X



日本って完全に終わってるよな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001安部昭恵
垢版 |
2019/09/06(金) 15:12:28.05ID:VaTrHZkx
ノータリンの政治家
それを持ち上げる愚民

ピンハネしか頭にない脳死状態の経営者
会社にしがみつくしか能の無い社畜

はやく安楽死を合法化しようぜ。
0920名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/02(土) 06:22:46.26ID:l/qzOXhv
>>893
貴方のおっしゃる通りだと思います
日本国民全員が富裕層になれるはずが無いのです
日本国民全員が東証一部上場企業に就職できるはずが無いのです
各企業には採用枠というものが、絶対に存在します
プロ棋士の方達全員が、名人のタイトルを獲得できるはずが無いのです
どこかのプロ棋士の方が名人のタイトルを獲得すると、他のプロ棋士の方達全員が名人のタイトルを
絶対に獲得できないのです
今の日本で不足しているのはホワイトカラーではなく、ブルーカラー労働者です

私はこの点について、富の再分配を頑なに拒否し続ける>>892の方に説明をさせていただきました
行き過ぎたメリトクラシー(能力主義)は、国家を衰退させてしまうと指摘をさせていただきました
お時間が許されますようでしたら、このスレッドの>>743-753をご参照ください
残念ながら、一切のご返答はいただけませんでしたが・・・

東証一部上場企業にお勤めの方達や大企業の経営陣、プロ棋士の方達は全員が子沢山ではありません
どれほど大量の商品やサービスを供給したところで、それにお金を払う人間が居ないと
経営陣や資本家の方達も富を増やすことが出来なくなってしまうのです
だからこそ、富の再分配を実施して、少子化問題を解決する必要があるのだと何度も
説明をさせていただきました
しかし、この方は私達の見解には絶対に、ご賛同をしてくださらないのです
この方はただ単に、ご自分の金融所得課税を強化されたくないのでしょう
この方はただ単に、ご自分の可処分所得の低下を恐れておられるのでしょう
この方は日本の未来の事なんて、どうでもいいとお考えなのでしょう
富裕層に対する課税強化と、広く浅く消費税や社会保険料を引き上げる政策・・・
どちらが国益に適うかなんて、小学生でも分かるはずです
0921名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/02(土) 06:23:33.79ID:l/qzOXhv
生活保護の方が羨ましいと思うのであれば、仕事を辞めて全財産を使い切り家や車を手放して、
生活保護の受給申請に行けばいいのです
運よくたまたま金とコネのある家に生まれてきたという理由だけで、幼少期から何不自由のない優雅な
暮らしをされてきた富裕層の方達が、月10数万で生活が出来るとは到底思えませんが・・・
更に言わせていただくと、受給希望者の方が若くてご健康ならば、低賃金労働を紹介されるだけでしょう
努力をして収入を増やしたい人だけだが、それが出来る人だけが努力をすればいいのです
そもそも、自分以外の人間が本当に努力をしているか、努力が出来るかどうかなんて、
確実に確かめる方法は、この世には絶対に存在しません

『貧困層の子供が遊んでいる間も、自分達は勉強をしてきた』
このようなご主張をされる方が時々いらっしゃいますが、富裕層の方達は、望んだ子供全員が塾に
通うことが出来たと思われているのでしょうか?
応用問題も一度、塾で解法を教わっていれば、その人にとってはもう応用問題ではなくなるのです
『ヤングケアラー』という言葉をご存じですか?
貧困層であればある程、幼い妹や弟、祖父母の世話を子供が押し付けられてしまう可能性が高まるのです
親にアルバイトを強要され、家にお金を入れるように命令されるケースもあるでしょう
このような子供達は、勉学に励む時間が少なくなってしまうのは言うまでもありません

富裕層の御子息達は勉強をしたくないのであれば、勉強をやめて親と絶縁をして、児童養護施設に
行けばいいのです
富裕層の御子息達は、自分が将来、お金持ちになるために勉強をされてきたはずです
お金持ちになりたいという意思があるのならば、自分のために頑張るのは当たり前だと思います
少なくとも私は、毎月手取り15万円だけを残して、残りの全額を児童養護施設に寄付されておられる
方を一人も知りません
つまり、世間のお金持ちの方達は、ただ単にご自分の為に努力をされてきたのでしょう
0922名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/02(土) 06:24:11.66ID:l/qzOXhv
富裕層だけを優遇しても、絶対に少子高齢化問題は解決をしません
現に国会議員や天下り官僚、大企業経営者のご親族の方達は、全員が子沢山ではありません
仮にそうなったとしても、富裕層の方が少ないのですから、少子化問題は解決をしません
今の日本で不足しているのは、ホワイトカラーでは無くてブルーカラー労働者です
富裕層のご子息達が、肉体労働者になってくださるはずがないのです
日本は昔のように、一億総中流社会を目指すべきなのです

人よりも沢山納税をしたくないのであれば、低賃金の職に就いていただければいいのです
高収入の職には、どうせ他の誰かが就くでしょう
人よりも沢山納税をしたくないのであれば、株や不動産を手放せばいいのです
どうせ他の誰かが買うでしょう

富裕層の皆様方は沢山納税をした後も、沢山お金を残して今まで通りの優雅な暮らしを
続けたいのであれば、今以上に努力をして、もっと沢山お金を稼いでいただければいいのです
普段の『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は嘘だったのですか?

『富裕層に対する税制を強化すると、金持ちや大企業が海外脱出をするぞー!』
このように仰る方が時々いらっしゃいますが・・・
どうぞ、どこへでも勝手に移住をしてください
言葉も文化も違い、治安が悪く医療費が高額な海外に勝手に行ってください
外国人労働者は日本人の様に低賃金労働はしてくれないでしょうし、不平不満があると、
すぐにストやデモを行うでしょう
天地が変動しても彼らは、サービス残業なんてしてくれないでしょう
彼らに、察しと思いやりという感情など、最初から備わっていないでしょう
大企業や富裕層の海外脱出が多発すれば、出国税を今以上に徴収すればいいのです
富裕層の方達がご高齢者になって、医療費が安い日本に戻ることを望まれた際には、
再入国税を徴収すればいいのです
何故なら、日本の税金で造られた学校や病院に通い、日本の道路や橋を通ってこられたからです
0923名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/02(土) 06:25:59.23ID:l/qzOXhv
『富裕層の方達は、既に沢山納税をしてくださっている』と思いたいのであれば、そのように今後も
ご主張を続けていただければいいのです
既に何度も説明をしておりますが、思想の自由や言論の自由は、既に憲法で保障されています
どのような採決方法を採ろうとも、この憲法が改正される日は来ないでしょう
私は、直接民主制を導入して、国の舵取りを左右する重要な法案・政策、徴税方法については、
民意を問いましょうと主張をしているだけです
富裕層の皆様方も、私の見解に賛同してくださいとは、一切申しておりません

出国税が憲法違反だとご主張をしたいのであれば、勝手にそのように書き込み続ければいいのです
出国税が憲法違反だと思うかどうか、民意を問えばいいのです
天地が変動しても、出国税が憲法違反だという結果にはならないでしょう
既にこのスレッド内で指摘をしておりますが、出国税は既にあります
どうしても国民投票の結果・政府の憲法判断に納得が出来ないのならば、チャタレー事件のように勝手に
裁判を起こしていただければいいのです
0924名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/02(土) 07:17:35.95ID:eTOlDLZP
個人の大問題だが職責は果たすって一体どういうこと?

個人名さらしだして

選挙で落としてやれよ

かわいそうだろ?

