X



銀河英雄伝説 素朴な疑問168
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/07/20(土) 23:49:41.01ID:l70x0N3q
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。
  そういう考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
  スルーしましょう。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問167
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1551155025/
0788名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/15(火) 17:46:49.19ID:rqggSeOr
個人的な疑問
アスターテみたいに2万の部隊の動きをまるまる見失って急襲されるなんてあるのか?
海戦ならともかく陸戦なら、それだけの部隊が動くのって道上しかないから急襲もなにも移動ルートからしてほぼ決まってるから無理なんだが、、、
0789名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/15(火) 18:07:24.48ID:fP9HBEGg
さすがに宇宙に道はないので。。
あのへんは平原の会戦に空母vs空母の航空戦ごっちゃにしたんだろな
作劇の都合なのであめりつっこんではいけない
0790名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/15(火) 18:22:07.97ID:iHu5F7Ig
>>788
俺もそう思うんだが、現実で限りなくそれに近いことやらかしたナポレオンとかいう変態がおってな……
0792名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/15(火) 18:40:03.98ID:Cb4wfe/P
カスティリオーネの戦い
Victor Adam - Battle of Castiglione - 1836.jpg
カスティリオーネの戦い
(ヴィクトール・アダム画)
戦争:イタリア戦役 (1796-1797年)
(フランス革命戦争)
年月日:1796年8月5日
場所:カスティリオーネ・デッレ・スティヴィエーレ(現イタリア)
結果:フランス軍の勝利
交戦勢力
フランスの旗 フランス
神聖ローマ帝国の旗 神聖ローマ帝国(オーストリア大公国)
指導者・指揮官
ナポレオン
ヴルムザー(英語版)

多分、これのことを言ってるんだとおもうけど、
神聖ローマ帝国は総勢61000に対して3000しか犠牲を出してないんだよね。
アスターテみたいに全滅してないわけ。
0793名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/15(火) 18:45:40.01ID:eWfoOtqS
>>791
アスターテの地形がどうなってるかもわからんからな
少なくともわかってることはダゴンやヴァンフリート星域よりマシってことくらい
0795名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/15(火) 18:47:52.62ID:WDCISych
その時代の戦いは戦闘後の迫撃で戦闘死の何倍も被害が出る時代だから……(震え声)
0798名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/15(火) 19:32:52.99ID:eWfoOtqS
>>797
銀英世界の宇宙について語るなら、迷宮みたいな地形のダゴン星域とか回廊とかいった要素くらい理解しとけ
0799名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/15(火) 19:38:09.26ID:Cb4wfe/P
>>798
統治に関してそこを指摘するととたんに宇宙はなにもないところになり、
ハイパースペース航行のにひとっとびでどこにも行ける設定になるんだよ。
仮にその説を認めるならば、部下がなにかの理由で独立宣言したらこれを取り上げるのは困難が伴うと言ってるのにね。
0800名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/15(火) 20:05:23.70ID:Cb4wfe/P
戦闘で地形効果があるのならば、補給に関しても地形によって補給のしやすさ、しにくさがあり、
どこかが反旗を翻したら連鎖反応的に航路が使えなくなり、反乱祭りになる。
それなのに、そこを指摘するとワープでひとっとびwwwwと言い出し、戦闘でじゃあ宇宙になにもないのならばアスターテで勝つのは無理ではないか?と言うと地形がどうのこうの言い出す。
いったいどっちなのだ?
0801名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/15(火) 20:28:37.47ID:YDkj7kC3
>>797
銀英伝の戦争描写はリアルで宇宙戦考えたらばかばかしくなるから旧戦史の地上戦の目線で艦隊戦を描写してるだけだと思う。
と言っても実際の戦争で2万なんて部隊がひとかたまりで動いたら大渋滞間違いないし、小出しに出てったら大部隊と当たる前に気づかれるし、でよほどのアホ相手でもないと不可能だとしか思えない。

砦があるから迂回して飛び越えて攻めよう、って急襲じゃないんだから、、、
0802名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/15(火) 23:33:45.64ID:fP9HBEGg
あと宇宙戦の描写田中先生の世代的にどうしたって宇宙戦艦ヤマトの影響から逃れられないのでそこも考慮
0804名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/16(水) 10:15:26.07ID:kZ6+nGcE
>>801
大渋滞って
宇宙の広さ舐めてんの?w

