□■開業 20年未満or65才以下 の税理士集合83■□ [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 16:39:30.33ID:gvymMYaQ
ちんぼ
0813名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 17:14:26.13ID:w883p5aL
>>805
社長への貸付金とした法理は?
身内が犯人だと損失にできないの?
まさか、警察が受理するしないが基準なの?
0814名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 17:15:26.63ID:SwS1b+sE
>>810
乗らなくていいよ
おまえのみなし贈与の定義なら、強盗が得た金銭がみなし贈与になるところ説明しろよ
おまえ都合悪い問いかけ全部スルーだろ

質問者にってのも勝手に設定前提つけたおまえが聞くのが筋だろ

おまえの頭じゃ理解できないかな
0815名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 17:16:29.26ID:w883p5aL
>>806
>>803 長期にわたる億単位の親族間の使い込みを、 知らないうちに本当に使い込みされたって前提から

それが正しかったよねw
0816名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 17:17:59.84ID:SwS1b+sE
>>811
都合〜
はおまえだろ
0817名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 17:21:05.54ID:SwS1b+sE
>>815
また自演か
何度も書くが、おまえがどんな前提設定付けても構わないが、それを書かずに書き込みするのが非常識って言ってるんだが
0818名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 17:21:52.55ID:w883p5aL
>>810 みなし贈与の否定の前に、前提を質問者に聞かないの?

一定の知識と経験がある税理士が
「使い込み」と書いて問題視してるんだから、それを前提に考えるだろ
深読みしすぎて墓穴を掘るタイプか?
お前、「先生、話聞いてる?」と言われること多いだろ
0819名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 17:36:13.69ID:pXu7oUBO
518が使い込みと書きながら、後から
「通帳を渡して好きに使っていいと言っていた節がある」
とでも書いたら、その時に、「お前も税理士ならそんな大事なことは先に言え!」でいいだろ

勝手に経験で決めつけてレスするから恥を書いた挙句に自演まですることになるw
0820名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 17:51:41.27ID:ENmIwKxh
>>805 社長への貸付で処理して 決算前に社長から入金してもらった

それ、お得意のみなし贈与だよね、先生
贈与税の申告したの?
ねえ、先生w
0821名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 18:06:08.82ID:SwS1b+sE
>>818
みなし贈与やろうか?

前提を〜って言うが

おまえは聞かないどころか、勝手に前提設定作ってるだろ

馬鹿だな
0822名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 18:22:00.70ID:SwS1b+sE
>>810
知らない〜

おまえが自分の前提設定書いたんだよ

痴呆か、まあ、痴呆だな
0823名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 18:26:56.75ID:VBZVSUcY
やたらにみなし贈与坊と認定して噛み付いてる馬鹿がいるような気がする。
0824名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 18:33:53.99ID:SwS1b+sE
>>823
みなし贈与君のみなし贈与の定義が頓珍漢なのと、話しが全く噛み合わないと思ってあら、みなし贈与君勝手に使い込みの状況を決めつけてたらね
不毛なやり取りだったよ

みなし贈与君のてなら強盗もみなし贈与になるはずって聞いても説明できないから一切コメントしないしな
自分の定義が間違えて認めれば有意義な話しも出来たかもしれないが。
残念ながらアホ過ぎた 笑笑
0825名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 18:35:31.25ID:SwS1b+sE
>>823
みなし贈与主張してるのは、みなし贈与君1人だけだよ
0826名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 19:38:18.41ID:4Ng2x62W
>>815
だってここ、まともな税理士俺だけじゃん。
他の雑魚は何者か知らんが、みなし贈与を否定するだけで、では何で課税されるの?
ったまつ質問には答えられないでブルってるし(笑)
0827名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 20:10:46.91ID:4Ng2x62W
具体的にこう課税されるってもんがあって、みなし贈与は違うと言われれば
俺も聞く耳は持つが、
それが出ないってどういうことよ?
客に聞かれたらどうすんの?
正解はわからんがあんたの意見は違う。考えるな、感じろ(笑)とか言うのか?
0828名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 20:16:14.72ID:4Ng2x62W
>>824
お前の理屈だと、親の金使い込みしてもみなし贈与にならないってことは、
遺産が減って相続税対策になるな(笑)
0829名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 20:19:57.12ID:4Ng2x62W
客から住宅資金贈与の相談受けてるけど、使い込みしてしまえば贈与税申告も不要。
って言えばいいか?
お尋ねが来たら「親の金を使い込み」って書けばいいんだろ?なぁ(笑)
0830名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 20:43:18.19ID:nCfMDz6L
>>824
ねえねえ、俺が前提作った流れにしたいみたいだけどさ、では、どう考えれば良かったわけ?
ほぉ〜、それは災難ですな。警察には行ったんですか?ってところから?