分かんないんだからw
0925名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/02(土) 18:25:12.34ID:JOmpoj2K
>日本政府は今でも健在であり、交通信号は完全に機能し、
>法規範についても他のどの国よりもよく守られています。

政府関係者が脱税がバレても逮捕されず、安倍の数々の無能・愚策を晒しても権力を
維持できてる国がまっとうに統治されてると認識できるなら、そんな人間には
政治について理解・判断・考察する頭は無いと思うよ。
0926名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/03(日) 09:34:09.83ID:gbvTtWqJ
『多くの人は、見たいと欲する現実しか見ていない』
これは、ユリウス・カエサルの言葉です
そもそも、どのような本をどれほど読んだところで、各個人によって受け取り方は絶対に違うはずです

その通りです、人は自分が見たい現実しか見えていません。あなたがその典型なんですよ。
しかし、読書をすれば、少なくとも、自分が見たくない現実を見ている人がいるということは分かるんですよ。
ですから、読書によって人は、自分が見たい現実を相対化することを覚えていきます。

読書もろくにしない人にはそれが分からないんですね。

例えば、あなたが言っている金持ち増税や、出国税・タコ部屋社会主義政策の勧めですけど、これが低所得者層にとっては正しいようには見えていますが、富裕層にとっては全く正しくは見えていないのです。

また、それらの政策の結果ですが、増税はなんであれ景気を抑圧する政策ですので、結果的には誰も得はせず、みんなが損をする政策です。
私は読書家ですので、その程度のことはすぐに理解できるのです。あなたも少しはマクロ経済を勉強なさったらどうでしょうか?

では、そんな、みんなが損をする政策を実施しろという人は、いったい何のためにそう言っているのでしょうか?
そういった人にとって、唯一利益があるとすれば、「金持ちを罰してやりたい」「ザマミろ金持ち、いい気味だ」といった、非常に低劣な感情を満足させることだけでしょう。

このような大衆の卑しい感情によって政策決定などされてしまえば、これはナチズムやスターリニズムと同様に、ろくな結果を招かないのです。
これも、私が、アーレントやフロムの全体主義論など、おそらくあなたには難しすぎて読めない本をたくさん読んでいるからこそ分かるのです。

大衆はいつもバカです。そしていつも間違っています。これは大衆が「見たいと欲する現実しか見えていない」ことに原因があります。
あなたこそ、早くその段階を卒業する必要があります。
どうか、一刻も早く、私程度には読書の習慣を身につけてください。
議論するのはそれからでも遅くはありません。
0927名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/03(日) 09:57:49.94ID:gbvTtWqJ
>富裕層の方達がご高齢者になって、医療費が安い日本に戻ることを望まれた際には、
再入国税を徴収すればいいのです
何故なら、日本の税金で造られた学校や病院に通い、日本の道路や橋を通ってこられたからです

ですから、税収の約76%は11.8%に過ぎない年収1000万円以上の富裕層が払っているのですよ。これは、国税庁の発表ですから間違いありません。

単純な平等という観点から言うのであれば、76%は金持ちの金で作った橋や道路を、24%しか払っていない88.2%の低所得層が使わせてもらっているということになります。
平等というのであれば、金持ち減税するか、低所得者層にこそもっと増税するべきでしょう。

しかし、他方で、消費税であれ法人税であれ金持ち税であれ、増税はどんな増税であっても景気を減退させるという事実があります。
これは、貨幣数量説やマクロ経済をちょっとでも勉強すれば誰でも分ることです。

あなたが景気を抑圧するこれらの増税政策になんで血道を上げておられるのか?その合理性がどこにあるのか?マクロ経済を多少は理解している私にはさっぱり分かりませんが、これが愚か者の主張であることはよく分かります。

「他人より豊か」かどうかはとりあえず置いておいて、まずは経済成長で「過去より豊か」になることを考えたほうがいいでしょう。
それこそが、資本主義経済がプラスサムゲームであることの何よりの証拠であり、そのときこそ我々はウィンウィンの社会を作れるのです。

まずは柿埜真吾氏の「自由と成長の経済学」を必ず読んでください。
これは、あなたにとっての知的先輩として強く要請しておきます。

議論をするのはまず読書くらいしてからです。読書すらしない人には議論参加の「道義的資格」がはありません。

読書すらせずにデタラメをばらまくことの道義的資格があるとどうやったら思えるのでしょうか?
0928名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/03(日) 10:03:16.32ID:gbvTtWqJ
>維持できてる国がまっとうに統治されてると認識できるなら、そんな人間には
政治について理解・判断・考察する頭は無いと思うよ。

いえ、私はディストピアの意味くらい知っておりますし、日本語もちゃんと読める人間です。

まずは、日本語をきちんと読めるようになることから始めるべきでしょうし、「1984」程度の基礎的教養とも言える小説すら読んでおらず、ディストピアなどの日本語も読めない人が、はたして、政治について理解・判断・考察する頭があるのか?
私は非常に疑わしいと思いますね。
0929名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/03(日) 10:36:54.54ID:gbvTtWqJ
>日本国民全員が富裕層になれるはずが無いのです

富裕層とは、他人より豊かな人なんですから、国民全員が富裕層になるということはあり得ませんよ。そんなの当り前のことじゃないですか、そんなことに今頃になって気が付いたんですか?

しかし、全員が他人より豊にはなれなくても、全員が過去より豊かになることは可能です。私はそう言ってるんですが、そんな当たり前のことが、あなたには難しすぎるのかもしれませんね。

富裕層にさらに課税して得られるのは、富裕層が貧乏になるというだけのことであって、我々が他人より豊かになることではないのです。
「金持ちを貧乏にしても、貧乏人が金持ちになるわけではない」M・サッチャーの言葉。
むしろ、そのような政策では全員が貧乏になるだけのことです。

先日、ある方と議論をしていて気が付いたのですが、どうも、低所得層には日本語がまともに理解できない人が多いようです。彼は「1984」程度の、日本人の基礎教養とも言うべき小説すら読んでいませんでした。
しかし、金や実力で負けている低所得層にとって、言葉は、唯一といっていい彼らの最大の武器であるはずです。

したがって、低所得層だからこそ、日本語を研ぎ澄まし、理論武装しなければならないはずなのですが、ところが、その彼らの武器である日本語は錆びつき、すでに朽ち果てているようです。

まずは読書で日本語を訓練し、正しい論理を展開できるようになりましょう。
言葉languageは論理logosです。
言葉の本質は論理なのです。

あいつらが豊かになるくらいなら、全員を貧乏にすればいい、などという歪んだ料簡は決して論理的、合理的な考え方ではありません。

全員が豊かになるためにはどうすればいいのか?それだけが唯一の解なのです。
まだ分かりませんか?

無知、無学こそが我々の最大の敵であることを、よく知ってほしいと思います。
0930名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/03(日) 10:47:43.06ID:d8nAXOX7
>>929
低所得層の人達が
必ずしも低学歴とは限らないが
低学歴の人達には
日本語を正確に話せる人達が多いかといえば
やはり日本語の表現能力が低い人達が多いと思う
つまりは高校3年生レベルの国語能力が
満たされていないという事なのか?
0931名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/03(日) 15:09:07.27ID:unaTnPSp
あらゆる階級の人が、妻子家族を連れてアメリカへ脱出している。
情報漏洩情報管制に嫌気が差したり、悪意まみれの監視と拘禁から逃れるためだ。


ttps://youtu.be/O_-29Gu0Nns?si=uFGNKT0LNWA5JI9z
0933名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/03(日) 15:51:14.89ID:cqy2bEWE
まったく
0934名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/03(日) 21:16:00.89ID:gbvTtWqJ
>つまりは高校3年生レベルの国語能力が
満たされていないという事なのか?

