X



不人気競技フィギュアスケートの行く末を案じるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004氷上の名無しさん@実況厳禁(禿)
垢版 |
2018/03/07(水) 23:33:16.51ID:EEJTkF+Q0
イカサマ競技もどきだから五輪競技から外される可能性も高いよ
芸能界気取りのISUが潰れて新しいスポーツマネージメント出来る所があればいいんだけど
0005氷上の名無しさん@実況厳禁(禿)
垢版 |
2018/03/07(水) 23:58:51.38ID:lAE8lZS00
ボブスレーとルージュが結構人気なのがよくわからん
あんなの乗り物次第みたいだし、ってF1みたいな認識なんか?
0008氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2018/03/08(木) 06:59:17.63ID:Gmwddwzr0
男子はオカマスポーツだから
海外選手ってほとんどホッケーやるつもりがどういうわけかフィギュアに来ちゃったってパターンでしょ
0012氷上の名無しさん@実況厳禁(禿)
垢版 |
2018/03/08(木) 23:26:31.53ID:mVjbNqWX0
1の図は、人気無いながらもどれが一番マシかっていう、低いレベルでの人気なんでは
ほとんどの競技は雪の降る先進国以外ドマイナー、競技人口極小なのは明白だが、五輪見ようってなった場合、どれが一番好かれてるか、って話なんでそ
0013氷上の名無しさん@実況厳禁(茨城県)
垢版 |
2018/03/09(金) 02:10:03.94ID:cwDKG9lY0
もんの凄く思い切って、ジュニアのSPを廃止し、選手と連盟のコスト削減に繋げ、シニアまで続けられるようにする
ジュニア特有の規定ジャンプなどは残し、フリーに盛り込む
0014氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2018/03/09(金) 05:06:52.89ID:2N2hBZFL0
SP廃止してFPのみはいい策だったと思うがこの案なくなったの?
コスト削減と選手の負担減るし
予選でフリー滑ればいいんじゃないかい
0021氷上の名無しさん@実況厳禁(禿)
垢版 |
2018/03/13(火) 19:21:52.37ID:+wdH+PvN0
>>16
そういえばいないかもw
かなり年配だし、誰かが入院してグループ解散とかかな
0022氷上の名無しさん@実況厳禁(禿)
垢版 |
2018/03/13(火) 19:22:59.33ID:+wdH+PvN0
>>20
五輪だけ見てもらえる競技な
日本も五輪シーズンだというのに、今シーズンからだいぶ深夜に回ったし、そうなってきてるな
0023氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/13(火) 20:49:25.58ID:VpCz23UW0
フィギュア不人気の一因はスケオタとアンチの異常さもあるんじゃ?
0024氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2018/03/13(火) 21:21:24.12ID:RWjbVDvg0
女子で浅田さん並みの子が登場しなきゃ無理じゃないかなぁ
羽生か浅田さんがいなきゃゴールデんでやっても数字取れないんだよね
日本での人気が終わってしまった後どうなるか
シングルはロシアと一部中国、北米隙間競技狙い中国系ががんばってくれる種目になるかな
0026氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2018/03/13(火) 22:15:05.19ID:12zSARVK0
浅田なんかとっくに超えてる!とか見当外れな主張する奴もいるけど
時代が変われば技術的に上回るのは当たり前で、問題はイコンとして代わる者になれるかどうかなんだよなあ
世界ジュニア優勝、シニアデビューのGPSで世界女王を下す、五輪出場前に世界選手権取ってその後計3回優勝
この実績に並ぶのが前提で、更に一般人に広く親しまれるキャラクターが無くてはブームは維持できないっていう
そもそも無理ゲーなのに、その事を真剣に考えている人間が業界にいなかったんだからやむを得ないわな
0029氷上の名無しさん@実況厳禁(茨城県)
垢版 |
2018/03/14(水) 00:47:04.59ID:TcsBALdB0
世間は競技レベルが高いだろうが低いだろうが、レベルなんてどうでも良いんだよな、日本が勝てればw
0030氷上の名無しさん@実況厳禁(アラビア)
垢版 |
2018/03/14(水) 01:02:02.91ID:/8BTgkKt0
このスレ、二つのことが語られてるよね

・世界的なフィギュアスケート不人気(とくにアメリカ)
・日本でのフィギュアスケート不人気(10年前と比べて)

日本では相変わらず人気だと思うけど
特定の選手が出ていない大会は視聴率取れないけど
0031氷上の名無しさん@実況厳禁(禿)
垢版 |
2018/03/14(水) 02:25:59.03ID:BoX7oYtB0
日本で人気のピークは過ぎたってことを皆感じてるんじゃないかね
0032氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2018/03/14(水) 05:34:35.94ID:DEZk24Qo0
真央ちゃんがやめたしな
真央ちゃんも今後はショーの集客落ちて行くだろう

