X



小選挙区比例代表並立制はろくでもない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:08:42.60ID:OSyvfQ8G
ここ20年の政治の混乱の要因は、小選挙区制にある気がしてならない。今回の民主党の大混乱で顕になったように思う。
民主党が寄り合い所帯なのは小選挙区と言う選挙では野党はああならざるを得ない。
小沢一郎が画策した大いなる実験は失敗だったんだ。
0010名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 08:42:31.53ID:kKm4py9T
>>7
マスコミは政治の監視役という意識が強すぎる。だから政権与党に厳しく野党に甘い。
本質がなく表面的過ぎるのかな。この体たらく。

>>8
中選挙区や大選挙区なら大丈夫って訳じゃないけど、まだ全うな志の政治家が現れる可能性があるように思う。背景なく戦えると言うか。
0011名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 08:48:57.95ID:dmzHeCPC
>>7 >>10
そうじゃなくて、「多数派原理主義者」である君らみたいな愚民が問題なんだよ。
他国では野党を応援するのが普通なんだから。
君らの脳の遺伝子が狂ってるんだ。
気づかないまましぬだろうけど、中国や北朝鮮の遺伝子と一緒だよ君たちの脳。

普通、一党独裁は腐敗すると政治学的に知っているから、野党を応援するんだよ。
それができない時点で脳がおかしいんだ。遺伝子がおかしい。
君たちは、生まれなおさないと制度どう変えても駄目だよ。脳の遺伝子を変えて欲しい。

君たちは必ず「多数決原理主義」に基づいて多数派にかたよろうとする。その悪い癖を直せない遺伝子だから、生きてる限り悪い結果になる。
0012名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 08:50:38.98ID:dmzHeCPC
当時の多数派である与党に投票したら罰金刑を制度化したらいいよ。
日本国民の過半数は脳遺伝子が奇形だから。
0013名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 08:51:44.22ID:XiS4Z7yq
お前ら選挙制度や政治学の知識がないから>>6について何も言及出来ないんだな(笑)
0014名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 08:53:48.69ID:dmzHeCPC
>>13
いや、あまりのバカらしさにレスしてないだけだよ。

二院制は「良識の府」が衆議の暴走を防ぐ装置だから、自分から安全装置解除するわけないだろ。
比例代表だけだと無所属が不利なんだから、政党中心で考えるのは違憲。以上。
0015名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 08:59:30.20ID:kKm4py9T
>>11
よほどの高等遊民を気取りか、ただの在日かじゃないと成立しない意見だな。
ただ野党を応援するのが当然ってどんな思考停止なんだ。理知的とは言えないな。
0016名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 09:01:34.98ID:dmzHeCPC
>>15
とんだ世間知らずだな。哀れ。
0017もっこりくん
垢版 |
2017/10/21(土) 09:04:58.74ID:esOvdxHl
国政選挙なのだから大選挙区制がしごく当然なのにもかかわらず、
これを支持する政党は一つもない。
と、いうことは政党にとって都合が悪く、
国民にとって最良の制度だという裏付けでもある。
0018名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 09:05:31.26ID:dmzHeCPC
ガラパゴス愚民「一党独裁に進んで投票する俺達が、政権交代を不可能にしてるんだが、悪いのは俺達じゃない」
0019名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 09:06:35.42ID:dmzHeCPC
ガラパゴス愚民「俺達の口だけ民主主義をみてくれ! 政党は独裁政党1つでいいし、両院も要らない。独裁者一人いればいい」
0020名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 09:12:33.71ID:kKm4py9T
>>6
投票率で当選者が増える仕組みは面白いなぁ。
ただ無所属の余地が無くなるのは、離合集散を繰り返されてきた今までを知るものとしては不安でならない。
政党政治に偏るのは好きじゃないから比例区より中選挙区に戻して欲しいな。

