X



安ウイスキーランキング135
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/29(水) 17:29:47.47ID:S/Jkq+Ez
1500円以下/700ml以上のウイスキーについて評価するスレ

採点基準
絶対評価でコスパと入手の容易さは基本的に対象外

5点  レベルの高いウイスキー、ワンランク上のスレで下位ランクに入れる
4点  万人うけする、常備におすすめ
3点  普通に飲める
2点  特徴に欠ける
1点  飲むのが苦痛

次スレは>>970が立てること
 
前スレ
安ウイスキーランキング130
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1633078827/
安ウイスキーランキング131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1634819788/
安ウイスキーランキング131(132として使用)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1636640481/
安ウイスキーランキング133
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1638329641/
安ウイスキーランキング134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1639496879/
0002呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/29(水) 17:30:24.16ID:S/Jkq+Ez
<スコッチ>※現時点ではアイリッシュで該当銘柄無し
●5点 ブラック&ホワイト、ベル
●4点 ティーチャーズ、アベラダワーパイパー、インバーハウス、グランツ、J&Bレア、ジョニーウォーカー赤、ジョンバー黒、スコティッシュパイパー、デュワーズ、バランタインファイネスト、フェイマスグラウス、ヘイグ、ホワイト&マッカイ(40度)、ネヴィスデュー、ホワイトホース、ロングジョン、*グレンエドワーズ・シングルモルト、ダグラスXO
●3点 ウイルトンハウス、カティサーク、ヘッジス&バトラー、アイルオブスカイ8年、VAT69、エルクリバー、エンシェントクラン、クランマクレガー、グレンエリス、グレンメイヴィスグレンロス、サーエドワーズ、シーグラム100パイパーズ、フォートウィリアム、タリスマン、トゥエルヴ・ポインター、ハディントンハウス、ハリアー、フィンドレーター、 マッカーサーズ、マッカンガス5年、マッキンレー、ラングスシュープリーム、*ハイランドクイーン 、マリーボーン、クレイモア、 キャッスルロック、ウェイトローズ3年、レジェンダリースコット、ウィンチェスター
●2点 ASDA、CLAN BEN、 ガンズ、グレンスカラン、スコッチガード、ストラスビーグ、TESCO、ピッグスノーズ、マックイーンズ、マリガン、ラベル5、リチャードソン、*ハンキーバニスター・ブレンデッドモルト、ジェームズキング赤、ストラスグレン、鷹
●1点 ザ・ダーク、パスポート、 PIPERS CLAN
0003呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/29(水) 17:30:44.15ID:S/Jkq+Ez
<アメリカン・カナディアン>
●5点 エヴァンウィリアムス黒、エズラブルックス黒
●4点 アーリータイムズ黄、アーリータイムズ茶、イエローストーン、オールドフォレスター、ジムビーム・ライ、BJホラデイ 、ザッカリアハリス(暫定)
●3点 エヴァンウィリアムス緑、オールドオーバーホルト、オールドクロウ、オールドテイラー、カナディアンクラブ、ケンタッキージェントルマン、ケンタッキータバーン、シーグラム7クラウン、シーグラムVO、ジムビーム白、ジムビーム緑、ジョンハミルトン、テンガロンハット、テンハイ、バーボンデラックス、フォアローゼス黄、プラットヴァレー3年、ヘブンヒル 、ベンチマーク、ホワイトイーグル、マーチンミルズ、マックアダムス、*ローリングK、マークトウェイン
●2点 イエローローズオブテキサス4年、エズラブルックス緑、エンシェントエイジAA、T.W.サミュエルズ、ブラックベルベット
●1点
0004呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/29(水) 17:30:59.21ID:S/Jkq+Ez
<ジャパニーズ>
●5点 該当銘柄無し
●4点 ブラックニッカスペシャル、サッポロウイスキーSS、ロバートブラウンスペシャルブレンド
●3点 キリンオーシャンラッキーゴールド、サッポロウイスキー、ニューカーム、ハイニッカ、ブラックニッカディープブレンド、ブラックニッカリッチブレンド、ブラックハット、ホワイトオークあかし、ホワイトオークゴールド、ホワイトオークレッド、マルス3&7、マルスツインアルプス
●2点 ハリスホーク サントリー黄角、サントリーホワイト、トリスエクストラ、トリスクラシック、チェリーウイスキー37%、ブラックニッカクリア、キリンオークマスター樽香る
●1点 キングウイスキー凛&流、コルトウイスキー、サントリーレッド、トップバリュ、香薫、甲州韮崎オリジナル、甲州韮崎ゴールド、蜂角鷹
0007呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/29(水) 17:35:21.28ID:Q2EOJ30N
すっごーい!
あなたはスレ立てできる酔っ払いなんだね
0008呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/29(水) 18:03:29.21ID:RpqZi7fi
サンキューガッツ
0010呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/29(水) 18:19:23.49ID:x3jiRIib
>>9
冬は寒くてなにもしなくても味がロック寄りになって締まって良いとは思ったが
香りが立たなくなってて、少し前の秋らへんが一番おいしく感じた
0011呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/29(水) 18:21:53.04ID:oTx2RuFg
高いの買えばちょっとしか飲まないってのは嘘だよ、ま嘘ではないかもしれないが一部の人にしか当てはまらないね
0012呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/29(水) 19:12:55.57ID:6UHns/yP
とりあえず5点のを全部買って飲み比べてみるか
0013呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/29(水) 19:23:54.54ID:bRCUeHed
スーパーでホワイトホースが838円って安い?
しかも炭酸付き
0014呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/29(水) 19:39:18.61ID:qAuFFY6z
ストレートでええやん
アルコールがキツかったらチェイサーで流せばいい香りだけが残るぞ
0015呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/29(水) 19:48:58.40ID:Nu7tVP35
2000円あれば1000円2本買う俺だが正月用にジョニ黒ゲット
懐かしい金丸信が違う中身でこれ黒ジョニじゃないなと気づいたらしいが俺は味が分かるかね
0016呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/29(水) 20:22:39.72ID:XNS4g/NJ
年末年始に向けて50日間休肝してた
今飲んでるが美味しく感じなくて困惑
休肝するなら1週間くらいがちょうどいいかもしれん
0017呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/29(水) 20:53:45.22ID:cJOM1OWD
フォートウィリアムは2点でいいな
トリスクラシック以下だもん
マズいと思ったウイスキーはフォートウィリアムだけ
0018呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/29(水) 21:01:32.83ID:+rQwAWHl
一部で売ってるグレンファーンとかいう怪しいシングルモルト判る?
グレンファーンという蒸留所ではなくて、どこかのモルトをその名前で出してるやつ
スペイサイド、アイラ、ハイランドの三つがある
0019呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/29(水) 21:34:12.96ID:dYyxs1xo
>>18
ボトリングしている会社はホワイトアンドマッカイと関係があるらしいから、ハイランドはダルモアかフェッターケアン、スペイサイドはタムナヴーリンではないかと推測
0020呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/29(水) 21:35:35.23ID:w+4BOLTf
>>1
ありがとう、おつかれ。

>>13
本体価格としても高くはない。

>>17
フォートウイリアムが2点なら、トリスは両方共1点だろう。
0021呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/29(水) 22:25:56.84ID:5rAPUusa
前スレで言われてたグレンスタッグのタクアン香わろた
言われたらそんな感じする
俺は鉄錆的な感じ割と好きだけどタクアン言われたらタクアンだねこれ
0022呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 00:40:24.92ID:V8jj42oq
カティサーク飲みやすすぎてガブガブ飲んでしまう
0023呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 00:41:15.01ID:LInFkY2W
>>18
ヴァッテッドを含めてもシングルモルトは2千円あたりが下限だと思ってたが、店によってはもっと安く買えるのか
実際の値段がスレの範囲内なのかは分らないが、1500から2500円くらいの無名スコッチは地雷も結構あるから手を出すのはなかなか難しいけどね
(数日経ったらアルコール刺激が目立ってきたグレンターナーと、舌の真中で舐めると妙なゴム臭のするフォーピーツセイクを買ったことを後悔しつつレス)
0024呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 00:59:43.10ID:Gt5qnRMU
>>22
カティ自分も常飲。でもさらに好みのスレチになるストームが終売なのが残念。
0025呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 03:42:57.73ID:RqbWwh8Q
インバーハウス、普通に美味かった。炭酸割りで。
0026呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 09:12:25.55ID:A10LSUfW
>>25
美味しいよね
でもなかなか売ってない
0027呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 09:20:30.44ID:eaPe/1Bh
インバーハウスは町田とか神奈川の方にある
スーパー三和(フードワン)にいつも置いてあるな
0028呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 09:58:37.53ID:5pEY6RR9
ブラックニッカクリアの4Lを3つ買ってきたが
正月はこれでもつかな?
0030呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 10:23:55.57ID:ZwN/pArw
正月ぐらいいい酒飲もうや
0031呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 10:37:31.36ID:ULGZROC8
俺は正月はジャックダニエルを呑むっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0032呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:14:44.21ID:wI9H7m6H
正月という名目で酒買いすぎた
0035呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 13:37:33.23ID:6M7JMZ3a
ベル買って飲んだけど5点ていう価値ない気がする
0037呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 14:32:17.57ID:SPPMxJdB
ベルは煙さと甘さが中途半端だよなジョニ黒の劣化版みたいだったわ
0038呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 14:46:54.84ID:oEVhwRSC
ベルはジョニ黒からあまり機能していないシェリーを省略したもの
熟成香と甘さは近年後退が酷いことになってるからワゴンセール以外はスルーしてる
0039呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 15:00:44.58ID:+ExeOM3W
インバーハウス神奈川住だがあんま見かけないなぁ
最寄りのイオンに置いてるくらいだわ
0040呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 15:05:34.98ID:A10LSUfW
ブラック&ホワイトも5点だけどあまり話を聞かない
飲んでる人いる?美味しいの?
0041呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 15:08:50.50ID:M2fwudm7
インバーハウスはイオンが最安値かな
他だと、あっても1400円くらい
0042呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 15:46:01.67ID:s52Tazcn
>インバーハウス
やまやで1000円だったー

暮れのドンキにいってきた
バラフィ 858円!手に取るとこだったがここ税抜表示だった
税込898円のコスモスのほうが安いなー

前スレで旨くなった連呼されてたホワイトホース 税込878円 ええー
ちょっと飲んでみたかったヘブンヒル 税込1100円 んんーこんなもんよね
はじめてみたアターニー 税込845円 か、香りしないびっくり
0043呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 15:56:09.50ID:xnYn/sTQ
>>40
バランスいい甘さと若干の煙さで美味いけど優等生すぎて飽きる
0044呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 16:26:34.61ID:2Ct/H6Ad
年末年始用に中堅買うべと品揃えのいいリカマンへいったら
普段見かけないインバーハウスがあって手が出そうになったが
今日の目的を思い起こしてターキー8年を買ってきた
こことはしばらくおさらばだアデュー
0045呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 16:34:56.65ID:2QrlvPOl
俺もジョニ黒買ったわ
200ミリだけど…プチプチ贅沢
0047呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 17:05:00.01ID:ljf4Lfeo
真っ赤胃には5点やってもいいと思う
0048呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 17:05:07.16ID:IUCCZQaT
グレンアラヒー15年
0050呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 17:34:24.96ID:2dY22WTo
少なくとも過半数が5点に同意しないと格下げにしよう
0051呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 17:36:26.12ID:60Ku6Z8k
トップバリュ無くなったから中堅ウイスキーを消費する日び
0052呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 17:41:19.43ID:PEA4NBmD
ジョニ赤、適当な瓶のレモン汁ウィルキンソン炭酸、氷。
これ名酒だよな。この濃密な味わい。
上のクラスとたたかうなら、まずジョニ赤がだよね。たたかわないけど。
ホワイトホースは薄いんだよね。
でも好みだよね。
0053呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 17:56:58.33ID:2Ct/H6Ad
過半数ったってここは同意かけてもIDコロコロくんがいるからな
そん時だけでも自粛してくれるといいんだがまだ人格がつかめてない
0054呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 18:02:41.43ID:BFq1LEHx
お神酒買うの忘れた。
明日までデワーズのおまけ12年ミニチュアボトル神棚に載せとく
0055呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 18:03:25.71ID:zectCKN8
千円のボトルも買えない貧乏人のレビューも参考外な
0056呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 18:07:30.69ID:BFq1LEHx
>>40
消費税10パーセント化の駆け込みで買った。そのときは近所の酒屋で消費税別699円だったんよねえ。755円か。
2本しか買わなかったけど、もっと買っておけばよかった。
0057呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 18:31:27.69ID:60Ku6Z8k
トップバリュ「僕らは生まれつき体のない子供たち〜♪」
0058呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 18:36:13.50ID:hPyhKXoq
ダルモア12年
0059呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:45:25.53ID:eqyO1nrs
はじめてジョニ黒飲んだ感想がなんで今まで赤なんて飲んでたんやろになったんだが同じ人いる?
綺麗に赤からアルコール臭さが取れてロックがうまい味になってる
0061呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:53:23.33ID:A10LSUfW
そりゃあ値段の差があるもん
0062呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:55:55.18ID:TxLxhgwd
いないだろうな
価格が違うからという理由が大多数だろうが、そこに気付けないアホはそうはいないだろうから
0063呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:56:25.64ID:9MWDn3Xy
>>15
1000円前後クラス10本にジョニ黒混ぜて銘柄当てしたらジョニ黒だけ突出してまわ
0064呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:59:22.54ID:A10LSUfW
そもそもこのスレのウイスキーはロックでは飲まん
0065呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:00:00.35ID:PEA4NBmD
まあジョニ黒は赤に比べて約1000円高いし、12年物だしね。飲んだけど赤でもいいかな。まあウイスキーは低カロリーで太りにくい、安い。俺はジョニ赤でも十分うまい。言うことないね。日本酒にいくとヤバいと思う俺の感想。
0066呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:27:28.74ID:HdUL3rxj
ジョニ黒はつまんない ジョニ赤の方が面白い
0067呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:37:43.78ID:PEA4NBmD
ジョニ赤はいいお酒ですよ。あえて黒を買わないかな。大切な人にお渡しするなら山崎700mlとかを買って渡すかな。まあ基本的にウイスキー好きは偉いよね。
相撲取りは日本酒はうますぎるから飲まないとか言われてるしね。
日本酒はカロリーが高すぎで、次の日身体がむくむもんね。二日酔いもあるし。安いウイスキーがいいんだよ。フランスのワインで700ml286万円とかあるんだぞ。

ジョニ赤様。
いつもありがとうございます。
0068呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:38:55.86ID:C3BxEVyg
ジョニ赤 1100円~1200円ぐらい?
ジョニ黒 2086円
ジョニ黒黒 2800円
ジョニ金 4100円
ジョニ緑 4700円
ジョニ青 15000円

ジョニ緑とジョニ青が気になるわ
スウィングも気になる
0069呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:46:39.73ID:qVebpfsX
>>59
2000円のものが1000円の2倍の価値があるとは思わないというレスをよく見たが
ウイスキーに関しては2000、3000くらいまでは値段に応じておいしくなるよな
0070呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:48:22.48ID:PEA4NBmD
>>68
少しまえのトヨタカローラみたいな感じなんだろうね。赤は。
ジョニーウォーカーの屋台骨を支えているというかね。

俺はジョニ赤でいい。
ジョニ赤がいいw。
0071呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:58:05.36ID:SJKof6Ez
ロックで飲めるのは角瓶復刻版しかない
0072呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:58:44.34ID:Hxs3r0Lw
なんか発狂してるやつ湧いてて草
0073呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 21:03:41.61ID:mSEp23Yu
ジョニーウォーカー ア・ソング・オブ・アイス

これも気になる
ボトルデザインは好き
0074呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 21:08:41.28ID:gdLhHkYM
スローンズとのコラボぼやつコレクションとしてほしい
0076呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 21:22:01.65ID:odxY0t0e
スウィングと
間違えスーパーニッカ買う
0077呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 21:22:45.29ID:M338Hqpm
コスモスで歳末セールやってたわ
オールド税込1500円台バラファイ税込908円だった
0078呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 21:37:35.92ID:lnhx0NxT
ジョニ赤、ティーチャーズ、バラファイ、ホワイトホース、デュワーズ
この価格帯では手に入りやすく、ハイボールにすれば美味い、常飲できる

若い頃、安ウイスキーと言えばレッドやホワイトしかなくて悪酔いしてたのに何だこれはって思ってしまう
0079呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 21:43:34.16ID:oEVhwRSC
ジョニ赤がそんなに良いならジョニECCアドベンチャーを飲んでおくべき
ジョニ赤が目指す理想の形であり約束でもある
現実は厳しいものがあるが
0080呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:13:04.55ID:M338Hqpm
ジョニ赤はイオンが一番安かったな
税込で1070円くらいだった今日
0081呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:20:52.57ID:HgiPKwHD
節子、それ普通や
0082呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:25:47.12ID:aq6ttzHX
>>76
スーパーニッカもオールドも瓶の元ネタはスイングかも。
スイングは甘くて潮の香りで夕暮れをゆっくり楽しむような味。

>>78
> レッドやホワイト
その若いころが1980年代なら、ウイスキーと言えないものだったと思う。
ただ、悪酔いは量の問題と推定する。
いまは、レッドはともかく、ホワイトはかなり改善している。
スコッチにはコスパでは及ばないがな。
0083呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:26:04.92ID:q9Siv7j3
ハディントンハウス普段飲みにいいや
最初アルコール臭さに失敗したかと思ったけど
薄め過ぎなければ丁度いいや
0084呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:41:05.92ID:BFq1LEHx
アルコールの原料となる糖分に大麦々芽だけを使って単式蒸留 → モルトウイスキー
大麦々芽に加えて発芽させていない大麦も使って単式蒸留 → グレーンウイスキー
発芽の有無に関係なく大麦以外の穀物も糖分として用いる → グレーンウイスキー
大麦々芽だけを使って一度でも連続蒸留器を通す → グレーンウイスキー
原材料の穀物不問発芽の有無不問で連続蒸留 → グレーンウイスキー
めんどうくせえな
0086呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:35:25.35ID:u2ys91AW
>>77 そこで898円で4本仕入れたが、もう1本空きそうにある、10円高ならもうちょっと仕入れておくか
明日だと売り切れてるかもしれないけどね、まあ立ち寄るかもね、ちびちび飲んでるのにバラファイ美味くて減りが早いわ〜
0087呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 00:06:01.53ID:/S+28rbR
>>78
>若い頃、安ウイスキーと言えばレッドやホワイトしかなくて悪酔いしてたのに何だこれはって思ってしまう
分かるわー、ただのドブだよなw
0088呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 00:07:45.53ID:/S+28rbR
>>84
面倒くせえなw 全部グレーンでいいんじゃね?w
0089呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 00:26:24.35ID:qWs+B8Lp
>>84 シロウトなもので、2番目と4番目はちょっとイイかなと思ってしまうのですが、そうでもないのかな
4番目はアイリッシュみたいなものってわけでもない?  
0090呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 00:38:39.79ID:k1G4YyVa
4番目はオールモルト、モルトクラブのグレーンウイスキーだろう
パディはグレーンウイスキーを単式蒸留にて調達している
0091呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 00:41:04.36ID:oCzPQ3Xn
ジョニ赤とジョニ黒はじめて飲んだけどジョニ赤の方が飲みやすくてスルスル入るね
貧乏舌万歳
0092呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 00:48:25.24ID:qWs+B8Lp
>>90 前二者はニッカの廃盤になった丸っこいボトルのやつ?確か両方とも飲んだ事あるけど印象薄くて忘れた
パディは、やまや2本2千円セットで買って、甘くて滑らかで実質千円なら満足かなと思いました  
0094呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 05:56:29.15ID:0dqbjRTX
REDってロングセラー商品だけど
どこでそんな売れてるんだろう
飲むって人なかなか見ない
0095呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 06:00:33.09ID:EoY8is1w
ロックで飲むならスコッチならホワイトマッカイ、バーボンならエヴァンウィリアムズ、日本ならブラックニッカスペシャル…これらは中堅クラスに匹敵
0096呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 07:52:06.47ID:kEgCF4kx
市内で使えるプレミアム商品券5000円(使用期限は来月17日まで)余ってるけど使えるイオン2店じゃウイスキーくじをやらないっぽいし大容量白馬買うとかが関の山かな
市外のイオンだとウイスキーくじやる店がありそうなのが
0097呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 08:23:34.67ID:EuU4rZJk
朝から飲むわけにはいかないからっ
紅茶にジンジャーエールを垂らして、なんとなくウィスキー感を出して飲んでる
0098呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 08:24:48.61ID:wgfOaEHf
>>78
>>87
ウイスキーいくら飲んでも頭痛くならないし吐きそうにもならないけど
9%のチューハイ1本で吐きそうになる
アルコールを寝かせてるかどうかの差はほんとうに大きいよな
0099呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 08:25:50.57ID:wgfOaEHf
>>97
レッドブルの方がよっぽどそれらしいと思うよ
0100呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 08:30:49.49ID:gxrL3/kp
>>98
醸造アルコールは悪酔いするからな
いくら飲んでもって1日1本くらい飲んでるの?
0101呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 08:33:12.90ID:eG1Wf9yp
>>94
場末の飲み屋でハイボールや水割りの素として頑張ってる
気がする
0102呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 10:09:14.62ID:/jkppqpj
REDはあと(コンパ等での)ウイスキー飲み放題とかで
消費されてるんじゃね?
0103呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 11:40:57.71ID:qgNQLmX0
ウイスキーボンボン工場テレビでやってた時4リットルのRED使ってた
0104呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 12:52:46.35ID:+TkIMZZk
みんな今年1年お世話になりました。
それでは、ヒューガルデンホワイトで乾杯。
0105呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 12:55:31.36ID:QPKXwTB9
みんな今年一年お世話になりました。
それではSUNTORY REDで乾杯(嘘)
0106呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:02:10.20ID:ILMqYJQz
>>94
学生さん
0107呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:02:21.64ID:c2akY2hm
今年はこのスレのおかげで安スコッチ結構飲んだわ
で、気に入ったのはカティだったわ次点でインバーとマッカイ
5点コンビのベルとブラック&ホワイトは1回買って飲み切るのに苦労した
0108呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:14:00.87ID:dv9n0c0r
お世話になりました
それではキャプテンモルガンで乾杯
0109呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:14:06.27ID:q5F6+tbo
デュワーズって知ってる?
めちゃくちゃ美味いよ ハイボール最高よ
0110呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:15:30.95ID:q5F6+tbo
>>94
大学生の時飲んでたよ 酔っ払うための酒だね
0111呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:16:22.62ID:mSoWkFms
>>110
貧乏学生ならイオンウイスキーの直腸吸引が効率いいだろ
0112呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:18:39.57ID:xxmCweWj
デュワーズのハイボールが美味いっていっても辛いよね
0113呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:22:47.43ID:anCXvcZy
フェイマス・グラウス空けた。次は何にしようか
0114呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:38:21.37ID:God3fgL6
フェイマスグラウス ワインカスク
0115呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:39:38.15ID:m5vh+M/B
みんなハイボール好きだよな
というかこの価格帯だからハイボールにしてるのか?
0116呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:43:22.28ID:gxrL3/kp
10年とか12年ならフレッシュさもあるからハイボールでも旨いよ
0117呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:44:15.19ID:NLga7nxB
俺ちゃんはジムビームハイボールで乾杯ばい!
わっしょい!わっしょい!
0118呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:44:28.19ID:5MZmTbkE
残ってたバラファイ飲んでみたけど甘さを感じて悪くない
深みもけっこうあるな
0119呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:46:55.89ID:5MZmTbkE
ずっとバーボンをストレートで飲んでた
普段はビールばかりだった
ハイボールをおぼえてからビールは全く飲まなくなった
0120呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 14:03:31.64ID:o0QJDEdr
>>89
大麦々芽だけを使って一度でも連続蒸留器を通す → グレーンウイスキー
は日本で確実に手に入る銘柄は、ニッカカフェモルト。
ベンネヴィスのモルトウィスキーの新酒を宮城峡の連続蒸留器で再蒸留。
0121呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 14:11:53.51ID:O6C3roiE
バーボンも今は比較的安く手に入るけど
この先いつ値上がりしてもおかしくないし
このクラスでも転売目的とかじゃなくウイスキーはストックを増やしておいたほうがいい
0122呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 14:48:01.03ID:R6W93SS0
ホットウイスキーとアイスで一杯やるかな
0123呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 16:03:35.90ID:C4GFBhe7
ジョニ黒、香りは赤よりいいけど、倍の値段なら赤2本の方がいいわ
馬鹿舌で良かった
0124呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 16:16:35.27ID:pQVi2Pdv
黒はピートが弱いんだよな
ジョニ赤好きが黒も好きとは限らない
0126呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 16:55:24.84ID:NLga7nxB
俺ばい!