劇中の艦艇がイゼルローン要塞
並みのデカさがあり、
帝国同盟の全てが太陽系に
集まって艦隊を組んでも
東京ドームの中のサッカーボール
位にしかならないぞ。
0805名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/16(水) 11:03:44.78ID:x/ORhCUy
設定では、宇宙空間を行き来するにも「航路」があり、そこを離れると軍艦でも危険だということだから、
艦隊がさらに密集すると「航路内」は渋滞する危険があるってことじゃないか?
回廊の戦いではそのために陣形が乱れたって描写あるし
0808名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/16(水) 17:24:06.00ID:69hFNJqC
有名SFの中だと銀英の宇宙ってかなりおとなしいほうな気がする
ヤマトとか、高熱体以外かんでも溶かすガスが蔓延している領域とかある始末だもん
0809名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/16(水) 18:09:52.73ID:673pDoin
リアルに宇宙戦描写したら互いにここで戦闘します、って申し決めしないと戦闘にすらならないわ、逆に確定的に戦闘になる距離に数日後接敵する軌道にあるな、とか悠長な感じになったりするわ、で馬鹿らしくなるんやから、、、、
そういうの全部無視してご都合主義的にナポレオン戦争時代の陸戦描写で戦争描いてるんやろ。
0810名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/16(水) 18:47:52.79ID:Sn5NteK7
>>808
ストレンジ物質、本当にあるからね。
宇宙はなんもないし、だだっ広いし、その上危険なものがいっぱい。
それこそ高々一億が届かない軍隊じゃとても宇宙を治めるのなんか不可能ですわ。
それこそ不思議科学な宇宙船でもない限り。
0812名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/16(水) 21:14:26.75ID:GhkbbIGb
銀英伝のSF設定がゴミと言っている奴に限って、SF創作を書かせたら
ゴミしか書けない件w
0814名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/16(水) 22:03:20.21ID:Sn5NteK7
ユニコーンがあり得ないwwwwつって笑ってたら、
地球上には日々驚くべき生き物が発見され、
ユニコーンがただ馬に角を生やしただけの貧困な発想の産物だと思い知らされたからな。
宇宙論は日々新しいモデルが提唱され、
歴史論や歴史の人物像は書き変わってる。
この世に優るエンターテイメントはないのさ。
0815名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/16(水) 22:27:42.46ID:bNX7Sm8z
>>813
いまだにガンダム新作だのsw新作だの、超未来の技術によるデストピア系の作品だの、SF量産されてんのに何言ってるんだ?
いったいどういう世界線の現実に生きてるの?
0817名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/16(水) 23:00:30.15ID:bNX7Sm8z
>>816
高度に発達した科学と魔法の区別は容易ではないという名言よろしく、SFって魔法を超技術に置き換え、もっともらしい理屈をつけただけのもんだよ
だって現実で科学はそんなに発達してないわけで、作品内の「科学」で合理なら、それは合理になるわけだからな

……宇宙戦艦ヤマトの波動砲とか、どういう理屈だと言いたくなるようなもん古典SFから多いよ
0818名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/16(水) 23:07:11.86ID:rnwZtaGf
超能力とかもSFのお約束の範疇だもんな
銀英は「あくまで才能の片寄りはあれど普通の人間同士の戦いを描く」ってスタンスだからsf の十八番があんまり登場しないが
0820名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/16(水) 23:19:46.99ID:cWoXYP6J
船の数多くしすぎたよなー
せいぜい数百隻くらいでやり合うならまた別の書きようもあったろうに
0821名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/16(水) 23:31:07.08ID:iZWCU3MH
あと艦載機の立ち位置はかなり不明な気はする。
航続距離が短くて近接線でしか使われない代物を無理に使う必要性あるのか?
自動操縦ならともかく有人なんだからあとで回収する手間考えたら、脱出するとき以外出すな、って言われるぞ。
0825名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/17(木) 07:46:33.55ID:0T4MugCy
作者がSFをそんなに強く意識してなかったような
科学的なところのツッコミされても知らんがなとか言ってたような記憶
0826名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/17(木) 08:00:32.11ID:E8jVHKDi
>>825
たしか参考に何作かSF小説買って参考にしたらしいけど「全部書いてること違うぞ」で開き直ることにしたらしい。さもありなん
0827名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/17(木) 08:45:58.35ID:Cpkur6bD
>>825
相対性理論での時間軸のはなしじゃなかったかな?
ハイネセンとオーディンの時間軸が同じで語られるなんて有り得ない、って。
ワープがある時点でどうでもいいツッコミ所だと思うが、、、
0828名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/17(木) 09:59:45.43ID:YHMtBQ3W
>>817
波動砲は、
「波動エネルギーと呼ばれる何らかのものがシリンダー内に溜まっている」
「その溜まったものを相手に向けて一気に放出する」
という、比較的分かりやすい理屈だと思うが

