どうするよ俺△はれて開業!▲食ってけるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001頑張ります。
垢版 |
2007/04/06(金) 14:35:43ID:rLEgz+Si
この春晴れて独立します。男41才!人生最後の賭けです。妻と子供
2人養ってゆけるかなあ。これからのこと思うと不安です。でも、
後であの時独立しておけば良かったなんて思って年を取りたくな
かったので行動します。リスクもありますが、駄目駄目で最悪は
サラリーマンにでも戻って、夢を捨てて家族を養うことだけに専
念する覚悟をしました。お世話になった事務所からも、独立する
のでけじめとして自宅で開業します。会計ソフトも、FAXも、
コピーもこれから買わなきゃです。
当初は会計事務所に勤めながら自分で取ってきたお客さんで、法
人6件、個人1でのスタートになります。この状態だと、年間200
万くらいの顧問報酬。あと不足する生活費は、バイトで食いつな
ぐ予定です。お客さんを獲得するアイディアや開業成功体験をお
聞かせ下さい。僕でできそうなことなら、やってみます。僕は、
空いている時間はバイトして妻子のために働ける限り何でもして
日銭を稼ぎ、その合い間を縫って税理士の営業と顧問先の業務を
こなそうと考えております。
0003名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/04/06(金) 14:48:05ID:eruIGFrg
頑張ってください。僕はまだ4科目ですが、定期的に更新してブログみたいに
しちゃってください。自分は事務所入ってもすぐクビになっちゃうんですよね、
なんででしょ?
あと自分の読んだ税理士開業者の本によると、バイトはしないでその時間を
顧客開拓の営業に回した方が良いと書いてありました。
0004名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/04/06(金) 14:58:48ID:W1AnpFOd
>>税理士開業者の本


一般的にこれほどあてにならないものはない。そもそも営業のセンスのある人は税理士にはならない

税理士の営業の基本は人に会うことだからバイトも悪くない。営業目的以外のところから顧客が増えるのはよくある話

俺なんか名刺作りにいったら、丁度税理士変えようとしていて・・・ と印刷屋に言われそこがなんと一軒目

今年は結構景気良いから増えると思うよ。地方は知らんが
0005名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/04/06(金) 15:59:27ID:0vX6R1Jn
昔の実務経験2年だけで顧客候補全くなし、妻子持ち30代半ばで自宅開業して現在3年目。
開業当初は売上ないのに支出ばっかりで冷や汗ものだったけど、昨年は700弱の売上。
何とか生きていく最低限度は確保できている程度。

1件目の顧客は知人の紹介。開業して4ヶ月目(月5決30)
その後開業してる友人の税理士から手間のかかる客を恵んでもらう(月2×3件・決10〜15万)
さらに知人の紹介で比較的大きい会社紹介もらう(月10決50)→但しその後1年で顧問契約解除
ここで最初の確定申告。確か4件で30万位。全て知人からの紹介。
次、また知人の紹介2件(月5決30×2)
次、知人が会社2社設立(月2.5決15×2)
その後また知人の紹介2社(月5決30×2)
2年目の確定申告は15件で95万。去年の継続+全て紹介の新規。
他に年1決算で10〜20万のを数社受けた(これも全て紹介)
2年間の未収計40万。こんな感じ。東京近郊市でお客様は都内が多い。

紹介をくれるキーマンの協力で成り立ってるが特に紹介料バックはなし。
大変ありがたい人達のおかげ。足向けて寝れない。
0006頑張ります。
垢版 |
2007/04/06(金) 18:36:31ID:rLEgz+Si
皆さん、あたたかいメッセージ、コメントどうもありがとうございます。
アホとかバカとかコメントされるかと思って書き込んだこと少し後悔して
たところ、心強いコメントを頂き胸が熱くなってきました。以下個別に返
答しますね。

3の方、どうも応援ありがとうございます。バイトは家族の生活費を稼ぐた
めなので、やめられませんが、夜間のバイトを選んでみます。昼間を営業
の時間にあててみますね。給料が安く、子供も小さいので妻も働けず貯金
がないためどうしてもお金が必要なためバイト収入を当てにしないと食え
ないんです。

4の方、成功事例どうもありがとうございます。僕も縁故知人の顧問先で集
まりました。まったくの他人の顧問先は1件だけです。古くからの友人など、
顔が広い人や社交的な人は顧問先の獲得がうまいと感じました。これからも、
その線できっかけを作って行こうと思います。
0008頑張ります。
垢版 |
2007/04/06(金) 18:59:29ID:rLEgz+Si
2の方、すみません、VIPとはどこの掲示板ですか?僕自身よくわか
らずすいませんでした。でも、コメントを折角書いていただいて見過
ごすことはその方々を裏切ることになるのでコメントは書かせてくだ
さい。税理士業務の話題はいいって書いてあったので、てっきりここ
のテーマはいいかと思ってましたが・・・