>>13
とりあえず小選挙区はもうダメなのが証明されたんだから、止めようよという話で、次の選挙制度を提案したい訳ではないからスルーしたんだけど。
0021名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 09:15:29.89ID:kKm4py9T
>>19
どの立場で言っているの?
まさか愚民のひとりではないよね
0022名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 09:22:53.31ID:kKm4py9T
>>17
昔、小選挙区を導入したときにあった話で、大きい選挙区では選挙区を回りきれず知名度の大きい人間に票が集まる。タレントか2世、もしくは大規模な選挙戦を行える金持ち。
でもこれからは溢れる情報の中から選ぶ時代なんだから、選挙区回って握手するとか、顔の見える政治とか、むしろナンセンスだ。大選挙区は極端かも知れないが、多少選挙区が大きくても構わないと思う。
0024名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:52:09.38ID:1igQPgp6
人口の多い地域は中選挙区に戻して欲しいわ。
そして人が少ない土地は少ないから小選挙区で一人しか当選しないけど、代わりにいっていエリアごとに区切った比例にして欲しい。
地元の〇〇を応援してるけど、そこの党だけだとちょっと取り上げてもらえない要素もあるみたいな時に、使えそうんだ。
0025名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:24:32.56ID:XiS4Z7yq
離合集散したのは小選挙区になったから。
当選することだけを目的化した松下政経塾出身者がいい例で、風向きが悪くなるとコロコロ政党を変える。政治不信の元凶。
選挙のためにコロコロ政党変えてんじゃ政党政治が成り立たない。
無所属では何を考えてるのかわからんし、多くの国民から支持得ているとも言えない。
0026名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:26:15.83ID:dmzHeCPC
政党にあわせて個人の理念がない烏合の衆もいる
自民なんてそんなヤクザばかり
数の暴力ふるうヤクザに他ならない
0027名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:32:08.26ID:XiS4Z7yq
比例代表制になると多党制で政党間の協力が欠かせない。
選挙で政党や政策をコロコロ変えるのでは有権者の信頼は得られない。
しかし議会での各党協議の結果、政策変更することは現状打破のために法案成立させることなので有権者は納得しやすい。
多数派の強行採決と少数派の硬直的な反対は茶番劇に過ぎない。
多くの政党が責任を持って、改革のために法案成立させる。
これが大人の民主政治ってもんですよ。
0028名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:01:28.95ID:1igQPgp6
>>25
無所属は何を考えてるかわからんと言うのは立候補者にもよるが、それ以上に何ができるのかが未知数すぎるよな。よほど人脈や政治ノウハウ持ってる奴ならまだしも、いまいち力量がはっきりしないものが党に依らずにどれだけの事が出来るのかという心配はあるよな。
県政レベル以下ならいいけど国政だと流石に不安。
0029名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:43:34.55ID:aq/PbMbK
無所属とはただ無責任過ぎるというだけ。
今、無所属で立候補してる前原がいい例だ。
仮に当選してその後どう国会で振る舞おうが、国民の信託を得たのだから自由だろみたいでいいのか?
これでは政治不信になるだけな。
0030名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:46:18.97ID:dmzHeCPC
いや違う。
優れた個人なら必ず無所属であるはずだ。
群れる奴ほど、雑魚である。
他人と共有できる独創性などたいしたものではない。
所詮、他人に合わせて自分がない雑魚が群れるのだ。
0031名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:47:08.95ID:dmzHeCPC
本当に無責任なのは、現自公のような大政党の雑魚議員だ。