高3レベルならまだいいんですけど、ことによると中3レベルもどうなのか?という人が沢山いますね。
私は以前に零細企業を経営していたのですが、当時は就職氷河期で、職にあぶれてコンビニなんかでバイトしている若い子が沢山いました。
私は、これと思った子を自分の会社にバイトとしてスカウトしていたんですが、その際に私が必ず聞いたのが「微分積分、今でもできますか?」でした。

さすがに理系の大卒者はたいてい「できる」と答えましたが、文系は殆どが「できない」でした。
もっとひどいのは高卒者で、ほぼ全員が「できない」でしたね。
更に話を聞いていると、どうやら彼らの大半は、平方根がどういう意味か知らない。それどころか、分数の四則計算ができないなど、高卒どころか、中卒程度の勉強すらできないことが分かってきました。

おそらく国語力も似たような有様なのでしょう。

所得とIQには明確な相関があることはすでに知られており、私の周りにもちょっとした成功者が何人かいますが、完全なパッパラパーは一人もいませんね。

たしかに、なかには、知力はどうなのか?といった人もいますが、しかし、そういう人は、概ね人柄が大変よく、みんなに好かれているなど、生きていくうえで強力な武器を持っている人たちです。

成功者は実力ではなく、親ガチャで当たっただけ、単に運が良かっただけだ、と言っている人がいますけど、確かに、学者や研究者でもない限り、頭が良すぎるのは、かえって成功の妨げにすらなることは私も知っていますが、しかし、だからといって、パッパラパーで成功した人など私は見たことがありません。
0935名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/03(日) 23:03:32.87ID:gbvTtWqJ
>しかし、このまま少子化が続き、生産年齢人口が減少していくと、日本経済や国民生活は一体どうなってしまうのでしょうか?

人口の減少がGDPに与える影響は小さく、人口増加率とGDP成長率との間に相関は、係数がわずか0.2ほどしかありません。
例えば、日本の人口が4000万人減少して、人口が8000万人になったとしても、GDP成長率はわずか0.7程度しか下がらないということです。

係数が1ではなく、わずか0.2ということは、一人当たりのGDPは人口減になるとかえって増加するということです。

いったいどうなる?って、労働力は合理化や自動化で対応できますし、おまけに所得が増えるので何の不安もありません。

論理無視のくだらない不安をばらまくのは、はっきり有害です。もうやめたほうがいいでしょう。

それとも、なにか科学的な根拠があって少子化に不安を持っておられるのでしょうか?
もしそうなら、数値と根拠を明確にしてその不安の正体を示してください。
0936名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/04(月) 11:59:40.20ID:+UvpaTIi
リベラルが弱者権力を無限に肥大させ社会規範を破壊し
自分たちの都合のいいものに塗り替えようとしているのは確かなんだが
彼らが必ずしも弱者ではないということは重要。
マスコミ特にテレビに出ている人間はほとんどが勝ち組だし
努力してその地位をつかみ取ったのは事実だしある程度社会に貢献しているのも確かなんだろう。
どんな破壊活動も社会改良という大義名分の元に行われており
実際百の害悪があったとして十ぐらいは世の中の役に立っていることもあるのかもしれない。
自由は勝ち取るものという規範を身をもって体現してはいるんだろうし
本能に対する忠実さや必要悪としての悪意や人を蹴落とす闘争心なども人並に持っているから
社会に影響力を行使できる立場につくことができたのだろうが
そういうことに対して無自覚で言葉と人格の乖離という問題が表面化している。
善意を持っていたとしてそれを帳消しにして余りある攻撃性を持て余しているから
言葉でいくら良いことを言っても責任を取ろうという気がないのなら信用できないしな。
0937名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/04(月) 15:25:07.04ID:5nV/AdZu
♬♬♬♬ 三月定例川柳集 第二集 ♬♬♬♬

復興をヒトジチにして予算決

裏金をつくる予算を即決し

スタグフレ起こして尚もクソ緩和

ニッポンを叩き売りするクソメガネ

詐欺緩和 インフレメガネ株バブル

バカボンズ 裏金マルチやめません
0938名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/04(月) 17:01:31.11ID:0gf6W4Lh
>例えば、日本の人口が4000万人減少して、人口が8000万人になったとしても、GDP成長率はわずか0.7程度しか下がらないということです

失礼しました、私の勘違いです。
経済学者の高橋洋一氏の発言なのですが、正確には、日本の人口が8800万人に減少したとしても、GDPは-0.7%の影響しか受けない、が正しいようです。

これは、いかにもマクロ経済学的な考え方なんですが、例えば、会社が倒産したとしても、その倒産した会社のシェアは、すぐにほかの会社が奪うので会社の倒産ではGDPは下がりません。
マクロ経済学ではそう考えるんですよ。

これと同じことが人口についても言えるのです。
人口が減ったとしても、減った分のGDPは他の人が奪っていきます。そっちのほうが儲かるんですから当然でしょう。
忙しくなって仕方がない?そうですか、だったら自動化すればいいじゃないですか。

そうなれば、ロボット屋さんやAI屋さんにとっては大変なビジネスチャンスです。
彼らはこのビジネスチャンスを何が何でも生かすに決まってるんですよ。

だいたい、マルサスの人口論など、昔から、貧困をもたらすのは人口増加のほうだと言われてきました。
これは当たり前の話であって、限度のある供給量に対して人口が増えたらどうなるのか?
ちょっと考えれば誰でも分ることでしょう。

人口減少が恐ろしいなどと言っている人は、少しは頭を使ってみたらどうでしょうか?
そうでなくても人口減で人手不足なら賃金は上がるに決まっているんですよ。
その何が不安なんでしょうかね?さっぱり分かりません。

人口減少で一人一人はより豊かになる。そんなの当り前のことじゃなんですよ。

テレビや新聞は国民の不安を煽ってなんぼの商売ですから、自分で考える力がない国民はそりゃ洗脳されて操られますよ。

テレビを観るとバ〇になると、これは私が子供のころから言われていましたが、本当にバ〇になっている人が沢山いるようです。
0939名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/04(月) 17:29:14.46ID:0gf6W4Lh
人口減少では危機は起こらないという、当たり前の話をもう少し、

例えば、1万人規模の従業員が務めている工場があったとします。
この工場の従業員の一人が欠勤すると、この工場のその日の生産量は、その一人分減少するんでしょうか?

まぁ、確かに、その従業員の役職や仕事の重要性といった問題はあるでしょうが、ふつうはまず減少なんかしないんですよ。
一人分の仕事くらい、他の従業員が分担して簡単にカバーしてしまうからですね。

人口減少によるGDPの減少なんていう俗説はこれと同じくらいに笑止千万な珍説に過ぎないんですよ。

さて、私は、労働力不足を解消するためと称して経団連やその他の利権バ〇どもが推進している外国人労働者の受け入れには断固反対の立場です。

しかし、「人口減少で日本は地獄になるぅ」「人口減少が不安で不安で仕方がないぃ」とテレビに洗脳されてそう言っている人たちに、この外国人労働者の受け入れを反対できるんでしょうか?
おそらく出来ないでしょう。

テレビで洗脳されてしまった俗説の信奉者が、外国人労働者受け入れ反対という、どう考えても正論であるはずの主張を邪魔して、無自覚に経団連や利権バ〇どもに加勢してしまっているというこのバカバカしい事実は大いに反省するべきだと思います。

たしかに、彼らに悪意はないでしょう。それは分かります。
しかし、時に無知はどんな悪意よりも有害なものになってしまうのです。

無知ならせめて黙っていてくれればいいんですが、しかし彼らは決して黙ってはくれません。

「人口減少が不安で不安で・・・」
もう目の前が真っ暗になってきますね。
0940名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/05(火) 00:07:31.82ID:q6jrmcFU
>>928

政府関係者が脱税がバレても逮捕されない今の政治をどんな論理で肯定する気なのか?

「平等反対・権力は力を持っているべき」なんていう君の屁理屈で通るのか?

>人口減少では危機は起こらない

本気でそう思ってるなら相当な低思考力
やはり分析力の低い人間では?

