X



銀河英雄伝説 素朴な疑問168

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/07/20(土) 23:49:41.01ID:l70x0N3q
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。
  そういう考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
  スルーしましょう。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問167
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1551155025/
0853名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/26(土) 05:28:17.54ID:LI2svfV3
ルドルフ大帝のナントカ法によって梅毒や淋病、AIDSは根絶されたので、
妊娠の可能性は有るけれど、病気の心配はせずに生セックスO.K.なんでしょうかね?
0854名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/26(土) 06:03:49.66ID:/8rh2qrR
シトレはなぜフォークが作戦参謀になることを阻止でしなかった?
ロボスに裏金でも渡してあの地位を得たんだろうけど、同じ元帥、それどころかロボスに唯一意見を言える立場なのに反対もなにもしなかったんだろうか。
0856名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/26(土) 10:43:19.80ID:o++fhqsI
それにフォークも第六次イゼルローン攻防戦で、一定以上の成果を残す活躍しとるわけだし、精神病かかる前はそれなりに優秀だったんだろ
0857名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/26(土) 10:55:36.99ID:NMj1posh
そりゃ士官学校を優秀な成績で卒業して20代で将官ですよ
ラインハルトがいないでダラダラと帝国と小競り合いを続けているような時代だったらトップに登りつめていてもおかしくない
穀潰しヤンとはまさに表裏一体と言って良い存在かと
0859名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/26(土) 14:39:45.18ID:BzHjwRQs
>>858
なら、トリューニヒトは反対票を投じなかったでしょ。
基本、トリューニヒトがやってることは防衛戦だよ。
0860名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/26(土) 15:30:10.93ID:xm9Lwbgx
>>858
フォークが個人的にコネあったのはサンフォードの秘書で、秘書を介してサンフォードに作戦案提出したので、おそらくトリューニヒトとのコネは持ってない
0861名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/26(土) 20:45:54.00ID:GWXC3IZA
トリューニヒトはそれこそ熱病にうなされた他の評議員とは一線を画して冷静にこの作戦が失敗すると見抜いてたからね
0862名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/26(土) 20:58:36.46ID:h8WBsCFk
フェザーンというか地球教方面からそういう情報が入ってきてたんじゃないの?
それを自分の権力掌握に利用したんでしょ
0863名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/26(土) 23:16:22.25ID:HAWQ7CWc
同盟軍は無能者は出世出来ないらしいからな
フォークの第六次イゼルローン要塞戦からの劣化ってスピード出世したことで過労状態で神経衰弱でもしてたんじゃないかとも思えてくる
第六次の作戦はあのラインハルトからすら悪くないって言われるレベルだし
0864名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/26(土) 23:40:46.80ID:K7qREYl6
第六次の場合フォークの上が機能していたからでは。
使われる立場だとフォークは有能なんだろう。
帝国侵攻時にはロボスがアレだったから。
0865名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 03:36:25.98ID:YREbd7DR
ヤンが自分飛び越えて出世したからがそもそもの要因でもあるからな、それで元々問題のあった性格に拍車が掛かった
基本有能なケンプでさえ双璧に出し抜かれて焦って
最後にはミュラーにまでぞんざいな態度取ったし
0866名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 08:19:08.75ID:PQMMcsPb
ケンプは門閥貴族時代なら間違いなく有能指揮官。

しかしラインハルト艦隊は双璧が凄すぎたのと、やる必要のない要塞対決の指揮官となってしまったが為に普通の指揮官ぶりが目立ってしまった。

あれをルッツやワーレンがやってたとしても同じ結果になったかもしれない。
0867名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 08:29:35.58ID:YREbd7DR
ビッテンならともかくあの二人なら無駄に傷口は広げなかった気もする
ケンプは明らかに功を焦ってたし
0868名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 09:02:55.11ID:4m3MbkNW
要塞をぶつけりゃ終わりという正解があったんだからケンプに指示しとけばよかったのに
0869名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 09:15:37.95ID:YREbd7DR
上にもあったと思うけど
内心ケンプごときにヤンがしてやられるのはイヤだっと考えてたっぽいのと
キルヒアイス以外の部下は使い捨てなんだと言う話の流れにもなってるからね
バカげた作戦と話してるし命令されても双璧なら
なぜこんな作戦するのですか?と問いただすくらいはしたやろね
0870名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 09:21:30.57ID:5zcCVijH
さらにケンプがどれくらいできるのか知りたいという気持ちもあった
双璧ほどでないにしても、高く評価してたので、敗けたとしても大損害被ることはまずないやろ思てた