自分では何も考えていない。群れの大きなほうによっていって大金を貰っている。
0032名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:57:40.16ID:aq/PbMbK
国会運営に責任を持つのは政党政治しかあり得ない。
政党は議員個人の振る舞いにも全面的に責任を負うべきだ。
議員個人が不正を働いたら所属政党はどう処すのか?有権者が見ている。そういう緊張感が必要。
甘利が薩摩興業という反社会的勢力と付き合っていた件で、議員個人の判断に委ねるとかは責任ある政党政治ではあり得ない。
政務活動費で不適正な支出していたとか、そんなものはマスコミに指摘されるまで気付かないなんて責任ある政党政治ではあり得ない。政務活動費は全て政党がチェックして公表すべきだ。不正があれば政党は議員個人をどう処分するのかを国民は見ている。
政治献金も政治家個人は受け取らない。全て政党が献金受付の窓口となるべきだ。
全て政党が責任を負う。それには比例代表制がベストだろう。
0033名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 22:01:05.04ID:aq/PbMbK
ロッキード事件後、田中角栄を無所属として国政の場に温存させてしまったのは、責任ある政党政治がなされなかったから。
その原因は田中角栄の個人名で当選できたからである。
個人名投票こそ責任ある政党政治確立への弊害になる。
0034名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 22:02:21.36ID:dmzHeCPC
政党は個人の思想多様性を弾圧するから、完全に間違った制度だ。
政党を一切禁じて、全て無所属議員のみにするがよい。
0035名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 22:04:48.66ID:aq/PbMbK
>>34
ただの妄想だね。
もっと実例上げて説明しないと誰の共感も得られんぞ(笑)
0036名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 22:06:01.23ID:aq/PbMbK
これじゃ大学生と小学生の議論みたいだな(笑)
0037名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 22:54:25.25ID:1igQPgp6
両者とも極論過ぎると思うんだが。
0038名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 22:58:02.18ID:dmzHeCPC
大体、2人以上の人が全く同じ考えもつわけがないだろ。
単に付和雷同して、本心を曲げるだけの政党は百害あって一利なし。
所詮、利権団体やらイデオロギーでまとまった集団は、ただの宗教だ。
政教分離を徹底せよ。無所属議員以外は許可しえない!
0039名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 22:58:51.32ID:dmzHeCPC
集団で一人をいじめるのは卑怯だ。多数決や政党政治は卑怯だ。
そんな卑劣な多数派による政党政治を続ける議会は野蛮だというべきだろう。
0040名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 23:12:38.62ID:9d+F1ygX
小選挙区なんか死票ばかりで失敗やし、日本に馴染まんやろが
そもそも入れたい奴おらんし、やっぱ中選挙区が良かったなー
ゾンビ比例も廃止しろ!!定数300に削減して中選挙区に戻すべし!!
0041名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:20:59.91ID:GlMgIhD+
市議会、県議会の選挙にも比例代表制にしたら良い
0042名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:59:27.02ID:vRIP/2RG
参議院を廃止して、衆議院を少し増やすのがいいと思う。
0043もっこりくん
垢版 |
2017/10/22(日) 09:12:20.49ID:AUZ1tRNA
●自民党の無派閥と、党に属さない無所属とは違う。
かつての派閥中心の自民党の中で無所属で生きていけるのは、金も地盤もある大物であった。
●比例代表制は、ある意味では政党政治の当然の帰結とも言えるけれども、
日本に政党政治がそこまで深く浸透しておるのだろうか。

