X



フィギュアスケート男子シングル(羽生以外)Part3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001氷上の名無しさん@実況厳禁(中国地方)
垢版 |
2020/01/08(水) 14:15:46.60ID:JIwTXrcR0
本スレは羽生オタに乗っ取られ羽生age他sageの惨状が目に余るので立ててみました
羽生以外の国内外男子スケーターを楽しくマッタリ語りましょう

*羽生オタ一切出入り禁止
*羽生の話題一切禁止
*このスレでのアンチ行為禁止
この3点守らない人は荒らしなのでスルーでお願いします

フィギュアスケート男子シングル(羽生以外)Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1576053363/

フィギュアスケート男子シングル(羽生以外)Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1576583572/
0851氷上の名無しさん@実況厳禁(ジパング)
垢版 |
2020/02/15(土) 17:02:42.54ID:WUtMLorV0
>>848
試合は技術的なことを見てる人多いんだよね
ISUの表現力重視はどうなるのかな?とは思う
選手の表現を見たいのならEX見ればわかる
表現力って主観的なものの見方、具体性が無い採点はフィギュアスケートの不透明性に拍車をかけると思うんだよね
高難度が流行ってる理由すらわかってないのがISUなんかね?
0852氷上の名無しさん@実況厳禁(ジパング)
垢版 |
2020/02/15(土) 17:12:59.01ID:WUtMLorV0
ISUは高難度に飽きて表現重視にしたいのかな?
ISUが求める表現力ってなんでしょうね?
大人の演技か?
大人の演技って年齢的なことをさすなら若年者は不利だよね
0853氷上の名無しさん@実況厳禁(千葉県)
垢版 |
2020/02/15(土) 17:53:26.03ID:cp+KY5OO0
>>849
コンパルソリーこそ天井カメラの出番だと思う
エッジの軌跡がハッキリと映るようにやってくれないかなあと
ちゃんとスピードも計測してリアルタイムでやってほしい
0854氷上の名無しさん@実況厳禁(千葉県)
垢版 |
2020/02/15(土) 18:09:54.72ID:ROJNkrz20
コンパルソリーを目視でジャッジさせたらどんだけえこ贔屓されるかわかったものじゃない
現役時代の佐藤コーチに対する酷いエピソード聞いて唖然としたもの
機械的に測定できるようにしたとしても特定の選手が苦手な図形を出したり測定基準をいじったりで調整される未来しか見えん
0855氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/02/15(土) 18:17:13.82ID:/hwIVWP00
いわゆるザギトワルールは、プログラムのバランス的にどうなの?って意見もわからなくもなかったし、変更もやむなしかなと思ってたけど、今回の改正案は本当に意味不明
4回転を根絶させたいのか。高難度技術の発展をおさえつけてどうするんだ。反対派多いのなら安心だけど
0856氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/15(土) 18:36:33.09ID:r+Uc+nzz0
コンパル復活すると指導者がいない国の選手は
凄い不利にはなるね
日本も教えられる人が少なくなってるから良いコーチ
に付けないとチャンスがなくなってしまう
あと、みどりは眼鏡を掛けてたように視力が悪いのも
点が出ない要因の一つだった
0857氷上の名無しさん@実況厳禁(千葉県)
垢版 |
2020/02/15(土) 19:15:01.78ID:cp+KY5OO0
>>856
高橋はコンパルソリーどうだろ?正月番組でスケート靴でウェイターやったの見てエッジのコントロールのと小回りの凄さを見てコンパルの先生になれそうなんだけど
真央は言わずもがな(スレチごめん)
0858氷上の名無しさん@実況厳禁(熊本県)
垢版 |
2020/02/15(土) 19:26:38.56ID:X5WBtTOL0
>>857
あの企画は凄かったね
高橋が出るとは知らずのほほんと観てたもんだから
番組が終わったあとで録画しておけばよかったと後悔したw
ああいう美しいスケーティングそのものがある種の表現力だと思うんだけどなあ
足元グラグラだったらいくら上半身でドヤってたってめちゃめちゃカッコ悪いもん
0861氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/02/15(土) 20:11:16.83ID:vwyjYqup0
>>851
あ、いや技術は分るんだけれども
結局五輪にしても現在のプログラムのルール改正にしても
TV局に都合の良いことしか考えていないでしょ?
それを踏まえて視聴率の取りようがないコンパルは無理だよなあと思うわけ

