X



公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 19:22:56.15ID:6ZKnL5fM
民間の企業は経営が立ち行かなくなったら末端の社員は悪くなくても
ボーナスカット・残業代は出ないなんてのは当たり前だし、
下手すりゃリストラ、挙げ句に会社の倒産といったリスクを負っている。

しかし公務員は自分らの不手際で国に借金を作ったり、年金の保険料を使い込んでパーにしておきながら
「保険料が足りなくなったから増税しまちゅ〜」とかワケわからん、見当違いなことを言っている。
おいおい、ちょっと待てよと。
増税するよりも前に、公務員全員ボーナスカットするなり、余った職員を解雇するなりするのが先だろと。

何でおまいらがこさえた借金を俺たちが返済せなアカンねん。おかしーやろ?どう考えても。

挙げ句の果てに、各種手当てを意図的に含めず年収600万前後と発表するわ、実際は民間の倍の800万円台だわ、
年収1000万円台2000万円台の職員は「公務員じゃない」ってことにして調査対象に含めないわともうやりたい放題。
それでいて公務員の人数は諸外国と比較しても少ないとか言い出す始末。

まったく...、公務員ってのはどこまで薄汚い根性してるのか、って話ですよ。

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1590922831/l50
0016名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 09:48:48.19ID:peU4xdQt
>>15
どうせボーナス減が少なかった企業を選んで微減で済ませるだろう
ぜったいにANAのようなボーナス0の企業は選ばない

それが人事院お得意のイカサマ
0017名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 17:13:40.10ID:vtwBa6/8
田園風景の国道脇に市のゴミ袋に入った
ゴミが捨てられて有るけど
役所の職員も通って知っているはずなのに何時までも回収しないけど
あれじゃ如何に仕事していない事
世間にさらして要るのと同じ
全く公務員は約に立たない税金取る時だけ
0018名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 17:49:24.37ID:m3+ITrN1
>>16
>どうせボーナス減が少なかった企業を選んで微減で済ませるだろう
>ぜったいにANAのようなボーナス0の企業は選ばない

いま人事院が調べてるのは
昨年冬と今年の夏の支払実績。
ANAの昨年冬は通常通りで、
今年の夏は半減したが、ゼロではないよ。
0019名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 22:36:02.69ID:vNAwDwlH
本当、公務員は約に立たない
全て渡り縦割り業務、市役所職員は
納税書送付だけで、道路脇に市のゴミ袋が投げて有っても回収もしないし
警察は暇たれて道路の隅っこに隠れて
車の中から取り締まりで
あれで毎月30〜40万貰えるんだから
0020名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 10:50:24.78ID:yDWE/zHj
★首相、「縦割り110番」検討を指示 国民から情報募る★

菅義偉首相は16日夜、就任後初の記者会見で、国民が縦割り行政について情報提供できる
「縦割り110番」の検討を河野太郎行革担当相に指示した、と明らかにした。
この日、首相は首相官邸で河野氏に、「国民の皆さんからこんなことが現実に起きている、
そうしたこと(情報)を参考にしたらどうだと指示した」と説明した。

 首相は「縦割り、既得権益、前例主義、こうした問題のあることについては、
すべて河野大臣のところで対応する。私は規制改革をこの政権のど真ん中に置いている。
これは大臣と首相でしっかりやっていきたい」と決意を述べた。
0022名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 16:25:34.49ID:ZPMbyDVx
★「縦割り110番」早くもパンク状態!善良なる国民の怒りが爆発する★

開設後、直ぐに3,000件の情報提供があった模様。
『全部に目を通したい』とのことで休止が決定。
早い再開が待たれるところだ。
新たな受け皿が登場したことで、既得権益の破壊に繋がることを期待する。
0023名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 17:21:09.21ID:ZPMbyDVx
★縦割り110番にメール4000通、自分の処理能力超え停止=河野行革相★

[東京 18日 ロイター] - 河野太郎行革担当相は18日の閣議後会見で、
自身が立ち上げた行政改革目安箱「縦割り110番」の受付を停止したことについて、
予想を超える4000通ものメールが寄せられ、1人で返信する範囲を超えたためと説明した。

河野担当相によると「全てのメールに自分で返信するとした手前、昨夜読んだが、
100通くらいかと思っていたら食事中に1000通、3000通と増えた」という。
「具体的な提案などもあり、きちんと対応したい」と述べ、
内閣府の規制改革ホットラインは受付を継続していると紹介した。

