇がめちゃうまかったので聞いたら高い本みりん使ったとかではえーとなった
甘いポートワインとか好きならあれはアリ
0942呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 09:29:54.96ID:b6+xuB8R
江戸時代は女性の酒だったしなみりん
男は日本酒
0943呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 09:33:29.68ID:F+jAp1bc
家にある調味料を何か一つこだわるならみりんは候補
みりん風調味料など使えなくなる
0944呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 09:38:56.40ID:fmLrJT3W
一時期いろいろ醤油味噌にもこだわったが結局オーソドックスで安いのに落ち着く罠
0946呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 11:01:30.08ID:hOmemtwm
こんにちは
税務署の方から来ますた
0947呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 11:13:16.84ID:TjLod+4n
みりんと焼酎を混ぜて本直しを作るんだよぉ
0948呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 11:13:20.72ID:SbT7F28J
>>917
不味くて飲めない
よくあんなの飲むよね
すぐ酔いたいのならウイスキーらっぱ飲みでもすりゃ良いのにと思う
0950呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 11:15:59.36ID:SbT7F28J
>>920
それ普通のチューハイみたいにグビグビいっちゃってる?
0951呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 11:28:20.38ID:fmLrJT3W
アルコール質量(てかml)換算は大事だぞ
平日は40ml超えないようにしてる
ダブル二杯は飲み過とかいう風に
0952呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 11:34:06.39ID:nyUzE2RW
1週間でフルボトル一本くらいが適正なんやろなあ
0953呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 11:47:06.11ID:CKDJRas/
休肝日はあった方がマシになるよ
それでその日は別の飲み物を決めておくと、守りやすい
コーヒーにするとかね
何も決めてないと、守れない事多くなるね 
0954呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:08:04.26ID:7XANx6Pi
>>947
いいちことタカラ本みりんでそれやって、
翌朝すげー悪酔いしたことあるw

あと
2000年代初頭にみりんのエキス分を極限まで抑えて
「本直し」と称してほぼ甲類焼酎と同じものを安い酒税で販売してた。
当局がすぐにその方法使えなくしたけど。
0955呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:33:11.79ID:LLU+7nIk
>>927
お前の言葉を信じてシーバスリーガル飲んでみたけど、シェリー系の香りだけ強くてピート感が無くてあまり好みじゃなかったわ
サントリーオールドの味を淡麗にして香りを華やかにしたような感じだな
0956呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:50:11.57ID:7XANx6Pi
>>955
ピート感が抑えられてるところに高級感を感じる。
帝国ホテルのパーティ行くとウエルカムドリンクはシーバスの水割り。
あそこで煙いスコッチ出てきたら興醒めだ。
0957呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 13:02:53.59ID:h6Lq/Xq+
ウエルカムて普通シャンパーニュ違うけ
0958呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 13:30:42.80ID:c6aGUUXK
>>952
いやそれ適量オーバーだよ
ウイスキーだと一日60mlが適量だから12日で一本空く計算
休肝日も挟んでひと月で2本くらいのペースじゃないと
0959呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 13:38:56.86ID:h6Lq/Xq+
いい気になってはいかんぞ
ある日ガクーンとくるからな
なってから後悔しても遅いぞ
亡くなった知人の言である
0960呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 16:25:44.40ID:BE8hT+vE
ウイスキーなら自分の体重×1gでいいんだわ
0962呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 17:32:35.29ID:ssTlY9CO
ドンキ行ったらエヴァ黒とかヘブンヒル置いてあってちょっと驚いたんだが、地域によっては普段から売ってるのかな
0963呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 17:34:43.04ID:200IG/W9
>>962
どれ?
0964呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 17:53:28.49ID:omFLKz9U
>>958
まじか…
ボトルあるとついつい飲み過ぎちゃうから、ストゼロに戻ろうかなあ…
0965呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 17:54:05.79ID:omFLKz9U
なんか最近動悸もあるきがするし
0966呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:07:24.77ID:omFLKz9U
あ〜やばい、俺はあるちゅう初期やった。今日から一日シングルまでにするん
0970呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:22:09.41ID:IWEyrrvd
俺は今夜もジャックコークっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0972呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:27:57.39ID:r/9dCPVg
>>964
ストゼロはアルコールの質とか考えると
下手したらウイスキー飲みすぎるより悪いかもしれん
計算上のアルコール量では大して飲んでない段階でガツンと酔うし肝臓への負担でかそう
0974呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:51:07.47ID:c6aGUUXK
2日で一本とか早死にするぞマジで
0975呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:53:41.35ID:D6dw0ze9
グランツを飲んでみたけど、美味しいな
全く癖が無くて飲みやすい
0978呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:14:56.06ID:p/3incgT
>>970
スレ立ておねがいっしょ!
0979呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:15:08.52ID:zEp1sv2K
>>972
取り敢えず一日ハイボール一杯までにすることにしたよ。一杯だけだと思うと何時もよりうまく感じる不思議。。