購入しておいて年末ジャンボ宝くじの結果は!
ドラララララララララララララララララララララララ(ドラムロール)
見事、3000円が3300円に大化けしたばい!
来年もこんな感じで勝負をしかけていきたいと思いますばい!
それではジムビームハイボールで乾杯ばい!
わっしょい!わっしょい
0127呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 18:15:07.15ID:o0GuebkP
久々にバラファイ飲んだが旨いな
ジョニ赤、ホワイトホース、ベル、B&W、マッカイ、インバーハウス、そして心を入れ替えた様子の先生達をローテすればいい
甘さが黒糖感で好きだったロングジョンは落ちたな
安アルコールの刺々しさが目だってもう飲まんリスト入り
0128呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 18:19:04.65ID:o0GuebkP
バーボンは同じく心を入れ替えた様子のフォアロゼを久々に飲んでみるか
このクラスだとアーリーとザッカリアぐらいになってしまって少し寂しいな
前はエンシェントエイジ10スターなど安かったんだが
0129呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 18:42:47.15ID:hsDNE06E
ベル、ティーチャーズ、バランタインファイネスト
この辺りでならストレート、ロック、オレンジ割り、(広い意味でだけど)カウボーイ等幅広く普通に美味しく飲めるね
※トワイスアップは理由は分からんけど何故かやりたくない
0130呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 18:48:42.25ID:iLgrhcmj
トゥワイスアップよりストレートで飲んで水で流し込むほうが好き
0131呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 19:11:38.89ID:lgAwq7H5
インバーハウス試したくてあちこち探してるけどマジで売ってない
0133呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 19:15:18.28ID:sEmwifFe
ロック専なんだけど良いお刺身が手に入ったので
山崎白州の前座としてジョニ赤ハイボールいってみたんだけど
ほんとびっくりロックとは別物甘味全然なくってどっかに書いてあった
タリスカー感じられるような気がするジョニ赤すげー
0135呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 19:21:24.78ID:OYTOgRId
>>133
ジョニ赤のハイボール美味しいよな
最近定番になってる
欠点はストレートでも飲めることで炭酸水がなくなっても終わらんorz
0136呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 19:26:31.49ID:JeM2RxVv
チャレンジャー側は一発無いならもう厳しいね
肩を動かす競技だけに世界戦は脇が甘いと駄目だね
もっと脇を射絞って打てないと世界は取れん
0139呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 19:57:42.11ID:2Hk9EKRt
>>136 チャレンジャー誤爆記念にまだ誰も評してない銘柄に挑戦してくれ〜 スコティッシュリーダー実質千円なんてどう? 
0140呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 19:59:10.53ID:5MZmTbkE
1000円以下のジョニ赤買おうと近くのスーパーに言ったら
鶏肉が全品半額な上にディープブレンドが1198円だったので買ってきた
安いよね?
0142呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 20:09:23.74ID:JeM2RxVv
>>139
正月開けてデュワーズ飲み切ったら(スレチだけど)ジョニ黒行くよ
前スレで唐突にAA貼ったから荒らしと誤解されてたっぽいけど、あれ私w
0143呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 20:15:35.03ID:2Hk9EKRt
>>142 そりゃ立派なことっすけど、ジョニ黒評なんて既に一杯あるし・・・・是非とも新たなるチャレンジャーでお願いしますです
0144呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 20:21:13.52ID:o0QJDEdr
>>98
原理的には樹液から作るアルコールの方が、穀物を麦芽酵素で糖化したものから作るアルコールよりも、
メタノールやフーゼル油の生成がずっと少ないので、糖蜜から作る安いアコールで作る酎ハイ・安焼酎甲類の
方が悪酔しにくいんだよなあ
0145呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 20:21:34.21ID:JeM2RxVv
>>143
田舎って事も大きいけど見た事無いラベルですw
0146呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 20:30:33.72ID:VhImB16s
>>136
チャレンジャーっていう酒たくさん置いてる例のスーパーの話かと思った
0147呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 20:32:27.91ID:2hIdM9Oc
中堅飲んでわかったのが芳香すぎてあまりたくさん飲めないってこと
脂っぽすぎると食えなくなるのに似てるが少量でも十分満足できるともいえる
0148呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 20:33:01.59ID:VhImB16s
>>144
蒸留の時にけちってヘッドを少なめにするとメタノール含有量が多めになる
0149呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 20:37:03.25ID:qgNQLmX0
フェイマスグラウスとジェイムソン買ってくるの忘れた
0150呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 20:42:44.61ID:PnAIR1zf
やまや2本2千円で4本は買える予算用意してたのに欲しい銘柄切れていた、ジョニ赤ばっかり買っても仕方ないし、もう手持ちあるし
初売りでも仕入れ新たに補充して開店なんてのはなさそうだよね、物流的にも新年早々はね
0151呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 21:06:10.68ID:VhImB16s
そういや、フォーピーーツセイクっていうやつ誰か飲んだ?
0154呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 21:46:58.60ID:5lQDXpHd
インバーハウスってリカマンにいつでも売ってるやろ
0155呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 21:50:30.96ID:NLga7nxB
いいかい、学生さん、ジムビームハイボールをな、ジムビームハイボールをいつでも飲めるくらいになりなよ。
それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、
ちょうどいいくらいってとこなんだ
0157呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 21:55:11.20ID:VhImB16s
蟹光線レベルだと下級労働者すぎるからだろ
事務光線ならまあまあ
0159呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 22:04:14.27ID:JeM2RxVv
元ネタは豚カツだから意外にしっくりくるなw
0160呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 22:29:48.22ID:s2jmN7ZK
>>144
要はエタノール以外の物質が含まれないほど悪酔いしにくいと
0161呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 22:34:26.60ID:aJ+cZuTe
いいかい、学生さん、白馬ハイボールをな、白馬ハイボールをいつでも飲めるくらいになりなよ。
それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、
ちょうどいいくらいってとこなんだ
0163呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 22:39:18.41ID:o0QJDEdr
>>148
並の蒸留器でメタノールとエタノールと分離できませんよ?
0164呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 22:40:55.24ID:VhImB16s
>>163
捨てるヘッドにはメタノールが多めに含まれる
そこをケチると残留が増えるんですよ
0165呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 22:55:12.46ID:JeM2RxVv
いいかい、学生さん。ボイラーメーカーをな、ボイラーメーカーをいつでも飲めるくらいになりなよ。
それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、
ちょうどいいくらいってとこなんだ
0166呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 22:56:00.81ID:+TkIMZZk
>>164
理数電波系アル中
0167呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 22:58:11.78ID:MagGU62r
いいかい、学生さん。ちゅ〜るをな、ちゅ〜るをいつでも猫に舐めさせられるくらいになりなよ。
それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、
ちょうどいいくらいってとこなんだ
0168呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 23:01:54.72ID:JeM2RxVv
ボイラーメーカーだとただの酔っ払いになっちまうなw
0170呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 23:09:52.42ID:znwimwUf
>>159 元はカツ丼ではなかったか? 昭和の話ってことかな
実は現在は毎日カツ丼食えて凄いな〜とやっていると、メタボって糖尿病にまで至るかもしれず、あんまり推奨されない旧式カツ丼出世基準となっているんだよね、無粋だが現実としてはそんなものだ
0171呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 23:15:39.71ID:JeM2RxVv
>>170
記憶って案外いい加減なもんやねw
回し読みで見た話だし「美味しんぼ」のあの話ってのは合ってたみたいだから良しとするかな
0173呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 23:18:06.67ID:Ac3/U980
トンカツ食いたいの話じゃなかった?
当時の揚げ油は、菜種、白絞、ラードよ

現在はなんか知らんけど
調合油。ググってたもれ

うちはキャノーラとごま油だから
みんなに振舞いたい。こんだけ違うんだよ!って
0175呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 23:27:09.69ID:VhImB16s
とんかつの恩返しの話だっけ

「私がとんかつを揚げているところを決して覗かないでください」だったかな
0176呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 23:28:44.32ID:pQ5B1Ath
美味しんぼの成功した社長かなんかが貧乏な若いときにトンカツを食べさせてくれた店を探す話じゃなかったっけ?
0178呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 23:32:54.67ID:aJ+cZuTe
>>168
ボイラーメーカーは、1対3のハイボールによく似てるなw
昔からハイボールの旨さに気付いてたなw
0179呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 23:52:05.40ID:znwimwUf
>>171 カツ丼ってさぁ、昭和のサラリーマンでこれがっつり食って、明日から残業でも休日出勤でも何でもしてとにかく出世してっていう昭和的な食い物なわけよ
がっつり食って栄養付けてみたいなね、でも現在基準だとそういうがっつりばっかりでは勤め先の定期健診時に血液検査で引っかかったりするし、いわゆる現代性のない食事メニュー基準となってしまってるだろうね
当時は角飲めるようになって管理職でオールド飲めるようになってそこそこの出世とか、そういう基準もあったはずだ、そして輸入スコッチなどは高すぎて何かあってしか飲めないとかね 
0180呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/31(金) 23:56:44.50ID:W9DPq5fV
バラファイを初めて飲んだけど
12年の味と匂いを薄めてアルコール感を強くしたみたいやな

この価格帯のジャパンウイスキーなんてストレートで飲めたもんやないけど
これはギリストレートでもいけるからまぁ後悔はない
0182呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 00:43:46.06ID:ofuIqsxI
新年という事でここで新ボトル開けたいところだが、まだ途中のが複数あるのと、手持ちでは目新しのがない
未体験新銘柄を仕入れておくべきだったな・・・・・・ちょっと残念だが、とりあえずあけおめ〜 
0183呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 01:12:41.13ID:qcTSgwW3
パキッ!

開けまして飲めでとうございます
0184呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 01:25:26.01ID:6UqJB0ex
バラファイをロックでサーモン刺身とで楽しんでる、けっこう合うね、鮪やブリより合いそうかな、欧米で寿司でサーモンウケるってのもなんとなく分かる感じ
0185呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 01:56:09.45ID:MM0C4Iio
バラファイは洋菓子に合う
俺なら刺し身にはホワイトホースだな
遥かそれ以前に日本酒だが
サーモンは何にでも合う
女はワインと合わせるためによく買う
スーパーがサーモンだらけでブリが少ないのはそのため
0188呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 02:13:57.49ID:6UqJB0ex
>>185 なるほど、バラファイだと芳香がサーモンとはいえ魚系には余り合わないか
いやサーモンは比較的魚臭くないから合わせていいなと、そちらからばかり考えてしまったものでね、手元にバラファイ開けたのあったものだから
確かに酒方面からのアプローチを考えるとそういう合わせでは白馬はイイねとなりそうかな
0189呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 02:30:45.01ID:xDWO1Fah
ワインのさかなに女を買うんかと思ったらちごた
一年間ここ参考に主にハイボール飲んできたけどロックも美味いと思えるようになってきた
今年もよろしく
0190呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 09:04:06.95ID:wABe6BAc
正月の朝はお屠蘇で始まる
ちびちびやるながらずっしり折り込み広告の束を開いたら
しまむらが1/1から初売りだと
スーパーさえ正月休む傾向なのに店員さんは大変だ
もちろんそんな朝にウイスキーの出番はない
0191呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 09:21:09.59ID:XBMmOODR
ハイボールオンリーだけど正月だから贅沢にジョニ黒とグレンリベット12
因みにいつもはサンガリアの炭酸だが今日はウイルキンソン
どっちもうますぎるわ
ジョニ黒は深みがすごいしグレンリベット12は弾けるようなフルーツ感が半端ない
山崎12も有るけどさすがに止めておこう
0192呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 09:25:38.77ID:GpdxNnEt
さんざん言われてる事だけどなバラファイの神コスパ
0194呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 09:27:40.20ID:egKUYqqh
ストレート、ロックだと純米吟醸酒だな。コスパでいうと、だけど。
ウィスキーのコスパがいい飲み方だと、やっぱ安酒に混ぜ物して炭酸で割って飲むのがいいわ。
個人の感想です。
0197呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 10:11:04.36ID:bA2SDyBL
>>164
だから、それが勘違いだって。
ヘッドもなにもエタノールとメタノールが混ざったものからメタノールを多く抽出とかできないから。
日本の中学校やらの理科の教え方が悪いんだよなあ、沸点に差があれば分けられると勘違いする。
0198呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 10:13:56.83ID:bA2SDyBL
>>184
ガイジンももとから塩ニシンやキャビアには蒸留酒
0199呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 11:38:47.20ID:xiGzQ0sl
>>185
そうそう
ジョニ黒やバラファイは味が洋菓子そのものだからな
そういう系統と合わせるのが無難だろとうよ
0200呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 12:09:11.18ID:qcTSgwW3
>>197
沸点に差があるから、完全ではないけど分けられるぞ
0202 【1等場違い】 【57円】
垢版 |
2022/01/01(土) 13:46:51.83ID:e7Lb6qPu
この正月はBNSPを飲むことにしたよ
普段は白馬、ジョニ赤、カティーサーク、バラファイだけれど
正月は数百円高いこいつにするよ
0203呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 14:15:43.69ID:bA2SDyBL
>>200
物理的な性質が似すぎていて、共沸の範囲が広いから。全く分けられないよ。
元の液体と蒸留して得られた液体では、エタノールとメタノールの比率が同じ。
ましてや、比較的メタノールの比率の高い発酵液でも、エタノール100に対してメタノール2〜3程度のもので
且つ水分や、水酸基を持つ有機物のふんだんに或る状態で、共沸を防ぐのは全く無理で、元の液体と、
蒸留で得た液体とで、メタノールとエタノールの比率は同じまま。
ついでにいうと、蒸留は沸点の差ではなくて、蒸気圧の差を以って、分離や濃縮をする手法。

純粋なメタノールなりエタノールなりを持ってきてが、温度計と加熱器しか無い状況で、これはどっちだろう?と
判別するするならば、沸点の差で判るけど、、それくらいしか沸点で判別する方法は無い
0205呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 14:19:59.29ID:qcTSgwW3
>>203
"元の液体と蒸留して得られた液体では、エタノールとメタノールの比率が同じ"

頭悪いな
そりゃヘッドを切らないで全体蒸留したら同じになるだろ
何も言ってないのと同じ

そんな頭切ったほうがいいぞ
0206呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 14:23:10.33ID:bA2SDyBL
>>205
あんたのいう「ヘッド」でも、どの経過段階で出たものを取り上げても、エタノールとメタノールとの比率はもとの液体と同じだよ?
0207呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 14:26:56.02ID:qcTSgwW3
>>206
沸点14度も違うのに分けられないんだったら、
他の揮発性物質含め、蒸留所がやってるカットは無意味てことになるなあ?
0208呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 14:32:53.48ID:bA2SDyBL
あのさ、もしかして、
あらゆる液体は、沸点でいきなり気化して蒸気になる、沸点未満では液体のまんま
とかいうふうに思っていたりしない?
0209呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 14:36:34.16ID:qcTSgwW3
あのさ、もしかして蒸留っていきなりエタノール沸点まで上げると思ってたりしない?
何百年の伝統も無視?
0210呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 14:41:39.39ID:bA2SDyBL
>>207
水酸基を持たないもの、疎水性のものなら、水素結合・水酸結合が無いので、比較的早く気化する。
単式蒸留の1段目で採れる液体、アルコール20度〜25度くらいの濃度でなら油層として浮いてくるような成分、
所謂フーゼル油を減らすにはそれなりに有効。

沸点が同じでも低い温度での気化の具合は全然違ったりするだろ。
ハイオクガソリンの主成分のイソオクタンも、水も、沸点は100度くらいだが、気温20度とか25度とかの場に撒いてみれよ。
水はなかなか乾かない(気化していかない)が、ハイオクガソリンはみるみる気化して乾いてしまうぞ。
0211呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 14:43:24.97ID:bA2SDyBL
>>209
え? あんたの思ってる、蒸留って、沸騰させるの?
原油からガソリン取り出す分留じゃないんだよ。
酒の蒸留はもっと低い温度でジワジワやるものだが。
0212呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 14:44:33.32ID:qcTSgwW3
だから沸点が14度も低いメタノールが、
徐々に調整しながら温度上げていく蒸留過程で、どの温度帯でもエタノールと同じ揮発をすることにならないじゃん
0213呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 14:45:37.46ID:qcTSgwW3
>>211
え?
あんたの思ってる沸点って、水の沸点しかないの?
0214呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 14:49:43.95ID:bA2SDyBL
>>212
蒸留は沸点の差ではなくて、蒸気圧の差を以って、濃縮をする手法。
沸点そのものは意味は無い。

そもそも、水とエタノールとメタノールの混ざってる液体の沸点なんか意味無いし、
成分それぞれの沸点だって、蒸留には関係ないし。
0215呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 14:50:41.81ID:qcTSgwW3
いやまあ、お前さんが世界中の蒸留所が間違っているって主張するなら、
それでもまあ、人間には勘違いする自由もあるからな
0216呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 14:52:14.41ID:qcTSgwW3
>>214
へー
じゃあ水とアルコールも蒸留で分離できないねー

もちろん分離ってのは完全な純化の事ではないよ
先に述べたけど
0217呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 14:52:54.45ID:bA2SDyBL
>>213
蒸留に沸点はほとんど関係ないよ?
沸点は、純物質の蒸気圧が大気圧と同じになる温度。
混ざってるものから一つの成分を濃縮したり除去したりには意味の無い数字だ。
0218呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 14:55:19.91ID:qcTSgwW3
>>217
要するにお前さんは、エタノールとメタノールは、どんな温度帯でも全く同じ揮発性を持つって説なんだね
0219呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 14:56:25.49ID:1RFxDx1G
>>203
>ついでにいうと、蒸留は沸点の差ではなくて、蒸気圧の差を以って、分離や濃縮をする手法。
賢いな
言われてみれば、その通りだ。
0220呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 14:56:57.35ID:bA2SDyBL
>>216
水とアルコールではかなり蒸気圧に差があるので、或る濃度までは濃縮できるよ?
或る濃度というのは、アルコール96.5パーセントくらいのところ。

アルコール96.5パーセント・水3.5パーセントの混合液は、なんぼ蒸留機にかけても、入口出口で濃度が変わらん。
0221呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 14:58:07.15ID:qcTSgwW3
>>220
あれれー

いきなり全く違うケースの話に論点のすりかえをし始めたぞー
0222呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 14:58:36.02ID:1RFxDx1G
>>208
多分、そうだな。

高校化学でも蒸気圧曲線は習うけど、忘れたか?中卒か、文系か?
0223呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 15:01:48.13ID:bA2SDyBL
>>221
> じゃあ水とアルコールも蒸留で分離できないねー

これに対する回答が、
アルコール96.5パーセントまでの濃縮なら可能、完全分離は並の酒造用蒸留器では不可
ってことだけど?
0224呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 15:03:33.15ID:qcTSgwW3
分離できないマンの説によると、
例えば水でも、
冷水も温水も揮発、蒸発の度合いは変わらないことになるね
0225呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 15:03:53.61ID:1RFxDx1G
>>220
凄く詳しいね 勉強になるわー
安酒スレには勿体ない位だw
0226呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 15:08:57.77ID:bA2SDyBL
>>218
実用面でいうと、その通りだな。
ウイスキーやブランテーやウォツカや焼酎やらを作るような蒸留装置で効果的な分離はできない。
0229呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 15:44:48.64ID:rm7F1HL2
まじでどうでもいいからどっか行けクズども
0230呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 16:17:27.24ID:rfX0JlAK
俺の人生でも、アルコールお宅というか、アルコールがさ〜。アルコールを語るみたいな奴はいたような、気がする。アルコール原理主義者というかな。

もうそういう奴はウイスキーつくれよ。
0231呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 16:26:11.93ID:BAyh9KHP
>>223
アルコール度96%って、ウォッカのスピリタスじゃねーかw
そうかあれは通常の蒸留釜で限界のところまでやったやつなんだな

スレ開いていきなり何を化学実験の話かと思ったけど、上の方読んで分かった
ググってみたら沸点は、メタノール64.6℃・エタノール78.3℃でメタノールが
先に蒸発するから、エタノールが多少飛んでもメタノールを追い出せたらそれで
いいんじゃね?

