X



菅義偉内閣を予想しよ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/06(日) 05:00:53.96ID:QFPcUFI3
菅内閣
第99代総理大臣 菅義偉
幹事長 不本意にも変更なし
官房長官 ???
本来なら10月に人事改造のため
現閣僚は引き継がず?
政権が行うこと?
0036名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 18:23:27.62ID:7D7O4+Kb
>トイレで女児のワレメをガン見するし、ワレメから聖水が湧き出てくるところを見て
「オシッコ出たね。やった〜」って女児とハイタッチして喜び合うんだぜ

海外では厳しのでは!
アメリカのジョンベネさん事件なんかも未解決だし。。

溝下くん?

大丈夫?
0037名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 18:23:28.04ID:7D7O4+Kb
>トイレで女児のワレメをガン見するし、ワレメから聖水が湧き出てくるところを見て
「オシッコ出たね。やった〜」って女児とハイタッチして喜び合うんだぜ

海外では厳しのでは!
アメリカのジョンベネさん事件なんかも未解決だし。。

溝下くん?

大丈夫?
0038名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 18:39:47.16ID:DAj97nQT
>>33

夜間大小馬鹿にしてるけど 東大は小馬鹿にも勝てなくなったことに
気づけ
今回の総理争いで 東大が負けたということだ。
0039名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 18:53:40.15ID:/Tm1nNt/
sd.んぃ いおpsdkそpd
0040名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 19:03:20.72ID:/Tm1nNt/
まー「つなぎ」の総理なので。

来年に「予定?」の第2回東京オリンピックが、うまく行けば。菅総理の「おかげ」
になるし・・コロナなどで「日本でのオリンピックは=中止!」とか「オリンピック
大会の期間中」に豪雨や大震災?などで、大会が不可能になれば=菅総理の「せい」
に、なるだろう。 なれっ!
0041名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 19:20:55.87ID:/Tm1nNt/
・・・まぁ、これから当分は=安倍ファンから「前のアベ総理は、あーだったのに。
こーだったのに。今の菅総理ときたら!」「安倍の時代は良かった!それにくらべて
今のスガわっ!」と、言われ続けるだろうな。
0042名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 23:40:43.23ID:KuhyQkyP
ゴルァ!ウリも馬鹿羽みたいに菅内閣に入閣したいニダ マハーロ、バカヤロー、キンマンコ!
         ∨
      @  @  @ ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
      |\/\/|             ヘ____
      └────┘             (  ) ) ) ) ) ←仏罰&忘恩の輩
    /:/        \           / / ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ
    |:::ミ 朝鮮カルト   |           || P献金  | |
    ゙、|   ,/ \,,lll,,/_\|ミ            |/⌒\ /⌒ヽ|  o( ●)
    /:ヽ─| ∀ .| ̄|. ∀..||           (Y ノ>  (_(_  ゚    
   <∂  ヽ二/   ヽ二/|      _ -=ミヾ、⌒ヽ| |   |  
   ヽ_|    ハ− - ハ  ヽ _ =   ̄   ト≦ )}) )‥。 o  。 キンマンコ先生、タヒんでるキムチは入閣は出来まへん・・ヒデブッ!
    | ヽ  ゝ_/\/\ノ |    _ ―三ニ`ー 从;;ヾ__) |
    ヽ ヽ ィ' \二二.ノ ,/ ,. -―  ̄    }∴;;┃ 二>)ノ从∴ .■
    /\_\ ___ i/,. '´          ゝ  ┃  ノ
   /          /´            /⌒    `⌒ヽ
 /  臨終只今   /               { /       r\  \  元気なら、エ★カンターレみたいに出馬しなはれ・・アベシッ!!
(   ―─ '⌒")  /             | / 法戦   / 〉  ノ
 ` 、___ ノ  /            /       ,' ノ ノ
/       (;;;つ  \          /     (u)    ノ(_)
    / `\     \       /    / /   /
   /    `ン    !      (   く   (  く  
  /      /    /       \  \ \  \   @ ←真心の「1円財務」
/       !、____`)       (___)(___)

https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-IuuEUwzDui0/UM5hLlj1VfI/AAAAAAAABWY/NOCeuPn8wG0/s1600/IMG_0595.JPG
0043名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 23:41:37.10ID:KuhyQkyP
        .::-=-
      /       \:\
      .|  朝鮮カルト ミ:::| ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
     ミ|/ \,,lll,,/_\ |;/
      ||..∀ .| ̄|. ∀ |─/ヽ   
      |ヽ二/  \二/  ∂> パラタ・・ウリも馬鹿羽みたいに菅内閣に入閣したいニダ! マハーロ、バカヤロー、キンマンコ!
     /.  ハ - −ハ   |_/  
     |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |   彡三ニ三ミミミ-
     \、 ヽ)ww)/ヽ  / /  xX''     `YY"゙ミ、
      /\i ___ / /   彡"          ミ
      /´~⌒     ⌒ヽ、   |:::| ダーハラ怪鳥  ミ
      ( ,;ーY  |    イ  ) =ミ/  =三ミ j i=三ミ|
      i"  '、  人 ・ /  /=i 、'ーーー|-◎)|=|,-≦) ←仏罰&忘恩の輩 
     ,i"  ノ| ̄  ̄ ̄_,,ノ_、| '|   ーー" 丶--'
    ,i´   / ̄ ̄ ̄ ̄\    ヽ  、 /`^ー^、  |   
    〈  〈| ̄ ̄ヽ、_  \ー;,、  `i, ""| ∠二>i / キンマンコ先生、タヒんでるキムチは入閣は出来まへん・・ヒデブッ!
     \  |   ト  |   ト;ー|   |    --∪ / ∩ 
       \!、   |U;;)   .r  |   |\____// /
         |  ノ        |  /  ⌒ヽ、_/ /  キンマンコ先生・・元気なら、エ★カンターレみたいに出馬しなはれ・・アベシッ!!
         |  /ヽ、_,;―――| (、_、____,ノ ))
        (__)        (__ヽ      @ ←真心の「1円財務」

https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-IuuEUwzDui0/UM5hLlj1VfI/AAAAAAAABWY/NOCeuPn8wG0/s1600/IMG_0595.JPG
0044名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 01:45:03.45ID:0XPS2Whi
【悲報】菅新内閣、日韓議員連盟内閣だった。ネトウヨさん・・・
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1600172209/

自民党総裁選3候補、統一教会との”協助”関係でも菅官房長官が独走<政界宗教汚染〜安倍政権と問題教団の歪な共存関係・番外編>
https://hbol.jp/228029
<週刊新潮、特集「菅総理」その金脈と人脈>「菅官房長官」知られざる過去 “駆け出し”時代を関係者が証言、過去には金銭スキャンダルも 
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/646.html
「事務所費問題報道」のあった約3カ月後、問題のビルは、密かに菅氏のタニマチの一人だった
在日韓国人のパチンコ業者が経営する会社に売却されていたのである。
0045名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 01:45:20.20ID:0XPS2Whi
週刊金曜日 2016年1月22日号
対談 森 功 × 佐高 信
パソナ・南部靖之をめぐる政界人脈
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1551625804/610
菅さんは「竹中さんとは週に1回ぐらい会ってるんだよ」って言うんですよ。

菅義偉の「虚ろ」な国家観…口癖は「人事は政権のメッセージ」
https://www.businessinsider.jp/post-219936
「西室氏は経営手腕が高い」 日本郵政社長人事で菅官房長官
https://www.sankei.com/politics/news/130510/plt1305100024-n1.html
日本郵便元副会長が実名告発「巨額損失は東芝から来たあの人が悪い」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51771
日本郵政、混乱の元凶は菅官房長官だった…“影のトップ”鈴木副社長の子分が新トップ就任
https://biz-journal.jp/2019/12/post_135449.html
日本郵政が西室時代の「負の遺産」トール売却へ
http://www.elneos.co.jp/2009sc1.html#Anchor-006
稲村公望氏「国際拝金主義者が総理になる恐ろしい時代」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/278683
0046名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 01:45:37.38ID:0XPS2Whi
【お友達】レイプ事件をもみ消した安倍政権【女の敵】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1498389071/15
「今、目の前を山口が通過していきましたが、上からの指示があり、逮捕をすることはできませんでした。
私も捜査を離れます」
「上」とは他ならぬ中村格・警視庁刑事部長(当時)である。社会部デスクが、
「昭和61年警察庁入庁組の出世頭です。菅さん(義偉・官房長官)の秘書官として得意の危機管理能力を
発揮し、絶大な信頼を得ました。官邸を離れた今も1日最低1度は菅さんと連絡を取り合う間柄なのです」
 と評し、官邸の守護神として君臨する中村氏ご当人に、本誌は捜査中止の理由を質している。

【文春砲】 「GoToイート」事業を469億円受注「ぐるなび」系会社が菅首相に献金 ★2 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600258449/
正体は、ぐるなび爺さんだった!菅官房長官、ぐるなび会長に依頼、あの元TBS山口敬之に、月42万円の「経済援助」
https://togetter.com/li/1375102
「伊藤詩織さんvs.山口敬之記者訴訟」で明るみに出た「菅官房長官」の経済支援額
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/07190800/?all=1
0047名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 08:43:55.66ID:2ew1HmyX
菅、流石やな。女性議員2名というのもいい。人気取りに女性議員を増やしても
どうせロクな仕事は出来ないのは分かりきっている。
その点、今回は無駄飯食いのオウム死刑囚を片付けた上川は〇、セクハラキス魔
の橋本聖子は、どうせ中止が目に見えてる五輪の担当だから、まあ置き物だw
0049「菅総理、やはり、ただ者ではありません」
垢版 |
2020/09/18(金) 04:21:47.32ID:qtekfLdv
豊田真由子が見た菅総理と菅政権

再任+派閥均衡+菅総理に縁の深い方たち、ではあるが、非常に手堅くそつなく、実務をこなすメンバーを集めた安定した布陣。
斬新さはないが、着実に、やるべきことをきちっと前に進める、という意志を感じる。 

政治的なことを言えば、満遍のない配慮で、党内の不満や軋轢が少なくなるので、一致団結して菅内閣を支えるという力学が、より働きやすくなる。
党役員も、菅総裁誕生の功労+菅総理との深い繋がりだが、安定した政権運営のために、党内基盤を盤石にすることは必須。

