X



□■開業 1年以上or65才以下 の税理士集合87■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 16:28:48.02ID:LcAJgDfH
ワッチョイちんぽイヤんな殿方、よろしゅう、お願いしますだ。

がんばってね☆
0769名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 14:42:14.53ID:rvGsKujF
freeeは実務家が使うと糞に感じる
MFは全然マシ
0771名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 17:47:51.94ID:Cjh/X+S8
年収1000だと独立した意味ないでしょ。
サラリーマンの方が数段マシだよ。最低2000いかないと。
0773名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 18:11:32.92ID:4LfOXXjR
使い勝手悪いフリーでも何年も強制的に使ってると慣れるよ笑

給与連携がウザすぎたからそこが解消されたてだいぶ良くなったが
0774名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 18:21:51.55ID:MxsjB39H
>>756
だいたい一緒っぽいね
パートさんに申告もさせてるよ
俺は俺でしてパートさん違ってたりすると教えてる。年末調整も。
違うところ行きたくなったときに申告書下書き経験ありとか履歴書に書けると待遇がいいでしょ。
0775名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 18:24:22.43ID:cf1PG08E
>>765
おいパラノイア
お前、昨日一昨日からあちこちのスレで長文爺って連呼して、どんだけビビってんだよ
0776名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 18:28:41.24ID:MxsjB39H
>>772
IT系って社員のレベル低いし出入り激しいのと上場して金入るといろいろ手を出して失敗ってのが多いイメージあるな。
上場だけでは信用力がまだちょっとって感じ。
サポートも大丈夫?って。
あと薄利で広めてから各種費用上げる?ってのもあってまだ使う気にはならないんじゃない。
俺は更に知識的について行けないってのもあるな。
0778名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 19:28:20.26ID:OoRm8B/b
結局クラウド会計なんて言っても、自動取り込み、それも設定しないと勝手にわけわからん科目になってるし、
この先制度が上がったところで、人力にはかなわないということが判明しただけだったな。
0779名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 19:46:13.03ID:h4uTTSkf
>>778
設定するのが好きな俺には合ってる。
未設定のものがたまにあると負けた気がする。
潰しこんでいく感じが快感。
0780名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 19:47:59.87ID:rvGsKujF
>>778
AIで税理士いらなくなるとか宣伝してくれるTVには感謝だわ
ライバルが少なくなるだけ
0781名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 20:06:47.59ID:D7faUpL6
mfと違ってfreeeは消費税申告も勘定科目内訳明細も作れるんだな
クラウド申告使えば法人税申告も出来るわけか
税理士いらないじゃんって顧問先から言われるだろ
0782名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 21:50:31.62ID:6QEBN0af
まぁ設定ガチれば簡易なERPって感じで使えるもんね。

ってか客が適当に登録すると最悪の使い勝手になるから俺は記帳こっちでやってる
0783名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 00:26:00.78ID:KT86nLFR
うちは全部ミロクだな
クライアント用のクラウド型のソフト使えば普段自分が使ってるメインの会計ソフトとほぼシームレスに連動するからストレスない
基本他社ソフトは使わせない
どうしてもって言う時は報酬の基準上げることにしてる
0784名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 00:52:24.57ID:LdCdfrvG
>>783
それで納得させられる話術があればなあ
freeeの認定税理士とかはよく顧問料下げないでいられるよな
薄利多売上等の精神なのか話術がずば抜けているのか
ネットで色々調べてくる世代は申告書の微妙な間違いとか指摘してくるし
下にやらせてもチェックが欠かせなくなってしまった
0785名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 01:12:56.36ID:4JL8oB7M
>>783
かんたんクラウドが出た頃は使い物にならなくてそれ以来使ってなかったんだけど、改善したの?
マネーフォワードに足元にも及ばないって感じだったけど。
NXと連動するのは良いよね。
0786名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 07:13:32.63ID:3FfrDU7T
>>784
微妙な間違いって例えばどういうところ?
0788名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 08:49:50.78ID:XhSpwBvr
>>783
で、そういう時は一応自分もソフトいれるの?
0789名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 10:33:13.26ID:7oZJ8kGj
相続税の申告で、路線価評価で申告していたら鑑定評価で評価すべきとされた事例。
この事例どう思いますか?

