X



【1500〜4000円】中堅ウイスキーランキング25
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 07:17:48.20ID:A+zie/1D
700ml換算で1500円以上4000円未満(税抜き)のウイスキーについて評価するスレ

採点基準
絶対評価でコスパと入手の容易さは基本的に対象外

5点  レベルの高いウイスキー、ワンランク上のスレで下位ランクに入れる
4点  万人うけする、常備におすすめ
3点  普通に飲める
2点  特徴に欠ける
1点  飲むのが苦痛

次スレは>>980が立てること

※関連スレ
安ウイスキーランキング129
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1631281587/
中の上ウイスキーランキング
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1527509302
ウィスキースレ【4000円〜10000円】3本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1616307965/

※前スレ
【1500〜4000円】中堅ウイスキーランキング24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1629861493/
0002呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:03:31.28ID:i2jUIv57
アイラはピートが強いものが多いため特殊枠として評価
<スコッチ・アイリッシュ シングルモルト&シングルグレーン(アイラ以外)>
●5点 グレンファークラス12、アベラワー10、グレンゴイン10、ロイヤルロッホナガー12、グレンキンチー12、グレンモーレンジオリジナル(10)、グレンモーレンジXby、タリスカー10、グレンフィディック12
●4点 ダフタウン12、アランバレルリザーブ、グレンリベット12、アンノック12、スペイバーン10、アラン10、ノッカンドゥ12、カネマラ、ハイランドパーク12、オールドプルトニー12、タムナヴーリンダブルカスク、ロッホローモンドシングルグレーンピーテッド、クラガンモア12、アバフェルディ12、グレンドロナック12、グレングラント10、グレンスコシア、グレンファークラス105、ウエストコークシングルモルト10
●3点 ターコネル、アードモアレガシー、ブッシュミルズ10、アイル・オブ・ジュラ10、オーヘントッシャン12、アイルオブジュラスーパースティション、ザ・トラン ソーテルヌカスク、グレンマレイクラシック、トマーティンレガシー、グレンターナー ポートカスク、グレンマレイ12、グレングラント アルボラリス、グレンターナー ラムカスクフィニッシュ
●2点 グレンファークラス10
●1点 スペイリバー

<スコッチ シングルモルト(アイラのみ)>
●5点 ピーツビースト、ラフロイグクォーターカスク
●4点 アイラストーム、カリラ12、ボウモア12、ラフロイグセレクト、ラフロイグ10
●3点 ボウモアNo.1、アイリーク、アイリークカスクストレングス、フィンラガン、アードベッグウィービースティー
●2点 なし
●1点 なし
0003呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:03:54.64ID:i2jUIv57
<スコッチ・アイリッシュ ブレンデッド>
●5点 ジョニスイング、ジョニ黒シェリーエディション、ジョニ緑、ジョニ金
●4点 ジョニ黒、ジョ二W黒、ジョニ黒スペイサイドオリジン、モンキーショルダー、カティサークプロヒビジョン、ロバートバーンズブレンデッド、オールドパー12、アイラミスト8、ジェムソンスタウトエディション、デュワーズカリビアンスムース8、シーバスミズナラ、ジェムソンブラックバレル、ウシュクベリザーブ、ティーリングスモールバッチラムカスク、ブラックブルピーテッドエディション
●3点 J&B12、ブラックブッシュ、ジェムソン、バランタインバレルスムース、マッキンレー、タラモアデュー、デュワーズ12、グランツトリプルウッドスモーキー、バランタイン7、ホワイトホース12、シーバスリーガル12、バランタイン12、ディンプル12
●2点 カティサークモルト、パディ、パワーズ、オールドパーシルバー
●1点 カークランド12、グラウススモーキー黒

<アメリカン・カナディアン>
●5点 ワイルドターキー8、ブレットバーボン、エヴァンウィリアムス12、グランダッド114、イーグルレア10、ローワンズクリーク、ワイルドターキーレアブリード
●4点 アルバータダークバッチ、ジェントルマンジャック、アルバータプレミアム、ファイティングコック、ノブクリーク
●3点 カナディアンクラブ黒、カナディアンクラブシェリー、カナディアンクラブクラシック12、ローゼズ黒、オールド・チャーター8、ジャックダニエルシングルバレル、オールドオーバーホルト、I.W.ハーパーゴールドメダル、エライジャクレイグ、エズラブルックス黒、バッファロートレース、ジャックダニエル黒、プラットバレーストーンジャグ、ウッドフォードリザーブ
●2点 リッチアンドレアリザーブ、メーカーズマーク
●1点 ジョージアムーン
0004呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:04:21.04ID:i2jUIv57
<ジャパニーズ>
●5点 なし
●4点 スーパーニッカ、ホワイトオークあかし700スペシャルブレンド、サントリーオールド、ローヤル、フロムザバレル、リザーブ
●3点 岩井トラディション、岩井トラディション シェリーカスクフィニッシュ、十年明セブン、セッション
●2点 陸、倉吉、鳥取、ホワイトオークあかし、知多、房総、麻布ピュアモルト
●1点 甲州韮崎ピュアモルト、早稲田の杜ピュアモルト

<台湾>
●2点 オマー バーボンタイプ
0005呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:01:22.52ID:1BhkOLQe
何度でも言うが、スーパーニッカの上位互換のフロムザバレルが同じ点数ていうのは絶対にありえない
0006呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:05:31.26ID:uqI0Ql0k
スーパーニッカの方がスモーキーだしどこが上位互換なのか
0007呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:45:14.99ID:yWoQ+gFE
おい、おまえら
今年に入ってからツインアルプス飲んだか?
かなり旨くなってるぞ
0011呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 12:17:19.74ID:igGH53eb
税別としても4000円で買えないのが混ざってない?
ジョニスイング、カリラ12あたりは最近4000円以下で売っているのを見たことがない。
0012呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 12:35:11.68ID:sO0TCs1l
スイングはまだフェリとかでギリ買えるからいいんじゃね
税抜き価格基準だからドロナックとかもギリギリ入ってるんだろうし
0013呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 12:56:30.07ID:1t+kbGNL
取り敢えずネットなどで税抜き最安値として4000円以下を見つければokというのがスレ基準っぽいからな
実際に店頭で買う人にはあまり役に立たない
0014呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 13:04:58.42ID:M3424mSf
実売5,000円位までは良いんじゃないの販路や生産量の問題で高いだけでクラスは同格だろうし
0015呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 13:06:39.40ID:M3424mSf
ドンキで税抜3999円でシーバス18年見たから点数誰か頼む基準としても分かりやすいし
あとグレンキンチー12年はとりあえず4点に下げていいピリピリし過ぎだわ
0016呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:43:48.70ID:sNJSnmLR
なんかバランスがおかしいランキングになってきてない?
フィディック12は好きだけどアッサリ系で4点ってイメージ
あとラフロイグ10はさすがに5点でしょ、とセレクトが同列なのは疑問
あとスレ23で誰かが突然追加した あかし700スペシャルブレンドは除外したいところ
0017呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:46:05.20ID:0LzwqnEO
代わりにあかしのシングルモルト採点して♡
0018呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:55:51.49ID:Guu3FNT2
ホワイトオークあかし700スペシャルブレンド
普通にこの価格帯だけどなんで外す?
0019呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:58:06.73ID:OU4xg/4w
>>15
誰かたのむじゃなくてお前が採点するんだよ
0020呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:00:27.15ID:1MklK0xL
カリラ12は税抜きでも4000以下で恒常的に売ってないと思うんだけどこれこそ外した方が良くない?
0021呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:08:20.86ID:eMTdlW3l
ラフロイグ10が転落したのは半月ぐらい前に1点を付けたやつがいたから少し反映したんだろ
0022呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:24:55.67ID:RB/Yh85d
>>20
かめやが税込4268円かたやまが税込4400円で出してるからギリ入るよ
0023呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:26:44.83ID:xPkdsXC/
全部を一人が格付けしたわけじゃないからそりゃチグハグだわな
0024呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:40:02.21ID:sNJSnmLR
>>21
せっかくアイラを別枠にしてるのに、1点とか極端な点数を反映されたら意味なくない?
0025呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:45:32.04ID:AR7a62si
てか一人がぽんと言った意見を吟味することなく簡単に反映しすぎなんだよ最近
0027呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:58:40.15ID:GRIWUpDQ
ぽんと言ったのが1点と極端だからいきなり1点に変えるのではなく
5点から4点に少しだけ下げたのでは?
0028呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:01:56.57ID:GRIWUpDQ
嫌いな味だから1点という意見も反映させるのがランキングだしね
全員が全員同じ味覚ではないし

ちなみに俺のラフロイグ10は3点
0029呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:14:22.19ID:z82rW+lQ
アイラストームはちょっと薄味な感じがして個人的には3点
流石にボウモアらへんと同じはないかな
1000円足しても他のを飲みたいと思う
0030サマーピアノ
垢版 |
2021/09/24(金) 17:18:50.98ID:ApeEMFOx
アイラストームってそーなのかー。気になってたから残念
0031呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:20:10.88ID:YxWlnRRb
600 呑んべぇさん sage 2021/09/14(火) 10:13:16.00 ID:tZoI6vpn
まあ、おおかた561とかの酔っ払いが書いたゴミと同一人物だろうが。詳しい人に聞きたい時は専門店かバーに行くから、ここは素人の半可通で十分なんだけどね
自称玄人が二言目に罵倒語入れてる方が見苦しい

867 呑んべぇさん sage 2021/09/21(火) 22:50:54.45 ID:c6KqSk/l
アルボラリス俺は好き
4点付けちゃう
コスパと入手難易度は別と言うけどどうしても安くて気軽に飲める奴が評価高めになる
絶対評価出来るほど経験無いし
単に直感的評価だな

876 呑んべぇさん sage 2021/09/22(水) 04:15:09.72 ID:2jV+fsw6
じゃあ俺もあんま経験ないけど点付けるか
グレンフェデック5点
ローヤル4点
ラフロイグ1点
0032呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:20:44.89ID:YxWlnRRb
こんなニワカどもがのさばって好き勝手してんだからそりゃおかしくなるわ
0033呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:26:52.19ID:KznrQiDe
そりゃそうだよ匿名掲示板だもの
0034呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:38:51.74ID:uqI0Ql0k
議論しだすとこんな掲示板で理想的なランキング付け方法があるわけもなく、点数なんか廃止すべきという結論にしかならんから緩いままで良いよ
0035呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:07:01.12ID:MFGPYDO/
前スレでニワカガーとかクソ垂れてた阿呆だろ?31-32は。ついでに言うと格言ぽいの貼って一人悦に入ってた

ニワカのスレだから、客はこんなこと考えてるんだふーんと学ぶと良いよ。追い出したりはしないからw
0036呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:13:22.87ID:YxWlnRRb
こいつ自分が一言目に罵倒語入れてる自覚ないみたいだな
0037呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:35:34.09ID:VV06dXIt
酔っぱらいの決めるランキングなんて、話のタネになりゃそれでい〜からw
なにマジメくさってんのw
0038呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:36:12.97ID:M3424mSf
ウイスキーなんて好みの話だし完全なランキングなんてそりゃ無理よ
俺なんかボウモアは無理だし
0039呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:38:26.88ID:MFGPYDO/
>>37
プロ様だから仕方ないのさw 煽られ慣れもしてないぽいし5chに向いてない人物
0040呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:42:00.26ID:Ul0IKo1l
>>22
カリラ12が4000以下の店もあったのか
探し方が甘かったすまんかった
0041呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:43:52.07ID:KgN5DHB2
まずい!1点!!みたいなのが一番参考にならなくて、低評価は低評価でいいからどこどこがダメなのかっていうのを併記して貰えたらとってもありがたいよね 高評価も然り
0043呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 20:05:02.53ID:lLH5PlSC
このスレはこのスレなりの良い所があるさ
プロでも素人でも楽しく意見出せる
そんなに完璧な評価が好きなら来なきゃ良いのにな
わざわざ来てまで貶して悦に入って何が楽しいのか
酒が旨くなっちゃうよw
0044呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 20:07:08.41ID:gXuDZP4g
旨くなるだと?
旨くなくなるだろ?
大きな違いだぞ
0045呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 20:09:27.77ID:MFGPYDO/
オモチャにして遊ぶと楽しいってんじゃね?
なんにせよ絶対評価見たけりゃウイスキーバイブルとか読みますから(アレだって主観だけど、基準がもう少し事細かに書いてある意味で)
0046呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 20:24:27.77ID:7afFlSLh
こんな初心者ともプロともわからん有象無象の集まるスレで厳密なランキングを作るのは無理だろ
適当でいいんだよ適当で
0047呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 20:46:01.74ID:u5OEz5dk
もう5000円くらいまで広げてもいいんじゃないの?
通販でも送料合わせたらamazonや実店舗と大して変わらなかったらあんま意味無いし、都心地方問わず実店舗で異常に安い店があったとしても極稀だろうし。
0048呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 20:57:39.40ID:JtEmvi9F
グレンキンチー好きだけどピリピリするのはマイナス評価なのか?
クライヌリッシュとかすげーピリピリするけどスパイシーとかいわれてるし
0049呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 20:59:55.12ID:uqI0Ql0k
価格ではなくて12年以下限定とかにすれば良いんじゃね
0050呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 21:08:30.16ID:Di9BoiHm
>>47
価格的に中の上スレと被るからなあ
住み分けしましょ
0051呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 21:49:50.16ID:gd9FitQg
>>49
それだとジョニ青とかモレンジやアードベッグとかのフィニッシュ系とかいろいろ入っちゃう
0052呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:42:31.10ID:stwfkafY
あまり見かけないけど、アイリッシュでライターズティアーズとアイリッシュマンがライトフルーティーで甘くてうまい。アイリッシュはもっと注目されていいと思うな
0053呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:45:58.68ID:uqI0Ql0k
>>51
クロラボが以前アンケート用に高価格帯除いた12年以下のリスト作ってたからそれ使えば良い
0055呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 23:07:39.82ID:Sb+DkcAn
デュワーズのラムカスクフィニッシュをドンキで見つけたから購入しようとしたらレジがDQNで埋め尽くされてるのを見て諦めた
0056呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/24(金) 23:30:25.68ID:MFGPYDO/
>>52
アイリッシュは定番品何種類か以外は専門店でもなければなかなか見ないからな…
色々飲んでみたいけど物理的に見つからん、バーが開くのを待つか
0058呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/25(土) 01:44:49.63ID:SQQ7qfXu
ぬるぽ
0059呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/25(土) 01:51:03.66ID:bPbQuCGj
ガッ
0060呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/25(土) 10:16:46.84ID:Sc0fJpbK
ねえねえ、ツインアルプス飲んだ?
今年に入ってからすごく美味しくなったよ
0062呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/25(土) 11:24:13.42ID:dY+eFvoP
ツインアルプスって何故か食指が動かない
0065呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/25(土) 13:56:28.09ID:0ljXEXPK
ツインアルプスよりは3&7のほうが美味しい
0066呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/25(土) 18:24:15.26ID:pbfKO8oy
基本的にアイラしか飲まないけど、試しにロイヤルロッホナガー買ってみたらメッチャレーズンの味がして美味かった。
0067呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/25(土) 18:51:27.36ID:B0nY/h4U
ロッホナガーを飲んだのはもう10年近く前だけどそのときは紅茶みたいな香りが強かったかな
レーズンはそこまで強くなかった気がする
やっぱ年と共に変わるのかねえ
0068呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/25(土) 19:27:52.14ID:JsziEtxc
アイラミストがタイムセールで2000円弱だったから買ってみようかな。
臭いのが好きだから、クセが弱めでマイルドみたいなレビューを見て手を出さないでいたから。
0069呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/25(土) 19:51:21.77ID:VBM+4y14
最近ジェントルマンジャックとワイルドターキー8年を買って飲んだけど
圧倒的にジェントルマンジャックの方がうまかったな
ここでの評価は逆みたいだ
0070呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/25(土) 19:57:18.73ID:K2ie8PnK
フィンラガンオリジナルとリザーブ買って飲み比べたら圧倒的にオリジナルが美味しく感じた好みの問題なんだろうけど
0071呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:06:12.01ID:u3JaHfuQ
オリジナルはカリラで、リザーブは
0073呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:23:31.73ID:VBM+4y14
じゃあ
ジェントルマンジャック:5点
ワイルドターキー8:3点
0074呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:25:25.57ID:R3Vunj36
フィンラガンリザーブはカリラじゃないのかよ
0075呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:30:07.99ID:OtPpAE2V
バーボンは採点難しい
方向性違いはあれどどれも美味しい
個人的にはジャックダニエルも5点で良いと思ってるけどこれを3点の水準にするとなかなか他の点数付けは出来ない
0077呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:27:39.19ID:xoachy+H
>>73
ちょターキー3点は納得できねぇ
4やこれ以上は引けねぇ
0078呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/25(土) 23:33:20.81ID:cdP2Rs4W
バーボンなら前に飲んだブラントンのブラックが5点……と思ったけどもう4000円じゃ買えないのな
0079呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/26(日) 02:35:23.12ID:aVFBhYrV
バーボンは個性の横幅はあるけど美味い不味いの縦幅はこの価格帯にはあまりない、好みの問題
いい意味でも悪い意味でも全部3点
0081呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/26(日) 03:00:55.54ID:i5f1IAG8
>>79
他のスレに行ったら良いと思うよ
わざわざ下らないこと書き込まなくても

あんたのレスは全部1点だな
100点満点で
0082呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/26(日) 09:44:29.25ID:Qb1akxRu
そうは思わない、何故ならば〜と書けばいいのに無意味な文を3行も付け足すのはなんで?
0083呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/26(日) 12:34:31.43ID:n0RnJTQ/
なんか点数の話題になってから人減ったような気がするな
0084呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/26(日) 13:29:13.88ID:9G6e6z0q
じゃあグレンマレイの話をしよう
0085呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/26(日) 13:34:12.26ID:rdAqgH8x
2000円台中盤くらいからキャップがコルクになるけど、コルクのメリットってあるの?
なんとなく高級感はあるけど。
前にアイラストームを購入したら白カビみたいなのが生えてて瓶にも付着してたから…
スクリューキャップの方が密閉性が高そうだし。
0086呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/26(日) 13:38:14.99ID:3tZesg/C
いいんじゃね
雑談スレじゃないんだし
0087呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/26(日) 13:44:24.34ID:A6nV4sag
シングルモルトはコルクが多いねたぶんブランディングなんじゃないかな
スクリューのが零れないし傷まないから良いと思う
0088呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:02:55.85ID:/fAZCpo1
スクリューでも金属キャップはすぐ劣化して駄目になるから
プラシチックスクリューが最強だね
0089呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:22:59.09ID:R+/2qmnd
昔バランタインファイネスト買った時のこぼれづらい注ぎ口が良かったなぁ。
今は無くなったみたいだけど。
0090呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:49:12.51ID:1RP3rp0h
カナディアンのクラウンローヤルってどうなの?
0091呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:07:00.28ID:Csn5IV9f
飲むときにステンレス製のアイスキューブを買おうかと
迷っているのですが、使っている人いますか?
いいところ、悪いところ教えていただけないでしょうか?
0093呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:49:59.40ID:QcWb9Q1Y
氷は溶ける時に吸熱するからね
そして溶けた水が周りと混ざって流動するので、温度の伝わりも速い
溶けない物体ではこうはならない
0095呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:26:56.90ID:VW+4KMz4
ただ薄まらないっていうメリットはあるよ
0096呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:36:37.94ID:pGiuLvZe
結局市販のロックアイスに戻ったな
雑談は駄目になったのかな?
ファークラス105 4点
0097呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:03:36.90ID:8y8bWzNe
シーバスミズナラ12年 5点に昇格
どストレートでチビチビやれる甘い酒
照葉樹の官能的なエキスをたっぷり味わえるが熟成12年なのでアルコール刺激はしっかりある
どんぐりの実を口いっぱいに頬張った秋の熊の気分が味わえる
アルコール刺激は1:1のハイボールで完全に消えるので飲み始めにはこれも良い
0098呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:17:34.52ID:/7PFO2wm
>>60
マルスは軽井沢倶楽部が不味かったから2度と買おうと思わない。
マッサンの上司、やっぱりマッサンには敵わなかったようだな。
0099呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:23:26.78ID:n0RnJTQ/
>>96
雑談の方が楽しいから点数はいらないって思ってるけど、ランキングスレだから文句いえん
0101呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:41:29.84ID:0AR7n+rp
>>100
えまじでそれおもしろいと思って言ってるの?
0102呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:07:08.41ID:pGiuLvZe
>>100
スペース位認識してよ〜
0103呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:14:53.27ID:ybg1mrDZ
>>91
ロックとかハイボールの氷代わりに使うのはやめておいたほうがいい
やっぱり氷じゃないからすぐにぬるくなるよ
ビールをグラスに入れて飲む時に入れておいたら冷たさがキープ出来る程度かな
0104呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:23:16.49ID:1JNLwjzU
>>99
このスレは10000円位までのウィスキーを購入してる人達が多いと思うんだけどそんな価値観の人達と雑談したいよねリアルでは引かれるとわかるからそんな話出来ないわ
0105呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:29:11.62ID:D1MGcY5M
みんなは高いウイスキーとかはディスプレイしてんの?
0107呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:41:53.60ID:UTtXcwZ3
初めてのシングルモルトを
ブッシュミルズ緑で飲みました
かなり美味しいですね