5の方、詳細な成功事例ありがとうございます。縁故者や知人は本当に
ありがたいです。やはり、この商売は口コミが主体なんだなあと実感
しました。なんか、5さんの内容は僕と状況が似てて、かつ仕事を頂い
てる方、紹介頂いた方への感謝がまた5さんに戻り、5さんを助けてる
ような感じを受けます。やはり、仕事をやってやるではなくてやらせ
て貰うスタンスは必要だなあとも思います。僕も5さんをはじめ、コメ
ントしていただいた方(どの方角かは別にして気持ちですが)、お客
さんには足向けて寝られませんね。僕の成功している友人税理士もや
はり、紹介の紹介でどんどん手を伸ばしてます。なるべく、同窓会や
飲み会など断らず、仕事と直接関係ない交友関係も絶やさないように
気安い税理士になるよう頑張ります。5さんありがとう。
0011名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/04/07(土) 02:07:35ID:8XBQulHu
>>1
大丈夫、喰っていけるさ。
勤務先の倒産でいきなり失業したな何の資格も無い俺でも何とかなってる。
月給取り時代の経理経験が全てだぜ。
もっとも俺は記帳代行が主力で偉そうに言わせて貰えば税理士さんは俺の下請だけど。
0012名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/04/08(日) 00:52:38ID:gqBrgah/
>>11
にせ税理士は消えろ
0013名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/04/08(日) 01:11:50ID:85sC27Vy
【社会】司法書士なのに… フラれた女性との婚姻届を勝手に提出 ストーカー規制法違反の疑いで逮捕歴アリ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175919144/
0014名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/04/09(月) 09:25:16ID:or1EAjgE
00
0015頑張ります。
垢版 |
2007/04/09(月) 09:45:21ID:wFNLivvf
7さん、 応援ありがとうございます。なんとか凌いでみます。
11、 コメントありがとうございます。僕も特に何か売りとな
るものがない税理士です。結局、資格がなくとも出来る記
帳代行がメインでおまけとして申告させていただいてる状
況です。11さんは似せ税理士と僕は思いません。むしろ、
今までの僕は何をやるにも所長にお伺いをたてて、補助して
いた事務員でした。11さんのように独立もできなかった臆
病者なんです。親からも援助して貰えるほど裕福でもない状
況で、収入の目処がつかないのは不安です。しかし、少なく
とも11の方は非難されるのも承知でコメントをくださり僕
は気が休まりました。有り難いことだと思います。僕へコメ
ントしたばっかりにすいません。
0017名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/04/09(月) 18:45:23ID:d83Ga79e
1の身元がわかるじゃん
0019名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/04/10(火) 10:27:23ID:VFx3WAzF
それで問題が起きているわけだが。
0020名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/04/10(火) 10:37:32ID:sawdS11p
11は偽税理士ではないだろ。サインしてないし。税理士法上は大いに問題あるんだろうけど、税務署なんか黙認しているよね。うっさい税理士が口出さない分やりやすいみたい

11みたいな業態で繁盛している人は結構知っている。ツルム税理士も、サインだけで一社あたり20-30万の小遣い(下手すりゃB勘)になるからwelcomeでしょ
002120
垢版 |
2007/04/10(火) 10:38:54ID:sawdS11p
開業当初は11みたいな人と仲良くするのがいいんじゃない?
どっちか、フリメのアドでも晒してコンタクトしたら?
0022頑張ります。
垢版 |
2007/04/10(火) 14:03:29ID:1GZFo9ON
16さん、アドバイスどうもありがとうございます。
20さん、僕も同じ考えです。
21さん、そのような方をとりあえず自力で探してみます。
4さん、コメント忘れてました。「事務所をよく辞めさせられる」ということ
ですが、4さんの能力が低い高いではなく、所長先生の裁量の問題だと思いま
す。4さんも、経験をつみたいと思って年配先生へ就職してませんか?4さん
が、年齢が若いのであれば若い先生を選ぶべきです。若い先生は良識もあり、
4さんと同じ感覚でものを見ますから相当な失敗やウマが合わない以外は失敗
は年寄り先生より少ないと思います。友人もそれで失敗してました。きっと、
30〜40代の先生ならいいとでも、個人差はあると思いますが・・・

さて、私の方ですがあまりこちらではよくないとのお話なので途中ですがこの
くらいでやめます。皆様に逆にご迷惑をお掛けしてすみません。でも、みなさ.
まの暖かい気持ちは充分頂きました。税理士の方、受験生の方もみんなライバ
ルではなくて、仲間なんですね。僕も、こんなスレがあったらコメントをして
相手を勇気付けてあげる側にならないと思いました。ようやく、3日間の営業
の甲斐もあり、1件取れそうです。今週、打ち合わせで僕でやるか決めてくれ
るそうです。これも、やはり友人の紹介です。
もし、このスレが他の意味があって残っていれば、今後1件取る毎にコメント
入れます。よって、今後は僕へのコメントではなく、こんな顧問先の獲得方
法などをコメントしていただき、みんなで活用していけたらと思うのですが
・・・こういうも駄目ならここは閲覧だけにしてみてください。僕へのコメ
ントを入れて、その人が批判を受けるのも苦痛で申し訳ない気になります。
すみません。あまりここの、掲示板の利用方法が余り理解していなかったも
ので、みなさま申し訳ありません。そして、心細い僕に希望と勇気をくれた
方ありがとうございます。
0023名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/04/10(火) 18:52:45ID:Enhiex9S
>22
頑張ってね!
ここでどんどん議論してもいいと思うんだけどなぁ・・・。
自由に意見を書き込む場だと思うので。