じゃあその波動エネルギーって何だ、というのは「理屈」とはちょっと外れた話
0830名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/17(木) 12:59:54.77ID:6dbYM1V0
旧作アニメだとファーレンハイトが波動砲装備の戦艦を旗艦にしていたな
新作はどうなるか
0832名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/17(木) 18:51:46.80ID:GdMglKdh
ビュコックとフォークのやりとりみたいなもん?
https://pbs.twimg.com/media/EG9PtsLUEAEm8go.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EG_21UHVUAAM0d4.jpg

https://pbs.twimg.com/media/EG_FEmyVUAADYcT?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EG_FFaZU8AAH8PN?format=jpg

https://pbs.twimg.com/media/EG_FGCLUYAA1dSR?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EG_Ftw9U4AAvAhi?format=jpg



自衛隊の給水車使用に「待った」。地元は県の対応に疑問の声。県「給水車が来ていたことは知らなかった」神奈川県山北町
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000005-kana-l14
0833名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/17(木) 19:07:15.85ID:bfGuZJPU
>>832
これはもっと下世話なことで町が県の頭越しに自衛隊と連絡取ったのが気に入らなかっただけでしょう
引き返させたのがアホなだけで
きちまったものはしょうがないで水は許すが町の担当者の左遷ぐらいでけじめつけとけばよかった
0834名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/17(木) 20:41:30.39ID:xvQHgl9u
>>832
もってきちまった水の処分は自衛隊側の判断だよ。派遣がかからなかったんならとっとと撤収するのは当たり前。
だいたい民間に置き換えたらクライアントが注文キャンセルして納品する奴いるか?
給水するにしたって一瞬でできるわけちゃうんだぞ? 上からの命令がなければボランティアになるがそんなもん勤務時間中にできるかい。
0838名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/20(日) 13:20:20.82ID:b+XbyiXD
>>837
それ作中で地で書かれている。

同盟では女性も徴兵の対象だけど、ほとんどが後方で前線に行かないから、
戦死者数の違いで成人の男女比のバランスが崩れていそうだw
0841名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/21(月) 11:55:18.29ID:gQIf0GWz
家庭用コンピューターが存在してて家計管理やらできるのに
その端末で飲食店予約や出前注文ができなくて電話頼りなのは
執筆当時の時代的な理由か
0842名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/21(月) 13:39:54.30ID:mYbOoQMJ
まあそこはしょうがない
アニメだと手を乾かす温風ヒーターで火傷してるからねw
まだあの機械にそもそも暖かく無い風で吹き飛ばす発想の無かった制作時代
0848名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/22(火) 10:44:27.33ID:dY3t2Rgo
ストーリーの話じゃないからスレチかもしれないけど。

