X



□■開業 5年未満or45才以下 の税理士集合85■□
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 17:52:40.08ID:BY9qCl2P
ごめん、ごめん、遅くなっちゃって。

ずる剥けちんちん。

前スレ、知らんw
0202名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 13:05:18.81ID:d99w5Sau
>>201
雇用は平成29からじゃないか?
0203名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 13:46:56.29ID:70uxjyUq
>>201
介護保険の65のところ、よくわからん。
本人が65過ぎたら、本人は年金天引きか納付書だよね。
被扶養者は65前だと、介護保険取らないと被扶養者分が漏れるってことだよね?
でも、本人の月報が300万とかだと、被扶養者って年収130万以下なのに割高だよね?
なんか調製とかあんの?
0204名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 14:02:50.04ID:7IBtH81H
都会の税務署職員と田舎の税務署職員
どちらが優秀でしょうか?
0205名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 15:29:24.75ID:oVwqaasF
>>202
信じられないのなら自分で調べろよ

>>203
被扶養者本人が直接納めるから
給料から引かなくていいだろ。
0207名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 16:30:10.74ID:d99w5Sau
>>201
被保険者が一号でも扶養者が65未満、以下?なら被保険者の給与から扶養者の介護保険料天引きだろ

おまえめちゃくちゃだな
0208名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 17:22:29.69ID:vSDCqL7C
どうせ調査ととかないし、どうでもいいかな。
0209名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 17:30:45.71ID:oVwqaasF
>>207
雇用保険は32年3月まで免除じゃねーか。
30年じゃなかったな。


>>被保険者が一号でも扶養者が65未満、以下?なら被保険者の給与から扶養者の介 護保険料天引きだろ

そんな規定見たことないぞw
0210名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 17:38:03.26ID:tQzNOhUz
>>209
気になったので市役所に確認した
0211名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 17:43:44.27ID:HMSvOZfO
195だが、多少あやふやだったが結局俺の言った通りだったな。
お前ら、相続もできない、社保みたいな雑用もダメ。
当然所得拡大税制もできないと思うが、何で食ってんの?
超零細の記帳代行を客が気づかないからって適当にやってしのいでんのか?
0212名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 18:02:24.19ID:oVwqaasF
>>211
いやお前は間違ってるよ。
以前から65歳以上は雇用保険免除だったから。
恥ずかしい奴w
0213名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 18:06:20.65ID:oVwqaasF
>>210
結果は?
0214名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 18:06:38.13ID:D5PzYJ47
>>211
おまえの価値観は相続しかないんだな
話しに相続でてるか?
相続出来る僕ちゃんは凄いって思ってれば!
0215名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 18:08:18.25ID:HMSvOZfO
>>212
本当だw
書き間違え。
労働保険料申告とかやってりゃ気づくと思うが、みんなやってないの?
うちは相続から社保申告までやってるよ。
定期的な作業と訪問だけは絶対にやらないけどね。

でもマジでみんな何やってるわけ?
難しいことばっかやってるようでもないし、雑用やってるわけでも無さそうだし、
そりゃ、食えないだろうね。
0216名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 18:10:10.64ID:D5PzYJ47
>>213
被扶養者が65未満なら徴収
そのやり方は市町村別か聞いたら全国共通だと
0217名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 18:11:54.24ID:D5PzYJ47
>>212
済まんな>>216は介護保険
0218名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 18:13:20.18ID:oVwqaasF
>>215
何をいまさらw
ここはもともと無職の受験生が税理士の振りをして
書き込む板なんだからw
0219名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 18:17:04.16ID:D5PzYJ47
>>212
以前免除でも任意には入れるだろ
0220名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 18:17:14.96ID:vSDCqL7C
恥の上塗り、社労の知り合いとかいないの?
0221名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 18:18:53.52ID:oVwqaasF
>>219
65歳以上は入れなかっただろw
何言ってるのw
0222名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 18:21:23.94ID:D5PzYJ47
>>215
なんで食えないってなるんだ??
書き込み読めばそれなり稼いでる人がほとんどだと分かるだろうに
0223名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 18:21:36.38ID:oVwqaasF
65歳以上で新規で雇用保険に入る場合ね
0225名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 18:25:38.83ID:/lEBFBSg
給与計算なんて受けんよ
給与計算ソフトも給与検算と年末調整用
ソフトが間違い指摘すれば偶には客にも言ってあげるが、毎月きっちりチェックする義理も無い
0227名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 18:28:01.70ID:D5PzYJ47
>>221
継続な人も入れなかったんだ 笑笑
0228名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 18:30:27.01ID:oVwqaasF
>>227

