X



3D系 FLASH その3
0640Now_loading...774KB
垢版 |
2008/04/07(月) 02:26:01ID:bP2mKI5E
Swift 3D、会社のヤツがインストールしてるが、まったく使ってる気配がない
オレにまわせよ・・・宝の持ち腐れだ
0641Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/05(月) 19:34:13ID:QdGevFcQ
Papervision3Dの話題もここでいいのかい?

保守age
0642Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/05(月) 20:16:53ID:PEynF2J2
もう、なんでもアリでいいかと。
人少なすぎ・・・wwww
0643Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/07(水) 21:29:18ID:qvE6YegY
Papervision3D 2.0 Alpha って今ダウンロードできます?
TortoiseSVNインストールしてURL of repositoryに
http://papervision3d.googlecode.com/svn/
と入れてダウン開始しても6MBくらいした所でエラーが出て止まってしまうし・・・
0644Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/08(木) 18:35:14ID:2Z6V/i1e
うーむ よくわからんな
ここにあるやつじゃないのか…
ttp://code.google.com/p/papervision3d/downloads/list
0646Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/10(土) 09:39:26ID:CY5+YrYx
>>643
ダウンロード時間が長くてローカルでタイムアウトしちゃってんじゃないかな
0647Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/11(日) 01:17:23ID:jB4rOAHa
Silverlightで3Dバリバリ出来るようになった思ってたら実際は全然でガッカリだ。
0648Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/11(日) 20:13:24ID:4lTJeXV0
ツールに何を使おうと、
データのストックが貯まってくるまでは大変でしょ。
一通り揃ってくれば、あとは組み合わせ+修正で大量生産www
0649Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/12(月) 10:33:27ID:0u9aMUx0
Directorにでも戻ったほうがいいのかという気がしてきたが、あれプラグインがなあ。
ブラウザで普通にハードウェア3D扱えるようになる日はいつだYO
0650Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/12(月) 19:41:33ID:G8/Wwqy2
今のうちに主なブラウザ用のプラグインを開発してフリーで配布しておけば、
そのうちマイクロソフトが買収してくれて大もうけ・・wwwww
0652Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/12(月) 22:45:53ID:AQ+3LgzL
>>649 最近はちょっとしたCDROMコンテンツはFlashプロジェクタで作るもんなあ・・・
Directorだと仕事でやろうと思ったら実質WinMac両ライセンス要るわけで、

30万超の出費は無理だなあ。。。

>>649-650 shockwave3Dがそれじゃね?
0654Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/13(火) 15:12:51ID:v6dMCN24
AS3.0でのpapervision3Dの事でアドバイスを頂きたいのですが
ちょっと現在の状況を画像にしてみました
ttp://ossan.fam.cx/up/uploda2/src/up1701.jpg

3D迷路ゲームの行き止まりに当たったような、cube内部での内壁を表示させるようにしたいのですが
また、画像の"目標"のようにcubeの内側を上手く表示させ処理しているようなネット上ソースがあれば教えて頂けると助かります
宜しくお願いします
0655Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/13(火) 16:28:22ID:0GxPFjpI
cameraより後ろの座標にあるポリゴンは消えてしまう(カメラに映ってても)

var cube:Cube = new Cube(materialList, 1200, 1200, 1000, 1, 1, 1);

var cube:Cube = new Cube(materialList, 1200, 1200, 1000, 10, 10, 10);
にしてみ
0656Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/13(火) 17:21:40ID:v6dMCN24
>>655
ご指示の内容通りに訂正した所、内壁が表示されました、rotationYを変更してみても六面とも表示されました、ありがとうございます!
まだ今のところは綺麗な回転じゃなく、壁の横幅がぐにゃぐにゃ伸縮しているような?不思議な回転ですが
3Dについてはまだド素人なのでこれからまた調べてみます
0657Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/14(水) 02:18:52ID:y+WxTgVh
>>656
そのぐにゃぐにゃがテクスチャを使ってる場所の事なら、
パース変形のできない今のFlashではしょうがないんだ。
すまない。
0658Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/14(水) 14:30:22ID:YE+A0sRi
PV3DGreatWhiteでdae読み込みが出来ない・・・。
3Dソフト使った事無くてメタセコ本体+フリーの3D素材拾ってきてobjをmqoで保存、
mqoをvixarmotionでdaeで保存、daeの画像パスを相対パスに、
PV3Dで読み込ませると出力窓にメッセージがダーッと出てきて、materials complete!の後に
TypeError: Error #1009: null のオブジェクト参照のプロパティまたはメソッドにアクセスすることはできません。
というエラーが出てその後
at org.papervision3d.core.geom.renderables::Triangle3D/createNormal()
at org.papervision3d.core.geom.renderables::Triangle3D()
at org.papervision3d.objects.parsers::DAE/buildFaces()
・・・
という文が大量にでて終わってしまう、何がいけないんだろう・・・。

