X



公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/11(土) 08:24:25.08ID:vOYFYYZI
民間の企業は経営が立ち行かなくなったら末端の社員は悪くなくても
ボーナスカット・残業代は出ないなんてのは当たり前だし、
下手すりゃリストラ、挙げ句に会社の倒産といったリスクを負っている。

しかし公務員は自分らの不手際で国に借金を作ったり、年金の保険料を使い込んでパーにしておきながら
「保険料が足りなくなったから増税しまちゅ〜」とかワケわからん、見当違いなことを言っている。
おいおい、ちょっと待てよと。
増税するよりも前に、公務員全員ボーナスカットするなり、余った職員を解雇するなりするのが先だろと。

何でおまいらがこさえた借金を俺たちが返済せなアカンねん。おかしーやろ?どう考えても。

挙げ句の果てに、各種手当てを意図的に含めず年収600万前後と発表するわ、実際は民間の倍の800万円台だわ、
年収1000万円台2000万円台の職員は「公務員じゃない」ってことにして調査対象に含めないわともうやりたい放題。
それでいて公務員の人数は諸外国と比較しても少ないとか言い出す始末。

まったく...、公務員ってのはどこまで薄汚い根性してるのか、って話ですよ。

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1549097547/
0401名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:49:56.37ID:ddN1YN8W
>>400
議会で決めさえすれば、できますよ。
0402名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:15:08.49ID:2vkTm4pn
自分たちの給与額を国会議員に決められたのが納得いかない…!訴訟起こして署名活動まで繰り広げちゃう公務員
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1539142092/

頭の中では「人事院の決定したことにケチをつけるな」とか考えてるくせに、
「国民の代表が集まった国会が決めるんですぅ〜☆」
「そんな代表を選んだ国民の責任なんですぅ〜☆」
とか言って裏ではペロッと舌を出してるわけか


公務員、とことん腐ってるな
0405名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/13(火) 19:15:36.84ID:wFrW7QX9
>>401
政府を動かせればもっと簡単ぢゃよ♪
0407名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:08:06.53ID:wFrW7QX9
そう書き込むと安眠できるのかい?明日はわからんぞいw
0409名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/13(火) 22:46:40.39ID:ddN1YN8W
>>405
>政府を動かせればもっと簡単ぢゃよ♪

政府を動かすのはアッタリマエでしょ(爆笑)
政府が議会に対して法案と予算案を提案し、
それが議会を通って初めて実現するんだよ。
0410名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/14(水) 03:53:18.10ID:foz/w279
公務員の異常な世界―給料・手当・官舎・休暇
若林 亜紀 (著)
出版社: 幻冬舎

「公務員は日本の最高権力」
と指摘する著書は、なぜそうなってしまったのかを議員に取材し、
「ほとんどの議会は八百長。公務員が書いたシナリオを議員が読み合う学芸会」(元知事)
「日本は議員内閣制でなく官僚内閣制」(大臣)
という答えを得る。

読み終えて、国や役所に対して感じてきた疑問が解けて、もやもやした気分がすかっと昇華した。
本にあるように、情報公開を進めて役所に情報を独占させないことが大切だろう。

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1551908910/
0411名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/14(水) 07:14:04.58ID:x+e9Oaur
>>410
「どんな質問したらいい?」って
役所に聞いてくるようなバカを議員に選ぶな。
0412名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/14(水) 08:21:54.11ID:jyuBo6FO
>>409
当たり前のことが理解出来ないようなのでね。
「議会」と言ったのは「選挙で勝て」という意味ではないのかね?
そうして「そりゃ無理だな」と反公務員側の戦意を削ぐのが目的ぢゃろ?