上野のイゼルローンフォートレス行った人感想をよろしく。
0853名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/26(土) 05:28:17.54ID:LI2svfV3
ルドルフ大帝のナントカ法によって梅毒や淋病、AIDSは根絶されたので、
妊娠の可能性は有るけれど、病気の心配はせずに生セックスO.K.なんでしょうかね?
0854名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/26(土) 06:03:49.66ID:/8rh2qrR
シトレはなぜフォークが作戦参謀になることを阻止でしなかった?
ロボスに裏金でも渡してあの地位を得たんだろうけど、同じ元帥、それどころかロボスに唯一意見を言える立場なのに反対もなにもしなかったんだろうか。
0856名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/26(土) 10:43:19.80ID:o++fhqsI
それにフォークも第六次イゼルローン攻防戦で、一定以上の成果を残す活躍しとるわけだし、精神病かかる前はそれなりに優秀だったんだろ
0857名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/26(土) 10:55:36.99ID:NMj1posh
そりゃ士官学校を優秀な成績で卒業して20代で将官ですよ
ラインハルトがいないでダラダラと帝国と小競り合いを続けているような時代だったらトップに登りつめていてもおかしくない
穀潰しヤンとはまさに表裏一体と言って良い存在かと
0859名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/26(土) 14:39:45.18ID:BzHjwRQs
>>858
なら、トリューニヒトは反対票を投じなかったでしょ。
基本、トリューニヒトがやってることは防衛戦だよ。
0860名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/26(土) 15:30:10.93ID:xm9Lwbgx
>>858
フォークが個人的にコネあったのはサンフォードの秘書で、秘書を介してサンフォードに作戦案提出したので、おそらくトリューニヒトとのコネは持ってない
0861名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/26(土) 20:45:54.00ID:GWXC3IZA
トリューニヒトはそれこそ熱病にうなされた他の評議員とは一線を画して冷静にこの作戦が失敗すると見抜いてたからね
0862名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/26(土) 20:58:36.46ID:h8WBsCFk
フェザーンというか地球教方面からそういう情報が入ってきてたんじゃないの?
それを自分の権力掌握に利用したんでしょ
0863名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/26(土) 23:16:22.25ID:HAWQ7CWc
同盟軍は無能者は出世出来ないらしいからな
フォークの第六次イゼルローン要塞戦からの劣化ってスピード出世したことで過労状態で神経衰弱でもしてたんじゃないかとも思えてくる
第六次の作戦はあのラインハルトからすら悪くないって言われるレベルだし
0864名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/26(土) 23:40:46.80ID:K7qREYl6
第六次の場合フォークの上が機能していたからでは。
使われる立場だとフォークは有能なんだろう。
帝国侵攻時にはロボスがアレだったから。
0865名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 03:36:25.98ID:YREbd7DR
ヤンが自分飛び越えて出世したからがそもそもの要因でもあるからな、それで元々問題のあった性格に拍車が掛かった
基本有能なケンプでさえ双璧に出し抜かれて焦って
最後にはミュラーにまでぞんざいな態度取ったし
0866名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 08:19:08.75ID:PQMMcsPb
ケンプは門閥貴族時代なら間違いなく有能指揮官。

しかしラインハルト艦隊は双璧が凄すぎたのと、やる必要のない要塞対決の指揮官となってしまったが為に普通の指揮官ぶりが目立ってしまった。

あれをルッツやワーレンがやってたとしても同じ結果になったかもしれない。
0867名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 08:29:35.58ID:YREbd7DR
ビッテンならともかくあの二人なら無駄に傷口は広げなかった気もする
ケンプは明らかに功を焦ってたし
0868名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 09:02:55.11ID:4m3MbkNW
要塞をぶつけりゃ終わりという正解があったんだからケンプに指示しとけばよかったのに
0869名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 09:15:37.95ID:YREbd7DR
上にもあったと思うけど
内心ケンプごときにヤンがしてやられるのはイヤだっと考えてたっぽいのと
キルヒアイス以外の部下は使い捨てなんだと言う話の流れにもなってるからね
バカげた作戦と話してるし命令されても双璧なら
なぜこんな作戦するのですか?と問いただすくらいはしたやろね
0870名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 09:21:30.57ID:5zcCVijH
さらにケンプがどれくらいできるのか知りたいという気持ちもあった
双璧ほどでないにしても、高く評価してたので、敗けたとしても大損害被ることはまずないやろ思てた

……それ以前の問題として、あの戦い帝国側上層部はただの小競り合い感覚でやってるってのが
0871名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 09:39:45.29ID:BHhjHNzq
>>868
イゼルローン要塞を無力化する解の一つとして要塞をぶつける案を出したけど、
それが最適解というわけではないだろ。
ラインハルトも「極端な話」と言っているし。