新任(再入閣含む)の方を見ると、加藤官房長官は、能力高く、綿密で安定の女房役をこなされると思う。

田村厚労相や平井IT相は、それぞれの分野で党内の第一人者、役所の勘所も抑えている。
新型コロナや少子高齢化対策、デジタル庁構想をしっかりやる、ということだろう。

岸防衛相は、とても謙虚で真面目な方で、単に安倍前総理の実弟だから選ばれた、という穿った見方をすべきではないでしょう。

うーむ、菅総理、非常にうまくおやりになったなあ、と感じます。やはり、ただ者ではありません。

(2020/9/17 まいどなニュースより)
0050菅内閣支持率64%!! 第2次安倍内閣発足時上回る♪
垢版 |
2020/09/18(金) 04:52:40.99ID:qtekfLdv
毎日新聞+JNN 共同世論調査 9月17日。
 
菅内閣支持率は64%。
(調査方法が異なるため単純に比較できないが、第2次安倍内閣発足時(2012年12月)の52%を大幅に上回った)
不支持率は27%。

安倍政権からの変化を望む政策:
「経済政策」が24%で最多。「新型コロナウイルス対策」は21%。
「社会保障政策」は17%、「外交・安全保障政策」は9%。「首相の政治姿勢」は19%。

閣僚や党役員人事の評価:
加藤勝信官房長官「期待する」は39%、「期待しない」は29%。
河野太郎行改相「期待する」は76%、「期待しない」は13%。
麻生太郎副総理兼財務相は「評価する」34%、「評価しない」は54%
二階俊博幹事長は「評価する」21%、「評価しない」56%。

(2020/9/17 毎日新聞より)

・・・いつも反政府の毎日の調査でも高支持率だ。親政府の読売の調査ならば70%位になりそうだな♪
0052「岸信夫防衛相」に中国が慌てふためく理由
垢版 |
2020/09/18(金) 05:43:55.63ID:qtekfLdv
菅新政権で、防衛大臣を拝命した岸信夫氏(61歳)、安倍前首相の実弟だ。

台湾の蔡総統を総統就任直前の2015年10月に日本に招待し、自分と安倍首相の故郷である下関市まで、わざわざ案内した。

「10月8日昼、ホテル特別室のランチの場に、岸氏は安倍首相を連れてきた。日台合わせて10数人のランチだった。
安倍首相が自分がいかに台湾ファンかを熱く語ったりして、大変盛り上がった。
このランチは、安倍首相の、首相動静からは削除され、日本側も台湾側も、一切極秘とした。中国政府に配慮したからだ」

安倍政権の7年8カ月、安倍首相が中国を担当し、弟の信夫氏が台湾を担当するという役割分担をしてきた。

菅新政権になって、その「台湾担当者」が表舞台に登壇したのだ。
中国政府が最も敏感な「防衛大臣」とあっては、中国側が穏やかでないのもむべなるかなだ。

菅新首相が、岸氏を「防衛大臣」に抜擢した理由は?  安倍政権時代の官邸関係者に聞くと、こう答えた。
「それは、安倍前首相に気を遣うと同時に、同盟国アメリカのトランプ政権に、『安倍政権の継承』を示すためだ。
このところのトランプ政権は『台湾シフト』を鮮明にしており、今後は日本にも役割を求めてくる。
そうした日米台の連携に、最もふさわしいのが岸氏の起用、というわけだ」

「米台vs中国」――岸防衛大臣の就任で、この米中新冷戦の「断面」に、日本も組み込まれつつある。
「まずはコロナウイルスの防止に全力を尽くす」と述べた菅新首相だが、その先には、大きな地政学的リスクが横たわっている。

(2020/9/17 JBpressより)
0053名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 09:28:35.71ID:fvXCv2B/
>ハイテク株売られ…NYダウ、130ドル安

菅さん、未来読めなさすぎてない?
今頃携帯安くしろって言っても加入者自体減ってんだから

中国では「今年1月2月で携帯電話の契約数が1447万件も減少」

固定電話=4人に1人加入(1世帯に1個)が基本 昔は6000万世帯 今は2700万世帯)
携帯電話=1億5千万加入(1人につき1&#12316;2回線分)
契約者が死亡したため、携帯解約なんてのが検索上位に出てくる今
何をやってもね
0054名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 09:31:10.21ID:fvXCv2B/
>>48
虎8の桜を見る会スレでも話題になってたな
なんでこんなヤクザまで招待されてんだって疑問に思ってたが
0055名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 11:12:11.67ID:4d/a+K9x
安倍路線の継承じゃ、何にも変わんない、悪くなる一方でしょ、、、
0056菅内閣支持率 なんと「74%」!!!♪♪
垢版 |
2020/09/18(金) 19:30:45.31ID:qtekfLdv
テレビ東京と日本経済新聞の緊急世論調査で、菅内閣への支持率は74%に。

菅内閣を支持すると答えた人は74%、支持しないと答えた人は17%。

2012年の第2次安倍政権の支持率62%より高く、民主党が政権交代を果たし、鳩山内閣が発足したときと同じ水準。

菅内閣や自民党執行部の顔ぶれ:評価する54%、評価しない26%。

菅総理が創設を表明したデジタル庁の創設:賛成78%、反対9%。

衆議院の解散・総選挙の実施:「任期満了の来年秋まで急ぐ必要はない」58%。「できるだけ早く」10%。

(2020/9/18 テレ東NEWSより)

・・・はとぽっぽ内閣は「トラストミー」などと迷言はいて、迷走してたちまち人気が落ちちまったが。

たたき上げでチンチャク冷静な菅ソーリは、このまま人気上昇しつづけるだろな。

アホ野党は支持率下がるばかりで、涙目 おめでと ぷぷぷぷぷ
0057名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 22:25:35.21ID:GLKzCI0i
「検討中」だらけの改正入管法 11の珍言で成立を振り返る
ttp://bunshun.jp/articles/-/10056

「なぜ導入するのか」に法務省幹部は「総理や官房長官の指示」

 政権内で改正入管法の成立を強く推進したのは、菅義偉官房長官だ。11月25日の講演でもあらためて同法案の
今国会での成立と、来年4月からの新制度導入を目指す考えを強調した。

 10月の自民党法務部会では、来年4月の制度導入を目指す理由を問われた法務省幹部が「総理や官房長官の指示」
と答えた場面もあったという(朝日新聞デジタル 12月6日)。ジャーナリストの田原総一朗氏は、経済学者の高橋洋一氏
が「法務省は、外国人労働者を増やすことに反対している」と語っていたことを明らかにしている。しかし、首相官邸から
入管法の改正を要請されていたため、法務省はやらざるを得なかったのだという(日経ビジネスオンライン 12月14日)。

竹中氏「日本において、移民の受け入れは『必然』と考えるべき」

竹中平蔵 東洋大学教授
「日本において、移民の受け入れは『必然』と考えるべき」
『東洋経済』2月3日号

 今年3月9日、竹中氏が有識者議員として参加している国家戦略特別区域諮問会議が、国家戦略特区の指定を受けて
いる新潟市、京都府、愛知県の3カ所で外国人の就農を解禁することを決めた。これで人材派遣会社が外国人労働者を
農業生産法人に提供することが可能になる。法務省、厚労省、農水省などは難色を示していたが、竹中氏らが
「度重なる議論にもかかわらず、法務省の担当者などの対応が遅く、進捗が芳しくない」と文書で圧力をかけたという
経緯がある(東洋経済オンライン 2017年6月20日)。
 また、2015年9月9日の同会議では、外国人家事支援人材の受け入れの実施が報告されている。神奈川県で実施された
外国人家事支援人材の受け入れ事業を請け負った企業のうちのひとつが、竹中氏が会長を務めるパソナグループである。
その後、パソナグループはフィリピン人による家事代行サービスをスタートさせた。

https://premium.toyokeizai.net/articles/-/17411
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/36315
0058名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 22:26:11.90ID:GLKzCI0i
週刊ダイヤモンド 2014年12月13日号
選挙の経済学
【Part3】目を背けてはいけない本当の「日本の論点」
【特別対談】
竹中平蔵(慶應義塾大学教授)×ジム・ロジャーズ(投資家)
人口減と世界最悪の債務 日本に未来はあるのか
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/11763
【竹中】 ロジャーズさんがもっている問題意識は、私もまったく同じです。日本人は移民を受け入れることに
反対しています。アンケートで9割超の国民が反対、という結果もあります。
 ただし、海外からの移民を受け入れないと日本はいずれ立ち行かなくなるということは、正しい政策決定者
であればよく分かっています。
 安倍首相は今年1月のダボス会議で、「外国人労働者を受け入れる」ということを公に宣言しました。ただし、
これは政治のレトリックですが、外国人を「移民」ではなく「ゲストワーカー」として受け入れる、としています。
国民には「移民」に対するアレルギーがあるからです。
 私は和歌山県の出身ですが、30年までに和歌山県の人口は20%減少します。そうすると、もう生活できない
地域も出てきます。ですから、今は「ゲストワーカー」という形ですが、あと5年くらいでもう少しきちっとした形で
受け入れるように変わっていくと思っています。
 そういう問題意識を安倍首相は持っています。ただ、反対する政治家もいます。だからこそ、リーダーには
頑張ってもらわないといけません。

【パソナ会長】竹中平蔵「これから日本は毎年100万人ずつ人口が減ってくる。移民受け入れについて議論を避けて通ることはできない」★2 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1489277376/
0059名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 22:27:07.07ID:GLKzCI0i
竹中平蔵氏「移民を受け入れればいいんですよ」〜日本に移民政策は必要か【争点:少子化】
https://www.huffingtonpost.jp/2013/07/24/immigration_n_3642850.html
移民政策については、竹中氏は5月29日に開かれた第10回の会合の中で、移民という言葉を使わずに、
下記のように述べている。

 「私は、経済成長に必要な人材確保のための人材交流について、官房長官の下で全省的に基本的な
 議論をする場を作っていただきたい、それが、日本の成長戦略に対する日本の本気度示す重要な指標
 になるということを何回か申し上げてきた。」
 (「第10回産業競争力会議議事要旨」より2013/05/29)

竹中平蔵氏の思惑通り。安倍政権が入管法改正案成立を急いだ訳 。現代の奴隷制度。日本人は徹底無視。
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544946160/
安倍首相は移民法案であることを否定する。だが、政策転換の実質的な司令塔と見られる竹中平蔵氏は移民推進姿勢を
明らかにしている。新著『この制御不能な時代を生き抜く経済学』に以下の記述がある。

