X



【ブラック】会計事務所を語ろう37【地雷炸裂】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0381名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 12:10:00.40ID:kw2dXVUl
>>378
>そんなことやってると自分がずっと仕事しないといけないじゃん。

当たり前だろ。名義貸しでもしろっていうのか?

>年を取れば取るほど衰えてくるのに。

若い有資格者に事務所譲って終わり。
その頃には2億以上持ってるからもう仕事しなくていいよ。
ライフワークがてらに懇意にしているところには顔出しだけするけど。

はいどうぞ。
0382名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 12:31:26.15ID:kw2dXVUl
378は搾取を肯定しているのか?
所長が仕事しないで搾取だけする事務所なんて人が来なくてやっていけないだろ。
0383名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 12:32:25.64ID:2NUivyR1
>>380
無資格乙
一般客が「理論暗記ノート」なんて用語使うかよ。
客装って税理士ディスカウントとか、せこすぎだわ。
だから生涯無資格なんだよ。

ちなみに俺も合格後しばらくはタックのチェックノートとか持ち歩いていたよ。どこに何書いてるか分かってるし要約してあるから便利だった。
0385名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 12:51:09.07ID:MveFiHw9
>>379
なんだコイツ、関西弁のくせに切り返しが下手だなー
って思われてるよw
0386名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 13:43:36.49ID:wYxlivix
なんやねん、アンタら
ホンマ年収1300万にも満たない属性の低い情けないオッサンどもやなあw
0387名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 13:54:17.39ID:FF9/pCmQ
税法の説明みたいなのは口頭で概要だけ伝えて、資料事前に作って持っていくか、あとから根拠条文をメールなどでフォローするでしょ
その場で理サブ広げるは阿呆
まぁ作り話だろうけど
0389名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 14:34:11.44ID:8ZfqcLCS
>何回担当変わるねんいい加減にしろ

これ多いよね。
うちはボッチみたいなもんだから、ここを売りにしてるわ。
1人だから毎月訪問とかできませんけど。って言いながら自計しているような
良客中心に増えてる。
TKCの決算書を見るとテンション上がるわw
0390名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 15:35:22.82ID:TcdCsjys
>>378
年をとれば衰えるのは職員も一緒。
そこで新陳代謝になるわけだが、年取れば取るほど試験は受からなくなる。
一般企業では新陳代謝が必要だが、この業界はそれは馴染まない。
事実、所長80歳、職員の平均年齢65歳とかある。
山Pクラスならわからないでもないが、育成を主張するなら、資格取れなかった時の処遇まで書かないと無責任。

個人的には、育成って終身雇用の遺物だと思ってる。
うちは未経験採用しかしていなくて、源泉や社保、月次についての研修と簿記テキストを使って
実務と勉強のギャップを埋める研修と所内のマニュアル研修を2日でやるけど、これはうちのやり方に乗せるためのもの。
それ以外は改正税法も一切やらない。ついていけなきゃ俺が客に切られるように、お前も俺に切られるのみ。
って感じでやってるよ。
0392名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 16:11:24.47ID:rMfk2q/r
だから育てる必要が無いって書いてあんだろ。
そんなに育ててもらいだければ、実務講座に通って金払えよ。
事務所独自のルールやソフトの操作とかならわからないでもないが、新卒でもないのに仕事教えるなんて
一般企業でも無いわ。金もらって仕事教えろとかセコすぎる。
0393名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 16:27:45.43ID:XWlgPce/
>>392
実務講座って役に立つの?
誰でも知ってる基礎やるだけなんだろ?
そんなの受けても意味ないと思うがw
0395名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 17:12:39.61ID:XWlgPce/
>>390
ちなみに事業承継税制とか理解してる?
職員でこれをを理解してるのはほとんど皆無だと
思うけどねw
0396名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 17:42:25.41ID:kkPuM4ju
>>394
大手企業なら新卒に教育係つけて時間を
かけられるが、小さな会計事務所には
その余裕がない。
だから会計事務所経験者を採用する。
今は募集かけても誰も来ないが
0397名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 17:58:40.06ID:nU/v66sC
>>396
まさに仰る通りで、仕事を教える余裕が無いというのは、
言い訳にしか聞こえない。経営者が私は無能ですと言っているようなもの。