しかしこういうのがあるから5chは面白い
0232呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 16:32:56.36ID:rfX0JlAK
アルコール語る人。ラム酒のロンリコはどんなお酒なの?
若い頃飲んだな。なつかしい。
90パーセントぐらい?
ダッペングラスきゅっといってからクラーっときて、覚えてません。
0233呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 16:40:24.13ID:rfX0JlAK
まあおまえら。あんまり怒るなよ。麻薬、覚醒剤はダメだけどお酒は大丈夫だからね。
たまにいるんだよ、アルコール原理主義者。
0234呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 16:43:42.22ID:VWAYh7va
>>228
飲みすぎないように気をつけてなー
俺も言葉が悪かったわ
0235呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 16:51:57.14ID:YhJOFw0n
安ウイスキースレでイキっててワロタw
0236呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 17:02:09.41ID:BAyh9KHP
>>232
調べたら、75.5%(151プルーフ)と40%(80プルーフ)があるな
0237呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 17:08:05.55ID:rfX0JlAK
>>236
調べて下さってありがとう。
75だったわ。なんかそんな記憶がありました。ロシアかどっかのお酒ですよね。
ロンリコのダッペングラス一杯に水が500mlぐらいセットでしたw
0238呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 17:08:54.37ID:2kRaaOBq
メタノール成分残留で悪酔いというのなら、例のストロング系などで特に発生するのだろう
まあそっちも問題ではあるが、ストロング飲んでなくてウィスキー派というこのスレ的には、安すぎてエグい風味のウィスキーなどが該当するかな
それからストロング飲むくらいなら、国産の甲類焼酎を買って炭酸で割って飲んだ方が悪酔いしないね
0239呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 17:18:50.67ID:rfX0JlAK
>>238
あなたの言っている事は分かるな。甲類焼酎はあと、アルコールが抜けていくのが早いんだよ。最初の方に飲んだ焼酎がどんどん抜けていく感じ。もちろん日本酒を飲んだ次の日みたいな身体がむくむ感じ(俺は)もない。
短時間ですーっとアルコールが抜けていってくれるのが焼酎っていう感じがありますね。俺は。
0240呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 17:24:26.76ID:IcRI99a5
ウィスキー関連では例の最安価格帯の漢字一字銘柄なんかが危ないわけね、あれが好きっていう人もいるだろうから止めないけどね
0241呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 17:32:01.01ID:rfX0JlAK
でもウイスキーはいいよ。身体にめ。すっきりアルコールが抜けていく感じが焼酎にている。ボリューム感はそらあるけどね。
おまえらウイスキー飲め。俺もずっと飲む。いい酒だよ。ジョニ赤ハイボールなんて安くて身体にいい上手い最高なお酒だよ。
0242呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 17:36:01.11ID:k1w4+qxW
ウイスキー好きが集まるスレで言うのは釈迦に説法だろ
0243呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 17:37:20.78ID:wABe6BAc
昼に飲んだ日本酒が飲んだ量の割にはまだ酔い残ってる
なんかじわじわ残るだよなあそう思うからそうなのかな
0244呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 17:38:41.30ID:BAyh9KHP
>>237
どういたしまして。
それとロシアではなくアメリカ産だよ。カリブ海に面した地域で、サトウキビから作る
かなりきついからミネラルウォーターとセットにしてたのは良心的やね

ちなみにロシアはウォッカ。40%が標準だけど、スピリタスというのは96%ある
0245呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 17:45:29.40ID:BAyh9KHP
>>243
醸造酒は飲みやすいから、アルコールの分量的には蒸留酒を飲むより多くなり易い
精製もされてないから抜けが悪いね
0246呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 17:46:22.97ID:rfX0JlAK
>>244
調べて下さってありがとう。
なんだアメリカの下のカリブの酒かよー。(俺は香港しか行ったことがない)。ラム酒ってそうなんですね。始めて知りました。ありがとう。寒いロシア人がきゅっとやって暖まるのかと思ってました。
0247呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 17:48:43.91ID:rfX0JlAK
ていうかアメリカ産なんですね。
知りませんでした。
0248呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 18:02:16.24ID:rfX0JlAK
>>242
そうでした。
しかしまだ元旦だし、まだまだウイスキー飲める。
おまえら最高だよなwww。
0249呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 18:10:14.45ID:M5p0ChfC
今夜放送の、「男はつらいよ私の寅さん」に、ジョニ赤が出てくる
0250呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:10:12.88ID:bA2SDyBL
>>239
合成甘味料には分解するときにメタノールを出すものがあるよ
0251呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:26:30.27ID:fF9T9T6I
>>242
むしろシャカシャカチキンにポテトじゃないの
0252呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:29:08.86ID:wABe6BAc
ウイーンフィル見ながらちびちびやろうと思ったらもう始まってんじゃん(´・ω・`)
しかし曲目リストにドナウがないのはどうしたものか?アンコール用かな
0253呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:08:00.91ID:ukF6NzfC
身体に良い、じゃなくて身体への悪さが比較的マシ、が正しいなw

ジョニ赤やデュワーズはそんな事ないのにバランタインファイネストの甘さはなんか嫌らしさを感じる
人工甘味料みたいなエグ味のある甘さというか
0254呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:16:34.42ID:BAyh9KHP
>>246
お安い御用だよ。俺自身も勉強になるし
ラム酒は、昔読んだ小説「宝島」でも取り上げられてた。カリブ海の海賊が財宝を
隠した島を探す話。久しぶりに思い出して懐かしかったわ
0255呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:18:02.73ID:2Sn27qDl
やっぱウイスキー好きのオッサンは蘊蓄まみれなのはホントだったんだな
0256呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:28:51.47ID:EIhC2cFP
>>253 バラファイは同価格帯レベルでは甘さというか芳香が目立つね、そしてそれを人工的で嫌う人も確かにいる
個人的には許容範囲であって好きな銘柄でもあるね
690円くらいと激安のウィルトンハウスとなると、この人工的甘味はどうやってつけてるのかなとちょっと心配にもなったりするね、後口残る甘さで評価下げてるね、まあ安さという利点もあるんだろうけど 
0257呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:31:02.84ID:rfX0JlAK
>>254
いやー。ラム酒ってそうなんだ。
洋酒は好きだな。世界史好きな人が洋酒すきなのかな?いや関係ないのかな?
ありがとう。あなたと飲みたい。

飲んでるか。
0258呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:44:12.32ID:vuDFXA6E
ベル→みたらし
ロングジョン→黒糖
白馬→バナナ
先生→?
ジョニ赤→?

この頃からいる人等まだ残ってる?
バラファイは石油臭いとか言われてた頃ね
0259呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:50:47.33ID:BflwefZp
>>258 先生は黒糖コーヒー的かな、極端に言えばということだけど 
0260呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 21:58:51.59ID:1RFxDx1G
>>255
ウイスキーの美味さの半分は、蘊蓄から出来ているw
0261呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 22:17:14.07ID:MM0C4Iio
甲類の連続蒸留塔ならメタノールを除去できる
分離は何回も繰り返すことが効果的だが
甲類は無限回数蒸留して作られている
出来の悪いウイスキーを飲むぐらいなら甲類飲むと言うのはこういう事
0262呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 22:19:51.71ID:vuDFXA6E
>>259
当時ではなかった表現だな
先生はとにかくピーティ&ヨーディに賛否両論ありつつコスパ良く4点、5点にあげろの声の中でリニューアルして味落ちて満場一致の3点落ちしてた

ジョニ赤は白馬とちょいちょい比較されてて、前者は都会的な華やかな感じ、後者は牧歌的な田舎な感じの味なんて言われてた
なんとなく分かるわと感じてたわ
0263呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 22:24:25.35ID:bA2SDyBL
>>261
メタノールは除去できないよ?
単に冷却器と加熱器が交互に数十段重ねてある、上から冷やされてきた液体が下から上がってくる蒸気と熱を交換しているだけで、
単に気化しやすい成分が上の低い温度の部分に気化しにくい成分が設楽に落ちてく構造なだけど、一々分離なんかやってないよ。
そもそも、連続蒸留器から出てくる高濃度アルコールの液体の温度って40度とか50度とかだよ。
0264呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 22:47:55.75ID:MM0C4Iio
ガスクロマトグラフィーで分離されるのと原理的に同じ
分配を繰り返してメタノールは分離されるよ
0265呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 22:50:57.98ID:h6baG0Xj
先生は、黒糖+珈琲+ちょっと正露丸 みたいな感じかな? 主張強くて濃い感じだけど甘味もそれでか強調されてくるので飲んでしまうのだ
0266呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 23:22:12.08ID:edYXn538
ティーチャーズを宣伝するなとは言わんが
味が分かってないやつがずれた感想で褒めまくってるのは気持ち悪いよ
0267呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/01(土) 23:32:34.05ID:h6baG0Xj
>>266 褒めるというか、先生にはいわゆる濃さは確かにあって、それらを余分な主張だと感じる場合は、嫌いだとかまあ時々でいいやとなって当然だろうね
例えばジョニ赤も実は結構主張が強めなのだが、先生ほどでなくて、その比較としてならバランス整っているとも言えるね
白馬はまたそれよりまろやかというか、それを曖昧だとする人からすればジョニ赤よりも落ちてしまうとなるかな
まあ個人の好き好きであるんだけどね、ところでやまや早く年始で開けてくれ〜買いたくなってきても閉まってる、それから2本2千円をちゃんと銘柄揃えておいてくれ
0268呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 00:19:06.02ID:rlFzUQDe
正月用に買ったオールドパー12年を飲んでるが、うーむという感想
千円ウイスキーと比べて2千円弱しか違わないのにこんなに美味いのかと差で考える人は満足するのかも知れないが
値段が3倍弱も違うのにこの程度の味なのかと比でとらえる俺みたいのは不満を覚えてしまう
相当金銭感覚とかが変わらなければ、俺は安ウイスキー以外を買ってはいけない境遇であるらしい

>>267
ティーチャーズとジョニ赤とホワイトホースは全部煙い系に自分の中では分類しているが、序列付けがちょいと違うな
ティーチャーズが一番クセがあるのはその通りだが、その次にホワイトホースが来てジョニ赤がその下という感
0269呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 00:24:17.82ID:zxVNnVtM
それが7年前の話なら3銘柄共しっくりくる
現在は激しく変わりすぎたから皆困っている
白馬が一番濃厚できつさと分かりにくさもある
これも半年後にはどうなってるか分かったものではない
0270呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 00:41:10.26ID:zZKCedQS
言うて2000円出せば1000円台のダメな部分をわさどらしい甘さや煙さで隠そうとする感じなくなるからな
初心者はもちろん中級者上級者でも1000円台は飲み慣れないと飲めない
1000円台楽しめない不幸なのか、1000円台なんて口をつけずに高いの買える幸福なのかは人による

ウイスキーを100%趣味として捉えてる人間はそれこそコスパなんて度外視するしな
0271呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 01:18:55.41ID:w7zdufTF
デュワース美味いけどホワホのほうが好き
0272呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 01:39:36.44ID:k8R//M+W
>>269
実際7年前と比べてどれも不味くなった
比較的変わらないのはジョニ赤ホワイトホースぐらいか
ベルも塩気なくなりつまらん味、ボディがあるからハイボールでも味が崩れないだけ

マッカイ5点だったのも43度のやつ、今のはぎりぎり4点ではあったが

BN8、オールモルト、ロバートブラウン、マルスアンバー
ジャパニーズに至ってはゴミしか残ってない
0273呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 02:46:54.14ID:fHSaLW82
>>257
>ありがとう。あなたと飲みたい。
そういってもらえるのは光栄の極みだね。このスレ介してだけど、一緒に飲もう
0274呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 03:09:13.31ID:5zmV1Qd7
>>268 白馬の方がジョニ赤より重い感じだという事では同意、しかし白馬はなんかはっきりしない主張具合というか・・・・ジョニ赤の方が比較的くっきりね
だからなんだかジョニ赤の方が印象強くなるみたいな
0275呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 04:39:27.89ID:W33O3+ko
ジョニ黒初めて飲んでるけどスルスルって飲めるな
ジョニ赤とは明確に違う
0278呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:26:29.91ID:zFd45UbL
バラファイのストレートが12年の香りと味を薄めてアルコール感を強くしたような感じだったから
ハイボール濃いめにしてみたが特に普通だったわ

不味くもなく美味くもなく普通
強いて言うならカティーサークよりはマシ程度
0279呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:36:27.63ID:PEK+eF0F
>>203
メタノールとエタノールは何故か日本の文献で共沸するとされていることがあるけどデータ(共沸の温度、割合など)を示してい例を見たことがない
海外のデータベースで調べると共沸しないっぽい
エタノールと水の共沸の話からの勘違いかな?

単式蒸留だとメタノールの分離は面倒だろうけど精度の高い連続蒸留ならほとんど抜けるのでは
ただ問題になりやすいブランデーでは最新のタイプの連続蒸留を使うと香りが抜けるので半連続と言われる古いタイプか単式蒸留だね
0280呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:46:42.65ID:sZKmLuHc
安スレの方が居心地がいいまで読んだ
0281呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 10:20:42.58ID:qqxBkkR5
高い酒ほど悪酔い明らかにしないのは経験上明白だから処理がテキトーなのは間違いないと思うで
0283呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:37:19.60ID:Ni5nfOdY
>>279
僕は細かいことを気にし過ぎて頭が禿げ上がってしまったのです…!


まで読んだ
0284呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:44:54.27ID:sZKmLuHc
高い酒飲む連中は悪酔いするような飲み方しないってアルコールリテラシーもできてるってだけでは
0286呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:29:46.92ID:qqxBkkR5
>>284
残念ながら同じ量のんだが明らかに悪酔いしないよ
君も同じ飲み方で試してみるといい
0287呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:30:48.16ID:qqxBkkR5
まあそもそもアルコール口腔内の刺激が違いすぎて同じアルコール使ってるのか疑問に感じたりもするレベルだけど
0288呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:46:30.84ID:qjQg8y8S
生姜湯のウイスキー割りという領域に踏み込みます
0289呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 13:18:41.32ID:QO1izmhh
今のティーチャーズは、ひとくち口に含んだ瞬間は深みや芳醇さのようなものは感じるが、ほんの一瞬
序盤〜中盤〜終盤にかけての尻すぼみ感が極端で、なんというか余韻が弱すぎてハリボテみたいな感じ
夏場にハイボールで飲むなら良いけれど、やっぱり物足りなさはあるよ
ただこの価格帯であの風味は、代替銘柄が無いのは評価できる
0290呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 13:21:27.64ID:qjQg8y8S
うん、そうだよね。ティーチャーズは唯一無二よな
0292呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 13:46:42.59ID:ThKGE90B
ウイスキーではならないが、焼酎の甲類は悪酔いする
乙類じゃなったこと無いんだが
0293呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 13:49:10.50ID:fHSaLW82
>>289
アルコールで鼻や口腔の感覚が鈍るからじゃね?
香り成分が少ないと感じなくなる。まあ安ウィスキーの宿命やね
0294呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 14:07:43.10ID:sZKmLuHc
おまえらまだまだだな
大レビュアー先生クラスともなると何飲もうが心に青りんごだぞ
0295呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 14:48:59.23ID:O5uymudb
>>292
甲でも乙でも割材で飲んでたら悪酔いするのでは?
ロックやストレートなら大丈夫かも
0296呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 15:17:46.49ID:HrIGC3eW
>>292 一時期そうだった、乙類の方が混雑成分多そうなのにね、今は甲類でも翌日すっきり
0297呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 15:29:11.43ID:+r4E+ZCa
あかな
0299呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 16:55:18.53ID:aFUkP0x3
>>279
じゃあ、連続蒸留のどこにメタノール多めの液体が出てくるの?
0300呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 17:00:15.68ID:sZKmLuHc
ここも大変だな
0301呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 17:05:00.18ID:VvAsSmoH
ディープブレンドとジョニ黒12似てるね
0302呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 17:07:35.63ID:VvAsSmoH
ごはん食べたあとに飲むと苦くかんじる
この現象って血糖値が上がったせいだろか?
0303呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 17:21:08.09ID:MEMSPrE0
ご飯は甘いからな
0304呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 17:25:59.72ID:VvAsSmoH
血糖値は関係ないのか

ジョニ黒とブラックコーヒー交互にちびちびやってる
0305呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 17:48:08.43ID:MEMSPrE0
先生、コーヒーがジョニ黒より少し多いです
0306呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 17:58:56.27ID:VvAsSmoH
ジョニ黒は200mlのやつ買ってきた
他の銘柄のミニボトルは明確に割高なんだが

ジョニ黒だけはそんなに高くない
宣伝目的だろうけどいい戦略だとおもう
もの自体はいいのだから
0307呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 18:01:33.36ID:VvAsSmoH
ジョニーウォーカーが売れてるのはその余裕だとおもう
0308呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 18:07:49.40ID:qqxBkkR5
黒でわりと印象よかったら青とかもかってくれたりするからな
赤のアルコール臭さはしゃーないが黒からは青レベルの価格帯飲む層にもそこまで悪い印象無さそうと感じた
0309呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 18:14:42.13ID:VvAsSmoH
バラ12もいいものだけど
ミニボトルボトルが割高になってる

ここでケチるから2番手以降にあまんじてる
0310呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 18:15:36.51ID:VvAsSmoH
酔ってるから誤字に気づかんかった
0311呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 18:21:48.14ID:BsoPG2+c
>>309 白馬12で2千円、バラ12で1800円くらいな感じかな、ちょっとの価格差でもついバラ12選ぶとかもあるかもね、バラも健闘はしてるね
0312呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 18:21:59.32ID:+Px49Gu/
甘いウイスキー飲みたいなぁ 今度買い物行ったらリッチブレンドとか買ってみようかなぁ
って思ってたけど今甘い紅茶飲んでるうちにまぁ別に甘いのじゃなくていいかぁってなった
ディープブレンドにしようかな
0313呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 18:28:59.49ID:VvAsSmoH
>>311
健闘はしてるし、確実にいいものだけど
販売戦略に余裕がない気がする
0314呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 18:37:46.51ID:MEMSPrE0
ジョニーウォーカーは定番ウイスキーとしてホテルの部屋にミニボトル備え付けられたりするから
それ自体が量産されて単価低いんだと思う
0315呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 18:42:49.53ID:VvAsSmoH
>>312
この価格で黒蜜感を感じられるのは他にないかも
0316呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 18:45:02.65ID:VvAsSmoH
ディープブレンドの話ね
リッチブレンドは飲んだことない
0317呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 18:46:14.50ID:MEMSPrE0
ディープブレンドとハイニッカはよくできてる
0318呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 18:49:49.26ID:sZKmLuHc
ニッカはなんでリッチなんて中途半端なの出したんだろうな
対サントリーラインナップとしてもあちらもアレなんだし無理して全銘柄マークすることもないのに
0319呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 18:54:29.39ID:MEMSPrE0
スーパー、スペシャル、ハイ、ディープ、リッチ