(要旨)
相続財産のうち一部の不動産については、財産評価基本通達によらないことが相当と認められる特別の事情があると認められることから、ほかの合理的な時価の評価方法である不動産鑑定評価に基づいて評価することが相当であるとした事例
(平成24年6月相続開始に係る相続税の各更正処分及び過少申告加算税の各賦課決定処分・棄却・平成29年5月23日裁決)

http://www.kfs.go.jp/service/JP/107/07/index.html
0790名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 11:17:09.32ID:qjNb5w5E
>>789
相続税はやったことないけど、借入も含めてそのスキームが節税の範囲を超えたと認定されたんでしょ。
俺はこんなの絶対にやらないけど。
0791名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 12:06:31.25ID:y82GNXAY
タワマン節税でしょこれ
さすがに無理だろ
0793名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 13:11:49.41ID:qjNb5w5E
>>792
適正価格から大きな乖離がない、という前提ならばね。
こういう意図的なスキームは形式基準でいくら当てはまってもだめだろ。
評価で恣意性が絡む場合は俺はそもそもの背景まで遡って考えるけどな。
0795名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 13:35:19.10ID:vk8HoU5Y
つうか、恣意性の有無って、税理士側の責任範囲や附帯税の課税には影響するが、評価には関係ない。
同一の経済行為には同一の課税を行うのだから、
たまたま不動産借金して買ったらたまたますぐ亡くなって、
亡くなってからそれをはじめて聞いた長年音信不通だった甥が相続後にすぐ売ったとしても同じ評価になる。
0800名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 18:41:44.27ID:uW3MVXoN
>>795
そうかな?
甥が何かしら借金返済に追われて投げ売りしたら?
0801名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 19:03:04.37ID:3FfrDU7T
>>799
当たり前だろ
法律じゃねえんだから
0802名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 19:07:11.72ID:p0XevOev
じゃあ施行令ってポジション的にはガッツリ法律なの?興味持てないんだよな〜
0803名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 19:09:43.65ID:3FfrDU7T
>>802
法律だろ
お前本当に税理士か?
0805名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 20:09:37.63ID:KT86nLFR
>>785
かんたんクラウドは出たばかりの頃は使い物にならなかったけど、最近はこなれてきた感じはするかな
要はクライアントが最低限の入力ができるソフトに仕上がってくれてれば、こちら側としては使い慣れたソフトで同期させられるわけだから一番楽ちん
決算仕訳をクライアントに渡す手間もないし
0806名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 20:14:43.61ID:3FfrDU7T
>>804
だから?そいつが法律知らないだけだろ
0807名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 20:19:59.29ID:724W1DqC
月1定期訪問なんて必要ないから顧問料下げてくれって客が増えてる
創業40年越えの150万クラスの良客だったんだが、困ったな
ネットの比較サイトを見たようで、他の事務所の見積りも見せられてる
どうしたらいいんだろうか
0808名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 20:20:57.57ID:3FfrDU7T
>>807
価格でゴネる客は切れ
後々もっと面倒になる
0809名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 20:21:51.31ID:3FfrDU7T
>>807
他社が低価格で同じサービス提供できるなら、それは取られてもしゃーないしな
0810名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 20:26:16.19ID:VSdE5V5c
評価通達に定める評価方法を画一的に適用するという形式的な平等を貫くことによって、富の再分配機能を通じて経済的平等を実現するという相続税の目的に反し、かえって実質的な租税負担の公平を著しく害することが明らかな場合には、
別の評価方法によることが許されるものと解すべきであり、
このことは、評価通達において「通達の定めによって評価することが著しく不適当と認められる財産の価額は、国税庁長官の指示を受けて評価する。」と定められていることからも明らかなものというべきである。

