【令和へ】倉山満part809【平成から】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7e54-iMOx)
垢版 |
2019/04/09(火) 10:18:25.93ID:TSKz1LZK0
前スレ
【オカシオ】倉山満part807【コルテス】 ※実質part808
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1553603517/

●AAまとめ(したらば掲示板)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1411643555/
●コピペまとめ(したらば掲示板)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1384345556/

○三浦小太郎の砦(避難所 - したらば掲示板) ※次スレが立たないときはこちらへ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1540780439/

◆倉山満の砦(公式ブログ)
ttp://office-kurayama.co.jp/
◆倉山満(Facebook)
ttp://www.facebook.com/profile.php?id=100000260482999

スレ立て時、一行目に、下の行をコピペすること!!
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0956名無しさん@3周年 (ワッチョイ b5da-bkQj)
垢版 |
2019/04/18(木) 13:08:59.70ID:p2IhoDKj0
10月の消費増税延期もあり得ると自民幹部

自民党の萩生田光一幹事長代行は18日のインターネット番組で、10月の消費税増税に関し、
6月の日銀短観が示す景況感次第で延期はほぼ確実と話した。

2019/04/18 11:32
0959名無しさん@3周年 (アウアウエー Sada-Ublj)
垢版 |
2019/04/18(木) 13:17:23.42ID:hDD9PCJwa
「国債大量発行でも破綻の心配はない」は本当か 歴史の教訓
https://www.news-postseven.com/archives/20190416_1352208.html

>たとえば、対米開戦前夜の1941年10月、大政翼賛会は全国の隣組に宣伝読本『戦費と国債』(42ページ)を150万部配った。現存するその冊子をひもとくと、こんな「Q&A」が紹介されている。

(問)国債がこんなに激増して財政が破綻(はたん)する心配はないか。

(答)国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、少しも心配は無いのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸し手でありますから、国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行く訳ではなく国内で広く国民の懐に入っていくのです。
(中略)従って相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐような心配は全然無いのであります。
0962名無しさん@3周年 (アウアウウー Sacd-Yhte)
垢版 |
2019/04/18(木) 13:45:32.61ID:JpSiqT66a
>>959
国債が自国民に消化されているかどうかは破綻と関係ない。

個人向け国債はわずか。国債の貸し手のほとんどは銀行や保険、証券会社。銀行にいたっては政府に国民の預金を又貸ししているわけではない。

国債の貸し手を大雑把に国民とするのは間違い。
0968名無しさん@3周年 (アウアウウー Sacd-Yhte)
垢版 |
2019/04/18(木) 15:35:25.93ID:LH/3NLXVa
>>966

いらないね

国債があっても、結論は変わらないけど、何ステップか実務上の無駄が発生する。ただ、その無駄を取っ払うために、無駄なエネルギーを消費するぐらいなら、そのままでいい。

政府国債発行→市中消化〜マネーストック増加→日銀国債買いオペ〜マネタリーベース(統合政府の負債)増加

これに対し、統合政府が国民が市中銀行に開く口座に貨幣を振り込めば、同時にマネタリーベースとマネーストックが増加

最後はいっしょ
0969名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8101-L8f3)
垢版 |
2019/04/18(木) 18:54:18.95ID:sAIJD7Dd0
>>965
まさにMMTのことじゃん
0971名無しさん@3周年 (ワッチョイ d201-SZxq)
垢版 |
2019/04/18(木) 19:45:03.89ID:hvM5B74c0
谷田川惣@yatagawaosamu
積極財政論の人はみんなそれを当たり前のように述べるのだけど、私はその前提を疑っています。需要が足りていないとして何に原因があるのか。
その原因に対処しないで、やみくもに公共投資を行って経済が活性化するとは思えない。
一度、前提を取り払って冷静に考えてみる必要があるかと。

谷田川惣@yatagawaosamu
脳が信仰の構造になっている人ほど、「お前は知識が足りない、〇〇氏の本を読め」と言ってくる。「経典」から離れて自分の頭で考えようよ。
結論は似通ってても、信仰か、信仰ではないか、で天と地の差があるよ。特定人を信仰している人の話は薄っぺらいし、つまらない。

谷田川惣@yatagawaosamu
思考が一人立ちしている人は少ない。例えばトンデモ積極財政論の人たちは、あの人と、あの人と、あの人がいなければ自分の論を持つことができないだろう。
自分の意見のように発言しているが全部他人の意見。それで他者を激しく批判するのは完全に宗教の構造である。異端者を排除せよ、と。