開業2年目です。ボチボチです。
002411
垢版 |
2007/04/10(火) 20:55:41ID:U0slxrDp
アレッ、ニセ税理士にされてるな。チョット心外だな。
002611
垢版 |
2007/04/11(水) 00:34:02ID:HTHlo8QQ
>>25さんやスレ立て人さんは理解してくれてるみたいだけど
記帳代行業者と税理士事務所が連携してる事は普通の事じゃないかな。
自分で言う事じゃないけど俺の方が世間知らずの税理士さんより営業力がある。
ここ何年も毎年税理士事務所から盆暮れの付届けや忘年会・新年会・花見の案内が来る。
参加した時に彼らは必ず「新規開業の方がいらっしゃいましたら是非」って言ってるよ。
0028名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/04/11(水) 12:01:01ID:VGrAL+7f
>>26
ふつうの事かどうかは知らないけど、ニセ税理士の温床であることは確か。
税理士会と関係官署は、綱紀監察事案の情報収集している。
なかなか情報収集以上の働きがないのが悲しいトコだが。
もっと取り締まって良いと思うんだけどね。
0029名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/04/11(水) 16:08:58ID:pWzzZqLX
>>26
ちょっと勘違いしてる部分もあるんじゃない?
「営業」って言っても、緩和されたとは言え、税理士にはまだまだ縛りがある。

しかも、何かあれば税理士会とのゴタゴタにも発展。税理士会は資格者には
厳しい。逆に一般業者には、ほとんど何も権限無い。
だから一般業者が自由に営業できてるからって、勘違いしちゃイカンよ
比較募集も含めて完全に営業解禁になったら、記帳業者ごとき鼻息で
飛ばせるからね。
0030名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/04/11(水) 19:29:40ID:0rqaCAB7
さぁ、荒れる予感がしてきました!
003111
垢版 |
2007/04/11(水) 22:01:59ID:HTHlo8QQ
>>29
記帳業者ごときに媚びうるなーって同業者に説教して回る方が先じゃない
ネッ、センセー
003411
垢版 |
2007/04/11(水) 23:20:05ID:HTHlo8QQ
税理士を皆がセンセ、センセーって呼ぶから奴らは勘違いした訳。俺も少し反省してますよ。ネッ、センセー
003611
垢版 |
2007/04/12(木) 21:23:44ID:ATsT6RKz
>>29は逃亡したのかなー??
0037名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/04/13(金) 15:53:13ID:DUS3PREv
記帳業者

税理士もってればもっと儲かったのにね
残念だね
ビンハネされてwwww

オマイみたいのは税理士からすれば良いカモなんだよ
俺と提携しないかwwww
0039頑張ります。
垢版 |
2007/04/13(金) 18:24:00ID:GK+mtHBX
23さん、声援ありがとうございます。でも、1件取れるごとにコメント入れ
ます。また、こんな感じの営業で取れたなどのコメントもいれますよ。

35さん、応援ありがとうございます。

 先日お伝えしましたが、昨日ようやく1件いただけました。どうしても、
仕事が欲しかったので個人の申告ですが決算」料込みで20万となりました。
昨日の話なので業務内容、売上規模などお客様への守秘義務があります。
よってお客様の内容は勘弁ですが、通常の相場では30〜35万くらいの規模の
お客様です。
 以前よりめぼしい顧問先候補ではあったのですが、なかなか御使命がなく
フリーになったということでお話をしにいった矢先にお仕事の話を頂きまし
た。なんか仕事のおねだりに行ったみたいで恥ずかしかったのですが、やは
り挨拶と称した営業は良かったです。余り、よだれを垂らしながらの営業に
とられるのは余計相手に警戒感を与えると思い、少し考えるふりをして躊躇
していました。しかし、我慢は余りできず、「わかりました。受任します!」
と勢いよく言ったら逆につけこまれ、相手が嫌ならいいと断られそうだった
ので20万という金額に値下げ交渉をされました。逆に、通常よりも安く報酬
を下げられ返り討ちにあった感じです。
 昔から、心理戦に弱かったので今後の課題です。打ち合わせの際に価格を
決めるのは、実際に不利なのですがいくら貰うか不明な仕事をするのもモチ
ベーションがあがりません。また、お客さんも不安なのでなるべく僕は最初
の段階もしくは、受任の段階でお値段を伝えるようにしてます。本来なら、
やってみて値段を決められれば適性な価格の判断が出来ると思うんですけど。。。
 今後も、少しでも知り合いが居れば友人、知人が居れば挨拶と称した営業
をしてみたいと思います。
004023
垢版 |
2007/04/13(金) 20:21:35ID:h821/QOy
再度、頑張ってね!
開業当初そんな感じでした。今はお客さんの間で不公平感がないというか、
事務所としての相場のようなものができつつあるので、随分進歩した感じ。

ただ、交渉事は向こうが一枚上手だから、あとで「やっぱり一枚上手だったわ・・・。」
と言わせるくらい粘って引き下がらないことも必要に思う。特に開業当初は。

その後の他のお客さんとの交渉に必ず影響を及ぼすからね。
基本的に前に税理士にかかっているところは月額で1万〜10万くらい上乗せで
交渉。年額で+150万円くらいになった客も実際にいるよ。それでも納得して
もらっているので、お客さんを紹介までしてくれるようになった。