河野大臣よ、返信など無用ぢゃ。『実行あるのみ』ぢゃよ♪
0024名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 19:37:21.13ID:ZPMbyDVx
★低リスク感染者、入院せずを徹底 現場の負担軽減へ厚労省が方針★
厚生労働省は18日、新型コロナウイルス感染者のうち無症状や軽症で重症化のリスクが比較的低い人は、
入院せず原則的にホテルや自宅で療養するよう徹底してもらう見直し方針を示した。
10月中の運用開始を目指す。医療現場や保健所の負担を軽減するのが狙い。同日の専門家作業部会で提案した。

 法律上、新型コロナ感染者には入院を勧告することができるが、増え続ける感染者が全て入院すると
病床が足りなくなる。厚労省は、無症状者や軽症者はホテルや自宅で療養するよう都道府県に通知しているが、
徹底されず、現在も感染者の大半を入院させている自治体があるという。



これでまた見殺しにされる国民が出るってことぢゃ。。。
怠惰で無能な厚労省には愛想が尽きたわい。
これだけの時間がありながら、感染疑いから回復までのサポート体制を
体系立てて説明できないとはどういうことぢゃ?

結局は自粛するほかないということぢゃな。
ワシも基礎疾患のあるジジイぢゃから大人しくするほかないのう。
楽しい時間を取り戻せるのはいつになることやら。。。
0025名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 19:43:39.49ID:ZPMbyDVx
★菅首相、携帯料金引き下げ指示★
武田良太総務相「1割とかいう程度だったらそれは改革にならない」
菅(官房長官時代)「今より4割程度下げる余地がある」

これが公務員報酬の話なら明るい日本国家の未来が見えてくるのぢゃがのう。。。
0026名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 19:56:40.22ID:ZPMbyDVx
★公務員の不祥事★
http://koumuin-fusyoji.doorblog.jp/

公務員の不祥事を淡々と紹介するサイトぢゃ。
目や耳を疑うような幼稚な犯罪のオンパレード。
公務員の能力が低く、人間の根が腐っておる証拠。
またその刑罰の軽さには、公務員同士の互助体質が
あからさまに現れておる。。。哀しいことぢゃ。
0027名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 10:22:10.10ID:h2qL727s
いちいちジジイぶらなくてもいいよ、ニートのおっさん。

面倒臭くないか?
0028名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 10:45:53.89ID:vjqxMrcC
ネット掲示板ができた頃若造だった俺も
もう掲示板歴29年だから、
じじいがいてもおかしくないんじゃない
0029名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 11:35:38.71ID:mANoZ0x/
>>25
>★菅首相、携帯料金引き下げ指示★
>武田良太総務相「1割とかいう程度だったらそれは改革にならない」
>菅(官房長官時代)「今より4割程度下げる余地がある」

>これが公務員報酬の話なら明るい日本国家の未来が見えてくるのぢゃがのう。。。

みんなの暮らしが助かる話よりも
一部の人が苦しむ話の方が明るく思えるのか。
普通にクズだよね。
0030名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 13:03:22.47ID:3MayoapK
ごく一部の屑公務員(+もどき)だけが既得権益を貪る現状を
何とも思わない奴を『ウジ虫』と呼ぶのぢゃがのう。。。
0031名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 13:07:02.27ID:3MayoapK
>>27
しつこいのう。。。
ワシはジジイの資産家だっちゅーの。
第一線ではないがまだまだ現役ぢゃ。定年とは無縁の職ぢゃよ。
0033名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 14:57:50.75ID:h2qL727s
底辺歴30年のオッサンか。
そんなに面倒臭いのが好きなのか。 ヘンな奴だな。
0034名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 19:18:03.94ID:IflqXwDj
公務員になれない底辺民は努力を怠った報いを受けるのが当然。官民一丸となって私的な制裁やリンチを積極的に与えていくべきだと思う公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1555509345/
0035名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 19:59:07.06ID:iUZdrM5g
調査には協力しろ
って言うんだなw
0036名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 20:25:59.94ID:iUZdrM5g
【文科省】職員100人超が副大臣らを深夜出迎え「非常識」 [生玉子★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600497721/1

1 名前:生玉子 ★[] 投稿日:2020/09/19(土) 15:42:01.03 ID:ew8ylqrA9
新内閣発足に伴う文部科学省の新しい副大臣と大臣政務官計4人の初登庁が18日夜、省内であり、職員ら100人以上が待機して出迎えた。その後の記者会見は日付をまたいで行われ、職員は未明まで対応した。省内では9月までを「働き方改革推進強化月間」としており、職員からは「非常識」との声が上がった。

 副大臣2人は午後6時からの皇居での認証式後、副大臣会議をへて午後10時前、文科省に初登庁。その約20分前に2人を迎えるアナウンスが省内に流れ、幹部らは執務室までの廊下に並び、花束を渡したり拍手したりして出迎えた。政務官2人も午後11時前に初登庁し、同様に迎えられた。