●昨日までに大半の投票が済んでおるようだから、さっさと開票して、
小池代表の責任問題でも追及したほうが良いと思うのです
0044名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:34:11.50ID:wzVqWUZJ
>>32
ならば比例代表制の導入が間違いで、より政党選挙に向かっても、政党政治にはならない。
そもそも比例代表制を支持する理論だと、政党政治を批判して「エリート協調政治」が説かれる。
政党政治の意味や特徴を調べたことあるの?

政党政治はイギリス型を指向しているものなのでコンセンサス型とは相性が悪い。

政権運営は政党政治を重視して、国会の決議は議員の自由委任でバランスをとった方がよい。
それには小選挙区制で、政党の候補者擁立で予備選挙を徹底させるか、
オーストラリアの下院のように優先順位付きの投票制度を導入した方がよい。
0045名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:41:10.81ID:x074hcr2
ここまで読んだけど、まったく意味がわからない
0046名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:48:33.21ID:uqDtxEGD
>>45
それは、書いてる人達もよくわかってないから大丈夫。
今の状態で自分の理想通りの結果がでないなあ、っていってるだけで、
制度の違いにおける詳しい性質差の分析や、現状の問題点の整理はうまくいってない。

極めてよくわかってる人が記述すれば、すっきりわかるようになる。
0047無法 鹿の松下村塾
垢版 |
2017/10/22(日) 09:53:04.67ID:XwYZyx3J
>>45
活字に弱い日本人
活字だって馬鹿も気違いも書いてるよ

解らぬ文章は見過ごせ。
頭が狂います
0048名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:15:01.41ID:wzVqWUZJ
【俺のレスが分かり難かったのなら追記しよう。】

政党政治ならば、政党そのものが、政権を担当する機能などを有する。

比例代表制(コンセンサス型)だと、指導者による取引で政権が発足し、
政権の政策形成や政策遂行は指導者たちの合意でする。

そもそも政党政治の意味を広義に解釈して論じているならば、
議院内閣制であればどの選挙制度が向いているとかの話にはならない。
0049名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:05:04.02ID:GlMgIhD+
>>32のような政党の近代化組織化をしないで小選挙区だ、予備選挙だと言っても、今日の日本の政治の状況になってることがわからないのかねぇ〜
0050名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:14:28.15ID:uqDtxEGD
>>48
立法と行政(と司法)を分離し、相互監視する目的で、
議員と裁判官以外から大統領を選び、大統領公選制にするべき。

皇室廃止によって皇族18人を民間人化し、神道を政府から切り離し宗教法人とする。

さらに国会議員を全廃し、都道府県知事による全国知事会議を新国会とする。
0051名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:19:45.57ID:wzVqWUZJ
>>49
「政党の近代化組織化」も意味わかっていて使っているのかね?

イギリスの労働党など予備選挙導入で組織政党の段階を脱却しているよ。
だから党首選挙でもブレアやブラウンなどのニュー・レイバーの党首が誕生したんだし。
現代から近代に逆戻りすべきなの?
0052名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:21:04.66ID:GlMgIhD+
政党の公認で当選したのに、個人名で投票され自分自身が国民の信託を得たのだから、政党を移っても構わない。
政党の公認で当選したが、議員個人の不祥事があり、都合の悪い政党は本人に離党無所属で議員を継続させる(このハゲーパターン)。
これでは政党は要らないと不信に思う者が多くなるのも当然。
しかし政党なくて議院内閣制度がうまくいくのかね?
0053名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:23:59.36ID:GlMgIhD+
予備選挙を導入しただけで小選挙区がうまくいく、二大政党制がうまくいくんですかねえ?
0054名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:27:11.77ID:uqDtxEGD
参院はすぐにでも給与0にし、富裕層の良識の府とするべき。
0055名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:29:26.92ID:GlMgIhD+
英国労働党ねぇ。
今の日本の連合で英国労働党みたいにうまくいきますかね?
労働組合の組織率だとかも日本と英国とでどうなんですかね?
英国労働党ってブレアとか最近になってやっと政権とったの?
1945年のアトレー内閣って労働党内閣じゃない?
0056名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:31:18.98ID:XwYZyx3J
選挙に行こう

若き青年よ日本の将来は
中国の奴隷だ 
中国は「世界一の軍事大国になる」と発表している
0057名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:31:19.36ID:GlMgIhD+
英国は最近組織政党が崩れたから小選挙区でも多党化して二大政党制が機能しなくなったんじゃないかね?
0058名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:38:46.44ID:wzVqWUZJ
>>52
それでは代議制を否定するのですね?