223を読め馬鹿w
0229名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 18:33:43.64ID:D5PzYJ47
さんちゃん会社の年末調整やったら俄然ヤル気出てきた

それで
介護→被扶養者が65未満?以下なら被保険者からの給与から天引き
雇用→以前より継続なら65超でも入れる
→今は入る

詳しい人結局結論教えてくれ
0230名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 18:35:33.39ID:35YMy+xv
>>228
そんなの前提で書いてたんたが
0231名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 18:39:23.22ID:vYVnRMYg
>>228
労保やるとき高齢〜あるだろ
高齢〜は違ったか?
年一ソフト任せだからよく分からんが
0232名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 18:47:34.60ID:oVwqaasF
>>230
それで継続の人は入れないって解釈したの?
どんだけ読解力がないのw
0233名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 18:48:26.34ID:vSDCqL7C
客も制度分からないし、官庁もめんどくさいから相手してないし、
どうでもいいよな?
0234名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 18:50:20.41ID:oVwqaasF
>>231
以前から64歳以下から雇用保険入ってて65歳以上になったら
高齢になるだけだろ。
今年からは65歳以上も入れるようになって65歳以上は高齢だが。
0235名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 18:53:00.71ID:wejgu+Zu
>>232
そんなこと書いてないが
アホは書き込むなよ
0236名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 18:54:25.35ID:wejgu+Zu
>>234
俺が書いたことなぞるなよ 笑笑
0237名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 18:55:41.21ID:wejgu+Zu
>>232
おまえ本当にアホだな
0238名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 18:56:51.88ID:oVwqaasF
>>235
227に書いてるだろw
0239名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 18:57:31.31ID:C/PD5gM1
>>222
いや、所得2,000って書けばネタ扱い、貯蓄1億でネタ扱い、これで食えてるとは言えないだろ。
たぶんこれらネタ扱いは職員だと思うが。
ちなみに食えてる食えてないは、生命維持的な食えてる食えてないではないぞ。
富士そば3食365日でも食えてると言えば食えてるからなw
0240名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 19:30:32.46ID:wejgu+Zu
>>238
笑笑 って書いてるだろ
0241名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 19:32:47.75ID:wejgu+Zu
>>239
ちょっと何が言いたいのか分からない
ここ読んでると最低でも所得1000クラスだと思うけどね
0242名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 19:39:47.48ID:DIjZyA+m
>>238
もともと高年〜じゃないの?
違ったか?
0246名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 22:24:00.12ID:qmedNVRp
>>244
社保から相続までお前との違いをこんだけ見せつけてもまだわからんのか?
ってか、ここ職員は出入り禁止だぞ。
0247名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 22:26:26.70ID:qmedNVRp
>>244
あっちとID違ってるぞw
0248名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 01:39:59.84ID:RnB2jJJx
税理士が社労士業務やったら違反だろ。
なぜ、社労士法違反の労働保険の申告書の話で盛り上がるんだ?