自身にプライドをもって対価に見合うサービスをすれば評価してくれるお客さんは
必ずいる。
004111
垢版 |
2007/04/13(金) 21:24:25ID:EOQLt/Es
オッ、スレ立て人さんが復帰してるな。
新規開拓一件目、オメデトう!!
0042名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/04/16(月) 11:37:25ID:HH2M9t4r
ピンハネが効いたのか
11
は完全逃亡www
0043頑張ります。
垢版 |
2007/04/16(月) 13:15:20ID:e27S/3gT
40さん、アドバイスありがとうございます。
41さん、声援ありがとうございます。
1件とれたのがうれしくて、特別に土、日は休みにしました。今週は、
気を取り直してさあもう1件見つけにいきたいです。今回のは、偶然中
の偶然でした。しかし、これからが本番です。取れるまでは、休まな
いつもりです。そろそろ、顧問先の決算もありますので営業の時間が
少しでも多くとれるように時間を作らないと・・・そういえば、40さ
んのいうように価格もムラがあるようです。少し、料金表もちゃんと
したものを作りたいと思います。お客さんのところに、大方回ってや
ることがなくなってしまいました。さて、4さんの読んでる税理士の指
南本でも読んで研究をしてきますね。あと、バイトの登録もしなきゃ
です。お金がないので、立ち読みをして、良ければ古本屋さんで買っ
てみようと思ってます(セコクてすみません)。
みなさん、応援ありがとうございます。みなさんのおかげでくじけず
頑張れてます。
0044名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/04/19(木) 23:39:11ID:gdZV3fm4
昨年合格しましたが会計事務所の昇給が余りに少なく1年後の開業を考えています。
さし当たり来てくれるのはまだ4件ほどですが、何件か紹介してくれるとの話があります。
ぜひこのスレを続けて状況を教えてください。
0045頑張ります。
垢版 |
2007/04/20(金) 15:06:42ID:cXEGZ0mO
44さん、応援ありがとうございます。先週より進展はないので、特に書き込
みすることはありませんが、活動内容でみなさまにも参考になる事柄等の場
合や今後顧問先を獲得した際にはご要望がありましたのでコメントを入れま
すね。独立したはいいけど喰えない資格と思われたら、受験生の方や新規参
入をお考えの方、僕みたいにほとんどゼロスタートで成功している人に対し
ても幻滅してしまうと思いますから。近況としては、昔モデルルームのアン
ケートで貰った図書券で税理士の指南本を購入しました。知り合いへの営業、
独立案内状の送付と一通りのことをしたのですが、連絡はありませんでした。
お客さんとなる可能性や紹介者と直接会うきっかけは、先週に挨拶周りをし
たのでなくなってしまいました。つまり、僕の人脈自体が行き詰まってしま
い、会う人が居なくなってしまったので発掘をしないとと思ったのです。よっ
て、来月は新規に紹介者を増やすために異業種交流会に出てみようと考えて
おります。今月はもう、決算の準備や既存のお客様の業務をやらなきゃです。
今回は申告書のソフトの購入が間に合わないので、手書きで頑張ります。会
計は弥生でなんとします。長文ですみません。
0046名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/04/20(金) 15:21:24ID:nwAX77af
月並みだけど頑張れ。
支部にあいさつに行った?厚生活動を通じて紹介してもらったり、外注にだしてくれたりするよ。金額的にはたいしたことないかもしれないけどさ。まずは人との出会いを大事にしよう。
開業6年39歳より
0047名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/04/20(金) 19:43:46ID:wXBpstGQ
>>44
>さし当たり来てくれるのはまだ4件ほどですが、

勤務してる会計事務所の担当を当てにして、開業を考えてるなら辞めた方がいいと思いますよ。
自分でゼロからスタートする気概がないとすぐ行き詰まると思います。きつい言い方だけど。
004844
垢版 |
2007/04/20(金) 23:28:42ID:CKzUs5qT
当てにしてるのは2件だけですのでご心配なく。
それも多分決算料含めて2件で年50程度の小遣い稼ぎの小さいところ。
担当ではなくこの1年で捜すつもりでいろいろな人に営業を始めました。
0049名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/07(月) 10:11:38ID:YmTMnSQo
知り合いの旧法シングルの奴なんだが…
就職→専念→就職→専念を繰り返して5年がかりでようやく簿財合格したんだ
実務経験も4件の税理士事務所の勤務期間継ぎ足してようやく2年分。
で何を思ったか、登録即開業。
客もいなければ、知識も経験もない。講師のバイトやってるわけでもない。

免除ってやっぱり馬鹿だなあって思うよ。
0050名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/07(月) 19:37:10ID:3vQ5UwEr
私は会社経営だが、はっきり言って、税理士より記帳代行業社のほうが上
税理士はリスクリスクばっかりで話にならん!

取引先とのみに行っても、「業務に関係なければ否認のリスクが」だって

個人の申告に際、医療費控除で役員給与を受けてる妻の領収書を入れたら
「社長、これ奥さんが払ったんでしょ〜これ無理 脱税だよ」

税理士はいい加減死して欲しい!!!
0051名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/07(月) 19:54:11ID:3ERVb3vj
>50
そんな税理士と契約しているあんたが悪い。
0053名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/07(月) 19:56:13ID:PU0HeoOh
記帳代行業者は否認されても関係ないからね
税理士に嫌われているから良い方法教えてもらえなかったんじゃないのw
0055名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/07(月) 20:00:59ID:ck3D1ahu
>>51
賛成!!!
0056名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/07(月) 20:28:12ID:61st360D
俺も貴重代講行だが、いい加減な税理士からお客が流れてくる。
税理士がいい加減な仕事してくれると、儲かるから助かるよ。
0057名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/07(月) 22:31:18ID:9PcqlXjE
>>50
いやマジで脱税だよ。受けられない控除を受けようとしてるわけだから。
記帳代行業者は、脱税と節税の区別がついていない。
あんたいつか痛い目にあうよ。そのときはじめて自分の選択を後悔する。
安いからといってもぐりの医者にかかる人がいるかい?
0058名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/07(月) 23:00:28ID:vm3uUNvh
奥さんが支払った事実を反証されなければ夫の医療費控除に加えて大丈夫なのでは。
同居すること=生計を一にする であって、配偶者控除に該当するか否かは不問なのでは。