谷田川惣@yatagawaosamu
みんな誰かの言論を支持し、それを信じているのだろうけど、その前提が本当に大丈夫なのか、一度ぐらい考えてみたほうがいいと思う。私は誰かを支持しているわけではなく、
どちらかというと誰かに支持される立場だと思うが、私の言っていることも本当に正しいのか、ゼロから考えてもらいたい。
0974名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5ec0-rSAQ)
垢版 |
2019/04/18(木) 20:03:13.93ID:j/s/Kj4V0
>>971
逆に言えばなぜ新自由主義やリフレでなくmmtを「信仰」するのか。
それは因果関係を数字で証明できるから。
0975名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9282-JNgg)
垢版 |
2019/04/18(木) 20:10:06.47ID:vFMdPGrC0
>>971
抽象論としても大して意味を成してないし、具体的な問題の指摘もないし、
つまるところ感情的に積極財政嫌だと言ってるだけじゃないか。
なのに「みんな、信仰じゃなくて冷静に考えようよ!」とか言い出して、
「お前がな」ってツッコミが欲しくてしょうがないのかもしれないね。

デフレ下でやみくもに公共投資を行っても直接下駄履かせることになるから、
経済が活性化する可能性も少なくないとは思うんだけど、やみくもじゃなくて、
インフラ更新の時期だし大地震直前の防災も必要だし、やるべきことはいくらでもあるだろうに。

この人の方こそやみくもに公共投資を毛嫌いしてる。
信仰心による積極財政アレルギーだね。

それで誰の見解にも与することなく「経典」だ「信仰」だと人の言い分を無碍に踏み付けにして、
耳を貸すこともなく、自分の論を“ゼロ”から創るのだ!と傲慢に息巻いて恥じることもない。

そういうことをしていいのは倉山先生だけだとどうして分からないのか、バカじゃなかろうか。
0976名無しさん@3周年 (ワッチョイ 655f-QpJL)
垢版 |
2019/04/18(木) 20:16:31.94ID:mBBwwxoz0
>>971
凡人がいくら考えても無駄。
答えは救世主が持っている。まぁそれまで気長にまとうや
0977名無しさん@3周年 (ワッチョイ f654-YIQo)
垢版 |
2019/04/18(木) 20:24:06.95ID:0OWCjxq20
一方、17日の会合では、最近アメリカを中心に論争が起きている「財政赤字は気にせず、積極的に財政出動すべきだ」といった考え方についても意見が交わされ、
委員からは「財政赤字が膨らみすぎるとインフレが起きるおそれがある」とか「大統領選挙に絡んだ政治的な主張で、政策論とは言えない」などと批判的な意見が相次ぎました。

だって
御用会議開くのも大変だねwww
0978名無しさん@3周年 (ワッチョイ f654-YIQo)
垢版 |
2019/04/18(木) 20:28:34.79ID:0OWCjxq20
小林同友会代表幹事「日本はゆでガエル」=お別れ会見で警鐘

 今月下旬に任期満了を迎える経済同友会の小林喜光代表幹事は16日、最後の定例記者会見に臨んだ。
小林氏は、さまざまな面で国際競争力が低下しているにもかかわらず危機感の薄い日本の現状を「ゆでガエル」と例え、徐々に衰退へ至ることに強い警鐘を鳴らした。

 小林氏は2015年4月に就任。在任中の4年間を振り返り、政治との関係は「是々非々でできた。政治的無色は守れた」と評価。
しかし、財政健全化の重要性を訴え続けたものの、目立った成果が出なかったことには「むなしい」と話し、「今さえ良ければ。自分さえ良ければ。これが国を駄目にする」と健全化や改革が進まないことを憂慮した。 
0979名無しさん@3周年 (ワッチョイ f654-YIQo)
垢版 |
2019/04/18(木) 20:30:13.13ID:0OWCjxq20
ワタセユウヤ
?

@yuyawatase
21時間21時間前
その他
いつまでも政府に甘えたことばかり主張しているから、就職氷河期世代は人生再設計第一世代とか馬鹿にされる。
政府に救済なんぞ要望したところで新しい金儲けのネタにされるだけで意味ないことを悟るべき。そして、減税と規制廃止で既得権を壊して入れ替わることに活路があることを認識すべきだ。