 移民政策の失敗には二通りがある。一つは受け入れないで失敗すること、もう一つはEU諸国のように受け入れすぎて
 失敗することである。日本はこのままだと前者になる可能性が高い。そのためにも早く移民法をつくったほうがいい。
0060名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 22:27:41.01ID:GLKzCI0i
【移民大国】外国人労働者の受け入れ拡大 陰に菅長官の危機感 安倍首相「移民政策はだめだけど、必要なものはやっていこう」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534237295/
働く外国人、拡大へ一気 「移民はだめだが」最長5年の在留資格
ttps://www.asahi.com/articles/DA3S13634446.html

 ■菅長官が主導
   …(中略)…
 少子高齢化も踏まえ、早期に対策を講じた方がいい――。菅氏が安倍晋三首相に掛け合うと、首相は「移民政策はだめだけど」と
釘を刺しつつ、「必要なものはやっていこう」と応じた。

韓国人が鼻で笑う、ニッポンの「外国人労働者政策」は欠陥だらけ
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/57230
政府で外国人労働者受け入れの中心になっている菅官房長官は、介護業界関係者らとの面会で人手不足の苦境を訴え
られ、受け入れの必要性を実感したという。菅氏は、はじめ積極的でなかった安倍晋三首相の説得にも動いた。

欧州の失敗に学ばない安倍総理… 「外国人労働者受け入れ」のデメリット
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/10240800/?all=1
 要するに、安倍首相は移民受け入れ策へと大きく舵を切ったと言えるのだ。
「安倍政権は17年から家事支援事業や農業支援事業などについて外国人労働者の入国、在留を認めてきました。
しかし、それはあくまで国家戦略特区に限った措置でした。それがここに来て、全国に跨る恰好で外国人労働者の
受け入れにシフトしたのは、菅さん(義偉官房長官)の役割が大きかったんです」
 と、政治部記者。
0061名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 22:28:12.73ID:GLKzCI0i
【新在留資格】自民党、法務部会での意見集約を来週に先送り
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540491669/
 自民党は25日、外国人労働者の受け入れ拡大に向けて新たな在留資格を創設する出入国管理法改正案について、
26日を想定していた法務部会での意見集約を来週に先送りする方針を固めた。同部会で反対論や慎重論が相次いで
いるため、時間をかける必要があると判断した。週明け29日の集約を目指す。

 政府は改正案の与党審査を来週中に終えて速やかに国会に提出したい考え。菅義偉官房長官は25日の記者会見で
「緊急の課題。今国会成立をお願いしたい」と語った。ただ、慎重な対応を求める声は公明党にも広がっている。

安倍政権、人手不足背景に受け入れへ 外国人労働者 保守派に根強い懸念
ttps://www.sankei.com/politics/news/181103/plt1811030018-n1.html
 移民政策に慎重な首相を説得し、政府内で受け入れを推進したのが菅義偉官房長官だ。介護や建設などの
現場から人手不足に苦しむ現状が寄せられており、特に大都市に人材を奪われる地方が深刻だった。
 菅氏は「外国人に働いてもらわないと日本はもたない。正面から受け入れる制度を作ろうと意見を聞いたら、
官僚は最初は反対した」と打ち明ける。

官邸主導で見切り発車=新在留資格、制度生煮え−国会審議に不透明感
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018110201154
 政府関係者によると、発端は菅義偉官房長官に地元から「人材難で介護施設を開けない」との訴えが寄せられた
ことだった。調べてみると、他業種の人手不足も判明。長官は首相に相談し、2人で来年4月の新制度スタートの
流れを固めた。準備作業が本格化したのは昨年夏ごろだ。
 改正案を審査した自民党法務部会は結論ありきだった。先月22日の議論開始時点で、党は26日の了承を
目指す日程を早々に公表。出席者からなぜ急ぐのかただされると、法務省は「首相と官房長官から来年4月と
発言があった」と苦しい受け答えを余儀なくされた。
0062名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 22:42:56.31ID:GLKzCI0i
月刊Hanada2019年1月号
青山繁晴 澄哲録片片 残照の時代
ttp://www.asukashinsha.co.jp/bookinfo/4910120270190.php
 入管法改正案をめぐって菅官房長官と極秘裏に親しく議論した、ある要人は「外国人労働者の件は菅さんがやっているんですね」
とわたしに驚いた顔を見せ、「日本を誤りますよと言うと菅さんは激烈に反論されました。あんな菅さんはこれまで知らない。
自分がやっているんだという気迫を全面に出されてね、人手不足で会社を潰すわけにいかないだろと怖い顔で力説されました」と
語った。

http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid2228.html
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid2230.html
0063名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 22:43:35.39ID:GLKzCI0i
【菅官房長官】外国人留学生の就労拡大 「業種の幅をさらに広げるような在留資格をつくりたい」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534906101/
菅氏は「日本の大学を卒業した志望者の大部分が何らかの形で就職できる制度をつくるため、業種の幅をさらに広げる
ような在留資格をつくりたい」と述べた。
0064名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 22:44:05.65ID:GLKzCI0i
文藝春秋 2018年12月号
▼霞が関コンフィデンシャル
ttp://bunshun.jp/articles/-/9575

★入管法の「開国派」

 所轄する法務省は、受け入れに消極的な姿勢を取ってきた。菅長官に近いとされる黒川弘務法務事務次官(56年、
司法修習生)でさえ「当初はさすがに慎重だった」(首相周辺)とされる。
 しかし、菅長官は、安倍首相が再登板して間もない時期に入国ビザの要件緩和を法務省に飲ませ、外国人観光客
を一気に増やした「成功体験」がある。入国管理局を「出入国在留管理庁」に格上げする案を見返りに、渋っていた
法務省をまたもや押し切った。
 改正案の中心になっている佐々木聖子官房審議官(60年)は東大文学部出身で、法曹資格を持たない入国管理の
専門家として歩んできた。若手時代にはシンガポールで移民労働を研究し、「現場感覚を大事にするタイプ。管理や
取り締まりだけに陥らないやり方を探っていた」(局長経験者)と評価されている。
 法務検察、警察は外国人労働者の門戸をできるだけ狭くしようとする「鎖国派」が多く、杉田官房副長官も「内心
はできるだけ厳しい規制を望んでいる」(内閣官房関係者)という。また、厚生労働省も「不況になれば、職を失った
外国人労働者がハローワークに詰めかけるのでは」(幹部)と心配している。
 入管法改正は人手不足に悩む経済団体などが求めてきた。自民党では塩崎恭久元厚労相らが支持しているが、
治安悪化などを懸念し難色を示す議員も少なくない。佐々木氏の著作が朝日新聞社から出版されていたことを
問題視する保守系議員もいる。
0065名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 22:44:39.17ID:GLKzCI0i
文藝春秋 2019年10月号
[令和の開拓者たち5] 佐々木聖子(出入国在留管理庁長官) 村山 治
ttps://bunshun.jp/articles/-/13908
 官僚としての実力や人柄に加え、もう一つ、出世の背景にあったのが、政界への顔の広さだ。民主党政権で
官房長官などを歴任した仙谷由人、現官房長官の菅義偉も、佐々木のファンといってよい。
 佐々木が菅と知り合ったのは、先に触れた外国人の指紋採取と顔写真の撮影を義務付ける入管法改正のときだ。

 菅は以前から外国人労働者を抱える業界を所管する省庁の局長クラスを集めてホテルなどで不定期に勉強会を
開いてきた。もちろん、佐々木も呼ばれた。
 あるとき、菅は支援者の介護事業者から「施設を新築しても人手不足でベッドを埋められない。もっと外国人労働者
を入れて欲しい」との話を聞き、厚労省の局長に「どうなんだ」と確認を求めた。局長は、「外国人は使いづらいようです」
と受入れに否定的な話をした。菅は現場の切実さに対する理解が十分ではないと受け止め、激怒した。
「民間と役所の話がこんなに違う。君らには任せておけない」
 矛先は観光を担当する国交省などへも向かう。人事権を握る菅の剣幕に、出席した局長らは凍りついた。沈黙の
時間が続く。…(略)…
 この場面があったのは、安倍が昨年2月に「受入れ拡大」を指示する前のようだ。以来、菅は入管法改正に邁進する
ことになったとされる。その菅を支えたのが佐々木だった。
 だが、実は、佐々木が長官に就任して一カ月ほどたった頃、不可解なことがあった。安倍首相とも極めて近い
内閣情報調査室幹部が一部の政官界関係者に「佐々木が、中国がナーバスになっている地域に女性二人で旅行し、
中国政府にマークされている。弱みを掴まれると、入管行政を歪める恐れが出てくるのではないか」と告げて回ったのだ。

 この“疑惑”は、菅の「佐々木のことはよく知っている。大丈夫だ」の一言で、雲散霧消したとされる。当の佐々木も
「私がスパイですか? ははは」と一笑に付したが、首相側近の内調幹部が動いていたことからして、政権にとって、
入管庁長官はそれほど重要ポストだったと言える。
0066◆2EFtwImFeuQW
垢版 |
2020/09/19(土) 04:02:08.00ID:KV8G1oGo
「判断能力のない阿呆どものせいでアベ政治に7年も付き合わされた」と考えるリベラリストたちにとって、
菅政権で「延長戦」が必至となった現状は我慢の限界を超えている。

「すぐれた判断力を持つ人に限定して権限を付与するか、『いい人だけの国』をつくった方が、
『アベ』や『スガ』を支持するまともな判断力も見識も人権感覚も持たない彼らに煩わされないで済む」
というのは、冗談ではなく大真面目な述懐なのである。

判断能力に優れていると自負する左派・リベラル派の人びとは、「アベ政治」や自民党が支持されていることを苦々しく、
支持者たちを軽蔑しながら、しかし「なぜ支持されているのか」については皆目見当がついていない。

左派やリベラル派の多くの人びとは、高学歴で、政治に明るく、文化的教養に通じている傾向があることはたしかだろう。
そんな彼らが「大衆が、いまなにを見て、なにを考えているのか」対話のなかでその問題点を「ともに考える」ことを諦めたからこそ
「アベ政治」は7年半も長続きし「スガ政治」へと、切れ目なく継投されていくことになる。

(2020/9/18 プレジデントオンラインより)