少し上で出ていたダンスみたいな課題ありのルールにするくらいが
現実的なところかなぁと思う訳よ
0862氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/02/15(土) 20:12:25.40ID:vwyjYqup0
それにたいていのスケオタが
自分の推し(と一部のツルスケ)のコンパルソリーはみたいけれど
それ以外の選手を延々見るのは苦痛だぞ
0866氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-iPhone)
垢版 |
2020/02/15(土) 21:31:47.55ID:rTJMahuo0
女子の高難度化の流れを気にくわない奴らが改正案を出してるんでしょうけど、技術が進化しないスポーツは廃れるからやめてほしい。
実際、女子の低迷は延々と3A止まりだったことが原因だと思う。
ロシア女子がシニアに上がるまで誰もやろうとしなかったしね。
男子と同じ係数にして男女無差別級にする改正案の方が通ると思うわ。
0867氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/02/15(土) 21:42:25.92ID:Ug/Nqcs80
>>850
バッジテストのことかな?
国際大会どころか全日本の地方予選に出るのにもそのテストで級とってるのは必須だよ
世間に「選手」として知られてるレベルの人でその試験に合格してない人なんていない
0868氷上の名無しさん@実況厳禁(熊本県)
垢版 |
2020/02/15(土) 22:05:40.36ID:X5WBtTOL0
>>867
そのバッジテストのことです
(うろ覚えだったので調べ直してきました)
全日本出場の条件が7級だそうですが
もっと求めるレベルを上げてもいいんじゃないかなって
一度取ってしまえば降級もないそうなので
劣化していってもお咎め無しなのはそのせいなのかなあって
0869氷上の名無しさん@実況厳禁(兵庫県)
垢版 |
2020/02/15(土) 22:24:30.86ID:+9ngIUYF0
>>868
一番上は8級で、7級で全日本出場可能だから取る人が少ないだけ
>>860のコンパル上手いで名前が出た小塚・中野が8級取得者だから
日本のトップ選手は、ほぼ8級相当の技術はあると思うけど

7級の課題に3+3とか実際のSP・FSを滑るとあると聞いたことがあるけど
それ以上何が必要だろうか?
0871氷上の名無しさん@実況厳禁(熊本県)
垢版 |
2020/02/15(土) 22:29:39.19ID:X5WBtTOL0
>>869
上の私の書き込みはあくまでもコンパルソリー復活を望む流れで書いたもので
テストの中でもっとコンパルソリーを重視することでレベルが上がらないかな?というひとつの考えです
日本の選手のジャンプなどのレベルはとても高いと思っていますよ
0872氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/02/15(土) 22:54:57.12ID:vwyjYqup0
単純にレベルを上げることを目的にしたいのなら
国際試合派遣などの選考会でコンパルソリーを課題にしたら良いと思うけど
あと野辺山参加の必修条件にするとか
↑ただ地方の磨かれざる原石を見つけるのにはそこで足切りはしない方が良いかもしれない部分もあるよね
0874氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/02/15(土) 23:20:24.91ID:Ug/Nqcs80
>>873
原石はガサガサしてるのがデフォだろ
それを磨くのが指導者の役目
たまたまキラッと光ったからってガラスを一所懸命磨いたってどうにもならんのだから
まず原石探しから始めなきゃ
それが野辺山合宿だよ
0875氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/02/15(土) 23:32:36.63ID:zJMze23k0
割ればアメジストが出てくるかも
0876氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/02/15(土) 23:59:29.67ID:rZuhfvzD0
野辺山の対象くらいの若さなら
ガサガサでも改善できるでしょ
簡単ではないだろうけど
そこから指導者に恵まれて
なおかつ本人の意欲と努力があれば
0877氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/02/16(日) 00:06:49.37ID:KdxYHng30
成長期前の子供しかトップ争いできない競技はつまらないけど
PCSの採点基準がTESに比べて曖昧すぎる現状を解決しないままPCSの係数上げたら
>>836>>841のようになりそう
スポーツなのに人生経験の長さが高く評価されるなんておかしい
大人っぽさじゃなく
技術の成熟度が評価されて欲しい

ショートでは
ほとんどの選手ができるレベルに限定して同じエレメンツを実行させて
質を見るのがいいと思うんだけどな

あと、高難度ジャンプ跳べるとエッジ浅くてもSSが高くなる
SSが高いと他のPCS項目も高くなる
って問題を改善すると成熟した技術を持つ選手が戦いやすくなると思うんだけどな
0884氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/02/16(日) 01:20:34.91ID:KdxYHng30
>>878
世界選手権出るような選手の8割くらいはできるレベルのエレメンツに限る場合
その課題が苦手なのは
技術的に難があるってことでは