シングルモルト、頑張って買って飲もうと思う
0108呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:51:50.11ID:4VVCZz/V
最近やけにシェリー系の味ってか香りが強く感じるようになった
人体の不思議
0109呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:53:54.31ID:INfOv7cl
>>106
ありかとう
0111呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:16:02.52ID:xXM1XPCw
アイラはもう飽きた
今はシェリー系やしょっぱいウイスキーにどハマり中
0112呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:06:31.54ID:vf12Lm1P
そうしてしばらく経つと今度は甘ったるいのに飽きて
久しぶりにアイラ飲んでコレコレ!って感じになって以降ループする
何週かすると変化を求めてラムやブランデーに手を出してみたりもする
0114呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:32:55.67ID:sEct/yPk
トバモリー12年ってシェリー樽原酒使ってないって聞いたけど全部そうなんかな?
かすかなスモーキーさの中にシェリー樽の香りを感じるんだけど
0115呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/27(月) 00:29:30.67ID:Q5zD2dlR
公式が使ってないと言い張ったら使ってないんだろ
外部の人間には知りようがない
0116呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/27(月) 11:17:48.39ID:f5VxEE0P
>>113
良かったねー。ハイボールで飲んでたらすぐ空いちゃったよー
0117呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/27(月) 11:23:48.66ID:f5VxEE0P
ところで知り合いの女の子にカバランの一番安いの飲ませたら美味しい美味しいってベタ褒めだったので、似たような系統でもう少し安いのないかしら?
0118呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/27(月) 11:27:33.13ID:sBaHdaDL
知ってはいるけど女の子と一緒に飲めるような境遇のお前が憎いから教えません
0119サマーピアノ
垢版 |
2021/09/27(月) 11:30:39.81ID:7lRyum/H
>>116
匂い嗅いで楽しんでます。初飲みは10月1日
0120呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/27(月) 11:51:12.50ID:ogL5AFY0
安くて甘めのブランデーを高級ウィスキーだといって飲ませてもばれないような気がする
0122呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/27(月) 12:37:52.66ID:f5VxEE0P
>>118
頼むよ結構いい感じだからいいとこ見せたいのよ…
0123呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/27(月) 16:54:52.59ID:ogL5AFY0
>>122
ジムビームのアップルでいいんじゃないのシロップ入ってんのかって位甘いらしいよ
てかいい感じの娘に金をかけず安く済ませようとするなよ
0124呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/27(月) 17:46:49.51ID:FByrvJ3w
>>122
高いけど マッカランの18年とか飲ませたら、セックスまで行けるんじゃね?
0126呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/27(月) 18:11:45.78ID:eY5OxJ/F
>>122
箱入りで見栄えの良いウイスキー
ブッシュミルズ10年
女性にウケが良い

スレチだがジンも良い
ボタニカルってキーワードが強い
0127呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/27(月) 18:35:27.86ID:JZlDvvXB
>>113
フィンラガンカスクストレングスもロックで飲むと旨いぞ超甘口アイラって感じで
0128サマーピアノ
垢版 |
2021/09/27(月) 18:44:34.08ID:7lRyum/H
>>127
へぇーロックね。甘口は好物なので買ってみるかな
0129呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/27(月) 19:19:09.70ID:mc/CTbFq
58度あるからフィンラガンカスクストレングスはかなりドギツイけど
いろんな飲み方ができてコストパフォーマンスはアイラで一番じゃないかな
アイリークのカスクストレングスより安いのも良い
0131呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/27(月) 20:20:02.90ID:0sSCOBLn
>>115
だよなー
だが自分の鼻と舌に疑問が出てきて非常にやきもきするわ
0133呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/27(月) 21:17:50.76ID:/8KJv17I
>>123
確かに…カバランもう一本買っとくわ。
>>124
流石に高いよー
>>126
結構お手頃だね…参考までにリベット辺りと結構違うかな。リベットは飲ませてみて嫌いじゃないぐらいだったの
0134呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/27(月) 21:45:30.24ID:eL5P3ANq
ジョニ黒アイラオリジン予約した?
0135呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/27(月) 21:48:09.42ID:mrU3M9iX
スペオリみる限り予約する必要性を感じない
0136呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/27(月) 22:54:04.81ID:EtakvsWU
ジョニ黒オリジンはそこまで高くないし4種類飲んでみたい気はする
0137呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:24:10.38ID:SqOPLKU2
>>135
アマゾンだと4000円くらいになってるけど
やまやとかでは今でも普通に3000円ちょいで売ってるしね
かなり多めに用意されてるっぽい
0138呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:34:13.65ID:jA6Z+13s
やっぱブレンデッド用の原酒は安いのか
0139呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/28(火) 01:57:51.43ID:PGkgTYaE
そうだろ
シングルモルトには使えない原酒を利用するから12年物でも安くできる
0141呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/28(火) 02:44:59.38ID:fMVl+HKc
むしろ二線級の原酒使って美味いブレンデッド作ってくれてそれで安いってんだから凄いよな
0142呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/28(火) 03:03:02.59ID:u63KNczH
角とかBNクリアとかの原酒はおいくらなんだろうね
あんま原価厨なことを言ってもしゃーないけど
0144呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/28(火) 09:49:15.11ID:0SBwzZzb
>>142
そうゆうブレンデッドはグレーン比率が90%以上だから
モルトブレンデッドとは全くの別物だよ
0145呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/28(火) 10:39:30.15ID:H1JtnXe/
ウイスキー飲み初めの頃はモルトとグレーンの割合が50/50くらいかと思ってたけど、ウシュクベリザーブ飲んで美味いと思ってたら、モルトが60%でメッチャ優秀とか言われてたから、やっぱ安ウイスキーだとそんなもんなんだね…
まぁグレーンが不味いってわけではないんだろうけど。
0146呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/28(火) 10:57:31.02ID:8kY/psL9
旨けりゃ正義
グレーンが格下みたいな扱いは良くないと思うわ
0147呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/28(火) 11:15:03.66ID:gvDLTWBm
でも国内でグレーン造ってるとこ少ないんだっけ?
0148呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/28(火) 11:37:14.27ID:+eyC3BLr
比率って公開してるん?マッシュビルっていうんだっけ?
0149呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:13:24.83ID:6fJftyml
>>133
ジョージアムーン
ジャムのような瓶に入っていてお洒落
禁酒法時代の酒を再現したという蘊蓄にときめく事間違いなし
0150呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:16:34.06ID:dus6dwU2
マッシュビルはアメリカンウイスキーの穀物の配合レシピの事やね
基本的にブレンデッドウイスキーの銘柄ごとの原酒比率はあまり公開されてないけど、
一般的なブレンデッドは大体モルトが20〜30%くらい、上のクラスになると40%以上になるとされてる
変わったところだとティーチャーズが45%って話があったり、
ブッシュミルズはスタンダードのモルト比率が50%で
ブラックブッシュにだと80%以上になったりっていう例外は色々あるけどね
0151呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/28(火) 14:40:46.79ID:5IBXO12o
ティーチャーズが45%ってマジ?
よくあんな値段で出せるな
0155呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/28(火) 17:47:27.33ID:+MLxJuP5
イオンで2200円のスペイン有名なシェリー酒買ったんだがくそまずい
0156呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/28(火) 17:48:48.77ID:+MLxJuP5
シェリーってワインじゃねーかすまん
0158呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/28(火) 18:59:06.77ID:Hjyv3wNt
シェリー不味いからシェリー売れないしシェリー樽不足
0159呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/28(火) 20:51:25.34ID:fMVl+HKc
シェリーはペドロヒメネスなんかはそのまま飲むと不味くはないが甘すぎてヤバい
アレはバニラアイスとかにぶっかけて食うためのシロップだわ
0160呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/28(火) 20:56:20.41ID:L0UhDglM
>>159
ドライシェリーも最初はマズってなるけど
飲み続けるとおいしく感じられるんだけどねぇ。

ウイスキーは糖質0ってのが通説だけど
シェリーカスクって糖分ゼロってのは
本当なのかな?
0161呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/28(火) 21:00:12.80ID:Hjyv3wNt
>>160
樽からカロリーは抽出されないだろあくまでフレーバーだと思うんだが
0162呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/28(火) 21:03:24.81ID:uh0x6StX
>>159
甘さが一周回ってのりの佃煮みたいな味に感じるわ
かといって加水するとふつうに不味くなるしアイスに掛けるのが一番賢いね
0163呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/28(火) 21:03:45.05ID:7CciGZb+
一部のブランデーみたいにあとから果糖してないかな
0164呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/28(火) 21:04:20.30ID:Hjyv3wNt
>>160
すまん糖質と熱量を勘違いした気にしないでスルーしてくれ
0165呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/28(火) 21:04:49.57ID:eZMi7lLu
シェリーは甘いモスカテルやペドロヒメネスですら少し渋さと酸味を感じるけどポートワインは甘くて飲みやすい
0167呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/28(火) 22:37:11.56ID:L0UhDglM
>>164
いや、ウイスキーは(蒸留してるから)糖質0だから太りにくいって
宣伝されているけど、蒸留後にシェリーとかにしみこんだ成分が
うつったら糖質増えるとおもうけど、どうなんでしょうか?

アルコールなんで熱量(カロリー)はあるのは当然だけど
糖質ゼロはどうなのっていうのが疑問。
0168呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/28(火) 22:42:19.38ID:Q4nc31wC
樽にシェリー酒がたっぷりのこったままニューポットを足してるって話をどっかで見たけど
0169呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/28(火) 22:51:29.38ID:iQMXxWGZ
聞きかじりだけどそもそもシェリー樽は本当にシェリー樽なのか問題もある
ソレラシステムのおかげでシェリー樽の空き樽が出なくなったって話が…
http://whiskymag.jp/wm145_sherrycasks/
0170呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/28(火) 22:55:58.51ID:Hjyv3wNt
>>167
糖質とは、私たちの生命維持に欠かせない三大栄養素(炭水化物・タンパク質・脂質)の1つ「炭水化物」から「食物繊維」を除いたものの総称です。 穀物・いも類に多く含まれ、体や脳の活動エネルギー源となります。

糖質を調べたらこんな感じだったんだけど樽から栄養分が出ることは無いのかなフレーバーだけ抽出みたいな
0171呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/28(火) 23:39:59.82ID:Lw74zQ2c
タンニンとか出てるんじゃなかった?
栄養素かどうか知らんが
0172呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/29(水) 08:17:45.85ID:D154feGk
ウイスキーにシェリー酒を少しブレンドすれば長熟のシェリー樽ウイスキーと同じ効果があるはず
既存のウイスキーに囚われず新世代のウイスキーを目指して欲しいね
0173呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/29(水) 08:45:23.79ID:Etz7N/Q/
オーク材スティックを瓶に入れておけば追熟できるみたいな
0175呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/29(水) 13:40:04.02ID:Ss0GhQ3H
>>172
樽に染みたシェリーを樽材の成分と一緒に何年もかけてじっくりなじませるから
まろやかになるんであって、
シェリー酒を垂らしただけではただのカクテルなんじゃなかろうか
0178呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:07:16.65ID:osYRt2ni
>>172
ぶどう酒の搾りかすを蒸留したグラッパの残りかすを熟成樽に投げ込んだほうが良さそう。
0179呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:09:21.43ID:Ss0GhQ3H
>>177
40年くらい前、サントリーオールドの中身に
ウイスキーじゃなくてエタノールが40%以上入ってた事が発覚した事件があるからそれの事かな?
ウイスキーらしい色味・香味が足りない分を、
果実酒やリキュールなどをちょっとずつ混ぜてそれっぽくしてたのだとか
0181呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:16:34.59ID:Ss0GhQ3H
>>180
またとは…
俺もネット上で読んだだけだから詳しい事知ってるなら教えてほしい
0182呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:18:38.88ID:vxAePo9V
>>181

ネットで読んだだけで、知ったかぶりするのは
やめたほうがいいよ。
0183呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:20:20.74ID:vxAePo9V
>>181

て、いうか40年前にオールド飲んでたの?
関係ないのにゴタゴタ言わない。
0184呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:26:01.23ID:losl7UeQ
当時オールドは年間1億本売れてたらしいからな
そんな量のウイスキーをサントリーだけで作る事は不可能だし
概ね事実だと見る方が自然なのでは?
0185呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:29:32.53ID:Ss0GhQ3H
よほど都合が悪いらしいやね
別に、だから今のサントリーがどうだとか言う気は無いし
今ちゃんと作って世界的に認められてる事は良いことだと思うんだが
0186呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:55:48.45ID:Tk1GIiDg
ググったら1982年に消費者連盟が出した「ほんものの酒を!」という本に書かれているってさ
煽動的な作風の著者・出版社が出した本だから論調に感化されないよう気をつけた方が良いようだが、
記されたデータ自体は本物だそうだ
0190呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:39:41.62ID:6+gMqva8
現行のラフロイグが以前に比べてつまらない味になった
あまり臭くないし
なるほど、サントリーのせいか
MHDのアイラは健在なのによ
0191呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/30(木) 14:00:41.46ID:mzJrn3Z8
同じ酒が延々作られることはないんだよ
0192呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/30(木) 14:26:16.47ID:kQ/pcdTp
あのね、とあるスーパーでね

レジとか4つとか6つとかあるやん

で、夜ね、レジに客がガラガラだったのよ

1コースと2コースのレジの男と女がイチャイチャしながら会話してんのよ

で、客が居ないけど
客の俺がレジに来たのよ

男と女が会話を止めてレジの用意するかなって思ったら、ずっとイチャイチャと会話

レジの店員の男と女「3コースか4コースのレジ行けよ」みたいな感じ


俺は、黙って3コースのレジ行ったけど

ずっとイチャイチャとレジ同士で男と女で会話続けてた

普通は社員にバレたら怒られるよな

どう、思う??
高校生とか大学生のバイトってイチャイチャして、すぐカップルよな
そんなんばっかりあるよな


https://youtu.be/9WQ6vgHkyxo
0193呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/30(木) 14:27:14.88ID:C4nC363/
糖蜜から作ったアルコールと穀物から作ったアルコールは分光分析で年代測定すれば一発で区別が付くからね
0194呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/30(木) 14:48:55.55ID:6SF/idVK
ラフロイグ10は正規と平行で度数が違うとか?
0195呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/30(木) 15:03:33.32ID:2YpIBFdW
タリスカー10は最安でなんぼくらい?
0196呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/30(木) 15:33:44.09ID:2yd3dsX/
去年は2980で見たけど今年は見てないな。
今のところドンキの3200円がマイ安値
0197呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/30(木) 15:46:32.84ID:uyzWBLlc
>>194
ラフは正規と並行で度数違うね

>>190
いくらラフがサントリー資本なってるとはいえそのせいで味がつまらなくなったとかは関係ないと思うぞ
0199呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:36:11.85ID:6MYWDj2r
やまやで売っているFor peat's sake っていう
スモーキーが売りらしいブレンデッドが2000円だった
試しに買ってみたらピート感が心地よくなく不味かった
ばっちり1点あると思うので誰か買ってこの思いを共有して欲しい
0200呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:46:00.88ID:QnBv3Eoi
1000円なら考えてもいいけど2000円で地雷確定してるもの買うのは気が引けるなw
0201呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:57:48.98ID:GcSGwHJH
聞いたことがないウイスキーを買うってギャンブルだよね
俺にはできんw
0204呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:56:27.86ID:bPsaeR1Q
わからんでもない
モルトバーに行けば大体のものは出してくれるけど安くてマイナーなボトルなんて
利幅も小さいからなかなか扱ってないし
0206呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/30(木) 21:08:07.13ID:FnS1rO7M
21st centuryというインドのウイスキーを買ってみた
ツッコミどころが多過ぎる
1700円なのに箱に入ってるという豪華感(なお、箱はなんか汚い)
金属製のスクリューキャップは、閉めると何周でも無限に回る
箱にはピュアモルトと書いてあるが、輸入会社が貼ったラベルには原材料にグレーンの表記が堂々と
更には香料にグリセロール、酸化防止剤、カラメル色素とまあ、ピュアとはほど遠い原材料
飲んでみると、なんか他のウイスキーでは感じた事のない独特の癖のある香り(香料由来?)にアルコール臭
味は辛さが先立つ感じで、熟成の浅さを感じるフレッシュな一杯
飲み込むと喉の奥からアルコール臭が戻ってくる
レモンハイボールにすると変な匂いはかなり弱まり、甲類焼酎のサワー感覚で飲めるが、美味しいとまでは言えない
なお、量は750mlで、50ml余計にこれを飲まなきゃいけないのかと気分を落ち込ませてくれる
0208呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/30(木) 23:06:45.77ID:KLfvvxul
>>206
やまやで見かけてなんじゃこれ?と思ってたからインプレ助かる
ピュアモルトって書いてあるのがほんと謎だよなぁww
0209呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/30(木) 23:10:13.91ID:bPsaeR1Q
21st Century のアマゾンの評価
5つ星のうち1.0 Terrible
2020年7月26日に日本でレビュー済み
Oh god no! This is disgusting even for \1000!
AND the cap was so hard to get off and then would no longer fasten!
DO NOT BUY

5つ星のうち1.0 ひどい
2020年7月26日に日本でレビュー済み
ああ神なし!これは¥1000でもムカつく!
そして、キャップは降りるのがとても難しかったし、もはや締め付けません!
購入しないでください
0211呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/01(金) 00:04:44.54ID:3T6x6Jjm
まーハイランドクイーンとかの千円切ってる系は向こうだと鬼殺しみたいな存在なんだろうな、と思うから推して知るべしだな
0213呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:37:28.11ID:FTuu0pE1
>>211
ハイランドクイーンは思ったより悪くないと聞いたけど
飲んだことないけど
0214呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:07:52.84ID:U/l3v/eI
スコッチなのに名前がゲール語っぽくないとパチもんっぽくて買うの躊躇するなあ
0215呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:59:27.56ID:6X706uId
南アフリカ
スリーシップス5年 3点

変り種が続いたので俺も1つ、5年ぐらい前のノートから抜粋。
やまやで何種類か並んでたが買ったのは赤茶色の5年ものラベル。
他は黄色=セレクト(NA)、黒=バーボンカスクフィニッシュがあったけど買ってない。
2500円ぐらいだったかと。
まあこの値段ならジョニ黒&シーバス12&バランタイン12のブレンデッド三羽烏のほうが万人受けするね。

香り:シナモンの甘い主張が強い。併せて軽いスモーク。若いアルコール臭も少々。
味:シナモンと砂糖のような甘み、野花の細い茎のようなハーブ、引き際に穏やかなスパイスを感じる。
5年という割りにビリビリした刺激は弱くて飲みやすい……のだが、飲んだあとに強くヒリヒリする。
まあ、そこそこ良くできたブレンデッドだと思う。
0216呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/01(金) 05:14:28.30ID:pU2b0zs0
スリーシップスなんてなんの味もしない。
賞獲ったのも賄賂でも送ったんじゃないのか?
0217呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/01(金) 05:17:23.38ID:3T6x6Jjm
>>213
頭痛が酷かったな。味は印象に残らない程度でハイボールにしたら飲めないわけじゃないけど、ウイスキー飲んで酷い頭痛は始めてだったので印象悪くなっちゃった
0218呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/01(金) 08:53:52.75ID:/E5mfhSh
>>199
これまさに買おうか迷ってたんだよね
回避するわ、ありがとう
0220呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/01(金) 10:22:53.45ID:j9cf4Ni2
インドはラムだけ作っとけばええねん
0221呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/01(金) 10:50:49.13ID:esCVzunX
でもインドラムを正規輸入して取り扱うところ無いからなあ、オールドモンクぐらいは手軽に手に入らないのだろう
0224呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:46:41.88ID:C7mkpqB6
>>172
既存のウイスキーに囚われない新世代のウイスキー?
それならインドの混ぜ混ぜウイスキーがオススメ!
0225呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:43:29.94ID:519lQRue
21st centuryというインドのウイスキーはラム酒に混ぜ物してる味でまずかった。モンキャッスルは泥臭い?けど飲めないことはないが、やまやで千円なのでスレ違いかな?
0226呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:52:21.27ID:519lQRue
ところで教えてほしいのだけども、
ライ・ウィスキーのうまい奴って有りますか?
ちなみにワイルドターキーライが割と好きです。
0228呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:10:37.01ID:4RQTBY6c
>>212
イエス
その動画しかほぼ情報がない
あんまり聞き取れないけどいい評価ではなさそうだ
だった不味いもん
0229呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:23:26.47ID:4RQTBY6c
For peat'sake
香り:ピートを感じるがそれ以上にタイヤのような匂い甘さもある
味:ティーチャーズ以上アイラミス以下くらいのピート感
   薄味だがビターさがかなり強い余韻はない
   ウォッカだと思ってストレート、冷やして誤魔化すロックがオススメ 
   ラフロイグみたいにハイボールでピート香が開くとかないから
   ハイボールが不思議に合わない
   2000円の酒が1000円以下の酒より不味いこともあるという事実を改めて確認できる
   そんな1本 大変オススメ 1点
0230呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:55:33.49ID:n4xC53sh
クッソまずいのできたけど捨てるのもったいないで瓶詰めして売ったろ!の精神やろか
0231呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/01(金) 20:00:14.88ID:esCVzunX
ぜんぶピートのせいだ