社労士事務所併設してたら、論点にすらならん低次元の話題だし。
0251名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 09:10:16.74ID:qG6xpidJ
>>248
わざわざ職員数名の労働保険を社労士に投げてんの?
賃金台帳渡したり、余計に手間じゃん。
建設とか面倒なのは投げてるし、客が自主的に頼んでいるのは放置。
なんでも違反とか言わなくてもいいと思うけどな。
0252名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 10:58:42.15ID:GQ7Hbp4g
求人広告って高いよな 4週間で20万とかする 

紹介会社には躊躇なく払うが、求人広告に20万払うのは躊躇する

求人って売上があがるものではないからね。

いい人が取れれば経費削減できて利益になるんだろうけどね。
0253名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 11:04:11.82ID:09mBmG3B
いい人なら売上は増えるだろ
0254名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 11:20:03.78ID:xKZW0vne
求人は人不足だから足元見て高いよね。
どんな優秀なの入れても、400万〜500万程度なら半年は使い物にならないんじゃない?
承知でぶん投げて放置ならいいけど。
チンタラやられて残業代払って、しょうもない間違い繰り返したりして、
あげくに試用期間で終了してまた20万とかやってられん。
結果、いろいろ人手がいらないように工夫していたら売上4,000をパートと俺で回せるようになった。
うち法人は年一入れて3,000くらいだと思うけど。
0255名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 12:44:28.99ID:6zw9jcM1
>>254
パートは何人いるの?
0257名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 12:46:47.74ID:yuyTrK5z
>>246
確かに俺とは全然違うなあ
社保なんか俺より職員の方がよく勉強してるから、客に聞かれても「詳しい者がいますから」ってすぐ事務所に電話しちゃうし
社長がいる医療法人なんて扱ったことないし
自分で作業までやらなくちゃならない人って大変だね
0258名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 12:59:59.55ID:6zw9jcM1
婿養子っていくら事務所が儲かってても
お金を自由に使えないから嫌だよなw
0260名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 13:04:00.60ID:YyNLs5PS
>>257
経営者ならそれでいいと思うが、経営者なら作業やりながらやってる人間より稼がないとね。
経営者は経営環境の変化に組織として対応しなきゃならんから大変だね。
前にどこかに書いたが、やれ日報だ、効率化だ、付加価値だ。ってDMがしょっちゅう来る。
今さらって感じだが、この業界は10年以上遅れてるよなぁ。
0261名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 13:05:50.46ID:YyNLs5PS
昨日、相続の関係で1日銀行回りだったが、移動と待ち時間に会計データ開いてチェック。
データにふせんつけてパートにメールして内容確認と訂正させて、試算表をエクセルに落としてコメント入れたり
して寸評書いて客にメール。
売上15万也。事務所と社員いらんわw
0263名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 13:56:24.71ID:GQ7Hbp4g
売上1500万程度しかないのに、 人件費280万もかかってる。
理由は、わかってる。
きちんとやるのはいいんだが、作業が細かすぎてやたら時間がかかるパートがいる。
早い人の3倍以上はかかる。移動届出書つくるだけで、2時間かかったり。
消費税の有利判定まかせたら、3時間くらいかけられて参った等々。

ただ、きちんとはして、申告書まではできるので一応残してる。

みなさんならやめさせますか?
0264名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 14:44:18.81ID:F8dNwrCy
知り合いの紹介で3年申告してない法人が2件来た
正直受けたくないんだが
報酬前払いにしても払ってもらえるかどうか分からないし
0265名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 14:46:20.36ID:Uswdpgag
>>263
そりゃ効率悪いな。
俺は売上2500で人件費はパート1人で80だけ。
だいたい俺は事務所にいるが仕事をしてるのはパートがいるときだけ。パートが帰るとネットでゲームか動画見てる。
このスタイルが楽すぎてこれ以上無理に売上増やす気が起きない。
0266名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 14:55:48.72ID:QgstdC7D
お前らみていると、田舎税理士で、千代田区あたりの都内の一等地には事務所を構えられない奴ばかりだな、氏んだほうがいいよ
0267名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 15:00:06.61ID:yuyTrK5z
>>261
うわあ、煽るわけじゃなくて、そりゃホントに大変だね
相続は職員に任せられないから俺が全部やっているけど
小口でも基本50万、あまりに簡単過ぎて30万にまけたことはあるけど15万なんて考えられないよ
それに銀行回りも客にやらせるから俺はやったことないし
0269名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 15:08:35.37ID:QgstdC7D
>>267
零細事務所なら相続は自分しかできないよなw
0270名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 15:36:09.34ID:eMFlItSx
>>266
だよね
麹町、京橋、日本橋、芝、神田の5署管轄だよね