コンパルソリー上位の選手は本人比不得意な図形でも他の選手よりは高得点だった
ジャッジが先入観でつけてたのでなければ
0885氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/02/16(日) 01:31:18.09ID:KdxYHng30
>>879
たしかに本来は
SSとTRは特定のエレメンツでなく全体に現れるエッジコントロールの技術を
他の3項目は表現に関わる全身の技術を評価する指標に読めるけど
そういう採点になってるかな
今の曖昧な運用のままPCSの係数増やそうとする提案の意図は?
大人になった女性が上位争いできないのが問題って言う識者が多いのと無関係かな
0886氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/02/16(日) 01:39:29.39ID:KdxYHng30
>>880
その証言とやらは知らないけど
プレロテの問題は
運用の曖昧さじゃなく
180度までOK、アンダーローテとは合算しないという
基準の甘さの問題では

TESも問題無しとは思わないけど
PCSの方がはるかに曖昧
どこで見たか忘れちゃったけど
同じ選手でも滑走グループによって点が違うか複数選手について分析したら
TESはほとんど変わらないけど
PCSは明らかに後のグループで滑るほど高く出る傾向があるってレポートがあった
0888氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-Android)
垢版 |
2020/02/16(日) 01:59:34.71ID:r8kiO9RY0
プレロテってLz,Fの話やろ
右脚で氷蹴った瞬間から身体浮いてなきゃ跳べないんだからほとんど体重かかってない左脚が氷に触れてようが関係なくね?
0891氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/16(日) 03:51:32.61ID:9xNWPxJ30
>>884
本人比得意な図形、苦手な図形と皆んなあって
勝たせたい選手の得意な図形を課題にするとか出来るし
そういう不公平をなくすには昔みたいに長時間の
試合になるから現実的には難しいよね
それに今の時代に導入するとリンクで長時間練習でき
良い指導者に習える資金力ある子かコーチの子だけ用の
競技になると思う
0895氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/02/16(日) 08:28:43.65ID:jbGm9X+90
同じステップやるのはいいが、節穴審判も追放しないと
例えばジャンプ降りる前からGOEマイナスmaxとか、自国に有利な採点するとかいうバカチョン系
0896氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/02/16(日) 09:15:35.83ID:wO7FE9e70
アメフットが出てきたらどうするんだ
0897氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/02/16(日) 10:48:19.11ID:yfIdLCpM0
八村とか大坂とかサニブラとか松島みたいなハイブリッドが出て来たらすごいんだろうな
まあそんな運動神経抜群はフィギュアみたいなマイナーに来ないか
0898氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/02/16(日) 10:58:51.82ID:85F58AWZ0
フィギュアみたいなマイナーって何でスケオタってフィギュア小馬鹿にした言い方するの?他の競技じゃいくらマイナーでもそんな言い方しないよ
0899氷上の名無しさん@実況厳禁(千葉県)
垢版 |
2020/02/16(日) 11:02:46.57ID:bgDdCzzT0
みんな好きでフィギュアスケートやってると思う
他の競技がダメだからって、むしろリンクが少ないお金かかりすぎるフィギュアスケートを諦めて選ぶ人なんているかな?
0901氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/02/16(日) 11:35:25.99ID:yfIdLCpM0
日本が特殊でスケートなら普通はアイスホッケー行くでしょ
男子なら特に
男子フィギュアはマイナーは事実なんだしカリカリする方がおかしい
プルシェンコやパトリック達もアイスホッケー選手はスターだが自分は知られてないって言ってたぐらいだよ
別に貶めてるわけじゃなく事実
その上で贔屓の演技愛でるのがこの競技でしょ
0902氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/02/16(日) 13:49:56.19ID:qpC/P6t50
世界的企業がスポンサーから撤退、壁の広告が日本企業ばかり
パチンコ屋とサラ金が何時までも居座る
AI導入の予定もなく、AP(芸術プロ)導入案ならある
ショートトラックと同じ会場でバカ高いチケット料金