……それ以前の問題として、あの戦い帝国側上層部はただの小競り合い感覚でやってるってのが
0871名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 09:39:45.29ID:BHhjHNzq
>>868
イゼルローン要塞を無力化する解の一つとして要塞をぶつける案を出したけど、
それが最適解というわけではないだろ。
ラインハルトも「極端な話」と言っているし。

だいたい、ケンプが本当に要塞をぶつけたりしたら、ラインハルトは激怒して
ケンプを罰するかもしれんぞw
0872名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 09:56:10.17ID:4m3MbkNW
まあねえ
取り敢え有無を言わさずぶつけたら同盟側の犠牲者の数はとんでもないことになるよね
0874名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 10:07:09.95ID:BHhjHNzq
>>873
ラインハルトって自分で言っていることとやっていることが違うケースが結構ある。
必要なら逃げると言っておきながら、逃げるのは嫌だここで死ぬなんてことあったしw

それにガイエもイゼルローンも帝国の重要な資産なんだから、ぶつけて破壊するなら
事前にラインハルトに許可を取らないと軍法会議モノだよ。
ラインハルトは帝国宰相で事実上の最高指導者だから独断で要塞を破壊してもいいけど、
ケンプはそうはいかないだろ?
0875名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 10:57:32.83ID:PQMMcsPb
ヤンがイゼルローンにいないのはラインハルトも知らなかったはず。
にもかかわらずケンプとミュラーだけで勝てると思ってたんだろうか。

それほど重要視しなかった戦いではあったが冷静に考えて負ける可能性が高かった戦いに、そこまで犠牲にする必要があったのだろうか。

シャフトごときに簡単に乗せられてしまったラインハルトは、あの時だけは戦略の冷静さが欠けていたな。
0876名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 11:31:31.66ID:YREbd7DR
ケンプが失敗したらケンプはそれまでの男だと一刀両断
キルヒアイスとそれ以外の扱いの差を見せるエピソードで別に乱心などはしてない
被害の大きさはさすがに想定外だったぽいがw
0878名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 11:35:35.22ID:K/l8eGRV
>>874
ヤン「まだまだ使える艦艇を自動航行にして、敵艦隊に向けて自爆特攻させるのと本質的に同じことと思うのだが、同盟軍だと現場の判断だけでそれやっても別に軍法会議にかからないのだが」
0879名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 11:44:26.17ID:4m3MbkNW
>>875
これはオーベルシュタインの入れ知恵でしょ?
双璧が一歩抜け出てしまったからケンプに対抗させるって
0881名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 11:55:43.70ID:WAC+6TET
そうなると、ラインハルトもオーベルシュタインもシャフトを利用してたフェザーンに手玉に取られてたってことになるけど。
0882名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 12:05:34.84ID:BHhjHNzq
>>878
あれは軍港機能とかをマヒさせるための戦術で、本質的にミサイル攻撃やビーム攻撃と同じ。
要塞を完全破壊するのとは訳が違う。

ヤンがそんな基本的な戦術と戦略の区別も付けられないような発言をするはずがない。
0883名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 12:10:46.43ID:XP0uFITx
>>879
それって司令官をだれにするかの問題であって、出兵そのものにかんしてはとくに賛成も反対もしてなかったはず
小競り合いの局地戦にも双璧出撃させてたら、彼らの武勲に報いるに元帥号与えなくてはならなくなる可能性は高まるし、そうなったら軍階級的にラインハルトと並ぶから、色々面倒になると
0884名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 12:47:38.72ID:e11PnGmD
まあ基本的意味の無い出兵だったしシャフトが面白そうな案を示したから乗せられたのは違いない
0885名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 17:48:53.84ID:fL/PVKfe
もしあそこでイゼルローン攻略が成っていたら
同盟領侵攻でも移動要塞が出てきたろうか
0887名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 18:27:01.97ID:BHhjHNzq
>>885
移動要塞はイゼルローン回廊のような隘路にこそ実力が発揮される。
広い宇宙に出てしまったら要塞と言えども路傍の石ころにすぎず、しかも同盟にとって
確保の価値のない最早破壊対象にすぎないから、今度こそ質量兵器の雨あられで
破壊されてしまうだろう。