・・・「アベ・スガが大衆から支持されてるか」見当つかなくなっちまったって?
高学歴で、政治に明るく、文化的教養に通じすぎたためだろ 過ぎたるはなんたかかんたらだよ。
今の野党は支持率あがらず、次の選挙も勝てねーな ぷぷぷぷぷ
0067名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 18:28:33.31ID:Qz1POidI
安倍路線の継承だってさ、菅内閣とは続忖度内閣です
0068名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 19:23:38.74ID:EQL2A52A
多分この人には、本質的な面での本当である事(まあ素直に事実を「いう事)、嘘であることの区別を

自身で判断できる能力はほとんどないようだね・・・・・

残念な国民にならないよう気を付けなよw(残念な生き物のパート何番だっけ?買ってみようwwww)
0069名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 20:00:16.50ID:WwrGbJtm
【菅内閣】 外務政務官に国場幸之助を起用、那覇警察署が傷害容疑で書類送検

18日、菅内閣発足に伴う政務官人事について、政府は外務政務官に国場幸之助(自民党・衆院議員)氏を起用した。
国場氏は2018年4月29日に那覇市の路上で観光客に暴行を働き、那覇警察署によって傷害容疑で書類送検された。
国場氏は暴行を働いた理由として「酒を飲んで酔っていた」と供述している。
0071名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 22:39:54.07ID:8po4wn1H
週刊新潮 2020年9月24日秋風月増大号
「菅総理」の裏街道
ttps://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/backnumber/20200917/
 竹中氏との縁で、パソナの迎賓館「仁風林」にも行ったことがあるという菅氏。安倍政権で二人の関係は
さらに深まっていく。竹中氏はGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の資産運用について菅氏に
助言し、実際に政府は国債から株式主体の運用に舵を切った。竹中氏は塩田氏にこう振り返ったという。
「GPIFをうまく使えば、株価にもすごく効果があると話したら、パッと取り入れた」

「河井夫妻に目をかけていたのは、他ならぬ菅さんです。案里さんの出馬によって、広島では自民党候補の
共倒れも懸念されていました。しかし菅さんは、「案里さんはとにかくいいタマ」と公言し、彼女を全面バック
アップしたんです。付言すれば、案里さんは今や絶大な権力者である二階(俊博)幹事長の派閥です。
1億5000万円という大金の支出が、誰と誰の意向で行われたかは言わずもがなでしょう」(同)

 徹頭徹尾、時の権力者に寄り添い捜査の指揮棒を振る中村氏、人呼んで「政府の番犬」。そんな中村氏
は、前記の通り菅官房長官の秘書官も務め、
「ふたりは“切っても切れない”関係を築いていきました。菅さんは中村さんを、『将来間違いなく警察庁長官
になる人物。紹介しましょうか?』と、様々な場面で売り込んでいました」(菅氏を知るマスコミ関係者)
 そして実際に、
「来年、菅さんの威を借る中村さんが警察庁長官になるのは確実です」(警察庁担当記者)
0072名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 07:11:13.26ID:kyhH3hGt
鳩山総理は普天間基地を県外移設とか言ってできなかった官僚が動かなかった

菅さんならできるそんなの無理等と反対する官僚は飛ばすって言っているし
冷遇差別化する
出来るという官僚だけ手元に置き出世させますから、思い働かせますよ。。
0073菅内閣「解散」はオリンピックの後に
垢版 |
2020/09/21(月) 16:15:23.24ID:5zTxkkC4
●解散時期は実績を積んでから=実績を積まれると野党は苦しい

解散せずに引っ張って、デジタル化や不妊治療、コロナ感染を収め、オリンピックをやる。
そこまで積み上げて行ったら、野党は持ちますかね? 野党はおそらく、またモリ・カケ、桜ですよ。

モリ・カケ、桜の問題は、1つずつ明らかにして行かなくてはいけないのに、すべて政局ベース、レッテルの貼り合いになってしまった。

野党は他に道具がないから、特に不妊治療のような、「みんながやって欲しい」と思っている政策を出されると、焦るのではないか。
すると、また予算委で同じことを言う。3年も4年も言っている。それでは野党への支持率にはならず。だんだん疲弊して行きます。

デジタル化が進めば、いずれアメリカのように銀行口座とつながる。ガラス張りの透明な社会をつくる。そこまで社会が動き出しても、
野党が同じことを言っていたら、置いて行かれてしまうでしょう。

どういう形でもオリンピックはやるでしょう。そのあと解散をした方がいい。そのときには、総裁選を戦った石破さんと岸田さんは、
後景に消えてしまっている。

この政権でいちばん目立つ役柄に、既得権を壊す係として、ネットで大人気の河野さんを動きやすいポジションに据えた。
フリーハンドですよ。壊す方を、ネットを含めてガンガン発信しろということです。彼のよさは組織の調整力ではなく、発信力の強さです。
行革担当と字には出すけれど、実はその後ろの「規制改革」の方が大事。規制の「緩和」ではダメです。規制を残すのだから。

役所がみんなごまかして来たのは「緩和」です。岩盤規制を一気に壊して行くのです。オープンな社会をつくる。
その発信力で実績をあげたときに、河野さんは次の総裁候補になります。菅さんは河野さんに期待していますから。

そして「菅さん頼むよ」と言った安倍さんが信頼している加藤勝信さんを官房長官にした。これも総裁候補です。

「最近丸くなった」と安倍さんが褒めていたけれど、仕事はできる外務大臣の茂木さん。これも総裁候補です。

これだけ揃っている。この面々を育てながら、実務内閣として腰を据えてやるのですよ。

(2020/9/18 ニッポン放送より)
0074菅総理の「自助発言」を批判する、野党とマスコミの勘違いwww
垢版 |
2020/09/21(月) 17:53:43.78ID:5zTxkkC4
菅・新政権が誕生一週間も経ってないが、支持率は凄い。

66.4%(共同通信)、65%(朝日)、64%(毎日)、74%(日経) と軒並み高かった。

その菅政権について、一部、物議になっているのは、就任談話で、菅首相が使った「自助」という言葉だ。
「我々が目指す社会像は「自助・共助・公助、そして絆」です」。これに一部野党や一部マスコミが噛みついた。

枝野代表(立憲民主)「政治家が自助と言ってはいけない。政治の責任放棄だ」と批判。
志位委員長(共産党)「自助」や「共助」は、政治が押し付けるものではありません」と同様な批判。
大阪朝日放送「正義のミカタ」で、19日に某コメンテーターが「自助を打ち出す政権は初めてだ」と主張。

だが、枝野氏自身、2005年7月29日「年金制度をはじめとする社会保障制度改革に関する両院合同会議」で
「生活保護はまさに自助・共助・公助だ」と発言。国会会議録検索システムを使うと、数分でわかる。

民主党政権の野田首相は、2012年10月31日衆院本会議で
「社会保障制度は、自助、共助、公助が最も適切に組み合わされることが必要であります」と発言。
立憲民主党は、党名を変えたら、過去の発言もすべて流すのか。

自助(self-help)は、古今東西、当然のことだ。菅首相が持ちだしたところを、批判するのは、常識外れ・的外れだ。

大阪朝日放送の番組では、某コメンテーターが「菅首相は新自由主義者だ」とか理念的な批判があったので、
筆者から「思想信条よりも具体的な問題を解決する人だ」といっておいた。

「自助」をいうから、自己責任を押しつけるとかいう、「抽象的な」議論は菅首相には向いていない。
そんなくだらないことをいうなら、この問題に具体的な解決策を示せというのが、菅流の対応なのだ。

(2020/9/21 現代ビジネスより)
0075名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 17:53:58.13ID:4xGuuJAV
最初だけ支持率が高くてやがて失速。短命内閣。
0077名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 22:16:54.25ID:5vTJzgWg
チョビ髭生やせばヒトラーに似てるし
髭生やして漢族迫害って事で良いと思う

これで支持率上がるでしょ
0078名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 19:47:01.89ID:cdyh9bfp
50歳以上の首相候補者は全員排除した方が良くない?

時代の流れについていけるの30代くらいじゃね?

まぁ、政治に対する知識は浅いけど。
0080菅新総理の「男気」と「冷徹」
垢版 |
2020/09/23(水) 11:02:59.14ID:sS2nyr/8
「地盤、看板、カバン」を持たない地方議員からの叩き上げ。同じく新潟市議県議など地方議員を経て、
2012年に初当選した金子恵美元衆院議員は、菅首相に「特別な思い」があるという。

「私と同期当選は119人。赤坂の秋田料理屋さんで菅官房長官(当時)と会食する機会がありました。
長官はお酒を飲みませんが、とてもにこやかに新人議員とお話し『困ったことがあったら、いつでも官邸に相談にくるように』と
おっしゃってくださり、実際に私たち新人議員のために5分でも10分でも時間を空けてくださいました。

「その年の8月に内閣改造。夫の騒動の直後にもかかわらず、私は総務大臣政務官を拝命、そのときも長官から直々に『よろしく』とお電話があり、とても驚きました。

ですが……しばらくして、今度は私のことでご迷惑をおかけする事態が起きてしまいました。議員会館内に併設された認証保育所に子供を送迎する際、公用車を使ったことが問題だ、と週刊誌で報じられたのだ。

「報道を受けて、すぐ長官に『ご迷惑をおかけいたしました』とお電話。すると長官は『総務省のルールに則っているんだから堂々としていなさい。
そしてこれからも仕事を全うするように』というお言葉をかけていただきました」
辞任の文字が頭をよぎっていた金子さんを救う「男気のある言葉」だったという。その一方、冷徹な一面も持ち合わせている。

「国民のための政策を実現するうえで、『できない』と言ったり、やる気を見せない官僚はすぐにその姿を見なくなりました。
飛ばされた? おそらく、そうなのだと思います。つねに『国民目線』が原理原則の方なんです」
 
さて、新内閣が発足。閣僚や党役員の面々を見て「新味に欠ける」という声も多く聞こえるが。
「永田町は義理人情の世界。やはり応援してくれた派閥や議員さんに報いることはあります。

しかし、菅総理は早晩、解散総選挙をして国民の多くの信を得たうえで本格的な菅内閣を作ると思います。
そして、2021年の総裁選で圧勝して、政策を成し遂げていくお考えだと思います」

新型コロナ対策をしながら景気対策、来年の東京五輪。難題山積の船出だが、空手の正拳突きのように正面突破となるか。国民は期待している。

(2020/9/18 SmartFLASHより)
0081「菅総理」夫人ってどんな人?
垢版 |
2020/09/23(水) 16:42:49.39ID:sS2nyr/8
菅新総理を裏から支えてきた、新ファーストレディ真理子夫人。表舞台に立たなかった夫人の履歴は・・・