モノの価値なんてのは「膨大な消費者が居る」という想定の元に確立する。
ヒトが減りまくった国では「土地の価値」など維持できない。

一極化を放置して、人口減りまくってる日本においてマンション価格が高値更新するおかしさや
株価も更新してる異常さを、問題視できないならやはり君の思考レベルは相当低い。
0941名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/05(火) 15:19:02.17ID:J/VhcMxU
電気自動車への切り替えで、完全に乗り遅れた日本ミジメ!!!
中国EV超大手の BYDに 顧客からの大反響が殺到!!!

ttps://youtu.be/-uRcUY-8-oY?si=OanOyjs46WRARySH
0942名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/05(火) 15:23:49.73ID:frQepvLP
>モノの価値なんてのは「膨大な消費者が居る」という想定の元に確立する。

相変らず日本語が読めない人のようですね。
人口の増減とGDPの間には、0.2程度の弱い相関しかない、とすでに私はそう言ってますよ。

人口増減がGDPに対して、1ではなく0.2程度の影響しか与えないとするなら、我々の消費活動は、人口減少すればするほど大きくなるということです。
つまり、人口減少によって我々はもっと豊かになるだけのことです。

一人当たりのGDPは、総需要/人口でも表せますが、総供給/人口でも同じことなのです。

この程度の思考力は身に着けてほしいものですね。

>ヒトが減りまくった国では「土地の価値」など維持できない。

それなら土地価格と人口が相関しているという分析結果を、あなたがお持ちだという事でしょうか?Excelを使えば簡単にできますよね。

まぁ、そこまでしなくても、近年で土地価格が最も高騰したのは1990年ごろですよね。
しかし、この時期に我が国の人口がそんなにも急増したのか?というなら、していませんよ。
したがって、土地価格と人口の間には何の相関もないはずなのです。

私の個人的確信ですが、良い変化であれ悪い変化であれ、それがゆっくりと現れるのなら、それは我々に何の被害ももたらさない(政治がそれに対応する)が、急激な変化は、たとえ良い変化であっても我々に甚大な被害をもたらすというものです。

19世紀の産業革命は、その後の我々に膨大な恩恵を与えた好ましい変化でしたが、これが急激に起こった、マルクスが生きた19世紀のイギリスでは、社会に大混乱をもたらしました。

人口動態はこれとは逆のゆっくりとした変化であり、すでに政府はこれを予想しております。
したがって、我々はこれに有効に対処していくだけのことなのです。
まだ分かりませんか?分からないのなら、ぜひ、もっと思考力を強化してください。
0943名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/05(火) 16:01:52.29ID:frQepvLP
私が外国人労働者の受け入れに反対する理由
結論から言えば、大量の外国人の受け入れは、彼らの文化的教化に失敗する恐れが多分にあるからです。

ごく少数であれば問題ないのですが、大量に、となると、その外国人たちは自分たちのコミュニティを作らせてしまい、彼らが日本の文化に従う理由がなくなってしまうのです。

この差を最も感じるのが、ごく少数の黒人を徐々に受け入れたイギリスと、一気に大量に受け入れてしまったアメリカの黒人の違いだと思います。
凶悪化しているとも言われているアメリカの黒人と違って、イギリスの黒人は概して、まるでイギリス人のように分別くさい行動をとりますよね。

以前に読んだ記事なのですが、とあるシナ人のグループが東京ディズニーランドに遊びに行った際、ゴミをそこらに捨てるシナ人の仲間を見て、同行しているシナ人の女性の一人が「恥ずかしい」と言い出したそうです。

日本人は誰もそんなことはしていないからでしょう。
この、彼女が感じた「恥ずかしい」こそが、我々の文化の教化の証なんですよ。

ところが、これがシナ人の大集団となると、おそらく彼女は「恥ずかしい」とは思わなかったはずです。少なくとも彼らの集団の中ではゴミをそこら中に捨てることが常識になってしまうからです。

「規範は同質的媒体を必要とする」はカール・シュミットの言葉ですが、たとえ移民を受け入れるのであっても、彼らに同質的媒体となる集団をつくらせてしまうのは、我が国の文化にとって非常に危険なことなのです。
そして、これこそが、現在の欧州の移民問題の本質であるはずなのです。

この、当たり前の問題を、「問題視できないならやはり皆さんの思考レベルは相当低い」と言わざるを得ませんよね。

まずはその前に、外国人労働者の受け入れの理由になっている人口減少は何の問題もないことを、その事実を認識できるだけの「思考レベル」に皆さんが達していただくことが、必要でしょう。

まぁ、せめて私程度の思考レベルには達してほしいと思いますね。
0944名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/05(火) 17:19:52.30ID:bqndH9o/
善と悪は対立ではなく加減の問題であって悪を完全に排除する純粋善を目指すのがリベラル、
悪を包含した全体としての善を目指すのが保守と理解している。
純粋善は理屈の上でしか成立せず生身の人間が実践に移すと必ず独善と狭量を生み出すことは明らかになっている。
0945名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/05(火) 18:43:24.12ID:q6jrmcFU
>政府関係者が脱税がバレても逮捕されない今の政治をどんな論理で肯定する気なのか?

>「平等反対・権力は力を持っているべき」なんていう君の屁理屈で通るのか?

これには反応しないのか(笑)?
0946名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/05(火) 19:22:12.64ID:frQepvLP
>これには反応しないのか(笑)

人口問題でボロ負けしたら、今度は別問題にすり替えて反論した気になれるってことですか?苦笑。

現在のパー券問題に関して言えば、まともな思考レベルの人間なら、自民党のみならず、おそらく野党も同様だろうと考えますね。
しかし、にもかかわらず問題にされているのは自民党、とりわけ旧安倍派ばかりが問題になっています。

これに政治的意図を感じないとすれば、そりゃ思考レベルがよほど低い人たちでしょう。
注目しなければならないのは、この一連の案件が財務省、とりわけ国税庁の協力抜きには検察庁が絶対に立件できないことです。

とうぜん、この案件に関しては国税庁が強く関与していると、私のようなまともな思考レベルの人間はそう考えますね。

では、国税庁はなんでこの案件に協力的なんでしょうか?
とうぜん考えられるのは安倍派が積極財政派であり、国税庁を外局としている財務省の緊縮財政政策と著しく対立していることです。

となると、この案件で大騒ぎしている、あなたのような頭がいまいちの大衆というのは、財務省の緊縮財政の片棒を無自覚に担がされていることになるのです。

他人に頭の中を操作される、自分で考えているつもりが、じつは他人の考えを受け入れているだけ、頭がいまいちというのは本当に不幸なことですね。

もちろん、今回の案件は政治家に非があることは事実ですし、私もそれはそう思いますよ。しかし、だからといって、それを批判している無知な人々が全面的に正しいとは到底言えないのです。

それから、何でもかんでも私から答えを教わろうというのは、甘えすぎじゃないでしょうか?
まずは、ご自身がもっと思考レベルを上げるように努力してください。
どうか、今後は私を見習って、中立的、客観的、俯瞰的にものを見れるようになってください。世の中そんなに甘くはありません。
0947名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/06(水) 18:29:58.31ID:e/qwP7uc
言葉を返したら論破したことになると思い込むの止めた方がいい。
それが駄文じゃ意味ない(笑)
レベルが低すぎる。話にならない。

その程度の問題認識で済むなら何もこんなところで論じる必要なんかないだろ。

資本主義を妄信しつづければいい。自民党を信じ続ければいい。役人に期待し続ければいい。
司法が機能してると唱えてればいい。
今までの政治や議論がほぼ正しいと信じるなら、こんな場所で言葉をつづること自体、無意味で無価値。
権力迎合や不変・安定崇拝を守りたいだけか?ここで一体何がしたい?

この世界は
「誰かが勝者になった瞬間、誰かが敗者になる」
「無数の産業・職業は、誰かの不幸・事件・事故をネタに儲ける」
「問題がなくなると膨大な産業が必要性を失う」
という現実。それを認識した上での議論なんて過去にはされてない。
そんな上辺の議論に意味はないし、建前や社交辞令や嘘の混じった議論・政治・政策は無意味。

世界の構造上、「誰かは誰かの不幸や事故を願う」のが現実。
綺麗ごとで論じても意味がない。
加えて日本の場合の
「周りが海」「ほぼ無宗教」故に「周囲の他人は競争相手か敵」という特性を認識して
「助け合いやバラマキは生まれない」という前提を理解しないといけない。

資本主義やその周辺から派生した理念や仕組みが日本には互換性が乏しいという現実も理解しないと。
金持ちが偉いという論理に基づく支配・統治手法や、大量生産・大量消費を理想にした過去の
収益構造、安定を妄信する理念・思想とそれを都合よく綺麗ごとで隠蔽する人間の業・・・
そんな不条理で不透明で世界の本質を排除した資本家が都合よく選別した情報で構築した上辺の思想や
論理や議論に意味があるわけないだろ。

地位や身分で支配することを理想にして、平等をを拒否して、権力が腐敗を晒して尚維持できる
構造的欠陥、それらを無視できる愚者に政治が論じられるわけないだろう。
0948名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/06(水) 19:10:01.02ID:X3bRG49n
>司法が機能してると唱えてればいい。

あの、パー券疑惑を追及している検察庁は司法じゃなく行政ですよ。
こんな基礎的なことすら分かっていないんでしょうか?