まあ、名は体を表すと(良いとは言ってない)
0232呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/01(金) 20:05:23.73ID:1E6gnH7a
この価格帯にあるんだけどタイウイスキーって美味いのかな?
原材料が一般的なウイスキーではないんだが
0233呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/01(金) 20:44:25.70ID:519lQRue
>>232
メコン?米焼酎なら
ネップモイのほうが美味しいよ
0235呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/01(金) 21:19:32.40ID:q/NcGfC3
メコンは原料が9割以上サトウキビの糖蜜で残りが米だっけ
ラム酒とウイスキーの中間みたいな味だった覚えがある
0237呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/02(土) 00:45:55.29ID:E2+hFmLG
>>226
ラグタイムが中々美味い
一応ニューヨークで作られるライウイスキーでは一番熟成年数長い(言うて最低3年とかだが
まあ多分ジムビーム・ライとかよりはうまいんじゃないかね
0238呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/02(土) 00:54:14.85ID:E2+hFmLG
あとスレ違いな価格帯な感じだがスリーシップスはシングルモルト12年はそこそこ美味い
ちょい樽感強いし特徴あるか言われると微妙ではあるが…というか妙に樽感強い味が特徴かも知れんな
やまやで税込み5000弱で売ってた
10年だともうちょい安かったかな?
0239呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/02(土) 05:20:27.51ID:Qscwdhnp
実売税抜き4000円以下なら余市も採点していいのかな
とりえあず3点
0240呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/02(土) 09:37:19.58ID:QESBivPE
ゆっとくけど
理由のない点付けは無効だから
0241呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:49:20.71ID:0jSLITGb
大人になって ゆっとく とかいうの私はバカです以外に理解できないんだけど何か意図があるの?
0243呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:32:54.82ID:8joDetn8
ラフロイグは薬品系のスモーキーさだからかなり人を選ぶ味だよね
0245呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/02(土) 18:24:55.78ID:yHPi88g+
ラフロイグ10年は俺も5点
クォーターは4点
セレクトは飲んだことない
0246呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/02(土) 18:30:13.51ID:YJIHbTUh
同じくラフロイグ10は5点だわ
あとグレンフィディック12は4点かな
0247呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/02(土) 19:01:07.23ID:MN0uk0QY
ラフロイグ10年2点、セレクト3点
クオーターカスク3点
0248サマーピアノ
垢版 |
2021/10/02(土) 19:18:45.65ID:AUxAnMNF
ラフロイグの代用としてのフィンラガン
0249呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/02(土) 19:22:58.44ID:6QYlDNrX
スモークは好きだけどクレオソート臭いのはちょっと苦手だなあ
というわけでラフロイグ10は4点
0250呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:32:35.06ID:DnfG83Wz
オレは臭ければ満足だから個人的にはアイラは全部5点だわ
ブレンデッドのアイラミストは大して臭くないから2〜3点だけど
0251呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:43:42.26ID:YGXdFX79
アイラ愛好家の人的にはアイラストームってどんなかんじ?
これが苦手だったらアイラモルトやめといたほうがいいかな?
0252呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:53:48.85ID:SHExkJCh
熟成感ないけど結構旨いよ
値段考えたらありって感じ
0253呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/02(土) 22:24:35.39ID:Lif9HhGo
アイラ大好きだけどアイラストームはイマイチだったなぁなんでだろ
0254呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/02(土) 22:40:54.52ID:IoRafTb5
おすすめのアイラ入門ウイスキー知りたいなぁ…
0256呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:42:06.58ID:E2+hFmLG
>>254
アイリーク
ラフロイグセレクト
ボウモア12年
このあたりから行くのがいいんじゃないかな
アイラらしいピーティさはありつつも強すぎない飲みやすいやつだね
0257呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:24:19.81ID:UwemC8yT
今度出るジョニーウォーカーのアイラオリジンなんか値段的に丁度良いんじゃないか
味は知らんけど
0258呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:33:59.98ID:jfIsMAMP
745呑んべぇさん2021/09/29(水) 01:18:28.42ID:j1WrmgNb>>748
アマゾンの英語評価を日本語に自動翻訳して読んでみら
良い評価はあんまり多くないのね
結局カリラやラガヴーリンのボトルを買えとか
高望みはしちゃダメだとかいう人がチラホラいる
0259呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/03(日) 02:10:22.96ID:fREYvjF1
単純な安さではフィンラガン オリジナルピーティーが手を出しやすいかな
ちなみに自分が最初に飲んだのはアードベッグTENだったけど無事アイラ好きになりました
0260呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/03(日) 02:26:10.36ID:VC8E9B+m
>>256
アイラはラフロイグクォータカスクからはじめてしまった俺。
ボウモアNo1を飲みながら普通っぽいのに後から来るアイラの舌を侵す刺激が邪魔に感じてしまう。
もちろん、ボウモアNo1は良い酒なんだけど。
アイラらしいビートが効いていてその他は淡麗なのがほしいな。
0261呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/03(日) 06:56:59.99ID:JVkZ3G3j
>>260
肝心なの忘れてた
カリラ12年
ただ値段上がってきてるから4000円前後で購入できるかは怪しいかな
0265呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/03(日) 12:27:32.23ID:haJ19TBy
>>253
ピート期待して飲んだのもあったからか俺も微妙に感じたんだよなぁ
薄いというか、コスパとかよりも別なアイラを飲んでみたいというつもりで買ったんだけど言うほど安くもないのにオフィシャルの単純な劣化版飲んでるような気がしてしまって
フィンラガンとかアイリークのカスクストレングスとか、ピーツビーストなんかも飲んでみたいんだけど同じような感じに感じちゃうのかなぁ
0266呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/03(日) 13:47:16.21ID:hiJ4l5R0
フィンラガンはお手軽ピート感、ビッグピートは重厚ピート感。
どちらも悪くない、けど好きなアイラシングルモルトがあるなら美味しく思うのは多分そっち。

こういうブレンドもあるんだぁってことを楽しめばいいんじゃないかな
0267呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/03(日) 13:47:51.63ID:eRc60Rxz
ピーツビーストCSはイソジン系じゃなく大陸系の煙さで開けて暫く置いとくと化ける旨さ
飲んでみな飛ぶぞ
0268呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/03(日) 14:47:40.35ID:lN6dZZC3
>>264
何年も続くスレに来て「老害排除」は完全に荒らし行為だけど自覚ある?
そんな事するよりも新規向けのスレを立ち上げる方が余程スマートでは?
0269呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/03(日) 16:00:02.78ID:YD/HFWX1
>>264
お前のほうがいらねーよ
0270呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/03(日) 16:30:13.77ID:haJ19TBy
>>266
>>267
なるほどありがとう、参考になるわ
調べたらピーツビーストはアイラかと思いきやベンリアックなんだな
ちょっと興味出たわ
0271呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:03:44.88ID:1imMwzBe
あれ?じゃあランキングのピーツビーストもアイラから外さなきゃダメじゃね?
0272呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/03(日) 18:01:00.27ID:ljdnjSt+
ピーツビーストよりアイラストームの方が遥かにマシ
0273呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/03(日) 18:11:03.58ID:Z8NFJ5Tq
ピーツビーストとピーツビーストCSって別ものなの?
0274呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/03(日) 18:59:15.97ID:fREYvjF1
角瓶 復刻版うまいわこれ
スコッチを参考に作られた初期の角瓶の味わいを再現してるとの事だが
通常版のような若いアルコールの香りはほんとんど無く、
ちょっとハーブ感のあるモルト香とほのかなスモーキーさがあって通常版と全然違う
熟成感は及ばないけど若干ジョニ黒にも似てるかもしれない
4点をつけたい所
0275サマーピアノ
垢版 |
2021/10/03(日) 19:11:57.85ID:dGV7Ozfs
ラフロイグくんの瓶すきだなぁ。
0276呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/03(日) 19:15:28.63ID:QqmOPuvS
>>268
とんでもない
どんなコミュニティも老害を定期的に追い出さないと腐ってゆくばかりだよ
0277呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/03(日) 19:36:18.78ID:WsEGhzZY
>>275
ラフロイグの瓶って普通の緑瓶じゃないの?
ザニッカとフロムザバレルとハイランドパークの瓶はお気に入りで捨てれん
0279呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/03(日) 20:01:24.75ID:lN6dZZC3
>>276
そんな腐りかけのコミュニティなんか放っておいて新規スレ立てなって言ってんだけど……
0281サマーピアノ
垢版 |
2021/10/03(日) 20:32:12.85ID:dGV7Ozfs
捨てれないくらいの瓶、、、いいねえ
0282呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:27:43.84ID:QqmOPuvS
>>279
老害を追い出せば腐らないから新しいスレ立てなくて済むってゆってんだけど…(^_^;;)
0283呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:37:38.86ID:rqN+xsMI
>>274
現行とは全く別物で美味しいよね
あるうちに買い込んどきたい気持ちがある
0285呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:53:49.24ID:u0w8R5FS
瓶の肩が丸いのが復刻でええんか?
0286呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:59:48.99ID:fREYvjF1
>>284
それは言っちゃならんw

>>285
ラベルが違う
昔っぽいデザインでKOTOBUKIYAとか色々書いてあるのが復刻版
amazonにあるよ
0288呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/04(月) 01:43:48.47ID:50t0njkv
>>282
老害と同じくいらない新規もいるんだよ君みたいに
0289呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/04(月) 03:41:54.72ID:mX7xUz8E
コトブキヤでggったらアニメキャラとかロボットしか出てこない
0290呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/04(月) 04:01:24.05ID:j8etvmKu
グレンラガン
癖が強くて人を選ぶが好きな人にはたまらない
4点
0291呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/04(月) 05:13:23.69ID:u6GBkuNs
グレンラガンがゲール語だとしたら谷間の谷っていう意味になるな
0292サマーピアノ
垢版 |
2021/10/04(月) 06:50:07.68ID:2OMg2oCg
アニメ評価スレですか、いいですね
0293呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/04(月) 07:54:57.61ID:vEAwNM+F
アイラの蒸留所不明のシングルモルトって、アイリーク、フィンラガン、アイラストーム以外に何があるの?
0294呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/04(月) 08:20:26.00ID:6Bcza0MR
スモーキースコットとかあるねカリラっぽいけど
アイラオリジンはラガヴーリンとカリラを混ぜただけみたいな味だった
値段考えたら悪くはないけど面白味はない
0296呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/04(月) 11:08:28.41ID:mX7xUz8E
ピーツビーストはアイラじゃない説
0297呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/04(月) 12:47:21.77ID:auljhsh2
ビッグピートも大半はアイラ産かと
0300呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/04(月) 17:11:01.54ID:O/yLAZXw
>>293
スモークヘッド
マクタラ
スカラバス
他にも今日行った店にあったけど名前忘れた
0301呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/04(月) 18:44:54.14ID:O/yLAZXw
ちなみにシークレットアイラと言われてはいるけどスモークヘッドは恐らくアードベッグ、マクタラはカリラだろうと言われてるね
0302呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/04(月) 19:10:58.78ID:Ep9CUoSY
ちょっと小耳にはさんだんだが・・・

ウイスキーって同じウイスキーなら大容量の方が旨いって言うジンクスというか教訓ってあるの?
なんか理由あるんだろうか?
0303呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/04(月) 19:35:20.40ID:fQyoNuMU
ジョニー赤をこえるコスパと旨さ兼ね揃えたウイスキーはないと思ってる
0304呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:01:54.52ID:XXnG7AAq
ジョニ黒とジョニ緑はジョニ赤よりコスパいいと思う
0305呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:05:13.86ID:fQyoNuMU
ジョニー赤で満足できるから量考えると黒で割高
0306呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:14:00.96ID:veoR8jCF
聞いてくれ
俺はグレンターナーラムカスクフィニッシュを買ったぞ
1980円でこれはいい。
基本は甘い系だけどほんのり嫌じゃない苦味?みたいなのがあってよくある飲みやすいけど個性が足りない感じではない。

コスパを評価に加えていいレビューならトップクラス取れると思う。
0307呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:46:39.83ID:O/yLAZXw
>>306
お前は俺かw
今丁度ターナーラムカスク飲んでたよ
税別1980円は確かに安いんだがどうもググるとシングルモルト表記ではあるが実態はヴァッテッドモルトらしいねこれ
ラムカスクらしい甘い香りとかは悪くないけどちょい苦みとか妙なスパイシーさがあるんよね
グレンマレイメインにスペイサイドもしくはハイランドモルトをブレンドしてるらしいがマレイだけではこんな重たい甘さは出ないだろうしやっぱり別のとこのも混じってるね
0308呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:49:03.35ID:O/yLAZXw
某ブロガーさんもグレングラントアルボラリスとかのほうが味もコスパも上みたいに書いてたし俺的にも評価は3かな?
特徴に欠けるとかではないが常備にはお勧めできん感じがある
0309呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:55:04.79ID:xYYyuRpm
ジョニ赤では満足できないからジョニ黒だなやっぱ
それ以前にスレチだな
0310呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:59:40.46ID:veoR8jCF
最近ノンエイジだけど手頃で優秀なブレンデッドモルト増えた気がする。ブレンドした後に追加熟成かけると長熟させなくても結構美味しいお酒が出来る事が判明してそういうウィスキーが増えたらしいな。
0311呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:01:00.29ID:fQyoNuMU
すまんな、4000円まで出せるなら2000円ので倍良くなきゃあかんよ
0312呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:02:19.04ID:MBkrn+Tk
そういうのって香りは良くても味は薄い
0313呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:07:40.58ID:veoR8jCF
この価格帯で味が薄いってのがよく分からん
例えばシーバスリーガルを基準にして好き嫌いはともかくスコッチで薄いと感じる製品って2000円前後以上であるかね?
ジャパニーズは怪しい奴らがチラホラいるけど
0314呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:10:09.44ID:a2Pw+LKG
グレンマレイクラシックなんか薄いね
0315呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:44:25.01ID:O/yLAZXw
>>314
飲み慣れると薄いって程でもないんだがまあそこは好みだねぇ
0316呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:05:40.40ID:gL+LmI1n
まともにウイスキーを飲むようになってからしばらく色んな安ウイスキーばっか買い漁ってたけど、どうせ大差ないだろうと思いながら試しにジョニ黒買ってみたら、初めてウイスキーでメチャクチャ美味いと思ったなぁ…
それからは安ウイスキーも買うけど、8割くらいは2500〜5000円クラスのを買い漁ってる。
0317呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:42:45.66ID:SnUW6vHl
このスレは4000円までだからスレチ
0319呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/05(火) 03:44:35.58ID:3WbKI0XS
ボウモア飲んだら1000円スコッチがハイボールの割り材にしかならなくなった…
0320呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/05(火) 03:49:22.41ID:RLOduanF
3倍の価格差もあったらしゃーない、比べたらあかんやつ
0321呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/05(火) 04:20:20.26ID:i/nLR8n1
凛みたいなウイスキー名乗っちゃあかんヤツ叩くのはともかくコストが全然違うクラスを持ち出して叩いちゃあかんやろ
0323呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/05(火) 10:11:46.01ID:YY6AhuQZ
>>318
近年インフレがつづいているので物価連動が必要
ここを6000円まで
それより上を中の上と見なすべき
0324呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:53:34.53ID:8S8wrHUr
物価の上昇を考えたら5,000円までは入れてもええかもね
0325呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:55:06.96ID:Tylylb8M
>>323
俺も正直それは思うなぁ
例えばアイラで言ったらキルホーマンマキヤーベイとかなんならポートシャーロット10年とかもここのカテゴリーで話したいというか、大概オフィシャルのスタンダードなのは6000円くらいに収まるし
0327呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/05(火) 12:19:07.53ID:Tylylb8M
下のスレを2500円までにして、2500-6000、それ以上が一番しっくりくるかな
0328呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/05(火) 12:24:28.15ID:rGtf5tHi
それだと1500〜2500をどうすんの
安ランキングのスレ民は1500より上げるつもりはないとか聞いたような気がするけど
0329呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/05(火) 12:25:11.92ID:RLOduanF
ここは既に数が多すぎるしそのままでいいわ
それより中の上スレにもっと活気が出てほしい
0330呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/05(火) 12:27:37.43ID:Q3O3SwUo
1000円と2000円のウイスキーの差は2000円と4000円のウイスキーの差より大きいと思う
0331呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/05(火) 12:29:29.51ID:Tylylb8M
>>329
まあ結局はこれだわ
確かに1500円までは区切りとして正しい気もするしね
0333呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/05(火) 12:51:32.99ID:97R5APAk
適当で良いのさ
飲みながらのんびりしよう

ようやくバーも開店したから飲みには行きたいが混んでるのは避けたい
久しぶりで潰れてないのは嬉しいな
0335呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/05(火) 17:16:25.98ID:PLk/pRa1
むしろ上限3000円に戻すべきでは?
0337呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/05(火) 17:46:56.65ID:CMNUrb/t
3000円でも1500円の倍だからな
倍の良さがなければ評価難しい
0338呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/05(火) 17:49:21.01ID:yn1vFSbJ
そういうのって価格が上がれば上がるほど薄っぺらくなっていくよね
0339呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/05(火) 17:50:18.51ID:qGYgUbg9
1500円じゃ美味い不味いのまえにエイジドやシングルモルトは無理だからなぁ
てかコスパだけ求めるなら安ウイスキースレいけ
0340呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/05(火) 17:53:30.90ID:oQplJFxz
〜1,999
2,000〜3,999
4,000〜5,999
6,000〜

に1票
0342呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/05(火) 17:57:25.87ID:CGwOMfgS
安ウイスキースレの説得は任せるわ
0343呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:01:15.92ID:skHBgkGj
まぁこのレンジは玉石混交で掘り出し物見つけたときの喜びがデカいから無理して広げなくてもとは思う
0344呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:43:29.90ID:HHK2+BxT
実質的な守備範囲はジョニ黒以上、マッカラン未満みたいな感覚
0346呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/05(火) 19:01:37.67ID:knjthIJ8
金や手間を多少かければもっと旨いのもあるけど
この価格帯かあと少し上くらいのがコスパでいうと効率良さそう
例えだけどジョニ黒の倍の値段のものが倍旨いなんてあり得ないし

飲食ってそういうもん
0347呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/05(火) 19:28:12.68ID:aRfVstw0
1000円で〜もグビグビ
2000円でもグビグビ
3000円でもグビグビ
4000円でもグビグビ
5000円でもグビグビ
6000円でもグビグビ
7000円でもグビグビ
8000円でもグビグビ
0349呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/05(火) 19:47:01.46ID:DTeU/7jZ
値段も徐々に上がってるし4000円台くらいならまあここで話してもいいんじゃないかと思うけどねえ
0350呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/05(火) 21:01:18.44ID:zkJrBfrI
どうしてもすみ分けしたい人もいるようだし、一方で広く雑談したい人も多くいるから、もう4000円以上全部を対象としたスレつくってボトラーズも含めて雑談すれば良いんじゃない
0351呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/05(火) 21:08:50.82ID:cuF0fu2V
>>350
既に4000〜10000スレはある
例のやつがヲナヲナ言ってるから機能してないが
ボトラーズスレも既にある
オールドボトルスレも既にある

なもんで結局は価格帯別をどう分けるかって話になるんよね
0352呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/05(火) 23:54:43.55ID:ppqwPOjS
アイラオリジン、近所の酒屋で予約開始してたから予約しちった
税込で3000円超えるけどニッカセッションより安いと思えばそんなに高く感じないオリジンシリーズ
0353呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/06(水) 00:36:44.63ID:iU8wkhS5
オリジンってホントに限定なの?
限定のわりにはいつまでも販売してるから
今までのはどうでも良かったけど一応アイラだけは予約した
0354呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/06(水) 00:41:02.65ID:4O9orRPr
スペオリなら実店舗からゆっくりと減っていってるよ
0355呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/06(水) 06:58:47.37ID:TShJfIDv
ガンダムオリジン見ながらオリジン弁当食べてからのアイラオリジン飲むと昇天するぞ
0357呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/06(水) 11:17:25.15ID:sU/pYB1e
ターキー8年を12本買った
値上がりしてるなぁ
0360呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/06(水) 11:49:06.96ID:rNrssQdf
ターキーなら転売ちゃうやろ、常飲でお気に入りのやつは箱買いくらいするやん
0361呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/06(水) 11:59:13.58ID:B4jQMYT8
済まない、転売ヤーに親を殺されて気が立っているだ…
0362呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/06(水) 12:08:04.68ID:NTeQLixF
ターキー買って転売認定されるのは草生える
0363サマーピアノ
垢版 |
2021/10/06(水) 13:14:57.18ID:mdefsnkT
ターキーは品切にならないから偉い
0364呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/06(水) 15:26:12.64ID:f9atuV70
バーボンは連続式蒸留機で大量生産出来るからね
0365呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/06(水) 17:18:48.82ID:sU/pYB1e
まさかターキーで転売疑われるとは…
しかしどれくらいで一本飲み切ってるんだろ気にしたことないけど
0366呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/06(水) 18:03:33.59ID:21IapGMn
他の酒も飲むから、ウイスキー12本とか数年かかるな
0367呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/06(水) 18:37:26.84ID:+ALEHvzD
100本近いウイスキーを週40mlのペースでバラバラに飲んでるから1本を空けるまで数年は掛かるわ
0368呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/06(水) 18:40:41.87ID:rNrssQdf
1週間で40mlしか飲まないの?
それとも1本あたり40mlを何種類か飲むって意味かな
0369呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/06(水) 18:55:00.88ID:1CrHX4NB
仕事によっちゃなかなか飲めるタイミングが無かったり
逆に付き合いで外で飲むことが多かったりとかなら週40mlでも不思議じゃない
0370呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/06(水) 19:30:24.50ID:rJl7931t
ターキー8年買う時は当然みんな1Lボトルだよな?
0371呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/06(水) 19:40:18.02ID:j+WLFYLU
今後は円の価値がどんどん下がっていくから相対的にウイスキー価格が上がっていく
今のうちに楽しんでおこうな
0372呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/06(水) 20:06:01.32ID:vzWf6NSA
>>370
当たり前やろ価格差考えたら700かう理由が無い
そもそもなぜ700作ったのか謎
0373呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/06(水) 23:23:35.90ID:0VqZsdLM
ブルイックラディが4000円以下で買える
ヒャッハー
0374呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/06(水) 23:47:10.67ID:Jofv0BB/
ターキー8年は常飲してるが、1000mlボトルを月に一本買ってるな
月一の会議で行く本社近くのドンキで2780円で売ってるから、会議の帰りに必ず買って帰るんだ
それとは別に他のウイスキー700mlボトルを月に2本ぐらい飲んでる
これぐらいならアル中じゃないよね?
0375呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/07(木) 00:18:20.38ID:5yHnSteL
どこからがアル中かはわからないけど飲みすぎってほど飲んでないね
0376呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/07(木) 01:38:18.82ID:ad0aAQ7r
>>367
分かる
俺も気が付いたら開封済みボトル100超えてて古い順にどうにかして消化中
0377呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/07(木) 01:51:48.36ID:gF/4fH+M
こういうハードリカー好む人たちって週にどれくらい飲むのかね
0378呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/07(木) 02:05:55.20ID:mRyvDlBn
1日30〜60で週5だから150から多くて300くらい
0379呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/07(木) 03:25:42.84ID:UYklbiiQ
>>377
一月一本程度だからアル中タイプじゃない限りコスパはいいよ
0380呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/07(木) 03:29:34.04ID:IENYOVgG
80mlくらいを週3日飲むから240mlくらいだな
0381呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/07(木) 03:58:33.00ID:6RypfXjM
ウイスキーは一回開けたらどれくらい持つんだ?1年?3年?
0382呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/07(木) 04:05:34.31ID:O6Puff1g
ウイスキー700ml=30mlで約23杯取れる
4000円のシングルモルト700mlのうち30ml飲むとしたら、