もし間違っていたらすいません。

0059名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/07(月) 23:34:50ID:8L8oUeBk
あ、あの〜〜スレ違いだったらスイマセン。
教えて欲しいことがあるんです。

私も近々、不動産業で独立するんですが、
法人化はせずに個人事業主になるつもりです。
この場合、経費として認められる領収書の宛名は、
@個人名
A屋号・商号
のどちらでしょうか?
現在開業の準備中なんですが、
プリンターやFAXの購入時にどちらにしたらいいのか迷ってます。

どなたか優しい方、教えて下さいますようよろしくお願いしますm(__)m
0060名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/07(月) 23:51:29ID:858TZoWf
記帳代行業者って、試験受からなかった2ちゃんで言うところの税ベテ公の行先でしょ。
そんなのにまともな金払う気しないね。監査法人で出世競争に敗れて出来た小規模公認会計士事務所と五十歩百歩だった罠。
どっちも税法はあまり気にしないんだよね。んで、税務調査に入られて得意先にしつこく反面調査されると、こっちは困るんだよね。
まぁ、警察があの人の素行はどうですかと友人に聞きまくっているようなものでw信用丸つぶれだよ。どうしてくれるんだ、ヴァカ。



0061名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/08(火) 00:18:26ID:bOVvBM1O
>>59
個人事業者の場合屋号は法人名と違うので、
個人名でも屋号でもどっちでもOK。
税務署が問題にするのは中身。
0063頑張ります。
垢版 |
2007/05/08(火) 01:06:39ID:tjB7W8uR
46さん、アドバイスどうもありがとうございます。支部挨拶にいってきました。
まだ、仕事はやってないんですがチョコチョコお手伝いをしてゆこうと思います。
とりあえず、お礼まで・・・
あ、それと顧問先はまだ獲得できてません。今週は家族で節約の為に、カップラー
メンの日を作り、すすってます。カップラーメンも家族でそろえばご馳走ですね。
早く、妻と子供にはいい物を食べさせてやりたいです。

0064頑張ります。
垢版 |
2007/05/08(火) 02:22:22ID:tjB7W8uR
62、事務所での勤務税理士時代は約550万程(賞与含)です。勿論、
国保です。あくまで、給与です。ノルマや減額も特にありません。ボーナ
ス時期は所長の株の運用状況と機嫌によって多少変動があります。
ただ、この業界は独立しないと経済的に成功しません。独立してナンボの
世界なんです。今後は監査法人同様に税理士法人での勤務税理士が高給取と
言われる時代が来るのかもしれませんが・・・
 表題の通り、喰えるまで頑張ります。顧問先様は某居酒屋チェーンの「親父
の小言」を地で行くような経営者もあり、あの文言はを知っていると役に
立ちます。居酒屋の会計でも買えます。顧問先様へのアドバイスにも使って
ますよ。啓蒙として・・・自分への戒めとして・・・
0065名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/08(火) 07:13:15ID:x2EeHrPv
>>58
もう受験から月日が経つので条文番号までは覚えてないが…
医療費控除は、同一生計親族分の医療費を「支払った」場合に適用がある。
あなたが言うように反証しようのない場合、絶対ばれる事はないでしょう。
正直私も納税者から領収証の束貰えば一枚一枚誰が払ったかなんて検証はしません。
ただ特殊な薬品(丸山ワクチンとか)などを特定の業者等から買う場合は振込みですよね?
こういう場合はばっちり証拠が残ってるので気をつけたほうがいい。

確定申告の時期に自称経済アナリストみたいなババアがテレビに出てて医療費控除を説明していたが、
やはり「家族の医療費は一人にまとめていい」風な解説。
このあたりがきちんと税法勉強した人間と、記帳代行業者みたいな小手先技しかない奴の差なんだよ。
0066名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/08(火) 10:43:33ID:mQRNt+bu
>>60

会計士だけでなく代行屋にまでコンプ丸出しだな
そんな苦労してるのかwww
0067名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/08(火) 11:31:41ID:woEYfriB
医療費は自分持ち!なんて決まりないんだから、 親族 で 生計を一に していれば、誰が誰の医療費を出してもかまわないんだし
奥さんが役員であろうと共働きであろうと 生計が一 であれば、収入の多い人の医療費控除として申告するのは普通で脱税にはならんよ
生計が一なんだからそうみなされる
0068名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/08(火) 12:00:49ID:sHdxNUvq

ちょっと安い予算のものもあるけれど、独立したい人向けのサイト

ttp://www.e-fc.net/kaq

フランチャイズは結構有名な会社もありました。
0070名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/08(火) 12:13:05ID:hO9LhRY6
>>67あたりが、記帳代行屋w
条文をちゃんと読んでみろ。
あんたの理屈は所得税の人的控除の話。
生命保険、損害保険控除なんて払った人が控除するだろ?
特に損害保険料控除の趣旨は医療費控除と全く同じ。


