X



50過ぎで税理士資格取ったらいいことある? [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0850名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 22:16:57.53ID:LhZ1itFH
税理士って定年退職してからの仕事なんだね
0852名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 08:47:55.31ID:7mBQ22ZF
50過ぎて税理士開業。
事務員に応募してきた嫁と結婚。
美人とは言えないが娘ほどの歳下で
俺好みの理想的なおっぱいが決め手。
結婚後2人の子供を授かった。
性活は順調。
あとは業績。大台に乗っけたい。
今は幸せだが、俺も苦労してきた。
成功するかしないかは本人次第。
迷う暇があれば年齢関係なく資格取得を目指して、
幸せな人生を勝ち取ろう!
0854名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 16:43:15.58ID:Kzd8Sr3z
50過ぎで資格取れても経験なければ、独立できないだろうし、経験積んでから独立しても厳しいだろうね。
資格とって満足で終わってしまうと思うよ。
0855名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 22:40:24.82ID:Pp9f+XZv
夏もそろそろ終わりだな。税務調査の季節だね。

これからの時期は楽しみだね。女調査官との性交渉が楽しみでならない。

私のこといかせたら是認よって女調査官がいたな。あの娘今はどうしてるんだろうな
0856名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 10:27:58.79ID:O9zgTHde
そういや昔、「この中を見せて下さい」っていきなり俺のチャックを降ろそうとした新人の女調査官がいたな
「それはダメです。自分が開きますから、まずはさがって下さい」と、調査のイロハから教えてあげたものだ
中身を出して「さあどうぞ」と言ったら夢中でしゃぶりついて来たな
0857名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/28(水) 13:07:12.56ID:EJqWEtVn
50歳でも税理士という肩書あるだけで無資格職員とは天と地
腰掛以外の理由で会計事務所で無資格職員やってるとか意味が分からん
人生かけた惨めなドМプレイを楽しんでるとしか思えん
0858名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/28(水) 14:19:37.38ID:UOqiSPtd
>>857
俺も不思議だった。
俺と同い年の40代半ば、母材は合格済みだけど税法0。
仕事はできるし人柄も悪くない。
そこそこ給料もらってるんだろうな。
一生奴隷で平気なのか、そもそも独立志向じゃないのか。
リーマンなら一般企業でやるもんだと思うんだがなあ。
あ、小金持ちの息子だから気楽なのか。
0859名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/29(木) 02:16:51.87ID:apfRHIZM
税法に受からないだけだろ
0860名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 00:49:39.79ID:9sAKsZq0
こんなもん院いきゃ馬鹿でも取れるもんだぞ
学士より簡単だからなw
そもそも免除だとか年に何回もチャンスがあるとかガバガバのシステムだからなww
0861名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 03:02:19.95ID:cjOg1Usq
でも税法受からなきゃダメじゃん
博士って手段もあるけど
0863名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 17:37:16.08ID:BOY9rJ1B
今から取るとかほんまもんの馬鹿だろ
0864名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 13:10:57.26ID:rL6jKWem
>>854
本当のことは書いてはいけない。
ほとんどの受験生は撤退して金と時間の無駄使いをするんだから。

一流大学出て院免除できないなら受験してはいけない。
0865名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 16:25:34.88ID:rgPdxBnS
人生100年だから頑張って税理士になろうかな
0867名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/11(水) 09:44:51.64ID:aqLVv9ZN
MARCHレベルだったら、良いかも。
それより上だと、やっかみが激しく。様々な嫉妬に耐えなくてはいけない。
特に、中小は、地べた這いつくばる覚悟。
0868名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/11(水) 10:10:50.91ID:3fyrnRjk
20代半ばで受験を初めて未だ受かってない51歳の彼は元気かな
人生の半分以上を受験に費やしてるとかある意味凄い
0869名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/11(水) 17:32:11.93ID:/xUtLLW1
今から勉強頑張ろうと思います
そこで受ける科目なんですが簿・財・相続税は確定として残り2枠は何がいいでしょうか?
2代目なのですが先生は消費税はとらなくても実務にそう困るもんじゃないと言うのですがどうなんでしょう?
0870名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/11(水) 19:37:51.21ID:PtGYTebG
法人は必須だろ
所得なんてなんとかなる
0872名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/12(木) 19:30:36.89ID:e5EiAw2+
>>870
街事務所でやるなら逆じゃない?
0873名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/12(木) 23:53:20.55ID:nScLsQYZ
>>869
消費税、法人税、所得税の内の2科目
0874名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/15(日) 02:01:28.32ID:SbrEvHT/
>>872
自分は某県庁所在地とは言っても十分田舎
それでも個人のクライアントからの売上なんて微々たるものだよ
面倒だから確定申告やらなくてもいいと思うくらい
0875名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 08:16:42.65ID:djgC3VpK
>>869
税賠で圧倒的に多いのが消費税
実務でもなんとかなるんだけどやっぱり一通り学んだ方がいい
法人 絶対必須
相続 絶対必須
消費 おススメ
所得 まあやるに越したことないよね
固定 役に立つんか?
事業 役に立つんか?
酒税 ウンチク語りたければ
住民 役に立つんか?
国徴 割といいとは聞く