 18日午後11時45分からは、省内で4人が就任の記者会見をした。深夜に及んだことについて田野瀬太道副大臣は「今日中にやることで週明けから次の仕事に取り組むことができる。ただ働き方改革と言っている以上は、改革すべき所は改革したい」と述べた。

 文科省によると、初登庁と職員の出迎えなどはこれまでの慣例に沿って行った。深夜に及んだのは、翌日から4連休を挟むことも考慮したという。一方、国土交通省や経済産業省などでは、各副大臣、政務官の初登庁は連休明けの23日に行われる予定で、省によって対応は分かれている。待機したある文科省職員は「早く文科行政のことを理解してもらうためとはいえ、深夜まで居残ってやることだろうか」と話した。

2020年9月19日 11時40分
https://www.asahi.com/articles/ASN9M34BXN9LUTIL05N.html

こういう相手には・・・・www
0037名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 20:38:51.35ID:iUZdrM5g
わいせつ教員「原則免職」へ 全都道府県教委が規定整備 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600170418/1

1 名前:蚤の市 ★[sage] 投稿日:2020/09/15(火) 20:46:58.10 ID:EOZbOw5U9
 文科省は15日、全ての都道府県と政令指定都市の教育委員会が今月中に、児童生徒にわいせつ行為をした教員を原則として懲戒免職にする規定の整備を終える見通しになったと明らかにした。わいせつ行為などで教員免許を失効したことを確認できる期間を40年に延長し、教委には処分や刑事告発の徹底を求めている。

 18年度にわいせつや性的言動で処分された教員は過去最多の282人。文科省は04年以降、原則懲戒免職にするよう繰り返し通知し、規定に明記することも求めてきた。

 官報の失効歴をまとめたシステムは、これまで直近3年分しか確認できなかったが、確認期間を40年に延ばす。

共同通信 2020/9/15 18:23 (JST)9/15 18:35 (JST)updated
https://www.47news.jp/news/5260959.html


原則として懲戒免職にする規定の整備を終える見通し・・・教員免許を失効したことを確認できる期間を40年に延長し
→ココ大事・・・教委には処分や刑事告発の徹底を求めている。
求めんでも解雇にて現場復帰させんなよ
まあ、同じような変態仲間がいれば処分が軽くなるのは仕方がないが・・・・・・・・・そうなのか?
0038名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 19:00:09.48ID:R9LfHAd4
★国公労連★
http://kokkororen.com/old/index.html

「公務員バッシング」で検索してみましょう。

・新聞投書&ツイッター活用術
http://www.kokko-net.org/kokkororen/pdf/p201112_twitter.pdf
組織的活動を呼び掛けていますね。

・新聞投書行動パンフ(2006年版)
http://www.kokko-net.org/kokkororen/gakusyu/tousyo.pdf
あらあら、10年も前から組織的な活動が確認できましたな。

・公務員バッシングを跳ね返すためのデータ集
http://www.kokko-net.org/kokkororen/pdf/p201201_datasyu2.pdf
既得権益を守れ!守れ!守れ!!!!!
0039名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 19:23:28.00ID:x0uWxNSB
>>38
このスレは全然組織的な活動にならないね。
いつまでも進歩しない。
少しはコームインを見習わないとね。
0040名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 19:27:16.03ID:Zv8VGa83
これはボケ?
0041名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 13:39:09.12ID:EKWJpOb3
他に何も言えないだけ。ただの負け惜しみ。
0042名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 15:08:39.67ID:M1ehkQWw
縦割り行政

縦割り行政(たてわりぎょうせい)とは、行政機関における不合理な役割分担や各省庁の過剰な管轄意識によって行政サービスが非効率に陥る問題。�s政機関ごとに制定される法令の重複や矛盾あるいは包括的な情報収集が困難になるなどの弊害を含む。

Wikipediaより抜粋

民間の人間が公務員なんかの真似したらたちまちクビになってしまいます
0043名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 18:17:55.86ID:uxjxzIth
>>42
河野さんは霞ヶ関で働く官僚の提言に期待している。
問題点を熟知してるのは彼らだからね。
0044名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 22:20:51.90ID:PSdrgjTp
いやいや認知すらしてないでしょ
期待外れで終わっちゃうに100ペリカ
0045名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 19:08:47.97ID:VP6sosPG
★コロナ失職、6万人超に 夏の「第2波」でペース加速か★
業種別(18日時点)では飲食業が前週から2278人と大幅に増えて9814人となり、初めて最多に。
製造業が9561人、小売業が8526人、宿泊業が7818人で続いた。業種別の分析を始めた5月末以降、
観光客の減少をうけて宿泊業が最も多かったが、8月末に製造業が宿泊業を追い抜いていた。