4000÷23=173円

で一杯約173円
二杯飲んでも346円

そう考えると割とコスパのいい酒だよなウイスキーって
4000円でこれだからそれ以下なら更に安い
0383呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/07(木) 04:14:31.99ID:lWbVIv3c
>>381
あまり飲んでおらずボトル内の空気の割合が1割程度と少なければ5-6年は保つ
そこそこ飲んでて空気がボトルの半分ぐらいを占めてるとそこから半年でただの甘い水に変わる
0384呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/07(木) 05:07:43.89ID:OH2ZVvzn
リッターのボトルはそれがあるから買いたくない
減ってくると必然と空気の量が700mlより多くなって不味くなる
0385呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/07(木) 05:27:18.46ID:sgE1j06N
俺は中身が減ってきたら空いたハーフボトルに移してる
0386呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/07(木) 06:22:48.07ID:Rsy0g1o0
開封して空気と触れる事で味が変わるけど、良い意味での変化が起きるのは3ヶ月ぐらいまでかな。
スペイ系統のフレッシュな香りが持ち味の奴は寿命が短い。
0387サマーピアノ
垢版 |
2021/10/07(木) 09:28:37.82ID:Q5SfnNaT
やっぱり空気が混じるとあんまよくないのか
0389呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/07(木) 10:23:23.18ID:sg0HoAjE
朝起きたら30mlをストレートでぐびっと1杯だな
それがないと脳がしゃっきりしない
0390呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/07(木) 11:06:35.23ID:tqxgehHm
瓶の中にシュッとスプレーして酸素追い出す商品あるよな
0392呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/07(木) 12:49:03.10ID:L4vQtZUv
昭和のおっさんはこんなに飲める自慢よくしてたな
0393呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/07(木) 13:32:45.79ID:OH2ZVvzn
ちょっと良いやつを買って匂いや味を堪能しながらチビチビやるがいいわ
手っ取り早く酔いたいだけなら他の飲むし
0395呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:01:44.25ID:CN9mxAD2
パラフィルム巻いたら長持ちするかな
0396呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:06:59.15ID:hCuD5ceY
日本酒用には真空度高めるゴム栓(手動ポンプで空気抜く奴)を使ってるけど、ウイスキーにもやるべきなのだろうか?
0397呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:09:39.59ID:IENYOVgG
>>395
コルクなら多少は効果あると思う、スクリューキャップなら気休め程度かな
瓶内の空気が増えて来たら、小瓶に移し替える方が長期保管にいいと思うわ
0398呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:45:55.01ID:qSTc5Flu
腹に流し込むのが一番良いってばあちゃんが言ってた
0399呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/07(木) 16:04:28.43ID:PAkhnjpr
空気と触れ合って味が良くなるのはどっちかというと1000円スコッチに多い。味は悪くないけどアルコール感が強いものは空気と触れ合うと良い変化が起きやすい

典型的なのはハディントンハウスかな。レビューでジムマーレイご乱心みたいに書かれるけど、開封直後はアルコール感きついけど開栓してしばらくと急にクリーミーな味わいになるからビビる

もちろん1000円しないスコッチの割に美味いって範疇だけどね
0400呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/07(木) 16:54:52.69ID:ad0aAQ7r
ぶっちゃけ1年かそこらなら極端な劣化はないよ
多少変化はあるけどむしろその変化を楽しむ感じ
0401呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/07(木) 17:23:58.88ID:409AG6y5
時間が経ち過ぎたらヒネるってやつか?
まだ飲んだことないからどんな劣化なのかわからんのけど
0402サマーピアノ
垢版 |
2021/10/07(木) 17:46:57.37ID:c8y1mJyw
ミニ山崎とグレフィディックから消費していこう。
0403呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/07(木) 18:02:44.96ID:hCuD5ceY
瓶の封を切らずに残してる山崎と白州の12年ミニチュアボトル、多分10年ぐらいものがあるけど…
これは売り払ったほうがいいのだろうかw
0404呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/07(木) 18:42:54.25ID:nQDwqhB+
>>401
グラスに注いだ後寝落ちしたりして半日くらい放置すると分かりやすく劣化する
ビンなら蓋が付いているし、よほど少量で放置しなければそこまで大きな変化はないけど
0406呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 00:27:50.27ID:Vic1A7v6
4リッターウイスキーはこのスレ?
0408呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 01:01:50.27ID:FJBjHnS0
アドベTEN近所のドンキで3980なんだけど入れていいか?
0409呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 02:58:05.10ID:CaYkwViW
特売でいつもその価格ならいいんじゃね
0414呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 10:58:03.97ID:454PXQR+
>>407
金額内なのに誘導するなら1mlあたりいくらのスレにしてくれないか?
じゃないとミニの小さい奴で金額内にはいる最上級の奴が銘柄マウントできちまう
それでもやってくるならそういうので他の銘柄叩き始めるが良いか?合法だからな
0415呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:01:26.08ID:PcBgPQKj
叩くとか合法とか何言ってるんですかね…

そもそもが1に「700ml換算で」と書いてるのも読んでなさそうだけど
0416呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:02:34.38ID:454PXQR+
金額的には合法だからな
4リッターコスパ最高でなんjに荒らされるかミニの少量4000円最上級銘柄推しでなんjに荒らされたくなかったら1mlいくらのスレに変更しろ
金額で分けてるにも関わらず容量の制限がないんだから合法的な荒らしができるからな
0417呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:03:44.78ID:454PXQR+
>>415
はい、ひっかかった
俺が個人でその額で買えたって言ったら合法だろ?
0418呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:07:47.43ID:ZCEx+VYw
合法って言葉に引っかかるわ
違う言い回しあるやろちょっと今は思い浮かばんけど
0419呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:10:32.47ID:454PXQR+
脱法やろ?
なら議論するときはレシートや領収書添付でどうやろか?個人の小さい店の手書き領収書で安く買えたマウントが嫌なら基準議論必要やろ?
0420呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:12:20.43ID:PcBgPQKj
>>418
ゴミ箱入れたほうが早いと思う、アル中だからスレの趣旨そのものをなんか誤解してるぽい
0421呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:17:49.41ID:454PXQR+
>>420
お前なんj馬鹿にした?お酒bar板の連中がなんjより上と思ってないと出てこないレスだよな、領収書添付なしで議論したら安く買えたマウントになるから基準変えろって言ってるのにそこスルーしてそういうこと言うんだな
0422呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:20:50.43ID:454PXQR+
なんか言うにしても言い方ってあるよな
俺がなんjって言ってるのにそういう言い方してきたら板との全面戦争も辞さないってことだろ?お前責任とれんの?
0423呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:24:12.48ID:454PXQR+
>>415
スレタイに書いてないんだよなぁ
1のレスが俺の透明NGレス基準にひっかかって見えないから聞いたのにそこ煽るんだもん、お前自分が全てと思ってるだろ?
0424呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:27:54.99ID:SAQKeicH
なんかあったんなら話聞くよ
0425呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:38:35.28ID:HS3ItS6G
なんjの大将気取りさんちーーーーーーーす
0426呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:54:05.02ID:dZbOePak
なんJってコピペスレやシャチスレが乱立してるアフィブログの植民地になった無能板じゃん
0427呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:57:29.69ID:454PXQR+
>>426
酒板の中堅ぶりたいスレはどうなんだ?当事者レスから発言撤回や謝罪ないなら全力だぞ
0428呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:02:01.56ID:HoV87jJX
1が透明NGで読めないのに意見し出すとか勇者だな
そもそもマウント叩き荒しのやり取り前提とか
一度ネットから距離置いた方がいいと思う
0430呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:04:51.34ID:454PXQR+
>>428
単発で絡んできても当事者レスの見解がまだだぞ、日付変わるまでは弁明待つがないなら変わらないぞ
0431呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:07:18.90ID:454PXQR+
単発ばっかり絡んできて当事者のレスないのワラタ
おかしくないか?別人設定でしたいのか?そこまでしたくて当人黙っちゃうのは頂けないなぁ、
0432呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:11:38.35ID:454PXQR+
単発のお前らがどう反論するかはそれぞれあると思うが最初に絡んできた奴がだんまりなのはおかしくないか?なにも言い返せないのか?他人を騙らないとまずいのか?俺を煽ってきた奴は同じIDでコテとってレスしておけよ、じゃないと痛い奴だからな、内容に反論するわけでもなく単発工作してる奴だからな
0433呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:14:07.64ID:454PXQR+
日付変更まで約12時間あって単発で新たに絡んできたやつと何度か煽ってきた奴は十分時間あるよな?
次レスでコテなしで後日引きずるなら察しだからな
0434呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:21:34.22ID:oDZ+HGce
クソザコJ民に荒らす能力なんてねーよ
0435呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:26:53.52ID:454PXQR+
>>434
おっ単発からの煽りIDでれすしてきてもさいしに絡んできたやつはだんまりだぞ、脳ミソないのか?
0436呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:31:25.13ID:454PXQR+
スレ住民に対していきなり煽るのはよくないよな
1も読んでなさそうって読んでる前提だもんな
読めない理由の考慮はしないのに他板と戦争覚悟で煽るのは荒らしだろ
0440呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 13:35:49.38ID:cwk+jQrx
なんだこのアル中ニートは。
障害持ちか?
0441呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 13:42:18.12ID:qV8kH6Qz
単発で絡んできても単発でしか絡めないとしか思えないから悪手
前のIDで絡めない理由あるの?
0443呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:17:56.36ID:YrPGgdUW
なんか変なの湧いてるな、しきりに合法とか脱法とかなんJがどうとか...

まずルールであって法律じゃないから合法って言葉は間違いだと思うぞ。
んでもって金額って言葉で蹴手繰ってるから次回は希望小売価格、700ml(海外のは750mlとか入れて?)に直してやれば煩いの減るだろ。

1を読んでない奴が云々屁理屈たてるやつには昔から一言で片付けて来た訳で。
その言葉は...

『半年ROMってろ』
0444呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:34:40.30ID:SAQKeicH
ほんとに暇人なんだね
かまってあげて優しいみんな
うれしいね
0445呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:36:45.76ID:PcBgPQKj
最初のレスで危険な匂いを感じるだろうに、触るべき相手じゃないって

そんなことより今日飲むウイスキーの名前を漫然と挙げたほうがマシだろ
冷凍庫に入れっぱなしのカリビアンスムースからだな
0446呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:50:53.00ID:CaYkwViW
今夜はどうすっかな
チビチビ飲み続けてる初期のネイキッドグラウスにするか
0447呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:58:05.92ID:+4G1a/xD
>>414-415>>417
414の時点では明らかに量を無視した話をしてるのに、それを415で指摘されたら、「はい、ひっかかった」?
700ml換算でって所を見てもいないし、常識的に推測する事も出来てないのは明らかなのに、自分の間違いを認められない人は議論する資格は無いよ
0449サマーピアノ
垢版 |
2021/10/08(金) 15:02:31.30ID:msA3bg/T
今夜じゃないけど次はグレンフィディックのむ
0450呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:03:51.27ID:+4G1a/xD
常識的に考えりゃ700mlって分かるわな
少なくともミニチュアボトルや4リットルボトルの価格でない事はアスペでない限りは分かるわ
0451呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:14:21.31ID:PcBgPQKj
>>448
ショットグラス(もどき)に入れてチビチビと…
このスレで見かけて始めただけだから適切なのかはよく分からんw
0452呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:20:21.93ID:UezTVUtr
>>450
このスレに載ってる銘柄で4000円以下で4Lボトル買えるやつがあったら教えてほしいわなぁ
0453呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:23:06.40ID:O1YgbSs9
おっ絡んできた奴は黙りで新規IDの奴だけ必死だったら答え出てるな
0454呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:55:30.24ID:I9lh1+VN
今日はアラン10かハイランドパーク12のどっちかかなー
初号スーパーニッカ復刻版もアリだな
0455呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:57:14.99ID:jVXiK9Ch
>>451
ストレートって事ねありがと
あれハイボールはやっぱ微妙なのかなぁ
0456呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 16:08:29.17ID:PcBgPQKj
>>455
ラムらしい甘めなのは良いけど、香り高いと言うタイプでもないしハイボールはそこまで印象には残らないと思った
一度しか試してないし、やめとけとかそう言うほどひどいとは思わないけど、自分はストレートかロックかなと
0457呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 16:15:47.83ID:SXHKFA1w
ハイボールならグレンモーレンジィ10年
ストレートならハイランドパーク12年だな
0458呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 16:18:57.24ID:GrQXmbk9
業務用洗剤が入ってるようなボトルの馬の絵のウイスキーはどこで買えるんや
0459呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 16:37:39.07ID:UezTVUtr
>>455
シンプルなハイボールにするならデュワーズ12年の方が香りも味も良いと思う
カリビアンスムースの方はライム入れたりミント浮かべてみたり、
ラム酒っぽい飲み方が割と合う気がする
0461呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 16:44:02.50ID:dfB07kw/
自治したいならコテでも付けて責任持つでもしないとわがままに合わせて方針変えた挙げ句わがまま言った人はすぐ居なくなるとかいう負のループが起こりかねない
皆が判断しやすい程度にゆるゆるでいい
0462呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 16:52:58.81ID:vd3oGOq8
阪神優勝ボトル期待してまっせ〜サントリーさん!!
0463呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 16:58:29.64ID:0whmNxoX
>>458
馬の絵の洗剤はモゥブレィのサドルソープが思い浮かんだわ
これに似てるのはターコネルかな
0465呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 18:18:41.41ID:DszMkYGH
>>458
ブラックブースターか
アメリカでしか売ってないのかねアレ
飲むのに勇気がいるビジュだよね
0466呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 18:39:05.11ID:HoV87jJX
昨日グレンモーレンジとハイランドパーク12年をストレートとちょい水足しで飲んだ
どっちも美味しかった。
ちょい加水ぐらいが自分にはいい感じ
0469呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 19:35:24.92ID:DszMkYGH
>>467
一度見たら忘れられない…流石に実物は見たことないのだけど
0471呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 21:33:49.05ID:ZKGnLbl8
ちょい前にまとめとかで話題になったやつか
0472呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 21:45:37.80ID:sl1LEM85
>>467
そのサイト見て実在すると思ったんなら詐欺に合う素質あるよ
0475呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 22:09:14.54ID:lPe1MDmg
こっちのトップバリュ見てーなもんだw
0476呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/08(金) 23:19:11.14ID:PcBgPQKj
>>472
まあ、詐欺師は巧妙だからなあw

とは言えこの手のネタで笑うのすら嫌味言われるとか世知辛いねえw
0478呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 00:56:56.22ID:FKQB+5oh
ランキング参考にジョニ黒期待して飲んだけど今ここのゴリ押し枠って分かった。
3点が妥当
知多も3点が妥当
0479呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 01:03:12.14ID:vVsCwFZK
それを言うならジョニ黒シェリーエディションが5点も無い 3点くらいでいい
売りにしてる甘さもスペイサイドオリジンの劣化にしか見えないし味もしっちゃかめっちゃか
好きな人はごめんね
0480呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 01:22:36.53ID:6vBGJYDM
まぁコスパは基本的に度外視とは言うけど、ジョニ黒の安さであのクオリティだと、どうしてもコスパ考慮した評価してしまうよな
0481呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 01:44:24.24ID:j+8qIohC
ジョニ黒買うならジョニ赤二本買うわ
0482呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 01:56:43.85ID:8bXXztWx
それはないわ
0484呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 02:34:08.54ID:irNsWfnw
ジョニ黒は俺もすごく美味しいとは思わないわ
他の同価格帯のブレンデッドよりアルコール刺激が若干あるような気もするし
0485呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 02:47:29.30ID:GBTDSjjb
つまり期待しないで飲めば4点くらいありそう?
0486呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 03:00:59.10ID:p9J6h9K/
2000円前後限定なら上位だと思うけど
0487呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 03:15:32.45ID:j+8qIohC
このスレの奴でウイスキーだけグラスに出されてこれいくらとかわかる?好き嫌いで適当?
0489呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 04:11:17.10ID:sVywFSgt
>>484
ジョニ黒は甘さと煙さ両方あってうまいやん4点で納得だけどなー
アルコール刺激じゃなくてタリスカー由来のスパイシー感なんじゃんないの?
0490呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 06:11:01.17ID:8bXXztWx
>>487
1000円と2000円と3000円以上は結構明確にわかる
0491呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 06:59:26.83ID:++464H1V
>>487
無理
ジャパニーズはもちろんスコッチでもマッカランみたいに味不相応の値段やプレミアついてる酒も増えたから外す自信しかない
0492呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:29:35.11ID:bzNVmfs1
>>478
知多とジョニ黒一緒にするのはジョニ黒への冒涜じゃないか
0494呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 08:25:05.10ID:g5LJAGC8
にしてもジョニ黒ねぇ、期待してたんだがなあ
0495呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 08:59:24.53ID:YUh0E0o3
高いウイスキー買っても飲むタイミング無くて飾りになってしまう
0496呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 09:52:26.61ID:PZVpPcL+
グレンファークラス12年と105がどっちも1lでほぼ同価格で迷ってるんだけど、どっちがおすすめとかある?
105の方はコスパコスパってよく見るんだけど、同価格同量だったら12年のが良いとかあるのかな
0497呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 10:42:01.58ID:PunsJvCs
そりゃ実売4000円のシングルモルト常飲してたら物足りないかもしれないけど、
2000円でジョニ黒に匹敵するウィスキーあるかな?ってぐらいには美味いと思う
0498呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 11:50:37.82ID:XRSLKMGI
>>496
105の方は「カスクストレングス」なのよ
ストレートはキツイが逆に言えば自分で加水して調整できる良さはある
ロックは普通に美味い
度数高めのを飲み慣れてなくて飲みやすさを重視するなら12年でいいと思う
0499呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 11:55:15.99ID:fAYPP3DM
>>496
12年の方がマイルドだから万人受けするみたい105は苦手な人もいるみたいだから12年で気に入ったら105買ってみればよいんじゃないかな
0500呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 12:23:52.06ID:PZVpPcL+
>>498
>>499
なるほど参考にするわ、ありがとう
もちろんそもそも好みの問題、単純比較はできないってのがあるにせよ、ストレート12年>105の加水だけど加水するから量からすると105、みたいな感覚で評価されてるのかなと思ってたけど、そういうわけでは無いんだね
面白みありそうだから105から行ってみようかな
0501呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 13:10:39.67ID:g5LJAGC8
秋になってもハイボールばっかりなんだ
0504呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:11:56.78ID:L+dd49s+
ジョニ黒よりリザーブのが好き
0505呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:33:07.40ID:fBo1rIyf
>>493
ある意味若い証拠かもよ
ウイスキーみたいな高アルコール飲料を旨いと感じたり、嗅ぎ分けれるのは年取って感覚が鈍感になればこそw
0506呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:08:45.53ID:sVywFSgt
香りを知覚できるかどうかは、過去に体験したことあるかどうかであって年齢関係ないでしょ
ノージングキットってウイスキーの香を覚えるグッズがあるくらいだし
0507呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:16:04.01ID:fBo1rIyf
>>506
それがどんな匂いか以前に、そもそも若い人らは嗅覚や味覚の感覚器官が多かったり敏感だから、キツイ匂いや苦い味の方が
前面に出て他の香りや味を覆っちゃってそもそも感じられないらしい

子供が全てのビールを強烈に苦いとしか感じないみたいに
0508呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:55:57.06ID:L5wh1PwY
若い頃はウイスキーのにおいが嫌いだったなぁ
0509呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 16:03:02.58ID:AZam3NqU
ノージングキットか安かったらポチってみようとググったらクッソ高くてワロス
0510呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 16:19:20.94ID:tNci7ntN
一週間くらい間空けてからウイスキー飲むのと
昔飲み始めたばかりの頃に感じた強い樽香とか
1000円クラスの中のモルト感とかがちゃんと感じられるようになってくる
強い酒を常飲してると感覚が鈍るんだなぁ…
0512呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 16:52:20.09ID:fBo1rIyf
そもそもウイスキーって基本、無味無臭の強アルコール飲料
0514呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 17:24:42.50ID:8bXXztWx
なんだよ強アルコールって 恥ずかしいやつ
0515呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 17:46:53.95ID:fBo1rIyf
>>514
でも実際そうだろ?