静岡県の清水駅のほど近くに、真理子夫人の実家がある。

「ご両親は地元で食料品の卸問屋と小売りをやっていて、インスタラーメンや缶詰を売っていました。経営は安定していたそうです」(近隣住民)

教育熱心な母親の影響で、夫人は、地元の小学校から、静岡大学附属静岡中学、県立清水東高校へと進む。
「当時、1学年は350人ほど、真理子さんは普通科。成績上位50名に入ると、校内に張り出されるが、彼女はよく名前が入っていた。
弓道部に所属して、ショートカット、目もパッチリで、男子部員が“あの子いいよね”と色めきたってましたよ」(高校の同級生)

卒業後は静岡女子大学へ進む。「大学で英語の勉強。茶道も習っていたとか。大学を出るとすぐに地元で結婚。
(嫁ぎ先は)いちご栽培で有名な農家。でも、姑さんにいびられたみたいで、農作業に馴染めず、半年か1年でダメになっちゃったんです」(先の近隣住民)

心にキズを抱えたのか。やがて、横浜を地盤とする、当時衆院議員だった小此木彦三郎氏のもとで、住み込みの家政婦として働く。

そこで当時、小此木事務所の秘書だった菅氏と出会う。菅氏と法政大学時代からの友人である寺田修一氏は、

「婚約した際に、菅くんから真理子さんを紹介されました。私の家に上がるとき、菅くんと自身の靴を揃えていた。できた方だなと思いました」

新婚時代の二人は、寺田氏の父が所有する横浜市内のアパートで暮らした。専業主婦として多忙な夫を支えた。

「部屋は2LDK、家賃は友達価格で5万円。長男が生まれ、次男を妊娠すると、手狭になったので引っ越したと記憶しています」(同)

菅氏はそれから市議、国政へと、権力の階段を昇ることになる。現在、真理子夫人はベイブリッジが見渡せる、
横浜駅近くの資産価値1億は超えるタワーマンションに暮らす。

「普段は人前に出ず、事務所には選挙期間中だけ顔を出します。ただ、スタッフに“手伝うことはありますか”と声をかけ、
奥様然と座っていることはありません」(菅氏の選挙事務所長を務めた齋藤精二氏)

港町の少女がバツイチの苦労を乗り越え、ファーストレディとなった。

(2020/9/23 デイリー新潮より)
0082名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 18:53:15.62ID:eDFLK+Pd
東大だとブッコきやがって 見てろ 底辺大学が
御前ら東大卒 こき使ってやるぞ くらー
意気込みが素晴らしいよね。
0083中国人が驚嘆  菅首相の誕生は『絶対ありえない出世!』
垢版 |
2020/09/24(木) 09:41:26.06ID:QZBgOqQH
中国人は、生まれた土地に基づいて戸籍が制定され、移せない。農村で生まれたら都会の戸籍になれず、農村の戸籍を一生背負う。

農村の人々が運命を変えるには、勉強するしかない。成績の一番良い子どもに賭けて、借金しても大学まで出す。
その子が出世すれば家族の生活もよくなる。数十年前は農村出身者でも、有名大学を卒業してビジネスで大成功する人物もいた。

が、中国の経済が発展し、地域間の貧富格差が拡大していく中で、勉学で現状を変えることは困難になってきた。
社会競争が激しい中国では、学歴がないと就職は難しい。家を支えるため、給料の安い仕事に就いてしまい「貧困の連鎖」となる。

階級が段々固定化し分断していく。都会の若者は、親の代から金銭や人脈などを引き継ぎ、最初から勝者。
農村の若者は「人生の転機」を作るのが至難のわざ。生まれた家庭により「富二代」か「窮二代」かが決まるのだ。

日本の新総理・菅氏の「山道や雪道を登って通学した」や「夢を持ち、夜行バスに揺られて都会に向かった」
「ダンボール工場で労働者として働いた」などのエピソードは、
中国の農村部の児童が長時間かけて山道を通って通学している現実や、
3K(キツイ、キタナイ、キケン)労働を担う「農民工」を彷彿させる。

菅氏が「一農民工」から「一国の頂点に立つ人」になるというのは、中国の庶民にとっては、あまりにドラマチック。
魂が揺さぶられるほど感慨深い話なのだ。まさに「ジャパニーズ・ドリーム」。彼らは、こう感嘆する。

「このような学歴や経歴だと、わが中国では一村長にもなれない…」
「まさにシンテレラのような人生、『草の根』が逆襲した人生の見本だ!」
「国策と制度、道を作ってくれているからこそ、菅さんのような人を生み出したのだ!」
「努力」「自律」「恒心」「志有る者は事ついに成るなり」…。
これらを実行してきた菅氏の成功物語は中国の逆境にある若者たちにとっては、
まさしく“理想”であり、何よりも励まされるのだ。

(2020/9/24 ダイヤモンド・オンラインより)

・・・人民平等を目ざしたはずの共産政治が、格差社会を実現。不平等と言われる自由主義・民主政治が公平な社会を実現している。ぷぷぷぷぷ。
0084橋下徹:「僕が菅総理の『自助論』に賛同する理由」
垢版 |
2020/09/24(木) 11:49:42.69ID:QZBgOqQH
僕は菅さんと同じく、「まずは自分のことは自分でする」という自助がとりあえず基本だと思う。

それは個人に責任を押し付けるという意味ではない。

自助がなければ成長は生まれないし、さらに自分のことは自分でできる人を増やすことで、
限られた税金を、支えが本当に必要な人にできる限り多く配分できるようになるからだ。

支えが必要な人が多くなれば、支えるための税金がそれだけ必要になる。
逆に自助の人が増えて支えが必要な人が少なくなれば、本当に支えが必要な人に多くの配分ができる。

支える人をしっかりと支えるためにも、自分のことは自分でできる人を増やすべきだ、
というのが僕の自助論だ。菅さんも同じだと思う。

日本の国は成長を目指すのか、自助が基本なのか。

この点は菅政権と新・立憲民主党で考え方が異なるようなので、まさにこの点を徹底的に国会論戦、党首討論して欲しい。

最後は国民が選挙によってどちらの方向性でいくのかを選ぶことになる。

僕は成長を目指す派だし、自助が基本。菅さんもそのために徹底して改革をやるのだと思う。

(2020/09/23 PRESIDENT Onlineより)
0085名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 12:43:41.55ID:JcUGFNi1
税 金 の 使 い 道



菅政権で「公費不倫出張」の和泉洋人首相補佐官が再任、“官邸官僚”のトップに! 虎の威を借る恫喝と行政の私物化が再び
https://lite-ra.com/2020/09/post-5638.html

菅義偉“総理”誕生で政府は権力のために不正を働く「忖度官僚」だらけに! 圧力をかけられた元官僚たちが語る恐怖支配の手口
https://lite-ra.com/2020/09/post-5633.html

菅義偉首相が使った官房機密費の“ヤミ金”は78億円! 河井夫妻や安倍応援団にも? マスコミはパンケーキよりこの問題を報じろ
https://lite-ra.com/2020/09/post-5625.html?utm_content=uzou_4&;utm_source=uzou

ジャパンライフの広告塔に“安倍のメシ友”田崎史郎、NHK島田敏男、各社政治部幹部がズラリ…新聞テレビは事実を隠蔽
https://lite-ra.com/2018/02/post-3811.html?utm_content=uzou_4&;utm_source=uzou

東京五輪招致をめぐるIOC委員買収問題に新証拠! 菅首相も賄賂に関与か セガサミー会長に「4億〜5億円の工作資金が必要」と
https://lite-ra.com/2020/09/post-5643.html?utm_content=uzou_4&;utm_source=uzou

河野太郎のパフォーマンスがひどい!「行政改革目安箱」は自分のHPに設置で私物化、閣僚就任会見攻撃も「知る権利」奪う目的
https://lite-ra.com/2020/09/post-5642.html?utm_content=uzou_4&;utm_source=uzou

デジタル担当相・平井卓也は古巣の電通を使って自民党のネット操作を始めた張本人! 自ら福島瑞穂に「黙れ、ばばあ!」の書き込み
https://lite-ra.com/2020/09/post-5639.html?utm_content=uzou_4&;utm_source=uzou

ジャパンライフ山口会長逮捕で改めて注目される安倍前首相、加藤官房長官との癒着 焦点は消費者庁の立入検査中止だ
https://lite-ra.com/2020/09/post-5641.html?utm_content=uzou_4&;utm_source=uzou
0086名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 22:21:37.64ID:JpMv8t7u
>>85
ジャパンライフ関係者逮捕やら
安倍側近政治家逮捕
検察を手玉に取ってきた政治家に逆襲が始まったのかな?
半沢直樹1000倍返し
0088自助って、そんなにダメですか?
垢版 |
2020/09/25(金) 03:23:33.35ID:9bfbv2wX
低支持率に悩まされている野党ですが、また“ブーメラン芸”を炸裂(さくれつ)。

新「立憲民主党」の枝野代表は、菅首相が「自助・共助・公助」を主張していることに
「政治家が『自助』と言ってはいけない。責任放棄だ!」と批判していましたが、
2005年の国会で、自身が「自助」について語っていた、と報じられたのです。

「国会会議録検索システム」で2005年7月29日、社会保障制度改革に関する両院合同会議で、
枝野氏「生活保護という仕組みは、本来は、なければない方が望ましい制度なんだ。まさに自助、共助、公助であって、
本来は、各個人が自分の責任と自分の努力で生きていければ一番いいんだ…」と発言していました。

枝野氏が官房長官だった11年に、政府・与党がまとめた税と社会保障一体改革の文書にも
「自助・共助・公助の最適なバランスで支えられる社会保障制度に改革」との記載があったとか。なんだそりゃ(笑)。

そもそも、自助って、そんなにダメですか?