>>269
俺んとこは、科目合格者なら積極的にやらせている。
やり方は覚えろみたいな、職人的な発想もない
0271名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 15:55:08.68ID:09mBmG3B
>>266
どうせ、賃貸だろ
0272名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 15:55:35.81ID:09mBmG3B
>>266
それとも35年ローンか?
0273名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 15:56:06.36ID:09mBmG3B
>>266
あ、親のおかげもありか
0274名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 16:08:43.16ID:6GrOUI1n
>>267
15万は待ち時間等で終わらせた法人だよ。
相続は時価なのでまだ未定w
銀行回りまでやってるから、自宅と預金の1日作業だけど80万くらいかな。
東京だと土地が高いから、評価に対して1%とかやるとすぐに100万超えちゃう。
0275名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 16:14:41.83ID:6GrOUI1n
>>266
うちは港区で共益費込みで家賃月50くらい。

>>271
それは一昔前か田舎の人の考えでは?
今は麹町、麻布、芝、渋谷じゃないかな。
日本橋とか京橋なんて1階が飲食の汚い雑居ビルばっか。新宿も古都みたいな感じだな。
麹町〜赤坂〜虎ノ門〜新橋あたりの外堀通りが今の旬でしょ。
都心三区って言われていたけど、中央区はステータスだいぶ落ちた。
東京駅でも、八重洲側は再開発遅れてるしイマイチ。
0278名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 19:14:13.97ID:6zw9jcM1
税理士が相続の客の銀行回りをやってるの?
馬鹿じゃねねーのw
客に税理士が銀行回りするといくらかかるか
ちゃんと伝えてるのか?
0279名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 19:16:48.14ID:6zw9jcM1
>>274
もし銀行回りが無ければいくらなんだよ?
0280名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 19:29:44.72ID:6o8Npftf
>>278
職員に銀行回りさせるの?
持ち逃げなんてされたら洒落にならん。

銀行回りいいよ。

先生、相続多いですね。
えぇ、専門ですから。
うちもこういうセミナーやらせてくれない?とりあえず、積み立てやりたいから来てよ。
とかで縁は広がる(こともある)。

うちは1人、よく紹介くれる人がいるよ。今は銀行辞めて他の仕事しているけどね。
0281名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 19:36:35.39ID:6zw9jcM1
>>280
相続人に決まってるだろw
馬鹿かw
でいくらで銀行回りやってるんだよ?
0282名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 19:49:29.03ID:6zw9jcM1
訊いてもいないことは書き込むくせに、
なんでこんな簡単な質問に答えられないの?
0283名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 20:12:46.47ID:6o8Npftf
どうしたんだ熱くなって?

相続は手間による、規模による。
としか言えんな。
印鑑もらうだけで気を遣って時間とられる客もいるし、郵送でサクッと終わりの客もいる。

はい、答えました。
0284名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 20:18:14.46ID:6o8Npftf
281って、さりげなくいくらでやってる?とか聞いて、儲かりそうなら自分もやろうとしてるのがイヤらしいな。
信託が1%取ってるからそれがヒントw

相続人がやるって何で決めつけるんだろ。この人。
儲かってないんだから俺より貪欲にいろいろやらなきゃならんのでは?