>今までの政治や議論がほぼ正しいと信じるなら

私はそんなこと言ったことはありませんね。私が言ったのは、サヨクの言う分配じゃ、社会全体は少しも豊かにはならない。分配で豊かになるのなら、旧社会主義国家は今頃大繁栄していたはずだ。しかし社会主義国家は資本主義国家よりはるかに貧しく、挙句は滅びたじゃないか、というごく常識的な議論です。
文句があるのなら、正々堂々と反論してください。

>「誰かが勝者になった瞬間、誰かが敗者になる」

勝ち負けはどんな社会にもあります。それが無い社会なんてものがあるのなら、一度でいいからお目にかかってみたいものです。
所得分配で経済的な勝ち負けをなくしたように見えていた社会主義国家では、今度は政治的勝ち負けが人生を決する大問題になり、国民は政治的勝利に血道を上げていました。
要するに、我々は、社会がある以上勝ち負けからは逃げられないのです。

それから、そういうことは勝った人が言って初めて価値がある言葉です。負けている人がいくら言っても、負け惜しみにしか聞こえませんし、だいいちミジメッたらしいだけなので、やめたほうがいいでしょう。

>資本主義やその周辺から派生した理念や仕組みが日本には互換性が乏しいという現実も理解しないと。金持ちが偉いという論理に基づく支配・統治手法や、大量生産・大量消費を理想にした過去の収益構造、安定を妄信する理念・思想とそれを都合よく綺麗ごとで隠蔽する人間の業・・・

この意味不明で奇怪な日本語をどうやって理解すればいいのか?私にはさっぱり分かりませんが、どうも脱成長論を言っておられるように思えますね。
しかし、脱成長というのなら、ここ30年くらい、日本はまさに脱成長していたわけです。
それがそんなにも素晴らしい時代だったのでしょうか?
ことによると「まだまだ脱成長が足りん」「もっと日本は経済停滞するべきだ」とでも言っておられるのでしょうか?しかし、頭は大丈夫ですか?
0950名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/07(木) 20:38:52.95ID:06YwbTmt
>>948

変わらない駄文。無意味過ぎる。

>パー券疑惑を追及している検察庁は司法じゃなく行政

こちらは過去の様々な案件について「司法の問題」を扱ってるのに勝手に管轄を限定して「否定」する謎(笑)

その他もほぼ駄文。
勝手な妄想とズレた争点を選択して(笑)。
もっと成長した方がいい。
せめて客観性・中立性を意識して考え直さないと君の綴る駄文には価値がない(笑)
0951名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/08(金) 03:22:45.65ID:fvS91DS9
>こちらは過去の様々な案件について「司法の問題」を扱ってるのに勝手に管轄を限定して「否定」する

なるほど、言い逃れとしては、まぁまぁですかね。しかし、私のおかげで、検察庁が司法ではなく行政であることはやっと学習できたようなので、まぁ、いいでしょう。

私があなたに比べると、平等主義に対して一定の距離を置いているのは、トクヴィルが「アメリカの民主政治」で言っている、過剰な平等主義こそが専制=全体主義の起源である、という彼の見解を踏まえたもので、トクヴィルはこの見解をもって、早くも19世紀の前半に、アーレントやフロムなどの20世紀の全体主義論が言ったことをほぼ言い尽くしているのだけど、トクヴィルの著作を踏まえることによって、私の視点はきわめて俯瞰的で客観的で、かつ、平等真理教なんてカルト宗教にイカレていないという意味では極めて中立的な視点です。

あなたはトクヴィルを読んだことがありますか?こんな基礎的なものすら読んでいないのですか?じつに恥ずかしいですね。

また、あなたの反権力主義と平等カルト信仰だけど、神の下の平等にせよ、法の下の平等にせよ、権力抜きに平等は成立しない、ということを分かっているんですか?
とうぜん、あなたの平等カルト宗教となれば、より強力な権力がなければ絶対に成立しないものなんですよ。

じじつ、あなたたちが言っている「分配」は、他人の財産権を奪うような、じつに強力な人権侵犯政府を期待してるわけでしょう。
ここは、明らかに矛盾しているんだけど、論理的に思考できないあなたにはこの事実が見えていないだけのことです。反省してください。

権力はいらないが平等は欲しがる無政府主義者、と、マルクスがあなたのような無政府主義者を嘲笑ったのははるか19世紀のことです。
あなたが言ってる程度のことは、すでに19世紀に言いつくされて、そして無残な失敗を遂げた、非常にバカバカしい理屈でしかないのです。

俺は無政府主義者ではない?いや、「権力はいらない、しかし平等だけはほしい」と、無政府主義とおんなじことを言ってますよ。

まずは勉強です、議論するのはそれからです。
0953名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/08(金) 17:06:25.43ID:VGp1WQvp
>>951

>現在のパー券問題に関して言えば、まともな思考レベルの人間なら、自民党のみならず、おそらく野党も
>同様だろうと考えますね。
>しかし、にもかかわらず問題にされているのは自民党、とりわけ旧安倍派ばかりが問題になっています。

野党に矛先向けたがる衝動に捕らわれてる時点でアレなのもろバレなんだよね(笑)

問題なのはキックバックやそれを期待できる癒着構造なんだから、権力に遠い野党の位置関係で
キックバックや癒着構造を想定するのは無理筋っていうか、思考力・分析力あったらそんな屁理屈は晒さない(笑)

「パー券」とか度々、勝手な条件設定・妄想して争点でっちあげるのが君の論法なんだろうけど、程度低すぎるよね。
バレてるよ(笑)
弱小野党なんかにキックバックや癒着の構造が確立されるわけないのに。

中立性・客観性もないから野党なんかに矛先も向けたくなるんだよ(笑)

君の中立性は妄想だから自覚した方が良い(笑)
0955名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/09(土) 06:19:48.69ID:ywU5bxjQ
>>948
>勝った人が言って初めて価値がある言葉です。負けている人がいくら言っても、負け惜しみにしか
>聞こえませんし、だいいちミジメッたらしいだけなので、やめたほうがいいでしょう。

渡辺明棋士・元名人『人生は親ガチャ次第。才能はもちろん、努力できるかどうかも親の遺伝次第』
《 NEWSポストセブン インタビュー記事より要約・抜粋 》
www.news-postseven.com/archives/20211109_1704940.html/2

マイケル・サンデル氏は《実力も運のうち》という本を出版されました

少なくとも貴方が、将棋の元名人やハーバード大学の教授に、勝っておられるとは到底思えません
勿論、何かしらの一面では彼らよりも、貴方の方が優れている部分もあるとは思います
そもそも、何をもって優れていると判断をするかどうかなんて、各個人の見解次第でしょう

どこかのロケット実業家の方が、『介護なんて誰でも出来るから、賃金が低いのは当然』と
仰っておられました
私はあの方に問いたいのです
『貴方は介護を、一生の仕事に出来るのですか?』
『貴方は低賃金で定年まで、ご老人達のお世話ができるのですか?』
一日職場体験なら、大抵の方が出来るでしょう
しかし、介護を自分の一生の仕事に出来る方は、極少数でしょう

ロボット化の話を、この実業家の方はされておられるようです
現状では、自動運転技術すら完成していません
近い将来、介護用ロボットが完成するとは到底思えません
この方は、自動運転技術も介護用ロボットも、完成させることが出来ていません
努力次第で何でもできるわけではないという事を、人生は親ガチャ次第であるという事を
この実業家が、ご自分の人生で証明されているのです
0956名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/09(土) 06:20:52.80ID:ywU5bxjQ
>>951
>あなたはトクヴィルを読んだことがありますか?こんな基礎的なものすら読んでいないのですか?
>じつに恥ずかしいですね。

横から失礼します
本を読むかどうかなんて、各個人の自由だと思いませんか?
仮にレスキュー隊や機動隊、自衛官の方達が、休日にずっと本を読んでおられたらどうなるでしょうか?
貴方が休日に本を読み、事件や事故、災害が発生した際には、お一人で救助に向かって
くださるのでしょうか?
そんな事が可能だと思いますか?
貴方が読書の合間に、お一人で災害救助ロボットを開発してくださるのですか?
そのロボットの制御もメンテナンスも、貴方が全てお一人で熟してくださるのでしょうか?