個人的感想だけどね
0876名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 14:08:49.70ID:FbftIOvd
実務上の法人税計算はかなり決算書ベースになるし、別表のソフトに頼るから
突然相談がくるケースを考えると、実は法人税より所得税の方が重要だったりする
0877名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 15:30:54.87ID:SBE8Ve/P
売上の大半は法人だろ?
それを実務でやったから
ですますのはさすがにねーだろw
0878名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 22:23:43.17ID:p+kwefQK
ちんぽが萎える顧問先ばかり
0879名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 23:29:00.58ID:7sJcs8jX
>>874
いやいや田舎なら法人税知識なんてなくても法人顧問できるだろ
0880名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 10:11:27.81ID:MsNOpFvQ
実際知識なくても客にバレなきゃなんとかなってしまう
酒税印面でマジで税法の知識不足な税理士がいるが、営業力があるからかなんやかんやいい生活してるよ

マジ潰れればいいのにと思ってるけど、これは負け犬の遠吠えなんだろうなぁ〜
088151歳税理士
垢版 |
2019/10/14(月) 16:57:07.84ID:7FtaQkR9
またチンポしゃぶられた
NHKアナの合原ちゃんみたいな素敵な女性が、
私は騙されないって呟きながら私のズボンとパンツを
一気に降ろしてチンポぱくりで首の上下運動
もう感激で3分足らずで発射してしまった
合体は次回だね
0882名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/18(金) 12:27:23.36ID:iFsBPvUX
>>881
羨ましい
0883名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/18(金) 20:24:09.58ID:D7E1kVhP
>>1
御三家(二世、高学歴、OB)と戦うんかい笑

無駄だと思うよ。
0885所長
垢版 |
2019/10/19(土) 12:09:23.26ID:ED/2lOzb
ドンファンのせいでまた税務調査だよ
0886名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/19(土) 13:49:31.07ID:AhqDkO9c
高学歴ボッチだけど、OBに負ける気はしないなw
二世には勝てる気がしないけど
0889名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/20(日) 01:07:01.91ID:uVS2tv8n
署長経験者や資産税に強いとかの特徴があるならともかく、一般のOBに営業力なんてないだろw
0891名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 08:07:23.49ID:grCmfK3a
死の受容の5段階ってのがあって
まず反射的に「否認」したくなる
そりゃそうだよな、お前税理士なれないわって言われてそのまま受け入れられるやつなんてめったにいない
その次が「怒り」だ なんで死ぬのか、なんで無駄なのか 言葉も荒く捲し立てる
「院免除はクソ」も怒りの表現だな
三段階目が「取引」だ
改心しますから死なせないでください
院免除するから税理士にして下さいと懇願する
四段階目は「抑うつ」
取引が完全に無駄になって落ち込むわけだ
バカ大学の院免除はバカにされるだけと知る
そこも過ぎると最後にあるがままの現実を受け入れる「受容」に到る
0892名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 09:04:46.50ID:ZyUOyRz9
アホだな
50代性理士は常に死と隣り合わせだ。「受容」からスタートしてるんだよ
いつ勃たなくなるかも知れないと思ったら、毎日全力でセックスしまくるしかないだろう
0893名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 21:09:53.59ID:yuuZ2U5P
>>881
ホンマでっか?
0894名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 21:09:57.45ID:yuuZ2U5P
>>881
ホンマでっか?
0895名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 20:43:56.28ID:EcLwYA65
>>1
驚くほど何もないよ!
学閥社会だから。
0896名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/19(火) 13:23:41.19ID:drmKKNyP
学閥社会?
東京はそうなんけ?
某県庁所在地だが地元の駅弁大くらいしか固まってねーぞ
それもほとんど何にもない緩やかな集まりだし
自分は宮廷卒だけど同じなのはあと1人しかいねーよ
東大、京大は一人ずつ
早慶は合わせて片手だわw
0898名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 13:38:11.57ID:uInAzw7w
上級国民の子どもは大学院の冬休み中の北海道スキー旅行の話をしている。