ってか、開業する勇気沸いたか?職員君w
0285名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 20:24:00.74ID:6o8Npftf
で、281はどの辺で開業してどのくらい客持ってどのくらい稼いでるの?
俺みたいなボッチみたいなのと違って、さぞかし稼いでるんだろ?職員使って。
さ、聞かれたことには答えてね。俺は答えたからね。
0287名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 20:29:24.17ID:6o8Npftf
>>286
俺は開業してるから良いが、281は勤務の脳内だからなぁ。
一緒にしないでくれる?
0288名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 21:17:41.22ID:M4/X7UBB
俺も銀行回りするよ。銀行も証券会社も公証役場も当然、区役所も。
開発登録簿すら見に行くよ。
相続人が資料を集めるまで待っていられないし、確実だから。
あ、一応、パートすらいない完全ぼっちの所得2000万越えね。
今年、笑ったのは、原簿訂正が必要な定額貯金800万を見つけて、加算報酬160万。
相続税申告が120万なのに。。。
0289名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 22:16:29.77ID:Uswdpgag
なんだ?加算報酬って。
0290名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 22:27:58.16ID:4kHxO5xp
>>288
だよな。
うちも資料集めをこちらでやるのは、一発で終わらせたいから。っていうのがある。
だから戸籍とかも基本的にうちで取る。職務請求はあまり使わないけど。
客にやらすと、死亡日でって言ったのに当日で残高証明もらってやり直しとか、証明の記載内容確認したら
本人じゃないと教えないとか面倒。
金ももらえて一石二鳥、いや、相続人との関係も深まるし、一石三鳥。
いやいや、残高証明の取り方とかわかると、いろいろ裏技もわかり、一石四鳥だ。

去年なんて申告期限前2週間の案件でも資料完璧に揃えて申告したわ。
弁護士が遺留分減殺請求するって案件だったから財産内容はだいたいわかっていたが、相手の税理士が
落としていた財産も見つけて、書面添付にしっかり書いてやったわ。
こちら側の弁護士も、この短時間でここまで調査できるって、先生何者?って驚いてた。
0291名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 22:30:52.36ID:GVuttiBJ
相続といえば法務局が相続人関係図を出してくれるサービス始まってんな
0292名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 22:43:07.28ID:EN4dklOH
セミナーってやったほうがいいの?
0293名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 22:58:57.43ID:QZFLakfr
>>291
兄弟姉妹の時は量が多いから便利。
6ヶ月も気にしなくて済むかも。
何気にこれがでかい。
だが、返却資料に戸籍が無くなると薄くなってしまうw
0294名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 10:09:32.22ID:oj7tgTre
>>293
なるほど。
20年くらい前に、子ナシ被相続人の相続したら兄弟が8人いてその兄弟も全員すでに死んでて甥姪30人て申告あったわ。
遺産が預金で3億あったんだけど職業は田舎で小汚い商店してた。
なぜ3億円持ってたか永遠の謎
0295名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 10:44:00.26ID:CMomifJ1
戸籍謄本とか司法書士に取らせてるわw
あと相続人関係図や遺産分割協議書も司法書士に作ってもらう。
どうせ相続登記に使うから使った後にもらえば二度手間が防げる。
0296名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 11:28:46.62ID:oj7tgTre
司法書士は名義変更不必要な財産は掲載しないから、遺産分割協議書はうちで作ってるわ。
あと自動車なんか廃棄するときに面倒なことになるので必ず載せてる。
0297名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 12:19:07.46ID:L0S3qe8n
代償分割とか使わないの?
財産目録渡して作らすの?
いちいち説明したり、逆に手間かかるじゃん。
0298名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 12:37:09.33ID:CMomifJ1
相続税の第11表渡してこんな感じで作ってって言ってるw
0299名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 13:04:31.51ID:nWKhMBZ4
司法書士が11表読めるの?13表は渡さないの?
保険の権利がみなしか本来かなんてわからんだろうし、生命保険とかも書きそうだな。
0300名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 13:06:04.55ID:oj7tgTre
話ぶっ飛ぶ
相続税の申告報酬の計上時期だけど、未分割申告のときどうしてる?
報酬は一切で130万なんだけど今年未分割で提出して来年頭に確定分を提出するんだが。
0301名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 13:38:19.58ID:nWKhMBZ4
正確には当初申告提出日だったと思うが、俺は未分割の整理終わってから。
12月提出の法人が悩ましい。
年明提出なら30年分。年内に出したら29年分。
面倒だから、基本的に年明けにしてるけどね。
0302名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 16:32:02.44ID:v3ZddNoT
公庫の新創業融資制度って審査が厳しいらしいけど、実際どうなの?
今度法人成りするお客さんが融資を受けたいらしいから検討してるんだけど、
税理士の指導の良し悪しで成功率って変わるものかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況