人手不足問題を解消するためにも、日本の人口(生産年齢人口)は多い方がいいと思いませんか?
人口を増やすために、富の再分配が必要なのです
ユニクロの創業者の方は、凄い方人物だと思います
きっと沢山の努力をされてきたのでしょう
しかし、この方に10人のお子さんがおられますか?
お一人の方が、何兆円もの資産を持っていても意味なんて無いのです
富裕層税・超富裕層税を徴収すべきです
富裕層や大企業の海外脱出が頻出すれば、出国税を今以上に徴収すればいいのです
富裕層の方達が、大橋巨泉さんや坂本龍一さんのようにご高齢になり病気になられて
日本に戻ってこられた際は、再入国税を徴収すべきです

貴方は多様性というものを、全くご理解されていないと思います
貴方はトマ・ピケティ氏の《21世紀の資本》を、お読みになられましたか?
この本を読んでおられるとすれば、一体どのようなご感想をお持ちになられましたか?
因みに私は、動画サイトで本要約・解説動画を観ただけです
この本は5000円以上するそうです
以前も言いましたが、自分に興味がない本を、手に取る方などおられないでしょう
そもそも、この世界に存在する全ての本を読む事は、絶対に不可能です
0957名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/09(土) 06:21:26.66ID:ywU5bxjQ
一部例外もありますが、株の配当金収入・譲渡益の利益が年間100万円の人間と、
年間一千万円の人間の税率が同じなのは、明らかに異常です
1年後に持ち株が100万円から105万円になったとしても、儲けはたったの5万円です
一方で、持ち株が1億円の方は、1億500万円になる可能性があるのです
富裕層と一般庶民とでは、元々のスタート地点が、明らかに違うのです

沢山納税をしたくないのであれば、低賃金の職に就けばいいのです
高収入の職には、どうせ他の誰かが就くでしょう
株や不動産から得る収入を総合課税にして、富裕層税・超富裕層税を徴収すべきだと思います
人よりも沢山納税をしたくないのであれば、株や不動産を手放せばいいのです
売却された株や不動産は、どうせ他の誰かが購入するでしょう

『貧困層の子供が遊んでいる間も、自分達は勉強をしてきた』
このようなご主張をされる方が時々いらっしゃいますが、富裕層の皆様達は、望んだ子供全員が塾に
通うことが出来たと思われているのでしょうか?
応用問題も一度、塾で解法を教わっていれば、その人にとってはもう応用問題ではなくなるのです
富裕層の御子息達は勉強をしたくないのであれば、勉強をやめて親と絶縁をして、児童養護施設に
行けばいいのです
0958名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/09(土) 06:22:55.77ID:ywU5bxjQ
『ヤングケアラー』という言葉をご存じですか?
貧困層であればある程、幼い妹や弟、祖父母の世話を子供が押し付けられてしまう可能性が高まるのです
親にアルバイトを強要され、家にお金を入れるように命令されるケースもあるでしょう
このような子供達は、勉学に励む時間が少なくなってしまうのは言うまでもありません

富裕層の御子息達は、自分が将来、お金持ちになるために勉強をされてきたはずです
お金持ちになりたいという意思がある方が、自分のために頑張るのは当たり前だと思います
少なくとも私は、毎月手取り15万円だけを残して、残りの全額を児童養護施設に寄付されておられる
方を一人も知りません
つまり、世間のお金持ちの方達は、ただ単にご自分の為に努力をされてきたのでしょう

富裕層・経営者の皆様方は、沢山納税をした後も沢山お金を残して、今まで通りの優雅な暮らしを
続けたいと望むのであれば、今以上に努力をして、もっと沢山お金を稼げばいいのです
普段の『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は嘘だったのですか?

貴方は、トマ・ピケティ氏よりも多くの方達の賛同を得られる、ベストセラー作家になることが
出来るのでしょうか?
貴方は親ガチャが存在するという事を、努力次第で何でもできるわけではないという事を、
ご理解いただけましたか?
何故貴方は、努力をして世界的な大企業を日本につくり、沢山法人税を納めて
この経済的に沈みゆく日本を救ってくださらないのですか?
本当は出来るけど、やらないだけなのですか?
本当はベストセラー作家にもなれるけど、やらないだけなのですか?
やらないのではなくて、ただ単に出来ないだけなのではないのでしょうか?
もしも、そうだと仰るのであれば、親ガチャがあるという事を、努力次第で何でもできるわけではない
という事を、貴方がご自分の人生で証明をされているのです
0959名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/09(土) 06:24:04.01ID:ywU5bxjQ
たまたま金とコネのある家に生まれた人間の 
たまたま金とコネのある家に生まれた人間による
たまたま金とコネのある家に生まれた人間のための政治
日本を含めこの世界の大抵の先進国は、生まれですべてが決まってしまう世襲資本主義国家です

貴方は現行の政治体制に、何もご不満が無いのでしょう
今後も富裕層優遇の政治体制・税金の徴収方法を、続けていくべきだとお考えなのでしょう
貴方は『富の再分配は必要無い』と、仰っておられるようです
今後も富める方達は更に富んで、貧する方達は更に貧しくなっていくでしょう
その先に、一体何が待っているのでしょうか?
法人税を下げて消費税を増税して社会保険料を引き上げた結果、少子高齢化に拍車が掛かり、
今の日本経済の衰退が発生しているのです
貴方は今後も法人税を下げて、消費税を増税していけば、日本経済が発展していくと
お考えなのでしょうか?

>勝った人が言って初めて価値がある言葉です。負けている人がいくら言っても、負け惜しみにしか
>聞こえませんし、だいいちミジメッたらしいだけなので、やめたほうがいいでしょう。
最初の話に戻りますが、競争に勝った人間とやらに国の舵取りをお任せした結果、日本経済が
順調ならば、何も問題は無いでしょう
しかし、たまたま運が良かっただけの方達に国の舵取りをお任せした結果が、御覧の惨状です
競争のルール自体を、選挙制度自体をたまたま金とコネのある家に生まれた世襲議員の
方達が作っているのです
だからこそ、直接民主制を導入して、政治献金や政治資金パーティーを禁止にすべきかどうか、
世論を問うべきなのです
天下り税を徴収して、政官民の癒着を断ち切るべきかどうか、国民投票で決めるべきなのです
自分が競争に勝って権力者になった暁に、富裕層税を徴収すべきと発言をする人間が、
多数現れるはずなど決して無いのです
この世界に、『もっと沢山納税をしたいです!もっと可処分所得を減らしたいです!』という
願望を抱いておられる方など、存在するはずが無いのです

鈴木財務相 政治資金問題 “納税行うかは議員が判断すべき”
://www3.nhk.or.jp/news/html/20240222/k10014367521000.html
0960名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/09(土) 06:25:15.17ID:ywU5bxjQ
この世界から戦争を根絶する方法は、実に簡単です
政治献金や政治資金パーティー法律で禁止にして、天下り税を徴収すればいいのです
武器・弾薬・防衛装備品が沢山売れると、得をする人間を無くせばいいのです
軍産企業からの政治献金・自衛隊に防衛装備品を卸している企業への防衛省官僚OBや、
自衛隊幹部OBの天下りを根絶すればいいのです