ワシは選挙で勝つ必要などないということを言っただけぢゃよ。
政府・与党を公務員給与削減に向ければあっという間に決まるのだよ。
それが一番の近道ぢゃ。選挙などまったく関係ない。

ここに来る屑公務員の能力は想像以上に低く、さらに改竄・捏造が得意なのだよ。
過去には「電凸君」のような見苦しい屑もいた。
最近は野次馬レベルの小物だらけで平和になった。
ワシもちょっと忙しくてのう。。。世の中から必要とされる身は辛いわい。
0413名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:52:58.63ID:x+e9Oaur
>>412
>「議会」と言ったのは「選挙で勝て」という意味ではないのかね?

いえ、手続き上必要なプロセスを確認したまでです。
その議案についてのみ過半数を取れれば良いので、
選挙に勝たなくてはならないとは限りません。
実例:東日本大震災後の給与削減(共産、社民を除き賛成)
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/180/meisai/m18005180001.htm

>そうして「そりゃ無理だな」と反公務員側の戦意を削ぐのが目的ぢゃろ?

「働きの悪い使用人の報酬を減らすのは当然の権利」
とたいへん威勢のいいことを仰っているので、
その権利を行使する具体的な方法を提示しているわけです。
それで戦意が高まったというなら理解できますが、
「反公務員側の戦意を削ぐのが目的ぢゃろ?」と返されるのは
唖然としますね。本当にやる気がない人ですね。
0415名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/14(水) 22:12:51.21ID:Durrai1c
「公務員は日本の最高権力」
と指摘する著書は、なぜそうなってしまったのかを議員に取材し、
「ほとんどの議会は八百長。公務員が書いたシナリオを議員が読み合う学芸会」(元知事)
「日本は議員内閣制でなく官僚内閣制」(大臣)
という答えを得る。

読み終えて、国や役所に対して感じてきた疑問が解けて、もやもやした気分がすかっと昇華した。
本にあるように、情報公開を進めて役所に情報を独占させないことが大切だろう。


公務員の異常な世界―給料・手当・官舎・休暇
若林 亜紀 (著)
出版社: 幻冬舎
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1551908910/
0416名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/14(水) 22:30:52.56ID:88UDNTqx
【訴訟】人事院勧告に基づかない給与削減の特例法は違法である…国家公務員240人が国を提訴
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337896473/

 人事院勧告(人勧)に基づかずに国家公務員給与を引き下げる特例法は憲法違反だとして、
国家公務員約240人らが25日、国を相手に、給与の減額分や慰謝料など
約4100万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こす。
 原告は、全労連系の日本国家公務員労働組合連合会(国公労連、10万人)と、傘下の組合員。
 国家公務員は憲法で保障された労働基本権の制約を受け、
給与改定に関われない代償として、人勧に基づき給与が決まる。
しかし、今年2月に成立した特例法は、4月から2年間、
人勧が示した平均0.23%の引き下げ幅を大きく超える同7.8%引き下げとした。
 原告側は「人勧に基づかない引き下げは労働基本権の侵害で違憲」と主張。
4月の削減分や1人10万円の慰謝料などを求めている。
 人勧が示した水準を超える給与引き下げは、1948年の人事院発足後初めて。
年約2900億円の削減分は東日本大震災の復興財源に充てられる。
ソース 時事通信 2012/05/25-06:16
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&;k=2012052500068



これ、「人事院勧告無視は違憲」という判決がでちゃったらどうなるんだろ

公務員による絶対的な支配制度の確立?w
0418名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/14(水) 22:43:21.40ID:qNcwWkTz
自分たちの給与額を国会議員に決められたのが納得いかない…!訴訟起こして署名活動までしちゃう公務員
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1539142092/

てんやわんやの大騒ぎだよ公務員
0419名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/15(木) 19:16:51.73ID:dwtXmGmq
>>417
ところで
きさまは盆に親戚の小学生に
天に唾吐くの意味を教わり理解したのか?
0421名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:53:25.65ID:DGBSiL+L
>>416
>>418
まあ、既得権益を守るための組織活動が活発ですからなあ。。。