製造業のリストラが始まった。これで税収はますます下がり、無能公務員の人件費は
重く重くのしかかることになる。。。
0047名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 00:46:13.06ID:pbphFj1d
公務員の給料が増えれば現政権への支持率が上がるし、一般人が失望して投票しなければ、有効票内で占める割合は更に上がる。

公務員が増えれば尚更。

結果として法律の元に一般人を糧にした公務員の國が完成する。
0048名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 06:51:23.74ID:PRPr201o
>>47
しねえよ馬鹿
0049名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 09:20:18.69ID:x4SaLGPl
竹原 昔は、天皇陛下を飾り物にして実権を握ってたのは役人でした。
そして天皇陛下がいなくなれば、自分たちの権力を、


      国 民 な ん か が 選 ん だ 代 表 に 任 せ ら れ る か


と考え、
「公務員」という(国民の目をあざむくための新しい)概念を取りにいったわけです。
それが国家公務員法という形になっています。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1334240158/
0050名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 09:33:50.22ID:Np2g/S+5
悔しいなら公務員になればいいのに
なれないから嫉妬してるだけの愚痴か
0051名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 10:39:30.33ID:hQl2whIH
「公務員になる努力をした人間には御褒美をたくさんあげないといけない」という慣習を是正せず放置し続けた結果wwwww
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1568350225/

今のこの日本の惨状です
0052名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 10:44:51.94ID:lFC1B2jI
公務員に嫉妬してるわけ無いだろ笑
大半が公務員なんて負け組を見下してる。
ただパフォーマンスを見た上で今の低所得でも出しすぎだと思ってるだけ。
もっと有意義に税金使ってほしい。
0053名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 12:28:24.44ID:MClL8liB
↑ 負け惜しみと妬みがプンプン臭うねぇ。

 あぁ、クサい、クサい。 w

 
0054名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 14:05:46.37ID:lFC1B2jI
>>53
公務員が勝ちだと思ってるのレベル低すぎない?笑
底辺這いずりまわってりゃいい
0055名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 14:44:30.54ID:wykqeoGM
ワシの恩師は我々に何度もこう諭した。

『君たちは公務員など目指してはならない。無能な者の職を奪うな』

とね。ワシからすれば師の教えに従って大正解だったわい。
0056名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 19:10:38.29ID:lFC1B2jI
エエこと言うな。
あとは無能は無能なりの報酬以上与える必要ない
0057名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 19:20:44.54ID:MClL8liB
>>54

生憎、世間はそう思っていない。

親が就かせたい職業は、安定感のある「公務員」が男子1位、女子2位と、男女とも上位となった。医療職も人気があり、男子では初めて3位に「医師」が入り、女子はトップ5のうち2位の「公務員」以外はすべて医療職が占めた。

https://resemom.jp/article/2020/07/08/57112.html#:~:text=%E4%B8%80%E6%96%B9%E3%80%81%E8%A6%AA%E3%81%8C%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AB,%E4%BD%8D%E3%80%8C%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E3%80%8D5.5%EF%BC%85%E3%80%82


Q.結婚したい男性の職業は?

・第1位 公務員(20.4%)
・第2位 会社員・サラリーマン(10.9%)
・第3位 医師(8.5%)

https://woman.mynavi.jp/article/170426-15/#:~:text=%E5%A0%82%E3%80%85%E3%81%AE1%E4%BD%8D%E3%81%AF,%E3%81%8C%E5%8D%B0%E8%B1%A1%E7%9A%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%AD%E3%80%82
0058名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 19:37:21.24ID:lFC1B2jI
>>57
こんなランキングなんの意味があるんだよ笑
公務員てこれで喜んでるの?
何に価値を求めてるの?
0060名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 20:04:44.38ID:5Z0Jrph2
ほぼ定時に帰れて、転勤無くて、ノルマ無くて、年末年始夏休み土日祝休み、有給好きな時に使えて、ボーナス4.5ヶ月確実に貰えて、確実に昇給する役所勤めを、年収だけ見て負け組と思うならそうなんだろうな
0061名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 20:46:40.59ID:CRhwoEFM
見下されてるのは年収もさることながらそれ以外の面だろ?
そういうとこだぞ公務員さん
0064名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/27(日) 01:50:52.73ID:dqe57NI5
>>60
>ほぼ定時に帰れて?転勤無くて?ノルマ無くて?年末年始夏休み土日祝休み?有給好きな時に使えて?ボーナス4.5ヶ月確実に貰えて?確実に昇給する?