事務所の作業員は下向いて労働。

これが現実。
0899名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 09:25:02.11ID:WVZchMDJ
>>120
生理中の札を主婦パートに付ける仕事??
0900名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 20:16:33.86ID:2OzSWSTn
30代前半から関係ない仕事しながら勉強して
38で官報合格
実務経験2年で独立予定 どこまでやれるか楽しみ
0901名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 20:45:12.18ID:CXeGSo9c
>>900
大した税理士にはなれないことは確定(専門家としての税理士と言う意味)
営業でもやっていたのなら、営業しかけて客を集め
、無理そうな案件は紹介料はねて同業に外注に出せ。
0902名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 11:26:13.97ID:IcFIL+y+
真面目に今から勉強して取ろうかなと思ってる
受験資格がないから簿記1級からだけども
今から勉強して6月か11月の試験に合格するのってそんなに無理ゲーなんかな
むしろそれくらいできないと税理士試験に合格するなんてそれこそ無理ゲーだと思うんだけど
0903名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 00:02:53.76ID:pzKUI9MF
>>902
春に大原簿記学校に入学して秋の試験で簿記1級合格する人はいるから勉強すれば無理ではないと思う。多くの人にとっては日々の勉強を継続することが難しい。
0904名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 01:57:59.68ID:DxWjLgo2
>>902
死ぬ気でやれよ
それなら受かるよ
0905名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 22:45:08.73ID:294tD5PE
>>1
客がつかない
0906名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 23:13:37.60ID:05rmp7zz
>>902
受験資格がなくて1級をこれから取る?50過ぎで?
まあ1級くらいなんとかなるだろうけど・・・
働きながら60才で全部取り終わったらメッチャ凄いと思うわ
0907名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 09:12:34.77ID:2ibXrESQ
登録してる税理士の平均年齢って60代だって??
0908名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 11:42:36.71ID:iDDa7cV0
>>907
そりゃOBは登録時に既に60超えてるし
合格者の平均だって高い
そんなもんだろ
0910名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 00:28:15.86ID:4bBJHPLf
50過ぎだが、もう一回取り直せと言われたら首吊るわ
0911名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 10:03:37.04ID:I7Gi0TQF
>>909
わかる(笑)
0912名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 11:24:29.50ID:aqI/WGLq
50過ぎたら性欲なくなって受験勉強に専念できるのでは?
0915名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 23:24:55.18ID:8NsSvQz+
クリスマスイブ。

そろそろこの時間は恋人同士がせくーすしてる頃だね。

一年で一番精子が放出される日だよ。

皆さんもやってる?

俺は先ほど終えた
0917名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 20:21:09.44ID:Puk5hvk9
>>916
今何歳なんだよ?
0919名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 08:30:02.58ID:a3kkRTuS
>>918
科目持ってるの?
0スタートならうまく行っても終わる頃には50半ばすぎだよ
いくらなんでも遅すぎんじゃない?
0922名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 01:21:39.46ID:zDWRjw/k
50半ば〜60で資格有り未経験を雇う事務所なんてあるかな?
自分なら雇わないよ
0924名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 06:27:48.65ID:ALCwPfKG
会計事務所の職員として一人前って言われるようになるまで
大体3年くらいかかるのが普通
税理士として相応しい能力を獲得するにはもちろんそれ以上の経験が必要
今から勉強開始して50で専念ならものすごく早くて5年、働きながらなら最低10年と思った方がいい
そこから登録に必要な実務経験を積むチャンスすら与えてもらえないよ