素人か(笑)

普通は逆だと思うけどな。
使い込み?通帳どうしてたのさ。
何で長年気付かないんだよ。
なわけねぇだろ。

あのねぇ、お客さん、身内で使い込みって、なかなかハードル高いよ。
そんだけの期間でその額気付かないって、どういうことよ。
さ、納得行くように説明して。

ってところからじゃないのか?
0831名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 20:47:35.16ID:nCfMDz6L
あれ?824逃げちゃった?
0832名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 20:48:58.16ID:0K/zDR/O
>>826
そう思うならこの話題を変えたら?
すごい勢いでレスが伸びていてくだらねー
いい加減秋田
0833名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 20:51:26.08ID:0K/zDR/O
40近いレスで同じ話題。いい加減にしろや
0834名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 21:19:29.62ID:cnCkEyvQ
>>829
素直に住宅取得資金の特例を使うのが事実に沿っているし、税負担も少ないよね
使い込みにしてしまえばって時点で税理士の回答ではない
仮に使い込みにしたら、贈与税の申告や納税をしなくても返済することになるよね
お尋ねに使い込みと書いて返済していない事実を示されたら住宅取得資金の特例も使えないね

518の話題とはまるで次元の違う例え話だ
0835名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 21:41:59.12ID:nCfMDz6L
>>834
ってことは、君は、使い込みで贈与課税にならない前提として返済の事実をあげてるってことだな。
0836名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 21:47:23.68ID:nCfMDz6L
飽きたって、お前も俺に絡んできたうちの1人か?もう1つの方に行けばいい。
もしくは、みなし贈与否定派のやつに、ちゃんと俺の質問に答えるように言ってやってね。
0837名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 21:52:35.66ID:pXu7oUBO
返済の事実の有る無しが贈与税課税されない前提じゃないよ
使い込まれた金については、使い込まれた側に求償権があるだろ
その求償権が放棄されて初めて贈与だ

俺がお前の金を使い込んだら「返せ」って言うだろ?
「贈与したから仕方ない」って言うか?
0838名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 21:59:45.45ID:nCfMDz6L
>>834
あと、贈与申告やお尋ねは受贈者側の話。
まだ使い込みバレてないかもじゃん。
税務署は使い込みされた側に、あなた、使い込みされてますよ。
なんて普通言わないよ。
勝手にバレた設定にすると、あの人が怒るよ(笑)

バレてなければ返済なんてする必要ないんじゃないの?だって「使い込み」なんだから。
みなし贈与にならないって人は、ずっとそれを言ってるじゃん。
0839名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 22:11:26.21ID:pXu7oUBO
みなし贈与反対派は、
バレてなければ返さなくていい
なんて言ってないだろ
求償権を放棄してない限り遺産を構成する
そもそも518ではバレてるじゃん
0840名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 22:13:20.95ID:pXu7oUBO
税務署は使い込みを承知したら
使い込みの事実を伝えるよ
直接であれ、間接であれ
でなければ課税判断ができねえじゃん
税務調査で社員の横領がバレるなんて珍しくないだろ
0841名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 23:24:03.77ID:nCfMDz6L
>>839
で、そこから、そもそも使い込みになんてならんだろ。って俺が書くと、
勝手に前提作るな。ってなって、以後ループ。