あとGoogleSketchUpのkmzファイルの中からdaeファイルを抜き取ってやってみた記事もあったけど、
記事だとGoogleSketchUp ver4のファイルで紹介されてて、今google行ったら配布されてるのvar5,6ばっかで
拡張子をzipにしてファイル解凍もできないしで・・・こっちも無理なのかな。
0660Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/14(水) 23:43:00ID:hbPV6chY
>>658
多分フリーの3D素材っちゅーのが問題ある気がするのう。
メタセコで基本図形の立方体一個作っておんなじ手順でやってみ。

あとGoogleSketchUpはバージョン5,6でもexportするところ選ぶと
ver 4のkmz選べるよ
0661Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/15(木) 23:27:10ID:wj6bgmDW
そういえば10beta来たね。
そのうち3D周りとかピクセルフィルタ周りが解析されてくるかな。
0664Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/18(日) 00:32:12ID:/kAUCz/E
質問させて下さい

var obj:Object = new Object();
obj.ya = 0;
stage.addEventListener(MouseEvent.CLICK, clickHandler);
function clickHandler():void {
Tweener.addTween(obj, {ya:90, time:2, transition:"liner", onUpdate:yawPlus});
}
function yawPlus():void {
sidePlane.yaw(obj.ya);
}

Papervision3Dのモデルのpitch・yaw・rollの回転をトゥイーンさせたいのですが
AS3 + Papervision3D + Tweenerでやっていて、上のソースを書いてみたらもの凄い回転をして驚きました
yaw()が呼ばれる都度加算されてるようで、90度へのトゥイーンができませんでした
他にも良い方法をご存知でしたらアドバイス等お願いします
0665Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/18(日) 01:03:02ID:PCSI+Q/k
rotationYをトゥイーンさせるといんじゃない
0666Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/18(日) 12:24:25ID:/kAUCz/E
>>665
rotationY変化で動かせました、ありがとうございます!
0667Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/18(日) 22:24:35ID:L05ccqn5
PlaneとかCubeとかのオブジェクトを半透明にすることはできるんでしょうか?
.alphaで変化が見られなかったもので…。
0668Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/18(日) 23:12:54ID:PCSI+Q/k
ttp://rainyday.jp/blog/flash/pv3d/PV3D_material.html
ここによると透明度はAS3では0〜1で指定するって書いてあんね
0669Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/18(日) 23:26:17ID:L05ccqn5
>>668
ありがとうございます、無事透過させることができました!
0670Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/19(月) 09:01:34ID:LHfTw2fp
オーサリング環境でrotarionZとかを使う場合、ActionScriptは3固定になるのかなぁ・・・
0671Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/22(木) 01:12:40ID:BbjT0UkL
Player10で3D演算とか試してるんだけど、
Matrix3DのappendTranslationとtransformVectorsを使って移動変換
しようとするとなにかおかしいな。
ベータのバグなのかそれとも仕様なのか・・・
APIドキュメント見て無いからよくわからんね。
0672Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/22(木) 23:15:08ID:w7VJ5f8y
Player10の3D詳しい検証レポート誰かよろしく
0673Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/28(水) 23:57:59ID:IFTCMW7Z
いつのまにかFLARToolKitて、すげぇな
やってみたいけどPV3Dで必死な俺はもう静観するしか・・・\(^o^)/
0674Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/29(木) 12:50:11ID:BULetNs6
フラッシュ作る人をフラッシャー(flasher)って言うけど、
これって、「露出狂、陰部を見せたがる変態」という意味らしい...

おまけにフラッシャーとか言っているの、日本人に多いし...
0676Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/29(木) 16:00:25ID:BULetNs6
意味わかって、ワザと使っていると...

因に折れ知らんかった...orz
0677Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/30(金) 09:00:40ID:22XwW5QR
使い道が思いつかん俺は静観するしか・・・w
0678Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/30(金) 23:25:46ID:jB6oqiaG
>フラッシュ作る人をフラッシャー(flasher)って言うけど

初耳だwwwww
0679Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/31(土) 00:13:29ID:OzWl+n4o
Player10が出たらFive3D微妙とか良く聞くけど、むしろ主流になるんじゃねーのか?
エロい人の見解が聞きたい
0680Now_loading...774KB
垢版 |
2008/05/31(土) 22:12:57ID:ccESAqnB
>>679
10が出たらFIVe3Dが主流になる。
なぜそういう印象を持ったのか、まずはキミの見解を聞きたいものだ。
0681Now_loading...774KB
垢版 |
2008/06/03(火) 20:24:44ID:lrP8J49+
papervision3d 2.0 を使ってFlashを作っているのですが、
rootNodeからの座標の指定の仕方がわかりません。

構造はこの様になっております。

scene -> rootNode -> cube -> point
└> plane

のようにpointの座標はcubeに依存している形になります。
planeの座標をpointの座標にしたいのですが、
point.xなどの値がcube内の相対座標になっていて使い物になりません。
rootNodeから見た座標の取得方法ってないですか?