★国公労連★
http://kokkororen.com/old/index.html

「公務員バッシング」で検索してみましょう。

・新聞投書&ツイッター活用術
http://www.kokko-net.org/kokkororen/pdf/p201112_twitter.pdf
組織的活動を呼び掛けていますね。

・新聞投書行動パンフ(2006年版)
http://www.kokko-net.org/kokkororen/gakusyu/tousyo.pdf
あらあら、10年も前から組織的な活動が確認できましたな。

・公務員バッシングを跳ね返すためのデータ集
http://www.kokko-net.org/kokkororen/pdf/p201201_datasyu2.pdf
既得権益を守れ!守れ!守れ!!!!!
0422名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:50:14.65ID:DGBSiL+L
統計問題での今朝の論評

・上司が無関心
・統計に関する能力不足で外部委託が必要

おいおい、「優秀」ぢゃなかったのかい。。。
無能の集まりだということが露呈したわい。
報酬は半減で十分ぢゃな♪
0423名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:36:00.35ID:zL6TEni+
報酬が少ないから優秀な人材が集まらんのぢゃよ。
報酬は現行の1.5倍が妥当ぢゃな♪
0424名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/21(水) 08:35:59.50ID:8aw2WzHf
公務員試験を突破できる『お勉強』は得意でも
実社会で役立つスキルがお話にならないのではねえ。。。

半減どころか7割減でも感謝すべきなのでは?
0426名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/22(木) 08:13:09.79ID:vAOCTVEV
『誠実の口』ぢゃよ♪
0427名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/25(日) 19:13:52.55ID:KbiBHOAA
★GPIF大失態!!!★
我々の年金積立金を運用しているGPIFがまたしてもやらかした。。。
分散投資の全てで損失を被ったことが判明。
このままでは『2,000万円不足』どころか『年金支給停止』まであり得る事態に。
本格的な恐慌はまだ訪れていないにも関わらず、この体たらくには呆れるほかない。
なんと無能な連中なのだろうか。。。
国民の年金を危機に晒しておきながら、このクズどもへ血税はジャブジャブ流れ続ける。
座して待つほか無いのか???

いや、まずは公務員を厚生年金から追い出すことが必要だろう。
共済年金を厚生年金に統合していない以上、追い出すことは可能である。
寄生虫は一刻も早く退治すべきである。
0428名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/25(日) 20:17:18.78ID:KbiBHOAA
共済年金積立金を厚生年金積立金と統合していない、と訂正する。

共済年金積立金は公務員だけで使うことになっている。
本来は共済年金積立金は全額厚生年金積立金に算入されるべきだが、
屑公務員は厚生年金分を善良なる国民から横取りしている。。。

なぜこのようなことになったか??
決めるのが公務員だからなのか?

無能天国
給料天国
犯罪天国
年金天国

公務員の欲は尽きることがない。。。
0429名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/26(月) 01:44:43.21ID:O63yFxZz
たかだか
月2000円程度のNHKですら
ぶっつぶすに賛同する奴いるんだから
公務員から国民を守る党みたいなので来たら偉い騒ぎになるだろうな
潜在的に嫌われまくってるからな
0430名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/26(月) 21:17:21.07ID:2pO/EFuv
>>427
https://www.gpif.go.jp/gpif/long-term-investment.html

長期分散投資の効果

分散投資をしていても、1年間だけでみると
リターンがマイナスになることがあります。
1年間の運用成績をみると、100万円の投資元本を
割り込んでしまった年がいくつかあることが分かります。

一方、10年間の運用成績をみると、
100万円の投資元本を割り込んだことはありませんでした。
1年ごとにみると大きな利益が出た年と、
大きな損失が出た年がありますが、
投資期間を延ばしていくと、
良い年と悪い年の運用成果は相殺され、
投資期間全体でみると収益が積みあがっていきました。
0431名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/26(月) 21:30:37.36ID:WtLxkPEN
お爺さんお婆さん何かだと、自分の持ち株がほんの少しでも下がると大騒ぎするんだよな
それとよく似ている
0432名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/26(月) 23:09:25.00ID:SPkXGnrY
桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る