こんなメジャースポーツがあるか?マイナーにして胡散臭過ぎなんだよ
0907氷上の名無しさん@実況厳禁(大阪府)
垢版 |
2020/02/16(日) 23:54:02.20ID:z9qFphOj0
>>879
それが全然ちゃんと評価されてないからな現状
なんで5項目全部が7点台とか8点台とかきれいに並ぶのかわからん
例えば、キーガンはスケーティングは抜群にいいけどステップはレベル3、なぜなら上半身がイマイチだからでしょ
そしたらSSは9点、PEは7点とかばらつきが出るのが自然じゃないの?
TESにつられて上がったり、実質格付け点なんてことになってるのがそもそもおかしいよね
0909氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/17(月) 01:21:39.50ID:qtEIx+ha0
ブラウンとか分かりやすいかも
個性や世界観はあるし全身の音はめも凄いが
滑りは全然上手くないしジャンプも難度低いけど 
でもSSの点は高い
INやPEが高いのは分かるけど繋ぎは多い時も少ない
時もあるのにTRも毎回高い
0910氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/17(月) 01:28:23.39ID:qtEIx+ha0
あと前は抜けはコケより痛かったけど上位陣は
シリアスエラーも出来たから抜けの方がマシだったり
もする
4回転でステップアウトやお手付きするなら2回転に
抜けて降りた方がジャッジ次第じゃ得になる
0911氷上の名無しさん@実況厳禁(埼玉県)
垢版 |
2020/02/17(月) 02:28:06.10ID:pDv2xJj60
個人的にジェイソンの演技そのものは大好きだけど正直PCS出しすぎな気がする
確かにあれだけの点付けたくなるのはわかるんだけどさ
逆にボーヤンはいつまで経っても過小評価な気がしてしまう
0912氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/02/17(月) 02:54:54.07ID:MMhjWFz60
>>911
ボーヤンジュニアのときから高難度ジャンプこみのPCSでもう地のPCSの評価とかできなくなってるんじゃ?って思う。勿論ジャンプ安定してれば問題ないんだけど。高難度ジャンプでのボーナスPCSは長い目でみると両刃の刃な場合が多い気がする。
0913氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/17(月) 03:37:38.84ID:DjS1fbu10
>>912
ボーヤンはジャンプに高さがあり過ぎるから着氷が
氷に影響されて乱れるのが痛い
リンクサイドのギリギリで跳ぶから大抵溶けてたり
状態悪いんだよね
4ルッツの後にEuler出来たらいいんだけど
スピンはかなり上手くなってるよね
PCSは着氷ノーミスすれば結構上がるんじゃないかと思う
0914氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/02/17(月) 03:54:39.53ID:MMhjWFz60
>>913
時速30キロだからコントロール難しいよね…
0915氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/17(月) 04:07:54.34ID:4gKawxFV0
>>914
四大陸プロトコル観てもハンヤンよりPCS高いジャッジ
もいるから下げ採点て印象はなかった
ジャンプすっぽ抜けてたしね
ブラウンと鍵山くんが高過ぎたし下げ採点と思ったのは
ナムとジュンファンだった
0917氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/02/17(月) 05:13:33.16ID:MMhjWFz60
>>915
ジュンファンのPCSが下げ採点ってこと?
自分回転不足判定特に複数あったらPCSにも影響あると思ってたわ。普通はないもんなの?
ジュンファン去年の4CCなんかフリーで5本刺さって樋渡の下になってたから今回下げられてるとか思わなかったわ。
0918氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/17(月) 06:08:58.64ID:2Fnf4y6V0
>>917
ルール上ジャンプの回転不足は影響ない、URで
点引いてるから
一応今シーズンからシリアスエラーってルール出来た
けど、それもPCS高い選手しか関係ない
厳しいと思ったのは回転不足の方で取って間違い
ではないけど大体地元なら多少の見逃しするし3Aと
2Tは甘い判定のジャッジなら流すなって思った
GPよりちゃんと回ってたよ
他にもっと回転怪しいジャンプやグラつきステップの
選手で減点取られてなかったから相対的に見て厳しいな、
と思った
0919氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/17(月) 06:18:43.34ID:wnFmEo9X0
>>917
ブラウンとかスピードはなかったしジャンプの回転は
抜けるし滑りはジュンファンの方がうまいのに
PCSバカ高い
明らかに疲れきってる演技だった
全米みたいな演技なら高くても分かるんだけど
ジュンファンはスピードも落ちなかったし見た目
ノーミスだからもっとPCSも出て良かったと思う 
ハンヤンとか激渋PCSだされてるしね
0920氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/02/17(月) 12:09:23.44ID:6HsJBaIz0
>>915
鍵山高過ぎはないわ
優勝鍵山でもいいんでは?と地元韓国から言われてるぐらい
鍵山アンチの除外オタは出てってね
ナムジュンファンが低いは同意
0921氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/02/17(月) 14:39:41.00ID:MMhjWFz60