よろしくお願いします。
0682681
垢版 |
2008/06/04(水) 04:13:44ID:W3ScJ9RW
>>681
自己解決しました。
Matrix3Dを使って、そもそもcubeを生成せずに、planeをつくりました。
ちょっと説明がむずかしいので、省略します。
0683Now_loading...774KB
垢版 |
2008/06/06(金) 18:35:33ID:G4lqu3O2
papervision3dで処理負担を軽くしたい場合はPlaneやCubeの大きさを小さくする、といった情報をブログか何かで見ましたが
小さいサイズにしたCubeにカメラを寄らせて画面上で大きく表示して動かしたりする場合
A:カメラはCubeから遠い・Cube大きめ、B:カメラはCubeから近め・Cube小さめ
AとBをカメラの操作でプレイヤー上のCubeの大きさを同じぐらいに表示してる場合の処理負担は結局同じようなものなんでしょうか?

0685Now_loading...774KB
垢版 |
2008/06/07(土) 13:42:14ID:0x1ucse1
3D空間上の大きさではなく表示したときの描画の大きさで
負荷が変わる、と思う多分
0686Now_loading...774KB
垢版 |
2008/06/08(日) 13:46:15ID:8e1fTx1x
>>683
大きさじゃなくてポリゴン数でしょう?
Cubeとかだったら、セグメント数を調節してあげると軽くなるよ。
それと、マテリアルのdoubleSidedをfalseにするだけでだいぶ違う。
カメラの位置等はあまり関係無いような気がする。
0687Now_loading...774KB
垢版 |
2008/06/08(日) 23:04:14ID:C9dqZY9j
DisplayObject3D入れ子してると目に見えて重くなる
MCの入れ子と同様
0688Now_loading...774KB
垢版 |
2008/06/23(月) 19:21:36ID:cCibd9q2
Flashで3Dキャラクターの表示を考えています。

Papervisionなどの3Dライブラリで
透明マップがサポートされているものはありますか?

ご存知の方よろしくお願いします。
0689Now_loading...774KB
垢版 |
2008/06/26(木) 11:34:16ID:nqzP+RyZ
アルファをかけたMCを作って
それをMovieMaterialで指定したらよかろ
0691Now_loading...774KB
垢版 |
2008/06/28(土) 04:47:58ID:sE7Oms58
>>688
daeファイルを読み込む際にも、
ping形式でアルファ情報をもったテクスチャーを張れば
透明化できるよ。
0692Now_loading...774KB
垢版 |
2008/06/30(月) 13:12:30ID:q7QK99Nu
横レスですが、daeファイル作るツールって、皆さん何を使っているのですか?

折れは、メタセコ、LightWaveからdae書出すプラグインとか見つからないのですが...
0693Now_loading...774KB
垢版 |
2008/07/01(火) 09:32:06ID:AEUP8ElS
>>692
メタセコ→VixarMotionか、
Blenderを使ってる。

googleSkechUPも間接的に吐き出せるっぽい。
Swift3Dの最新版でPV3Dに対応したみたい。
MayaとMaxにはcolladaエクスポーターがある。

ボーンとウエイトに対応したアニメーションdaeファイルを
吐き出せるのは今のところMaxのみなのかな?
LightWaveぐらいのソフトにdaeが対応してくれると楽なのになぁ。
0694Now_loading...774KB
垢版 |
2008/07/01(火) 11:38:48ID:FTywyhee
もうこれは
Flashそのものの話じゃなくて
ファイル形式の話だよね。
0695Now_loading...774KB
垢版 |
2008/07/02(水) 03:37:13ID:fkjj//Qx
最終的にフラッシュにするめの、前段階の話だと思えばよろしw
0696Now_loading...774KB
垢版 |
2008/07/02(水) 08:56:34ID:+44/wr64
メタセコ+VixarMotionに一票。
無料最高w
0698Now_loading...774KB
垢版 |
2008/07/02(水) 15:32:10ID:Z1cLqy/Z
もうこれは
寿司とか光り物の話じゃなくて
するめの話だよね。
0699Now_loading...774KB
垢版 |
2008/07/03(木) 00:18:27ID:0BxInCrX
するめのテキスチャー、難しそうだな
0701Now_loading...774KB
垢版 |
2008/07/06(日) 00:40:48ID:e6323UGS
スキャナのガラスが油でテカテカに・・w
0703Now_loading...774KB
垢版 |
2008/07/06(日) 12:21:39ID:G5qlAzUP
するめって、乾物だろ?何で油が出てくるんだ???
0704Now_loading...774KB
垢版 |
2008/07/06(日) 15:00:53ID:uZiLE+19
Papervision3Dの使い方について
詳しく解説しているサイト、書籍などありましたら
教えてください。
0707Now_loading...774KB
垢版 |
2008/07/07(月) 12:45:13ID:PfHukY//
するめは、切手はってハガキみたいにポストから投函できるぞ!