政党の縛りが強すぎると、政党が要らないと言うより、政党を悪と考える人も多いですよ。

またドイツは例にすれば、小選挙区の方では監視が厳しく不正が難しいが、
比例区の方はコール首相にように自身の小選挙区で否定されても比例1位で居座った例がある。
0059名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:51:29.43ID:wzVqWUZJ
>>55
オールド・レイバー(労組系)とニュー・レイバー(非労組系)の関係ですが。
労組を母体にしないで党首になったのはブレアさんが初ですよ。

>>57
スコットランドの独立運動、民族対立をご存じないのでしょうか?
0060名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:55:39.98ID:wzVqWUZJ
訂正58
またドイツは例にすれば → またドイツを例にとれば
0061名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:32:27.11ID:+uP2+IlE
政党助成法で税金投入してんだから>>52の事例みたいのは禁止させないとな。
要するに離党するなら議員失職すべきな。
そうしないと有権者が政党不信になる悪循環。
0063名無しさん@涙目です。
垢版 |
2017/10/22(日) 18:47:40.52ID:7ZMOXdfH
中選挙区の方が、日本には合っていたんだな。

自民党と公明党は別れることになるし、野党も変なのは混ぜないようにする。

比例代表を廃止することもできる。
0064名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:49:53.59ID:4rbouoPD
小選挙区制では政党Aが傀儡政党Cに競合政党Bの政策をコピーさせれば、Bへの支持がCに分散してAが議席を獲得しやすくなってしまいます。
0065名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:10:34.45ID:I3lAHL/S
>>54
そんなん金持ちに飼われた奴が金持ちに有利な動きするばかりの腐敗の巣になるやろ。
0067名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/22(日) 23:28:23.51ID:GlMgIhD+
市議会も県議会も比例代表制
国政も一院制で比例代表制
0068名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/23(月) 02:04:03.45ID:/Zcrj8JA
自民選挙前の284議席を上回る公算。
絶対多数の信任得たとこれで森友加計問題も信任得たと有権者は納得してるの?
ちなみに比例での自民得票は30%くらいなんだけどさ。
0069名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/23(月) 02:28:07.54ID:5s48ntVz
小選挙区で落選しても比例で復活はないよな  だから場火な議員が増えるんだ
0070名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/23(月) 02:48:18.17ID:72fe2hro
比例の議員は比例のみの登録で小選挙区は無しってのにしたらいいのに。
0071名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/23(月) 10:05:16.31ID:bSgmmX3p
国民は
正当に選挙された国会における代表者を通じて行動するのが代議制民主主義なのに
比例単独の顔の見えない代表者を増やして代議制民主主義にとって良いことなのか?
0072名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/23(月) 20:50:03.15ID:z4KMcBX4
近畿ブロックだけ複数の政党で重複立候補が全員名簿同じ順位じゃないけど何で?
訳ありで、このブロックだけ重複立候補に複数順位を認めたとか?