公務員に夢見すぎだろw
0065名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/27(日) 06:42:08.86ID:NLNIogcm
【去勢】和歌山市がクラファンで集めた動物愛護の資金約2500万円 車や印刷費に使われていた [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601095987/1

1 名前:雷 ★[] 投稿日:2020/09/26(土) 13:53:07.99 ID:oVy/VqhJ9
和歌山市のクラウドファンディングが物議。「大きな意味で動物愛護に使った」と市は説明(UPDATE)
犬や猫の不妊去勢手術するための設備の充実を図るために資金を募集。目標額の1800万円を超える約2500万円が集まっていた。
2020年09月25日 18時53分 JST | 更新 15時間前


和歌山市がクラウドファンディングで募った動物愛護の資金の使われ方が「不適切ではないか?」という声が、SNSで上がっている。

ハフポスト日本版が9月25日、同市の担当者に取材したところ「本来の犬や猫の不妊去勢手術の用途に使ったが、一部は動物愛護関連の予算の補充に使った」という趣旨の回答だった。「大きな意味で動物愛護のために使った」としている。

 


■和歌山市は「大きな意味で動物愛護のために使った」と説明。来週に方針を公表へ
ハフポスト日本版の取材に対して、和歌山市生活保健課の金澤祐子課長は以下のようにコメントしている。

「クラウドファンディングのページに記載されているように動物愛護管理センターの設備のために使われました。ただ一部については、大きな意味で動物愛護のために使いました。市としてもどういう対応が適切だったのか再検討しており、来週中にも詳しい内容を公表したいと考えています」 


一部については、大きな意味で動物愛護のために使いました。
一部については、大きな意味で動物愛護のために使いました。
一部については、大きな意味で動物愛護のために使いました。

税収を先ずは公務員給与を確保してから使い道を決める公務員らしい生き方だわw
0066名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/27(日) 07:25:03.91ID:yW/VWnLv
公務員を見下すのは年収1,000万からが条件となります
0067名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/27(日) 08:34:12.41ID:MIhgNGIz
ではワシはお墨付きを貰ったことになるな。
大人しくワシの提言に従えばいいのぢゃよ♪
0068名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/27(日) 09:34:56.75ID:nWMA5Nli
>>60

公務員の実態を知らなさ過ぎ。
そういう態度だから、「脳内公務員と格闘している」と揶揄されるんだよ。


>>67

50代の底辺オヤジが何言ってんの。w
0069名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/27(日) 11:57:22.67ID:g/JQinsg
>>68
トカゲの尻尾は黙ってろ
0070名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/27(日) 12:58:12.87ID:MIhgNGIz
>>68
ワシが底辺なら貴様はウジ虫以下の存在ぢゃぞ?
0071名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/27(日) 13:03:53.31ID:MIhgNGIz
心に余裕が無くなってきたら役所に行くことをオススメする。

時間の流れが緩やかで役所の人間はのんびりとしておる。
先日は法務局で和んできたところぢゃ。

使えない屑に担当されるとイラつくが、それを除けば
役所はオアシスだと言える。
『これだけ役に立たない連中にあれだけの報酬を与えるのだから
自分の収入レベルは妥当あるいは増やしても問題ないな』と
再確認できる。
0073名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/27(日) 13:36:27.43ID:lneKByvf
公務いが叩かれると「公務員になれなかった奴の嫉妬」とか言うけど
無能を飼うために重税を課せられてることへの怒りだよね
0074名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/27(日) 13:56:11.83ID:da6L/tWx
>>71
あまりアルバイトさんをいじめないであげてね。
0075名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/27(日) 13:59:31.75ID:da6L/tWx
>>73
>公務いが叩かれると「公務員になれなかった奴の嫉妬」とか言うけど
>無能を飼うために重税を課せられてることへの怒りだよね

公務員になりたいなんて考えを持ってそうに見えないもんね。
だからといって別の自己実現ができているようにも見えず。
ネットで適当な話を仕入れては毒を吐き、また毒を吐き毒を吐き。
0076名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/27(日) 14:15:07.51ID:0YBYylsC
>>73
無能でも良いけど無能なりの報酬ならね。地方公務員なんて高卒で十分だろ。年収400万が良いところかな。
0077名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/27(日) 14:29:27.43ID:nWMA5Nli
今、男性が就きたい職業はコレ!男性の人気職業ランキング TOP 5

第1位:公務員

http://jinzainews.net/articles/g597q
0078名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/27(日) 14:32:33.70ID:nWMA5Nli
>>76