もちろんウォッカとかとの違いはあるが、強いアルコール臭、強いアルコール刺激による錯覚で成り立ってるもので
アルコールを抜いたウイスキー自体をおいしいと感じるか?
0517呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 18:08:57.11ID:fBo1rIyf
そのままだと糖分も塩分もミネラルも、ほとんど含まれてない液体が蒸留酒
香りは多少あるとしても、味に違いってあるんだろうか・・・
0519呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 18:29:23.27ID:fBo1rIyf
>>518
いや、ウイスキーの違いを味覚で区別してるかどうかって言ってたから
感覚が衰えて鈍感になれば、多少は違いが感じられるようになるんだろうけど、そもそも成分にそんなに違いないよなっとついw
0520呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 19:01:10.14ID:zW204HgX
強アルコールってのは聞かないなあ
ハードリカーとはよく聞くけど
0521呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 19:04:57.69ID:aG9zb58i
アルコールで脳がやられるとこうなるのか…
0522呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 19:07:54.98ID:eNVY/YFo
>>515
かなり薄く作った水割りでもそんなに個性は失われないと感じるよ
0523呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 19:22:10.12ID:GBTDSjjb
ここ最近ヤバいやつ増え過ぎだろ
0524呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 20:19:14.75ID:OMZRulAp
自分が美味しく飲めれば良いのさ
余計な情報は要らない
他人を貶める必要も無いのさ
0525呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 21:23:21.39ID:vVNaLsOP
まぁ確かにジョニ黒は過大評価気味だけど
0526呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 21:24:49.87ID:tJ0LtMoQ
ウイスキーの味の違いが楽しめない人間が
一体何の目的でこのスレを開き
あまつさえ絡み酒のようなレスを連発するのか
闇が深いな
0527呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 21:26:50.30ID:ds/9mx8j
しかしブレンデッドの他の4位を見るとそれらより下にくる味だとは到底思えんが
0529呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 21:52:48.20ID:8bXXztWx
>>515
全般的に言ってることめちゃくちゃだろ わからねーならもっと飲むか逆に飲む価値ねーよキチガイ
0530呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 21:58:14.83ID:L5wh1PwY
ジョニー・ウォーカー苦手だけど少数派かな?
0532呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 22:08:40.27ID:fBo1rIyf
>>522
まだ若くて味蕾の数が多く、一つ一つも敏感な人間はアルコールの臭気自体に敏感でそれに付随する味や匂いの違いが感じにくいって話であって
年取って味覚が鈍化していけばアルコールへの敏感さも薄れ、曖昧になってウイスキーの違いが分かるって話よ

年取ると野菜の味が旨いとか甘いと感じるみたいに
0535呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 23:12:48.63ID:9MwMn1mB
ジョニ黒とバラ12ばっかり買ってたけど今日はデュワーズ12とホワイトホース12買ってみたら予想より美味しかった
ここら辺のブレンデッドは優秀だわ
0536呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 23:20:06.55ID:gseMr10p
デュワーズラムカスクフィニッシュ何処にもない
0537呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/09(土) 23:52:15.97ID:T1t/CIYw
>>535
最近オールドパースオリジナルとカスクストレングスまた入ったみたいだからあったら買ってみ
ヴァッテッドモルトだからブレンデッドとは厳密には違うが美味いぞ
0538呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 01:36:50.91ID:Olr+h16+
>>536
そろそろ流通量が減ってきてるんかね
近所のやまやだとまだ2300円くらいで置いてあるわ
0539呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 01:39:10.53ID:1DVioZ6a
フェイマスグラウスのスモーキーブラックが1点になってるけどそんなに不味いの?
数年前にフェイマスグラウス飲んだ時は美味しかったから。
もしかしてスモーキーさが邪魔してシェリー感とか良さが消されてるのかな?
0540呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 02:38:00.58ID:XUHjtxQw
爽健美茶を飲んだロックグラスを洗わずそのままアベラワー10を注いだら
焼いた鯖?とにかく焼いた白身魚の身と皮みたいな苦味と臭みが一瞬……なんだこれ
0542呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 03:22:28.65ID:RJ4taXXS
>>539
とりあえずジョニ黒4点有りきで点数付けてるからこうなる
0543呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 03:27:15.80ID:ypyLUBHR
ジョニ黒は美味しいぞ
5点のグレンフィディック12よりはうまいと思うわ、好みの問題だけどな
0544呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 06:54:33.99ID:w6Ohu4xR
それは方向性違うから辛口日本酒好きな人が甘口ダメって話になっちゃう
0545呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 06:56:05.62ID:3OiYNRfJ
ジョニ黒思った以上に普通で期待値が高い分ガッカリした
0546呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 06:56:35.04ID:xQqqwtXJ
あんま期待しなければ楽しめそうやねジョニ黒
0548呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 07:37:37.97ID:zr6DIve0
ジョニ黒はコスパよ
0549呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 07:48:23.90ID:eFdtIbuA
さーてドン・キホーテで安いジョニ黒ながめてくるかな〜一時間後
0550呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 08:01:04.29ID:Bos1vkHF
ジョニ黒を買うならバランタイン12年買う
値段同じだしバランタインのが美味い
0551呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 08:29:10.20ID:XUHjtxQw
そうか〜俺はジョニ黒のほうが好きだわ〜
0553呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 09:19:27.65ID:zr6DIve0
>>550
まあこれは本当に好みだよな
俺もその二つを気分で買ってるわ
0554呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 09:34:11.14ID:eFdtIbuA
ジョニ黒、バラ12、シーバスがほぼ同価格だった。シーバスも飲んでみたいなあ
0555呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 09:45:14.67ID:8gwTJY7B
バラ12はストレートだと微妙だけど、ハイボールにすると本当に旨い
0557呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 10:14:05.01ID:cuflEihQ
ジョニ黒が普通って感覚も分からんではない
ジョニ黒は30種類ぐらいブレンドしてるそうで、味ってのは沢山の種類をブレンドする程に無難で良いバランスになる
例えばカレーなんかもそうで、沢山の種類のスパイスを混ぜる方が大体誰にも美味しい味になるが、
これを5種類とかのスパイスで作るとなると、バランスは難しくなるし、人によって好みの差も出る
ちなみに二、三種類のシングルモルトを素人が思い付きでブレンドするとだいたい不味くなる
0558呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 10:17:19.98ID:L+hXT5zg
フロムザバレルが品薄で手に入らないみたいだけどそんなに美味いか?
0560呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 10:23:30.88ID:ypyLUBHR
>>558
味わいは大したことないぞ、度数が高いわりに甘くて飲みやすいって印象
期待して飲むとこんなもんかってなると思う
0561呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 10:24:47.58ID:ypyLUBHR
>>544
辛いのって最初のタリスカー感だけで、その後はしっかり甘いやん
ジョニ黒は辛さと甘さと煙さがあるけど、甘さが一番強いと思うわ
0562呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 10:25:36.42ID:g7pevwx8
フロムザバレルはプレ値で買うほどではないけどまあまあ美味しいと思うよ
0563呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 10:40:24.04ID:L+hXT5zg
フロムザバレルは甘いよね
あれでハイボールを作ると美味いって言ってるやつがいるんだけどハイボールにするには勿体ない
どうせ味なんか分からないんだから角でも飲んどけ
0564呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 10:48:24.21ID:FPMmp1Wc
ハイボールの味わいも知らない知ったかおじさんが邪魔な時代なのです
0565呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 10:52:58.65ID:sAf0Y8KZ
シーバスはミストが美味い
ロックでも悪くないが
0566呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 10:55:23.38ID:8gwTJY7B
たまに高額ウイスキーをハイボールにしてみるけど、やっぱり高いだけあるなという味を楽しめるよ
0567呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:08:03.64ID:Hojt4C7G
むしろフロムザバレルはハイボール向けだよあの濃さは角じゃ出ない
0568呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:57:06.59ID:nXNO8x5j
暑い日にハイボールをごくごく飲みたくなるだけで
一番好きなのは水割り
0569呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:57:39.47ID:eFdtIbuA
今日は天気いいねぇハイボールのみたい
0570呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 12:40:36.14ID:6I5MTzHI
うまいけどプレ値は払いたくないから他のウイスキー買うね
0571呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 13:03:07.97ID:/qiJwrLn
複雑さがなくて雑に樽感強めなフロムザバレルはハイボールが丁度いいと思うよ
0572呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 13:30:06.21ID:zpSjKQbT
ティチャーズ大容量で安いとか神過ぎる。飲んでたらどうせ味とか分かん無いしw
0573呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 13:35:43.15ID:iNHYxQUB
久々にハイボール呑もうと思ったけどつまみが何も無い
デリバリーで頼めるハイボールに合うオススメって無いか
0575呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 13:58:53.15ID:dGWgP8d+
何のハイボールかによる
甘い系ならアイスクリームとかでも合うし、フルーティー系なら徹底の揚げ物
スモーキーやら塩気あるのなら和食にも合うし
0576呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 14:26:50.10ID:WYnw1aa1
俺は今日ケンタッキーつまみにハイボール飲むよ
0577呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 14:28:42.91ID:AB+yRBGc
シーバス好きな人はブランデー好きになる才能あるよ
0578呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 14:30:20.78ID:AB+yRBGc
>>576
ケンタッキーと合わせるなら酒もバーボンでなければ無作法というもの…なおジャックダニエルの社長に見つかると殺される模様
0579呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 14:32:35.35ID:AB+yRBGc
>>573
薄いクリスピー生地のマルゲリータかチーズメインのピザ。
0580呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 14:45:57.27ID:9bC6kuuB
>>578
ジャックはバーボンじゃない😠テネシーウイスキーだ😠
0581呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 15:05:29.44ID:749/9vFh
ジャックダニエルはバーボンウイスキー
0582呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 16:32:57.66ID:5VPsEYF9
今地元のスーパーでタラモアデューというウイスキーが特価で税抜き1680円で売られてたからとりあえず買ってみたんだが美味いの、これ?
ネットで相場を調べてみたがこの酒だけがこの日飛び抜けて安い値段で売ってたのが気になる。
0583呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 16:44:47.35ID:AB+yRBGc
>>582
アイリッシュはまずい訳じゃないんだが控えめな香りのせいで酸味とかが妙に目立ってたりなんか「何を目指してこうなったのか意図がわからない酒」が多い感じ。

多分サッパリキリッとした辛口志向なんだろうけど、それがウィスキーという嗜好性の強い酒類にアンマッチしてるような
ただ五代ウィスキー産地だし一度は飲んでみるのも良いと思うよ
0584呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 16:53:08.49ID:5VPsEYF9
>>583
サンキュー
聞いたことのない酒だと思ってたらアイリッシュだったのね、これ
ただ俺はジェムソンは好きでよく飲むから似たような味なら大歓迎
あと帰りにやまやに行ってみたらこの酒2300円で売られてたから俺が買ったスーパーでは相当人気が無かったんだろうな、これw
0585呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 16:54:19.61ID:MDMoVcrx
直射日光に当たりまくってたから値下げしときました
0586呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 17:08:17.84ID:wySPqpLC
>>584
アイリッシュは飲む人が少ないので気が向いたらぜひレビューしてみてほしい
0587呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 17:22:03.42ID:U8xdW+Gb
ブッシュミルズ10年が常飲酒。グラントやリベット好きにはおすすめ
ウォルシュが出してるものもうまい
あとは、高いけど、ボトラーズ長熟がライトトロピカルで最高
0588呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 17:53:06.87ID:Hojt4C7G
ジェムソンも嫌いじゃないけどスタウトエディションやブラックバレル飲んだらそこから抜け出せない
酒質が素直だから樽の影響がわかりやすい
0589呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 18:31:46.90ID:eFdtIbuA
アイリッシュときくとカマネラだったっけ。あれを思い出す。
0590呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 18:54:53.88ID:2kABSY8h
>>589
なぜ名前外した?
いちいちNGすんの面倒臭いんだが
0592呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 19:54:14.30ID:RAiGJi7t
兄より飲める弟など存在しない!!
俺の名前を言ってみろぉぉ!!
0593呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 19:58:50.38ID:eFdtIbuA
俺の名前をいってみろおおおお!
0595呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/10(日) 21:18:24.34ID:eFdtIbuA
>>594
ジャックコーク最高っしょ!のひと?別人だがや。
0596オブラート
垢版 |
2021/10/10(日) 21:19:10.64ID:eFdtIbuA
名前をつけるわ、もう。
0597オブラート
垢版 |
2021/10/10(日) 21:24:07.43ID:eFdtIbuA
どうでもいいからおいてったあいつら全員同窓会
0600呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/11(月) 12:59:08.58ID:3TCIFUwS
グレンファークラス12年を初めて飲んだ感想
シェリー感は物足りなかったけど全体的にまろやかで飲みやすかった
105とか長熟はもっとシェリー感あるんかな?
0601呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:13:02.52ID:xKqtmN3w
濃さなら105だけどマトモにシェリー感求めるなら17年かな
スレチだけど
0603呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:57:42.63ID:7d4DdVLq
タラモアデュー知らないとかそんな奴おるんやな
ウイスキー好きなら常識的に誰もが知ってるもんだと思ってた
0604呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/11(月) 16:00:08.65ID:cohF98MV
ウイスキー歴20年の俺でも普通に今日知ったわ
まあ逆に俺が知っててお前の知らないウイスキーも沢山あるともうけど
0605呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/11(月) 16:11:13.19ID:M0H0lh/A
尻穴から飲むケツウイスキーは何がおすすめ?
0607呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/11(月) 16:40:47.12ID:ZJEqL/cK
>>600
ファークラス12はシェリー樽と新樽で熟成らしい
飲みやすくて万人向けって感じ
0610呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/11(月) 19:17:07.32ID:BQKy4n1h
グレンファークラスは値段のわりにボトルがクソダサいから買う気しないわ
なにあの1000円クラスみたいなボトル
0612呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/11(月) 19:22:21.46ID:omoLU3wz
ここ数ヶ月ラフロイグとアードベッグとキルホーマンとビッグピートばっかローテーションで飲んでたけど、ボトルの見た目だけでウシュクベリザーブ買ってみたら美味しかった。
あんまウイスキー飲まない人から見たら高級そうに見えるし、常備しときたくなったわ。
0613呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/11(月) 19:36:31.31ID:ikmcFyNJ
そろそろ山崎50年をボナムズに出すか
0614呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/11(月) 19:45:57.28ID:OOMM4x2V
ボトルの見た目がカッコいいのはザ・ニッカだな、贈答用だからか木製のコルク栓とか金掛かってるっぽい
0615呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/11(月) 20:02:34.36ID:cohF98MV
グレンファークラスはコルクの品質が悪いのか
カスがポロポロ落ちるのが嫌
0616呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/11(月) 20:35:19.63ID:2KyXsIM4
チンカスをポロポロ床に落としてるくせによく言うわ
0617呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:34:41.22ID:+1bRxsI2
サントリーリザーブ買ってきた
まだ開けてないけど楽しみだ
0618呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:44:35.94ID:SRfjogsk
ファークラスはガチでコルク脆い
ファークラス21のコルクもげたから犬に飲ませたわ
0619呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:54:00.73ID:y+gqpZjm
ファークラスのコルクの代用品として使える市販品ってありますか?
0621呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/12(火) 01:36:09.66ID:GK7i+vGP
俺は今のところファークラスはもげたことはないな
105、10年、21年、12年カスクストレングス、21年カスクストレングスすべて無事
ヤバかったのは並行輸入バランタイン30年でコルクボロボロだたがまあなんとかなった
致命傷だったのはグレンマレイ30年で完璧に折れたからコルク抜きで抜いた後手持ちのマレイ12年のコルクでふさいだw
12年の方は100均で買ってきたボトルキャップでとりあえずなんとかなったよ
0623呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/12(火) 06:21:21.46ID:xLZYc6eb
怪しい日本語を使う中国人キタキタキタ━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━!!
0624呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/12(火) 06:36:34.64ID:dhcce93b
俺はブラントンFTBの太いコルクがモゲたなーあの馬のキャップのやつ
その日はサイズの合うコルクも空き瓶もなくて仕方なくサランラップと輪ゴムと自己溶着テープで縛って
翌日買った安いワインを開けてからそこに中身を移した
それからその半月後に空いた白州10のボトルに移した

ああいうウイスキー用のコルクは規格統一してほしいわ
0625呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:00:54.13ID:vSa5Gcsf
コルクだめになったことないけど、怖いなぁ
0626呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/12(火) 11:00:26.50ID:6rco48xm
>>624
ブラントンは馬がついてるせいで店頭に並んでるやつは面白がって馬を持つからもげやすいとか聞いた
0627呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/12(火) 12:14:28.36ID:/T4DYtaA
ファークラス12とウシュクベはコルク折れた事あるわ
0628呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/12(火) 12:50:30.34ID:zTJd3ViX
ウシュクベとダルモアは折れた。
どっちも店で埃被ってたやつだわ。
0629呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/12(火) 13:34:59.70ID:Q5pH+BvR
太さ違いでコルク栓はいくつかキープするようにしてる
ぶっといヤツ用にシャンパンのコルクもキープしたいけど 家じゃ泡飲まないし
0631呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/13(水) 01:17:34.30ID:LknjHAqR
太いコルクがボロボロに崩れたことあるわ
長いスプーンで掬って茶漉しでろ過して別のボトルに入れ換えた
0632呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/13(水) 06:13:32.55ID:k1OA/5LL
ウシュクベのオールドボトル買った時はほぼ折れかけだったわ
崩壊まではしなかったからキープしてた他のボトルのコルクと交換した
0633呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/13(水) 08:11:04.49ID:UU+qURul
ウイスキーで崩壊したことはないな
ワインで発生して同じく茶漉しで…
0634呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/13(水) 08:44:57.51ID:2SMuo07K
ボトルで気になってるのはモンキーショルダーだな
でも金属部分とガラスの部分があるのはリサイクル的な観点からはどうなんだろう?
0635呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/13(水) 08:56:52.00ID:0jCSPB5H
あのレベルは無視していいそうやで
(うちの自治体は)
0636呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:06:19.14ID:GJBtSe/P
猫好きなのでタウザーさんの守ってきたグレンタレット蒸留所のお酒を飲みたいんだけどオススメあったら教えてほしい。
0638呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/13(水) 21:04:52.31ID:biBBIiH0
昼に餃子食べてる時に舌噛んじゃった所がウイスキーがしみて困る
ストレートだとしみるからロックにしてみるか
0639呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/14(木) 11:36:55.75ID:74FJsrzu
アルコールでしっかり消毒したほうが治りが早い
0640呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:43:36.02ID:GqVFLlD6
あんまりアルコール消毒しすぎるのは傷には良くないゾ
0642呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/14(木) 23:20:17.93ID:lvxBTFgh
コルクタイプのキャップで使い勝手良さそうなのは合成コルク(MDF材みたいな粉末を固めたような奴)だな
バーテンダーさんにも聞いたことあるけどああいうタイプはコルクの味も移りにくいらしくて横置きとかやってもよほど長期間でなければ大丈夫なんだとか
あとアマハガンのキャップはコルクになんか樹脂でコーティングされてるやつだったな
0643呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/14(木) 23:32:19.32ID:oiVgqTao
ニッカも昔はコルクの上から透明なフィルムを貼り付けてたな
0644呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/15(金) 02:19:06.28ID:Bi/43ufd
全部スクリューキャップにしろや
0646呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/15(金) 07:15:40.65ID:oWlg1wv1
オールドボトルだとスクリュー内側の樹脂が臭みの原因になってるものがあるわ
それ以外はいい構造だと思うんだけど
0647呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:57:48.58ID:yce/w+ub
合成コルクってバッファロートレースとかの白っぽくてツルツルなめらかなやつ?
0649呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/15(金) 15:49:24.38ID:Cl1XmtMs
壊れやすいコルクの銘柄もテンプレにいれてくれ
絶対買わないから
0650呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/15(金) 15:55:29.69ID:w1EW1NTn
そんなもん経年だよほとんど
0651呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/15(金) 16:03:33.24ID:oWlg1wv1
まとめ
もげやすいコルクキャップ
グレンファークラス
グレンマレイ
ブラントン
ウシュクベ
ダルモア
0652呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/15(金) 16:58:56.24ID:hAFUhy3B
一升瓶は無理でもヌーベル月桂冠四合瓶とかの樹脂キャップが嵌まればいいのだが
0655呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/15(金) 20:12:02.49ID:J8wz3Ryt
コルクをもげ!!