君らの見てきた親族ってもんが俺の見てきた親族ってやつと違うから噛み合わんわけ。
性善説と性悪説みたいなもんだな。

使い込みなら求償権?だったら長年気付かない過失相殺とかで減額の余地ありだな。
求償権ってからには、当局から引き出した総額を現金として載せてくれって言われても、当然拒否だろ?
生活費分引いていいからって言われても。
時効や過失相殺かければ、下手すりゃチャラになるか?
俺は贈与でないだけラッキーと思って、現金で即決するけどね。

>>837
1,000円くらいなら言わないよ。
親友なら1万までなら言わないかも。
俺の子供で相続税対策しているなら毎年100万までなら見て見ぬふりもするよ。
0842名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 23:35:22.22ID:nCfMDz6L
でさ、長年にわたり億の金が使い込みされて気付かないって、どんな状況?

主が書いてくれると助かるんだが。

使い込みは使い込み!って言ってる人は、当然ながら相続まで故人や本人以外は
気づいていなかったって前提で言ってんだろ?
まさかそこすら考えず、使い込みと認定されたとして。ってところからこの話ってスタートしてんの?

だったら繰り返しだが、主は5,000万なんてやったらアカン。使い込みの総額を計上しないと。って意見だろ?
生活費引けとか交渉の余地なし。

なんか最初のうちって、生活費とか書いて、俺に「通常必要」って指摘されて
恥を何重にも塗っていたマヌケがいたが、あいつは何だったんだ?
あいつはもうバッジ返したからここにはいないよな?(笑)
0843名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 00:09:45.12ID:UOoRZ8kW
>>840
法人と個人は別主体だろアホ。
守秘義務があるから、親と言っても子の申告内容である「使い込み」なんて言わねえよ。
あなたの通帳から引き出された現金はあなたが引き出したものですか?
ご存知ない?ではどなたが引き出したものですか?みたいな感じだバ〜カ。

な、俺に噛みついてるのってこのレベル(笑)
0844名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 00:15:47.32ID:UOoRZ8kW
どうやらバカ度で見ると>>840が生活費とか言っていたバカと同程度だから、やっぱこいつか?
お前、求償権から生活費引けると思ってんの?
使い込みされた!でも生活費分は贈与として追認する?死人が?
相続人が追認できるのか?なんかもうね(笑)
0845名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 10:20:18.30ID:7Qk2Nk6j
キチ強烈だな
0846名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 10:58:12.16ID:7Qk2Nk6j
>>798
相続税に決まってるやろ
0847名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 11:00:37.03ID:7Qk2Nk6j
>>830
>>804
キチって久しぶりに見たわ
0848名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 15:16:04.78ID:tg3tjxWF
>>846
贈与でなければ相続しかないだろ坊や(笑)

財産の種類は?評価は?
みなし財産として?
みなし財産でなければ民法における法律関係は?

よろしく!
0849名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 15:21:23.05ID:tg3tjxWF
ここから先は、どうしてそれでその財産になるんだ!って否定し続けて、
そのうち主が書いてない前提つけてきたら、勝手に前提つけるな!って書けばいいんだよね。

了解(笑)
0850名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 15:23:48.52ID:tg3tjxWF
ま、泳がせといて、求償権の否定の判決出すのもいいかな。
保証債務絡みや債務控除で身内の求償権否定の判決いっぱいあるからな。
0851846
垢版 |
2017/10/15(日) 15:24:20.62ID:I47qoyBH
俺の完勝w
0852名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 15:52:13.03ID:bEqf8cvr
>>848
おめーがなんの税って書いてるから書いたのに何様だ?
0853名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 15:55:14.30ID:bEqf8cvr
>>849
主は認知って書いてただろ
日本語不自由か、それなら仕方ないが、最低限のマナーくらい守らないと強制送還になるぞ
0854名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 16:21:25.29ID:rDO0a35s
>>853
あんな取ってつけたようなレスでいいの?
じゃ、後で主が「認知になる前から好きに使っていいって言われていたようです」
って書いてきたらそれが通るんだね。
了解。