経験豊富で優秀な人材がわんさか居るなら、話は分かるが、
そんな人材はとっくに優良な事務所で長く働いているか、とっくに
独立してる。そんな事も分からない人に経営相談とかちゃんちゃらおかしいよ。
0398名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 18:10:07.83ID:X4IBkfE/
>>396
そんなに田舎なん?年齢こだわらなければいくらでも来るで〜
ワイは年上だろうとなんだろうと職員なんてモノとしか見てへんからな
嫌ならやめろやのスタンスやで
徹底的にビシバシ行くからなあw
怒鳴り放題、イビリ放題やでえ
0399名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 18:13:23.35ID:n+F4o6Gy
血の気の多い若い優秀な奴は、サクっと独立だわな。試験も受からず、実務だけそつなくこなす爺のほうがありがたい。でも最新税法とか理解できないようだから、ちゃんと見てないといかんよ。
0400名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 18:18:46.46ID:X4IBkfE/
>>399
そんな心配いらへんよ
ミスったり、勉強しない奴は徹底的に吊るし上げればええんよ
年下から皆の前で怒鳴られ、イビられりゃ大抵は辞めていくで
そうやって組織の新陳代謝が図れるんや
0401名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 18:34:24.74ID:n+F4o6Gy
だから、若い奴が来ないから爺を温存しようって事だよ。新陳代謝しようとも若い優秀なのはこの業界に来ないって事。ボケ税理士だな、あんた。
0402名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 18:37:17.89ID:X4IBkfE/
>>401
新陳代謝ゆうのは何も若返ることだけじゃらへんで
爺や婆でも使えるのとそうでないのがおるやろ
気に食わんかったり使えん輩は追い出せばええんよ
そのうち使えるのが来るで
0403名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 18:43:31.93ID:n+F4o6Gy
そうでしたか。でも長年顧客と信頼関係を築いた爺を無碍に首にできんな。
小規模事務所って結局家族みたいなもんでしょ。いろんな人が来て去っていくからね。そういう意味です。
0404名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 18:55:52.20ID:VIBJ9Dgc
教育って具体的にどんなのを指してるんだ?

事務所内の報告の流れやチェック表の記載方法とかはさすがにやるだろ。
あと何?

預金出納帳の画面のここに入れて、ここが通帳の残高と一致したらOKね。
売掛金は元帳を開いて、ほら、ここがここと合ってないでしょ。
こういう時は請求書を見ると、ね、ここに「材料費相殺」って書いてあるよね。
これは材料仕入との相殺だから、ここに買掛金って入れるの。

ここは発生ベースで処理しているからね。貸借対照表を見れば、発生ベースか
わかるよ。実務では、決算時に発生ベースに置き換えるのと受験勉強通りに
期中発生処理する方法があるんだ。でも、期中発生でも、請求べースになって
いるのが多いから、決算時にはちゃんと締日とか見ないとダメだぞ。
おっと、話がそれたな。そうすると、ほら、買掛金の残高も合った!!

とか?アホかw

それとも、条文や税務訴訟の判例を読み解いたりして事務所として意見書をまとめ、
銀行や客に提出するのをレビューしてもらい、そのために事前に論点整理をやって
もらうとか?まさかねw
0406名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 19:30:53.53ID:VIBJ9Dgc
>>405
うちはちゃんとあるけど、逆に男性社員は不要。
未経験のパートがすぐに月次できるように、顧客別と全体のマニュアルがある。
404の冒頭に書いたようなことがマニュアル化されていて、動画もあるから問題無い。
客の自計用に作って兼用って感じ。
職員を教育するより、システム投資して客を自計化させたり、未経験の人間を
即戦力化させる仕組みを作るのが経営者の仕事だと思う。

確かに教育して、本人が考えてベストなことができるようになれば理想だが、
その前に辞めるかもしれないし、辞めたらそこまでの投資は損失になる。
昔みたいに終身雇用が前提の時代じゃないから、教育投資の回収期間が激しく短い。
システムを作れば、辞めようが損失にはならないし、客に使えば利益率として
返ってくる。マニュアルを作りこんで、職員がやってることを見える化して
管理できる体制を作る方がいいし、そういう時代でしょ。
おかげでうちは自計のノウハウがすごいよ。

育てて欲しいって人は感覚が古いんだよ。それは丁稚の時代の発想。
今は仕事を与えられたら自分でどんどん勉強してスキルアップして次の職場を選ぶか
給料アップを交渉する時代でしょ。
0407名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 19:37:28.79ID:VIBJ9Dgc
結局、なんだかんだで発想が丁稚だから、丁稚感覚のブラック事務所に行くんだろうね。
なんとなくこの辺が腑に落ちた。似たもの同士。類友とは良く言ったものだ。
いまだに担当決めて巡回して預金通帳入力して、ってやってる事務所なら確かに男性社員が必要。

でも、入力は原則客、一部受けても、マニュアルに従って作業するだけだから、在宅のパートでも
一定レベルの完成度は保証。訪問はしないけど、いつでも電話してきてどうぞ。
って感じだと男性社員不要。逆にパートが必要なんだが、非正規は取り合いだから大変だ。
0409名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 20:19:45.23ID:VIBJ9Dgc
>>408
TKCはうちの大事なお客様w
でも最近はTKCも安いね。
ちょっと前はTKCは結構いい金取って、客も躾られていて、そのくせ何も提案が無いとか
融通効かないとかで乗り換えしてもらっていたから、かなりおいしい思いをさせてもらった
ものだが。