このお金の流れを断ち切れば、政治家達も官僚達も防衛費を増大させるべきとは
一切言わなくなります
余計な仕事を増やしても、私腹を肥やせないと分かっている人間が、率先して防衛費を
増大させるべきと発言するはずが無いからです
仕事が増えても給料が変わらないと分かっている為政者や役人が、率先して行動をするはずが無いのです
現に自称保守政党の自民党は、竹島に常駐する韓国の警備隊を一切追い払おうとしません
何故なら、これをしても誰も政治献金を持ってこないからです

政治家達は政治資金管理団体のお金を、親族の政治資金管理団体に移す際に、1円たりとも
納税をされておりません
これを不公平と呼ばずして、一体何を不公平と言うのでしょうか?
岸田首相は『防衛増税は今を生きる我々の責任』と発言されました
しかしどうやら、この『我々』の中には政治家の皆様方は、含まれていないようですね

因みにですがフランスでは、閣僚の汚職事件を受けて、企業献金が禁止になりました
私は、現役の政治家に対する政治献金・政治資金パーティーの開催は、禁止にすべきだと思います
贈収賄事件が発生すると逮捕者が出ますが、政治献金や天下り官僚の受け入れなら合法・・・
私には全く理解が出来ません
呼び方が変わっているだけで、民間企業が政治家や監督官庁出身の元官僚の方達に、お金を渡して
いる事には何も変わりが無いはずです
これを癒着と呼ばずして、一体何を癒着と言うのでしょうか?

政治家の皆様方は、文書通信交通滞在費通が国民に批判されたので、これを廃止にされました
実際には、調査研究広報滞在費に名称を変更しただけですが・・・
0961名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/09(土) 06:25:46.34ID:ywU5bxjQ
少なくとも私は、左寄りの人間ではありません
攻めてくるのであれば、敵はすべて排除すべきです
日本は今すぐ核武装とドローン武装だけはしておくべきです
原子力潜水艦も保有した方がいいでしょう
日本国内にミサイル発射基地を造ると、そこが真っ先に相手国から狙われてしまうでしょう
しかし、ミサイル迎撃システムは、どう考えても税金の無駄だと思います
着弾後1日経過してから、『あのミサイルはもしかして、〇〇かも・・・』とか言っているような物が
空中で迎撃できるはずが無いのです
2023年の2月には、北朝鮮が発射したミサイルの数を日本政府は3発、韓国政府は2発と
発表したケースもありました・・・
レールガンとやらが時々話題になっているようですが、どうやって射程圏内まで近付くのですか?
このレールガンを搭載した戦艦は、敵のレーダーには絶対に映らないのでしょうか?

日本は核武装とドローン武装だけしておけばいいと思います
一機当たり100億円以上する戦闘機の購入なんて論外です
これは当たり前の話ですが、機体数が増えれば増える程、維持費・メンテナンス費用が
嵩むことになるのです
無人偵察機と無人爆撃機を買えばいいのです
自衛隊は人員を10分の1にして、災害救助隊にしておけばいいのです
地上戦になんてならないし、なったところで皇族達や世襲議員達を護るために、命を賭して公務員の
自衛隊員が戦うはずがないし、戦う必要なんてありません
この世に自分や自分の家族の命以上に大切な物なんて存在しないのです
日本は核武装をして、『撃ってきたら、侵攻してきたら貴方の国に核ミサイルを撃ち込むから、絶対に
攻めてくるなよ』と、しておけばいいのです
世界の国々の支配者層が、血税をかすめ取るための大義名分として国防・防衛という言葉を
使っているのです
これは、どう考えても間違っていると思います
人を殺すために税金を使うくらいなら、人々を豊かにするために使うべきです
未来を担う子供達の生活や教育・医療のために、税金を投入すべきです
仮に、日本の政治家達全員がアメリカの意向に逆らうことが出来なかったとしても、税金の中抜きを
強要されているとは到底思えません
つまり、アメリカの意向と日本の政治家達の利害が、完全に一致しているのでしょう
0962名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/09(土) 06:26:24.53ID:ywU5bxjQ
この世界から、天下りを根絶する方法は非常に簡単です
各都道府県条例で、天下り税・渡り税の徴収を義務付ければいいのです
天下り役人達の給与や退職金に対して、重税を課せばいいのです
結果的に天下った先の方が手取りが減るのならば、早期退職をしてまで天下る役人など
現れるはずがないのです

某世襲議員が天下りについての国会答弁で、『憲法22条で職業選択の自由が
保障されているから、官僚が退官後に、どこに再就職しようが勝手』と発言されていました
憲法のどの条文を読んでも、『許可なく女性のスカートの中にスマートフォンを差し入れて、撮影を
してはいけません』という文言はありません
この行為は憲法に違反をしていないので、自由に行ってもいいのか?というと当然、実際には
禁止行為となっています
それは、各都道府県が迷惑防止条例違反として定めているからです
新しい技術が開発され、新たな犯罪の手口を実行する人間が現れるたびに、憲法や法律を
改正するのは非常にコストが掛かるでしょう
つまり、わざわざ天下りを禁止にするために憲法や法律を制定・改正しなくても、天下り役人の方達に
重税を課すという都道府県条例を制定すればいいのです

京都では放置された空き家に、重税を課すという条例が作られました
本当に国家や民間企業の発展のために、退官後に再就職をしたいと希望されているのであれば、
税金が上がっても問題はないはずです
沢山税金を払いたくないのであれば、退官せずに定年退職まで勤め上げればいいのです
この世界には、何もしない方が国益に適う、国の経済成長の阻害をしないという方もおられるのです
どうしても民間企業・業界団体や外郭団体に行政指導をしたいというのであれば、各省庁に籍を
置いたまま出向をすればいいのです
上の方が天下って居なくなっても業務に支障を来さないというのであれば、最初から役人の方の
採用人数を減らせばいいのです
そもそも、わざわざやる必要のない政策を実行に移しているから、官僚は激務・人手不足になるのです

某官能小説と天下り官僚・天下り役人、一体どちらが公共の福祉に反していて、国家にとって
害悪かなんて、小学生でも分かるはずです
0963名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/09(土) 15:17:10.58ID:pPU8q5M6
>本を読むかどうかなんて、各個人の自由だと思いませんか?
仮にレスキュー隊や機動隊、自衛官の方達が、休日にずっと本を読んでおられたらどうなるでしょうか?・・・

何を訳の分からない話をしているのですか?
私が言ったのは、議論の席での無知は恥ずかしい、といったのです。レスキューの話などしていません。
個人の自由であっても、恥ずかしい行動はいくらでもありますよ。
それくらいのことは、子供でも知っている常識ですので分かっておいてください。

>人手不足問題を解消するためにも、日本の人口(生産年齢人口)は多い方がいいと思いませんか?

一概には言えませんね。人手不足解消の最も手っ取り早い対策は、ロボット化とAI化だと思います。そっちはまるで考えなくてもいいんでしょうか?

>人口を増やすために、富の再分配が必要なのです

再分配で人口が増加するというその論拠はどこにあるのですか?
再分配で人口増加した国など、その実例がありましたら是非紹介してください。

また、人口増加によって我々が豊かになるとでも言いたそうに見えるのですが、マルサスの「人口論」など、一般的な経済学では人口が増えると我々一人一人は貧しくなるというのが常識です。

単純に考えてみても、GDP/人口=一人当たりの人口(国民の平均所得)となっており、要するに、我々は国のGDPをみんなで山分けして生きているのです。
山分けなら、人数が少ないほうがいいというのは、小学生どころか、幼稚園児でもわかることです。
0965名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/09(土) 17:17:11.36ID:nR5wiAEq
自分たちの批判は正しくて綺麗な批判。
対立者の批判は間違った汚い批判。
この構図をやたらと振りかざすのもリベラルの特徴。
自分たちが批判するのは当たり前のことで批判される側に回る
可能性など全く想定していないので
いざ批判されるととにかく道徳的な威圧で相手を屈服させる以外の対応はなく
出来ない場合は対象への憎悪を歯止めなく肥大させる。
0966名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/09(土) 18:01:52.20ID:pPU8q5M6
>貴方はトマ・ピケティ氏の《21世紀の資本》を、お読みになられましたか?