なんか、ありそうな名前を網羅したい病なのかな
0320呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:12:45.30ID:o74eidZK
フロムザバレルがその辺のレギュラー品並に買えるようになれば最強なのに
0321呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:15:15.93ID:WAqtEgN8
規模考えたら他がどんな販売戦略を考えようとジョニーウォーカーには絶対に勝てないよ
0322呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:15:16.28ID:VvAsSmoH
フロムザバレルまえにリカーマウンテンで山積みされてた
無知でスルーしてしまったなぁ
0323呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:19:35.45ID:VvAsSmoH
スルーした理由が
ビンの形状
これ垂れるから嫌だなって思った
0324呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:32:44.98ID:TLd+goIO
>>323 注ぎにくいのは確か、でもあのシンプル形状は大好きなんだけどね 
ああいう感じの素朴なボトル形状で似た価格帯でニッカで3種類くらいシリーズとしてあったような記憶があるのだが・・・・余りよく覚えてない
0325呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:33:28.73ID:PxP22mEI
これいつも思うんだけどグラスを注ぎ口につければこぼれないって小学生でもわかると思うんだけど
何かグラスをテーブルにくっつけておく縛りでもしてるわけ?
0326呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:35:49.07ID:TLd+goIO
>>325 いやでもFTBのボトルはそれでもその許容範囲がかなり狭いんだよね、いわゆるその内やらかすわ仕様なデザインとなっている
0327呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:36:30.10ID:VvAsSmoH
>>325
こんどやってみる

まぁ垂れても拭けばいいのだけど
0328呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:45:30.06ID:rlFzUQDe
日本酒をどばっと注いでもっきりをする時は垂れを気にすることはほぼ無いけど
ウイスキーでそれをやるわけにはいかないわな
0329呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:53:39.43ID:SUVI460P
焼酎のハイボールだと炭酸注いだ後にちょびっと焼酎たらすんだけど
ちょいちょびこぼれてくる・・・
0330呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 20:11:47.52ID:VvAsSmoH
ボトル側の問題はバレルスムースの瓶に移し替えるのもアリかと

グラス側の問題は匙加減ひとつだから、なんともいえない
0331呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 20:50:43.50ID:EqpqKHDI
ボトルの細い部分を長めにしてもらわないとかなりの確率で垂れるから、多少デザイン性が損なわれても長くしろや
0332呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 20:54:00.89ID:VvAsSmoH
キッコーマンの醤油ビンのデザインでいいとおもう
0334呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 20:59:55.07ID:PxP22mEI
>>331
頭悪いだけだろ
0335呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 21:03:56.85ID:zxVNnVtM
俺も横着のためによくこぼす
高い酒はスワリングしすぎてさらにこぼす
寶甲類25度2号瓶は一滴もこぼしたことがない
0337呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 21:18:00.92ID:MEMSPrE0
アル中に雑に飲まれないようにと、こぼしやすい瓶なのかも
0338呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 21:36:49.31ID:aFUkP0x3
>>285
多分、お上品な飲み方、ってことじゃないかな?
0339呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 21:43:50.89ID:o74eidZK
フロムザバレルはあのちょっと密造酒感あるようなあのボトル良いんだけどな
まあそれより何よりあの味の量産を急いでもらいたいが
0340呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 21:50:12.21ID:VvAsSmoH
フロムザバレルは商売というよりは
わかる人だけに提供したいって立ち位置かな
量産もできないし、質もおとせない
(1本も飲んだことないw)
0341呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 22:00:51.33ID:FdJ3s7YO
>>318
いうてリッチみたいなシェリー感あるボトル他に無くない?
マッカイは似てるがリッチより少し高いし
0342呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 22:00:56.29ID:FdJ3s7YO
>>318
いうてリッチみたいなシェリー感あるボトル他に無くない?
マッカイは似てるがリッチより少し高いし
0343呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 22:01:10.37ID:zxVNnVtM
>>272
ウイスキーに限らずいろんな製品が悪くなった
マヨネーズは酸味が落ちて容量400gにまで減った
ニトリのダイニングテーブルも椅子も恐ろしいぐらいに脚が細くなっている
牛乳、卵、アイラモルトは値段がひたすら上がりつづけるだけ
0344呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 22:11:26.82ID:aFUkP0x3
>>339
バレルってのは密造が発覚するってことなのか
0345呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 22:14:44.24ID:EUbLxg17
日本酒の徳利みたいに、おっとっとってつぎあうコミュニケーションを狙ったそうだよ
0346呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 22:21:20.74ID:CsVMjEqC
年始に新たなチャレンジでもなく、おなじみの白馬でも開けることにするか、3か月は白馬飲んでないから味忘れてるかも
海鮮刺身系にも対抗できる深みというこのスレでの書き込みを信じて、ブリと合わせてみる、駄目だったら乙類芋にでも逃げればよし 
0347呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 22:24:31.82ID:txEYTT/H
このスレ見てるならハイニッカは必ず飲め
BNスペシャルもだ
0348呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 22:44:46.82ID:n++aqVeu
ハイニッカは値段のわりに複雑な味してるよな
0349呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 22:54:28.16ID:Sm3yuFTd
>>342
リッチブレンドは俺も好きだよ

リッチブレンドは俺も好きだよ

大事な事だから・・ry

>>348
昔は900円位で買えたから、コスパ良かったが
今は1200円+税だから正直微妙

今の値段なら、ハイニッカよりはクリア、RB、DBかな
0351呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 23:07:59.90ID:VvAsSmoH
限られた肝機能をクリアにつかいたくないなぁ
0352呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 23:12:36.59ID:n++aqVeu
肝臓は労らないといかんぞう
0353呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 23:12:36.90ID:6yXvxBI/
是非ジャックダニエルに使っていただきたいっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
あけおめっしょ!
0356呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 23:23:24.30ID:jFu/7Te4
ティーチャーズは謎の評価があるな。
焼酎にカラメルと蜂蜜と正露丸混ぜればこんな味になるだろ。
0357呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 23:24:27.35ID:I29hLHW6
>>352 久々に現れたなんちて後継者か、そこで是非とも、なんちてなんちて〜 と付けてくれよ
0358呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 23:27:46.44ID:VvAsSmoH
いままで買ったなかで唯一捨てたくなったのが
ジムビームの白
好みだからゆるしてね
0359呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 23:27:59.53ID:rpf8281O
ブラックニッカはクリア以外みんな褒めるけど
クリア褒める人早々いないよな
あんなに宣伝推してるあたり売れてるはずなのに
0360呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 23:31:05.41ID:n++aqVeu
クリアの小瓶は調味料の小分けに便利してる
0361呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 23:32:26.36ID:jFu/7Te4
YAHOO知恵袋だとなぜか、トリスよりニッカクリアが大人気だぞ
0362呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 23:33:50.67ID:V5kxLTYc
君(ディープブレンド)を待っている
0363呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 23:34:48.30ID:GRA6jCK1
クリアも定番商品だから一杯くらい飲んでみたいけど
安いけど良い評判利かないし試しのみやバーで一杯なんてもんでもないし困りもん
ちょっと飲んだらあとは魚の臭み取りとかに使えばいいのかね
0364呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 23:35:00.06ID:q3u3sTB0
特別安いわけでもない角瓶が売れるのは素直にサントリーが凄い
0366呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 23:44:29.11ID:I29hLHW6
>>359 価格なりの納得感をどうするか?みたいな話ではないのかな
価格重視としてBNCペット4Lで3500円くらいか、つまり1L約900円で、700mlで約640円くらいか
1L約千円の輸入スコッチはあるし、700ml580〜680円の輸入スコッチウィルトンハウスなんてのもあるしね 
BNCの方がスッキリしてると無理にでも言えなくもないが、いわゆる薄い風味でアルコール前面に出てるみたいな感じってことね、つまり余り満足感とお得感がないというかね
0367呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 23:45:45.80ID:jFu/7Te4
角瓶はトリスクラシックの嫌な風味がないので格上。ただし大した風味があるわけではない。
0368呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 23:48:05.74ID:n++aqVeu
味とは別のイメージとして、
角瓶てそれなりのウイスキー感を与えるのに成功してるんだよな
飲んでて恥ずかしくないというか
0369呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 23:50:53.58ID:FdJ3s7YO
角瓶は知名度も大きいと思う
ウイスキー飲まない人やビギナーでも知ってるし高級なイメージが浸透してる
0370呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 23:51:51.74ID:V5kxLTYc
角ハイボールはたまにのみたくなる。たけーけどな
0371呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 23:54:22.33ID:wyYQQK87
>>359
味を楽しむより酔えればいいって人の方が圧倒的に多いからな
そして、売れてますよ。
俺は好きじゃないけど
0372呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 23:55:05.74ID:I29hLHW6
>>368 輸入洋酒が舶来品として異常に高値であったサントリー全盛期において
角瓶2500円 オールド3000円 みたいな感じ? 現在基準では納得しがたいが皆必死でサントリー銘柄に金払ってたわけね
0373呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/02(日) 23:56:40.80ID:FdJ3s7YO
そういう俺もつい最近まで角瓶が高級品だと思い込んでた
今じゃ買う気もおこらない
0374呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 00:02:28.26ID:F3NRyssv
>>372
角瓶43度時代の飲んだけど
当時の輸入ウイスキーの値段考えたら、売れるの納得だよ
バーボンの風味やスコッチのピート感を感じられた。安く美味しく飲める酒だった。

今の角瓶はどちらかというと山崎NAに寄せてる感があるけどな
俺の馬鹿舌はそう感じた
0375呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 00:02:30.41ID:H5Uwwto3
角瓶は、黄・白・黒とそろえてた頃はよく千円セールやってたよね、あれなら買いたくなっておかしくない
しかし廃盤にしてしぼってきて、それで1300円程度ってのだったら、なかなか買いませんわな 
0376呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 00:05:37.11ID:F3NRyssv
>>375
白州ハイボール好きな俺には白角は安くて好きな味を楽しめるいいお酒でした
0377呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 00:06:13.66ID:9ZbIc1hs
角はハイボール専用なのがね
サントリーの緻密な計算の上で売れるべくして売れてる凄い商品だけど
ハイボールをビール代わりに飲むだけの層ではなく、単なるウイスキーの飲み方の一種として捉えてるウイスキー好きにはつまらな過ぎる
0378呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 00:13:35.70ID:H5Uwwto3
>>374 なんか面倒な税分類があって、一個上の高税率になってた頃で高価格でもあったのか
価格も味もとうの昔の事であって覚えてる人少なさそうだ、しかし角復刻版ってのがもしかしてそれだったのかな?
ブラックニッカ復刻版は数年前に飲んで美味い!と納得したんだけどね 
0379呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 00:37:50.31ID:yFbvmJd7
>>359
俺は好きだよ 邪魔しない味だし

ただ、財布が温かければ他のを買うがw

>>374
TVCMも味に変換できる舌だね
0380呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 00:56:43.59ID:sCXa+mZY
このスレが進み早いのみて、嬉しくなった。それだけ
0382呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:35:06.81ID:GQZh1muj
安いウィスキーはとっつき易いし気楽に話せるからスレ進行も早いんだろね
同様にチューハイのスレも早い。もっとも変な荒らしがいるので鬱陶しいけど
0383呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 02:45:42.29ID:3YPe+Ea8
ストロングゼロやホッピー飲んでた
アル中はわかると思うけど
安くて美味いウイスキーは最高
しかも悪酔いしない
0384呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 02:52:02.67ID:dhYviepZ
自分の中のイメージでは、ニッカとサントリーの製品対応はこんな感じ。

カフェモルト(未飲)、カフェグレーン(未飲)→知多(コンビニ小びん)
フロム・ザ・バレル→?
スーパーニッカ(未飲)→サントリーローヤル(未飲)、サントリーリザーブ(未飲)
ブラックニッカスペシャル→サントリーオールド(現行未飲)
ブラックニッカディープブレンド→サントリー角瓶
ブラックニッカリッチブレンド→サントリーホワイト

来週は白州の小びんを開封予定。
なお国産網羅する気はない。
0385呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 06:07:52.14ID:XzMjg6rD
ほとんど飲んだことねえのになぜわざわざ列挙するんだよ
0386呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 07:44:02.31ID:K6hSi0KB
>>384
なら書くなクズ
0387呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:08:52.31ID:GQZh1muj
>>384
>ブラックニッカディープブレンド→サントリー角瓶
価格帯は近いけど、ディープブレンドの方が美味しいだろ
そして知名度は角瓶の方が圧倒的に高い。ちょっとチグハグじゃね

サントリー角瓶に対してはハイニッカと思う
どちらも古くからあってメーカーの顔で高価格帯
同様にメーカーの顔で普及価格帯のは
サントリーオールド→ブラックニッカ

あと未飲多杉w
0388呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:39:13.70ID:MyTeD6MT
俺がここ見つけた時スレ主の芸風はダジャレなんちてだった
0390呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:49:48.78ID:MyTeD6MT
芸のないJD連呼ならダジャレの方がマシだったなあチラッチラッ
0392呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:06:45.01ID:wgo0eSNh
全部未飲だけど、
知多とか白州とか山崎は、高いわりに満足度は低いと思う
角瓶にそれらしい香りを付けたらこれらを上回ると思う
0393呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:22:02.40ID:b3u5tE6U
>>392
飲んでから言ってくれ(笑)
どれも美味しいよ
確かに高いので普段は角瓶でいいと思うけど
0394呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:24:56.14ID:ryfSNCBw
山崎や竹鶴は蒸留所で飲んだことがあるが、滑らかで雑味が無くとても満足できるものだった
しかしロクな内装も無い自宅で毎晩独り飲みしてたら有難みも薄れるだろうし何より高いから、ボトルで買う気は無い
0395呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:31:28.24ID:GQZh1muj
>>392
もしかして煽ってる?
山崎飲んだことあるけど角とは滑らかさとか奥深さが全然違うから
0396呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:40:59.90ID:tXave+tQ
未飲だけど(笑)
0397呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:08:33.14ID:K6hSi0KB
いや
>>392
>>384に対する煽りじゃないのか?
わかりにくいけど
0398呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:17:56.55ID:RHSqlZ7O
未飲だけど
思う

この手のレスは全部とりあえず飲んでから言え
だけでいい
0400呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:45:23.11ID:ryfSNCBw
>>399
>>384は国産をディスったに違いないから反日! て言いたいのか
これもまた常人にはわかりにくい罵倒だな
0401呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 13:17:04.84ID:m18cbncI
いい年したおっさんどもが正月からみっともない
0402呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 13:27:16.62ID:8a0d+/bK
山崎NAも白州NAもなんなら竹鶴も年末にはかなり供給されたから
一度飲んでみればいいのに
特に山崎と白州はミニボトルがコンビニで出回ってる
ミニボトルで評価高いジョニ黒よりちょい高い位なんで評価しやすいかと
知多もミニボトルは普通に売ってるしね
0403呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 13:35:00.87ID:F3NRyssv
お茶割りはハイニッカ最強 (`・ω・´)bことよろ
0404呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 13:37:32.31ID:wgo0eSNh
飲んだことないけど、高いからきっと満足できないはずっ!
0405呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 13:40:05.88ID:KZoihVpO
山崎や白州は定価の半値くらいの価値(旨さ)しかないけどな
プレ値で買うなんて馬鹿の極み
0406呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 14:21:20.10ID:wgo0eSNh
ウィスキー飲んだことないけど、
ミルクティーのなめらかさ、コク深さに敵うウィスキーなんてないと思う
0407呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 14:29:46.53ID:hjHCscX/
店のハイボールでクリア使ってるところおおいやろ
0408呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 14:34:40.08ID:vYTzvP1u
井川遥がつくってくれたらクリアでも全然いけちゃう
0409呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 14:47:56.06ID:p0+FDGkA
本物の三年老成スコッチや二年老成バーボンが千円チョイで買えるのに
同じ価格帯の謎サントリー謎ニッカ買うん?
0410呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 14:51:28.89ID:Cx4SxdUy
>>403 紅茶割りはどう? BNCではよくやって美味しかったよ、それなりにだけどね
0412呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 14:55:40.35ID:8DtXWM4b
>>406
ミルクティーで割るカクテルあったな
0413呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 14:58:42.58ID:vYTzvP1u
ミルクティーのなめらかさはわかるけど
午後の紅茶レベルだとコクは感じないなぁ
0414呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 15:00:37.74ID:8a0d+/bK
安い店のハイボールはニッカクリア多いね 普通の店でも角ハイボールまでが多い
山崎や白州ハイボールがメニューにあるとこは専用の小さいタンブラーで多分ハーフ(15ml)以下
まあ酒にこだわりあるとこはそれなりのお値段になるのは仕方がない
0415呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 15:05:04.78ID:vYTzvP1u
外で飲むならジェムソン以上の飲みたい
0416呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 15:12:19.62ID:4BAvfK1r
蜂蜜入りウイスキーパンチ美味しいよ
0417呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 15:21:27.91ID:vYTzvP1u
おいしそう
でもせっかく蒸留酒で糖質少ないのに、
糖質加えるのはいかがなものかという葛藤がある
0418呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 15:43:36.99ID:F3NRyssv
ロイヤルミルクティーはアールグレイ最強(*'ω'*)
0419呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 15:46:45.66ID:F3NRyssv
>>410
BNCで、紅茶・緑茶でジャー漬けしたけど 漬ける時間が難しいのか
上手くいかなかった。想像以上に濃厚でしたw
0420呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 15:53:34.56ID:Cx4SxdUy
>>419 濃過ぎるみたいになると、苦味渋味が出やすいね
だから漬け込みよりも割りの方が調整しやすい、紅茶・緑茶とも割りは結構おいしくて、紅茶はアールグレイがいいんだけど
しかしそれもずっとだと飽きるから、そこでまた茶葉を変えればよい
0421呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 16:05:43.71ID:Yd+yJ+9O
>>405
2500円くらいで山崎飲めるなら山崎以外いらないわ
0422呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 16:20:21.96ID:xPnqHMd7
ジャパニーズは大衆向け銘柄以外、市場も相場も壊れすぎてる
0423呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 16:26:22.98ID:vYTzvP1u
あかしってスコッチと戦えるの?
なんどか買おうとおもった
0424呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 16:32:43.02ID:qkY85PVv
安い赤が美味いって聞くね
0425呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 16:39:32.47ID:vYTzvP1u
情報あり
黒しか近所にないけど
0426呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 16:46:26.16ID:xPnqHMd7
あかしは「へーこういう方向性もあるのか」て感じだな
0427呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 16:58:41.72ID:xPnqHMd7
烏龍茶ぽい感覚
0428呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 18:06:19.49ID:fDPwL/k8
コンビニに山崎ミニボトルあったから買っちゃった
1200円だから安ウイスキーってことでいいよな
0429呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 18:07:08.82ID:fDPwL/k8
>>423
700円であかしレッド買ったけど
変なクセもないしハイボールで飲むには問題ない感じだった
0430呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 18:13:41.17ID:FPS9GAqE
山崎は12年も800円くらいだから語ってええか
飲んだことないけど
0431呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 18:15:00.58ID:uKBDk1lj
ここと↓のレス数格差がちょっと不思議。
【大容量】箱からジャーっと4箱目【ワイン】
同じ人が両方飲んでてもおかしくない気がするんだけどなあ(俺がそう)。
人口的に ウィスキー党>>>>>ワイン党 ってことかなあ。
0433呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 18:21:38.38ID:QJr8oDkN
クリアはトリスよりはマシなん?
トリスは飲んだことあるけど正直ウイスキーとは思えなかった
0434呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 18:26:51.13ID:xPnqHMd7
クリア、トリスは俺はいけないな
フランベに使うならともかく
0435呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 18:31:25.46ID:vYTzvP1u
ストレートや濃いめで飲む人は敬遠しそう
0436呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 18:33:04.03ID:MyTeD6MT
未飲だけど=知らんけど
そう思えば腑に落ちる
0437呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 18:56:03.45ID:RHGho7CY
>>405
全く同意だが、上のアホはとりあえず飲んでから言えとw
0439呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:03:50.84ID:iBesgCt4
人が一生に処理できるアルコール量は決まってて無茶して減ることはあっても増える事はない
貴重な肝臓キャパシティをクリアに使うなんて人生の無駄遣いや
0440呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:07:01.93ID:gl2AQZuQ
正月奮発してジョニ18とかハイランドパークカスクストレングスとかアードベッグウーガダールとか開けたけど
流石にそれらの直後に飲むとあれだけ香り気に入って美味しく飲めてたバラン12も残念になってしまう

そう言う時に一旦クリアやトリスやグレンスタッグみたいな糞酒を挟むと舌が休まる
0442呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:11:26.23ID:vYTzvP1u
舌が休まらん気がするが
あなたがそう思うなら休まるのだろう
0443呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:12:39.56ID:hjHCscX/
>>439
飲んだことない酒を批評するほうが無駄だけどな
0444呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:14:27.51ID:dVuGr0I1
最上級の物だけを摂取しない者は愚かという理論であるか
0445呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:14:29.06ID:lahJFCzD
5000円オーバーのそういうから続けて飲むと1000円台はやっぱつれぇわな
あくまでここで旨い言われるのはあくまで(1000円の割に)って前提がつく
0446呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:17:37.97ID:SPbIsN0o
飲まずに批判なんてしないよ
これから飲もうかな?って奴にクリアなんて見向きする必要すらないんだと言う経験者からの助言や
0447呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:19:17.91ID:FPS9GAqE
そもそも5000円と1000円を飲み比べるなよ
0448呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:21:36.31ID:lahJFCzD
初めてウイスキー挑戦する奴が、CMで有名だしクリア試してみるか!ってなったら絶対ウイスキー好きにはならんもんな
ディープの方買えばそこからウイスキーのおいしさを味わえるようになれるかも知れないのに
悲劇だよこれは
0449呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:23:06.77ID:hjHCscX/
>>446
それは問題ない。

飲んだことあるってことは金払ってるってことだからな、好きに言えばいい。
0450呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:23:24.04ID:mZY9nrQt
>>440
スタッグとエッチ女王とエッチプライドは舌安めに使える
クリアトリスは舌が疲れる
0451呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:24:08.33ID:hjHCscX/
俺はたかい酒はグレンフィディック、シーバスリーガルくらいしか飲んだことないから山崎とかのときはおとなしくしてるし。
0452呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:25:08.56ID:MyTeD6MT
青リンゴという魔法のワードを使えば飲まずに評論できるから
0454呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:26:41.30ID:FPS9GAqE
クリア、トリス、香熏、凜、蜂角鷹、樽薫る、RED
ここら辺を経験せずにウイスキーにハマれたなら幸せだと思えばいいのさ
0455呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:31:51.10ID:hjHCscX/
>>454
クリア、トリスしか飲んだこと無いけど言うほど酷いかなあ?