>>704

FLASH OOP for ActionScript3.0って本に入門レベルだけど解りやすく載っているよ!
0709Now_loading...774KB
垢版 |
2008/07/14(月) 23:24:28ID:4qYeH4Xs
水分と油分は別物だぞ。
って、3Dのネタはないのかよwwww
0710Now_loading...774KB
垢版 |
2008/07/15(火) 10:59:44ID:HoTqZT4q
するめは半立体なので2.5D。
どうみても3Dのアイドルマスターを
2.5Dとか言ってるのはネタ。

ネタを見続けると洗脳されて
本気で信じてしまう人がいる。マジで。
0711Now_loading...774KB
垢版 |
2008/07/30(水) 15:46:15ID:K4oB967A
いまさらながら The Eco Zoo って凄いな。
0712Now_loading...774KB
垢版 |
2008/07/31(木) 01:00:18ID:apv38pH6
すげー、始めて見た
Papervision3Dとか使ってるの?
あの本がめくれるとこ、どうやってんだろ・・
0713Now_loading...774KB
垢版 |
2008/07/31(木) 02:39:26ID:bRC5FPgT
うごごごごお、俺も始めてみた。すげー。理想的なWeb3Dだ
0714Now_loading...774KB
垢版 |
2008/07/31(木) 05:54:43ID:FV5zNJG3
見せ方はうまいが3Dである必要があるのかなこれ
0717Now_loading...774KB
垢版 |
2008/08/01(金) 01:04:08ID:rv24xHmQ
FIVe3Dとか、away3Dの使い手はおらんのか〜。
やっぱ皆ペーパービジョニストなのかい?
0719Now_loading...774KB
垢版 |
2008/08/01(金) 09:23:32ID:nF6SbLyV
five3dは少し試してみましたが、今のところpv3dですね。

ところで Swift3Dの製品情報の出力可能なファイルフォーマット(3Dデータ出力)に
Papervision3D ファイルとあるのですが、
これはcollada形式(*.dae)で書き出されるものなんでしょうか?
その際テクスチャはUVWアンラップされた画像も書き出せるのでしょうか?
それともgoogle sketch upのkmzの中身みたいな形式ですか?

3D自体は疎いので用語間違ってたらすみません
0721719
垢版 |
2008/08/02(土) 12:01:36ID:yHOwwBLd
サポートに問い合わせたところ、
*.dae, as, テクスチャ, fla ファイルが出力されるとのことでした。
UVWアンラップには対応していないとのこと。
0722Now_loading...774KB
垢版 |
2008/08/05(火) 13:33:25ID:MrEpdcAo
PV3Dでテクスチャ&シェードばりばりのゲーム作ったけれど・・・


あまりのパフォーマンス悪さに
モチベーション マイナス200%
0724Now_loading...774KB
垢版 |
2008/08/05(火) 17:59:42ID:xCT70sSH
PV3D使ってみたんだけど、カメラがCamera3Dしかない。
しかも原点方向に自動的に向かないFreeCamera3Dっぽい動き。

どこもかしこもGreatWhiteっていってるけど、
trunk/branches/GreatWhiteじゃなくて、
trunk/branches/cs4を使うの?
0725Now_loading...774KB
垢版 |
2008/08/25(月) 09:59:12ID:r5hi3Ghs
>>724
cameraまわりは結構変更あったっぽい。
なのでブログに書かれているのとか参考にならない部分もあるかと思う。
CameraType.asてのがあるので恐らくはcameraのオプションで指定するんじゃないかと。

GreatWhiteはまだアルファなんでこのあたりはソースみつついじるしかないんじゃないでしょか。

cs4ってのはたぶん player10向けなんじゃないかな。
0726Now_loading...774KB
垢版 |
2008/08/26(火) 21:02:06ID:jdjggU2P
PV3Dでsceneの中にDisplayObject3D作って、その中にCube作ってるんですが
sceneから見たCubeの座標(グローバル座標?)って出す関数ってないですか!?

DisplayObject3Dを移動・回転とかさせると計算が難しそうで・・・・
自分で頑張って関数作らないとダメなんかなあ〜
0727Now_loading...774KB
垢版 |
2008/08/27(水) 22:07:44ID:ISdeBWg2
>>724
>>725
PV3D 1.7b でcameraを原点方向に向けて
オブジェクトの周りを廻したいんだけど、
何か手は無いかな?
0728Now_loading...774KB
垢版 |
2008/08/28(木) 20:22:41ID:RMab9UW0
>>727
Camera3Dってずっと中心向いてるんじゃなかったっけ?
つーか、大抵の場合は、オブジェクト全部一つのDisplayObject3Dに入れて
カメラ位置固定でオブジェクト回した方が楽だよ
0729Now_loading...774KB
垢版 |
2008/08/30(土) 22:02:31ID:6KAliEZC
 =  ──
 = ┌| ’’|┘
 =  │_│
 =  ┘/
0730Now_loading...774KB
垢版 |
2008/09/01(月) 01:13:20ID:ibEJAi6o
PV3D2.0について質問があります
「A」と「B」というムービークリップをflaでリンケージ使って
書き出しに設定しておいて
スクリプト上で「B」を「A」の子にしたムービークリップを
PlaneやCubeのマテリアルに指定する方法はないでしょうか?
よろしくおねがいします。
0731Now_loading...774KB
垢版 |
2008/09/01(月) 11:52:35ID:T4MYE929
727です。