じゃ、公務員試験に落ちて民間に就職した数多の人間は何なの?
0080名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/27(日) 15:28:28.35ID:0YBYylsC
>>78
良いんだよ民間は。無能は無能なりの稼ぎが与えられる競争社会なんだから。やり方次第では一発逆転もあるから高卒からでも社長になって成功者もいる。

んなこともわからねーから公務員しかなれねーんだよ
0081名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/27(日) 15:58:18.46ID:nWMA5Nli
つまり、民間には公務員以上に無能な輩が数多く居ると認める訳ね。
0082名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/27(日) 16:34:31.89ID:0YBYylsC
>>81
え?そこなの?民間は無能で良いんだよ。でもちゃんと無能は貧乏してるだろ。
お前ら公務員も無能なんだから無能なりの給料で我慢しとけ。
それが400万程度じゃないかと。何で無能が600万も貰ってんだよ。

ちなみにこの値は地方役所な。
0084名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/27(日) 17:45:04.88ID:MIhgNGIz
まあ『比較』するしか能がないのが公務員ぢゃからな。
しかも己らの都合で比較対象はコロコロ変わる。
例えば

★公務員の『民間準拠』★
・給与…『上場企業平均』より高額であることが事実である。
・犯罪率…『全国民平均』より低いと自慢する。
0085名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/27(日) 18:42:56.89ID:lneKByvf
利益を生みだすわけでもなく税金に寄生するだけの無能のくせに
一流企業と待遇を比較して文句たれてるから公務員はバカなんだよ
0086名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/27(日) 20:39:21.46ID:nWMA5Nli
利益を出さないと無能なのか。
凄い理屈だな。ホームラン級のバカだ。
0088名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/28(月) 06:46:38.26ID:SzPABvQb
文句あるなら政治家になって変えたら?
何も出来ないのに匿名掲示板でネチネチ愚痴ばっか言ってダセーんだよ
0089名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/28(月) 12:43:15.75ID:/3id/VIE
【経済】増税するのに公務員給与増って一体? ネット上に批判の声相次ぐ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1565359622/

2019年度の国家公務員給与を6年連続で引き上げるよう国会と内閣に求めた人事院勧告に対し、
「財政難で増税するのに、公務員の給与が上がるのは許せない」という批判の声がネット上に集まっている。
なぜ財政難でも公務員の給与は上がり続けるのだろうか。【大場伸也/統合デジタル取材センター】

 人事院は7日、19年度の国家公務員の月給を平均0.09%、ボーナス(期末・勤勉手当)を平均0.05カ月それぞれ引き上げるよう勧告した。
政府が勧告通りに引き上げれば、国家公務員(行政職)の平均年収は2万7000円増の680万円(平均43.4歳)となり、
国が負担する人件費は約350億円増える見通し。人事院職員の給与も増える。

https://mainichi.jp/articles/20190808/k00/00m/010/421000c

ほくそ笑む公務員。
0090名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/28(月) 13:02:23.90ID:sFP0kthB
>>86
金だけが利益ではない。

「改善」って言葉聞いたことあるかい?ないだろうなあ。。。
0091名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/28(月) 22:34:54.57ID:A6mzJl3l
>>90

「利益」って言葉の意味知っているかい? 知らないだろうなあ。。。
0092名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/28(月) 23:05:48.96ID:aSirVj2z
公務員の人は地方公務員平均年収が630て高いか低いかどう思ってるの?
大半が公務員を見下したり羨んだり、結局理由は様々だが高いとは思われてるようだな。
0093名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/28(月) 23:28:12.92ID:S4DOQLSB
税金から給料もらってるのに年収1500万とか2000万とかもらってる職員が日本にはたくさんいます。
しかし公務員は、そういった職員を
「公務員じゃないも〜ん民間の人間なんだも〜ん」
という理由で今まで意図的に公表してきませんでした。
なぜなら公務員としてカウントしないでおけば
「諸外国と比較しても日本の公務員の人数は少ない」
「税収と比較しても公務員人件費の総額は少ない」
という言い訳をすることができ、国民の批判をかわすことが容易になるからです。

こういった戦略によって
自称「民間の人間」の公務員たちは
自分たちが受け取る給与の額を自分たちで自由に決定。
多額の報酬を取り放題のこのシステムに公務員たちは我も我もと群がります。
こうして公務員たちは日本の財政を蝕んできました。