って歌作るか
0657呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/15(金) 21:29:49.41ID:GusbDXwN
ボウモアNo.1好きなんだけどなぁ。アイラっぽさは薄いけど、普通のシングルモルトとしてコスパ高い
0658呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/15(金) 22:09:04.59ID:Y5865Ugf
>>651
グレンマレイは単に30年が運悪くコルク逝っただけで他は一度もないぞ
クラシック、ポート、シェリー、シャルドネ、カベルネ、ピーテッド、12年、15年、16年、18年、ハードファイアード10年と他のオフィシャルはすべて無事
ボトラーズも少々あるがそちらも無事だよ
0660呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/15(金) 22:22:21.91ID:IvfBUX92
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      
    |    (__人__)     |      褒美としてボウモアを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
0661呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/15(金) 23:49:01.07ID:Y5865Ugf
>>659
ハーフボトルもあるし買って飲んでみるといいんじゃない?
そこまで飲みたいなら
0662呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 02:32:34.54ID:POhvj+y5
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      
    |    (__人__)     |      ジョニ黒は過大評価である
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
0664呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 03:23:55.90ID:ql590I2D
今、ラフのクォーターは4000円では買えないでしょ
0665呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 04:54:46.05ID:aHgAR9Jy
値段度外視の絶対的な味だけなら上はあるだろうけど、ジョニ黒はコスパ加点が加わるから味以上の評価になるのは当然では?
逆にマッカランみたいな「美味ければいくら高くなっても良い」という志向で作られたコスパ度外視のものはもちろん減点されて仕方ない。
0667呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 07:35:32.12ID:e2bmkPFR
リザーブうまかった
サントリーのブレンデッドも頑張ってるね
0668呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 07:42:03.42ID:SgRxwHz7
マッカランは高くなりすぎ
日本人の給与が上がってないだけかもしれんが味に見合った値段とは思えん
0672呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 09:58:31.86ID:aHgAR9Jy
リザーブは白州系が好きなら是非飲んでおくべき
若さはあるけどフレッシュでフルーティーな方向性とそれがマッチしてうまく個性に落とし込めてる。

現行のジャパニーズでノンプレミアで購入できるウィスキーとしてはリザーブとフロムザバレルが最強じゃないかな?
0674呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 10:42:37.77ID:aHgAR9Jy
>>673
すまん厳密な定義のじゃなくて日本メーカーのって事よ
0675呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 10:51:38.33ID:kdYs+Vmv
リザーブもいいけどローヤルもね
0677呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:31:47.76ID:1Nf3iVJ3
リザーブ、ローヤル、ダルマはおじいちゃんなイメージで手を出したことなかったけど評価高いんか
0678呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:39:49.18ID:SeWp14/6
ローヤル、リザーブらへんは年数が外れた直後は同価格帯にフィディック12やら竹鶴12やらいたので評価が下がりがちな面もあったと思う
今の相場で2000円台なら悪くないし、特にリザーブの爽やかさは同価格帯に代替できるものがない
0679呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:52:58.75ID:MwX+EHXD
ダルマは例の事件で悪いイメージついたけどそれ以降のは悪評を払拭するために頑張ったって話は聞いたな
なのでローヤルやリザーブは古酒の評価高いけどダルマは現行品のが良いかも
0680呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 12:36:19.02ID:Bz+7PEzq
バーボンストレートはのどにくるね
0681呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 12:49:05.30ID:JwsZ1paM
それ飲み込み方の問題じゃない?
0682呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 14:38:13.73ID:cX7IQt4X
オールドは安シェリーとして優秀
0683呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 16:37:13.98ID:EuRuxkW4
若い頃ダルマと思って飲んでた実家の酒がオールドパーで親父が半狂乱で泣いてた
相当大事に飲んでたみたい、、

次の日ヘネシーのXO買って持っていったわ
0685呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 18:30:16.32ID:Bz+7PEzq
ジョニ黒にそんな時代があったんだね
0688呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 19:10:10.15ID:EuRuxkW4
>>686
あーそのくらいかな
平成になるかならんかって頃だから
0689呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 19:21:59.77ID:n56Wo7kL
まあつまりもっと有難がろうってことよ
0690呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 19:35:33.18ID:wBfgngI/
ついにラフロイグ10年を箱買いしてしまった
ジョニ赤常飲していてジョニ黒は贅沢品だと思っていたあの頃には帰れない
5000円でまぁ普通だろってなってしまった
0691呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 19:39:53.63ID:FtWtuXib
このクラスのウイスキーはビールに比べたらリーズナブルだよね
0692呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 19:50:47.55ID:FQYSfnQh
グレンゴイン10年の後味はかなり良いんだけど、飲んですぐ感じるピリっと感だけちょっと後味と合ってない感じして気になってて、次の一本選ぶのに似たような味の組み合わせ回避したいんだけど、このピリってのは一般的にテイスティングコメントではスパイシーって言うのかな?
アルコール感とは多分違うよね
0693呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 20:44:58.63ID:PJYuL5qA
箱買いって何だ?
0694呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 20:50:45.84ID:4Ued5LeL
ケース買い
ラフロイグなら6本入りかな?
0695呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:55:33.42ID:KUcV1E43
どれもこれも値上げでつらいわ
ラフ10年平行だけど税込で3500円で買える店あったのについに4千になってしまった
0696呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:18:29.02ID:h5a1gGdf
>>692
タリスカーなんかでよく感じる胡椒みたいなピリッとした刺激はスパイシー
アルコール感の辛味は鼻にもアルコールのツンとしたのが来るしちょい違うね
0697呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:21:17.64ID:h5a1gGdf
>>686
ロイヤルハウスホールドがむしろ現行より安いな

オールドボトルはあまり手を出してないけどジョニーウォーカースイング特級はリサイクルショップで4000弱で売ってて現行より安くて美味いから良い買い物したわ
0698呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:22:57.45ID:646TG6wh
白州好きが飲むべき酒はリザーブやローヤルではなくジェムソンだと思うけどね、ハイボールにするなら。ハイボールにこだわらないならアランとかジョニ緑とか?
0699呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:25:10.35ID:oncCxCxm
オールドパーミニチュアボトル見かけたので飲んでみたけどなかなかな心地よいブレンド、確かに歴史ある酒だと感じたわ
名前ばかり聞いてあまり飲まないやつは少し割高でもミニチュアボトルで試すと良いのね
0700呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:39:20.67ID:el28SKm2
ジョニ緑なんて白州と似ても似つかないぞ?色だけで言ってんのか?
0701呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/16(土) 23:02:36.01ID:FQYSfnQh
>>696
なるほど
タリスカーとかレダイグは好きだから多分ノンピートでスパイシーみたいなのが苦手なのかなぁ
0703呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/17(日) 00:02:42.48ID:wc5gF+5p
>>702
え?一本5000円もするのに買ったの?
0704呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/17(日) 00:07:44.20ID:pUWNUa13
白州の代わりならそこそこウッディですっきりなグレンマレイ
近所の酒屋だとヨーロッパの白州って触れ込みでアラン売ってたけどアランはアイランズらしい塩気が結構あるから白州ぽいか言われると違う気がするな
0705呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/17(日) 01:24:22.38ID:8o1BR861
>>703
円安になってるから、次回の輸入分から高くなるだろうし
今のうちにケース買いするのはアリだよ
0706呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/17(日) 01:24:50.72ID:gN+A4DJc
ラフロイグ10は通販なら4000円切るけどな
0707呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/17(日) 08:32:00.15ID:wc5gF+5p
>>705
普通に5000円とかクソ高いやんけと言ってるんだがどういう意味?
0708呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/17(日) 08:46:49.42ID:0tSvGISy
>>703
箱買いはPayPay祭の還元入れたら一本3500円ぐらいで買えるよ
5000円って言ったのはなんとなくヒョイっと買える価格が前より高くなったなーと
紛らわしくてスマン
0709呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/17(日) 09:24:04.33ID:tUGyJpeK
俺はブランデー(コニャック)に移行したねウイスキー値上げしすぎ
ヘネシーのVS リーズナブルでうめえ
VSOPやXOは飲み屋でおろすボトルだわ家飲みにゃ勿体ねえ
0710呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/17(日) 10:00:47.94ID:wc5gF+5p
>>708
ああそれなら理解
もう一人の円安とかうんぬんはわからんけど
0711呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/17(日) 11:31:20.53ID:nkAWQbGK
ブランデーは俺もそんなに詳しくないけど、コニャックは美味しいけど高いからアルマニャック、カルバドス、その他後発の産地のが注目されつつあるみたいね。

コニャックでナポレオンクラスというと6000円↑だけどアルマニャックだと3000円前後でも結構ある。
スペイ系の甘くてフルーティなのが好きならブランデーのが合うかもね。
0712呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/17(日) 18:38:03.99ID:fmjZwadi
安いからでブランデー業界に雪崩込まれるとブランデー価格上がってしまうから勘弁してくれw
甘くてフルーティならラムでいいじゃない!
サカパとかパンペロ美味しいよ!!
0713呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/17(日) 18:43:34.61ID:oTmdxm5j
安い方に流れるのは世の必然だよ
諦めな
0714呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/17(日) 18:48:06.01ID:mmOsDku/
ニッカもこの価格帯でブランデーを出してるしな
0715呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/17(日) 19:04:14.75ID:8367H5Tr
>>712
サカパは高級や!
数年前Amazonで謎セールで買いだめしたけど底をついた
0717呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/17(日) 19:18:00.96ID:F8kAKXrI
ラムはちょいちょい手を出してる
0718呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/17(日) 19:23:33.21ID:pUWNUa13
ロンサカパセンテナリオ23は正直カナディアンみたいな味で新鮮味がなかったな
美味いけどどうしてもグレーンウイスキーみたいなデジャブを感じる
0719呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/17(日) 19:29:50.93ID:5qWoHTDH
ラムとかブランデーって砂糖を追加してるをだっけ?
0720呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/17(日) 19:31:29.40ID:OaZXXfK/
ブランデーやラムが売れないのは儲からないから真面目に宣伝してないだけだと思う
サントリーあたりが本気で販促したら飛ぶように売れるだろう
つまり今はコスパがいいとも言える
0721呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/17(日) 19:40:38.25ID:K7YgI1kY
>>720
ロンサカパ一回買おうかと思ったけど何年か表記してあるものでも
その年代の古酒は使ってるけど平均すると6年物ってあって、ウイスキーと違ってルール甘いんだと知ってやめてしまった
0722呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/17(日) 19:55:42.97ID:pUWNUa13
>>721
ラムは「最大で〇年」て感じなんだよな
だからといってロンサカパが薄っぺらいのか言われたらそれは違うけど

>>719
添加してるやつあるのかも知れんが普通はそういうのは入ってないはず
ラムの場合は単に原料がサトウキビでブランデーはブドウ(ぶどうじゃないやつもあるが)なだけ
0723呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:07:19.37ID:BBBVBfD8
ラムはカラメル入れたりスパイス足したり何でもアリって感じで好き
キャプテンモルガンプライベートストックとか甘くてスパイス感もあって面白かった
0725呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:21:16.36ID:nkAWQbGK
ウィスキーというかスコッチは制約が厳しい割に色んな香りを求められるから逆に複雑じゃないかな。

ブランデーは深みは求められても基本的には果実以外の香りを求める人は少ないから。ラムは緩々フリーダムだし、ジンはポタニカルがある。
0726呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:42:41.08ID:iI/yz2jo
ブランデーってぶどうの酒やろ?

ウイスキーでシェリー系しか無いのと同じじゃん
すぐに飽きそう
0727呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:09:32.22ID:PYN1rDZa
ウイスキーにも色々あるようにブランデーも色々
コニャック アルマニャックがスコッチウイスキーみたいに厳密に定義されてるからこのスレの住人向きでは
VSOPが4or5年物 XOが最近の定義では10年物 添加物は少量認められている
シングルモルト飲み慣れてる人ならこの辺りから始めるのがいいのでは
0728呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/17(日) 22:07:17.37ID:VzJmlKLf
シーバス12みたいに甘いの好きなら間違いなく好みに合うって聞いて以前ヘネシーvs3300円で買ってみたけど確かにめちゃんこ旨かったが
同じ値段で1000ml版のシーバス12やらジョニ黒、そこから数百円足せばミズナラとかも狙えること考えたらコスパ的にはう〜んって感じがある
以前コニャックスレで聞いたが美味いやつの最低スタートラインが3000台らしいし2000円ぽっきりでバラ12みたいに上物楽しめるウイスキーはやっぱコスパ良いんだな
0729呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/17(日) 22:14:03.01ID:Tolpcfoy
コニャックはブランド代も高い気がする…
0730呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/17(日) 22:29:19.69ID:BBBVBfD8
>>729
フレンチブランデー(産地が限定されない)だと年代モノでもだいぶ安く買えるね
0731呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/17(日) 23:05:28.79ID:lMLqDPQE
>>726
ぶどうの酒であるワイン一ジャンルだってあんなに無数にあるわけだから、突き詰めればいくらでも奥は深いんだろうよ
0732呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/17(日) 23:06:03.03ID:zf6SDQFW
一時期ウイスキーの代替品を求めていたが結局ウイスキーでいいじゃんってなってしまった
ジンとかテキーラのプラタとかはウイスキーとは違った美味しさがあって好き
0733呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/17(日) 23:37:56.78ID:nkAWQbGK
複雑さとか多種多様を楽しみたいならウィスキーは最高峰の酒だと思うよ。

もちろん素晴らしい酒は世の中に色々あるし、ある面ではウィスキーより優れた部分もあるのだろうけどね
0734呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:33:56.16ID:F2QWXwPv
ウイスキー好きが好む他の酒はジンの印象
0737呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/18(月) 13:25:51.60ID:DDGfpX2b
ウイスキー好きが好む他の酒は日本酒の印象
0738呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/18(月) 15:24:36.05ID:Df0m5AsP
ブランデースレ行ったけど何飲んだらええかわからんわ
ランキングの信憑性はともかく、飲む選択肢としては有能だな
0739呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/18(月) 16:48:21.22ID:f9hqzX2f
ブランデーは冬が美味いよ
暑い時期には向かない気がする
0741呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/18(月) 17:06:04.10ID:WjkhHwt8
ウイスキー好きだけど日本酒は無理やわ
吟醸香が無理
0744呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/18(月) 17:35:40.95ID:LGfjfBc9
いや日本酒は食べ合わせでうまくなる
刺身とかやべー
0745呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/18(月) 18:32:55.15ID:asM3e5d3
円安やけどウイスキーの価格には影響しないか?そのうち値上がりするか?
円相場で上下するのは構わんけど、上がるのはすぐ上がって中々落ちないのはやめてほしい
0746呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/18(月) 18:33:54.79ID:2e0bTDoH
お前一人円安円安言うてるけどアホやろ
0747呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/18(月) 18:36:00.06ID:eDeyrE2+
まぁ値上げの大義名分は常に欲しがってるだろうからな
やっとのことで上げた価格は下げにくい
0748呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/18(月) 18:54:02.94ID:nOVwyUfw
対ドルならしょうがないが
スコットランドみたいな小国相手の相場も円安なのか
日本ヤバいな
0749呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/18(月) 19:00:33.88ID:eDeyrE2+
>>748
日本円自体がほとんどの主要通貨に対して弱くなってる
対ポンドでいえば先週だけで8円くらい上がってる
0753呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:04:26.09ID:ug99RjUP
で結局ブランデーはどれ飲めばええんや?
0754呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:45:27.50ID:e7jKbrnY
コレがヲナニーウジュ虫自画像
↓↓↓↓↓↓↓


           _,,;;-ー''''''''''ー-;:;,,_
        _.;-''"  "''´`´''"´ノiノi"''-、
      _,;;"/´           "''ミ;: ヽ
     /;ミ" 〜    〜_   〜   'iミ::"、
.    /::::ゝ.   ... .. .    ..   _,,,,,, .i;; ::::'、
   ,;' :::::'l    ,, ... :   , :'' ._ノノ~ゞ i:::::::;;;;:l
   .l;;;;:::::ミ \ ,,,,-=彡   -==ン  )) ヽ::::::l
   .|;;:::r'"  __-‐─‐-、 = ,rー───;;、  i::::_i
   i;;;;i━r'"      i━ | <(◎)>|━ノ´i
   i ;; | (◎) >   |  :l       l ::lヽl
   l  :: .'、 ..    ノ:  ゝ、_____ノ  ::l l
   'i :::i ` ── '´ノ::   '';;、      ::ゝ:|
    .i、 :;i ::  :'   '、;;、__,,.;;;.,ノ ::    .. ..:::: (
     |:::i :::.. ,;   し'  iJ    ..:::: :' ::::::.ノ
     l::::i ' ';; ヽ  ,ィ;ニニニニニ;;,  ::::''   :::::|  
     '、.ヽ:  :: ;  .||::::::::::::::::::il    :::ノ::::/
   _,,,,_ヽ": \    i:ゝ:::::::::::::::ソ   ./;;;;/ ̄゛'''''''''''''ーー--;;;;
,:-'''''::::::/::: '-、_ 、 ゝ: : i:|::::::::::::// . ノ : ::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::|::::::::::::::ヽ::::`'-:∪:::::::uノ   :   / .l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
:::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::`'-;:_し:Uシ  : : : : /  ヽ:::::::_::::::::::::::::::::::::/::
:::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::/::::ヽ`'''-:::、___,;-'    .i:::::::::'::-::_::::::::::/:::
::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::/::::::::::::"::、  r'''''-、   .i:::::::::::::::::`:::-'::::::::
0755呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/18(月) 21:15:19.43ID:LY5OCrhd
ロイヤルロッホナガーを買ってみたけどビリビリが凄い
0756呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:05:35.78ID:1QHifNxt
ウイスキー好きが好む他の酒は日本酒の印象

確かにその通り
0757呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:24:41.70ID:m/oxP7aY
>>753

1500〜4000円のウイスキーならコニャックのVSOPから
でいいんじゃない?Camusでもmartellでもotardでも。
0758呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:41:33.90ID:LXffnwsq
ウイスキー好きなら兄弟分のビールちゃうんかい
私は醸造酒ならワイン派だが
0760呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 00:12:26.95ID:tbzm6W9b
寒くなると一気にストレートやお湯割りが美味しく感じるようになる
0761呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 01:22:32.43ID:nyKrLG2F
グーデンカルロスのインペリアルダークすこ
0762呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 06:22:17.34ID:bnl5zLDb
ワインは美味いな
ただ余りにも種類が膨大でハマれなかったしすぐ無くなるからコスパが悪い
やっぱウイスキー以外だとジン一択よ
0763呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 06:40:37.00ID:qsPweCPl
ワインは開けたらすぐ飲みきらんと劣化激しいからなぁ
0764呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 08:16:48.90ID:Hk4ZHs0i
次の日が美味しいのも多いけどな
0765呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 08:43:41.40ID:QO4boQha
ウイスキー以外だとやっぱウォッカだな
クセのあるウイスキーばかり飲んでいたからこそ逆に気になった
ウォッカ好きは何故クセのないウォッカを好むのか?東欧人とか
そんなに美味いのだろうか?
そしてちゃんとしたウォッカを飲んでみた…
な、なんだこの新鮮さは?
うめー!ピュアな味も悪くない!
なんかウォッカを好むの人の気持ちが分かるような気がした
0766呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 08:44:17.55ID:/sH/l6Wp
日本酒はどこまで行っても米なんで
糖尿病が多い中年からジジイは避ける
で焼酎ブームが10年くらい前に来た
0767呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 10:09:27.07ID:w23tEUBB
なんといおうが焼、酎を、飲みますよ、
0768呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 14:21:21.10ID:uq1wqGud
焼酎好きだけどなあ。ただウイスキーストレートで飲むことに慣れてしまうと焼酎をロックで飲むと薄く感じてしまう。
0769呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 15:30:34.98ID:kucMZ30c
>>768
そんなあなたに焼酎の原酒ですよ米焼酎で43度芋焼酎で38度あります。
サントリーもニッカも原酒不足理由に値上げと質を下げてるけど、焼酎に客取られるぞ。この価格帯なら焼酎の方が強い。但しフロムザバレルと富士山麓シグニチャーブレンドとセッションは別な。うまいよこいつら。
0771呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 17:57:04.91ID:F1FS5qph
甘んま〜いブランデーが好きならアップルブランデー(カルバドス)がオススメ
意外だけどニッカがアップルブランデー作っててXOで5000円と中々お値打ち。
0772呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 18:58:40.57ID:CCU62Epf
ニッカのカは果汁
りんごあっての会社
意外でも何でもない
0773呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 19:17:02.66ID:ZrJ+fXVL
シードルで作ってもブランデーって言うんだ初めて知ったわ
焼酎に関してはブームが終わってウイスキーブームだから次はまた焼酎かブランデーに行くかもね
0774呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 19:19:29.01ID:JAyHEsao
次はラムだよ
業界の人から聞いた
0775呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 19:29:13.99ID:vC3Qgeyv
ウイスキー以外ではブランデーとラムとジンとウォッカと焼酎薦める人多いな
醸造酒なら日本酒とワインとビール
0777呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 19:56:40.63ID:/HTKaVGN
昔のアブサン飲んでも麻薬効果無いんだってな
伝説みたいに語り継がれてるのはなんやったんや…
0778呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 20:08:07.85ID:9BJR3FBE
>>773
シードルでブランデーは作れんぞ、と
原材料は同じだけどな
0779呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 20:21:23.20ID:9BJR3FBE
いや、そんなことねぇな
シードルからアップルブランデー作れるのか