>>728
そうしたいんですが・・個々のオブジェクトを
クリック対象にしたいんですよね・・。
(その場合だと、DisplayObject3D使えないですよね。)
素直に2.0にしろって話かも知れませんが・・。

>>730
MovieMaterial、もしくはPreciseMovieMaterialで
mcをマテリアルに出来るのではないですかね?
0732Now_loading...774KB
垢版 |
2008/09/03(水) 22:46:03ID:Q096erO0
CS3でGreatWhiteをやっており、cubeのマテリアルにBitmapAssetMaterialを指定してライブラリのpng画像を貼り付けていますが
貼り付けている画像に描かれている文字をキレイに表示するコツなどありませんでしょうか?
そのままだと文字の表示がチラつき見難く、smoothを指定すると文字がぼやけ滲んで見えてしまいます
0733Now_loading...774KB
垢版 |
2008/09/04(木) 00:22:27ID:rdzgV72P
>>732
materialのpreciseプロパティをtrueにするか、cubeのsegment数を増やすといいよ
0734Now_loading...774KB
垢版 |
2008/09/05(金) 11:43:11ID:2bUic6Y2
>>733
遅くなりました、preciseプロパティはあまり効果は無かったようですが、cubeのセグメント数を増やした所以前より綺麗に描画されました
ありがとうございました!
0735Now_loading...774KB
垢版 |
2008/09/05(金) 20:01:44ID:JJ6BJ8bT
>>726
自己レス、screenX〜screenZで取得可能の様子。
まだまだ知らないこと多いな・・・
0736Now_loading...774KB
垢版 |
2008/09/06(土) 18:07:30ID:mvt9faMw
>>731
ttp://blog.r3c7.net/?p=81
で1.7でも、強引かもしれないけど、
クリック取得出来るらしいですよ。


papervision3Dのswfを置いているサイトでよく見かける、
写真やオブジェクトが回っている3Dで、よく
obj.x = 半径 * Math.cos(2 * Math.PI * カウント / 全体枚数);
obj.z = 半径 * Math.sin(2 * Math.PI * カウント / 全体枚数);
という感じで円に配置してますが、
これは横幅が全て同じサイズの時の場合で、
サイズによって可変にしたいと思っているんですが、
それはどうやればいいんでしょうか・・

幅から出せばいいと思い、
addX += 写真の横幅;
obj.x = Math.cos(2 * Math.PI * addX / 写真全体の横幅の累計);
obj.z = Math.sin(2 * Math.PI * addX / 写真全体の横幅の累計);
※addXには、写真の横幅が加算されていく
と言うようにしてもずれてしまうし・・。
0737Now_loading...774KB
垢版 |
2008/09/08(月) 18:13:21ID:1nbwiOuH
PlaneのマテリアルをFlatShadeMaterialでdoubleSided = trueにすると
裏側を見た時に真っ黒になってるんですが回避策ないですか?
0738Now_loading...774KB
垢版 |
2008/09/12(金) 00:18:09ID:3Qua86R2
useOwnContainer = true;でfilterやalphaを使えるようにする、というのがどうもできません

var cube:Cube = new Cube(materialList, -----);
cube.useOwnContainer = true;
trace(cube.alpha); // 下記エラー
「未定義である可能性が高いプロパティ alpha に静的型 org.papervision3d.objects.primitives:Cube の参照を使用してアクセスしています」

ネットで公開しているソースを見回っても、普通にcube.useOwnContainer = trueでalpha等を設定できているように見えますが・・・
cubeのuseOwnContainerの設定の他に必要な条件などあるのでしょうか?
因みにcubeのmaterialListは五面ColorMaterialと一面BitmapAssetMaterial
actionscript3・GreatWhite使用です、traceを行わずsceneにaddChildすると普通に表示されます
何かご存知の方お願いし致します
0739738
垢版 |
2008/09/12(金) 09:50:54ID:3Qua86R2
papervision3Dソースを新しい物に更新したら直りました、自己解決失礼しました
0740Now_loading...774KB
垢版 |
2008/09/19(金) 16:14:24ID:fb6qmjPM
TextFieldの小さな文字など3D化すると表示がどうしても粗くなるので
その手のものはstage.addChildして使いたいのですが
DisplayObject3Dの位置に合わせて表示させるのが上手くできません。

DisplayObject3Dのstage表示上の座標(x,y)が分かる関数とかないでしょうか?
PV3Dです。
0741740
垢版 |
2008/09/19(金) 17:21:36ID:fb6qmjPM
自己レスです。
view.n14、n24、n34でできました。
0742Now_loading...774KB
垢版 |
2008/09/29(月) 12:25:56ID:KSoFYTiw
actionscript3&PV3DGreatWhiteです、質問させてください

六面が白で辺の部分だけに黒いラインを描いたようなキューブを作りたいのですが
面を白・周囲四辺に1pxの黒いラインを描いたMovieclipをライブラリに入れ
BitmapAssetMaterialを使ってキューブの六面に貼り付けましたが、線が一部擦れたり太くなってしまったりと綺麗に表示されません
ラインを太くしてみたりマテリアルにsmoothをかけてみても同じような感じです