表向きは「公務員じゃない」ということにされる役職の空きを増やすために、
公務員たちは年金にしか使っちゃいけない予算、道路にしか使っちゃいけない予算、空港にしか使っちゃいけない予算etc..。
これらの予算から巨費を投じ、不必要な建築物を作りまくってきました。
建物をいったん作ってしまえば、それを維持・管理するという名目で予算をもらいやすくなるからです。
1000兆円にものぼる日本の赤字国債はこうやって作りあげられてきたのです。
0094名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/29(火) 08:08:25.70ID:Z7xzy9ch
>>93
分かりやすいマトメですな。
次回スレよりテンプレ採用させてください。
0096名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/29(火) 19:24:04.57ID:Z7xzy9ch
スルーするしかないわな。
0097名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/29(火) 21:36:23.03ID:Tlr8qOpG
>> 税金から給料もらってるのに・・・職員が日本にはたくさんいます。

いねぇよバカ。 前提が既に間違えている。
0098名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/29(火) 22:23:34.22ID:uU6ijIvT
456:名無しさん@12周年 :2011/11/17(木) 10:06:30.17 ID:IDY0yViL0

テレビで大阪市の天下り企業の話がでたけどすごすぎてわらた。

従業員100人のうち48人が役員で、平均年俸2000万だと。
どんな会社だよ。

独裁でも何でもいいから一回ぶっ壊してくれ

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1476420388/
0099名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/29(火) 22:26:02.32ID:Rh4aOBPa
天下りとは何か。著者は「官僚機構による、組織的かつ慣行的かつ保身的な斡旋や呼び寄せ行為」と定義。
その弊害とは、「官公庁は、天下り先を確保するために、競争入札ではなく随意契約で高額の業務委託や工事費の契約を行なったり、補助金を交付する。
そこには強固な癒着が生まれ、実を結ばない活動におびただしい税金が使われている」と著者は指摘する。
その税金なんと12兆円以上!
本書は、2009年11月に民主党が衆議院事務局に命じて調査された『国家公務員の再就職状況に関する予備的調査』なる報告書を基軸に、
官僚出身の民主党議員への取材を重ねたうえで、「公益法人」「外郭団体」と呼ばれる組織の実態から、公務員制度の弊害までやさしく解説。
さらに、4504団体にものぼる公益法人を官庁別にリストアップし、天下り役員比率、随意契約・補助金率の詳細を開示。
いままでベールに包まれていた「聖域」についにメスが入る!

内容(「BOOK」データベースより)

官僚組織の「聖域」についにメスが入る!「NPO」という造語を考えた著者が、真の公務員制度改革とは何かを示す!公益法人が天下りの温床となっている実態を明らかにしたデータも一挙公開。


天下りとは何か
著者 市村 浩一郎
出版社 PHP研究所
0102名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/30(水) 00:39:20.23ID:45vjP1Ie
>>99
せっかくならコピペするだけじゃなくて、
ちゃんと本を買って隅々まで読んどけ。
0103とある「○○機構」に在籍している正規職員の日常
垢版 |
2020/09/30(水) 00:51:21.67ID:0hmxH6PK
若林亜紀「理事長のやってる仕事というのが、海外視察と称して毎月海外旅行」
阿川佐和子「毎月?!」
若林「そうなんです。飛行機はファーストクラス」
阿川「どこ行くんです?」
若林「ええと、パリとか好きですね、オペラとか美術館関係とか好きなんですね」
阿川「芸術がお好きな方でらっしゃる」
若林「はい。ただ、真の日程はそうなんですが、表の日程表には現地関係者と打ち合わせとか書いてあって」
阿川「ワイン飲みながら?」
若林「そうなんです、シャンパンとか飲みながらなんですけど、
一回の費用がそんな調子ですから500万から1000万円」
阿川「一人で?!」
若林「そうなんです。ヨーロッパ往復のファーストクラスの飛行機代というのは250万かかるんですね。それとスイートルーム毎日泊まってたらそれぐらいになります」
若林「それから随行の者もついていきます」
大竹まこと「すっごい無駄だね、ほんとはその法人は、何をやるのが仕事なの?」
若林「お金は雇用保険からもらってます。雇用保険の一部を持ってきて、失業者を増やさない研究をすることによって財政に貢献するという」
A「でも仕事するなって言われるんでしょ」
若林「はい」
大竹まこと「で、何か仕事はやったんですか?」
阿川「研究は?」
若林「いえ、やっちゃいけないんです」
大竹まこと「え、ちょっとまって、やっちゃいけないってどういうことですか?」
若林「私、ただの大学でて普通の事務の仕事しかできないんですけど、事務職募集ということで入っていったら、いきなり研究員という辞令を渡されました」
若林「“え?何かの間違いじゃないですか?私事務職ですよね?”と言ったら
“いや、この研究所には研究員が60人いることにして国からお金をもらってるんだけれども、10人くらいしかいないから、君たちにニセ研究員になってもらう”」
阿川「はっきりそうおっしゃるのっ?!」
若林「そうなんです。“仕事は一般事務だから全然気にしなくていいから。”と言われました」
若林「厚生労働省から出向している総務部長、もうすごく偉そうで金メガネかけて」
大竹まこと「 つ ぶ せ ッ !! 」
若林「・・・スーツを着た人が言うので、ああそんなものかな、とにかく結果を・・・」
大竹まこと「・・・全部つぶせ・・・ブツブツ」
0104名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/30(水) 11:54:38.47ID:+YixyWtw
【ここまでのまとめ】
公務員は血税にたかるハエ以下のゴミ
こいつら日本に必要なし
0105名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/30(水) 12:35:15.74ID:G6Tl6LCY
必要はあるので全否定はしない。
ただ能無しなりの給料であれば問題はない。
0107名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/30(水) 20:34:23.41ID:2pMtZuCL
【ここまでのまとめ】
妬み底辺は公務員に不満をぶつけて憂さ晴らしするだけのハエ以下のゴミ
こいつら日本に必要なし
0108名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/30(水) 21:57:33.66ID:G6Tl6LCY
>>107
役所公務員のレベルの低さに呆れて見下されてるんだよ
それがわからんのもまた公務員か
有益な奴もいるのは間違いないが
0109名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/30(水) 22:10:44.31ID:9hl76YLy
【調査】 会社員と公務員では、公務員の方がお金をたくさん持ってることが判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276964588/