悪いことは言わない、スタート遅すぎ
他の資格を探したほうがいい
0926名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 13:07:39.51ID:rt6OMcAR
>>923
40代で資格有り未経験でも雇わないし詰んでる
35歳くらいが限界やろやろ
0927名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 16:18:03.35ID:rGBLc3G8
知り合いで元汁男優だった奴が体力の限界を感じて50で税理士事務所勤め始めて52歳で全科目取得53歳で独立して56歳の今は相続と事業承継で毎年コンスタントに一億円稼いでる
0928名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 00:52:09.71ID:p+Jn44bl
普通に50代後半でも採用している
0929名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 01:45:02.70ID:aBjlHOX5
そりゃ経験者ならあるだろうよ
科目あったとしても50代の素人雇うか?
0930名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 09:46:48.72ID:NtRR1g7h
給料に拘らない
地方に拘らなければあるのでは
っていうかいくらOBが押し上げてるとはいえ
一番受験生の平均年齢が高いのが税理士試験だからなあ
何歳から始めても良い試験じゃないかと俺は思うんだけど
0931名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 08:26:24.83ID:qCUmrXVw
>>930
給料に拘らなければってのは甘くないかね?
60近くの初心者に仕事教えるのなんてどこの事務所も嫌だろ
ってか50過ぎの初学者が合格できるのか?
記憶力勝負の試験
合格までの平均年数が余裕で10年超えてる試験
それも5科目終わった人の平均でしかないから
途中で諦めてしまった人の方が圧倒的
税理士を志して最終的に税理士になるなんてごく一部
多分1割いない
頑張ればそのうち取れるって試験じゃないよ
50過ぎて登録ならともかく、50過ぎて勉強開始なんて意味ないよ
やめといた方がいい
0932名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 11:59:08.67ID:o5pzvBkq
>>927
たぶん俺も知ってる人だな
0933名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 15:41:35.81ID:OGudbZCL
>>931
自分の調べた範囲では今の税理士業界は人手不足で
地方で給料に拘らなければあるという結論に達した
ただし20代に比べたら大分給料は落ちるみたいだが
後半に関してはいわゆる難関資格試験というのはそういうものだと思う。
そんな30%や50%も受かるような資格に価値があるわけじゃないですか。
1割にも満たないからこそ価値があると思いますよ。
0934名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 17:48:59.17ID:3T1sJHSz
>>933

まあそこまで言うなら止めないけどw
とりあえず今年の報告待ってるよ
定期的に報告あげてくれると嬉しいかな
0935名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 00:38:46.87ID:AjzxtfiV
社労士でええやん。
0936名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 07:52:04.39ID:qC+OiPSS
>>935
だよな

税理士試験は社労士試験級の試験を5回受からないといけないって捉えるといいと思う
50歳から税理士試験受けるくらいならそのパワーを
社労士、行政書士、宅建士、FPその他にも費やした方がいいよ
0938名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 07:48:27.02ID:TXRpJZYW
>>927
これは理想的
0939名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 07:48:31.32ID:3+WoCwrB
>>927
これは理想的
0940名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 08:15:30.38ID:yN/rEM4Z
>>933
税理士のこと知れば知るほど嫌になると思いますが
いまだに昭和時代のでっちぼうこう
しかも理不尽たらたら
年収200万台が大半
0941名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 01:17:15.36ID:ps5DyKFv
税理士業界は税理士になり、かつ開業または代表社員になった者が総取りする世界
試験で挫折した者、はなから税理士を目指してもいなかった者には徹底的に過酷な世界だよ
0942名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 23:59:13.54ID:rEKRYymO
>>940
俺にとっては昭和はまだ日本が豊かな国だった頃のイメージ
まだ税理士試験は点数さえ取れれば受かるというのが良い
世の中には点数取っても面接やら書類審査やらなんやらで落とされる
理不尽な試験はごまんとある
それに俺は20代の若い連中と勉強するという行為にいささか疲れたのだよ
0943名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 14:49:35.05ID:xqslosP6
点数さえ取れればうかるけど
・点数調整があるため実質相対評価
・試験会場によっては問題文広げるスペースすらない
・10年プレーヤーのベテが上位層に滞留してる
かなり厳しいと思う
まぁ税法免除して頑張って3科目受かるのが一番コスパ良い
0944名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/02/01(土) 11:52:49.00ID:7id9UqnP
外部から見れば上の三つは大した問題とは思えない
他の資格試験でもっとひどい目にあったことがある
商業高校の生徒がクラス単位で受けに来てて俺一人だけ大人とかな
そういう地獄に比べたら大したことない

そんなことより電卓を打たないといけないというのが結構個人的にはハードルが高いと感じる
電卓禁止の有料自習室も多いし
TACや大原の自習室使えってことになるだろうが
そこに4年も6年も籠るってやっていけんのかなと不安は感じる
0946名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/02/01(土) 17:04:42.35ID:7id9UqnP
いや、何年も勉強するっていうのは別に珍しいことじゃないけど
電卓OKの場所は限られてるから気分転換に他の自習室でとか
ファミレスで勉強とかできないわけでしょう
例えば自習室で気に入らない奴がいても
移動ってわけにもいかないわかじゃない
その辺は他の難関資格試験と違ってハードル高いなと感じる
0947名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 19:40:56.69ID:IIizMA3Y
>>944
地獄?パラダイスじゃないか!商業高校のJKたちと同じ空間で試験を受けられるなんて。わざと消しゴム落として仲良くなりたいな。
0948名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 00:50:45.76ID:SA7IZW0l
>>947
三分の二は男だし
そんないいもんじゃねえよ
休憩時間中はうるさいし
っていうか仮にも国が行う試験なのに
カンニングし放題になってしまうのはいかがなものかと
中間や期末テストじゃないんだからさ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況