もっとも、補給線確保のための橋頭保目的に同盟領中ほどまで進出することは
あるかもしれんけど。
0889名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 18:34:02.29ID:BHhjHNzq
>>885 >>887
もっとも、イゼルローンが陥ちたとなれば駐留艦隊の壊滅はほぼ間違いないだろうから、
ランテマリオにロイエンタールやレンネンカンプらも参戦して、それで終戦ということに
なりそう。

つまり、ガイエの出番はないw
0890名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 18:50:05.61ID:BkwKJKQy
ガイエスブルズは完膚なきまでに破壊されてなおかつイゼルローン回廊は取れなかった。
本来帝国にとって大損失になってもおかしくないのに、あの時点での同盟戦力を考えたら大して痛手ではなかった。それだけアムリッツァでの同盟は歴史的大敗北と、内戦での戦力低下がいかにでかかったということ。

なんせ帝国の内戦は同盟とは違い戦力が強化されたんでね。
0891名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 18:57:53.50ID:BHhjHNzq
>>890
要塞については損失どころか廃物利用だからねぇ・・・

たしかに15000隻以上もの損失は痛手だが、結局はただそれだけだった。
0893名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 19:22:10.00ID:12L79XAq
>>888
昇進させるべき理由がとくになかったからでは?
レグニッツァは痛み分けだし、第四次ティアマトでも微妙だったし、アスターテでは戦闘始まってすぐ重傷で戦線離脱だし……
ランテマリオ、もしくはバーミリオンで同盟勝ってたら昇進したかもだが敗けたし
その後の同盟軍描写には登場せず、草刈りのときに民間人として触れられたことを思えば、ヤンと同じタイミングで退役したみたいだし……
0894名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 20:28:38.15ID:5u8RGWXd
>>890
内戦で推定10万隻プラス数千万死んでも数年で回復する帝国の化け物具合よ
0895名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 20:37:25.04ID:BHhjHNzq
>>894
その10万隻は、ラインハルトを背後から闇討ちするような連中だから、
いなくなれば当然トータル戦力では強化される罠w
0896名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 21:31:48.88ID:7Zo5jm3r
同盟の帝国領侵攻で同盟の補給艦隊がキルヒアイスに攻撃されたけどあれ補給艦隊の出発時期と位置をどうやって知ったんだろ
0897名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 21:44:27.68ID:YREbd7DR
部下にここが前線ですとかドヤされる司令官だったし
相手の索敵に対する対策もズサンだったのはわかるし大まかな情報なんかはフェザーンあるから筒抜けだし

思えばヤンを査問会に呼んだのはよく漏れなかったもんだ
ヤンが最初からいないとわかると速攻のイゼルローン攻略の波で一気に同盟滅んじゃうし同盟が勝つけど弱るみたいな計算かね
0898名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 22:03:02.61ID:BHhjHNzq
>>896
イゼルローン回廊出口で網を張っておけば簡単に発見できる。
問題は同盟占領下の宙域で偵察できるかだが

同盟内のスパイも投入しているのかも?
あれだけ大規模な補給部隊なら、同盟内でも発見は容易だろうし。
だが、帝国領侵攻作戦自体を通報してきたのはスパイじゃなくてフェザーンなんだよな・・・
0900名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 22:26:31.71ID:BHhjHNzq
>>899
怪我の療養って言っても、統合作戦本部長となったクブルスリーの代わりに第1艦隊司令官
をやってるのだから、救国軍事クーデターの前にはおおむね完治しているはず。