つくづく怖い((( ;゚Д゚)))
裁判で負けてくれんかな
0811名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 20:32:53.49ID:724W1DqC
>>809
付き合いもかなり長いクラなんだよ
ここから紹介受けたとこも数社あるしさ
下げるしか無いんかね
ダンピングが進むとこのまま逃げ切れる自信が無くなってきたわ…
0812名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 20:41:03.81ID:3FfrDU7T
>>811
付き合いが長いのに他社の見積もり提示されるとか、もう信頼関係終わってんじゃん
0813名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 21:01:26.79ID:XhSpwBvr
>>811
マジな話でいうとどうしたいかキチンときいて下げれるなら下げないと近い将来切られると思う。向こうは残念ながらこちらに満足はしてないわけよ。下げられて許せないにら切られる覚悟して下げないかだな。たぶんいつかは切られる。

でもね、俺も色々苦労してみて思ったけど客も従業員も絶対信用はできないってこと。向こうだってそう言ってるわけだしね。値段が不満なわけよ。時代も変わってきてるし。

自営業ってのはそういうクソみたいなことを日々受け止めてやっていくから年収2000や3000もあるわけ。寝られないこともあればヨッシャーってこともある。人に任せてりゃ詐欺みたいなこともあるしね。どんな一流企業でも横領はあるだろ?まあ、悔しい話だよな。
0814名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 21:02:16.17ID:IvX2ZKwc
毎月訪問を二ヶ月に一回に減らしていいなら年150から120に下げちゃうかな移動を含む訪問時間が月2-3時間は減るなら月2・5万下げてもペイできると思う
0815名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 21:06:07.48ID:3FfrDU7T
てか定期訪問って必要ある?
みんな何話てんの?
0816名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 21:42:16.56ID:724W1DqC
>>813
許せないと言うよりは単純に値引き交渉だけにしてくれればなぁ、と思ったわけです
他社の見積り出されたのが一番ショックだった
自分では結構人間関係は良好だと思ってたんですが
現実はやはり厳しいですね
その社長さんは紹介してくれた会社の中でも発言力のある人だから、そちらの良客にも波及しそうな空気で胃が痛いですわ
何が問題だったのかは後日改めて伺うつもりです
金額だけだったらいいんだけど…