でも自分の男家族がフィギュア好きだったらキモいと思うかもww
0034氷上の名無しさん@実況厳禁(チベット自治区)
垢版 |
2018/03/14(水) 07:05:11.39ID:LoJdCN3W0
メインの女子シングルが新体操みたいにロシア女子が次から次の競技になりそうで
しかもさらにお子さま中心へ
ペアはロシア中国中心
男子シングルはアジアと北米アジア系とロシアか
0035氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2018/03/14(水) 07:59:28.76ID:/VHqfxf20
>>34
シンクロみたく共産主義の大国しか勝てない競技になるんだろうね
シンクロって世界的には人気どうなんだろ
日本じゃ五輪しか注目されないけど
0038氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2018/03/14(水) 15:58:37.84ID:lEVpSXOY0
女子は、ちょっと難しいところにはいってきちゃったなあ
16才過ぎると優勝できない、って競技になってしまうと、確実に人気衰退するだろうなあ
0048氷上の名無しさん@実況厳禁(チベット自治区)
垢版 |
2018/03/14(水) 21:12:29.88ID:x8JYdxYM0
地元だし強化すればメダル取れる可能性あるんだから団体スルーしないと思うけれど、、、
むしろスルーしたら中国にとってフィギュアってさほど重要じゃないってことよね
スケート競技ならばスピスケやショートラ重視でメダル量産でしょうか
0049氷上の名無しさん@実況厳禁(catv?)
垢版 |
2018/03/15(木) 06:47:51.07ID:e6+XjDbY0
こういうところでアメリカに媚びない中国ってのを発揮して
競技時刻は夜から動かさず
団体戦は個人戦の後
とやってくれたら喝采する
0050氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2018/03/15(木) 08:06:11.28ID:TZ6/Gxkx0
団体戦は個人戦の後にしてほしいよ
アメリカとロシアのエースが調子崩したんだからアメリカロシアも考えないと
0053氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/15(木) 12:40:16.01ID:/EN5XgUG0
ケガさせたくないなら
3+3や3+1+3全面禁止
3Lzと3Fは選択制でどちらかしか跳べない
3回転半以上はもちろん禁止
にすればよいだけ
これでもコストナーさんがやれば200点超える
0056氷上の名無しさん@実況厳禁(禿)
垢版 |
2018/03/15(木) 15:36:18.28ID:vHHNwiF20
コンパルが無くなって勝てなくなったからじゃねーの
一般層は自国の選手が勝てればなんでも良いから
0057氷上の名無しさん@実況厳禁(アラビア)
垢版 |
2018/03/15(木) 17:33:29.46ID:Y9rI0qfS0
昔はコンパルソリーも放送されてたの?
「コンパルソリーが終了しました。結果は以下の通り」みたいな扱いじゃないの
メガネかけてやったりしてたんだし
0060氷上の名無しさん@実況厳禁(禿)
垢版 |
2018/03/15(木) 22:17:55.56ID:lLDccAlD0
面白いと思うけど、そんなんいつもの大会の後か先に余興でやるもんやろw
しかも誰も練習してこんわw
0061氷上の名無しさん@実況厳禁(dion軍)
垢版 |
2018/03/16(金) 00:34:56.19ID:us4uqt7H0
逆に90年代前半はなぜ北米で大人気だったの?
0063氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2018/03/16(金) 02:29:47.60ID:FevgE69N0
スケーティングきれいなさとうゆかがアメリカのSOIで人気だったっていうし昔はスケヲタが存在していたってことか
0069氷上の名無しさん@実況厳禁(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:32:49.64ID:UuqHASKJ0
ふと、女子中継中に、これつまんないかもって思い始めた。
旧採点で忖度ありき、のほうが面白かった。
技術を厳密に点数化すれば、この流れになるのは分かりきったこと。その弊害はエテリ組を見れば一目瞭然。ザギトワは体型変化で捨てられる運命。そしてまた同じような少女が量産され、チャンピオンになる。

かたや、人気の凋落に従い、スポンサー優位なるのは自明なので日本の選手は優位。伝統的に北米がうるさいのでそのあたりで忖度。
採点競技のイヤらしいところが噴出し、一歩引いて俯瞰するとこれって競技といえるのかな、と。