鍵山点高すぎっていうのはTES?PCS?両方?
TESに関してはもうあきらめてもらうしかないかと。JGPS初戦からジャンプのGOE3点台ついてたしスピン・ステップのレベルとりこぼしも最近ぐっと少なくなったしね。
PCSに関してはジュンファンは本当なら加算されるはずだった高難度ジャンプボーナスPCSが回転不足3本で減ったと自分は解釈しているのでジュンファンと鍵山の間の差が
少ないのは鍵山が高すぎるせいではないと思っている。そこの解釈は人それぞれだろうね。審判の資格もないしミーティングにもでたことないから自分は断言できない。
今週Jスポで4CC放映があって二ワン解説だからチェックしてみたらどうだろう。
あとハンヤン先輩はフリーで3A1本なんだよ。3Lzのコンボでお手つきもあったしそれでPCS84点台だったからハンヤン先輩やっぱりすげーやとしか思わなかった。
ちなみにハンヤン先輩自身も点がすごく出てびっくりしたそうです。フリーがこんなにジャッジに評価されると思ってなかったから嬉しいってファンミで言ってたって。
今回の4CCの結果でワールド決定したんじゃないかな?ハンヤン先輩はカナダに直行させてもらえなかったけど・・。
0923氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/02/17(月) 14:58:29.99ID:MMhjWFz60
>>922
もう自然とついちゃうね。中国的な敬称だと大哥か先生かな?
0924氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-Android)
垢版 |
2020/02/17(月) 15:04:22.90ID:PdtMpMU00
>>921
同意見
ハンヤン地上波放送なかったし、見もしないでテキトーにジャッジ批判したい人がジュンファンに付け足して言ってるんだろと思って放置してたけど、書いてくれてありがとうw
0925氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/17(月) 15:04:26.94ID:OkxKZ9ei0
>>921
鍵山アンチじゃないし、むしろ現地で応援して
拍手もしまくって来たんだけど
緊張と笑顔が交互で可愛かったわ
能力あるのは知ってるけど流石にシニアのフリー
だからまだ体力慣れてなくてスタミナ切れしてた
最後のステップはフラフラ感あって何とか頑張れ
状態だったしステップからフィニッシュポーズまで
歩いたように見えた。
鍵山インタ読んでもステップできつかったと
書いてたからやっぱそうなんだなと思った
別にアンチじゃないし体力付けばすぐ解決すると
思うしあの日観た印象を書いただけだよ
0926氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/17(月) 15:10:27.87ID:bmmEhKaI0
>>921
高いと思ったのはPCS
何ていうか滑りがまだジュニアの上手い選手で
シニアに混ざると滑走経路とかエッジワークに
複雑さがないのとスピードが落ちていった事が理由
あくまで自分の観た印象だよ
初シニアのノーミス、偉いと思ってるし
0927氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
垢版 |
2020/02/17(月) 15:15:02.47ID:naVvNdfY0
>>921
ハンヤンは同じく3Aまでのブラウンより滑り
良かったし、多分全選手で一番滑りは良く見えた
ハンヤンが満足なら嬉しい事だけど自分はPCSは
1位でもいい位と思った
ま、個人の感覚の差だろうね
0931氷上の名無しさん@実況厳禁(光)
垢版 |
2020/02/17(月) 15:49:33.74ID:9RtgH7PX0
ジュンファンは鍵山くんの後だったからスケーティングが見劣りしてたと自分は思った
ジャンプ前の構えも長かったし
0935氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/02/17(月) 16:22:41.27ID:MMhjWFz60
>>934
そうなんだよ!去年5本刺さってフリー150点台だったのが今年は3本で170点台になってるんだよ。
新しい体にまだ慣れてなくて成績にムラあるけどちゃんと努力は評価されてるって思ってる。
0936氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-Android)
垢版 |
2020/02/17(月) 16:25:38.46ID:PdtMpMU00
新しい体w
ナム君やジュンファンは良いシニアデビュー飾ったけどその後難儀したからな
今はボーヤンがそんな感じなのか、はたまた助走に時間取れなくなったからかはわからんが
0939氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2020/02/17(月) 18:36:43.99ID:OQuN6kR20
チンカス食べたい
0942氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:28:03.48ID:8CCFX7xq0
鍵山君なんか韓国ですら寧ろ鍵山君が優勝でいいんじゃ?って言われてるんだが
どうせgdgd優勝でまた今回も点数高過ぎって批判されてる除外オタだろ
0946氷上の名無しさん@実況厳禁(空)
垢版 |
2020/02/18(火) 07:44:55.84ID:gDe+MiST0
>>944
基礎技術が高い。繋ぎが少ないジュニアらしいシンプルな構成でもSSがあれだけでるのは地のスケート技術のおかげ。鍵山の着氷みるたびに高難度ジャンプが安定してとべる=SS高いというのは正しいのだなと思う。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況