トリスはハイボールならイケルし、クリアは漬ければいける
0456呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:32:45.17ID:fDPwL/k8
さっきコンビニで買ってきた山崎飲んだけど
まろやかでスパイシーでおいしいけどバラファイの4倍うまいか?って言われたら疑問しかない
バラファイちまちま飲みながら生きていくわ・・・
0457呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:35:49.90ID:8a0d+/bK
ボトル買わないでも 飲み屋でハイボールなり飲めばいいのに
クリアのハイボール出すとこは大概薄めだけど...
0458呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:36:46.26ID:vYTzvP1u
濃いめで飲むならバラ12、山崎に軍配かな
0459呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:38:41.19ID:vYTzvP1u
飲み屋のハイボールの値段で
クリアのミニボトル買えるけどね
0460呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:40:01.40ID:FPS9GAqE
>>455
俺はフルボトルあったら消費に困るメンツ
コーラで割る
0461呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:40:24.18ID:hjHCscX/
カクヤスの最安帯で買えたグレンスタッグ、ハイランドクイーンのほうが美味いとは思う
0463呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:49:32.08ID:cHswiFMt
クリアはピート臭さその他の万人が思う不味さの原因あれこれを引き算して出来た
究極の万人受けウイスキーだからな
0464呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:52:52.10ID:vYTzvP1u
>>462
完全に好みとしての意見だけど
白馬12は好きじゃない
一般的には評価高いけど
0465呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:57:32.11ID:dY8wxIXh
>>450
クリトリスと読んでしまって
なるほど?と思ってしまった
0466呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 20:02:51.64ID:IJwW7Q2S
クリアはよくできたウイスキーだよ
ストレートでも飲める
0468呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 20:28:11.38ID:6e02TIZ2
肉にも安い肉と高い肉があって
そりゃ高い肉のほうが美味いけど
料理によっては安い肉でも十分美味しくできるよね
0469呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 20:31:25.13ID:GQZh1muj
>>456
バランタインファイネスト4本買って飲んだら山崎並みの美味さになるか?
値段と味の関係はそういうもの。値段なりのランクがあってランク下位が束になっても
ランク上位には敵わない
>>463
ああ、だから腑抜けた味なのか
0470呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 20:39:54.59ID:cudxD0iQ
ニッカクリア:癖のない味ではあるが、アルコールアルコールした後味が安い焼酎といっしょ。
トリスクラシック:ウィスキーらしい。後味スッキリ。ただしおいしいとは言ってない。
0471呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 20:42:45.47ID:vYTzvP1u
満足感は主観だから
ファイネストでいいというなら否定すべきではないな
0476呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 22:31:53.21ID:hjHCscX/
人によって満足感を感じるものが違うからな。

高くてうまいものを食ったときに
@高いけど美味いから最高!
A美味いけど高いから微妙‥

どう感じるかよ、俺は美味くても高すぎたらテンション下がって味落ちるわ。
0477呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 22:44:14.70ID:ZwYikLsj
ベルのロックはやっぱり美味い。
DBとベルとデュワーズ12だけで俺は満足だ。
0478呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 22:58:54.67ID:3YPe+Ea8
牛肉は豚肉より高いから美味しい
貧乏人は豚肉食ってればいい

って思う?
0479呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 23:15:11.23ID:RHSqlZ7O
成型肉だの焼肉えびすでユッケにしてた肉だの食べるよりは豚肉を勧める貧民には
0480呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 23:32:27.32ID:p0+FDGkA
全量グレーンみたいなものだけれどアイリッシュとかバーボンとか美味しいよ
くさってもモルトとかいう概念を捨てると楽になるかも
0481呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 23:45:18.14ID:fwrK4CYm
ここで5点のブラック&ホワイトは見たことも無いんだがビックとかリカーマウンテンとかで売ってないよね?
見つけたら買おうと思うけど本当に美味しいのかな?
0482呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 23:55:15.47ID:vYTzvP1u
ベルよりスモーキーさとアルコール刺激が少ない
バランスいい印象
0483呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/03(月) 23:58:19.59ID:vYTzvP1u
1500円超えてくるなら
ジョニ黒やバラ12のほうすすめる
0484呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 00:04:51.35ID:yB1+vQIq
>>481
Amazonにある
0485呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 00:16:31.88ID:3rsmWcvE
>>481
ジャパンミートで1,080円だったかな
都内なら河内屋にも同じような価格帯であるよ
0486呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 00:56:17.41ID:NS0lpU6C
価格設定とメーカーの奨める飲みかたで、どの製品に対抗したいかはわかるもの。
販売量や広告量で、歴史があっても無視するべき製品もわかる。

未飲だけど。
0488呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 01:46:26.99ID:TPIvxqXJ
>>125
OKストア?
アーリータイムズ出荷停止で値上げらしいな
0490呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:16:38.67ID:g+a1+jUs
なんで最下段の価格が見切れてるのか?
0491呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 04:19:54.11ID:NS0lpU6C
>>470
最低限のウイスキーらしさがあるのがクリアだろう。
0492呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 06:25:52.19ID:0t/xPx2f
ホワイトマッカイは裏切らない。
0493呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 07:33:19.33ID:5OnkmJpy
最寄りのドンキ、OKからアーリー黄が消えた
手持ちは700mlと1Lの2本だけ
スクリューキャップ新モデル出てるのになんで?
0496呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:39:42.86ID:ASQeaKUb
ハリケーンの影響が出てきたというのか
0497呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 15:32:55.90ID:n3YoQRRR
ボトルとキャップを変えたらしきが、それに何か問題あったのかもな
0498呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 15:47:02.48ID:b3Se5dJi
アーリーの会社はJDの会社とオーナーが同じだったんだけど
売却されてオーナーが変わったから契約の更新・見直しに時間がかかってるんじゃないのかな
0500呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 16:05:25.51ID:n3YoQRRR
しっかし、アーリーほどの大銘柄が休売となると、流通から小売だけでなく、
バーまで影響大だよな
0502呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 16:11:39.25ID:6cJwcDJx
2,3年前ぐらいにもジムビームの倉庫か何かが火事で焼けてなかったか?
0503呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 16:23:39.93ID:n3YoQRRR
330万樽のうち4万樽がダメになったんだっけ
0504呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 16:33:13.54ID:RchFUe0N
安ウイスキー飲むくらいならトンスル飲んだ方がマシだな
0505呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 16:38:06.73ID:ASQeaKUb
もうええわそういうの
0506呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 16:39:03.58ID:QWvYBYm/
そういうトラブルが発生するとさらに味が落ちる
0507呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 17:28:44.93ID:S8shOz9F
ハイボール用グラスつきに釣られて、ジムビーム1000ml買ってきたけど
ジムビームが一番うまいかもしれない。少なくとも白馬、角瓶よりダントツでうまい。
0509呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 17:33:16.42ID:mQAewaie
ちなみにジャックダニエルはテネシーウイスキーっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0510呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 17:49:35.24ID:hNspOIC0
みんなコップに釣られやすいのね
0511呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 17:53:28.00ID:bIlhLcHQ
ハイボールのグラスはいらんわ
安物ウイスキーにもロックグラス付けてくれ
0512呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 17:56:41.75ID:b3Se5dJi
>>510
3000↑くらいのになるとグラスも豪華になるよね
いらなくても買おうかなって思うよ
0513呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 17:57:33.59ID:b3Se5dJi
>>511
そうそう
俺もハイボールグラスはいっさいいらない
ロックグラスのみ購買の対象
0514呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 18:09:10.12ID:n3YoQRRR
そういや幼いころウイスキーグラスの安いの(縁があまり薄くない)使わされてたな

尻が重いので倒しにくいから
0515呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 18:27:15.43ID:hW55UG/q
スガハラグラスの口がうっすいやつ好き
0516呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 18:40:59.11ID:P585PKF2
>>507
何でホワイトホースと角瓶と比べるんや?
0517呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 18:44:44.82ID:f4BPF8QV
>>417
一応突っ込むが、甘いもの=糖質 と思ってる?
0518呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:12:45.41ID:hW55UG/q
そういえばジムビームって飲んだことないわ
居酒屋では飲んだかもしれんけど
アーリーより辛口なん?
0519呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:18:18.18ID:n3YoQRRR
ジムビーム
ターキー
メカマ
アーリー
ハーパー

甘口
0520呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:33:00.79ID:N8NLN7GS
ジムビーム甘い。コク甘って感じ。トウモロコシのコクかな?
0521呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:40:29.85ID:N8NLN7GS
>>516
辛口ではない、そんなにスモーキーではない
で少しは共通だと思ったから
0522呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:43:49.26ID:DefKElFS
外国の過度に甘いおかし、外国人がつけてる過度に匂う香水
ジンビームも同じがさつさを感味る

品というか繊細さがない
0523呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:55:54.57ID:ASQeaKUb
スレ主15時から急に書きこんでどうした今日は仕事始めやったんか
0524呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:59:12.46ID:f4BPF8QV
>>520
素晴らしい
バーボン名人だな
夕陽の黄昏の中でジムビームストレートに酔いしれる
しかし夜のラウンジの薄暗いシャンデリアの光には合わない
ラベル変更後は美味しいと思ったことはないが
0525呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 20:01:46.90ID:n3YoQRRR
バーボンそのものが甘口だからな
0526呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 20:04:46.69ID:f4BPF8QV
>>521
それは少し前の製品の可能性があるな
現行のL1000~1200はスモーキーだぞ
0527呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 20:09:27.00ID:ByjnXpst
西友のお墨付き598円飲んだ事ある?
0528呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 20:12:35.18ID:n/hCvcTQ
>>521
君バーボンて何かわかっていってんの?
0529呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 20:17:31.24ID:N8NLN7GS
いくらブレンドが違うつっても、ウィスキーなんだからいいだろ?拗らせすぎてないか?
0530呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 20:22:10.50ID:FdBiOUZM
煽りたいだけのクズが常駐してる板だからそんなの相手するだけ時間の無駄だぞ
0531呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 20:28:13.01ID:4Qn8X4qp
>>529
ウィスキーファンの中にはスコッチが至高で、国産はその次、バーボンは低評価の人が
いるんだよ。だから安易に比較されたくないのさ
特にバーボンはクセがあるから、なじめないと不味く感じる。所詮好みの問題なんだけど
>>529氏はバーボンがイケるクチみたい。それは幸せなことだと俺は思うよ
0532呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 20:35:23.60ID:n3YoQRRR
バーボンとスコッチて芋焼酎と麦焼酎くらい違うから別の概念だわな
0533呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 20:35:42.08ID:n/hCvcTQ
>>529
いやそうじゃなくてそれはジムビームがじゃなくて君にとってはバーボン全体がじゃないのか?ってこと
バーボンてくくりを知ってるのか、他に何か飲んだことあるのかとかわかればバーボンの話題でおすすめできるものがでてくる
過剰反応してるのは>>531のほうで、バーボン低評価なんて一言もいってないのに勝手に妄想して 比較されたくないのさ とかわかった口きくほうが恥ずかしい
0534呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 20:38:16.58ID:f4BPF8QV
>>299
それはオペマンのバルブ操作による
メタノールリッチの留分は求めればいくらでも得られる
寶25度の瓶入りを分析してみろ
ペットや紙パックはダメだぞ
あれはマイナスの樽熟成だからな
0535呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 20:43:31.45ID:4Qn8X4qp
>>533
だったら>>528みたいな言い方はしないほうが良いだろ
>>516のホワイトホースと角の比較にしても、新しい人にちょっと冷たすぎない?
0536呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 20:44:45.41ID:n3YoQRRR
まあまあ落ち着こうや
0537呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 20:50:15.71ID:ASQeaKUb
いちいち常駐連投の相手するより好きなこと書いた方が健康的というものだよ
0538呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 20:50:24.14ID:BdaRCtrQ
さんざん周りからそれはバーボンだバーボンだ言われてるのにそれについてバーボンて何だと調べるどころか質問すらせず>>529こんなこというやつに優しくする価値がない
0539呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 20:51:26.79ID:ASQeaKUb
中堅スレでもやってるしまあアレが楽しいんだろうな
0540呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:07:40.50ID:ASQeaKUb
今日はキーモルトで一家言あるらしい笑
0541呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:12:09.53ID:hNspOIC0
>>531
それに近いが、ピート燻香が強いものほど旨いとか味の解る人向けとかそんなところあるよな。
0542呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:12:37.74ID:A1QV/4Yz
ジムビームはね、セメダイン臭と青りんご これぞバーボン
0543呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:13:28.40ID:hNspOIC0
>>534
そもそも、糖蜜を発行してできるアルコールにはメタノール生成少ないから
0544呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:16:00.48ID:n/hCvcTQ
>>535
新しい人かどうかは関係なくて指摘されて反応してないから反応しろって意味合いできつめに言ったけど気分害したなら当人にはすまんな

ただバーボンわかってないやつに君みたいな返答してもな
0545呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:17:01.37ID:4Qn8X4qp
>>538
バーボンといっても結局ウィスキーだし。主原料がトウモロコシなだけで
蒸留するのも樽で寝かすのも一緒。出来た味わいも、全くの別物というほどでもない

バーボンファンが、スコッチやジャパニーズウィスキーと一緒にするなというなら
仕方ないけど
0546呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:20:02.45ID:Ud52iGCz
ストレートやロックで飲む人だとスコッチとバーボンはかなり別物で比較する物じゃないかもしれない
ただいつもハイボールにするとかコーラで割ってるという人なら近い物かもね

まあ同じウイスキーネタだし仲良くやっていこう
0548呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:35:29.07ID:f4BPF8QV
>>543
ぐぬぬ!
このやりとりを見た若い人が
蒸留酒の未来を開くことを願いつつ静かに消えたい
0549呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:35:39.95ID:n3YoQRRR
凛「ぼくも混ざっていい?」
0550呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:46:34.70ID:WCPMG6y1
>>545
綾鷹が好きだ おーいお茶濃茶が好きだ 今回午後ティー買ってみたらダントツで午後ティーが好きだ
とか言ってたら、それはお茶だけど紅茶と言ってだなって話しないか? それなら君は午後ティーじゃなくて紅茶がすきなんじゃねーのかと
だからみんなそれはバーボンていってだなって突っ込んでんだろ

てかやたらそのバーボンファンとかいうやつにこだわるのは何なんだ?
0551呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:55:07.34ID:hntj3XlC
全然飲まなくてROMしてるだけだが久々に飲んだ
ホワイトホースとカナディアンクラブだが俺はやっぱりハイボールは好きじゃないなと再確認
その代わりトワイスアップで濃さ調整したらいい感じになった

なお、コーラさんだとどの濃さでもどっちでも何杯でも行けるわさすが兄貴やでホンマ
0552呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:55:11.24ID:WCPMG6y1
いやごめん仲良くしよう 飲みすぎている
0553呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 22:08:27.13ID:isRun7iH
今夜はホワイトホースが美味しくないなあ
ジョニ赤は美味しいんだけど
そういうことってある?
0554呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 22:11:08.13ID:7dpcrA8S
体調や食べ合わせで変わることはあるよ。
0555呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 22:11:30.63ID:isRun7iH
バーボンは昔ターキーのストレートにはまった
今はスコッチでハイボール
そんとき飲みたいもの飲んでりゃいんじゃね?
0557呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 22:26:41.94ID:R1T+2GQ8
やっぱトンスルのハイボールが至高だよね
0558呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 22:30:05.45ID:hNspOIC0
>>545
スコッチは殆どの銘柄がピートで燻した麦芽から作った酒をシェリー酒のおさがりの樽で老成したモルトウイスキーを入れて作るだろ?
バーボンはピートで燻す工程が無いし、シェリー酒の樽を使うことも無い。
0559呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 22:31:43.55ID:QWvYBYm/
バーボンとスコッチ同じ扱いとかブランデーとラムは同じとか言ってるのと同レベルやろ
0560呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 22:38:04.51ID:9Ry0noDK
>>559
ブランデーとラムは違うだろ。
ブランデーを軸に例えるなら、ブランデーとピスコじゃね?
0561呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 22:46:53.21ID:QWvYBYm/
>>560
実際そのくらい別物
熟成されればされるほどどちらも完全別物って味になる
色もバーボンは新樽つかってるからかカラメル入れてないのにスコッチとは比較にならんくらい色濃くなるから見た目でも結構違いでる
0562呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:24:46.41ID:bIlhLcHQ
そういえばアジアでウイスキー作ってるのって日本だけ?
韓国や中国、東南アジアとかのは見かけないような気がするけど
0565呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:30:52.93ID:hntj3XlC
台湾のなんちゃらハイボール缶があるけど砂糖入ってるから評価が分かれてるな
俺はああいうの飲みやすくて好みだったんだけどダメっていう意見も分かる
0567呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:38:22.43ID:f4BPF8QV
眞露4Lも忘れるなよ
スコットランドグレーンウイスキーとスピリッツをまごころ込めて適当に混ぜ混ぜして作られている韓流ウイスキーを是非!!
0568呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:46:05.94ID:hntj3XlC
>>566
それそれそんな名前だったw
高いだけあって飲みやすいなと感心してたがそれが砂糖のせいなのかは俺には理解できそうになかった

なぜなら奴のお値段は(ry
0569呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:50:36.09ID:QClwfypl
>>562
韓国のグレントンスルも評価高くて頻繁に品切れになるよ
0571呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 00:23:49.59ID:LRphyZvZ
ただインドのウイスキーは独特で
スコッチやバーボンとは比べられないかな。
0572呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 00:24:44.62ID:J849F+on
消費は多いのにまともなウィスキーはほとんどないというすごい国
0573 【凶】 !dama
垢版 |
2022/01/05(水) 00:32:02.71ID:6EwJPiZ3
やっぱりボイラーメーカーはきちんと甘いバーボンを使ってこそ、だな
ベル+発泡酒(キリン)だとどっちもがアレだとはいえ、流石にコメントお辛い味だわw
0576呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 01:08:17.73ID:lieSsiqF
悪貨は良貨を駆逐する

インディアンウイスキー市場
0577呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 01:25:50.24ID:uTgYYyRX
インドのウイスキーでもアムレット(AMRUT)はスコッチに近いようでちょっと気になる
0578呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 01:33:56.15ID:lieSsiqF
アムルットとポールジョンが例外的にまともな蒸留所なんだよな
0579呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 01:42:54.51ID:Xof0Ox1S
無理してわからん酒飲むことないがな
0580呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 04:03:36.35ID:jgYhzx10
角瓶復刻版やばいって
プレミア角や黒角よりうまいんだもの
0581呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 05:24:53.97ID:CLuJHDXe
安バーボンならエヴァンゲリオン!
0583呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 13:09:07.12ID:nFPbnpKn
>>559
基本、原材料は同じで工程が違うから、球磨焼酎と泡盛との違いくらいではないんかい?
ブランテーとラムは原材料が果実とケーン搾汁で全く違う。
0585呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 14:16:26.95ID:0hUhDYJt
>>571
何が独特なの?