だいたい、ケンプが本当に要塞をぶつけたりしたら、ラインハルトは激怒して
ケンプを罰するかもしれんぞw
0872名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 09:56:10.17ID:4m3MbkNW
まあねえ
取り敢え有無を言わさずぶつけたら同盟側の犠牲者の数はとんでもないことになるよね
0874名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 10:07:09.95ID:BHhjHNzq
>>873
ラインハルトって自分で言っていることとやっていることが違うケースが結構ある。
必要なら逃げると言っておきながら、逃げるのは嫌だここで死ぬなんてことあったしw

それにガイエもイゼルローンも帝国の重要な資産なんだから、ぶつけて破壊するなら
事前にラインハルトに許可を取らないと軍法会議モノだよ。
ラインハルトは帝国宰相で事実上の最高指導者だから独断で要塞を破壊してもいいけど、
ケンプはそうはいかないだろ?
0875名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 10:57:32.83ID:PQMMcsPb
ヤンがイゼルローンにいないのはラインハルトも知らなかったはず。
にもかかわらずケンプとミュラーだけで勝てると思ってたんだろうか。

それほど重要視しなかった戦いではあったが冷静に考えて負ける可能性が高かった戦いに、そこまで犠牲にする必要があったのだろうか。

シャフトごときに簡単に乗せられてしまったラインハルトは、あの時だけは戦略の冷静さが欠けていたな。
0876名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 11:31:31.66ID:YREbd7DR
ケンプが失敗したらケンプはそれまでの男だと一刀両断
キルヒアイスとそれ以外の扱いの差を見せるエピソードで別に乱心などはしてない
被害の大きさはさすがに想定外だったぽいがw
0878名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 11:35:35.22ID:K/l8eGRV
>>874
ヤン「まだまだ使える艦艇を自動航行にして、敵艦隊に向けて自爆特攻させるのと本質的に同じことと思うのだが、同盟軍だと現場の判断だけでそれやっても別に軍法会議にかからないのだが」
0879名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 11:44:26.17ID:4m3MbkNW
>>875
これはオーベルシュタインの入れ知恵でしょ?
双璧が一歩抜け出てしまったからケンプに対抗させるって
0881名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 11:55:43.70ID:WAC+6TET
そうなると、ラインハルトもオーベルシュタインもシャフトを利用してたフェザーンに手玉に取られてたってことになるけど。
0882名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 12:05:34.84ID:BHhjHNzq
>>878
あれは軍港機能とかをマヒさせるための戦術で、本質的にミサイル攻撃やビーム攻撃と同じ。
要塞を完全破壊するのとは訳が違う。

ヤンがそんな基本的な戦術と戦略の区別も付けられないような発言をするはずがない。
0883名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 12:10:46.43ID:XP0uFITx
>>879
それって司令官をだれにするかの問題であって、出兵そのものにかんしてはとくに賛成も反対もしてなかったはず
小競り合いの局地戦にも双璧出撃させてたら、彼らの武勲に報いるに元帥号与えなくてはならなくなる可能性は高まるし、そうなったら軍階級的にラインハルトと並ぶから、色々面倒になると
0884名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 12:47:38.72ID:e11PnGmD
まあ基本的意味の無い出兵だったしシャフトが面白そうな案を示したから乗せられたのは違いない
0885名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 17:48:53.84ID:fL/PVKfe
もしあそこでイゼルローン攻略が成っていたら
同盟領侵攻でも移動要塞が出てきたろうか
0887名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 18:27:01.97ID:BHhjHNzq
>>885
移動要塞はイゼルローン回廊のような隘路にこそ実力が発揮される。
広い宇宙に出てしまったら要塞と言えども路傍の石ころにすぎず、しかも同盟にとって
確保の価値のない最早破壊対象にすぎないから、今度こそ質量兵器の雨あられで
破壊されてしまうだろう。

もっとも、補給線確保のための橋頭保目的に同盟領中ほどまで進出することは
あるかもしれんけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況