飲みが足らんようなので飲んでくる
0780呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 20:34:57.97ID:uq1wqGud
>>769
情報ありがとう。そかぁ原酒って手があったね。今度試してみます。
富士山麓、フロムザバレルは私も好きです。
0781呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:21:55.75ID:w23tEUBB
アップルブランデー興味あったけど結局飲んでないな
0782呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:52:22.53ID:qIIZVt56
ブランデーってどうやって飲むのよ?
0784呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:03:11.22ID:m9SBj2zA
基本的に常温ストレートでは?
手の温度で温めるためにブランデーグラスでクルクル回して飲む訳だし
でも別に水や炭酸で割っても良いとは思うけど
0785呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:14:05.42ID:qs51T0j7
ウイスキーはアイラ優先とはいえ値段問わずなんでも飲むけど、焼酎はここ数年山猪という芋焼酎しか買ってない。
開栓直後の山猪を飲んだら、他の芋焼酎では物足りなくなる。
オレの中では芋焼酎界のラフロイグだな。
0786呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:18:43.40ID:Q2VW44n8
炭酸割りならアップルワインか赤玉あたりでも良いんじゃないかって気もする
あとブランデーベースの梅酒とか
0787呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:24:39.16ID:ILckbem3
久々に飲んだことないやつ買うかーと思ってトバモリー12年とベンロマック10年とノッカンドゥ12年で迷ったけどベンロマックにしたわ
フルーティとスモーキーが綺麗に別れてて美味いね、まぁスレチなんだけどみんなこの辺も飲むだろうし他のも教えてほしいわ
0789呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:44:18.48ID:F6Da2Z1i
トンスル25年は熟成されてて琥珀色の液体というよりは茶色から黒っぽい液体で豊潤な香りが特徴だね
0790呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:51:31.18ID:/tf0lUIm
>>785
山猪とは良い趣味しとるな
赤山猪ならばなお良い
0791呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:53:14.39ID:/zibqn9V
>>761
節子、それグーテンカルロスちゃう
グーテンカ「ロル」スや
よく間違えられるやつだがw
0792呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:55:25.59ID:/zibqn9V
>>785
芋感がっつりなら五代目和助お勧め
売り文句通り森伊蔵よりも美味いぞ
0793呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:21:32.28ID:4DGL6Jwa
家にはウイスキーの他、ジン、カルヴァドス、シャルトリューズ、芋焼酎、麦焼酎、泡盛、日本酒、柚リキュール、ビール、スピリタスがあるが最近はウイスキー以外ほとんど飲んでない
0794呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:24:51.59ID:Lfm/UZOt
シャルトリューズってググったらエリクサーのことか
0795呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:28:03.97ID:b+gLpuBm
結局ウイスキー好きは日本酒も好きなんだな
0796呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:34:45.36ID:VFGnZPzZ
ラムならサカパとかよりイギリス系のをオススメするなぁ。これも有名どころだけどアップルトンとかマジうまい
0797呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 00:11:24.13ID:hmDBmBF1
こんなに十人十色な好みが挙がってるのに
「ウイスキー好き」
でひと括りにしたがるのは頭が固すぎる
逆を言えばウイスキーの広さや深さを分かってない
ウイスキーをなめてるとも言える
0798呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 00:12:33.67ID:KqIZWwo4
ロイヤルロッホナガー12 3点
味や香りはまあまあいいが口腔粘膜を刺激するビリビリが強くて飲みにくいのが難
0799呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 02:31:59.71ID:ylUoaTbe
カバランハイボール缶を飲んだんだが本物との差異はどのスレで聞いたらいいんだ?
勢いのあるスレで一番近そうなのがここだったんだが他にどこかある?

ちなみにチューハイスレは即変なのが絡んでくるから除外で
0800呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 07:39:14.24ID:F15DdW/E
>>773
カルヴァドスを名乗るなら定義は厳しいと思うけど、アップルブランデーならそこまで厳しくないんじゃない?
0802呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 08:24:25.86ID:IqpNgDYU
ノブクリークは加水した方がいいみたい
0803呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:38:42.45ID:I/yxmglM
>>799
缶は飲んだことないけど全然違うってアマゾンのレビューに書いてあったな
0804呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 13:11:04.06ID:9sUayqYs
たからヘネシーのvo飲んでみろっつーの
0805呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 14:32:21.15ID:ylUoaTbe
>>803
砂糖が入ってて台無しと意外と飲めるに分かれてるんだが俺は後者だった
砂糖のおかげなのか物自体のおかげなのか知りたかったがそもそも1万もするのを飲む機会ないからな〜
0806呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 14:51:07.59ID:z/MEOmL2
ラム酒ってソーダ割りラムハイ?したら旨いのかね?
0807呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 15:13:22.46ID:F15DdW/E
好みとしか言いようがないけど、ラム酒は柑橘やコーラ系と相性がいい。ホワイトラムなら柑橘、ダークラムならコークが定番だけどどっちも合うよ
0809呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:01:49.89ID:Jl0m1b/8
ジンはどうやって飲むの?
トニックウォーターってので割ればいいの?
0810呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:23:21.67ID:lEwWn6vH
全部トニックで割ると甘すぎるから適度にソーダ混ぜてる俺は
0811呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:24:35.28ID:DQErOdAI
スレタイ理解できないアホ
それをかまうアホ
0812呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:37:19.99ID:sVTYe02R
>>811
うざ
0813呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 17:26:46.26ID:cdUOH1Uj
いくらなんでもスレチをダラダラ引き伸ばしすぎ
0814呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 17:49:40.30ID:BG9cFb4h
タリスカー旨いな
ファーストコンタクトで若干アルコール刺激(スパイシー感?)あるけど、しっかりシロップみたいな甘みも感じられるし良いボトルや
5点なのも納得
0815呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 18:05:12.41ID:sVTYe02R
>>813
じゃあお前ランキングの話しろよ早く
0816呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 18:05:56.46ID:PQw60IZd
ジンの話題ついでに
ウイスキーのトニック割はどうだい?
ようつべで紹介しててやってみたいけどね二の足踏んでる
ソーダが旨いならトニックも旨いと思うが
合うウイスキーはどういう系統かな
0817呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 18:29:15.95ID:sk9Q/HRz
ターキーをトニックで割ったけどうーんやった
あんまり好きな味じゃなかった
0818呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 18:33:13.97ID:F15DdW/E
カナディアンクラブとかアイリッシュ系みたいな大人しい味かなぁ
0819呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 18:36:56.32ID:PQw60IZd
トニックの主張強いからね
バーでジントニック飲んで凄いなって思ってた
自宅で真似してるとぼちぼちの奴が出来るので友人には受けがいいし
ウイスキーせっかく色々あるので模索してます 
教えてくださいエロい人w
古いか?
0820呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 18:40:12.73ID:IVFk3ZXb
くりりんて何者なの? 何で素人の若者がこんなにすぐ有名になったの?

1984年生まれ、東京都出身。22歳の頃にウイスキーに惹かれ、以来琥珀の世界の住人となる。
2015年、ウイスキーレビューを主としたブログ「くりりんのウイスキー置場」を開設、レビュー数1500本、月間約30万PV の媒体に成長。
現在も日々レビューを更新する傍ら、ニューリリースやカスクサンプルの評価に関わることも。
0821呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 18:53:20.53ID:sVTYe02R
>>820
マルチすんなクズ
0822呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 19:05:54.27ID:IknHCrUh
じゃあランキングね
ピーツビーストがアイラ枠に入ってるけどアイラじゃないんだよね?
普通のスコッチシングルモルトに移すべきか否か
煙いからアイラってのは乱暴だし
0823呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 19:24:04.83ID://ccM0Eu
バカだから煙いからアイラだと思い込んでたんだろ。
中にはアイランドをアイラだと思ってる奴もいるし。
0824呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 19:27:44.37ID:sxRgBGFV
>>817
ターキーはストレートか微加水かロックじゃね?
0825呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 19:33:30.04ID:IknHCrUh
じゃあピーツビーストはスコッチシングルモルト枠に移動だね
0826呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 19:42:07.44ID:QhQJfnpG
グレンモーレンジxbyとグレンフィデック12は4点で良いんじゃないかなあ
5点の「1クラス上」というには物足りない
少なくともモーレンジxbyはモーレンジオリジナルよりは単調な甘さで複雑さはやや劣るし
フィデック12は美味いけどアルコールの臭みを割りと感じるし
0827呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 19:51:25.91ID:vqncbrwm
X byは確かにオリジナルよりは劣るな、ハイボールとロック、ストレート視点では。濃いめなんだけど確かに単調だし、適してるはずのハイボールもオリジナルの香りのほうが似合っていると感じる
0828呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 19:52:36.24ID:IqpNgDYU
グレンモーレンジいつかはのみたい
0830呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 20:02:18.76ID:F15DdW/E
アイラじゃないけどめっちゃアイラな味のウィスキーとかアイラのくせにスペイ系の味にしちゃったのとかってあるんかな?
0831呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 20:13:41.70ID:8ATAhrXS
>>828
エックスバイはともかくオリジナルは普通にどこでも売ってるぞ
0832呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 20:31:36.95ID:RuFUveSW
今はモルトスターになってるポートエレンのモルトを使ってるアイラ以外の蒸留所があればもしかしたら……?
0833呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 20:34:09.62ID:CIJgobcO
ブナハーブンはアイラだけどノンピートに近くスペイサイドですよと言われたらそうなんだとなるけど旨い
ピーティなタイプも出しているがこれがまた秀逸

スペイサイドのシェリーで有名なベンリアックが出すピーティなタイプは内陸系とは言えブラインドで出されたらアイラと言ってしまうと思う
0834呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 20:35:59.17ID:F15DdW/E
やっぱそういう逆張り野郎はどこにでもいるのか…
0835呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 20:46:54.36ID:IknHCrUh
ブナハーブンは開栓してしばらくはかなり美味いんだけどボトル半分くらいまで消費した頃には
かなりアーシーな味に変化するのが嫌だわ
土臭くなる

他にノンピートのアイラというとブルックラディのクラシックラディだっけスコティッシュバーレイだっけ
昔のF1のレイトンハウスみたいな水色の缶のやつ
あれはなかなか美味かった
神奈川の生麦のビール工場で試飲したビール酵母みたいな麦の甘味がする
0836呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 21:58:15.99ID:jZsK3/LP
>>822
アイラは「万人うけする」って基準があるので4点以上になり得ないから別枠になった
だから、癖が強いのはアイラと同じ枠でいいと思う
0838呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 22:31:30.28ID:RCbWmcxY
>>836
万人ウケするって基準満たすウイスキーなんてないと思うけどな、若いシェリーのゴムっぽさ苦手な俺からするとファークラス12なんて飲めたもんじゃないのにここじゃ5点なわけだ
0839呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 22:31:31.06ID:sxRgBGFV
そもそも店数を言葉で表現する事がナンセンスだろ
「誰が飲んでも凄く美味いと思う味だけど万人受けする味だから5点じゃなく4点!」
なんて意味不明な採点基準はあり得ないだろ
0841呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 22:35:08.44ID:RCbWmcxY
だからアイラ分ける意味が分からんって話
0843呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 22:38:45.25ID:jZsK3/LP
>>838
個人的には同意だよ、アイラだって分ける必要ないって自分は思ってる
前に万人うけしないからアイラは全部3点以下って主張する人がいて別枠になったけど
0844呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 22:44:57.44ID:RCbWmcxY
>>843
そういう経緯があったわけね、変な屁理屈通されるとめんどくさくなるよね、極論になるとアイラ以外の万人ウケしないウイスキー全部3点以下になるってわけねw
0845呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 22:51:23.72ID:jZsK3/LP
>>844
そうそう、今の基準だと癖強いのは最高3点になる
どのみち好みの問題に行きついちゃうから万人うけなんてないのにね
0846呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 22:53:12.05ID:sxRgBGFV
そもそもなんで万人受けするのが4点の条件であり、5点の条件ではないんだよw
そのせいでアホな奴が、万人受けするのは4点止まりとかいう頭悪い事を言い出したんだろ
0847呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 23:04:53.38ID:puLJ6jgZ
ピーツビーストは煙いからアイラ

そんなんでいいの?
0848呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/20(水) 23:28:28.81ID:F+ttUG1J
ウイスキーとしては比較的万人受けする
アイラとしては比較的万人受けする

でいいんじゃねえの
0849呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 00:34:16.23ID:bsdiSkAn
>>843
そいつは十分条件と必要条件の違いを理解してなかったんだな
0850呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 01:19:33.99ID:S5VnvpfK
>>830
アイラでピート感ないやつは既に出てるブルックラディのクラシックラディやブナハーブン以外だとカリラのアンピーテッドってのもある
逆にグレンマレイピーテッドやキャパドニックピーテッドみたいにスペイサイドなのにピートきかせたやつもある
0851呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 02:39:12.90ID:OK+bdNpv
面倒だけどランクを

1、玄人向け部門
2、万人受け部門
3、コスパ部門

で分けるのがフェアかもねクッソ面倒だけど…
0852呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 02:43:12.29ID:6ZAq/ycw
このランキングスレは元々上限3000円でシングルモルトはおまけみたいな扱いだった
そしてシングルモルトやアイラのランキングスレは存在しなかった

つまるところシングルモルトをランク付けすると荒れるから避けてたんよ
それなのに深く考えず上限を上げて半分安シングルモルトスレ状態になってから案の定おかしくなった
さらにコロナ自粛のせいか頭おかしい奴までやって来てもうめちゃくちゃよ
0853呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 03:51:35.24ID:OK+bdNpv
純粋な味で比べてアンダー2000円が3000円オーバーとやりあうのは無理があるからな。コスパが点数に反映されるならともかく。
0854呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 08:40:09.30ID:OK+bdNpv
ウィスキーレビュー動画で沢山飲み過ぎて後半が目がトローんとしてるのが時々いて笑ってしまう。

うん、うん、うまいとか言ってストレートで1合ぐらい飲んだあと加水、ロック、ハイボールとかもう少しペース考えろよと
0855呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:29:11.86ID:2RgBbyoe
採点基準の日本語部分消せばいいのでは
単に5段階評価で5が一番上で
0856呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:40:26.12ID:lKoeGXt6
>>846
単に万人受けするだけではなく、それ以上の何か(バランスの良さ、個性など)が欲しいということでは
0857呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:50:08.42ID:RsKwIqaP
>>846
5点の条件に万人受けも含まれるって普通の頭なら解釈しないかい?
0858呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 13:19:10.86ID:uq2pySFf
安ウイスキースレの評価基準をそのまんまパクっただけでしょ
0860呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 16:29:15.16ID:K6uT4pSY
3点が「普通に飲める」なのはともかく
2点が「特徴に欠ける」ってのは正直今でもよくわかっていない
0861呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 18:08:44.07ID:RsKwIqaP
>>860
まあそれはたしかに思う
0862呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 18:14:10.09ID:6ZtmYEFq
>>856
万人受けを点数の条件に入れるとラフロイグみたいな個性の強い酒は3点以下にしないとな
2点の特徴に欠けるというのも変だろ
特徴があれば、それが悪い特徴でも2点にはならないのか?
点数ってのは一次元的な評価であり、そこに属性を入れて二次元的な評価にしてしまう事が誤り
0863呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 18:20:44.01ID:OK+bdNpv
初心者にもオススメ出来て美味しい
初心者にはオススメ出来ないが美味しい

この中でコスパ評価と純粋な味で評価を分けると合計4枠は必要かな。
逆にバーボンとかスコッチとか種類分けでランク付ける方が無粋だと思うわ。
バーボンだろうがスコッチだろうが美味いものは美味いわけで。
0864呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 18:26:06.09ID:S5VnvpfK
3を「普通に美味しく飲める」とかにすれば2が「特徴に欠ける」でもいいかなと思わないでもない
それか「不味くはないがあえて選ぶほどでもない」とかね
0865呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 18:42:20.73ID:hM17KuOT
低い点数の内容は必ずも満たさなければならないわけではなく、例えば4点か5点か迷った時の指標みたいなものだと思う
>>857の理屈で言うと1点の飲むのが苦痛、って条件を満たさなければ2点以上は付けられないことになってしまう
0866呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 18:50:15.93ID:qpig9WA4
安ウイスキーは大衆酒がメインだから万人受けって基準があってもいいと思うけど
4000円前後のシングルモルトになると、どれも強い個性があって賛否両論が普通じゃないかな
4点の基準の方を変えた方がいいと思うわ
0867呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 19:18:28.91ID:9sBsRi9L
万人受けとか特徴とか、美味いか不味いか以外の基準軸をつけると、マトリックスにしないとおかしくなる
以下でいいやろ

5点  この価格帯で最も美味。ワンランク上のスレのものとも張り合える
4点  美味しい
3点  この価格帯の平均。普通
2点  この価格帯としては不味い
1点  不味い。ワンランク下のスレでも埋もれる
0868呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 19:33:05.81ID:yJTddrlu
>>867
確かに5点を減らした方がいい気がする
本当に飛び抜けてるようなのだけ5にするのがいいのかもね、それでも人それぞれだってなっちゃうんだろうけど
本当の理想を言うならピート系とそれ以外の区分けだけじゃなくて、シェリーだとかフルーティ系とか砂糖系とか塩っけだとか別れてると参考にできて良い
まあこれこそ主観すぎて誰が分けんのってなるから絶対無理だろうけど
0869呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 19:34:41.63ID:S5VnvpfK
議論中ぶった切るけど
グレンファークラス105が1000円ほど値上がりするらしいね
下手したらこのスレの範疇から外れるかも
あと1000mlのほうが700mlより安い逆転現象もなくなってるっぽい
ml換算すればまだまだ安そうではあるけどね
0870呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 19:43:29.33ID:7mpQKpcI
>>869
ファークラス105が1000円上がっても買うと思うわ4000円オーバーのラフロイグは卒業しそうだけど…
0871呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 19:48:29.80ID:G6jGR4Ke
>>867
この基準だとジョニ黒は4点かな
ジョニ黒で平均って言ってしまうと殆どのウイスキーが3点になりそうだし
0872呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 19:50:20.85ID:S5VnvpfK
ちなみに今日行ったドンキではラフロイグ10年並行が税別3780円だったよ
シーバスリーガル18年が税別3999円
免税店向けボウモア10年1000mlが税別3980円
中々の価格だったねぇ
0873呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 19:57:09.09ID:hKoO2wsK
それが一時的なセール価格ではなく常にその価格で販売してるならこのスレの評価の範疇に入るんだけどね
0874呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 20:07:23.43ID:0wBAstzF
>>869
105はともかく185はまだ発売前なのにもう売り切れ
凄まじい人気
0875呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 20:08:06.46ID:sYVqXH80
コスパの概念入れないと不当評価になる酒はどうすんだ?
例えばバラ12とかジョニ黒はコスパ概念を加えると5取ってもおかしくない酒だけどコスパ無視なら3に落ちてもおかしくない。
ナイトクルーズ、エクストラスイーツ、フェイマスグラウスなんか良い酒だけどもっとキツい
0876呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 20:09:29.48ID:KehautY5
例えば100点満点で10人が採点したとして、平均80点以上が5、70〜79点が4、60〜69点が3、50〜59点が2、それ以下が1とする
仮に7人が100点を付けるけど、3人は40点を付けるウイスキーがあったとする
これは万人受けはしないけど5に相当すると言える
あるいは3人が30点しか付けなければ4であり、万人受けしない4評価のウイスキーという事になる
みんなが70点付ければそれは万人受けする4だし、みんなが80点付ければ万人受けする5となる
結局、万人受けとか意味ない変な言葉を採点基準に入れるのが間違い
0877呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 20:11:41.18ID:sYVqXH80
じゃあもうわかりやすく

臭っせえ酒部門
臭くなくて甘い酒部門

この基準でいいじゃん。
これならわかりやすいだろ
0878呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 20:30:48.28ID:JNqHFHNj
そもそもこの価格帯でランク分けに意味はあるのか
もう好みの世界だろ、安ウイスキーカテでも無意味だと思っているが
0879呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 20:32:41.03ID:Tk49b/Pw
本来4点になるべきだけど万人受けしないウイスキーって具体的にどれになるんだろう?
もし存在しないなら別に実害はないんじゃないだろうか
0880呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 20:33:40.01ID:6Qg1YQfs
不味い。臭い。そして好きな人にはこれが病みつきになるだろう。
というものが万人受けしないから0点なのか好きな人には最高だから5点なのか
0881呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 20:35:23.45ID:IxzMtdnQ
ここの>>1は安ウイスキーランキングの>>1と歩調を合わせたんだと思うけどあっちはあれで納得してるのかな
0882呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 20:41:03.64ID:4CfW3L6x
5点 3500円〜3999円
4点 3000円〜3499円
3点 2500円〜2999円
2点 2000円〜2499円
1点 1500円〜1999円

これでどうよ
0883呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 20:43:07.97ID:8f0Snq4O
尼の一部ウイスキーが段々値上がりしとるな