ってか、認知ならみなしにならない理由になりうるって当初から俺書いてるけど?
自称主は、3年より前は認知とは書いてない。策に溺れてまた恥かいた?
ま、後で主が新しい事実を書いてくれると思うから期待しておこう(笑)
0855名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 16:23:04.02ID:rDO0a35s
>>852
どこに何の税って書いてある?
逃がさないように財産の種類って書いたはずだけど。
0856名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 16:53:46.49ID:LqIirZA8
>>855
おまえ何を言いたくて、何を聞きたいんだ?
簡潔に書いてみろよ
うだうだ読んでられねー
0857名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 17:38:36.38ID:FQPhSwBi
>>855
無駄にうだうだ書いて迷惑だろ
早く簡潔に書けよ

だいたいおまえが勝手に設定前提付けて、それを言わずに書いたのが原因だろうが。

本当の基地外か?
0858名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 18:36:14.49ID:8yYcCYhq
なんか子供が言い訳を封じられて駄々こねてるみたいだな(笑)
0859名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 19:21:28.30ID:+IXuf7LJ
子が長年にわたり億の金を使い込んでいたと聞いて、そんなことあるわけないだろ。
って思える文化があるか無いかの違いだわ。
逆に使い込まれていたのに気付かないって、どんなケースだ?
認知症は俺も最初の方から認めてんだから、それ以外って何だよ。
ずっとこの質問しても答えないし、財産の種類って聞いてんのに相続税とかはぐらかしてこっちのせいにするし、
本当に卑怯なやつだ。

こんだけしつこく絡むなら、法律論で論破してみりゃいいのに、みなし贈与に贈与の意思は不要って判例出したら、今度は行為の意思とか言う。
行為の意思が無ければみなし贈与は適用されないって主張するなら、判例なり出すのはそっちの責任だろが。

そしたら第三者の使い込みと一緒にしたり、まぁ、苦しいったらありゃしない。
この必死さと卑怯なやり口見るだけで、自説を裏付けるものが何もないってわかる。

事実認定から始まる話だから、文化の違いだけどね。主の質問は置いておいて、みなし贈与の課税要件くらいは
まともな反論欲しかったな。
書いたはずだけど、相続直前に子が親の金と名義でタワマン買って否認された事件、
行為を否認しないで評価を否認したっていうのがある。何で行為を否認しなかったか?
相続直前に子が親名義で借入して不動産購入。行為を否認したのがある。
親族間は難しいんだよ。勉強しなさい。
0860名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 09:51:23.64ID:ZW7G4oGN
いつまでやってんだかw
まず大前提となる事実が曖昧なのに、正解なんか出るわけないじゃん
お前らそれで真面目に議論しているつもりなの?
0861名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 10:28:30.50ID:D+kn3M/G
改めてここのレベルの低さを思い知った週末だったな。
そりゃ、俺程度で1億貯まるわけだ。
0863名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 12:10:48.72ID:xSqnMshv
調査多いよなー