ええ、それは昔読みましたね。ただし、たしかkindleではなく紙の本だったので、今は手元にありませんね。私は再読が必要と思える本以外は、紙の本は全部捨てているので。

ただ、当時私はやや批判的に同書を読んでいましたね。

まず、彼の言う、資本累進課税ですが、この実施には、世界中のあらゆる国がこの協定を批准し、これを厳格に守るという前提が必要なはずです。
そうしないと、必ずタックスヘイブンや、キャピタルフライトといった問題が発生してしまうからです。
はたしてそんなことが可能なのか?協定を批准しない国や、協定を裏切る国はただの一国もないのか?私はそんなことが可能だとは思いません。
もちろん、ピケティ自身もおそらく不可能だと言ってましたよね。
そこは読まなかったんですか?

また、資本累進課税が仮に実施されたとすると何が起こるのか?ですが、間違いなく、非常にひどい状況を生み出すはずです。

資本を持っているのはもっぱら産業資本なんですよ。金融資本は、例えば銀行預金などを見れば分かるように、その内実は殆どが借金なんです。

まさか、借金にまで課税することはできませんから、それが実施されたとしても金融資本は痛くもかゆくもありません。

資本累進課税という重税で苦しみ倒産していくのは、機械や生産設備といった資本にまで課税される真面目で律儀な産業資本のほうなのです。
おそらく、多くの産業資本が倒産していくでしょう。

さらに、産業資本は金融資本より圧倒的にマンパワーで成り立っているという事情もあります。

だとすれば、ピケティの考えだと、世界中に大量の失業者が発生してしまうことになりますね。
つまり、資本累進課税制度では、所得は平等になどならず、産業資本と金融資本の圧倒的な所得格差が発生してしまうだけなのです。
0967名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/09(土) 18:02:13.95ID:pPU8q5M6
さらに言うと、資本累進課税が実施されて、資本そのものに重税が課せられるような世の中で、いったい誰が資本形成したがるのか?という問題点もあります。
しかし、資本が投下されなければ、資本主義社会は絶対に成長しないんですよ。

つまり、ピケティの資本累進課税が生み出すのは、まるで暗黒の中世さながらの、まさに「永遠の昨日」、一向に、微動だに成長しない、地獄のような社会だということになります。

にもかかわらず、あなたは、日本だけでもこれを実施しろと言うんですか?
実施に文句を言って、出ていくやつには出国税をかけて財産を取り上げりゃいい、そうすりゃ出ていけないだろ、ザマミろ、さぁ俺様のために金を差し出せ、と、もう、とても正気とは思えないことを言ってるわけですね

それって、立派な盗人だと思います。どうぞ、おんなじことを大谷翔平氏に向かって言ってみてください。
しかし、そんなことをいくらしてみても、こんどは、頭が良く才能ある若者たちは、今度は、こぞって外国で起業することになりますよ。

日本の国内企業に残るのは、頭が悪くて何の才能もない若者たちだけだということになりますよね。
それで、日本経済はどうなってしまうのでしょうか?

ド素人のくだらない思い付きで世の中をいじくると、待っているのは地獄だけです。

もっと言うと、所得格差が拡大し、ピケティがまるで悪魔か何かのように唾棄している19世紀末から20世紀初頭のいわゆるベルエポックの時代なんですが、じつはこの時代こそ、米国で、世界で初めて中産階級が登場してきた時代でもあるんですよ。
これは、ピケティの明らかな見落としだと私は思いました。

では、この時代の米国はどんな分配政策を実施していたのでしょうか?
ほとんど何もやっていませんよ。
しかし他方でこの時代の米国は、猛烈な工業化による高度経済成長時代でもあったのです。
つまり、中産階級=分厚い中間層は、分配ではなく、経済成長が生み出したものなのなんですよ。

あなたはこの事実に気が付いていましたか?
0968名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/09(土) 18:10:20.18ID:pPU8q5M6
>渡辺明棋士・元名人『人生は親ガチャ次第。才能はもちろん、努力できるかどうかも親の遺伝次第』

だすれば、世襲制はそんなに間違っていないということになりますよね。

この人の言ってることって、矛盾が多すぎて、ちょっと理解しにくいんですよね。

もっともっと本を読んで勉強してください。
0969名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/11(月) 02:31:10.96ID:85SKaGaS
ピケティの議論について、私が感じた違和感の理由ですけど

彼が何より問題としている所得格差なんですが、私は、はたして所得格差はそんなにも問題なのか?という点におおいに疑問を感じます。
彼が言う、課税によって所得格差をなくすという、社会主義まがいの政策は、結果的には経済成長を阻害するだけであり、しかし経済成長しなければ貧しい者はもっと貧しくなるだけなのです。

ピケティが忌み嫌っている19世紀末から20世紀初頭にかけての、ベルエポックと言われている平和な時代を、彼は、その時代こそが所得格差が極大化した時代であるとしていますが、同時にその時代は、米国において世界で初めて中産階級が出現した時代でもあります。

もちろん米国は、ここでよく言われている分配政策によってこれを生み出したわけではありません。当時の米国は未曽有の工業化と近代化の時代であり、中産階級は分配ではなくそういった経済成長によって生み出されたのです。

遅れて、20世紀になると、イギリスなど欧州でも中産階級が出現してきたのですが、この中産階級こそが当時世界各地で荒れ狂っていた共産主義からの防波堤になったのです。

日々、どんどん豊かになっていった中産階級から見れば、社会主義革命などバカげたことにしか思えなかったというわけでしょう。
じっさい、中産階級を生み出した先進資本主義国家では、ただの一度も社会主義革命など起きていませんよね。
それが起きたのは、ロシアやシナなどの、経済発展しなかった国家以外にはないのです。

私は、貧乏人も人並みに食べていけて、まじめに働けば中産階級にはなれる社会こそが、理想の経済社会だと思います。
金持ちになれるかどうかはその人の運と才能次第ですが、もともと金持ちとは、「他人より金持ち」のことですから、全員が金持ちになれるわけがないのです。

まじめに働けば中産階級にはなれる社会。これこそが政府が我々の経済生活において実現できる限界なのです。
それ以上の政府による国民経済への干渉は、かならずや経済停滞をもたらし、我々を全員貧しくし、さらに、貧しい者をよりひどい貧困に陥らせるだけなのです。
0970名無しさん@3周年
垢版 |
2024/03/11(月) 02:31:15.73ID:85SKaGaS
我々は、経済的平等なんかより、経済成長を目指すべきなのです。
私から見ると、ピケティの「21世紀の資本論」は、とどのつまり、もう聞き飽きた、退屈な脱成長論の変奏としか思えません。

しかし、脱成長社会からは中産階級は決して生まれないのです。

そういう意味では、我々は、世界で初めて中産階級を生み出した米国が、なぜあのように大繁栄しているのか?をまじめに考えてみるべきなのです。
米国は資源を持っているからだ、と言う人もいるかもしれませんが、ロシアやアフリカ諸国など、資源を持っていても一向に繁栄していない国はいくらでもありますよ。

米国の繫栄の最大の原因は、所得の平等という問題をいったん保留して、それ以上に、より成長に向かったからに決まっているんですよ。

ピケティを紹介した人がいますが、私が彼に感じる疑問も、ピケティに対する疑問と同じです。
二人とも、成長を無視しているか、あるいは成長を過小評価し過ぎているんです。

ピケティを紹介した人は、ピケティに倣ってか、金持ちに増税して分配すれば景気が良くなると、おおよそマクロ経済学的には考えがたいことを言っています。

私が彼なら、政府が国債発行して分配せよ、さらに日銀は金融緩和を継続しろと言います。

民間経済の金持ちから、同じ民間経済の低所得層に分配したとしても、民間経済の中で資金を移動しているだけで、それで何も変わるわけがないんですよ。
彼には成長という観点が完全に欠落しています。

さらに言うと、「21世紀の資本論」の中で、ピケティは、20世紀前半の所得格差が激減した理由を、この間に起きた二度の戦争のせいだと述べていたはずです。
これでは、戦時経済こそ理想の経済だと、そういう結論になりかねないな、と私はそう思いました。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況