マジレスありがとうございました
0817名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 21:50:25.63ID:4JL8oB7M
>>810
793だけど、俺の直感通りすぎる。
0818名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 22:39:32.20ID:XhSpwBvr
>>816
いや、同業としては腹立つよ。
よその見積もりなんて、、
そりゃ客とるためにはめちゃくちゃな見積もり出すとこなんていくらでもあるからね。
まあ誰でも経験することだろうけど悔しいわな。
でも長い付き合いで安くしてって言ってくれるだけマシと考えた方が幸せよ。シビアなら何も言わずに解約だからさ。
落ち込むなよ。
0819名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 07:22:39.52ID:vkylBZ/y
>>816
見積もり見せるってひでーな。
150に対して貴方はどんなサービスしてたの?
0821名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 09:20:23.60ID:cOsWdhWt
確かに見積りはひどいな。いくら客でもマナーや配慮は必要だよな。
0822名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 09:43:42.68ID:8ohxRwq4
>>816
毎月は不要ってことは毎月行って特に作業なく話しだけしてたってこと?なら仕方ないね。
0823名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 10:04:00.65ID:BThU17ap
>>805
サンキュー。ミロクの営業より信用できるわ。
とりあえず自分ので来年の申告からやってみるかな。
0824名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 10:18:04.53ID:tT32Pnr4
そもそも毎月訪問なんて必要無いんだよ。
毎月訪問は、昔の通信事情悪かった頃、資料もらって現地で振伝起こして作業していた名残で
オフコン専用機時代に付加価値つけるためTKCが無理矢理巡回監査とかやりだしたってだけ。
メール、携帯、クラウド、PC遠隔操作、テレビ会議って時代に訪問なんてやってる方がおかしい。
士業で数万程度で定期訪問なんてやってんの税理士だけだ。
0825名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 12:18:55.50ID:wQFkkIz2
>>822
なりがちだよ。
まあ時代の流れもあるけど、よほどテーマ盛り沢山の会社でもなけりゃ毎月訪問はいらないし、むしろやるとこうなると思う。
0826名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 14:40:26.30ID:vkylBZ/y
>>825
行かなきゃ行かないでうちの税理士は来ないとか言われることもあるしね。
会社の規模等分からないが150もらってんならなんかしないとな。
>>813の書き込みが的を得てるよ。
0827名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 16:26:35.56ID:CZlMBYZS
まともに仕事してないのに150もらってる税理士が切られるって
健全だと思うけどねw
0828名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 16:35:42.32ID:CSnIe2mK
まあ、社長の愚痴、四方山話聞いてやるのも仕事のうちだろ
不安で仕方ない経営者はとにかく誰かと話したいんだから
0829名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 17:38:30.91ID:w6XRYtoM
税理士業でも税理士資格だけの人間と会計士資格もある人間とは少し違うな。
会計士・税理士のほうが経営センスがある奴が多いような気がする。
監査法人や事業会社を渡って開業した奴だと、職員が10人、20人と当たり前にいたりする。
整然たる組織に在籍し、組織の何たるかを身に着けるんだろうな。

個人や小規模法人しか勤務したことが無い奴が開業するとボッチやせいぜいパート入れて
5人とカが多い。

俺はパート入れて正社員3人で総勢7人だが、正社員とパート合わせれ10人くらいにするのが夢だな。
0832名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 19:19:52.60ID:w6XRYtoM
普段客とコミュニケーションとれていないだろう
俺が大のビール党だと顧客は知っているから、ビールが多いよ。
今日はサントリーモルツが届いたぜ
0833名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 19:21:13.87ID:kdgH9bAA
みなさん、定期訪問で何を話してるか教えてください
0834名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 19:34:24.90ID:w6XRYtoM
教えてくん
少しは自分で考えろよ
0837名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 19:58:55.14ID:w6XRYtoM
>>835
客によるね、文学、芸術、音楽、政治、経済、風俗ネタ
学生時代に真面目に勉強しつつも遊びもしたからネタはたくさん持っているよ。
0839名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 20:10:11.25ID:kdgH9bAA
>>834
てめーに聞いてねえよカス
0840名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 20:21:19.96ID:w6XRYtoM
>>838
税理士だよ。某大手メーカー経理出身だけど。退職して専念しようかと思ったけど、結婚して子供がいたから
会計士はあきらめた。
0841名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 20:22:35.37ID:aycAQi5Y
会計士に毎月5〜10万ぐらいならキャッシュレスにチャージして好きなことに使っていいですよって言われたけど、これって昔の金券抜きの最新バージョンなの?
0842名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 20:27:41.86ID:w6XRYtoM
自分は原価計算、管理会計部門にいたから会計士との接点はほとんどなかったけど
そんなこと言う会計士いるの?
問題ありありじゃない?
0843名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 20:30:49.03ID:aycAQi5Y
会計士組の税理士の話ね
今顧問してもらってるとこなんだけど
そんな事して本当に大丈夫なのかやや心配してる
0844名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 20:37:36.22ID:EeSPQfOy
どちらかというと会計士の方が型通りにやる融通が効かない奴が多い。中小企業を客として下に見てる
0845名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 20:41:32.12ID:kdgH9bAA
そもそも会計士で税理士業務やってるやつって落ちこぼれだろ
本物の会計士は監査業務やるから大手監査法人入るか、上場企業の経理やるし
0846名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 20:47:34.94ID:w6XRYtoM
税理士も同じだと思うよ。「先生」と呼ばれて中元歳暮をもらって当たり前だと思っている。
敷居を高くしている税理士もたくさんいるだろ。
事業会社にいた俺からすると同業者は少し変な奴が多い。