ビュコックとパン屋の二代目は出撃前に緊急昇進していたし、第14、第15艦隊司令の
モートン、カールセンも昇進したのに、パエッタだけ中将のままなんだよねw
0901名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 22:37:55.40ID:VAMCfVOD
アニメだとビッテンの幕僚が「アッピールっするのですか?」って気になった
正確には「アピール」だよね?
0903名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/27(日) 22:59:57.52ID:fL/PVKfe
>>901
昔は「アッピール」という表記の方が一般的だったらしいので
現代からすると違和感があるけど、間違いというわけでもない。
0905名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/28(月) 22:20:03.18ID:pijWPH8e
>>895
そうはいうがその10万隻は地方警備その他も受け持っているだろうからその穴埋めを正規軍で出来るのかって思うんだ
そういえば門閥貴族軍の戦死者って遺族年金出るのかな?もしかして賊軍だから無効扱い?
0907名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/29(火) 00:15:04.61ID:zJ+CbNNM
ふと不思議に思ったんだが、要塞対要塞の時、ヤンが前線にいないことをフェザーンが帝国に隠してたのは何故?
0908名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/29(火) 00:57:01.55ID:/YwmaKnI
>>905
いうても回廊の戦いのときのメックさん曰く、地方警備の艦艇を合計すれば十万隻程度にはなるわけで、ある程度は吸収した上で再編したと思うぞ
完全になくなるわけではないだろうが、貴族領とかあった頃に比べれば、縄張り争い的な意味の兵力配分は必然的に減るだろうし
0910名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/29(火) 04:05:53.98ID:WM42flO8
>>908
ライオンがいなくなればハイエナがどんどん増えて草食動物が滅びるし、ハイエナがいなくなれば草食動物は草を食いつくして滅びるぞ。
貴族を他に代わる者を置かずに廃することはそれに似る。
0911名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/29(火) 04:21:22.08ID:WM42flO8
なるほど、貴族は合法的な強盗だとする。
じゃあ、その強盗の脅威のもとで生活がそれなりに安定してて家族も持てるのと、
コナンの米花町に住むのとどっちがいい?
って話だね。
0913名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/29(火) 06:14:20.44ID:WM42flO8
>>912
そうだね。なーんも決まってないみたいだけど。
ギャラクシーエンジェルみたいにその地方のことをなーんもわかってない中央の人間が引っ掻き回すだけ引っ掻き回して去ってく、ってことにならなきゃいいけどね。
しかも、どうやらかわいらしい女の子が赴任するのではなさそうだし。
0914名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/29(火) 06:26:30.61ID:TKQ7AeoX
>>912
正規艦隊と別個で十万も戦力あるみたいだし、当面は大丈夫なのだろう
次代の頃にはマリーンドルフ家やトゥルナイゼン家みたいに残ってる貴族領が問題になってくるかもだが、それへのカウンターパートなのか軍管区制導入しようとしてるわけだし
0915名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/29(火) 06:30:03.57ID:WM42flO8
仮に軍事も行政もなんもかも出来る提督が十人いたとする。
ところで、所領を持つ貴族の家は4000くらいあるんだから、所領も4000あるってことだよね。
じゃあ、一人あたり400の所領を受け持つとして、
何か問題が起こる度に駆けつけるんですかねえ?
0916名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/29(火) 06:33:38.47ID:VfQPV7PH
>>907
メックリンガーは軍主力が中央遍在じゃなくなることによる不安を語ってたが、同時に将来的、それも次世代以降の課題とされてるわけだしな
貴族だって、ルドルフやジギスムントの時代は帝国政府の意向におとなしくひれ伏すような力関係だったらしいし
0917名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/29(火) 06:33:39.37ID:oeHyU7Il
>>913
地方がわかっていないのは門閥貴族も同様だろうけど。