このキューブのラインを綺麗に表示する方法などありませんでしょうか
0743Now_loading...774KB
垢版 |
2008/09/29(月) 23:24:25ID:UmYgWplH
CompositeMaterialというのを使って、ColorMaterial+WireframeMaterialを設定
ただしこれだとナナメ線が入ってしまうね
0744Now_loading...774KB
垢版 |
2008/10/09(木) 16:05:05ID:QBMoMw0J
>>738
私も同じようなエラーがでています。
私の場合は

var colorMat:ColorMaterial = new ColorMaterial( myColor_w, 1 );
var compoMat:CompositeMaterial = new CompositeMaterial();
compoMat.addMaterial( colorMat );
compoMat.addMaterial( gMat );

var myObj:Sphere = new Sphere( compoMat, SPHERE_SIZE , SPHERE_SEG, SPHERE_SEG );
myObj.useOwnContainer = true; // <- ここでエラー

「1119: 未定義である可能性が高いプロパティ useOwnContainer に静的型 org.papervision3d.objects.primitives:Sphere の参照を使用してアクセスしています。」
って出てきます。

下記のサイトのASをそのままコンパイルしても同じところでエラーがでます。
ttp://clockmaker.jp/blog/2008/07/pv3d_gw_blur/


SVNでソースを更新しても、でるんです。
何かわかりませんか?
0745744
垢版 |
2008/10/09(木) 23:56:19ID:QBMoMw0J
追記です。

ちょっと前は同じ様なプログラムが動いていました。
もしかして、SVNでアップデートしたのが悪かったのでしょうか。。
0746738
垢版 |
2008/10/11(土) 10:25:42ID:xEGJ6K6z
自分の場合もリポジトリを最新版にした所FreeCamera3Dの方で問題が発生したりして悩んでいたのですが
こちらの記事を参考に取得してみた所FreeCamera3dもuseOwnContainerも普通に使えるようになり
今までのソースでも動作の問題が無くなりました
ttp://blog.tarotaro.org/archives/189
0748Now_loading...774KB
垢版 |
2008/10/18(土) 16:13:39ID:YH+ghcoL
player10 正式公開記念!

wmode = 'gpu'に設定してもpv3Dが速くなるわけじゃないのね。orz
CS4が出るまで様子見します
0749Now_loading...774KB
垢版 |
2008/10/24(金) 17:09:01ID:kO+IJ6fI
Flash Player 10で3D仮想空間を表示可能にするエンジン「WEB3D」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/24/21305.html

だとさ、デモサイト見たらえらい重かったよ。FP10でも3Dはまだまだか。
0750Now_loading...774KB
垢版 |
2008/10/24(金) 17:13:55ID:dcx0Nh8j
>>749
まだ10は入れてないから解らんが、
とりあえずfp10のおかげで既存の3Dライブラリはもっと進化できるだろ。
0752Now_loading...774KB
垢版 |
2008/10/27(月) 09:41:05ID:DrbhnyIH
とりあえず環境が整ってから、とか言ってると
どんどん遅れてってしまう罠
0755Now_loading...774KB
垢版 |
2008/11/18(火) 16:52:44ID:YWeDIsNg
papervision3D 2.0 beta1 srcを、
ここからダウンロードしたのですが、
http://code.google.com/p/papervision3d/downloads/list
as3のほうに、FreeCamera3Dが見つかりません。。。

これって、本当に、GreatWhiteと言われるやつですか??
ひょっとして落とす場所間違っていますか。。。


\trunk\as3\trunk\src\org\papervision3d\cameras
の中にFreeCamera3Dは、通常入っていないんでしょうか??
0757Now_loading...774KB
垢版 |
2008/11/20(木) 08:17:05ID:AW4qJFNy
あぁ、見つけた。
となると通常のtrunkの中のはまだ開発中? で1.7を使えばいいのか
0759Now_loading...774KB
垢版 |
2008/11/22(土) 18:29:30ID:g7zscEv5
FreeCamera3Dとかは廃止になった。
1.7なんぞ使ってると、あとで移行するときにまた苦労するぞい。
もう別物に近いし。

で、2.0ってDAE単体をクリッカブルにするにはどうしたらいいんだろう。
現状、空リンクをおいてごまかしているのだが。
1.7だと簡単に出来たんだが。
0760Now_loading...774KB
垢版 |
2008/11/27(木) 01:17:34ID:7njKJd4O
ちょっとした質問すると流れが止まるスレ
0762Now_loading...774KB
垢版 |
2009/07/02(木) 13:32:52ID:4U6Wcnq2
poserのcollada形式での書き出しって歩行アニメーションも含められるのかな?

ttp://www.ahiru.org/works/pv3d/monster/

要はPV3Dでこんなことをしたいのですがposerを持ってないので試せず
可能ならposerを購入したいので、もし知ってる人がいたら教えてください
0763Now_loading...774KB
垢版 |
2009/07/03(金) 02:36:38ID:rqV4V0Fg
30代以上は3D大好き。物珍しいから。
若者は逆。3Dなんて小さい頃からありふれてもう飽き飽きしてるから。