インドってメタノール入りの酒を密造してよく死人が出てるイメージがある
0587呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 14:46:43.72ID:b6u6670S
>>585
サトウキビなどの廃糖蜜をベースにした
独自の製法をするところ。
スコッチ・ウイスキー協会では、
これをウイスキーとはいわない。
0588呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 14:51:14.15ID:uTgYYyRX
>>583
スコッチウイスキーとバーボンでは結構原料が違う
スコッチはブレンデッドでも風味をつけるのは主にシングルモルトでこれは大麦(発芽)100%
混ぜるグレーンウイスキーは原料は穀物(トウモロコシ 小麦他etc)で割合は物による

バーボンはトウモロコシが50%〜80% ものによって割合が異なるがトウモロコシ由来の風味が豊か
ついでにいえば熟成には内側を焦がした新しいオーク樽を使うのでオーク由来の風味も強め

それぞれの風味が好みに嵌るかどうかは人によるんで色々試してみてもいいと思う
0592呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:14:56.32ID:p8Vj1dnH
ほら言わんこっちゃない
基地は追い込むとこんなことまでするで
0593呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:17:34.44ID:uTgYYyRX
>>589
そういう議論があってもいいと思うけどちょっと様子みたほうがよさそう
まあ結局次スレ立てる前ぐらいの時にでも
0594呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:20:41.92ID:FBXp7pl7
1500-2000の酒ってオールドしか知らん
0595呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:39:40.52ID:p8Vj1dnH
700円以下で売ってるクリアと2000円のを同列で語るスレにするということだよ
0596呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:42:56.57ID:h9U3PuGx
ジョニーウォーカー
ホワイトホース
バランタイン
みたいなお安い12年ブレンデッド系はギリ
1500〜2000に収まるんと違う?
0597呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:53:49.26ID:IuAFyRR+
俺のような永遠の初級者だと2,000円はまだまだ手が出しにくいな
だが今の銘柄が値上げしたとかならそれはそのままでもいいかなとは思う
0598呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 16:18:05.34ID:lieSsiqF
値段は目安だから、NAの上に12年がいるなら、12年は中堅に位置付けたほうがいいかと
0599呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 16:47:27.98ID:rXGCgPZM
2000円の酒はもう安酒ちゃうやろ
0600呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 16:47:31.67ID:lieSsiqF
だれかフォーピーツセイクってやつ飲んだ?
0602呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 17:04:08.53ID:p8Vj1dnH
>>599
それな
0603呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 17:20:24.01ID:rXGCgPZM
酒屋で安いウイスキーください!って言ってメーカーズマークオススメしてきたら許せるか?
0604呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 17:25:00.49ID:lkNT8oEY
許さん!
1000円前後で人気なの集中してんだから、それ出せや
0606呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 17:33:50.98ID:lieSsiqF
明らかに1500円くらいのところに概念的な境目があるよな
0609呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:37:13.06ID:p8Vj1dnH




ない会話
0611呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:53:34.66ID:p8Vj1dnH
すまん
独り言だったな
0612呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:58:24.45ID:VJ/SKZCp
ディスイズアペン
アイハブウイスキー
0614呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:31:52.19ID:DsxcFivz
>>603
税抜2千円未満なら
0615呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:35:11.78ID:rXGCgPZM
>>613
12年ミニボトル付いてるだけのデュワーズNAに2,000円付いてるじゃねーか
0616呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:36:22.55ID:fLRd35OK
12年ってミニボトルが本体なのか…
0618呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:48:34.72ID:5FcD7IS6
あっ!本当だ
やっちまったな、ドンキ
0622呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 20:32:16.57ID:0ucxUVPR
>>613
12年ミニボトル付きの方を年末に買ったけどもっと安かったような
0624呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 20:37:34.92ID:IuAFyRR+
>>613
ダニエルサン・・・
てかあの店を基準にしちゃダメだろw
0625呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 20:53:07.20ID:uTgYYyRX
>>621
スレチだけどこれ見たら余市NA買いたいなー
淡いフルーティー甘さをしっかり支える煙っぽさスコッチに負けない位美味しかった
手持ちの宮城狭もいずれ空くからこの値段なら2本目確保したい
本当は同じ値段位で竹鶴欲しいが

一方 地元のドンキの品ぞろえときたら...
0626呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:08:30.68ID:USk6nZV0
>>613 それ12年ではなくて、ミニ12年付属ではないの?
0627呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:10:15.11ID:0PoG8z+I
ただ値札間違えただけなのを鬼の首取ったみたいに
0628呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:14:16.85ID:IuAFyRR+
>>627
それってどんな感じ?
以外と冷たい目をしてるのかな
0629呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:28:05.31ID:+pcNFgsW
ハイボールは荒くて癖のある安いウイスキーが良い
荒さを炭酸で抑えるっていうか
口五月蝿い彼女を殴って黙らせる快感
0630呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:28:27.50ID:LRphyZvZ
>>625
店名出してもいいけど
デュワーズの件で、今さらあかせない…
(ちなみにドンキは店ごとに値段がバラバラ)
0631呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:33:40.18ID:pMfZ0Xil
うちの近所のドンキもデュワーズ白と12年の値札ごっちゃになってるから安心しろ
0632呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:34:58.32ID:e9NP1RDi
じゃあ最初から書き込むなよグズ
0633呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:51:22.93ID:lieSsiqF
担当者がわかってないんかな
0634呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 22:17:14.37ID:rXGCgPZM
ドンキでまた税抜800円のカティサーク買った
この価格は正義
0635呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/05(水) 23:39:05.29ID:LuZDc6KL
ジョンバー黒どうですか?
やまや2本2千円コーナーにあったんだけど
0637呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 00:43:21.70ID:d+hxKJiu
ダニエルはドンキで大体この値段じゃね?
0638呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 01:56:21.76ID:f6jg1x09
JD買うならドンキの1.75L税抜3680円一択
0641呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 02:40:49.53ID:b7ScWAi4
>>640
スコッチは、ピートで燻したモルト(大麦麦芽)の香味を単式蒸留器で強く引き出して、シェリーやバーボンなどの中古樽で熟成。
ブレンデッドではそのモルトウイスキー複数と、モルト・大麦・小麦・コーンなどから連続式蒸留器で性格弱めに作ったグレーンウイスキーを複数合わせる。

バーボンはグレーンウイスキーと似てるがコーンを主原料にしてその風味を活かす。
そして内側を焦がした新樽で樽香を思いっきりつける。
気候も寒暖差が大きいので熟成は早く進む。

スコッチは複雑でバーボンは割り切った方向性になる
0642呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 02:46:40.62ID:b7ScWAi4
例えば日本酒でも精米を抑えて糠からの酒臭さを出すか、
精白度を高くしてフルーティにするかで方向性が全然違う。

精白しまくった吟醸、大吟醸は白ワインみたいな香りがある。
でもその吟醸香が嫌いとか、酒臭さがないとつまらないという人もいる
0643呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 02:52:39.12ID:O8e/ZNE9
今カナディアンクラブのハイボール飲んでるんだが機能に比べるとなんだかいい感じになってきた
これは炭酸が俺の好みな感じで抜けたのか慣れたのかどっちだろ
と、試しにちょっと残ってたホワイトホースでもやってみたがどうやら炭酸が抜けたせいっぽいな

しかしこの甘い匂いはいいなカナディアンクラブ
ストレートだとヒリヒリするってか痺れる時あるけどこれは初心者向けなんだよね?
0644呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 06:33:09.02ID:cxpxQlSk
80年代CM集でカナディアンクラブのCM見たら、外人キャストでオサレでリッチな感じだった
定価3300円だった
0645呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 07:31:03.24ID:qnOkd4xQ
ベルのロックはほんとに美味い。
0646呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 08:45:29.87ID:V1+1Ju3c
>>645
今のスレの評価みると5点の価値あるの?って感じなんだけどそんなに美味いかな?
0647呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 09:18:15.53ID:L2rPluTT
塩気が全くなくなったように思うがいかがか
個人的には4点
0649呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 10:35:21.00ID:DeKp1tjz
>>641
バーボンの原材料・器具用具・工法そのまんまでも、スコットランドで作ってスコットランドで樽に3年入れておけば、
スコッチのグレーンウイスキーだで?
連続蒸留器での最終的なアルコール濃縮度数に差があるけど、バーボンの方が規定が厳しいから、
バーボンの規定に則って、スコットランドでやってしまえばスコッチのグレーンウイスキーということになる。

麦芽は10倍くらいまで穀物を糖化できるから、麦芽1にトウモロコシ10のグレーン原酒とか作るのは容易。
0650呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 10:57:11.95ID:lHxS1YJn
>>649
スコッチのブレンデッドは風味の基本となるシングルモルト何種かと
淡い風味のグレーンウイスキーの混合なんだよ
このスレで時々キーモルトが話題になるのはその為

あなたの思考に沿えばバーボンの原材料でスコットランドで作ったグレーンウイスキーに
数種の風味の強いシングルモルト混ぜればブレンデッドウイスキーになる
でもそれはバーボンの風味とは異なるウイスキーになるのは理解できると思う

どっちが優れてるとか複雑だからよいとかそういう意味ではないからね
0651呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 12:04:36.83ID:kiJYOSe1
シングルグレーンもスコッチを名乗れる
しかし世界に流通するほとんどのスコッチにはモルトウイスキーが入ってる
0652呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 12:33:20.78ID:cBWGbh9f
バーボン側が歴史的にスコッチと同一視されたがるわけないからそんな心配しなくても一生交わらないだろ
0653呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 13:07:59.48ID:VhvdESr5
バーボンは樽の香りが強すぎるし蒸留を70-80度までにして原材料の香りもあるのでグレーンウイスキーの代わりには使いにくいと思う
でも一度自分でブレンドしてみようかな(笑)
0654呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 14:09:47.93ID:DeKp1tjz
>>650
定義の上の話だからね。

実際にどういう仕立をしてくるかは、酒蔵次第だ
0655呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 14:15:08.17ID:DeKp1tjz
>>653
あえて古樽を使ってバーボンの表示をしないアメリカ産のウイスキーもあれば、
バーボンの古樽を使っての老成をするスコッチやアイリッシュもあるからな。
調味用にトウモロコシ比率の高いスピリッツやらバーボン同等の新樽やらで老成した酒を
作って混ぜている酒蔵もあるんじゃないの?
0657呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 18:28:55.19ID:QPyV+Zs4
>>655
アーリーの黄色は本国だとバーボンじゃなかったな
新樽使ってないそうな
0659呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 18:33:09.08ID:5jEoG/IZ
個人個人で味覚違うし、改定なんて必要ないやろ。俺は4点だと思うから、5点は妥当だと思う。
0660呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 18:53:18.30ID:qgU1y29X
>>656 ベルよりもジョニ赤の方が荒いって感じもするね、しかしその荒さも好きなんだけどね 
0661呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:07:57.36ID:d+hxKJiu
クソまずいマイナー銘柄スコッチ味わうと、バラファイやインバー、ベル、ジョニ赤、白馬、先生がクソ旨く感じる

おまえだよウィルトンハウス

バーボンはジムビ以外にクソまずいはあまり無い(その分味の幅も狭い)から、こんなに腹が立つことないが
0662呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:09:35.96ID:d+hxKJiu
>>659
暇人オヤジが面白がってやってるんだから、協力してやるのも一興かと
0664呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:13:04.18ID:qgU1y29X
>>661 ウィルトンは580〜680円程度だから、価格帯としてはトリス・BNCとの対抗となってそういう意味では納得できる優位にあるよ
0665呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:13:47.13ID:d+hxKJiu
>>661なんか文がおかしくなった
ジムビがクソまずいみたいになったが、ジムビは安バーボンの中で顕著に味に特徴があるって言いたかった

一部ドンキで1,580円で売ってるデビルズカットは特有の後味が弱まって中堅バーボンらしくなる
0666呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:15:13.25ID:dIBciPtm
デビルズカット見たことあるんだけど購入までいかない。高いんだもの。
0667呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:15:28.88ID:d+hxKJiu
>>664
やまや売り切りでその値段で買ったが、大抵のところでは980円ぐらいだから、インバーやカティ、白馬、バラファイに肩並べる銘柄だと思ったわ
0668呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:16:43.33ID:d+hxKJiu
ウィルトンハウスに比べれば、トリクラ、BNCのがマシまである
0669呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:22:55.63ID:dIBciPtm
ウィルトンハウスそんな酷いのか
0670呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:39:54.20ID:g+oWlanz
>>667 やまやでしか見た事なかったものでね、やまやなら売り切り580円でなくても常時680円くらいだよ
もしかして売り切りやって今後は入れないとか、価格改定してくるのかもしれないけど  
0671呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:45:39.63ID:sm5FmjBu
俺の常備酒ウィルトンハウス
ドンキで売ってるアターニーもたぶん同じウィスキー

好みが合えばお得なウィスキーだよ!
0673呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:55:56.34ID:g+oWlanz
>>668 ウィルトンの弱みはなんか人工的なべったりとした甘さ
しかしBNC・トリスとなると今度は味が薄すぎて甲類焼酎でいいじゃん、といった対抗意見が出てきてしまう
それら背景条件を踏まえて、最終的には個人の好みで選ぶしかないね、
ウィルトン連続はちょっと勘弁だが、値段なりにという事ではそれなりにイイねとは思ってるよ、やまや580円なら買うのだが近所のやまやでは680円みたいだな 
0674呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:57:18.28ID:b7ScWAi4
ウィルトンハウスとウィンチェスターはどっちもグレンマレイをキーモルトに使ってるらしいが、方向性が全然違う

ベタッとした変な甘さと苦味がある
失敗したブランデーみたいな

ウィンチェスターは安いグレーンで伸ばしたよう感じで、これも苦味あるし薄いがこっちの方が素直
0675呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 20:00:06.85ID:b7ScWAi4
どっちも3倍くらいに水割りして飲むといい
スイーツに合わせるならウィルトン、食事ならウィンチェスターかな

ハイボールだとどっちかなあ
0676呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 20:15:34.55ID:g+oWlanz
>>674 しかしウィルトンは一体なにを入れてあの妙な甘さになってるのかはちょっと知りたいよね
カナディアンなどならリキュール的に少量の何かを加えてもいいそうだが、スコッチ分類としてはそれら「何か」を加えてはならないはず
何がどうなってあの「甘さ」となっているのだろう? 
0678呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 21:24:47.35ID:d+hxKJiu
>>670
>>673
複数店舗で980円ぐらい、普段のやまやでノーチェックだったからなあ、そんな安かったのか
変な甘さもそうだが、嫌な臭みも僅かに感じる
嫌な昆布臭みたいなね
0679呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 21:40:50.27ID:TkIAPybI
ベルはスモーキーなだけだったな
俺の馬鹿舌にはバラファイやジョニ赤でちょうど良い
0680呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 22:17:27.17ID:kF825IOz
ベルがスモーキーとはこれ如何に
0682呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 22:27:55.20ID:lHxS1YJn
自分が最近飲んだベルはジョニ赤よりはスモーキーだった
ボウモア12の7掛け位
ただ やや単調なので好みは別れるかと 
慣れるとロックでも美味しい
0683呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/06(木) 23:49:31.69ID:iEoMUP+o
ウィルトンハウスはエッチ国女王にMアロエヨーグルトをブチ込むと得られる
糖質ではなくMIBKかそれ的なケトンの甘いニオイが我慢できんわ
0684呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 00:20:38.17ID:wv+0oK/O
今日ベルとハーパー金初めて飲んでるが丁度ベルの話題になってるね
ベルはスモーキーだがすっきりライトタイプだね
深みはあまり無い感じ
ハーパー金は思ってたよりは甘くないが嫌味が少なくて飲みやすい
0685呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 01:34:11.57ID:KiZ18ZQG
ヘイグ初めて買ってみたけどこの値段なのに玉付きで驚いた
0686呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 02:45:06.40ID:oUoZ3DKM
いよいよ今年はモルトウイスキー抜きの自称ウイスキーが日本でも出現するかもな
首無しウイスキーと言われたりしてな
ジンロ ウイスキーで検索すると未来の地獄に行き着く
0687呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 03:37:00.55ID:FAUniZjJ
アーリー黄、普通に売ってるけど供給不足による一時休売騒動はもう沈静化したの?
0688呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 03:37:00.55ID:FAUniZjJ
アーリー黄、普通に売ってるけど供給不足による一時休売騒動はもう沈静化したの?
0689呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 03:43:55.75ID:2IsxF7E/
サイコーにうまいなおまえら
0690呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 04:19:58.89ID:ENF/YKEb
サイコガンダム
0691呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 09:27:44.67ID:D0HUlbCj
>>680
泥感はすごくあるが煙ではないよな
飲んでないやつがスモーキー連呼してるんだろうな
そういうレスばかりだな
0692呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 09:43:09.02ID:5i6EOqrE
カティやインバーハウスしか飲まないでベル飲んだらスモーキーと感じるだろうが、ジョニ赤と比較するとどうだったか
0695呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:13:10.96ID:Z3smiF1m
ラフロイグもラガーヴーリンもボウモアもイチローピーテッドも飲んだことあるけどベルは同じように煙く感じた
ラフロイグだけはさらに+して○○○感を感じたけどw 
逆に煙さじゃなくて泥っぽいってベル以外何がある?
煙でも泥でもいいけどピート感あるとアルコールのきつさが薄れて美味しく感じるようになってきた
0696呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:24:16.62ID:sfd3O4Nz
フェイマスグラウスに赤玉を小さじ一杯足すと美味しい
煙くない奴ならどれでも合うんだろうけど
0697呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:26:44.59ID:sfd3O4Nz
ベルのスモーキーさはあくまで味の1要素としてのバランスの取れたもので突出した個性ではないな。

グランツのスモーキーとかティーチャーズのハイクリは個性レベルに達してるけど
0698呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:19:05.59ID:o0A72EC0
ベルはそんな煙たさ感じなかったンゴ
0699呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:34:11.89ID:5i6EOqrE
>>697
煙くもあり甘くもあり塩気もありだったのが、塩気が感じられなくなって残念だわ
ベル→みたらし団子
ロングジョン→黒糖

だったのにな
0700呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:58:18.22ID:X+u7JXay
強力ピート飲み慣れてベルくらいじゃピート感じなくなっただけじゃないの?
0701呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 12:20:02.37ID:2heqiBIv
味覚が人それぞれであてにならない事がよく分かるスレ
0702呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 12:37:05.90ID:8jSM9pjE
個人差は絶対あるからね
喫煙者は基本味覚鈍ると言われてるし
0703呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 12:38:52.44ID:o0A72EC0
加熱式タバコはセーフですかね?タールほぼ0みたいだけど。
0704呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 12:39:52.57ID:sfd3O4Nz
同じ味を感じていても言語化の段階で食い違うことも多い。

例えばスモーキーでも焦がし樽の香りをスモーキーと捉える人もいるし、ピーティとスモーキーを分けない人もいる。
0705呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 12:48:13.38ID:wZoJnpv+
行きつけ酒屋の角瓶復刻版とうとう売り切れてしまった
0706呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 12:51:17.51ID:ucJCqi6+
加熱式もなるべく吸わないに越したことはない
味が薄いと何でもかんでも醤油かける味覚障害者の割合も喫煙者に多い
0708呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 13:21:37.81ID:Eh0Ysb9q
>>706
タバコの銘柄による匂いや味わいの違いを語って美食も趣味にしてるなんてのもいるので
何かを嗅いだり食べたりする時に理解や表現の引き出しが増えることを考慮すればそうすべきとも言い切れない
言い切れないが喫煙者の方が味覚や嗅覚の感覚器が鈍麻するというのはその通りだろうとは思う
0709呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 13:22:25.04ID:kIiCzyHi
でも酒飲みながらのタバコうまいんだもん。
0710呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 14:17:13.39ID:5StQuG8O
>>706
そんなデータも取ってないような自分の周りだけの感覚なんてあてにならない
0711呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 15:02:38.99ID:5GukoVw1
死のトライアングルすき

(タバコ→酒→つまみ)
0712呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 15:15:03.07ID:lEmeAf2M
自分の思う正常の範疇でないと味覚障害と決めてかかる手合いもいるな
0713呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 15:49:06.65ID:9+4ecsnC
そういやタバコ辞めたからなのか
食べ物が美味くなったのは

吸ってた頃はツマミも食事もなくただ飲んでた
0714呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 16:08:15.58ID:eI+cy+If
語りたいだけ語って人の事はどうでも良い奴が多いからなここ
0717呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 16:30:28.92ID:xEA7Lvs2
タバスコはほどほどにした方がいいぞ
0719呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 16:45:44.53ID:mpoF++h6
ティーチャーズ久々に飲んだら
木とホイップクリームの味がする
0720呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 17:49:45.19ID:YJ9MRvLf
>>715
そりゃいるだろうよ
そして俺が言った様な手合いもまたいるだろう
ただそれだけの話なのに何をイラついてんだ、お前は?
0721呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 17:58:52.65ID:dG4RA+cS
フェイマスグラウス
フェイマスグラウス ルビーカスク
フェイマスグラウス ワインカスク
スノーグラウス
0722呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:00:19.52ID:xEA7Lvs2
やまやが雷鳥置かなくなって買いにくくなったよな
0724呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:20:58.54ID:4kKW5fuH
>>696 赤玉って甘いワイン? あれ常備してる人は激減してるだろうね、ところでそれでも葡萄臭くなってイケてないってのにはならないのかな?
本当に良いようなら、カクテルの一種として定番化してもよいとは思うけど 
0725呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:25:22.02ID:sfd3O4Nz
>>724
それは好み次第としか言いようがない。
赤玉って要はポートやシェリーと同じ酒精強化ワインだから「シェリーの香りプンプンのウィスキーが好き」って人向けの味になる。
0726呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:29:00.80ID:sfd3O4Nz
雷鳥は成城石井に置いてあるから首都圏民は割と買いやすい
0728呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:50:45.67ID:4kKW5fuH
>>725 そうい方向性からの話なわけか、まあ実際に試してないので何とも言えなくて残念ではあるが
ところでいわゆる葡萄臭くて駄目ってのなら、甲州という安い国産ウィスキーかな、わざわざ勧めるつもりはないんだけど
もしも何かの機会があれば試してみると、駄目な方の葡萄っぽさとは何かがよく分かるかもしれない、でもそれも個人的嗜好に過ぎないかもしれないけどね
0729呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:24:13.86ID:5Efh76rP
グラウスはビックで1000ml買ってる
0730呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:26:06.90ID:UQT/hl0i
ジェムソンの350ml買ってきた
安定感はんぱない
0731呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:31:22.62ID:FAUniZjJ
ジェムソン700mlが税別1480円で売ってるけど、税込みだとこっちじゃ語れないんだよな。
増税したし価格帯も改訂していいんじゃないかと個人的には思ってる
0732呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:33:40.36ID:B6wuFDW6
アイリッシュは秋くらいに出て実売ならここの価格帯で買えたバスカーめっちょウマかった
選択肢が少ないけどコスパ求めるならスコッチより上よな
0733呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:45:50.10ID:IpO/M6Qb
雷鳥は都内なら河内屋
郊外ならジャパンミートに1,250円ぐらいである
0734呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:46:00.80ID:UQT/hl0i
ジェムソンて別に他人にすすめられる酒じゃないけど
ストレートで飲むと価格も加味して個人的にドストライク

いろいろ飲んだけど1強だね
0735呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:48:12.71ID:o92hSW2U
俺の1強はジャックダニエルっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんもそう思うっしょ!
0736呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:50:21.62ID:v5as5Gve
そんなに好きやのになんで勧められんの?オレも普通には旨いと思うよ
1番ではないと思うが
0737呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:59:03.11ID:n6aXYatv
ウィスキーも値上げが予定されてるけど
このスレの価格上限はまず価格ありきではなく
有名酒造会社の大衆向け主力が可能な限り入って
なおかつ有名酒造会社の格上が可能な限り入らない位置に引くのが望ましいと思われる
具体例をあげればジョニ赤、バラファイ、白馬が入ってジョニ黒、以下12年ものが入らないライン
これらの有名販売店での価格を20個ぐらい使えば境界線計算数式が作れそうだが
そこまでするのかよwという気もする
0740呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 20:22:28.53ID:vP5/rAOF
安いだろ
0742呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 20:45:31.99ID:itR9/wLs
>>737 冷暗所で縦置きで5〜10年は未開封ボトルで保存は余裕かな?
まとめ買いする余裕資金はないでもないんだけどね 
0743呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 21:05:54.39ID:6UUw0MPP
今宵は七草粥だったので休肝日としたのであーる
0744呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 21:24:32.93ID:itR9/wLs
>>741 は? バーボン系さしおいて、それはあり得ないね 
0745呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 21:43:14.17ID:PRfd5rCv
>>737
スコッチなら簡単。
ブレンドの年数表記なし、これで十分。
シングルモルトもはじける(本体1500円以下のシングルモルトあったっけ?)