希望
名簿2位 井上一徳 惜敗率32.493% 当選
名簿同率3位 馬淵澄夫 惜敗率97.265% 落選

維新
名簿1位 森夏枝 惜敗率26.202% 当選
名簿同率2位 浦野靖人 惜敗率98.166% 落選

納得行かねえ!
0073名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/23(月) 20:52:13.07ID:X+L0fGF4
>>65
貴族院富裕と教育一般に比例するなり参議のもとなり
0074名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/23(月) 20:53:10.81ID:X+L0fGF4
衆議には庶民溢れて無学なりゆえに暴走しやすく危うし
0075名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/23(月) 20:54:57.90ID:X+L0fGF4
議員給依存せずには暮らせない庶民院では目先で人気取り
0076名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/25(水) 13:48:14.58ID:PzM1YkQ2
国民の約20%しか自民に投票してないんだよね
その20%の内10%は本来公明党支持者からの応援票だよね
公明党が本気出せば
正会員800万人+休眠会員2400万人を動員できるからね
その割にいつも公明党は議席を立てないから
大量の票が自民に流れているのは明白
そう言う意味で自公はグルなんだから
実際自民の支持者なんて10%以下でしょ
官僚、特殊法人職員と関連企業、
ゼネコン、大企業の大株主と役員
つまり自民党と組んで美味しいことをやっている連中だけでしょ
この国の特権階級3%と
その取り巻きの7%と考えれば一致する
多くの一般庶民は非正規に追いやられ
収入減、しかも老後は年金カットされて
生きて行けなくなった
これ全部自民党の仕業だからね
一般人はほとんど自民になんて投票してないよ
選挙制度は変えるべきだよね
これじゃ民主主義とは言えないよ
一部の特権階級だけが得をする
利権談合共産主義じゃないか
0077名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/25(水) 20:20:30.31ID:6HotBxfy
選挙で当選するために政治理念もなく政党をコロコロ変えても、個人名で当選すれば国民の信託を得たのだという小選挙区制度
0078もっこりくん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:03:45.47ID:1907o9ju
小選挙区で当選した議員は、後日改めて
全国規模での信任投票を受けるべきだと思うのです。
これで過半数の信任を得られれば、
確かに国民の支持を得た、ということになるでしょう。
ここで信任されたものだけで議会を構成すれば、
国会議員の数を激減させることができます。
国民投票で過半数の信任を得られるのは、
衆参通じても有田芳生さんしかおらないのではなかろうかと
私は考えております。
そしたら、有田内閣ですべての大臣を有田さんが兼務し、
議会も有田さんの思い込みで進めることができると思うのです
0079名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/25(水) 21:06:16.05ID:8zGyoTk/
>>78
それを実現するためには、憲法改正が必要なんじゃないかな
ぜひ提案してみてください
0080名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/25(水) 21:46:33.09ID:Y72+GypZ
   75名無しさん@3周年2017/10/23(月) 20:54:57.90ID:X+L0fGF4

   議員給依存せずには暮らせない庶民院では目先で人気取り

おいおい、そんな奴に投票する「愚民」が悪いってか?
ならば啓蒙しやがれ
0081名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/25(水) 22:11:43.37ID:JyurVFnl
政治不信、政党不信を払拭するには、比例代表制選挙による政党政治の確立しかない
0082名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/25(水) 22:15:17.83ID:wAI/OR+Q
非正規や安月給のサラリーマンが
自民党に投票してなんかいいことあるのか?
年金も削られてさ
お前ら馬鹿じゃないの?
0083名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/25(水) 23:42:36.85ID:oHYckuuF
それでも左翼に入れるよりマシだったんだろう。
生命財産が危なくなるよりマシって思った人や、左翼のやつ赤い貴族丸出しで口だけでどうせ何もしてくれないと思ったからだろ。
サヨク仕事せんもんな。
0084名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/26(木) 00:14:56.95ID:msyz1cfY
小選挙区比例代表並立制は民意がまったく反映されない糞制度 ドイツのように小選挙区比例代表併用制を導入すべき
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1508501879/l50

もしも衆院総選挙が完全比例だったら 自民156 立民93 希望81 公明59 共産37 維新28 社民7 幸福2 大地1 支なし1 日ころ0
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1508769146/l50
0085名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/26(木) 00:57:00.96ID:SB9Mt9r7
中選挙区に戻ればいいのにな。
0086名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/26(木) 01:06:35.82ID:Fy52tyIP
>>83
お前みたいな馬鹿を貪るのが既得権ってだけで、単に騙されてるんだけど、
まあお前が目覚めないままの方が自民党も大人も金儲かるから勝手に眠っててくれ。
0087名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/26(木) 01:08:25.63ID:Fy52tyIP
アベみたいな悪徳資本主義者が無知な餓鬼を騙しているわけだが、
その若害自身はゆとり教育で致命的に知能が遅滞してるから、
そもそも気づくまでの知性は期待できないんだろうね。
マルキシズムなんてゆとり一般が理解する事は一生ないんじゃないか。
けものフレンズみて大発狂してる次元の低知能さって、もはや奇形以外何物でもない。
0088名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/26(木) 01:10:05.72ID:Fy52tyIP
つか、ゆとり若害の「左翼イメージ」って時代が100年くらい前のものなんだよね。
なんでソ連的なもので止まってんだろう? 国際社会を学ぼうという気がなくなったのか?
0089名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/26(木) 03:31:30.38ID:PdpUPSZZ
左翼をたんなる蔑称だと思ってる人たちですし
0090もっこりくん
垢版 |
2017/10/26(木) 04:28:05.19ID:dubVXqxE
私は左翼に憧れて、40数年前の5月1日に
メーデーのデモに参加したのです
左翼のおじさんはみんな優しかった。
あれ以来、働かなくてもみんな平等に食べていける社会づくりを目指しているのです。
一億層活躍などとんでもない話です。
総理大臣が働いて、我々を食わせてくれれば済む話です。
そのためには総理大臣が売春でも何でもやるべきなのです。
トランプ大統領にケツの穴でも掘らせて、金銭をもらうくらいの覚悟が必要です
0091名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/26(木) 05:52:18.88ID:f2TAl3wV
データによると
自民以外に投票した人が多いのに
議席は自民ばっか
どう考えてもこれは民主主義ではない
0092名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/26(木) 07:10:47.35ID:cR0pkNci
それでも与党は絶対多数ですから森友加計問題も国民の信任を得たということ。何か問題ありますか?
安倍首相は消費税増税も公約にしてたから増税も信任を得たんだよね。
0093名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/26(木) 07:26:27.30ID:lIsnm596
左翼のイメージは、ロシア・中国・北朝鮮
計画経済だからどうこうじゃない
大きな政府だからどうこうじゃない