11/1(木) 8:30

アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)。
確かに配当をたくさん出している企業はたくさんあります。
業績のいい企業は多い。
でもこんなに株が上がってきたのは、それだけじゃないんです。
政府の政策で、年間6兆円ほど日銀が株を買ってるからです。
日銀がそんなに買ってなかったら、(日経平均は)2万円台になってないはずなんです。
だから「景気がいいから株が高いんだ」って言ってる経済評論家は、ウソを言ってるようにしか思えないですね。
株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。
筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。
だから、アベノミクスというのはおかしい。
バランスを崩しているだけです。
それを言う人はあまりいないんですよね。
買い上げているだけで終わるわけがない。
どこかで放出しなければならないわけですから。

http://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20181101-00102412/
0433名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/27(火) 14:06:46.45ID:BV7pIaH5
あー、ちょっと失礼
公務員への予算は、増額すべきだ
彼らの職務に対し真っ当な人員んを充てる
これはそのまま一般市民へのサービス向上に資する
またこうした「ブラックでない」職場環境は、広く一般企業の手本となれる
働き方改革の本丸である官庁がブラック労働、だから取り組みが進まないは、まったく笑えないふざけた事態に他ならない
0434名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/27(火) 14:34:15.87ID:prRp6THq
天皇なんて日本のマスコットキャラクターだぞ。いないよりいたほうがいいだろ。
0435大企業の給与水準 = 公務員の給与水準
垢版 |
2019/08/27(火) 15:14:39.56ID:Upoqm04B
 日本では欧州とほぼ同レベルの立派な労働法制が整備されている。
だが実際には労働基準法はほとんど守られておらず、厚労省側もその
実態はよく承知している。日本の労働行政における「ウラ」のルールは
「大企業の雇用を維持するためには、多少の法律違反には目をつぶる」
というものであり、実際、多くの法令違反が黙認されてきた。

 日本は解雇しにくい国といわれているが、それは大企業に限った話である。
大企業の下請けが主な収益減である中小企業では、解雇要件を満たさない
解雇は日常的に行われている。また最低賃金がまったく守られていない業界も多く、
賃金から過剰に必要経費を差し引くという行為もごく当たり前に行われている。
大企業においても、労使協定を結ぶという形で労働時間の制限は実質的に存在していない。

 それも皆、大企業の雇用を最優先するという、隠れた目的のためにほかならない。
逆に言うと、労働法制を厳格に適用していては大企業における終身雇用(公務員の厚遇)を
維持することができなくなってしまうのだ。労働法制の遵守が厳しく求められる
欧州では、軒並み10%台の失業率になっているのはそのためである。

http://blogos.com/article/76485/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387885736/
0437名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/27(火) 19:34:58.18ID:eLsWt+Da
>>430
今日の報道見たぢゃろ?このままでは2050年代には

「国民年金保険積立金が枯渇する」

だとさ。それを防ぐには
・パートも全て厚生年金対象にする
・支給開始を遅らせる
・国民年金保険料を65歳まで毟り取る
0438名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/27(火) 19:37:40.49ID:eLsWt+Da
それよりも公務員の共済年金積立金を全て国民年金積立金にブチ込んで
公務員の年金は国民年金1本に減額した方が良いと思うのぢゃ♪

また公務員の退職金制度を廃止して、その財源で国民年金を支えるのも妙案ぢゃ。
0439名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/27(火) 19:41:08.72ID:eLsWt+Da
大体において
『経済が順調に拡大して、国民皆が死ぬまで働く』ことを前提にした年金制度など
死に体でしかないのぢゃ。