領地に定住して骨をうずめている貴族ならともかく、オーディンに定住している
不在地主に僻地の領地のことなんて収入源としか見なしていないだろ。
0918名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/29(火) 06:36:33.33ID:WM42flO8
分業は、針の行程のひとつしか出来ない無能が十人いても、同じ針のすべての行程をはるかに上手くやれる有能な職人が一本一本を仕上げるよりもはるかに効率よく多くの針を生産するわけ。
それの逆をやってんじゃん。
0919名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/29(火) 06:39:08.48ID:TKQ7AeoX
>>916
方向性はともかく、ラインハルトと同じでルドルフも強い君主だったし、ノイエシュタウエフェンもヒルダポジとして活躍してたんだろうしな
0920名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/29(火) 06:40:09.84ID:WM42flO8
>>917
じゃあ、そいつらはいなくなってもいいとするわ。
旧ブラウンシュバイク公は自由都市としたとする。
そいつら、なにがなんでも税金を下げようとしてくるし、貧乏人を追い出そうとするし、帝国全体の金の巡りなんて知ったこっちゃないって感じで自分たちだけの利益を追求するかもしれんぞ。
0921名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/29(火) 06:45:31.73ID:VfQPV7PH
若すぎる次代皇帝の親で、皇帝が一人前になって親政はじめるまで事実上最高責任者として帝国切り盛りしてたってことをみれば、たしかにヒルダポジだが、似合わねぇ……
0924名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/29(火) 07:14:24.47ID:oMr2yuIr
収入源、どころか金食い虫でしかない領地を持つ貴族の方が圧倒的に多いと予想されるけどね。
地方債とかみれば、さ。
0926名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/29(火) 09:02:52.10ID:P+L1yzsU
原作の感じだと絞れるだけ搾り取ってる感じだし
赤字の所は見捨てられて滅んでそう
それこそマリーンドルフ領くらいだろ救ってくれるのは
0929名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/29(火) 11:20:20.80ID:VpxwrIHJ
そういうまあ、地方分権的だった統治機構を中央集権的なものに変えていかないといけない
しかも数百年政治形態すら違った自由惑星同盟領も取り込んでしまった
摂政ヒルデガルドさんの進む道は茨の道だな。結局上手くいくみたいだけど
0930名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/29(火) 12:07:07.60ID:o8IeM0G5
>>927
むしろ500年間も始祖ルドルフの「俺らが優秀だから大丈夫!!」という貴族制度が続いたがゆえの惨状だろ
普通なら新しい貴族の台頭とか色々あるだろうに、名門貴族の祖先たどったらだいたいルドルフの同志にいきつくって、どんだけ遺伝子盲信してんのさ
0931名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/29(火) 13:48:59.56ID:oMr2yuIr
>>929
中央集権の弊害は現在進行形で日本が体験してるじゃないですか。
その上、フェザーンは「帝国」と「同盟」にたいしては交通はいい設定だが、
必ずしも帝国と同盟のそれぞれの惑星にたいしては交通の便は良くないぞ。