期間1週間とか言われたわ。複数人で来て1週間ならわかるが、一人で来て1週間とか税理士や経理担当者の都合とか全く考えてないよな〜
0864名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 12:31:31.77ID:bxI0TESK
>>863
俺なんか3日調査したいって言われても
2日しか嫌って言って譲らないわw
0865名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 13:27:36.63ID:RV31wtZQ
>>863
規模あるんだろうけど1人で1週間は酷いね
0866名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 13:28:57.73ID:RV31wtZQ
>>864
基本2日連続は断ってる
1日プラス1日にしてるよ
0867名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 13:46:30.35ID:exyHB8P9
うちの客はぜんぜん来ない。
役員退職金にグループ会社に不動産売って、他にも特損いろいろあって、海外取引もあって、
売上も利益もガッツリ出て、ネタ満載なのに。
以前は3年ごとだったが、毎度ほぼ是認みたいな内容だったから、二分類ないし三分類になったっぽい。
0869名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 19:03:49.61ID:0wVT79/r
会務を積極的にして税務署職員と仲良くなると
いろんな話しが聞けるのかねー?
税理士会の活動なんて仕事の邪魔だから今まで無視してたけど、まずいかな。
0870名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 19:41:51.84ID:b3rzKIHI
>>869
税務通信に調査の動向とか組織とか出てくるし、調査の時の雑談で得られる話。
署の人間がファイルにレーダーチャートを入れてるのを見て何とも思わないやつは何とも思わないし、
どの数値をチャートにしてんの?概況から引っ張ってくるの?って、聞くやつは聞く。
情報ってそういうものじゃん。
ま、アンテナ鈍いやつは金や時間はたいて買ってもいいけど。
情報ってそういうものでもあるからな。
0871名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 19:42:40.62ID:EtFfNTjd
この話の流れのどこで税務署の内情詳しいと思ったんや?
大体税務調査とか本でかじった内容から想像して喋ってるだけだと思うが
0872名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 20:02:08.12ID:exyHB8P9
知ってるとそれっぽく聞こえるけど、知らなくても何ら支障の無い知識だよね。
0874名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 11:36:52.91ID:gE5OA1nE
>>867
某生命保険の担当が社長に逓増定期売り込んできたので、実際に経営から離れないと退職金取れないって説明したら
担当がお抱えの税理士が登記から抜けたら役員じゃないから退職金取れるとしつこいわ
社長はこっちの言い分聞いてくれてるけど
0875名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 11:56:52.01ID:yPfIlRi8
>>874
保険屋の話をあんたの意見より重視してしまうなら、税理士失格だよ。
大同生命あたりの募集人資格でも取って、お宅に出入りする保険屋からいろいろ勉強させてもらったら?
0876名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 11:58:16.34ID:gE5OA1nE
>>875
ん?
社長はこっちの言い分聞いてくれてると書いたけど
0877名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 12:00:06.96ID:gE5OA1nE
>>875
実際に経営〜
は俺が説明ね

なんか間違ってるか?
0878名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 12:00:50.16ID:y/9jSeJq
>>874
今すぐ引退しろということじゃなくて、何十年も先を見据えてのことだろ?
保険に入るのが損か得かはともかく
>実際に経営から離れないと退職金取れないって説明
これは論点がずれてると思う
死ぬまで引退しないと決まってるの?
0879名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 12:16:26.82ID:lox/nsJT
>>878
何十年も先ではない

経営従事と退職金取れるかが論点だろ
0882名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 15:32:41.77ID:nwG5F7VI
お抱え側やっていたけど、言うのはタダだから楽なもんだったな。
顧問が反対して、客が話聞いてみたいってなって、そのまま顧問チェンジとかあったね。
登記抜いて別会社の役員になって、そっちに仕事流して役員報酬は今まで通りもらえるようにしたりして。

そんなことできるんですか?
できますよ。今のうちに別会社作っておきましょう。今の先生は決算終わってからお断りすれば大丈夫ですよ。
ってね。
0883名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 16:16:37.56ID:WcLFGJFJ
逓増定期とか使えないよな。
一番返戻率いいときに退職できなければ
意味ないもんな。
結局黒字の時解約して節税どころか逆に税金多く払ってるところ
多いわw
0884名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 16:25:39.22ID:9mZmftCK
実質返戻率(ただし返戻時の税金は考慮しないものとする)
0885名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 16:26:34.69ID:E48WYoji
>>881
お抱えの税理士と今ここで電話すると言ったが言えませんだと