モンキーショルダーとかリベット12年とか
尼が販売発送なのに半年ぐらい前より500円ぐらい値上がってる
0886呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 20:52:06.73ID:vgTi05tP
>>882
この価格だったとしても買う価値あり、だとすれば悪くないかもと思った
0887呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 20:52:42.82ID:KxcWPRAe
所詮ウイスキースレなんて酔っ払いの戯言やからランキングなんて適当でええんやで
0888呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 20:57:41.59ID:D/Uhf8b1
同じく
無理に変えなくていいよ
0890呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 21:48:18.81ID:l+GjxNey
>>867
賛成
ただ 不味いという表現より 
2点 この価格帯としてはやや物足りない
1点 物足りない ワンランク下のスレでも埋もれる

個人の経験だけどこのスレの範囲なら多少難あっても不味くはなかった
0893呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 22:13:13.49ID:ppybino4
いるよな適当にワイワイやってんのに、不備があるおかしいお前たちはわかってないってマウント取りたがる奴。
0894呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 22:58:58.10ID:KehautY5
点数の基準をいちいち言葉で説明する意味ある?
0895呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 22:59:35.50ID:c0+5LgRh
ロクにランキングの話をせずジンだのラムだのトニックだの延々と語るよりはマシ
0896呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 23:02:26.21ID:tAuAKr8y
>>894
俺ルールで煙いから1点とか
煙くないから1点とか付けていいなら基準となる説明は要らんかもね
0897呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 23:17:57.57ID:DxKlcnVA
デビルズカット初めて買った。
最初はクセ強いと思ったが飲み続けるとうまいなこれ。
0899呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/21(木) 23:43:38.70ID:Uzx61EFv
煙い煙くないで枠を大きく二分化すればいいと思う
点数はその枠内でさ
そうじゃないと>>896みたいにグチャグチャになる
0900呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 00:00:51.05ID:4pn4XPqg
ジョニ黒は過大評価であるのは間違いない
0901呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 00:06:37.07ID:be3DZQ/g
>>865
頭悪すぎだろお前…やば…
0903呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 00:23:02.69ID:KoM2hU0a
>>896
それはそれで一人の意見として取り入れるべき
つまり煙いのは万人受けしない訳で、それを踏まえた上で平均点を取るべきなんだよ
0904呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 00:30:01.60ID:Ypg/wmEs
ラフロイグ10は煙いし臭いから1点
0905呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 00:38:55.44ID:pK7Wow6F
>>865
あの、ごめん、普通は下位のものが含まれるじゃなくてクリアしてるって考えるよ
0907呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 00:48:53.22ID:/pBtwAsy
仕切りたがりが居るせいでつまんねえスレになっちまったな
楽しく飲んで適当に評価で良いんだよ
緩く緩くでね
0908呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 00:52:48.24ID:n92bAP0m
ホントにね、厳密な評価なんで誰も望んで無いんだよ望むべくもないし

そして、こう書くとキレて嘘を書き始めたりするから始末に負えないが
0910呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 02:20:20.78ID:xjYXMzMJ
他の人もいってるけど万人向けって基準がおかしい
煙かろうが正露丸だろうが美味しいって思う人が多ければ4点や5点付けていい
0911呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 02:46:44.26ID:ql+2t8pI
堂々と「ピーテッド」って書いてあればいいんじゃね
こそこそと小さく書いてあるのはスルーで
0912呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 07:14:11.06ID:ladL7YT2
アイラミストオリジナルピーテッドとジョニ黒、どちらを選ぶか。
0914呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:48:06.57ID:hrtEWbyd
>>910
おれもそう思う、単に美味いという基準で良い
0915呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:04:01.38ID:bYcecruJ
値段で分けてるのだから、3点が価格相応、2点がもっと安ければまた買っても良い、1点がタダでも要らない
4点はもう少し高くてもまた買いたい、5点がもっと大幅に高かったとしても買いたい
と考えればわかりやすいだろ
0916呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:08:25.31ID:nIEAS+HK
>>915
購入を検討する場合は分かり易い分け方だな。
0917呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:26:47.31ID:xjYXMzMJ
価格相応が基準になっちゃうと結局コスパになってしまう
0918呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:30:20.54ID:n10epOB7
コスパスレ作れば?
盛り上がるかどうかは別として
0919呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 13:08:02.12ID:sQ319mfo
>>886
>>915
このモノサシ良いかもと思ったが、もしジョニ黒5千円なら買わないし、大好きなカネマラも6千円なら買わないなーと思った
俺が貧乏なだけ?
0920呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 13:58:29.84ID:nNwTgq4t
>>919
それは上げすぎ

星4は2割増でも買う、星5は4割増でも買うぐらいでいいんじゃね。
0921呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:00:24.85ID:zBqFFpBf
そろそろ次スレのテンプレ決める時期が近づいてきましたね
評価点の説明はもっとわかりやすくという意見は多そうかな
アイラ(煙い物)を特別枠のままでよいかどうかはまとまらないですね
0922呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:02:26.87ID:nNwTgq4t
例えばバラ12は2000円ぐらいとして2割増しの2400円なら普通に買う。グレンフィディックは3200円として4割増なら4480円でシングルモルトであの味なら元々の値段知らんかったら全然アリだと思うだろ
0923呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 15:01:38.06ID:hrtEWbyd
>>921
前みたいに全部一緒にランキングして、煙たい奴の右に*印つけると良いと思う
0924呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 15:04:10.72ID:be3DZQ/g
>>923
あーこれも一案としてはおもしろいな
0925呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 15:10:28.24ID:QgD3F62v
5おすすめ
4ややおすすめ
3ふつう
2あまりすすめない
1すすめない
0927呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 15:48:03.10ID:ql+2t8pI
>>1の基準が変わるってことは採点方式が変わるってことで
今あるテンプレのランキングは撤廃して作り直しだよね?
次スレのテンプレは無しで良いんじゃない
0928呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 15:49:33.14ID:n92bAP0m
別軸で評価したい人がいると言うだけで、変えることに大多数が賛同したとは思えないけど
0929呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 16:33:59.56ID:be3DZQ/g
>>927
なんでこういう極端なやつがでてくるんやろな
0930呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 17:01:19.44ID:EaOYn+Na
誰も別軸なんて言ってないからなあ
ごっそり切り換えろという話でしょ
変えるなんて決定してないけど
0932呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 17:14:02.03ID:+oa30D1L
そもそもスレで正確な順位付けなんて出来るのかな
熱心な一人だけのファンがブンブンコメントしまくるだけで結構変わりそうだし
余りにも違って気に入らないなら個別に文句付けて議論しながら緩やかに決めるしか無いと思う
0933呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 17:15:49.62ID:be3DZQ/g
>>930
そんなもん900から議論してどうすんだよ
0934呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 17:19:27.96ID:be3DZQ/g
>>932
できないよ
そもそも何人の人がこのスレにいるのかわからないし、例えば現状の特定の銘柄に文句いうやつが大多数出てかつ賛同がなけりゃ変える必要なんてないんだよ

変えろ変えろとか言ってるやつは具体的に何を変えるのか何も言わないしほっときゃいい
0935呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 17:27:02.69ID:dhOgfveU
今まで通りで変更案は却下でいい
グチャグチャになるだけだ
気に入らないなら別のスレを立ててそっちでやれ
0936呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 17:29:58.82ID:81NoJBev
自治しすぎると人が居なくなってしまうからね
0937呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 17:31:59.87ID:n92bAP0m
>>932
正確なランキングなんて無理だし、そうある必要もない
名前挙げて、飲んだ感想書いて点数付ける。それが興味深けりゃ深掘りして質問したりググったりして試す切っ掛けになる

その程度でいいんだよ。テンプレはその結果として付いて来る程度の役割しかないし、流動しても構わない
0938呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 17:44:25.57ID:k8Bv2Sda
なにげなく家の棚みたら瓶じゃなくて陶器に入ったバランタイン21があった。コルクだめになってた!
0941呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:10:03.47ID:5QxLS6OC
採点メモ

グレンキンチー 4点
グレンフィデック12 4点
ファークラス105 4点
ロイヤルロッホナガー12 3点
グレンモレンジXby 4点

アイラストーム 3点
ラフロイグ10 5点,3点,1点,5点,5点,5点,2点,4点,1点
ラフロイグクォーターカスク 4点,3点
ラフロイグセレクト 3点

シーバスミズナラ12 5点
スリーシップス5 3点
For Peat's Sake 1点
アイラミスト8 3点
ジョニ黒 3点,4点,4点,4点
ジョニ黒シェリーエディション 3点

ジェントルマンジャック 5点
ワイルドターキー8 3点,4点
ジャックダニエル 5点

余市NA 3点
角瓶 復刻版 4点
知多 3点
0942呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:40:17.58ID:736zV7O5
近所の酒屋でグレンリベットが4000円弱で売ってたがいつの間にか値上げしたのか?別の酒屋で夏頃見た時は3000円だったんだが…
0943呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:58:27.14ID:Xg7O5tcf
リベットはペルノリカールジャパンの参考小売価格だと6000円くらいだからね
店によっては4000円くらいで安定してる場合もある
最近はamazonでも3800円くらいだから値上がり傾向にあるのは確かだけども
0945呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 23:07:52.62ID:hIHaKTz3
リベットは最近のは新しくなって結構味落ちたってよく聞くね
0946呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 23:20:06.78ID:+s2RBHVL
尼で3000円のコルク銘柄を買ったら案の定箱に横向きに入ってたわ
ライトで中を照らしたらガッツリコルクが湿ってるし割れないか心配
0947呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/22(金) 23:33:29.71ID:8DxrsJWw
去年 尼でブッカーズ買ったら横向きで玄関先放置だった
特に問題はなかったけどクロネコから配送会社変わって雑になったよね

グレンキンチー12は5点
ラフQCとジョニ黒シェリーは除外で
0949呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 00:10:32.24ID:jNXueC3t
5ちゃんじゃなくてブログで良いのでは
0950呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 00:41:03.44ID:wqHdOFad
3000円かそこらのもんでコルクとか気にしてるとか大変だな
0951呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 01:39:44.85ID:PvNr/9QG
言うてオールドボトルでもなけりゃ多少横向きで置かれてても気にするだけ無駄だと思うぞ
店で陳列してるとかだと流石に?だが
0952呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 02:24:18.45ID:+BrXGzwF
最近はやまやのウイスキーの棚には
横置き保管はコルクから臭い移りする場合があるから厳禁だという注意書きがあるゾ
amazonで注文すると単に輸送中に横向きになってたとかってレベルじゃない浸かり方で届いたりするし、
自分はスクリューキャップの銘柄だし置き配で問題無いかと思って置き配指定したら
横置きじゃない代わりに逆さに立てて置かれてて液漏れしてた事があるんで
amazonで買うのはかなり博打だと思ってる
0953呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 02:24:19.93ID:wqHdOFad
というか何で湿ったら割れるって発想になるんだ? 普通逆だろ?
0954呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 02:26:50.94ID:BSshpr6y
湿りすぎたりして劣化したコルクは結合が緩んで折れる場合があるし
物によっては表面がザラついてポロポロ砂みたいに崩れたりもするぞ
0955呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 02:30:51.11ID:4kwnTVwI
https://tanoshiiosake.jp/6918
【コルクの乾燥】
天然素材のコルクは、乾燥すると弾力性を失い、まるでボトルに固定されているかのように
固くなります。無理に開けようとすると、折れてしまうことも。これを防ぐには、たまに
ボトルを揺らしてコルク栓を湿らせておくことが大事です。ただし、ボトルを常に横に寝かせて
置くと、収縮したコルクの隙間から中身が漏れ出たり、コルクのニオイが移ったりする恐れが
あるので注意しましょう。
0956呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 02:42:58.75ID:4kwnTVwI
ところで今ランキングを集計してるんだけど
ネタ枠の>>206の21st centuryは1点でいいのかな
0957呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 02:50:14.85ID:wqHdOFad
>>954
湿りすぎたりして…劣化…?
0958呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 02:54:13.41ID:4kwnTVwI
>>957
高度数のアルコールのせいかと
アルコールが低くて水分の多いワインとはまた違うのよねそのへん
https://www.adv.gr.jp/blog/wine-alcohol-percentage/
お酒の種類----------------目安のアルコール度数
白ワイン------------------5%〜14%
赤ワイン------------------12%〜16%
焼 酎----------------------35%
ウイスキー・ブランデー--43%
0959呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 02:56:01.48ID:4kwnTVwI
まさおー テンプレ置いとくわよー 次スレに貼ってちょうだーい
(1)
アイラはピートが強いものが多いため特殊枠として評価
<スコッチ・アイリッシュ シングルモルト&シングルグレーン(アイラ以外)>
●5点 グレンファークラス12、アベラワー10、グレンゴイン10、グレンキンチー12、グレンモーレンジオリジナル(10)、タリスカー10
●4点 ダフタウン12、アランバレルリザーブ、グレンリベット12、アンノック12、スペイバーン10、アラン10、ノッカンドゥ12、カネマラ、ハイランドパーク12、オールドプルトニー12、タムナヴーリンダブルカスク、ロッホローモンドシングルグレーンピーテッド、クラガンモア12、アバフェルディ12、グレンドロナック12、グレングラント10、グレンスコシア、グレンファークラス105、ウエストコークシングルモルト10、グレンフィディック12、ロイヤルロッホナガー12、グレンモーレンジXby
●3点 ターコネル、アードモアレガシー、ブッシュミルズ10、アイル・オブ・ジュラ10、オーヘントッシャン12、アイルオブジュラスーパースティション、ザ・トラン ソーテルヌカスク、グレンマレイクラシック、トマーティンレガシー、グレンターナー ポートカスク、グレンマレイ12、グレングラント アルボラリス、グレンターナー ラムカスクフィニッシュ
●2点 グレンファークラス10
●1点 スペイリバー

<スコッチ シングルモルト(アイラのみ)>
●5点 ピーツビースト、ラフロイグ10
●4点 カリラ12、ボウモア12
●3点 ボウモアNo.1、アイリーク、アイリークカスクストレングス、フィンラガン、アードベッグウィービースティー、アイラストーム、ラフロイグセレクト
●2点 なし
●1点 なし
0960呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 02:56:21.99ID:4kwnTVwI
(2)
<スコッチ・アイリッシュ ブレンデッド>
●5点 ジョニスイング、ジョニ黒シェリーエディション、ジョニ緑、ジョニ金、シーバスミズナラ12
●4点 ジョニ黒、ジョ二W黒、ジョニ黒スペイサイドオリジン、モンキーショルダー、カティサークプロヒビジョン、ロバートバーンズブレンデッド、オールドパー12、ジェムソンスタウトエディション、デュワーズカリビアンスムース8、ジェムソンブラックバレル、ウシュクベリザーブ、ティーリングスモールバッチラムカスク、ブラックブルピーテッドエディション
●3点 J&B12、ブラックブッシュ、ジェムソン、バランタインバレルスムース、マッキンレー、タラモアデュー、デュワーズ12、グランツトリプルウッドスモーキー、バランタイン7、ホワイトホース12、シーバスリーガル12、バランタイン12、ディンプル12、スリーシップス5、アイラミスト8
●2点 カティサークモルト、パディ、パワーズ、オールドパーシルバー
●1点 カークランド12、グラウススモーキー黒、For Peat's Sake

<アメリカン・カナディアン>
●5点 ブレットバーボン、エヴァンウィリアムス12、グランダッド114、イーグルレア10、ローワンズクリーク、ワイルドターキーレアブリード、ジェントルマンジャック、ジャックダニエル黒
●4点 アルバータダークバッチ、アルバータプレミアム、ファイティングコック、ノブクリーク、ワイルドターキー8
●3点 カナディアンクラブ黒、カナディアンクラブシェリー、カナディアンクラブクラシック12、ローゼズ黒、オールド・チャーター8、ジャックダニエルシングルバレル、オールドオーバーホルト、I.W.ハーパーゴールドメダル、エライジャクレイグ、エズラブルックス黒、バッファロートレース、プラットバレーストーンジャグ、ウッドフォードリザーブ
●2点 リッチアンドレアリザーブ、メーカーズマーク
●1点 ジョージアムーン
0961呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 02:56:40.43ID:4kwnTVwI
(3)
<ジャパニーズ>
●5点 なし
●4点 スーパーニッカ、ホワイトオークあかし700スペシャルブレンド、サントリーオールド、ローヤル、フロムザバレル、リザーブ、角瓶 復刻版
●3点 岩井トラディション、岩井トラディション シェリーカスクフィニッシュ、十年明セブン、セッション、余市NA、知多
●2点 陸、倉吉、鳥取、ホワイトオークあかし、知多、房総、麻布ピュアモルト
●1点 甲州韮崎ピュアモルト、早稲田の杜ピュアモルト

<台湾>
●2点 オマー バーボンタイプ
0962呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 02:57:48.51ID:4kwnTVwI
以下の2つは終売のため削除
 ラフロイグクォーターカスク
 ジョニ黒シェリーエディション
0963呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 02:58:28.90ID:4kwnTVwI
21st Centuryは点数が良く分からんのでスルー
0964呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 02:59:59.79ID:4kwnTVwI
あっしまったスリーシップス5は南アフリカの枠だったか

てへッ
0965呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 03:05:23.18ID:BSshpr6y
>>957
自分の経験上はマジであるよ
しばらく飲む予定が無くて押入れにしまっておいたボトルのうち一本が猫がいじったか何かで倒れてて、
それに気付かずしばらく放置してしまい、気づいて開栓しようとしたらボロリと折れた
芯まで湿ってグズグズになってたよ
どのくらい倒れてたのかは不明だし流石にちょっとやそっとでそうなるとは言わんけど
それ以来コルクの湿りすぎにはちょっと敏感だわ
0966呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 04:51:16.61ID:PcFxjJpN
>>950
3000円で気にしてるってこのスレの中じゃまあまあ高い部類じゃん
0968呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 09:23:32.30ID:Ljn5+1Xp
知多は少なくとも3点、俺的には4点だが
0969呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 09:47:58.42ID:wqHdOFad
>>966
このスレの中で高いから何なんだよ
0973呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 14:15:46.68ID:5oOXlPG3
オレは3点だと思う4まではいかないでも2でもないしかし価格考慮したら2
0974呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 15:13:30.62ID:PcFxjJpN
>>969
何なんだよって言われてもな
スレタイ読める?

3000円クラスはこのスレのルールの範囲内に入っているわけで
何も問題ないはずなんだがw
0975呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 15:21:20.40ID:yRnGMepe
3000円位の安ボトルのコルクなんか気にするなってことなのね
0976呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 15:31:14.49ID:zl/GsIS1
酔っ払いは日本語理解できません
0977呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 15:40:51.33ID:p96IABct
俺もそんな印象だな味はそこそこでも価格が高くて一段下がるのがサントリー
0979呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:30:45.98ID:wqHdOFad
>>974
だから入ってるから何なんだよ
ここはそのランク帯の話をしているだけであってそこが最大に高いって言ってるわけじゃないだろ頭大丈夫かお前
0980呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:36:52.70ID:PcFxjJpN
>>979
最大に高いなんて一言も言ってないんだがw
このスレのルールの範囲内では「まあまあ高い部類」だと言った

日本語わからねーの?w

あと、なんなんだよって言われてもスレタイに沿った話をしているのに最初に絡んできたのお前やん
0982呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:09:46.08ID:KdziDa3J
わざわざ>>950みたいな余計な事言うのは
性格が悪いか頭が悪いかだから相手せんでいいよ
0983呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:19:53.42ID:wqHdOFad
>>980
日本語理解できてねーのはオメーだろカス
このスレにいるからって3000円を高い部類って思ってるとは限らねーだろーがっつってんだよ
>>975は理解してんじゃねーか

自分の1レス目みてみろよどっちがつっかかってきてんだクズ
0984呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:45:04.32ID:PcFxjJpN
>>983
ブーメラン刺さってんぞアホw

スレタイの1500円〜4000円の範囲内では3000円はそこそこ高い値にあるわけだが?
3000円のボトルの話をしてるのに最初に>>950で絡んできたのはお前

理解できたか?マヌケw
0985呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 18:01:40.89ID:PcFxjJpN
そもそもこいつは長時間コルクが浸されるとどーいう影響が出てしまうか全く分かってないね
>>953>>957のレスを見ても明らか

3000円だろうがそれ以上の価格だろうが
自分が購入したボトルが長時間横向きにされてたら普通なら心配するわ

心配しない、気にもかけないってただ無知なだけやん
0988呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 18:24:46.10ID:zl/GsIS1
コルク気になるなら尼とかネットで買うな
それも3千円のウイスキーやろ?
0989呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 19:10:37.45ID:yRnGMepe
コルクで思い出したけどそういえばジョニ黒紙パックはいつからなんだよ
0990呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 19:16:59.23ID:XY+bthW0
>>988
近所に酒屋が無い&帰りがいつも遅いだからネット頼りになってる
0992呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 19:47:27.40ID:zl/GsIS1
>>990
ネットで買うなって言うてないやろ
日本語わからないんか?酔っ払いは?
0995呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 19:56:53.66ID:6B5FQELy
酔っ払いは日本語理解できません
0996呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:47:49.40ID:sV2PgiEp
アルコールはこわい
飲みすぎると中毒なる
0997呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:42:44.96ID:qJy82vEm
みんな酸素と水を摂取しなきゃ死ぬ中毒だから
ちょっとくらい中毒が増えても平気平気
0998呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 22:03:26.49ID:PvNr/9QG
何事も程々が一番
DHMO水溶液でも飲んで落ち着こうや
まあ水も飲み過ぎれば水中毒起こすけどな
1000呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/23(土) 22:40:58.34ID:LqR2NpVB
煽りカスは最底辺板のなんJに帰れ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 15時間 23分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況