あと、専門分野しか分からない人間が多いね。
俺は入社後、最初の配属は営業だった。なぜか7年後に経理に回されたんだけど。
法人営業で、上司の評価も悪くなかたんだが。。
0847名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 21:00:51.87ID:iP7Bl36q
>>841
そんなに使ってたら履歴持って来いっで終了だぞ
足が付いてんだから経費と証明できなきゃ無理に決まってんだろ
0849名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 21:10:49.47ID:kdgH9bAA
なんでばれないと思ってるのか意味不明
0851名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 00:07:15.16ID:7585sldg
そもそも士業の大半ははみ出し者の集まりでしょ。
まともな会社できっちり仕事して上司によいしょも出来て出世するようなタイプは少ないんじゃない。

かく言う俺も絶対普通の会社じゃ生きて行けないと思う。そもそも満員電車に乗るの無理
0852名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 01:25:03.55ID:FNgz2F08
>>844
融通利かないのは知識と経験が無いからでしょ
0853名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 01:31:38.93ID:FNgz2F08
なんか、大きな会社に入ってよいしょして、理不尽なことにも頭下げながら定年まで
勤めあげて、郊外に一戸建て買うか都内にマンション買って、年金もらいながら
ボランティアとか趣味の同好会でもやるのが理想の人生みたいな論調で
「一般企業」はって人いるし世間もそんな感じだけど、40代で所得2000超えて
2億以上のキャッシュ抱えて時間自由に仕事して、女遊びにゴルフしてうまいもん
食って全部経費。っていう生活、悪くなくね?

ふるさと納税100万の枠、あと20万まで使った。
商社やメガバンのサラリーマンでは、こんなに寄付の枠ないだろ。
0854名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 01:40:16.05ID:XK/UayAp
隙あらば自分語り
0855名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 08:32:43.23ID:itdCs3ek
従業員の売上に対する給料どんなもん?うちは50パーセントの太っ腹だと思ってるけど
0858名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 10:23:51.12ID:iD7RpZum
>>855
額面で4割くらいかな
会社負担の社保とか考えるとこれ以上は無理。まじで
0859名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 11:01:15.18ID:Wv/RuPon
853みたいなレスにすぐ反応する854とか856みたいなやつって何なの?
一般企業とか、税理士のフリしてもこういうところで職員ってバレるよな。
0861名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 12:15:38.79ID:1MsphOzH
いちいちバッチだの通帳だのUPしなくても、レス見てりゃどんなもんかわかるだろ。
わからんとしたら、それはお前がそっち側じゃないからだ。
0863名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 14:35:23.45ID:pOEUW/Zk
最初に毎月行くとかで報酬決めてたをかな?
あと紹介してもらった会社の売り上げが全体の何割なんかな?

両方とも気をつけるところだと思うが。
0864名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 21:04:36.66ID:0fTUhsff
>>853
100万あるのはすごいね。
俺は60万だけど、重税感半端ないからすでにこれ以上稼ぐ気はない。
0865名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 21:07:34.49ID:55J/fz6A
>>864
車って何乗ってる?
0866名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 22:20:00.46ID:6pYygjHh
>>853
って40代でまさかの独身?
0867名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 22:22:12.72ID:6pYygjHh
>>864
会計士系の人にはたくさんいるよ。
自慢はいいけど、疑ってる時点でレベルがしれてるよ。
税理士してたら世の中金持ちたくさんいることくらいわかるじゃない。特に東京なら。
0868名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 22:31:26.01ID:nGttQ3dg
そこそこの規模の税理士法人の代表社員はたいていが会計士だな
BIG4税理士法人でも会計士でないと出世しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況