自信ある〜

内容違うか?
0886名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 16:42:33.25ID:WcLFGJFJ
>>874
株持ってて経営に従事してたら役員外してもみなし役員で完全にアウトだが、
株持ってなければどうなんだろうね?
0887名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 17:08:38.72ID:1pQ+waUa
>>886
株関係なく、経営に従事なら税務上役員扱いだと思うけど。
事実認定難しそうだけどね
0888名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 18:59:47.47ID:WcLFGJFJ
いや株持ってなければ役員扱いにならんだろw
配偶者が持ってるなら別だが。
0889名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 19:41:39.80ID:3bmjDZGd
肩書きがなくて、株持ってなければ経営に従事していても理論上はみなし役員にはならないな
実務的にはわからん
今まで特に調査で言われたことない
0890名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 20:00:07.20ID:QDa9AKwo
>>888
基通9ー2ー1
0891名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 20:05:47.33ID:WcLFGJFJ
>>890
当然肩書がないのも前提で
0892名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 23:25:59.41ID:nwG5F7VI
>>889
社長と奥さんくらいの零細しかやってないだけだろ
0893名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 23:36:58.55ID:nwG5F7VI
>>886
そこで株価や株の移動までいただくんだよ。
退職金払って株価落としてって提案。
同じ決算期で退職金と解約やると相殺されちまうが、
繰欠使って期ずれでやるわけだ。
解約はピンポイントでやらなきゃならなくなるが、最悪時期が合わない時はグループ会社に返戻金で売る。
この辺が頭の固い顧問と提案力あるお抱えの違い。

顧問はダメダメしか言わねえよ。税務署の味方か。そういや、調査の時も・・・。って積年の不満が吹き出す。
そして今の顧問より高い条件で契約。
先生くらいの提案力があれば、作業なんてやりませんよねぇ。
今までの税理士は帳簿作業ばっかやってる作業屋だから。って言うんだわ。
0894名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 00:54:19.43ID:WgnF9LRc
>>892
はい?
素っ頓狂すぎて意味がわからないんだが
どういう理由で社長と奥さんだけか教えてくれるかな?
1億円持ってるんなら
0896名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 06:49:13.52ID:+Rkcp/Hp
>>893
それ実際には退職してないのに退職金払ってって言うことだろ

提案じゃなく脱税指南って言うんだよ
0897名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 06:52:47.42ID:+Rkcp/Hp
>>893
調査で客がゲロったらあんた終わりだな
0898名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 07:58:44.70ID:SsRHVyP2
A社辞めてB社に行くってことだろ。
普通によくある話じゃん。
B社退職時にA社在任中の期間も退職金出したら否認。
B社がA社の親会社等でA社の経営権持っていたら否認。
本に出ている話。

>>896
これが脱税って、まさにお抱えに客取られる側だなw
0899名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 08:24:13.99ID:vblWoQ+U
>>898
A社の経営から完全に離れればね

俺の客はオーナーが多いから、何だかんだA社にも口だすよ
0900名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 09:48:59.93ID:ZjJoGUUU
口出すだけなら問題無いじゃん
0901名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 10:15:25.31ID:/MePFmwJ
>>899
勝手に口出す前提にするな!
って、あの人がしつこく粘着するよ。
0902名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 10:33:34.49ID:ZwY+hVYu
>>900
>>901
オーナー社長は結構口だすよ
それ経営従事だろってとこまで。

オーナー社長の話退職は本で書くのは簡単だけど実際はかなり気を使うけどね
0903名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 11:10:18.14ID:/MePFmwJ
898のレスから口出す設定したらあいつに怒られるから(笑)
0904名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 11:27:22.19ID:ZwY+hVYu
>>901
>>899で口出すって書いてる気が、、、

みなし贈与君か?
0906名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 12:14:12.87ID:fsmCrYry
貸付事業用宅地の小規模宅地の特例の条件の
相当の地代って 固定資産税の4倍程度の地代であれば、否認されないよね?

自用地の6%だと高すぎてそこまで、もらってないようだ。 実務上大丈夫かな
0907名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 12:30:27.38ID:1OBegVcg
>>904
自分の時は甘々だな(笑)
0910名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 14:07:50.64ID:7PY3S3En
客もまさか自分が依頼した税理士がこのレベルとは思ってもいないだろうな。
相続はいろいろ申告以外の質問とかも受けるが、このレベルでどんな対応してんだろうか?
司法書士に質問とかしてんのかねぇ?
0912名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 15:47:11.90ID:ahvf823p
小規模企業共済の加入要件を満たさない客のために
法人を作って取締役にしてやろうか。。。と考えてみた。
潟jートみたいな感じで。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況