・独裁
・言論の自由の弾圧
・自国民を平気で大量に殺す
これが嫌なんだよ
0094名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/26(木) 07:27:24.40ID:Fy52tyIP
>>92
多数決で敗戦したくせに。
0095名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/26(木) 07:28:05.88ID:Fy52tyIP
>>93
完全に右翼じゃん。なんで右翼と左翼をとりちがえてるんだ。
0096名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/26(木) 07:28:45.67ID:Fy52tyIP
ナチや軍部や天皇ファシズムという右翼がやったことだ、独裁、言論弾圧、自国民虐殺。
0098名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/26(木) 07:47:19.54ID:lIsnm596
>>95
都合が悪くなると、真正面から反論せずに、無理やり形だけの無意味な反論をする
まあまともな反論は無理だけどね

中国や北朝鮮に言論の自由があると信じている人はほとんどいない
中国人だってそう思っている
0099名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/26(木) 07:48:29.33ID:Fy52tyIP
>>98じゃあちゃんと以下をみたら?

      相対的貧困率  ジニ係数 ‘09輸出依存度(貿易依存度’16) 与党  
チェコ     4.22      25.96     (130.65) 社民党
デンマーク   4.32      22.48   29.8(62.07) 社民党
スウェーデン  5.25      24.28   32.1(57.27) 社民党
ルクセンブルグ 5.46      26.06   20 (62.32) 社会労働党(社民党)、民主党
オランダ    6        25.06   54.3(112.78) 自民党
ノルウェー   6.33      26.1    31.34(41.75) ノルウェー労働党(社民党)
フィンランド  6.36      26.1    24(49.49)  社民党
スイス     6.74      26.66   33.7(87.39) 社民党、自民党、国民党
フランス    7.04      27.3    17.9(42.58) 共和国前進
ベルギー    7.74      27.16      (116.92) 新フラームス同盟(地域主義) 
ハンガリー   8.2       29.34   64.9(143.39)フィデス(キリスト教保守民主主義)
ドイツ     8.89      27.75   33.6 (68.28) CDU/CSU、(社民党は第二党)
オーストリア  9.29      25.19    34 (74.29) 社民党
カナダ     10.34      30.09   23.4 (52.45) 保守党
ニュージーランド10.4      33.67    21.6 (38.28) 国民党
オーストラリア 11.2      30.5    15.6 (30.67) 保守連合
イギリス    11.42      32.56   16.3 (38.39) 保守党
イタリア    12.9      34.71    19.2 (45.93) 民主党
日本      15.25      31.38   11.4 (24.76) 自民党
アメリカ    17.09      35.67   7.4 (19.66) 共和党
0100名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/26(木) 07:49:57.61ID:Fy52tyIP
>>98
お前が言ってるのは「独裁」の弊害であって、左派でも右派でも「独裁」がもたらす腐敗政治の事だろうが?
ばかだからわからないんだよそれが。
なぜ自国の72年前の右派独裁下に言論自由があり、左派支配の先進国たちに言論自由がないとおもいこんでるんだ? お前の知識範囲が中北以外にないからだろ。ちゃんと勉強しろ。
0101名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/26(木) 07:51:57.94ID:Fy52tyIP
>>98
>>99を見て報道自由度の上位の国がどこかわかる?
1位ノルウェー。社民主義の与党が仕切る左派の国である。
2位スウェーデン、3位フィンランド、4位デンマーク。全部社民党の与党な左派の国。