>>930
惨状?現在の地球の四倍の人口なのに死因が300万人しかいないような体制が?
0932名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/29(火) 17:10:45.05ID:u0rl7mrv
>>930
いや、一応新興貴族は普通にいるだろう
ロイエン父やミューゼル父、ワイツとかは下級とは言え平民から成り上がった貴族
ロイエン父は門閥と結婚してるし、ワイツはリヒテンラーデの秘書でそこそこの地位にいる
軍に至ってはアッシュビーのおかげもあって平民下級貴族士官が激増したらしいし
0933名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/29(火) 17:13:33.67ID:u0rl7mrv
>>924
現実の廃藩置県は藩が借金まみれだったのを政府が肩代わりする条件だったからスムーズにいったらしい 
逆に言えば帝国の場合は貴族が資産溜め込める程領地運営は上手くいっていたのでリップシュタットみたいな大規模な戦闘があったとも解釈出来る
0934名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/29(火) 17:19:28.95ID:u0rl7mrv
>>928
五百年かけて人口3000億から250億になっているのに150年戦争しつつ貴族は平民搾取で資産溜め込みまくれて、社会体制は同盟に比べて余裕ありまくり、貴族の私兵やら正規軍が数十万隻維持可能という訳分からん状況だからな……
0935名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/29(火) 17:32:13.66ID:seDbW5V+
>>934
日本はそれを笑えんほどの減少率だぞ。
100年後には5500万人になるそうだ。
はたして500年でどれだけ減ることか…
0937名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/29(火) 17:41:26.86ID:u0rl7mrv
正直帝国の人口減少は三国志パターンと思うしかないと思うんだよなぁ
政府の戸籍にないだけで貴族の荘園とかに逃げてる感じ
そうでなければ社会とか技術の維持とか無理じゃね?
0939名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/29(火) 17:50:51.84ID:o8IeM0G5
>>934
高税率低福祉がゴ朝の特徴とはいえ、ハッスルしすぎだよ……
門閥貴族ども、いったいどんだけ負の方向に才覚豊かだったのさ……
0941名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/29(火) 22:24:28.50ID:SqgyXvYF
ラインハルトとヤンが流れ弾に当たって戦死して貴族連合が勝った帝国vs救国軍事会議が勝った同盟だとどっちが勝つんだろ。
0942名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/29(火) 22:32:03.39ID:D3dHrb9D
その時点だともう同盟は完全に死に体になってるし最終的には帝国が勝つのでは?
ああ、共倒れでフェザーンかな
0943名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/29(火) 22:55:40.36ID:zJ+CbNNM
救国軍事会議は、経済統制やろうとしてたみたいだから、フェザーンとも揉めそうだね。
貴族連合は、ブラウンシュヴァイクとリッテンハイムの政争が激化したり長引いたりしたらマズイねぇ。

フェザーンが共倒れを狙うなら、ブラウンシュヴァイクとリッテンハイムの戦いをズルズル続けさせて、
同盟も含めた3勢力をもうちょっと弱める方向で行くだろう。
0944名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/29(火) 22:57:04.99ID:M9egysno
正直、あの時点でラインハルトが死んでもキルヒアイスがいる。
しかし同盟でヤンが死んでも代替できる人がいないんだよな。
0945名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/29(火) 23:39:07.84ID:D3dHrb9D
アムリッツァで壊滅した時点で同盟は終了だったしねえ
耄碌したロボスにいつまでも宇宙艦隊任せてたんだから自業自得だけど
0946名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/30(水) 00:43:05.84ID:M2LKzq5m
逆に最盛期ロボスが遠征軍司令官だった場合はどうなったんだろうな 
何だかんだ言っても昔はシトレと互角だったらしいし案外いい勝負してその後の歴史が大きく変わったんだろうか?
0947名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/30(水) 01:19:29.95ID:glT7qC6k
>>946
最盛期ロボスがラインハルトといい勝負できるくらいの用兵家だったら、
とっくに同盟優位になってるだろ。

でも、帝国側でミュッケンベルガーあたりが「イゼルローン失陥の汚名を返上させてください」
って主張して指揮を取ったら、ロボスvsミュッケンベルガーになるから、
これまでもあったはずの戦いだし、いい勝負になったかも。
0948名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/30(水) 01:46:36.61ID:YEhEOAqg
ロボスって耄碌した癖にシトレとのライバル意識と権勢欲だけが残っててまさに老害って感じだったな
相方のグリーンヒルも上と下のつなぎ役、調整役としては優秀だったみたいだけど参謀としての能力は微妙だったみたいだ
0949名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/30(水) 05:26:01.51ID:5xDcJeea
それをいうと「アッシュビーのもとで元帥にまでなったアルフレッド・ローザスと同じじゃないか」という人間が
出てきそうだ
0950名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/30(水) 07:39:46.42ID:kYM6s0Nv
キルヒアイスじゃ狂気が足りない。
ぶっちゃけブラスター問題という一種の政争で負けるようじゃオベが僭主化して終了。
0951名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/10/30(水) 07:54:34.57ID:glT7qC6k
オーベルシュタインの進言をキルヒアイスが容れるとは思えない。
上官が自分の進言を受け入れないなら、オーベルシュタインは上官を見捨てる。
キルヒアイスは基本的に甘い人間だから、オーベルシュタインを粛正しないだろうが、
給料だけはいい事務職にでも適当に左遷して終わりだろう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況