プレステ3とスーファミ、どっちが楽しいゲームが多いでしょう。そしてどっちがお金や開発時間かかってしまってるでしょう。

そう、3Dは無駄なのです。
奇麗でリアルなゲームより面白いゲームをやりたいと思いませんか。
そういうことです。
0764Now_loading...774KB
垢版 |
2009/07/03(金) 02:48:07ID:ylft+FVU
> 物珍しい
その理屈はおかしいw
PCに拒絶反応を起こす老人じゃあるまいし
0766Now_loading...774KB
垢版 |
2009/10/30(金) 17:04:09ID:GHXzqtYW
CS4,Papervision3d(2.0),WinXPです。

Cubeの高さをダイナミック変更するにはどうしたら良いでしょうか?
最初、Cube.height としましたが、このようなプロパティが無いためダメでした。

目標は、Event.ENTER_FRAME で
function onFrame(frameEvt:Event):void {
Cubeの高さ++;
}
のようにして、縦に伸長させることです。

よろしく願います。
0767Now_loading...774KB
垢版 |
2010/10/29(金) 15:20:39ID:anscZb4p
Flash11あたりでGPU支援付の3D向け公式APIがでるみたいだね。
現在の100倍ほどレンダリング能力が向上するとか。

ちょっときたいするぜ。

iPhone向けのバイナリもはけるようになったし、
あとはAndroid向けのバイナリが吐けるようになれば万事OK。
0770Now_loading...774KB
垢版 |
2010/11/01(月) 15:07:43ID:/Gukg/zC
そういえば09年のAdobeMAXで発表してたdocomo向けのバイナリ?だったか、
Airアプリだっか・・・あれはどうなってんのかな??

モバイルではなく、フルセットのFlash10でDocomo向けのアプリが、
作れるようになるみたいな話だったから胸熱だったんだけど・・・。

まあ10年の3DAPI発表も評価版が来年の中ごろ、
製品に乗ってくるのは今から1年半はかかりそうだけどね。
0771Now_loading...774KB
垢版 |
2011/08/12(金) 23:32:33.23ID:amo+p+4e
3dive3 〜あれから4年〜

12月3D日開幕
自由投下

さぁフラ板の生き残り達よ、頑張れ
0773Now_loading...774KB
垢版 |
2012/03/04(日) 05:00:19.06ID:YvSB41aK
>>772
いいじゃん!
自分は3年前位のノートPCで表示してるけど
モデルがきれいなのに方向移動もアニメーションも重たくない。
この時点で結構魅力あるね!

Flare3Dで作ったのはなぜ?
0774772
垢版 |
2012/03/05(月) 01:26:28.87ID:Njub7b0s
>>773

たまたま最初に出会ったのがFlare3Dだったというか・・・
他のも存在は知ってたけど、コードが分かりやすかったのもコイツにした理由かも

実際に仕事とした場合もライセンスが安いっぽいのでコレで頑張ろうかと思っています

このカエルはMayaでベースをモデリング
Scluptrisでハイポリスカルプトモデリングをして
ベースモデルとの差でノーマルマップを書きだして使用
モデリングからオーサリングまでで20時間くらい
そんな感じでやりました
0775Now_loading...774KB
垢版 |
2012/03/06(火) 22:29:19.01ID:2zXAtCCb
>>774
工程にmayaの作業が含まれてるのか・・・うーん。
誰もが参考にできる工程ではないってことかな。

とにかく20時間捻出できたことに感心するわ。

モデリングの技術とflashスクリプトオーサリングの技術がクリエイターに両方伴ってないと
いかんから3D作品はメジャーにならんのかね?
あるいは気軽に3Dflashの実験に付き合ってくれる3Dモデルデザイナーとflashプログラマの知り合い同士でも
いいんだけどこっちもまたわざわざ3Dflashの可能性を試そうっていうコンビいなさそうだし。
772みたいなクリエイターは貴重だと思う。

3D表現に興味のあるflashオーサリング経験者の一番の問題になるのが
3Dモデルデータの調達になると思うんだけど、3D系の板(それもよく知らん)に行けば
案外解決できるものなのかな?
FLA板住人からみた3D入門について掘り下げたいわぁ。
0776772
垢版 |
2012/03/07(水) 00:53:10.16ID:9+47yg5r
>>775

自分はmaya使いの3Dクリエイターだからmayaを使っただけで、Flare3Dの
.f3dファイルはmaxからしか現状は書き出せないので一旦maxを通しています

自分は3Dクリエイターが主で、縁あってWEB3D系をやってきていたので
3Dにも興味を持っているFlasherさんも周りにはいて、
実験用モデルを提供したりはしていますが本腰入れてる人はあまりいませんね
今回、Flare3Dの勉強はAS3をほとんど分からない状態で年明けからはじめて
丸々2ヶ月かかってようやくここまで出来るようになりましたという感じ