もうだめだと思うこの国w
0980名無しさん@3周年 (ワッチョイ 515f-s4yl)
垢版 |
2019/04/18(木) 20:33:24.01ID:T8eS2qmt0
>>971
デフレという現象すら理解してないのか・・・
別にいつでも積極財政をしろなんて言ってる人居ないけどね
まさしく藁人形論法w デフレ期には積極財政なんて、論理的に考えて当然だろ
自分で論理的思考ができないと自白してるようなもんだぞ
だいたい数百兆刷っておいて、インフレ率が上がらない現状こそが異常と思わない頭が異常だろ…
いい加減、自分の頭を変えろよ。なんねん同じこと言ってるんだ。
0981名無しさん@3周年 (ワッチョイ 515f-s4yl)
垢版 |
2019/04/18(木) 20:42:54.10ID:T8eS2qmt0
日本の言論人、財界がここまで馬鹿とは思わなかったよ。
利害関係者もいての発言だろうけど、経済についてまさかここまで愚かで論理的思考ができないとは…
国会で藤井と土居が質疑を受けたものを見れば、高校レベルの知識でどちらが正しいか分かるんだけどね
0983名無しさん@3周年 (ワッチョイ 515f-s4yl)
垢版 |
2019/04/18(木) 20:57:05.36ID:T8eS2qmt0
>>982
まさにリベラリズムの思想なんだよな
我々は理性によって素晴らしい未来を築くことができると。
なぜかそこに自称保守が入ってネオリベを組み入れたけど。
人間の誤謬や間違い、感情的、理想、葛藤など本人すら把握できない行動模様こそが
社会であり、そこには人間性を中心に政治・経済・宗教・文化が表現できる範囲で
表現するだけに過ぎない。神の領域をあっても、なくても信じる事で一定の自己懐疑や抑制ができる
0984名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5ec0-rSAQ)
垢版 |
2019/04/18(木) 21:02:10.63ID:j/s/Kj4V0
>>979
>減税と規制廃止で既得権を壊して入れ替わることに活路があることを認識すべきだ。

これも政府への要望と違うの?
0987名無しさん@3周年 (ワッチョイ f654-YIQo)
垢版 |
2019/04/18(木) 21:08:16.88ID:0OWCjxq20
【MMT】倉山満part810【財務省】

!extend:on:vvvvv:1000:512
前スレ
【令和へ】倉山満part809【平成から】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1554772705/

●AAまとめ(したらば掲示板)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1411643555/
●コピペまとめ(したらば掲示板)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1384345556/

○三浦小太郎の砦(避難所 - したらば掲示板) ※次スレが立たないときはこちらへ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1540780439/

◆倉山満の砦(公式ブログ)
ttp://office-kurayama.co.jp/
◆倉山満(Facebook)
ttp://www.facebook.com/profile.php?id=100000260482999

スレ立て時、一行目に、下の行をコピペすること!!
!extend:on:vvvvv:1000:512
0988名無しさん@3周年 (アウアウエー Sada-Ublj)
垢版 |
2019/04/18(木) 21:10:47.93ID:hDD9PCJwa
入れ替わったら新たな敗者ができるだけというか、入れ替われるだけの能力がある奴なんて限られてくる。
でも渡瀬裕哉とかからすれば「世の中そういうもんよ」で締められるんだろうね
0991名無しさん@3周年 (ワッチョイ 655f-QpJL)
垢版 |
2019/04/18(木) 21:12:37.12ID:mBBwwxoz0
>>984
ワタセとか相手するだけ時間の無駄やろ
日本の言論界で一番レベルが低いぞ。あのペラ念より
0993名無しさん@3周年 (ワッチョイ f654-YIQo)
垢版 |
2019/04/18(木) 21:46:03.36ID:0OWCjxq20
財務省のネット対策は失敗するだろうね
ネットの特徴は双方向だが財務省のやり方は一方通行でしかない
官僚はデジタル化についていけないだろう
0994名無しさん@3周年 (アウアウオー Sa9a-RXTQ)
垢版 |
2019/04/18(木) 22:00:24.54ID:l674k45ua
何かいろいろあるんだな。

【日本国紀】谷田川惣氏、監修していたけど、「監修者」ではないと主張。「かんしゅうしゃ」で決着か
https://rondan.net/3421

谷田川惣氏、『日本国紀』の「男系」記述箇所を「痛恨のミス」と認める
https://rondan.net/3495

谷田川惣氏、百田氏はコピペしていないと謎の主張【日本国紀】
https://rondan.net/3683
0996名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5ec0-rSAQ)
垢版 |
2019/04/18(木) 22:10:49.27ID:j/s/Kj4V0
因果関係を証明するには勉強したり研究したり体験するしかなく、
勉強するにしてもたくさんの仮説がある中でどれを選択するかは合理性しかない。
0999名無しさん@3周年 (ワッチョイ f654-YIQo)
垢版 |
2019/04/18(木) 22:28:41.23ID:0OWCjxq20
財務省がネット工作に手を出すそうだけど
財務省は財政派を徹底的に無視するだろうね
それが官僚組織のやり方
そもそも議論をする気はないだろう
1000名無しさん@3周年 (アウアウエー Sada-Ublj)
垢版 |
2019/04/18(木) 22:34:18.29ID:hDD9PCJwa
>>989
おつ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 12時間 15分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況