何でもいい、独立自尊の気持ちで、まず自分自身で頑張って、社会に何ができるかを考えていくことは大切ですよね。
ただ、病気だったり、境遇だったり、自助が難しい人たちもいる。社会がその方々を助けていくのは当たり前なのです。

そのあたりの揚げ足を取ってくる人の多いこと。例外をすぐに印籠のように出し、正義を振りかざす輩って、とても稚拙だと私は思います。

一部の「日本的リベラル」は自助や自己責任を大否定しながら、「個人主義」の世界を奨励する。それは私から言わせれば大きく矛盾してます。
個人主義の命である「自由」は本来、孤独と不安定の中に存在するものです。いわば自由ほど不自由なものはない。

民主主義の本質は、制約と不自由さの中にあるのです。「義務を怠って、権利ばかり主張する」ということだけで本当にいいのか? 
その問いかけを常に自分に向けることで、より良く、強固な個人主義が芽生えるのですから。

(2020/9/24 夕刊フジ【桂春蝶の蝶々発止。】より)
0089菅首相、実はワーカホリックで現実的な「素顔」
垢版 |
2020/09/25(金) 07:23:39.74ID:9bfbv2wX
菅新首相はつねに何か仕事をしていないと気が済まないワーカホリックな人だ。9月の4連休も連日、ホテルや議員会館に出かけ、
経済やITの専門家らから話を聞いた。制約が増える首相になっても、このスタイルは変えたくないようだ。

安倍、小泉、福田、麻生と、世襲議員の首相が続いていた反動もあってか、
「たたき上げ」を売りにする菅内閣の支持率はずいぶん高い数字を記録した。
地方出身で苦学して大学を卒業。恵まれない環境から立身出世を成し遂げた、古典的成功者のイメージが一気に広がった。
義理人情を大事にするだろうという人間像が出来上がり、世論調査では「人柄のよさ」が高い評価につながっている。

実際に会ってみると、ウェットな人間関係を大事にするよりも、現実的で合理的、実務的な話を好む人のようだ。
天下国家を大言壮語することはなく、政策にも権力闘争にも細部に目を光らせ、緻密な計算をする政治家であり、
派閥を率いて激しい権力闘争をした、かつての大物政治家とはタイプが違う

多くのマスコミが指摘するように、菅氏の権力の源泉は官僚組織に対する人事権の行使と幅広い情報だ。
自らが打ち出す新たな政策に異を唱える官僚らを排除し、政策を強行する手法は霞が関で恐れられている。

では自民党に対してはどうだろうか。「安倍一強」と言われた安倍首相時代は党内からの異論がほとんど出てこなかった。
党内基盤の弱い菅首相が自民党内の抵抗に遭ったとき、どう対応するかがポイントとなりそうだ。

3つ目は国会との関係だ。真に改革を進めるのなら、一部の国民の痛みを伴うことは避けられない。
国民の理解を得るために国会での説明は不可欠。菅氏の国会対応は、本気度を見るうえでの重要な指標になる。

菅氏は「森内閣のころから自民党は賞味期限が切れている。特定の人や団体の政党になって、国民から離れてしまった。
党を変えなければならない」と語ったことがある。この問題意識も実践していただきたいものである。

(2020/9/25 薬師寺東洋大教授 東洋経済オンラインより)
0090名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 18:44:04.11ID:7dBJQww+
原稿読み総理ですか?
0092名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 22:42:53.95ID:+U82pZ/F
アベノミクス継承「菅政権」は「留学生30万人計画」の悲劇防げるか(上)
https://www.fsight.jp/articles/-/47343
アベノミクス継承「菅政権」は「留学生30万人計画」の悲劇防げるか(下)
https://www.fsight.jp/articles/-/47344
 9月16日に内閣総辞職した安倍晋三政権は、留学生の就職率を上げる方針も打ち出し、「留学生30万人計画」
と並んで成長戦略に掲げた。その結果、日本で就職する留学生の数は、2018年には過去最高の2万5942人に
達し、2012年の約2.4倍にも膨らんでいる。
 この政策を安倍政権は、「優秀な外国人材」の確保策だと位置づけて推進した。留学生は「優秀」との前提に
立ってのことである。
 しかし留学生には、少なくとも学力や語学力の面で「優秀」とは呼べない偽装留学生が数多く含まれる。そんな
ことには全く触れず、留学生の就職を増やしていった。それもまた、低賃金の労働者を確保するためである。

 実は、安倍政権で外国人労働者の受け入れ拡大を主導し、メディアで最も積極的に発言を続けていたのが
官房長官としての菅氏だった。

 菅新首相は、
「外国人材の働きなくして日本経済は回らない」
 と当たり前のように述べている。自らの知人が経営する介護施設のような職場であれば、外国人労働者なし
では「回らない」のかもしれない。だが、外国人の受け入れがもたらすリスク、そして何より人手不足の実態に
関する分析を、どこまでしたうえでの発言なのか疑問だ。
 発言はコロナ禍以前のものであり、首相となった現在も同じ見解でいるのかどうかは知れない。だが、コロナ禍
で「人手不足」にコペルニクス的転回が生じ、近い将来、「人余りの時代」が来ないとも限らない。そうなったとき、
受け入れた外国人を母国へ追い返すつもりなのだろうか。

菅首相はアトキンソン信者、中小企業に再編圧力
最低賃金引き上げとセットで
https://newswitch.jp/p/23877

アトキンソン氏の&#8298;中小企業淘汰論に与するなら、菅はこれまで自身が推進してきた
外国人労働者受け入れ政策の誤りを認めたも同然。
0093「菅義偉」と同級生「生島ヒロシ」が語る“苦学と空手”秘話
垢版 |
2020/09/26(土) 04:11:12.55ID:UZL1XdGb
生島氏は気仙沼に住んでいた頃から、空手に打ち込んでいた。法政大学に入ってからは、当時は道場がなく、屋上で練習をした。
「昼の稽古から必ず参加しました。同好会でも剛柔流の部員が、やはり毎日、昼から稽古しています。
会話したことはなかったが『真面目で熱心だな』と強い印象が。それが今の菅首相だった」(生島氏)

その後、生島氏は法政大学を退学して渡米。1975年、カリフォルニア州立大ロングビーチ校ジャーナリズム科を卒業。
翌年にTBSにアナウンサー入社。たちまち視聴者の人気を得たが、そのとき、知人から「会わせたい人がいる」と声をかけられた。
「衆院議員の小此木彦三郎さんの秘書を僕に紹介するという。それが菅首相でした。
屋上で一緒に空手の練習をしていたことも分かって、たちまち意気投合です」
「交友を持つようになって、結婚式の司会を依頼されることが増えた。小此木さんの後援者のお子さんが結婚したりすると僕に声をかけてくれる」

「様々な結婚式を間近で見たが、そのとき、舞台裏で奔走する菅ちゃんがどれだけ義理堅く、真面目な男かを知る機会に恵まれたのです」

当時、贈収賄事件で政界に逮捕者が出ることが珍しくなかった。「政治不信」がマスコミを賑わすことが多かった。
秘書も例外ではなく「賄賂のおこぼれにあずかる」エピソードが公然と語られていた時代だった。

が“菅秘書”を知る人は生島氏を含めて「あいつはそういうことをするタイプじゃない」という共通認識があったという。

「僕らの時代はお金がなくても頑張って挑戦すれば、高等教育を受けられる機会があった。
その素晴らしさを復活させる必要がある。その想いから菅首相は『自助、共助、公助』と発言したのではないかと思いますね」

「節目節目に僕らは会ってきた。最後に会ったのは総務相だった菅ちゃんを僕がインタビューするというものでした」

「大学で一緒に空手を学び、バイトを頑張った菅ちゃんは、政界でも地道な努力を重ねてきた。トップの座を射止めたのが本当に嬉しいですね」

ある程度なら学歴も役には立つ。だが──。「やっぱり社会に出て、どれだけ頑張ったかが重要でしょう。
どれだけぶれずに、まっすぐ歩むことの大切さを、菅首相は僕たちに示してくれたのだと思います」

(2020年9月25日 デイリー新潮より)
0094「唯一の誤算は内閣支持率の高さ」= 浮上する1月解散
垢版 |
2020/09/28(月) 21:47:13.38ID:/VRCs0Aw
「唯一の誤算は内閣支持率が予想以上に高いことだ」と、自民党幹部の1人は冗談交じりに打ち明ける。
NHKの世論調査では菅内閣の支持率は62%。他の新聞、テレビの支持率も6割台から70%超。
これほどの「高値スタート」となるとは、菅氏自身も思わなかっただろう。
菅氏の「パンケーキ好き」というソフトイメージが奏功したのか、女性の支持率も高い。

想定外の高支持率で自民党議員たちは、うわついている。今、衆院選をすれば勝利確実だからだ。
下村政調会長は21日のBS番組で「自民党議員のほぼ総意、即解散。若手はほぼ全員が早く選挙をやってもらいたい」と党内の空気を代弁した。

だが、菅氏は「国民のために働く内閣」を標榜し、解散には慎重だ。早期解散すると「国民のために働く」と宣言したこととの整合性が問われる。
「国民のだまし討ち」だと受け止められると、内閣支持率が一気にしぼみかねない。

そこで浮上するのが「2021年度予算編成後の衆院解散」というシナリオだ。
予算案には、新型コロナウイルス対策の他「菅改革」関連の銘柄が並ぶだろう。予算を編成し公約として国民に示せば「だまし討ち」とは映らない。

連立のパートナー・公明党は、年内の衆院選には反対だが、年明けなら容認の構えだ。障害は少ない。

国会論戦で、野党は、安倍氏の後継である菅氏は国民の信を受けていない「正統性のない政権である」という指摘をするだろう。

野党が正統性を追求すれば、「ならば」と伝家の宝刀を抜くチャンスが生まれる。
野党の追及が「国民のために働く」といいながら早期解散することの整合性を与えることになる。

野党は、本音では衆院解散を1日でも先送りして、衆院選への陣形を整え、菅内閣の支持が目減りすることを期待している。
しかし、国会が始まれば菅氏の正統性を突かないわけにいかない。
早期解散を避けたい野党が、その引き金を引くことになれば、これ以上ない皮肉な展開となる。
(2020/9/28 プレジデントオンラインより)
0095朝日新聞の「世論調査」の結果がでたぞーwww
垢版 |
2020/09/29(火) 09:36:54.58ID:l9jiJMjw
次の総選挙の足音も聞こえてくる中、各党の勢いはどう変わったか。朝日新聞の世論調査を見ると・・

自民党の支持率と安倍内閣の支持率は5月以降、低迷。5月下旬に内閣支持率は最低の29%に自民支持率も26%と最低を記録。
それからわずか4カ月で、自民支持率も、内閣支持率も、最高レベルへ急回復。
5月下旬=自民支持率(26%)/内閣支持率(29%)
6月   =自民支持率(29%)/内閣支持率(31%)
7月   =自民支持率(30%)/内閣支持率(33%)
9月上旬=自民支持率(40%)/内閣支持率(―)
9月中旬=自民支持率(41%)/内閣支持率(65%)

