>>956
んでもって、今回2〜5までに共通して言えることであり、かつ、論旨的にも今までの議論のコア部分なんだけど…


    「モトトナルジジツナシ!」「コンキョナシ!」「シュカンテキオクソクノミ!」って
    畢竟「そいつが『モトトナルジジツナシコンキョナシシュカンテキオクソクノミ!』と考えているだけ」なんだけど
    君はそこをちゃんと客観視できる?


2関連。コンサートと一般女性へのプレゼント、衣服のモチーフとプレゼントを直結させるのは俺以上の短絡だと思うが…まぁ、大事なのはそこじゃなく
そういった互いのモトトナルジジツナシは「互いが『モトトナルジジツナシ!』と考えているだけ」ってとこよ。

3関連。「>>945で合わせて書きました」って書いてあるのに無視かい…やっぱり君無駄に長くしない方が以下略。
また「こう思う」が自由だって理解しているなら、今後一切他人の「こう思う」に「愚か」なんて言うもんじゃあないよ。
そして、君のコンキョナシは「ピロリ君がコンキョナシと思ってる=一つの『こう思う』に過ぎない」と自覚しつつ、他人の「こう思う」にレスるがよいさ。

4関連。もちろん。むしろ〜とは限らないは否に全くつながらない以上、〜っぽいの否定にならないよと何度も君に忠告してあげてる次第。
例えば「政治信条が異なってても親しくなれないとは限らない」は、政治信条が似通ってる方が親しくなりやすい(特に政治ガチ勢)等への反論にはならない。
そして、君のシュカンテキオクソクダーは「ピロリ君がシュカンテキオクソクダーと考えてるだけ」に過ぎず、
実際〜とは限らないを以て〜っぽいを否定しようとするおまぬけ論(細部後述)。

5関連。君がモトトナルジジツで区別しているつもりだって言うのは理解しているが、俺からすれば、君のモトトナルジジツは基に全然なってない=モトトナルジジツは欠落中。
即ち「これがモトトナルジジツだ!」は結局お互い「『これがモトトナルジジツになる』と思ってる」という主観にすぎんよ、という話。