二杯目以降はウィスキーの代わりにお酢割って飲むわ。フルーツビネガーはもちろん美味しいけど、カンタン酢でも普通にイケるな。
0980呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:15:53.89ID:p/3incgT
ジャックは安ウイスキーじゃないから入れちゃダメっしょ
美味しいのは認めるが
0983呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:19:51.98ID:hOmemtwm
次スレテンプレに追加希望

レジェンダリースコット 3点
0984呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:27:32.83ID:C8WJG+7t
ティーチャーズ味落ちた感じするんだけど気のせいか??次からホワイトホースにするわ
0987呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:37:23.22ID:zLAE3yvP
未だに炭酸が歯に悪いとか言ってる奴がいるんだな
自分の吐いた息で歯が溶けるとでも思ってんのかね?
0990呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:09:20.80ID:CKDJRas/
>>882 びっくりしてもうて、鈍器ほうって逃げ出した〜  なんちてなんちて〜
0991呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:15:31.73ID:k52Xl/mz
>>955
多分期待したのはエクストラスイーツみたいな深みのある甘さじゃない?シーバスの甘さはそういうディープな感じじゃなくもっと軽い感じだよ。

良くも悪くも煙たいウィスキーが嫌いって人向けの味。ブランデーに近い味わいのウィスキー作ろうとしたらこんな感じになるかなってイメージ。

そこがシーバスの個性でもあるし嫌いな人がいる理由でもある。
0992呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:18:20.04ID:vQAj2XdI
>>991
いや甘さは期待してない
中堅クラスで好きなのはジョニ黒
安ウイスキーもジョニ赤が好き
0993呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:20:46.56ID:UflY9H1E
甘さを期待してないのなら何を期待してシーバスに手を出したん?

とにかく女性的な華やかさ甘さ飲みやすさに振り切った酒だからジョニ黒みたいに男らしいスコッチが好きな人にはとことん合わない酒だけど…
0994呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:23:22.57ID:DaxH1XHx
女だが飲みやすいとは思わなかった
ハーフボトルにしといてよかった
0995呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:26:56.56ID:0wpkQtQf
ええ…好みと言われればそれまでだけど、一般的なテイスティングでは煙たいウィスキーが苦手な初心者向けの筆頭に上がる酒がシーバスだよ

逆に言うとこれが飲めないならウィスキーという酒そのものがその人に合ってないかラフロイグみたいな極端な酒が好きなマニアのどっちかだよ
0996呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:31:36.27ID:8dGTYtTC
ああ、要するに「女性向きの酒」という部分しか見てなかったってことね。

ここでいう女性向きというのは煙たいピートや薬っぽいヨードといった一般受けしないクセの部分が嫌いな悪く言えば「スイーツ女子」みたいな人を指したもので、一般的にも女性向けの〜というのはそういう味を指すと思う。

そりゃ中には初心者なのにアイラマンセーみたいな変人女子も居るだろうけど、そういう少数派を基準にテイスティングしても意味ないよ
0997呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:35:05.70ID:r/9dCPVg
俺はシーバスもスモーキー系も好きマン
0998呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:36:08.09ID:8dGTYtTC
あとこれは邪推だけど、自分の言った女性向けの味というのにフェミニスト的嫌悪感を感じてケチつけてないかい?
甘くて華やかで飲みやすい=女性向けという定義に田嶋陽子宜しく怒りを感じて貶してみましたと。

一つ言えることはシーバスは100年以上伝統ある酒で古今東西大勢の人から美味いと評価されてる酒なんだ。
飲みやすくて初心者向き、女性にもオススメという点も昔からの伝統的なテイスティング評なのね。

あなた個人の口に合わないのは好みだから良いけど、自分が女性の味覚の代表ダーみたいにイキってるのはやめた方がいいと思うよ。
0999呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:40:42.63ID:SbT7F28J
まあまあ
仲良くウイスキー飲もうぜ
1000呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:41:05.51ID:Oj1Z1ixg
シーバスを飲んで感じたこの物足りなさ
バラファイを飲んだ時にも感じたな
ある程度ピートが効いていないと駄目みたい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 22時間 53分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況