0071頑張ります。
垢版 |
2007/05/08(火) 12:59:25ID:e0fQuUEy
62さん、試験の勉強も必要ですが、会計事務所へのアルバイトも勉強
しながら勤めてみてもいいと思いますよ。後の実務経験にもつながる
のと、離職率が非常に高い職場です。よって、試験に受かってこの資格
はこんなはずではといったことにもなりかねません。この仕事は実際に
は泥臭い商売です。会計士も登録で税理士になれるので、イメージ的に
格好良いと思われる場合もありますが、実際にはパパママ企業の税務申
告業務が主です。御用聞きに毛が生えたような商売です。毛が生えてま
すから(毛)気高い商売でもあります。なんちって!顧問先を笑わせなが
ら仕事してます。みなさん!喧嘩しないで笑ってください。僕は苦しい
時や辛い時は冗談を言って笑うことにしてます。今辛い笑い方かもしれ
んけど、後で本当に面白い笑い方をしてることを信じて。そうしてると
不思議と自信が出てきますよ。
あと、「親父の小言」は会計のところで売ってるのは湯のみです。毎日
それでお茶飲んでます。的ハズレな内容すいません。
0072名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/08(火) 13:10:47ID:woEYfriB
>>70残念だけど現実はほとんどの会計事務所がそうしてます。
条文条文言ってる受験生の君は、もう少し要領や実務を勉強した方がいいよ
0073名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/08(火) 13:40:30ID:FWUvSwIB
開業6年だが、思わず懐かしくて一言。
1.定価は決めず取れる奴からガッツリとって、取れない奴からはぼちぼちと
2.今後の拡張性のために早い段階で従業員を雇うべし
3.事務所の場所は一等地、身なりもきちんとして一目置かれる体裁を整えるべし
4.仕事をやらせてくださいは最後まで言わない。お手伝いしましょうか?のスタンスで
5.焦っても無駄。仕事が来るときは放っておいてもくるのでその波をじっとまつべし
6.知らない異業種交流会なんかより信頼できる交友範囲の広い友人の飲み会、ゴルフ、花見、BBQ等々にひたすら参加もしくは企画すべし
7.最初から、ガツガツ報酬の話はしないで、最初はタダで色々相談に乗ってあげるべし。貸しを作れば返そうとするのが人間。
8.税理士営業は、ファーストコンタクトから契約締結まで1年程度はかかることも良くあるので、とにかくマメに連絡しつづける。

最後になるが、5年間真面目にコツコツやっていれば少なくとも可処分所得で前職の倍位にはなるんじゃないか?
わしは、この商売をこれ以上がんばる気が失せたので株や先物で遊ぶ位しかなくなってしまったが。
007470
垢版 |
2007/05/08(火) 13:47:11ID:hO9LhRY6
ほとんどの税理士事務所が無知がゆえにそのような処理をしてることも承知してます。
正直な話、あなたも私が指摘するまで「支払者のみが控除」なんて知らなかったでしょ?
あと、私は税理士です。今月も税理士会と支部に半期分の会費払いました。

俺もそうだったけど、業界歴3年くらい経つと、顧問先からもちやほやされ「俺は税理士より仕事が出来る」と錯覚してしまう。
しかしこの仕事ある意味ルーチンワークなのでそれ以上は成長しない。

「条文条文」と反論するが、私たちはその条文の下で仕事してるんだよ。
民法刑法を軽視する弁護士いますか?
商法を軽視する会計士いますか?
同じように税法を軽視する税理士いますか? あ、それはいますねw
0076名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/08(火) 17:45:49ID:eyUSTVsN
>>61
ありがとうございます。
大変助かりました。
中身重視ですね。感謝です。
0077名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/08(火) 23:43:53ID:wsjwMjTt
>>74
あなたは国税OBの税理士ですか?
確かに条文は大事だということはわかります。
あなたの考え方だったら、医療費はすべて、収入の多い人の
財布からだせばOKということですよね?
たまたま持ってなかったから、少ない人に借りて
後で返しましたでOKということですよね?

ある意味グレーな部分でしょう。
それを税務署よりの考え方するかクライアントよりの考え方をするか・・・。
たぶん、他のグレーな部分も、税務署よりの考え方をするんでしょうね・・。


0078名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/09(水) 07:11:49ID:gAhsXIns
>>77
思考が典型的な無資格気質。
実務歴何年かわかんないけど、顧問先からもある程度信頼されて「税務なんて簡単。税理士と俺の差は印鑑つけるかつけないかくらいだ」とか思ってるでしょ?
俺も通ってきた道だから良くわかるよ。

「支払いをした場合には控除出来る」と条文に明確に記載されてる事実を、「グレー部分」とか言い出すし。
じゃあ住宅借入金等特別控除の適用要件には「6ヶ月以内に居住した場合」と規定されているが
「住民票さえ移しとけばOKっすよ、バレないっす」って顧問先に指導するかね?
しないでしょ?
それと同じだよ、医療費控除も支払い者がハッキリしてるものを「借りた事にすればOKっす、バレないっす」なんてアドバイスできないはずだ。
何度も言うが、節税と脱税は違うぞ。
0080名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/09(水) 09:22:13ID:nXLkOiVf
http://www.1hukiage.com/
こちらの方、ご参考になるかもね。
0081名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/09(水) 09:33:59ID:ae9Ehzj+
50キロ制限の道を55キロで走ったら法令違反。
そう突っぱねて、商売になるならそれはそれでいいんでねーの?
0082頑張ります。
垢版 |
2007/05/09(水) 09:37:37ID:Jmqcru9j
73さん、わざわざ箇条書きで詳細な格言ありがとうございます。共感
できる事が多く納得する内容です。早速プリントアウトして、税務手帳
にはさみました。感謝いたします。もし、今度コメントをいただける機会
がありましたら、できれば源氏名で構いませんのでお願いします。番号で
呼ぶのも失礼な気がしますので。。。
0083名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/09(水) 11:16:20ID:Mm8BE31W
確認しとくが、@納税者が医療費の領収書の束を持ってきて「全部私の申告で計算してくれ」と言われれば、する。
Aその中に妻の口座から振込みや引き落としなどのものがあったら、除外する。