なので自分にはAS3のスキルはまだ基本的な程度しかできないので
出来るのはせいぜいカラーチェンジやちょっとしたアニメーション等
商品カタログ的なものがせいぜいかな・・・

趣味の範囲でも仕事の範囲でもFlash ASでゲームとか作っちゃうような人と
組んで色々凄いものをやってみたい所ではある
Flasherなどクリエイターが集って交流を深めるような場にでも突撃して
顔を広げようかなとは思って画策中ではある
0777Now_loading...774KB
垢版 |
2012/03/07(水) 10:57:21.71ID:iBuxbQz8
Flare3Dって、需要がないしね・・・
誰もFlashに3Dを求めていない・・・

・・・ってのが現状で、商業的には2Dを立体的に見せる演出だけで充分なんだよね・・・
0778Now_loading...774KB
垢版 |
2012/03/07(水) 12:13:31.71ID:3Xo7KKef
Unity3Dっていうゲームエンジンで、FlashPlayer11向けの書き出しできるよ
あるWEB屋の年賀サイトで、こいつからFlashエキスポートして、3Dコンテンツ見せてたから
需要はこれからあるかもね
0779Now_loading...774KB
垢版 |
2012/03/08(木) 01:32:15.02ID:1jHnumrH
>>777

>>772の状態ほぼこのままでアバターシステムだけ作って
ヤフーモバゲーのアプリに搭載したらウリのひとつにならんだろーか。

>誰もFlashに3Dを求めていない
「エコだ動物園」みたいなの広告サイトでやってください!とか誰も思ってないのかね。
ノウハウの体系化が行われれば需要を掘り起こせるというのがいちおう持論なのだけども。
現状誰も求めてないのは当然。
0780Now_loading...774KB
垢版 |
2012/03/08(木) 13:39:15.39ID:3FwfzQXC
求めてるのは、「思想」だ。
「演出」の1手段に過ぎない3Dを使う理由が無い。
理由は簡単だ。製作者はFlashでは2Dでの演出をこれまで追求してきた。
ポンと出の3Dでの演出は2Dでの演出には遠く及ばない事を知ってる。
製作側だけでなく、視聴者側だってそうだ。

3Dであっても2D的に見せるやり方が多いのはそういった事情からだ。
0781Now_loading...774KB
垢版 |
2012/03/08(木) 13:41:06.69ID:3FwfzQXC
脱線するが、「エコ」と「動物園」は相反するものだよ。
0782Now_loading...774KB
垢版 |
2012/03/09(金) 00:40:51.64ID:QjIX//D8
>>780
「思想」とか大仰すぎんじゃね? と思いつつも
>「演出」の1手段に過ぎない3Dを使う理由が無い
Flashに限らない話だね
3DCGだとコストもかかるだろうし、
766が言うような「製品カタログ」と言うのなら、写真の方が断然リアルでおまけに早いだろう
3DCGならではのメリットを提示できなきゃ駄目だろうな
0783Now_loading...774KB
垢版 |
2012/12/28(金) 11:20:17.48ID:7rSJmVPP
過疎ってるなw ここで使われている3Dソフトって何なの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=yPbIvtXCFFk
0784Now_loading...774KB
垢版 |
2012/12/28(金) 22:56:25.95ID:rGYLnWwm
何なのも何も、ソフトイマージって書いてあるじゃん
15年くらい前には日本でトップクラスの普及率だったシリーズ
0785Now_loading...774KB
垢版 |
2012/12/29(土) 11:42:37.45ID:SXcvXsJE
レスどうもです Autodesk Softimage 2013 調べてみました

  ( ⌒ ) ポッポー
   l | /
  
⊂(#・∀・)    最低価格: 577,500円(税込)
 /   ノ∪    こんなもん買えるか!!
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
      (_)  
     )(__)(_
    ⌒)   (⌒
      ⌒Y⌒
0786Now_loading...774KB
垢版 |
2013/01/02(水) 10:11:42.01ID:W3qhpek2
Fla職人の利用頻度が高いのはどれよ? 情報たのむ
Alternativa3D、 Away3D、 Minko、 Flare3D、 Mixamo

Flare3Dにタイムラインみたいな画面があって使いやすそうと体験版DL(Ver2.5.16)してみたけど
機能制限されすぎていて何も作れねえ 肝心のタイムラインのウィンドウも無い(?)
Save、Loadが無いってのはまだ理解できるが DeleteやUndo無かったら何も出来ないだろw

体験版で使い方覚える → こりゃおもしろい → しょうがないライセンス買うか…
って流れにならんだろ 中の人は頭おかしいんだろか
0789Now_loading...774KB
垢版 |
2013/01/02(水) 21:33:38.75ID:V8SADCVc
away3dつかってる
Androidでもそこそこに動く
0790Now_loading...774KB
垢版 |
2013/01/25(金) 10:14:09.50ID:4tNhqGhy
ゲーム開発ならAwayよりもAltanativaの方が有利なのに普及率が低いのはライセンスのせいか
0791Now_loading...774KB
垢版 |
2019/01/21(月) 18:34:51.54ID:Gvy1GwkL
age
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況