バーボンは年数表記なしだけだとむずかしいね。
0747呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 23:14:20.65ID:Zi1WXwEj
>>742
結論から言うと、保管は可能。
スクリューキャップは縦置き推奨。

だが、経年劣化は確かにある。未開栓の40度のウイスキーでもある。経験済み。

一般家庭の密室の状況(押し入れなど)は真夏で40度〜45℃程度になるので
この温度変化で香りや味がヤラレル。
 ヤラレルのだが、蒸留酒なので、飲めるか飲めないかというと、飲める。

だから、値上がりを見込んでストックを溜めこむのはアリ。
どうしてもヒネた香りを飲みたくないというのであれば、その都度買う事を推奨する。
0748呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 23:15:53.96ID:Fby/kQSt
990円(税抜)対決、どちらを選ぶ?

カナディアンクラブ VS. バランタインファイネスト
0749呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 23:17:21.02ID:Fby/kQSt
>>734
それ飲んだことないんだけど、必ずスーパーで置いてあるよね。
相当人気はあるんだろうな。
0750呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 23:23:22.92ID:MWUTg0Tw
>>748 バラファイ圧勝ではないかな、クレイモアなんか入れても微妙にカナディアンには勝つかもね 
0751呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 23:26:13.28ID:hTYUhtwh
>>748
方向性が違いすぎて
バラファイはちびちび飲んでもうまいが
カナディアンクラブは肉料理にも合う
0752呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 23:43:55.60ID:xEA7Lvs2
ジェムソン先輩はスコッチが育つ前の世界一ウイスキーだからな
0753呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/07(金) 23:57:04.26ID:sx0bxBy6
やまやで2本2000円に釣られて買ったPaddy美味かったから
アイリッシュ美味いんやーとJameson買ってみたら俺的イマイチだった
0754呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 00:02:35.07ID:1vaJ7/s3
>>753 そういう意見けっこう聞きますね
パディは甘くて良い、ところでジェムソンはどういう方向性?
0755呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 00:02:44.60ID:XlDPX/us
>>695
グランツピート1600円があるだろ
0756呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 00:09:49.73ID:H4N+b5Ob
やまや繋がりだが2本2000円コーナーで買ったスコティッシュリーダー美味しかったな
ロックでも美味しいしこのクラスだと一枚上
>>747
夏場だけ冷蔵庫は駄目なん?
0757呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 00:14:39.70ID:4ZXHsoyZ
>>754
横レス
2年前買った時の一言メモがあったが「悪くないがクセも特徴も弱くて面白くない」というものだった
ちなみにパティのメモもあって「甘くて良いが夕食のキムチ入りカレーとは合わなかった。菓子とだと美味い」というおそらく一般的な感想
0758呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 00:32:13.69ID:XlDPX/us
>>731
自分が入った店のジェムソンと同価格かそれ以下
このシンプルな1行で消費税だの地域差だの送料だの値上げだのは解消する
アイリッシュへのリスペクトにもなる
0759呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 00:42:59.33ID:cw4UYzad
そんなもんメモってるヤツは抱いた女の感想もメモってそう
メモるほどの数の女と関係してればの話だが
0760呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 00:46:00.74ID:KQ3iq9ho
急に酔っぱらって書き込みするのやめてくれない?ってレス出るよなここw
0761呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 00:48:33.59ID:1vaJ7/s3
>>756 買おうかなと思ってたら、それ2千円棚から消えてしまったよ、近所のやまや3店舗行ってるんだけどね、追加仕入れして欲しいわ
0762呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 00:49:47.90ID:wdRERQTN
もうデュワーズホワイトラベルしか飲まないよ
最高だよ 飲んでみて 美味いよ
0763呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 00:57:07.67ID:4ZXHsoyZ
>>759
体験したことの無いもののメモは残っていない
0764呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 01:01:38.67ID:CgMv19dS
さけは飲んれも飲まれるらー
0767呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 01:05:39.89ID:s7E4txKz
>>754
パディは飲んだ事ないが、ジェムソンは旨い。

ピートは無いんだが、スコッチの超熟に似た旨味がある。
チビチビとストレートで飲むと分かると思う。

アイリッシュは旨いんだが、カナディアンは平板で不味い。香りも平板。
正直、消毒用エタノールの方が美味いんじゃないか?と思ってる。
0768呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 01:07:36.52ID:s7E4txKz
>>756
理論的に言えば可能。
ただ、どうしてもやるんなら夏場だけじゃなく、半年位は冷蔵庫保存が望ましい。

それでも5年、10年となると、やはりヒネ香が出てくるとは思うが。
まあやりたければやればいいと思うよ。







結局、自分でやってみないと納得しないもんだしwww
俺もそうwww
0769呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 01:21:10.13ID:XlDPX/us
パディもジェムソンもこってりして美味い
いまジェムソンをチビチビやってるが
最近のボトルは葡萄甘さがしんどいのが難点
アイリッシュに複雑さはなくていい
フルーツも無くていい
モルトと穀物感がずっしりくあれば良い
0770呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 01:22:38.21ID:XlDPX/us
モルトと穀物感がずっしりあれば良い
0772呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 03:03:03.71ID:XlDPX/us
>>735
ジャックコークはどこのコーラ使ってるの?
ていうか、まさか、ペットボトルのコーラを使ってるのではあるまいな?
0773呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 07:23:18.13ID:sawbZHm1
プロはコーラの容器にもこだわるのか すげーな
0774呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 08:31:39.40ID:lR7iGils
どこのコーラって
コークってコカコーラの事だろ草
0776呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 09:53:31.44ID:4D2BrwAx
ジェムソンはチョコ感があったな
たまーに飲みたくなる
0777呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 10:17:55.03ID:Q/BPdpny
それ旧カスクメイツで今のスタウトエディションだとおもう
ジェムソンのちょい高いやつ
0779呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 12:10:56.24ID:VPu6caf2
アイリッシュで一番良かったのはバスカーだわ
早く再入荷しろ
0781呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 13:40:05.46ID:rMClUesL
>>754
安バーボンで例えると、
アーリー → パディ
ジムピム → ジェムソン
みたいな感じ?
0783呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 18:28:38.52ID:1l43aQJ+
デュワーズのナッツ感
いいよな
0784呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 18:36:04.49ID:2o2GPpEp
ブラニカSPのホットウイスキーと生チョコたまら〜ん。誰か止めてw
0785呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 18:43:56.31ID:z+Q8I1Eu
デュワーズは気張って12年買いたい!
0787呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 19:29:20.00ID:KQ3iq9ho
>>784
チョコとコーラなら何杯もいけるからつらい
そしてその後頭が痛くなって吐き気がするまでがセット

まあ吐き気は頻繁じゃないけどたまに一発でなるのが怖いわ
0788呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 19:33:32.85ID:qidv9GsX
>>781
ジムビーム飲んだことないけど ジェムソンに一番近いのはバラファイと感じた
少しクリーミーな風味をどちらにも感じる 香りも強くないしね

割材として使うならバーボンに近いだろうけどそのままでも美味しい
0789呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 19:44:58.17ID:4JLuU61W
>>785
デュワーズはホワイトはなんとも思わないが12年はまあまあおいしいんだよな
ホワイトは味知ってたら買わんレベルだが12は人に一度飲んでみろって言える
0790呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 19:47:59.49ID:sawbZHm1
バーテンダー支持No.1 スコッチウイスキー デュワーズ ホワイトラベル
0791呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 19:52:08.79ID:MwZzi12q
デュワーズの不味さは幾らでも言える、しかし無粋なので言わーずにしておこう・・・・・なんちてなんちて〜 
0794呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 20:00:14.49ID:1l43aQJ+
お前らデュワーズ嫌いなの?
ハイボールならトップクラスじゃん
0795呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 20:12:51.32ID:o3A7PmxR
ジャックダニエルはウイスキーコークのトップっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0796呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 20:13:04.29ID:YYfTqZRQ
デュワーズホワイトラベルは微妙だったな
12年は知らないからそのうち買おう
0797呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 20:16:22.62ID:2o2GPpEp
>>794
居酒屋で一時期ビームのハイボールばかりだったけど、最近はデュワーズよく見る
各社の営業の勝敗がそういうところで見えるので面白いw
そんなわけで、美味いけど逆に家では飲まなくなったのは確かかも
0803呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 20:48:15.87ID:8z6WkLFD
結局ここがだめなのは元なんちてさんのせいってこと
0805呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:05:29.81ID:kwPYYcOx
5点の評価につられてベルハイボール飲んでみたけどスモーキーなだけで甘み深みが無くて薄っぺらい
良く言えばスッキリライトだがこれ本当に5点?個人的には3点だな
0807呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:08:59.04ID:dkq6kU/9
>>804 実売1380円をよく見るね、そして実際の味としては飲みやすいのは確かだろうけど、余り特徴なくて
端的に言うとわざわざ飲む気になれないというかね‥‥・・・誰かが画像上げてた約800円の実売価格なら割と納得いくかもね、まあせめて900円台希望というか
0808呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:10:07.48ID:1l43aQJ+
今ならドンキで1100円で売ってるとこ多いんじゃない
0809呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:16:33.42ID:kwPYYcOx
ベル評価高いんだな
うーん、飲み方が悪いのか、ドンキで買ったんだが一般的なラベルと違ったからそれが原因なのか、それとも単に俺の好みがズレてるのか?
0810呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:19:11.20ID:YYfTqZRQ
このスレってハイボールで点数つけてないからね
0811呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:28:04.02ID:XlDPX/us
ベルもデュワーズホワイトラベルも味が落ちたまま戻ってこなくなったな
どちらも味が薄っぺらくなってアルコール刺激だけがたくましくなった
デュワーズホワイトラベルにピートがあったなんて信じて貰えない時代になった
0812呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:40:44.81ID:pjDirI58
ベルうまいよ。ラベルは関係ないってさ。煙い。
B&Wもうまいと思ったけどコスパ悪いな。甘くてスッキリであんまり煙くない。
うちは1600円で買ったから、先生のおよそ1.5倍弱。
おいしいとは思うんだけどね

同じ系列といっていいのか、わからんが
ロングジョンも美味しいと思ってたけど
最近は、4点だなと、ひしひしと感じる。全然煙くないし、特徴が薄い
0813呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:42:05.56ID:zUiACqtG
>>807
デュワーズって、人に出されたら喜んで飲めるけど自分で選んで買おうという気は起こりにくい
0814呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:55:51.61ID:Wxp1si3G
●ホワイト&マッカイ(40度)4点
●グランツ4点
●ベル3点
●テーチャーズ2点
●バランタイン ファイネスト2点
0815呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:59:10.11ID:pjDirI58
●ホワイト&マッカイ(40度)4点
●グランツ 飲んでない
●ベル3.5点
●テーチャーズ4点
●バランタイン ファイネスト2点
0816呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:04:30.30ID:0fv74TpF
ティーチャーズも煙いだけでブレンドしてないはず。
アードモア飲んでるからもう一方のキーモルトそのものでなくても
シェリー樽が感じられるウイスキーを飲みたいな。

>>799
ラフロイグ10年飲めないじゃん。
0817呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:18:12.89ID:QcTfzeNl
最近、缶チューハイをこれくらいので割るのがプチブーム
ジムビームは今日で打ち止め、缶チューハイとはどうも相性が悪い印象
ベルとティーチャーズは意外に合う
コスパは俄然悪くなる飲み方だけどね(´・ω・`)
0818呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:37:08.62ID:Wxp1si3G
ドンキに売ってる台湾KAVALANのハイボール缶呑んでみたが

泡がきめ細かく甘さは若干あるがなかなか良かったよ。若い女性とか好きそうな味付けなんだな
0819呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:49:32.68ID:1l43aQJ+
KAVALAN買えないからハイボール缶飲んでみるか
0820呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 23:03:42.53ID:KQ3iq9ho
甘いの苦手だったら飲まない方がいいけど好きならおすすめしたい
ジンもあるけど砂糖入ってないの日本向けに出ないかな
0821呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 23:09:13.49ID:mNyfSHDP
ハイボール缶なんかで味分かるくらい入ってんのかね
0822呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/08(土) 23:33:52.48ID:fgN4QEKA
ホワイトマッカイのグラス付きって瓶のボトルと付属のグラスが逆さまで直接接触する形でついてるの?

尼で買おうと思うんだけど100%横向きで梱包されるから
グラスの口とボトルの瓶が直接擦れるならやめとこうかなと
0824呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 01:04:05.30ID:9pKA5ixL
白馬って又リニューアルしたの?昔の味に近いなら飲みたい
0825呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 01:18:41.13ID:z641A/30
味が妹に見えた
0826呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 01:21:25.66ID:xMcyUgXv
>>822 ホワイトマッカイのグラス付きって凄いなと、完全確保!ワイ止まっかいなと速攻尼で買う・・・・・なんちてなんちて〜〜
0827呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 01:23:45.59ID:3jXVk3hk
>>826
配送中にグラスの口と擦れまくってキズついたやつが届きそうだから買うか迷う
0828呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 01:53:30.93ID:AbAYj4lt
グラスその他のおまけは無いものとして勘定して、おまけ無しより安ければ選ぶ、そういうもの。
0829呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 02:20:46.22ID:z641A/30
おまけグラスって案外メルカリとかに出てないんだよな
0830呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 03:07:55.79ID:3/WcEjIr
ディープブレンドうまい
上の価格帯のフロムザバレルに匹敵する
5点
0831呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 04:23:29.45ID:5oeUQXFp
ノベルティコレクターなのかもしれない
0832呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:14:55.42ID:vsKXn9Fr
猫を吸いながらマッカイを飲むとしよう
0833呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:27:47.65ID:zOcWT42/
>>830
自分の評価は4点くらいだけど、この価格帯で45%はメーカーも頑張ってると思う
0834呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 08:42:45.53ID:I3qUkwZy
>>710
実際にあらゆる感覚を鈍らせる成分が入ってるしなあ
ニコチンとか
0836呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 09:36:55.79ID:ufXdXUxD
>>830
アサヒらしい分かりやすさはあるかな
リピートはないな
0839呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:35:23.62ID:oGhFl6Gw
人柄って文体からも滲み出るもんやね
0840呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:53:05.64ID:GeXUcWbO
>>830
ディープブレンド美味いよね。自分的には4.5点
何回か買ってるわ
0841呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:54:43.76ID:GeXUcWbO
>>805
ベルはハイボールには向かないと思う。ストレートで美味しい酒
0842呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:01:16.74ID:JorfJRcf
5点 スコティッシュリーダー
4点 ホワイト&マッカイ NDB ジョニ赤 先生
3点 NSP NRB インバーハウス 白馬 CC 
2点 ニッカクリア ベル エンシェントクラン
1点 トリスクラシック
0843呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:15:06.29ID:oGhFl6Gw
842がまあ妥当
0845呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:31:53.62ID:JorfJRcf
まあ人それぞれだしね
みんな同じ感覚じゃないのが面白いわけだし
0847呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:38:25.67ID:XR9hwRnP
そうばい
0848呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:39:28.78ID:F+ne+XZF
ディープブレンドはロックだと旨いけど加水するとバランスが崩れる
0850呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:46:56.35ID:yPtFc4g3
糖質ゼロだからハイボールが人気なのかな?
0852呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 13:08:50.79ID:JorfJRcf
本当にウイスキーは糖質0なのかな?
特にシェリーカスクとかはワイン成分が滲み出るわけだし若干糖質入りそうな気がするが
0853呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 13:16:12.20ID:AbAYj4lt
ブラックニッカの採点だが飲み比べるとスペシャルがディープより上で、
バランタイン ファイネストとグランツが4点を踏まえると、
わずかな差だからどちらも4点かディープを3点にするか迷う。
多少インフレぎみだが両方4点

ブラックニッカスペシャル 4点
ブラックニッカディープブレンド 4点
0854呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 13:26:36.53ID:Y9LZnBxJ
樽自体から多糖類が出てくるから糖質は微妙ある
スコッチなんかは基本色付けしてあるからその時使うカラメル色素にも糖質は入ってる

ただ微量だから人体にはほとんど影響ないけどな
糖質ゼロの発泡酒にも糖質は微量入ってるのと同じや
0855呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 13:45:22.42ID:WnVgkET1
ノンアルでも微量はエタノールあるしな
0856呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:24:47.73ID:7xar2wH9
知的障碍者が多いのかもしれないが
スコッチとジャパニーズ比べても関係ないからな
そういうの理解できないんだろうな
0857呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:37:30.90ID:oGhFl6Gw
うむナショナリズムが絡むから難しい
0858呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 15:28:30.25ID:GeXUcWbO
>>856
世界にはウィスキーというだけでスコッチもジャパニーズもバーボンも一緒くたに
して評価する品評会やランキングなんかいくらでもある。日本にだってある
その主催者とか審査員は全員、おまいのいう知的障碍者になるが?
0859呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 15:45:59.09ID:FZ2xDpW4
成城石井でストラスアランって安酒見つけたんだけど
飲んだ人いる?
0860呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 16:07:38.54ID:LjfH5XlQ
ジョニ赤久しぶりに飲んだら昔のティーチャーズに似てるな
0861呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 16:07:51.28ID:WnVgkET1
癖の強いボトルらしいね
0862呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 16:10:06.11ID:I3qUkwZy
>>858
麦芽を使って糖化した穀物を醗酵し蒸留した液体を樽詰老成した酒
というざっくりした区分で同じだからな。
0863呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 16:34:07.24ID:oGhFl6Gw
ジャパニーズは新定義で麦芽必須になったからようやく同じ土俵で語れるってか
0864呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 16:59:15.71ID:v4mOzAI/
コスパの良い炭酸水を教えてください
0865呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 17:00:19.00ID:ysnLZzkr
ペットの看病で精神的にもクタクタ。ペットが助かったらジョニ赤ハイボールで1人で祝杯をあげようと思っていたが、ペットが助かってからずっとコク芋赤(甲乙混和)の水割りを飲んでる。買いすぎたのもある。
0866呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 17:05:45.67ID:FZ2xDpW4
>>864
ソーダストリーム
0867呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 17:11:00.89ID:cLds61Cy
ウイスキーはやっぱりストレートだな
ロックや水割りは苦い
逆にストレートは甘味があって飲みやすい
周りはストレートとかスゲーって言うが、ウイスキーは逆にストレートが甘くて一番飲みやすいよな?
あれ?こんな俺ってもしかして異端かな?
ちなみに俺が飲んでるのはマッカランとかシーバスリーガルとかでちょっとマイナー系のそこらの酒屋では手に入らないのが好き
周りはブラックニッカとか角瓶とかのメジャーなのしか飲んでないイメージかな
ウイスキーで安酒なんか飲めねえわ
http://i.imgur.com/sYFtuow.jpg
0868呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 17:15:59.97ID:5oeUQXFp
>>867
飯食う時もストレートにチェイサーで飲むん?
飯の味わからなくならん?
0870呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 17:22:59.77ID:6Fm8smU0
シーバスがマイナーって中坊かな
0872呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 17:29:53.36ID:v7tNwcdr
マッカランはリカマンでもヤマヤでも売っている気が
0874呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 17:41:06.17ID:FVoYQdEe
ストレートってそんなにすごい飲み方なのか?
オレも専らストレートだが、なんかで割ったり氷入れたりがめんどくさいだけ
チェイサーすらめんどいな
0875呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 17:50:59.49ID:8sllBasY
>>873
写真はちゃんと見ろ
>>867は貴重な旧ボトル
そういう意味ではマイナーだしそこらの酒屋云々は当たっている
0876呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 17:54:26.55ID:wGhInEPL
ウイスキー飲む人はブランデーも飲むの?
0878呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 18:20:50.43ID:XR9hwRnP
セブンイレブンの強炭酸水いいよ
余りをそのまま飲むとゲボゲボ言っちゃうばい
0880呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 18:37:45.63ID:kaJCJj8L
セブンで690円で売ってるハリスホークと角瓶が同じ評価だけど
ほんまに正しいのか
0881呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 19:17:16.97ID:mlr5GX51
>>879
ハーフの割に割高感なくていいな
コーンの甘い風味が好きな人にはオススメできる