私はこれを言ってる。しつこく粘着してる人は、「Aについても控除してやり、妻に立て替えてもらったと主張する」なんだよね?
もしそうなら、失礼だがさっさとこの業界から去ってください。


0086名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/09(水) 13:43:52ID:9Ye2m8oh
はい、はい
>>863あなたは法律に携わる人間の鏡だよ!
常に法令遵守で車に乗る時も法定速度を1`もオーバーして走ることもなく、信号無視や駐車違反もなくシートベルトも必ず着用し、条文通りに生きて人生をまっとうし
きっと今まで一度も法律違反をしたこともないだろうから、全ての法律を熟知している完璧な人なんでしょうね
人生楽しいですか?法律をおかしていいとは言わんが、このくらいのことは人として糊代の部分
このことで当局に咎められた人いますか?
暗黙の了解の範囲だよ
0087名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/09(水) 14:02:18ID:uGLA6YVl
なぜ税理士同士でもめる必要がある?
要は顧客の性格とリスク許容度の問題でしょ。
税法の厳密な内容と、現実の状況の両方を説明して、
その上で税理士としての見解を述べれば良し。
意見が合わなければ、契約解消するか妥協するか。
自分自身の責任で選ぶでしょ。
よく有る話じゃないか?
0089名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/09(水) 16:20:16ID:9Ye2m8oh
もう片方は実務を知らない受験生だお
0090名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/09(水) 16:58:42ID:Mm8BE31W
悪いが俺は税理士だし、事務所で勤めながら試験受けて合格した。
事務所も何度か変わったしID:Mm8BE31Wみたいなの沢山みてきたけど、
悪い言い方だが井の中の蛙だよ。
悪いが上辺だけの「実務」とやらを積んで来たキミと、
1万時間近い学習時間と1%台の合格率の俺などの試験組税理士の語る「実務」がかみ合わないのは当然というか当然だが
ホント、おまいこの世界で生きていくつもりなら勉強しろ。

何年この世界にいるのか知らんが、税法そのものを理解してないから
どこまでやっていいのか、いけないのかのライン引きがわからんのだろう。
本法と措置法と通達の違いもわからんのだろ?
事務所に大蔵財務協会の質疑応答集があると思うが、それ読んで書いてある事例の98%くらいは「そんなの知ってるよ」と言えるレベルで
当局寄りの見解を書いてる部分を「なんだよそれw」と指摘できるくらいで始めて「実務を知ってます」って言えるんだよ。

キミのような鼻息の荒い無資格職員は無限にいる。
本当に顧問先に信頼されるような人物になりたいなら、もっと税法を勉強しろ。



0091名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/09(水) 17:22:55ID:MPdfVyrc
>>90
ID:Mm8BE31Wって自分じゃん。
自分で自分のこと井の中の蛙って言えるんだから
たいしたもんだよ。

試験組税理士かどうか知らんが、1%台の合格率
の税理士試験なんて無かったと記憶してるがね。

それから、もっと税法を勉強しろと他人に言う前に
もっと文章の書き方を勉強したほうがいいのでは?
ちょこちょこ変な文章になってるよ。
0092名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/09(水) 19:55:19ID:Ufv8SZb7
スレ主、めげるな!
キミのまわりはこんな奴らばっかりだ。

いい言葉を教えよう。
心して読みたまえ。
声を大にして胸に刻み込むんだ。















「バランス」
0094名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/09(水) 23:37:57ID:cs7tCuy9
92、お前にいい言葉を教えてやろう。









「モラル」だ。
頑張れ受験生!お前のような発言は俺たち税理士は言わないぞ。税理士には
それなりの資質も求められるぞ。覚えとけよ。
この板はみんな税理士がレスしてるようだぞ。資格とってからこい!困ってるやつを
茶化すの見てると不愉快になる。1!こんなヤツ気にせず頑張れ。
0095名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/10(木) 00:48:13ID:CIM36qVg
>>90
とっても頭でっかちになっているのがよくわかりました。

ところで、あなたはクライアントにどういう節税を教えているのだろう・・・

とっても気になるのだが・・・
009687
垢版 |
2007/05/10(木) 08:53:34ID:ET3R1QWd
>>90の様な考えも、あって良いと思うよ。(税法に関する考え方のトコね)
その信念を突き通しつづけ、それが顧客に指示され、自分の事務所が発展
するんだったら、自分も顧客も幸せだよ。

ただ、もし自分の事務所がうまく行ってなくて、その責任を
「他の事務所が、税法も知らない無資格事務員に好き勝手にやらせてるからだ!!」
なんて考えるのであれば、大きな勘違いだけどね。