まあワシが生きているうちは大丈夫ぢゃろうが、善良なる国民の子供達のことを
考えるとのう。。。
やはり「公務員及び公務員もどきへの不相応に高額な報酬の大幅削減」は
避けて通れない日本国の命題ぢゃよ♪
0440名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/27(火) 22:49:05.85ID:T5CRfIvd
>>439
国民みんなが死ぬまで働くことが前提?
だったら年金制度自体要らねーじゃん。
どこの架空の国の話をしているのやら。
0442名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:11:12.57ID:aaloWLk2
証拠を自分で切って、立証不足だと捏造する、悪徳裁判官ども
以下の悪党は、税金泥棒と同じである

松本利幸、山田聡、後藤博、岡崎克彦、水野有子、中吉徹郎
川神裕、伊藤繁、森剛、杉原則彦、渡辺左千夫、井上泰人

この悪徳裁判官は、事実歪曲、捏造、証拠切りなどを平然とおこない税金を浪費する
不法行為を合理的と述べ、悪を勝たせて、提訴人にハラスメントをする犯罪者である
悪徳裁判官を、容易にクビにする仕組みを作るべきだし
自由心証の幅を狭めて悪質な不正を働かせない様にすべきである
0443名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/28(水) 02:50:51.78ID:SOH/Ynas
>>429
流れ的にそういう時代あったが
2008年年金官僚刺殺事件以降
テレビで公務員たたきやらなくなったからな
おそらく根回ししたと思われる
所詮、テレビ局なんて総務省から免許貰ってる立場だしな

公務員もかなりあせったんだろう

2005年あたりは、たけしのテレビタックルなんて
公務員たたきばっかりだったし
0444名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/28(水) 10:59:43.43ID:/b8ssvwI
セブンイレブンもそうだけどさ〜
幹部に公務員がまぎれこむと
ろくでもない企業になり果てるよな
0445名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/28(水) 14:43:06.07ID:w9hnTMln
1番無駄だなと思うのは研究結果出してない国立大の先生。
終身雇用世代の爺さん達はどんなに研究サボっても定年まで身分が保証される。
終身雇用世代の50代で教授になれてない人はだいたいコレ。
自分が居座ってるせいで若手が移動したり無職になったりしてもお構いなし。
年収800万もらえて仕事も適当で良いんだからそりゃ手放せないよね。
0446名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/28(水) 15:38:17.87ID:HXX4T3Hh
それで言えば、一番無駄なのは誰でもなれら小中高の教員だけどな
比較的マシな高校に限っても採用数トップは日大で、トップ10に日東駒専以下の大学が半分程度入ってる
それでいて大学教員と同じ水準の給料を貰っていて、地方公務員の大半を占めるくらいの人数がいるから、削減の効果は大きい
0447名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/28(水) 15:46:31.41ID:THzJO9JW
「むしろ経済の為にもっと給与を上げろ」とか述べる公務員組織。
非正規年収、200万程度、民間年収平均、400万程度、公務員年収平均、600万強。

収入弱者が収入強者の年収を支えている計算。

大阪維新は、国民が持っている公務員組織に対する不満を上手に悪用して票を伸ばしたが、その中身は公務員給与を増やし続ける自民党と何も変わらず。
0448名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/28(水) 16:24:13.82ID:w9hnTMln
>>446
確かに数の原理でいうとそうか。
しかし大学の終身雇用世代は出勤もしないで給料もらってる人もいるくらい酷いぞ?
週1で学部の授業適当にやって年収800万とか貰ってるからな。
しかも若手は実力があってもコイツらのせいで上に上がれない。
0449名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/28(水) 17:24:55.84ID:l8x4MZSs
無能な者ほど己の既得権益への執着は見苦しい。。。
0451名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/28(水) 19:48:36.01ID:l8x4MZSs
働き盛りは過ぎておるからのう。
しかも9-15時ではないのぢゃ♪
0454名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/30(金) 11:12:53.68ID:j3n0SKrZ
>>452
総合職試験、いわゆる官僚クラスの志望者が減ってるんだな。
給与面では一般職と差がつけられているけど、まだ手ぬるいか。
数年前に自民党主導で給与制度の総合的見直しをやって、
一般職の給与をカットして総合職の手当てを増やしたんだが、
もう一歩踏み込んだ取り組みが必要かなあ。
0455名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/30(金) 11:28:21.02ID:EOPS6aXb
AI活用で十分賄える。
血税に群がる餓鬼にエサを増やす価値はない。
0457名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/30(金) 19:04:12.96ID:4zILP1BL
給料高いと卑屈な人間しか集まらないんだ?
じゃあ給料低いと立派な人間が集まるのか?
馬鹿じゃねw
0458名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/30(金) 19:29:09.34ID:EOPS6aXb
ある意味正しい。