菅内閣発足の前日に、旧立憲民主党と旧国民民主党などが合流、新「立憲民主党」が誕生。この新党への期待度は・・
・期待する= 全体(37%) /無党派層(40%)  ・期待しない=全体(52%) /無党派層(44%)

新・立憲民主党の支持率は6%。今年1〜9月上旬の平均5%とほぼ変わず。新党効果は見られない。

衆院比例区の投票先は・・
・自民=1月(37%)→7月(35%)→9月中旬(48%)
・立憲=1月(15%)→7月(13%)→9月中旬(12%)
・維新=1月( 6%)→7月(10%)→9月中旬( 8%)
・公明=1月( 6%)→7月( 6%)→9月中旬( 6%)
・共産=1月( 6%)→7月( 5%)→9月中旬( 4%)
(3%未満の政党は省略)
年代別では18〜29歳の58%が自民を選び、立憲はわずか3%。30代は自民が54%、立憲は6%。特に若年層で、自民の力強さ、立憲の弱さが目だつ。
40代、50代でも立憲を選ぶ人は1割程度。維新の14%をも下回る。

立憲が比較的健闘しているのは高齢層、70歳以上では20%。それでも自民の46%には及ばず。

国民は離合集散を繰り返している野党にうんざりかも。「寄せ集め」「マンネリ」イメージを打ち破る必要があるでしょう。
(2020/9/29 withnewsより)
・・・反政府新聞の朝日の世論調査でこれだ。親政府新聞の読売の調査だったら、もっと大差だな。野党涙目ぷぷぷぷぷぷぷ
0096名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/30(水) 22:58:33.34ID:VGmhkbM5
武田:それでいて、菅氏はこうも発言していますよね。

「正直言うとね、国家観というものがそれまで私になかったんです。安倍さんの話を聞いて、すごいなあと」
(「ぬるま湯ニッポンを大改革する 安倍政権の大番頭 菅義偉官房長官」『サンデー毎日』2014年1月5-12日号)
自分ならでの国家観を築き上げてきたわけではない。むしろ、そんなものは自分にないと率先して吐露していた。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65588?page=5
0097名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/30(水) 22:58:52.23ID:VGmhkbM5
菅首相、日中電話首脳会談で“親中派斬り”!? 欧米の中国批判渦中、世界が注視 石平氏「国賓来日こそ棚上げすべきだ」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200925/pol2009250008-n1.html
菅首相、習主席と初の電話会談 「国賓来日」議題にならず、尖閣問題にも具体的抗議なし 石平氏「親中派を無視。評価したい」 宮崎正弘氏「親中派に忖度。生ぬるい」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200926/pol2009260005-n1.html
0098名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/02(金) 07:49:14.68ID:VFdg1mBw
菅総理 
あれも目だこれも駄目だやっている強権者はいずれ引きずりおろされる
どこぞの国みたいに
反対者は消すなどできない民主主義の日本なんだから。
0099名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/02(金) 23:14:58.17ID:OsvM8s0X
テーミス 2020年10月号
南部靖之パソナ代表−淡路島移転で補助金や税金優遇狙う
竹中平蔵パソナ会表が背後で蠢く
時流に乗った計画だが西村経済再生相との仲など政権と結んだ商売の臭いが
http://www.e-themis.net/feature/read.php
■菅‐竹中ラインが動き始めた
実は、菅政権ができる直前、竹中氏はロイター通信の取材で『デジタル庁みたいなものをつくるべきだ』
と語っていた。菅首相は竹中氏に事前に目玉政策を相談していたとみられる」

コロナ渦中の企業支援、日銀になお役割=竹中平蔵・東洋大教授
https://jp.reuters.com/article/heizo-takenaka-interview-idJPKBN25U1I4
デジタル担当相・平井卓也は古巣の電通を使って自民党のネット操作を始めた張本人!
自ら福島瑞穂に「黙れ、ばばあ!」の書き込み
https://lite-ra.com/2020/09/post-5639.html
社説:デジタル庁設立へ 国民本位の構想が必要だ
https://mainichi.jp/articles/20200922/ddm/005/070/089000c
 デジタル庁構想は政府の未来投資会議メンバーの竹中平蔵元総務相らが助言したとされ、
経済界も後押ししている。

デジタル庁に忍び寄るアマゾン〜国家の機密情報や国民の個人情報は大丈夫か?
菅政権「デジタル改革」の罠(1)
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020092600002.html
アマゾンに日本政府のIT基盤を丸投げする菅政権〜NTTデータはなぜ敗北したのか
菅政権「デジタル改革」の罠(2)
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020092600003.html
デジタル庁初代長官は竹中平蔵氏!?
菅政権「デジタル改革」の罠(3)
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020092800001.html
 しかし、これまでに記してきたように、竹中氏の説得を静かに受け入れるということは、文字通りの
亡国政策を採用することを意味する。
0100名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/03(土) 11:12:16.89ID:FLec/S2P
夜間三流大を 小馬鹿にしやがって 東大卒に鉄槌食らしたるわ

学術界も俺様に従えこの阿呆どもっていう 毅然とした態度が菅総理だよね。
0101名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/03(土) 22:30:54.90ID:WdO1wx04
北方領土で軍事演習 首脳の電話会談に合わせロシア
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092900706
ロシア軍 北方領土で軍事演習開始と発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200929/k10012640071000.html
専門家「ロシアの立場変わらない」
ロシア軍が、菅総理大臣とロシアのプーチン大統領との初の電話会談を前に、北方領土の演習場の名前を
あげて軍事演習を始めたと発表したことについて、ロシアの国際関係の専門家は、NHKの取材に対し、
「日本の新しい総理大臣との外交のスタートにあわせて、ロシアの立場が変わらないことを示すものだ」
と述べ、ロシア側には領土問題を巡って日本をけん制するねらいがあるとしています。

加藤官房長官 ロシアに抗議 “状況に応じ対応考える”
https://www.fnn.jp/articles/-/90043
また、領土問題を解決して、平和条約を締結する安倍政権の基本方針を継承する考えを示しつつ、
安倍政権が経済協力を先行して進めたことなどについて、「状況に応じて対応を考えていくことは当然だ」
と述べた。

ロシア軍の北方領土演習、加藤氏「受け入れられず抗議」
https://www.asahi.com/articles/ASN9Y61R1N9YULFA03Y.html
 29日夜には菅義偉首相が就任後初めて、ロシアのプーチン大統領との電話協議に臨む予定だ。
加藤氏は電話協議への影響を問われたが、「現時点で調整中という以上のことは申し上げる状況にない」
と述べるにとどめた。

菅首相「2島引き渡し」軸に交渉 プーチン大統領と初の電話会談 ★2 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601390505/
日ロ、「2島先行」再確認 首相、領土問題「終止符を」―プーチン氏と初の電話会談
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092900790&;g=pol
【日露電話会談】ロシアの北方領土軍事演習は話題にならず [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1601383515/
ロ側発表、領土や平和条約触れず 初の電話会談でも、固い姿勢明確
https://this.kiji.is/683663595292148833
北方領土「2島返還」さえ見えず 菅首相、初の電話協議(朝日) [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601389674/
0102名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/06(火) 22:21:10.37ID:6hyIVnoS
菅義偉=プーチン電話会談「国内向け発表」の驚くべき欺瞞
菅首相も「平気で嘘をつく」?〜ロシアは1島すら返す気がない
https://friday.kodansha.co.jp/article/138469
0104名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/06(火) 22:44:28.14ID:o8z2EXMw
菅信者=アホな貧乏人w

法政夜間とか高卒以下のカス
0105名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/07(水) 19:37:15.47ID:eQVWgbKf
ダンジリ祭りを背負って菅総理に噛みつく辻本議員
&#128121;ナマハゲを前面に出して応戦にかかる菅総理

何だか凄い争いの予感だね。
0107名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/10(土) 23:25:41.27ID:BfUUyHBr
検察だけでなく、文科事務次官も定年延長「異常な人事」前川喜平
https://dot.asahi.com/wa/2020093000011.html?page=1
 官僚人事を掌握、逆らうものは左遷して霞が関支配を続けてきた菅義偉首相(71)。
黒川弘務元東京高検検事長の定年延長、公文書改ざんなどが問題化しても権力で
ひねりつぶしてきた。元官僚の前川喜平、古賀茂明両氏が菅首相の正体を暴く。

【悲報】政府関係者「菅、自分で招いたことなのにオロオロしとるわ…最初からやんなよ」公明「大失敗」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1601954921/
 法解釈の変更をめぐっては、安倍政権時に集団的自衛権の行使容認や検察官の定年延長で、世論の批判を受けた。
今回の任命拒否が、高支持率でスタートした菅政権の足元を揺るがす可能性もある。
 政権内には懸念も広がっている。政府関係者の一人は「首相は自分で招いたことなのにおろおろしている」と指摘。
「始めからやらなければよかった」と嘆いた。連立を組む公明党からも「大失敗だ。首相の責任は免れない」(関係者)と
厳しい声が漏れる。
0109名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/16(金) 16:14:22.34ID:cVbm5/8K
この菅内閣は狂った人種が集まってます!
0111名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/17(土) 11:28:55.41ID:4PFbirmg
 国賊!中曽根の合同葬儀に旭日旗掲揚をとは何事か!

原発設置、国鉄解体、媚米、自衛隊の増員(米兵傭兵集団)JAL撃墜隠蔽!
挙げればキリがない程の悪事を働いた上州のくず
0113名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/18(日) 14:38:40.33ID:f+E7/UcQ
> 【ロシア】プーチン大統領から菅首相に異例の北方領土提起…「2島先行」継続へ [ばーど★]
> https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602965536/

これロシア側からの発表はあったのかな?
安倍政権の時には日本政府が外交成果と発表する度に、相手国政府や国際機関からは「日本政府の発表はフェイクニュース」と一刀両断されてた過去がある
今の日本政府は点数稼ぎのためならいくらでも嘘八百の発表するから、正直ロシアより信用できない、悲しいことに
0114名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/27(火) 01:35:26.88ID:KHJCI4kf
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1483950926/327
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1483950926/454
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1483950926/592

菅首相、「北方領土問題に終止符を打つ」 ★2 [ブギー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603709828/
外交で期限を区切ったら、区切った側の負けだというのが外交の常識だと、
アホの安倍の時に言われていたことを聞いていなかったのか?
菅、こいつもうアカンわ。
0115名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/27(火) 23:24:49.16ID:3xaW3LKj
結局あかんわ

学術会議では「105名で構成すると明記されてる」なのに現在は99名
つまり違法状態 
知らんかったんか! 菅!