あと試験組税理士の語る「実務」とやらを、やけに自慢してるけど、
この点は全く共感できない。
税理士は5科目合格者だけじゃないでしょ。
税理士法で定められている方法で登録している者が「税理士」だよ。
「税法」を厳密に尊重するなら、「税理士法」も尊重すべき。
009790
垢版 |
2007/05/10(木) 08:54:12ID:o8olZcLP
まあ、この医療費控除の件だが、実際今年3月の実例だよ。
サリドマイドという医薬品があるんだが、日本では手に入らない?らしく個人輸入するんだよ。
手続き、振込みすべて本人(奥さん)が行っていた。奥さんは役員報酬で200万くらいは収入がある。
で夫は代表取締役で所得税の税率も37%だ。
夫も持病を持っていて頻繁に医者にかかるので確定申告時期に医療費の領収証の束を持ってきた。毎年の事だ。
全部夫の医療費控除にしてくれと頼まれた。
で俺はサリドマイドの振込み明細みて「これは現実、奥さんが支払ってるので無理ですね」と
医療費控除の趣旨を説明し、万一調査があって反証されでもしたら言い訳出来ないです、と説明したら納得したよ。

正しい行動だと思う。
これを俺にかみついてる無資格君は、「お金を立て替えたことにすればOK」といい、
これこそがクライアントのため、そしてこれが実務という。
そもそも医療費控除が「支払者限定」だと言うことも知らず「同一生計ならOK」と勘違いしてたくせに
「要領が悪い」とか「実務では」とは「税務署と暗黙の了解」とか、無知もほどほどにした方がいい。
今までその場しのぎの実務しかやってなくて、会計や税法の正式な勉強もしてない、ある意味怖いもの知らずなんだろう。

危うい処理も、クライアントとの力関係上せなアカン時もあるだろうが、
クライアントなど税務調査でもあれば「税理士事務所の指示でやりました」と平気で裏切るぞ。
反証されて困ることはすんなよ。
していいことと悪いことのボーダーを引き間違えるな。
009890
垢版 |
2007/05/10(木) 09:09:47ID:o8olZcLP
>>96
まあ、税法をまるで知らない(俺もすべて理解してるわけじゃないが)職員と
アホみたいな暗記試験通過してきた税理士が、どんだけ次元が違うか主張したかったので
差別的な書き込みだったのだと思う。

自分の事務所は、収入的にもクライアントとの関係とも上手く行ってると思う。

あと院免除とか同業者とか思ってないです。特に旧法免除。
シングルマスターや、ダブルの2世を多くみてきましたが、一人としてまともでなかった。
中にはすばらしい人もいるんだろうが、そういう人に出会ってないので、今の価値観は変わらないです。
0099名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/10(木) 10:12:48ID:UmjYgiC+
自信過剰の奴の典型的な例だなコイツwww
自分の考えが全て正しいと思い込み他人の考えを受け入れない自己中
税理士試験が1〜2%なわけねーだろドアホ
どんだけ自信過剰だよお前!じゃー会計士や司法試験の合格率はいくだよ!?
おおかた高卒試験税理士!と高学歴の同業者に馬鹿にされて卑屈になってんだろうよ

ダブルマスターだろうがOB税理士だろうが法律で認められてるのに、自分の都合の悪い時は法律軽視で同業者として認めない!ですか!?

そんな恣意的解釈しか出来んで、自分は一万時間の勉強で税理士になった!?www
笑わせるな!

だいたい普通三月決算で忙しい時期に2chに毎日通いこんでる暇があるようでは仕事ないんだろ!
分けてやろうか?
0100名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/10(木) 10:16:15ID:cGWGoa2Q
          ┌i_     ,.ィ:::::::::::::`丶、
              Y ヽ   ,:':.:.:'""''"~~"''ヾ',
            /,ト、',   l:.:.:、 高     ゙;
        __// l」L!  rt:;' ,ィ_三、 _,,,..、|
      rf`、‐ 、}フ       {(リ  `゙'='ソ frッァ l
     ,ム三ミ!}」/      `゙i    r'_ _)`゙ ,'  <  収入的にもクライアントとの
    f'= ^丶`|‐'′    _, -‐ゝ、  rェェュ、/、     関係とも上手く行ってると思う。  
   (:::ヽ   '、 _,. -‐ '´:::::::::::::::l\ `= '.イ:::::丶、
   /`~丶、``ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ミ== ´ノ::::::::::::`丶、
  , '    ハ   \::::::::::::::::::::::::::::::t'、__/::::_,r'::::::::::::::::ヽ
  /    /!::ヽ   \:::::::::::::::::::::::::::::_,. -‐ '"::::::::::::::::::::::::::l
 '、   ノ ヾ、:'、     丶、::::::::, ‐ '´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,!
  `ー―‐ '´``丶      `ー'⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l />
           \         \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l'/
            ゝ、  _,.   _丶、:::::::::::::::::::::::::::/
            |::::`ー―:::'''"´:::::::::::::丶:::_,.::-―::イ
0101名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2007/05/10(木) 11:19:11ID:cGWGoa2Q
院卒のフェラーリのタイヤ1個もおまえの年収じゃ買えない
底抜け貧乏の高卒死険税理士。

大学院はおまえの言うとおり、ブルジョアの師弟が行くところ。
当たり前のこと言ってるな。
大学院生は資産家の師弟だよ。フランスだってイギリスだって留学
するし、パリ6区の高級マンションでブルーネットの彼女とセックス
して、彼女にはエルメスのバッグ買うに決まってるだろ。
夏は南仏で黒髪の女子高生と海でセックスだよ、くやしいか、高卒死険。

博士号が何だって?この高卒死険。
商業高校卒の速記暗記と博士号が釣り合うわけねえだろ、この汚いブタ公。

おまえのおつむはコンビニの釣りも計算もままならない、アンポンタンだろ、
高卒死険。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況