楽な仕事でクビにならず、昇給し、年金もウハウハ。
少しくらいの犯罪は見逃される現実。


人間が腐るのは当たり前。改善せねばならん。
0460名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:48:33.93ID:fUSU9drD
楽な仕事でクビにならず、昇給し、年金もウハウハ・・・・・?
じゃ、なんで「公務員離れ」が起きるんだ?
実態は、その逆だからじゃね?

国家公務員離れ 有為な人材確保へ対策を急げ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20190828-OYT1T50364/
0461名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/30(金) 22:06:50.99ID:gxjZkL9x
給与が減ったことで順調に志の低い人間の志望が減っている…ということならまだ救いがあるんだけどね

【ありがとう安倍政権】国家公務員の給与、6年連続引き上げ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556537143/
0462名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/30(金) 22:11:21.52ID:7YQp/nG8
真面目系クズ? まさに自民党に魂売ってるバカな体育会系&警察のことだろ? あんな奴ら弱えからw スタガン後ろから頭に当てたらこっちが勝ち 勝てば正義なんだよ! 敗者は悪 それが政治ってもんだぜ
0463名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/30(金) 22:14:08.41ID:7YQp/nG8
もっといったらあ 殺人はバレなきゃ罪にならんね 警察がそれを証明してっからw とくに3億円事件、黒木昭雄不審死事件、小原克幸事件
0465名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:59:11.42ID:k7NBZ6xH
そもそも「国家公務員離れ」というのがフェイクニュースだろ?

あらゆる手を使って既得権益を毟り取ろうとするのが姑息なクズのやり口だよ。
0466名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:02:52.34ID:GoA+ltES
>>456
え、公務員の給料が高い?wwww
努力してこなかった結果、低賃金でもがいている方ですかwwww
0468名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:43:30.93ID:LM/EA+UC
低賃金で激務。
おまけに、妬みに狂った下層民からは罵詈雑言を浴びせられる。

これじゃあ、人が集まる訳がないわな。
0470名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:57:00.48ID:OL8EN0um
難関とされる試験を突破した公務員には御褒美を沢山あげないといけないという慣習を是正せず放置し続けた結果wwww
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1511430110/
0471名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:00:38.92ID:hMdHC0Of
>>461
民間連動で上がってるだけなんだから、
公務員を優遇したことにならないでしょ。
0472名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:53:47.33ID:k7NBZ6xH
>>467
それくらい平気で捏造できるだろ?
慣れてるし、バレても謝罪すら必要ない世界だからな。
0473名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:01:04.32ID:k7NBZ6xH
>>471
その『民間連動』が怪しいのよねえ。。。

福島以降、国のソースの信頼は地に堕ちたからなあ。
0474名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:04:12.90ID:k7NBZ6xH
>「むしろ経済の為にもっと給与を上げろ」とか述べる公務員組織。
>非正規年収、200万程度、民間年収平均、400万程度、公務員年収平均、600万強。
>収入弱者が収入強者の年収を支えている計算。