関係者はGOE導入して客観的でいいでしょっていうんだけど(実話)、そもそも採点競技にそこまでやるほうが無茶だったと思うんですが。怪我人もメンタル病む人も増えますよ。この流れで人気出ると思えないんですが。
0070氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:54:51.80ID:x8vs3ZAc0
エレメンツ消化の度に色を確認するのがつまんないんだよね
ユーロスポーツあたりがやりだしたのかな
ジャッジに即する見方だとは思うけど、
プログラム=ぶつ切りエレメンツの連続
では感動しない
0072氷上の名無しさん@実況厳禁(茨城県)
垢版 |
2018/03/24(土) 17:24:27.31ID:HhsfGDnT0
点数のためにパフォーマーが減ったのが残念
自由度を増すために設けたコレオシークエンスも、最初はこだわりが見えたスケーターもいたが、だんだん適当にやるか休憩タイム
0073氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2018/03/24(土) 17:39:01.88ID:x8vs3ZAc0
>>72
コレオは配点が低いものね

少なくともシングルは女子はエテリ男子はクリケが率いて勝つための戦略が確立されていて、それが「プログラムを観客に見せる」方向に行っていない
個人的にはザキトワの全ジャンプ後半プロはそれなりに見応えあったけど
0075氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2018/03/24(土) 17:53:34.27ID:0NsDxTwa0
シングルはバンクーバーぐらいまでがいろんな選手いてよかった気がする
ペアはソルトレイク〜トリノが底で全体的にレベルは上がっているが
現西欧の上位ペアが抜けると一気にスッカスカになりまたロシア中国ばかりに
0076氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:00:52.99ID:mfsMnftv0
後半加点は失敗だと思う
ていうか減点方式ではなく加点方式が失敗か
ルッツやフリップのエッジ判定も
メドベとかずっと見過ごしされてたじゃん
0078氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:45:01.13ID:GD9/9WCp0
ロシア常勝で新体操の人気が落ちたのと同じ運命を辿りそう。さらにセクハラ問題もいろいろありそう。
0079氷上の名無しさん@実況厳禁(catv?)
垢版 |
2018/03/24(土) 20:01:31.80ID:PofM1xIt0
>>78
元々、新体操なんて観ていて面白い競技でも無いからな。
ただ、単にスタイル抜群の派手な美人がリボン回したりしてるだけだし。
好きとか面白いとかは別にしても体操は誰が見ても「すげえ!」と思えるけどね。
0082氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2018/03/24(土) 23:48:34.03ID:Ju4i5w6z0
技術を煽るのをやめたらいいんだよ。
転倒の減点も激しすぎるな。
というか、五輪後の世界選手権はやめたらいいよ。
0085氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2018/03/25(日) 01:51:55.91ID:BmH6MidW0
>>69
全くその通りだと思う

スポンサー採点本当に萎える
自国の選手でも萎える
そして忖度された批判はルールではなく選手達へ…
SPとかFPとか要らないから
早くアーティスト部門と技術部門に分けて欲しい
現行のルールを技術部門として
ジャンプが跳べなくなった選手達を末永く愛でるためにアーティスト部門設立して欲しい
アーティスト部門は賞金高くすればいいと思う
何とか杯って日本企業が銘打って開催すれば海外選手もエントリーしてくれると思うし試合とショーの両方兼ね備えて客も入ると思うけど
今のメダルウィナーズガラがそういう感じだけど勝手にエントリー出来るようにすれば良いのに
0088氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2018/03/25(日) 07:36:50.49ID:r2gKrRIR0
ネイサンも賢い子だから、怪我する前に次の人生見つけてしまうと思う。
ジュニア最後の年に大怪我してるし。
0089氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2018/03/25(日) 08:11:28.52ID:MExFmwlj0
フィギュアは競技数の少ないから
SPなくしてその分新競技増やすってのはいいと思う
ただし新競技はアラフォーでも活躍できるようなもので
0091氷上の名無しさん@実況厳禁(茨城県)
垢版 |
2018/03/25(日) 10:17:29.78ID:bH2OzaLo0
うむ
もうちょっとアシュリーとGGの美人2人が成績残せてたらなあ
アメリカもGG沈んでから視聴率極悪らしいしな
アシュリーvsゴールドの覇権争いの時代はまだ良かった
0092氷上の名無しさん@実況厳禁(catv?)
垢版 |
2018/03/25(日) 16:52:08.85ID:yHlxhFmy0
>>91
GGはともかく、アシュリーは特別美人じゃないだろ。
顔はともかく、この2人もせいぜいファイナルに出る程度で
ワールドと五輪で表彰台は地元のワールドで銀1つだけだもんな・・・

こんな成績じゃ人気出るわけないよ。
来年もテネルが何とか上位に食い付けるか?という程度だし。
0094氷上の名無しさん@実況厳禁(アラビア)
垢版 |
2018/03/25(日) 16:57:04.68ID:E6dV8jNB0
全米勝ち抜いてきてるから勝負強いはずなのにね、ゴールド
逆にカナダは国内がスッカスカ(3枠目がショート落ち)だから内弁慶タイプの選手が多かった
だから五輪とワールドに合わせてきたオズモンドは(ミスしたけど)驚いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況