何が携帯料金引き下げじゃ
わしなんて格安SIMで月1560円以下じゃ 通話税金込で実質2Gまで使えるわ
今のままでも全然OKじゃわ
0116名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/27(火) 23:35:39.55ID:mHg93doK
総理がテケテン テケテン太鼓をたたき ピーヒャラピーヒャラ 笛を吹けば
踊りだす日本人ですからしばらく支持率は高いですよ。
0117名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/28(水) 14:37:16.84ID:Ftn7jFUn
菅「不妊治療に税金を投入します!」

デヴィ夫人
「不妊になる一番の理由は、妊娠して子どもを生みたくないっていって、
掻爬のこと何ていう?堕胎。堕胎する。あれを絶対に禁じりゃいいんですよ」

「皆さんね、知らないけれど、不妊になるのはあの堕胎が原因です。
掻爬といって子宮の中を掻くわけですよ。だから先生によっては、
もう傷をつけちゃう、子宮内に。そうすると絶対に着床しないんですよ」

「本当に不妊の方いるかもしれない。でもほとんどの原因、九割九分は堕胎です。
全員堕胎です」

「前に付き合っていた男の人とそういうことにあって、堕胎しましたということを
言えないじゃないですか。女性は隠してますよ。全員が」
0118名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/28(水) 18:14:44.97ID:192iniG/
>>117
エビ夫人は周囲のいろいろな女性たちを見ているから、
現実は、そうだとわかるのでしょう
0119名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/28(水) 20:13:22.00ID:+x6X7Hqz
「総合的俯瞰的に判断」というのは、ネトウヨが言う所の「キョウサンガー」と同じ意味ですよね。これが安倍縋政権の現実。公然とは言えないレベルの恣意的な根拠しかないから、「言えないこと」を「言わなくて良いこと」に摺り替えようとしている。問題の所在を、明確な理由付けなく否認すればする程、任命判断の正当性が損なわれる。そんなに共産党が怖いのか。実に意味不明です。結局、何時も議論を挑まれて審議拒否しているのは、政権与党の方ですね。
0120名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/28(水) 20:29:19.82ID:IB1dh+60
里見会長が語ったその話の内容は、概ね次のようなものだった。
「菅義偉官房長官から話があって、『アフリカ人を買収しなくてはいけない。4億〜5
億円の工作資金が必要だ。何とか用意してくれないか。これだけのお金が用意できる
のは会長しかいない』と頼まれた。でも、いくらなんでも額が大きすぎる。『そんな
大きな額の裏金を作って渡せるようなご時世じゃないよ』と言うと、菅長官は、『嘉
納治五郎財団というのがある。そこに振り込んでくれれば会長にご迷惑はかからな
い。この財団はブラックボックスになっているから足はつきません。国税も絶対に大
丈夫です』と。それで俺は動くことにした。自分だけで5億用意するのは難しいから、
知り合いの社長にお願いして、俺が3億〜4億、知り合いの社長が1億円用意して財団に
入れた。菅長官は、『これでアフリカ票を持ってこられます』と喜んでいたよ。こん
なことが出来るのは俺だけだ。俺のオリンピックなんだ」
0123名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/31(土) 12:39:29.51ID:6HLwYot7
菅首相も「2島返還」、北方4島、前内閣の継承は国益損なう
樫山幸夫 (元産經新聞論説委員長)
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/21219
0124名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/01(日) 21:42:29.72ID:Fb+4yDXp
支持率急落! 解散できない菅政権 誤答弁怖い? 前門の学術会議 蜜月どこまで 後門の麻生派
ttps://mainichi.jp/sunday/articles/20201026/org/00m/010/002000d
 どうやら、想定問答でなければ対応できないということらしい。アドリブで答えると、誤る危険性があるという
ことなのか。自民党国対関係者が心配する。
「菅首相が、こうも質疑対応ができないとは思わなかった。ペーパーが無いと何もできない。本当にこれで
国会が乗り切れるのか」

 しかし、このような事態は「想定内」と苦笑いするのは、ある派閥幹部の自民党ベテラン衆院議員だ。
そもそも菅首相の「総理の資質」に疑問符があったからだと説明する。というのも、安倍前首相退陣表明後
の8月末、仲間内でこんな話し合いがあったと明かす。
「赤坂の日本料理店で話し合った仲間で共通したのは『菅はナンバー2の男であってトップの器ではない』
という認識だった。・・・」

自民党関係者は語る。
「国を背負う覚悟がない男が、不相応の地位を手にして戸惑っている。怖いから早く実績を手に入れたい。
だから、矢継ぎ早に政策を打ち出した。だが、メディアの前や国会で説明することは先送りにした。臨時国会
を乗り切れなければ、菅政権自体が危うくなる」
0127名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/06(金) 22:21:36.33ID:yzoyCzj6
菅首相のゴリ押しか「ぐるなび」滝会長が「文化功労者」に! 初当選以来のタニマチ、山口敬之氏の雇用を依頼した特別な関係 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1604484378/
菅首相、日本の食文化の発信を普及させた功労者としてぐるなび会長に終身年金を授与へ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1604419081/

【学術会議任命拒否】ぐるなび会長に年金350万円、文化功労者を野党が問題視「首相と…」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1604484626/
0131名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/13(金) 22:39:32.49ID:KquqWmW9
継承「強引人事」
指標なき幹部人事、強まる「政治任用」 公務員制度改革携わった元財務官僚
https://mainichi.jp/articles/20201104/k00/00m/010/347000c

官僚が「忖度」と「猟官運動」に走るように

しかし実際には、霞が関全体の約600人を掲載する名簿を作成し、その中から首相らが選ぶ形となった。
この結果、ポストごとに候補者の能力をチェックするのではなく、首相や官房長官ら政治家側の「好き嫌い」
で選ぶこともできるようになってしまった。大臣が自分の省庁の幹部人事を提案しても、官房長官らがそれを
覆すことも生じた。また、省庁の人事担当者は、内閣人事局長(現在は杉田和博官房副長官が兼務)に、
毎年夏の定例人事を事前に根回しするようになり、時には「猟官運動」のようにも見えた。能力や業績より、
政治家に取り入る官僚が重用されるようにもなった。
0132名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/13(金) 22:40:02.35ID:KquqWmW9
【コロナウイルス】日本医師会が見解 中川俊男会長が11日午後、「第3波と考えていい」 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605085139/
蓮舫氏 GoTOトラベル政策など「このままでいいのか」 [きつねうどん★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1605063381/
【北海道・医師会警告】 「あと1週間続けば医療崩壊」 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605198548/
また、「医療の立場で言えば、強くGoToトラベルを考えてほしい。北海道は、これから爆発的に増えていくのではないか」
と述べ、早急な対策強化を訴えた。

【菅首相】緊急事態宣言、GoToの見直し「行う状況ではない」 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605232203/
GoTo「延長したい」 赤羽国交相、地域除外検討せず
https://www.sankei.com/politics/news/201113/plt2011130007-n1.html

菅首相を操る面々 ぐるなび・楽天との関係と「Go To」
https://www.news-postseven.com/archives/20201110_1610334.html?DETAIL
イギリス版Go To Eatが「コロナ感染拡大の一因に」、英首相認める
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/10/go-to-eat.php

【小倉智昭氏】経済とコロナ感染防止の両立「日本は今までうまくいっているが、今度は様子が違うという」 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605231368/
【主張】コロナ「第3波」 北海道旅行制限も議論を
https://www.sankei.com/column/news/201113/clm2011130003-n1.html
0133名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/14(土) 15:02:15.34ID:yHsrlU6S
【二階幹事長】GoToトラベル、大型連休まで延ばすべき「延長を望む強い声と実際の効果がある」 ★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605314719/

日本はまだ「GoTo」推進するの? 英仏の失敗例に学ぶべし
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/281281

「第3波は人災」立民・枝野代表、政府のコロナ対策を批判 国会で追及強化へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/201114/pol2011140002-n1.html
0135名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/17(火) 21:24:49.00ID:wtSalmb7
『月刊『紙の爆弾』2020年12月号』
政治家の錯誤
〜スガーリニズムはどこから生まれ、どこに向かうのか〜
ttp://www.rokusaisha.com/kikan.php?bookid=000640
 余談だが菅義偉は1968年10月21日の「新宿騒乱」をけんぶつしていた警察に逮捕されたことがあるという。
この時の街頭闘争を指導していた中心勢力で、いまだに当時のままの組織が残っているのは革共同・中核派
である。このとき、菅は19歳。その2年後に法政大学に入学したようだが、当時の法政大は中核派の牙城だった。
 奇しくも菅義偉が自民党総裁選の出馬表明を行った直後に、中核派の最高幹部(清水丈夫議長)が50年ぶり
に公然集会に姿を現わし、菅が総理大臣に指名されてキッカリ一カ月後に警視庁は中核派の拠点「前進社」を
ガサ入れしている。このタイミングを見ると、警視庁は菅義偉の革命的活動≠記した秘密ファイルを探し出す
ために「前進社」捜索を強行したのではないか、と疑いたくもなる。

菅総理は何故隠す「学生運動を見に行って捕まった過去」週刊朝日9月25日号の記事
https://blog.goo.ne.jp/akebonobashi1937/e/ac0a999e40c23148e1764739db6fface

中核派トップ・清水丈夫議長、51年ぶりに姿…見たことある捜査員おらず写真で照合
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201111-OYT1T50090/
半世紀の潜伏…姿現した過激派最高幹部 背景に世代間対立? 警察当局は注視
https://www.sankei.com/premium/news/201007/prm2010070009-n1.html
「中核派」拠点捜索 先月トップが51年ぶりに姿 活動実態調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201016/k10012666341000.html
中核派拠点を一斉捜索 大阪や広島など全国5カ所
https://www.sankei.com/west/news/171208/wst1712080066-n1.html

菅“公安・警察”政権が誕生、霞ヶ関に緊張走る…筋金入りの警察官僚たちが政府中枢占める
https://biz-journal.jp/2020/09/post_180025.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況