その通りだよね。血税に群がるクズどもの欲が尽きることはない。
国を滅ぼすのは残念ながら屑公務員なのだなあ。。。
0476名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:50:17.94ID:Kqgt1t/H
架空の求人票を山ほど用意していくら募集しても人が集まらないみたいな感じを演出しちゃう公務員
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1531920043/

公務員の採用予定人数を増やすとあ〜ら不思議!倍率が下がっちゃう♪
0477名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:55:26.02ID:Yg1VQUA2
官公庁が管轄している民間企業の下賤な犬どもに分不相応な額の報酬を大盤振る舞いしている公務員
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1495798465/

大企業の役員管理職はお役所出身者が独占してしまっていることが判明
0478名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:52:12.89ID:sm3P3/re
倍率を下げるために採用予定人数を増やすって頭が悪すぎるだろw
そもそも、出願者の人数が減ってるしw
0479名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:37:10.79ID:ZQMcPXSP
>>478
減ってる証拠がないのよねえ。。。100万人の出願者を10万人に減らせば
倍率は1/10になるしねえ。。。
採用予定人数など1億人だっていいのよ。採用しなきゃいいんだから。

年金問題、検察、福島、統計問題と国のソースは改竄ばかりなのが現実。

建前は『100年安心年金』→現実は『積立金枯渇の恐れ。。。』
0481名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:22:47.11ID:pipB+NG1
>>479
>年金問題、検察、福島、統計問題と国のソースは改竄ばかりなのが現実。

そう言い続けていれば何も考えなくて済むからなあ。
0483名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:58:22.16ID:tq5kOnY0
自分に都合の悪い or 気に入らない報道は、全て 「改竄・捏造」 になるのか。

さすが、底辺脳だわ。
0484名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/01(日) 14:31:17.27ID:ZQMcPXSP
公務員がそうだからねえ。。。

公務員に都合の悪いデータは改竄しているし(反論できねえだろ?)

気に入らない報道には圧力をかけている。
0486名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/01(日) 18:48:29.05ID:ZQMcPXSP
抹殺されるのはゴメンぢゃよ♪
0488名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:20:54.19ID:0PR2qFna
>>486
抹殺してなんのメリットがあるんだよ(爆笑)
ったく怠け者のくせして
どんだけ自意識過剰なんだか
0490名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/02(月) 13:34:08.23ID:vif1lQGN
>>488
クズ公務員に怠け者扱いされるとは思わなんだわい。。。
0492名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:12:39.97ID:uL5oW8sE
無能なクズに言われてものう。。。
有能な人間は処理能力に長けておるから、クズからはそう見えるらしいわいw
0493名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:35:25.61ID:obBN1/Sj
>>484
国民はどんどん貧しくなっても統計偽装と偏向報道で豊かになったと思い込む
不正に協力すると給与が増え続けて、不正を告発するとスキャンダルで粛清される
日本の戦前化が進んでるな
0495名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:59:32.67ID:uC2sZi5G
>>491
57スレも費やして、なんの成果もない。
公務員を処理する能力はゼロ、あるいはマイナス。
どうせ会社でも冷や飯食ってるんだろうな。
0496名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/03(火) 18:13:25.18ID:YHbHHE4H
スレの存在感に脅威を感じる公務員
0497名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/03(火) 18:50:18.49ID:uL5oW8sE
>>495
成果を判断するのは貴様ではない。
歴史が全てを物語るのぢゃ♪
0498名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/03(火) 18:53:34.26ID:uL5oW8sE
>>496
このスレを毎日監視しているクズがおるからのう。。。

既得権益を奪われるのが怖いのぢゃ。
そして、既得権益が後ろめたいものであることを十二分に理解しておる。
0499名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/03(火) 19:11:36.15ID:uC2sZi5G
>>497
>成果を判断するのは貴様ではない。
>歴史が全てを物語るのぢゃ♪

まさに、57スレ無駄に費やした歴史が全てを物語る。
0500名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/03(火) 20:16:19.68ID:+1fWjBR+
このスレの動向からもう目を離せない公務員
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況