■会社員と公務員、どっちがお金を貯めている?(Business Media 誠)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
民間企業で働く会社員と公務員、どちらの方が金融資産をより多く保有しているのだろうか。
フィデリティ退職・投資教育研究所の調査によると、会社員の平均金額は809万円に対し、
公務員は977万円と20%ほど上回っていることが分かった。
 「100万円未満」(会社員20.1%、公務員14.5%)の層では公務員が少ない一方、
「500〜1000万円未満」(会社員15.4%、公務員19.5%)、
「1000〜2000万円未満」(会社員8.1%、公務員13.9%)の層では公務員が多い。

 会社員と公務員で、退職に対する考え方に違いはあるのだろうか。
退職後の生活に対するイメージを聞いたところ、「のんびり・マイペース」(会社員51.2%、公務員58.1%)と答えた人が最も多かった。
公務員の方が多かったが、全体としてはそれほど大きな違いはなかった。
ただ「退職後は今の自分よりも良い生活が送れていると思いますか」という質問に対し、「良い生活が送れる」と考えている会社員は18.0%に対し、公務員は21.6%。
一方「悪くなると思う」と答えた会社員は50.3%、公務員は47.3%。
「総じて公務員の方が『退職後は今より良い生活が送れる』と考えている人が多いようだ」(フィデリティ退職・投資教育研究所)としている。

●退職後の生活資金

 退職後の生活資金として、どのくらいのお金を準備しているのだろうか。
会社員と公務員を見てみると、会社員の平均金額は478万円に対し、公務員は631万円と30%ほど高いことが明らかに。
特に、退職後の生活資金が全く準備できていない、いわゆる「準備金0円」層を見ると、会社員が45.4%に対し、公務員が38.2%と少なかった。
0110名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/30(水) 22:34:42.78ID:2pMtZuCL
【ここまでのまとめ】
妬み底辺は公務員に不満をぶつけて憂さ晴らしするだけのハエ以下のゴミ
こいつら日本に必要なし
0111名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/30(水) 22:53:55.09ID:kH+0FE99
重篤な天然ボケの公務員
来ちゃったよコレ
0112名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/30(水) 23:20:51.05ID:XLDBCyPy
公務員なんて決まったことしか言えない。こんなもんだろ?
無能さを象徴してるわな
0113名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/30(水) 23:25:13.05ID:2pMtZuCL
【ここまでのまとめ】
妬み底辺は公務員に不満をぶつけて憂さ晴らしするだけのハエ以下のゴミ
こいつら日本に必要なし
0114名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/01(木) 00:37:47.43ID:nkX2/19e
7 :Ψ [sage] :2016/11/19(土) 11:03:00.43 ID:PcWz+wT0
ヘマしてもサボってても、ほぼクビにならないから
公務員はすぐに無能になるよ

同窓会で再開するとよくこんなバカが生きてこれてるなと思うほど、ボケてる


引用元
時給800円の人間より仕事の能力が劣っている公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1459049701/79
0115名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/01(木) 07:32:21.89ID:2CBblp+S
無能な公務員以下のお前ら脳なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況