日本は72位。なにしろ独裁だからね。自民党独裁がいかに言論弾圧的かわかった?
0102名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/26(木) 07:53:41.41ID:Fy52tyIP
明治から戦後までの約76年間に天皇(神道政治)が殺した日本人数は、合計246万6584人。
1年あたり32455人、1日あたり88人、1時間あたり3人だ。
右派が日本人を最も大量虐殺した歴史を72年前にもってるのに、なぜ右派独裁が最も危険だという当たり前の反省力すらなく生きているのか。
ちゃんと勉強していきてる?
0103正論日本
垢版 |
2017/10/26(木) 07:56:40.70ID:jhMEkjrF
>>98
日本の将来を考えよう レベルアップ計れアホ国民よ

世界大恐慌は近い
1、アメリカが引き金となる
  住宅ローン、自動車ローン返済不能者に大量貸付
2、日本が引き金となる
  世界一の国家債務1600兆円 返済不能
  民間も低金利ローン蔓延で返済不能者への大量貸付
0104名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/26(木) 07:57:16.89ID:lIsnm596
>>96
日本に天皇ファシズムなんてなかったんだけどな
それに独裁と言えるかは疑問
ただ言論の自由は制限された
自国民の大量虐殺は一切なかった


ヒトラーとか悪人の代名詞として使われているし、それを否定するつもりはさらさらないが、それでも殺した人の数は3位で2位のスターリンなど共産党のトップにははるかに及ばない
0105正論日本
垢版 |
2017/10/26(木) 08:00:14.23ID:jhMEkjrF
世界大恐慌になったら

1、アメリカは多民族国家で国内戦争
2、中国が世界一の軍事大国で世界制覇する
  日本に侵略 男どもは虐殺皆殺し
  子を産める女は中国兵が強姦し子を作らされる
  日本が無くなる 世界が中国似非共産党の奴隷になる
0106名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/26(木) 08:01:33.38ID:lIsnm596
>>101
それだったら、「俺が目指すのは北欧だ。中国や北朝鮮はカスだ」って発言すればいい
俺はお前が中国や北朝鮮の悪口を言っているのを聞いたことがない
いつも庇う発言をし続けている
本当にそう思うのなら言ってみろよ
0107名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/26(木) 08:02:24.22ID:Fy52tyIP
>>104
赤紙で召集して無理やり日本人を戦場におくりつけて殺していた。
集団自殺を強要したり、全く無実の人を高等警察がいきなり逮捕し死刑にしていた。
その日本人側の死者数が完全にわかっているだけで合計246万6584人である。
これは靖国神社に祭られている人達の数だ。右翼が死なせたのだが。
0108名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/26(木) 08:03:17.86ID:Fy52tyIP
>>106
俺はどこの国の悪口も言ったことがない。そんなの当たり前のモラルだろう。
お前は国際社会に出た事がないに違いない。他国の悪口なんていって他国人とつきあえるやつはいない。
0109名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/26(木) 08:04:31.27ID:Fy52tyIP
>>106
そもそも他国を何らかの悪意で侮辱するつもりなら、
相手国が自国より強大で、その横暴が明らかに不正義である様な場合だけだ。
お前は自分より弱い立場の国を平気で侮辱したがる。つまりは卑怯者なのだ。
そのような武士道にもとる事を俺は断固しない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況