ただ ここは700ml換算で1500円以下なんでスレ違いの話題に...
0882呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 19:23:51.66ID:kaJCJj8L
ミニボトルで付いてたデュワーズ12年飲んでみたけど
香りは良いけど正直これで2000円↑クラスの味か・・・?
0883呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 19:33:44.08ID:XZHfTPCI
デュワーズはホワイトラベルがこの最安クラスで強いのと、たっけー長熟はそれ以上にめっちゃ旨い

中堅価格クラスではジョニ黒やバラ12年に完敗や
デュワーズ12年も旨いのは旨いけど相手が悪い
0884呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 19:34:33.40ID:fAtWNGMT
2000円クラスのブレンデッドは1000円スコッチに慣れてしまうとコスパ悪いだけ
特に1000円クラスで好きな銘柄を見つけてしまうとそうなる
0885呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 19:34:49.33ID:Q0JVWRkH
このスレの評価ってストレートなん?それともロック、ハイボールも含めた総合評価?
0886呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 19:36:58.72ID:8sllBasY
>>880
スピリッツよりは知多の方がまし
それ以前に南アルプスはモルトの段階で味崩壊してる
ただ、角はハイボールでしか飲めないからどのクラスに放り込まれても文句ない
0887呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 19:38:00.19ID:F3g+P7v9
>>884
それはユーが単なるアルコールの刺激に慣れてるだけ
2000円帯は少し個性が薄くした代わりにアルコールの刺激を排除した銘柄が多い
0888呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 19:41:57.11ID:NcyEA9Sy
>>884
千円2千円なんて誤差の範囲やろ
千円でも2千円でも旨いのは旨いし不味いのは不味い
0889呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 19:59:12.87ID:kaJCJj8L
いうて1000円2000円て倍やぞ
イギリスだと大差ないのか?
0890呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:05:13.15ID:3jXVk3hk
バッファロートレースてターキー8年と同じような味?
0891呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:06:21.34ID:F3g+P7v9
>>890
あまり似てない住み分けできた味
どっちも1000円バーボンとは比較にならないくらいうまいよ
0892呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:07:44.45ID:XZHfTPCI
1000円上げるだけで段違いになるからな
ウイスキー初心者に1000円代を勧められないのもこの飲みにくさが理由
そのまま高いクラスに上がっていった場合はウイスキー何十年と飲んでても1000円代は飲めないマンも多い
0893呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:08:41.77ID:jj7flJXO
2000円台のブレンデッドウイスキーって一番微妙じゃない?
割って飲むならこの価格帯で良いし、ストレートやロックで味わって飲むならちょい足してモルト飲んだほうが良いし。
0894呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:10:44.26ID:oGhFl6Gw
シングルモルト信仰もどうかと思う
0895呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:16:16.31ID:CDC+zSFX
ジョニ黒やバランタイン12年は正直3000円のシングルモルトより旨いからな
>>890
バッファロートレースの方が初心者向けで飲みやすい
初心者向けつっても別に薄っぺらってわけじゃなくちゃんと旨い

ワイルドターキーはザ・バーボン
ターキー好きにとっては昔よりパンチなくてマイルドターキーとか揶揄されてるけどそれでもクソつよバーボン
初心者向けでないけど旨い
0896呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:17:31.82ID:F3g+P7v9
ワイルドターキーは13年からはかなり優しくなって飲みやすくなるからスコッチ勢にはいつも13勧めてる
0897呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:20:38.63ID:8sllBasY
クラスより季節と体調に振り回されるかな
体調って言っても満腹具合と腸の具合だが
今の時季はどうで、これが夏になるとどう変わるか、もうさんざん語り尽くされたな
0898呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:23:00.49ID:3wrXQPk2
>>893
>>895
ジョニ黒とグレンリヴェットの飲み比べとかおもしろいんだよな
勝手にシングルモルトの方が上だと思い込んでるのもあるかもしれないが
グレンリヴェットの方が上質で細かい複雑なニュアンスはあるように感じて
甘くも無くてこれがモルトってものなんだろうなと思う
だけどジョニ黒の方がおいしく感じて、おいしいけど薄いよななどとこれも思い込みからかケチをつけたくなるんだが
うまみのようなものをきちんと拾うとしっかり味があって
俺の中では引き分け
0899呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:23:16.81ID:76g1frwx
>>896
自分がまさにそう。知人にターキー13年進められてハマっちゃった
0901呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:27:56.85ID:gr6lpV5x
>>887
オールドパーをストレートで飲んで、これ割とキツイな。飲んだ後のグラスもヨードや枯れ草みたいな臭いが鼻につく
と思った自分としては、2千円台は刺激が薄いという見解はうーんどうだろうと思う
どうも自分には、千円ウイスキーとは明らかに違うという満足感を得るには、4・5千円くらいのランクにジャンプしないとダメらしい

>>897
体調が重要というのはあるかもしれない
件のオールドパーは、数杯やってだいぶ酔っぱらった時に飲んだものはアルコール刺激が無くて美味いと感じた
0902呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:29:44.50ID:FZ2xDpW4
成城石井でフェイマスグラウス買ってきた
1490円はこのスレギリギリだねw
美味いといいなあ
0903呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:32:07.75ID:Y9LZnBxJ
そこで言われてる刺激ってそう言う個性の事じゃなくて
ジョニ赤とかバラファイとかですらある若すぎアルコール刺激のことやで
0904呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:35:34.45ID:76g1frwx
若すぎアルコール刺激があるから、安い値段で買えるわけだね
0905呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:35:52.14ID:8sllBasY
>>901
なんでオールドパーを持ち出すんだよ
そりゃオールドパーはそのとおりの酒だが
普通はジョニ、シーバス、バラ、ホワイトホースの12年をいう
これらはブレンデッドウイスキーの調和と柔らかさと熟成感はしっかりある
0906呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:39:43.66ID:gr6lpV5x
>>903 >>905
高い酒ニワカで、高いなら円やかで飲み易いだろうと思って適当に買ってしまったんだ
すまんな
0907呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:40:06.14ID:3wrXQPk2
>>903
俺は値段の差って樽由来の木の成分がどれくらい出てるかだと思ってる
0908呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:45:24.45ID:NcyEA9Sy
バラ12や白馬12よりもオールドパーは美味いよ
0909呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:47:20.08ID:4gz6v3kH
>>812
ロングジョンは最初から煙さなんかない
黒糖的甘さがあったが、今はそれもなく刺さるアルコール感があるだけの駄酒
0910呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:47:20.36ID:AbAYj4lt
>>907
原料のこげ具合は重要。
0911呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:54:34.04ID:8sllBasY
>>908
味がしっかり詰まっているからな
だから他の12年物より1ランク高い
俺も大好きな一品
0912呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:02:02.87ID:kaJCJj8L
オールドパーってサントリーオールドの仲間だと思ってたわ
スコッチなんだ
0913呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:02:21.15ID:RuSA4lmm
好みが分かれるよねオールドパー
ちょっと古臭い硬派なイメージ
0914呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:10:27.87ID:76g1frwx
俺もオールドパー12年は愛飲酒。
ともかく癖がなくて飲みやすい、安心安定の逸品と思う
0915呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:14:12.14ID:4gz6v3kH
>>867
そうなんだが喉から胃に行くとき荒らしになる
だからチェイサーの水がお供
0916呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:23:49.46ID:XR9hwRnP
俺は今日もセブンイレブンの冷凍たこ焼きとジムビームハイボールで大満足ですわ
庶民万歳!
0917呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:50:49.04ID:3jXVk3hk
>>895
バッファローのほうが初心者向けなのか
上の1500円のハーフボトル見かけたら買ってみよかな
0918呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:51:49.66ID:8sllBasY
オールドパー12は味が濃いから初の人には飲みにくいかもしれないし、得意な要素に特化してるから癖が強いねも有り得る
1ランク下のジョニ黒がほぼ全要素を網羅して鬼のレーダーチャートを完成してそれを長年維持しているから、そこから流れて来る客層は限られる
0919呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:57:44.18ID:NcyEA9Sy
2千円台のウイスキーはジョニ黒が最強だと思うけどオールドパーの方が飲みやすいんちゃうかな?
ジョニ黒は結構スモーキーやし
0920呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:00:56.88ID:WnVgkET1
フェイマスグラウスが万人受けすると思う
0921呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:04:30.62ID:8sllBasY
ブレンデッドウイスキーのスモーキーはあまり壁にはならない
アイラモルトのトラウマ放置でもない限り、新成人でもすっと入れる
0922呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:18:30.71ID:DpC2oZ8W
>>875 しかしそれを何本確保してるんだろう?
自慢して見せたかったのかもしれないが、余り本数もってなくてケチって飲むのをやってると惨めになったりもするよね 
0923呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:48:57.19ID:AbAYj4lt
>>921
ジョニ黒は思った以上にアイラのケミカルを感じるよ。
0924呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:55:36.93ID:I3qUkwZy
>>876
有れば飲むけれど、買うてまで飲まない。
最低価格が高いから、このスレに出入りする身分では、お察し。
去年の1年間では一番飲んだのは、体積でワイン、アルコール量でジンだった。
0925呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:56:37.72ID:7CXJZtVG
2000円代ブレンデッドじゃ物凄いジョニーウォーカーも1000円代の赤はアルコールきつい
ここらへんのブレンデッドならそれこそブラックニッカ強いだろ

しかしこのスレじゃスペシャル>ディープブレンドなのな
大概ウイスキー好きってディープ>スペシャル>リッチのイメージだった
まあ俺もディープの新樽路線はそんな好きでもないけど
0926呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 23:00:42.71ID:WnVgkET1
意外に良いのがハイニッカだよ
リベットとかの後にトワイスアップでやってみるとわかる
0927呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 23:00:50.55ID:tH0FlAud
ディープは発売当初買ったけど割るとなんか苦味が気になってリピしてない
最近飲んでないから違うのかもしれんが
0928呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 23:03:17.09ID:Q0JVWRkH
ブランデーはクロニエールナポレオンって安酒しか飲んだことない
0929呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 23:04:58.98ID:XZHfTPCI
ハイニッカは安スコッチみたいな臭いアルコールとは別だが純粋にアルコールの刺激強すぎない?
ブラックニッカとはけた違いのトゲトゲ
0930呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 23:10:02.55ID:WnVgkET1
>>929
ストレートだとキツい
だから適度に割るべし
えぐりこむように割るべし
0931呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 23:21:13.66ID:3/WcEjIr
フェイマスグラウス美味しいねー
甘くて爽やか?

あ、このクラスはハイボールでしか飲みません
4点
0932呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 23:21:23.40ID:fv2hbaSf
45%のディープブレンドがあれだけアルコールアタック丸くて
39%のハイニッカがどぎついのウイスキーの妙
0933呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 23:26:50.35ID:XR9hwRnP
ぐへへへへへ
明日もお休みだしケンタッキータバーンをハイボールでおかわりしちゃうばい
0934呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 23:30:05.55ID:WnVgkET1
俺、明日の朝こそは溜まっているゴミを回収に出すんだ!
0936呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 23:34:43.39ID:XR9hwRnP
よく見たらエズラブルックスだったわ
もう!俺ちゃんのバカバカッ!ビシバシッ!(セルフビンタの音
0937呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 23:38:56.69ID:8sllBasY
>>922
惨めを予想するときりがない
グラスの中が既にトリスかもしれないし
ケチケチでも飲んでる間は優雅で、ボトルが空いたら夢から醒めての繰り返し
それでいい
0938呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 23:47:07.50ID:c+4JcUsE
DBが好き。FBには遠く及ばないけど頑張ってる感も良し
SPは甘くてうまい
ハイニッカは、紅茶っぽく軽くておいしい。アルコール度数的に見れば
ちょっとお高く、コスパ悪い。
RB、お前だけは要らない。何のために存在しているのかわからない
そのくせ、なぜ大容量ペットボトルまで存在しているのか
謎すぎる存在
0939呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 23:51:50.85ID:fv2hbaSf
なんの話かと思ったらブラックニッカか
リッチブレンドってシェリーだっけ
この価格帯だと他はシェリーもクソもないしシェリー好きにはいんじゃないんか?知らんけど
0940呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/09(日) 23:52:08.76ID:JYmnJa7X
ディープブレンドが50だとするとフロムザバレルはなんぼくらいなの?

75くらい?
0941呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 00:26:06.92ID:/GuuoS/t
>>927
発売当初とは、かなり味変わったよ

>>938
リッチブレンドの飲みが足らんな
あとボトル5本!!
0942呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 04:20:54.58ID:z374EHxr
リッチブレンドはハイボール専用機だと思う
角瓶より華やかで旨い
0943呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 07:16:28.44ID:qzeJt2Yp
バランタイン12よりファイネストのほうが好きで、デュワーズはホワイトより12の方が好き。
理由は分からんけど。
0944呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 07:30:03.42ID:GhgnY1D1
バラインタイン7年より12年の方が安かったんだけどなんで
0945呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 08:40:25.09ID:IrTf3GjE
RBのエクストラシェリーはハイボールや水割で楽しめた。
もう少しストックしとけばよかった。
0946呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 09:25:36.83ID:yHz0TJta
魚の水槽に流木入れたら水がウイスキー色になって草
そうなると聞いたので煮出してアク抜きしたんだけどな
0948呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 09:40:36.58ID:yHz0TJta
ウイスキーみたいな木の香り?がすると思いきや木酢液みたくヨードぽい匂いがした
ミズナラとかだったらいい香りなのかもしれんな
0949呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 09:49:33.64ID:TubJ0p39
あんまり話題にならないけど安ウイスキーを美味しく楽しむには
グラスも考えたいよね。自分的にちょくちょく気になるのが
手の大きさに合ってないグラスつかってる人多いなーってこと
大抵は大き過ぎ。
0950呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 10:02:14.47ID:qn+q+oni
RBにはでかい丸氷よりも、家庭用冷凍庫の濁った角氷のほうが溶けが早くて良く合う
0952呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 11:29:57.65ID:yHz0TJta
バーで丸氷出てきて確かに溶けが遅いなと感じたが
東南アジアの露店で飲むわけでもあるまいしそこまで冷やし続けなくていいだと思った記憶
0954呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:22:44.49ID:VUah8agq
氷はOKの南アルプス2kgだわ
0955呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:34:16.44ID:VkaFa3P+
冷凍庫の氷臭くなるからな
コンビニでも安いし適当にロックアイス買った方がええ
0956呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:44:45.23ID:yHz0TJta
んで次スレどうすん
0957呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 13:11:51.37ID:b3qtaTv6
>>944
7は香りはいいが味はファイネストを薄くしたようなおいしくない酒だけどな
ファイネストは好きだがそれが薄まった風だとさすがにまずく感じる
0958呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 14:17:46.80ID:LH2dYwEc
>>956
立てられる人が970踏めばいい 
中堅スレみたいに 従来の評価変動は賛同票3以上でってルール追加もよいかも
まあ 集計人次第ではあるけど
0960呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 15:05:27.91ID:Uyy5uhh0
>>957 7は12より芳香いいのかな、しかし12買っておけば余り必要なし? 
0961呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 15:05:48.06ID:TJ5CJHb+
>>925
スペシャルはダービー、ディープ七冠、リッチは何か?
0962呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 15:40:35.94ID:+RyWQYt+
立てたい人もう立てちゃっていいよ 
0963呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 15:56:25.46ID:Fy7YoLdg
このクラスだとベルくらいかなストレス無く飲めたのは
バーボンは知らないから開拓してみよう
0964呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 15:59:43.40ID:VUah8agq
正月だからとプリン体いっぱい摂ってハイボールの代わりに日本酒飲んでたら痛風が出て右足の甲が腫れてめっちゃ痛い
随分久しぶりだわ
0969呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 17:19:05.47ID:Pejvt6cp
>>960
7は香りはものすごくいいよ
ジョニ黒なんかより香りだけなら良いくらい良い
ただ味は書いた通り
もともとファイネスとがすごく好きでお布施のつもりで買ったら本当にお布施になってしまった
ファイネスとのファンだっからから後悔はない
同じような人は買って飲むといいと思う
味、熟成感は12の方が良い
0970呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 17:30:21.77ID:GhgnY1D1
12年は5年間無駄に過ごしてたのか
0971呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 17:34:16.87ID:yHz0TJta
違いの判らない男に評価されると不運だな>12年
0972呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 17:38:29.64ID:/cHs7Aqy
1000円のバラファイがクオリティ高いから他のがコスパ悪く見えてくる
お前バラファイの2倍、4倍うまいの?ってなる
0973呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 17:39:00.93ID:/cHs7Aqy
いうてイギリスだと3000円以上するんだっけバラファイ
0974呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 17:57:46.19ID:aQu8m5bG
一通り飲んでみてうまかったのが
インバーハウスとフェイマスグラウス
あ、マッカイ飲んでないや
0975呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 18:11:34.15ID:j85mRP1v
>>971
安酒飲みに一番突っかかられる価格帯だから仕方ない12あたりは
0977呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 18:25:48.16ID:/cHs7Aqy
>>976
個人的には甘めのジャパニーズシングルモルトなら2倍クラスかな・・・
価格は4倍以上
0980呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 19:57:16.27ID:yHz0TJta
んで次スレどうなったってばよ
0981呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:26:06.37ID:5TZpeKk1
ヤマダ電機にウイスキー売ってたけどコンビニより高くてビビった
アーリー黄が1500円オーバーだったわ

家電は割と安いイメージあるけど
0982呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:36:14.99ID:LH2dYwEc
>>970
スレ立てはやめにお願いします。

次スレ立てるのはもう少し早くてもいいかもしれませんね
0983呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:38:30.19ID:yHz0TJta
ランキングがどう変わるか楽しみだ
0984呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:10:43.71ID:KYFvDB4x
>>981
ヤマダの日用品や食料品はドラッグストアよりも高い
0985呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:10:49.46ID:vcrhuwzp
>>842-843
点数の基準は分からんが
少なくとも近年、ブラックニッカクリアはベルに比べてアルコールの刺激臭が強いんで同レベルというのには何か抵抗がある

>>841
普通にオレンジ割りやカウボーイで飲んでますが…
スコッチとしては癖が小さいから何でも合うよ?
0986呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:15:49.72ID:QE6+aPM/
>>981
ヨドバシの酒売場も高いよ。
すぐ近くのビックとの価格差が大きい。
0987呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:19:39.01ID:rMkmpuYM
ヨドバシ、ビックはジン、ラムが割と安い
さすがに立地的にブラックニッカとかを一生懸命売ることはない
0988呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:34:05.23ID:/vDr0I9P
このスレでベルの評価は下がってるから4点じゃね?
B&Wは手に入れた人が少なすぎて評価が殆どないので変動無しかな?
0990呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 22:46:35.76ID:/yaEjDnK
>>987
ヨドバシでレジェンドオブキューバン25kはビビったわ
0991呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 22:47:30.00ID:wB7qScJz
ヤマダ電機の株暴落しちゃったな
半額券使うにも日用品が高い
0992呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/10(月) 22:58:20.98ID:Qz6fI6K+
>>985
842だがベルは3点に修正
ストレートで飲んだらハイボールより美味しかった
安酒なのにハイボールよりストレートが美味しい珍しいパターンだな
0993呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:59:50.09ID:NPLZ6hzp
>>992
ベルが3点て低すぎない?それだったら他のウィスキーは2点以下になっちゃうよ
アイラモルトのスレでベルは美味しいと言ってたけど

それと4〜5点になるのはどんなウィスキー?
0994呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:01:38.73ID:EUU6xfQ1
そいつの好みで言ってるだけの話
0995呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:52:43.41ID:xtkG9CbR
>>993
マッカイが4点で、ベルも4点は無いだろ
妥協するとせいぜい3.5点
ノンエイジ安ウイスキーを開栓後すぐの採点で5点は無理
0996呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/11(火) 04:03:51.67ID:p0FaWHKN
マッカラン 5点。やっぱりストレートで飲む時の甘さが最高。まるで美女を相手にしているかのよう。
ブラックニッカ 2点。周りがよく飲むから試したが安っぽくてダメ
0997呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/11(火) 04:27:40.93ID:RxjFVVS8
500あたりでバカな自称玄人に絡まれた
麦焼酎のんでたが芋焼酎のんだらこれよりうまかった、気に入ったという内容で違いを知らないのか?というこじらせたレスで絡まれた
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 14時間 18分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況