うちがやっているのはTKCみたいな自計じゃないよ。
最低限出納はそっちで入れて。領収書とかは整理して。ってだけ。
急に試算表くれって言われても、給与の仕訳や借入だけ直せばいい。くらいになっている。
うちは手間かからないから最低限の人数で良いし、給与の振伝はこっちで賃金台帳作って
社保もやっているからすぐにできる。この辺をパートに仕込めば、俺は元帳チラ見でOK。
これで月3〜5が主流。

もちろん、試算表は客が入力しているんだからこちらからは出さない。
銀行に出す時と決算前くらいはこっちで見るけど、日々の売上はそっちで見て。
通帳の金の感じでわかるよね?っていう放任主義。
0410名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 20:36:01.56ID:CjlMl6zN
>>352
どんなブラック事務所に勤めてんだよw
さすがにネタでしょ?

うちはパート2人の吹けば飛ぶような事務所だけど、パートにもちゃんと有給休暇と社会保険完備してるし、残業も一分単位できちんと払ってるぞ
まあ残業も確定申告の時以外皆無だけどなw
0413名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 22:21:45.49ID:PA8p23Xj
このパート二人の準ボッチ
平日休日関係なく朝から晩までずっといるよな
しかもオウムのように延々と同じことを言ってひたすら威張ってる
0415名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 22:56:50.85ID:5u3ycKmD
事務所がビルの一室でトイレの便器が古くて異様に冷たい
0416名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 23:40:13.55ID:BqA6OgOr
年がら年中、ブラックとか書いてるネガティブなオッサンに言われたくないわ(笑)

いい歳して教育してくれとか言うからいじりたくなるんだよな。
職員イラネのやり方で成功しているっていうのもある。
0417名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 23:42:42.00ID:/SMdxEWg
個人事務所は本当にボスによるよ
税理士試験さえ通ればなれるし実務は試験と別だから
新入り使い捨てや効率悪いやり方風習が続く
中規模の事務所や法人だと逆にすごくホワイトだったりする
0419名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 00:08:46.97ID:N2mhhu/C
25年前、20歳そこそこで簿記無級でこの業界に入った。
入所翌月手書きの申告書書かされる。B5サイズでカーボン紙敷いて圧力かけて書く。利子割の数円が検算で合わなく半日悩む。
そしてすぐ相続税申告させられる。
所長はOBで全く資産税出来ない。税務署に何度も通う。山林や立木の評価までやった。物納申請までした。
まあここまでできる資質があったから税理士成り出来たのだろう。

ネット検索できる時代に何が「俺を育てろ」「俺を教育しろ」だ?なめてんのか?
0420名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 01:07:17.14ID:NTP3APw0
税務署の役人に聞いただけやんw
0421名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 01:32:01.51ID:TV5x2xOc
会計事務所の職員やってる奴は、さっさと辞めて一般企業に来いよ。まだ景気も良いから経理も足りてないよ。会計事務所より、残業少なくて、給料良いぜ。残業減らして勉強時間増やして、サッサと試験終わらせようぜ。
米国と中国が貿易戦争始めたから、今の好景気もソロソロ終焉かもしれない。次の好景気、次の転職チャンスはいつ来るかわからないぞ。
今の競合との競争ではなく、20年も昔の自分の経験を基に考える所長についていっても何も良いことなんて無い。
0422名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 02:08:52.22ID:TV5x2xOc
>>417
中規模の事務所の職員の口から、自分の事務所がホワイトだなんて話は聞いたことが無い。超ブラックだという話は良く聞く。
中規模事務所の所長が、俺の事務所はホワイトだと自称しているのは何度も聞いたことはあるが、ブラックだと自称しているのは聞いたことがない。
0423名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 02:09:49.23ID:NTP3APw0
>>421
ねえ、米中の貿易戦争でなんで日本が不景気になるん?
教えてえや
0424名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 03:07:57.35ID:fLuEThw2
無資格5年目でもうすぐ40になるけど、確定申告しないといけないくらい給料貰ってる
車には興味ないけど、ベントレーやらロールス・ロイス買えって周りが騒がしい
週5で働いてる毎日は厳しいから、週3交渉してるけど、そしたら月の手取りが100万ぽっちになって生活が苦しくなる
やっぱり週4にしよう
0425名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 04:17:23.20ID:eLUEwc71
>>413
ホント同じ事を何度も何度も書き込みして
よく飽きないなと思うわ。
じいさんが何度も何度も同じ話をする
みたい。痴呆症だろうか
0426名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 04:27:39.83ID:eLUEwc71
>>401
トラック運転手もじいさんだらけ
会計事務所もじいさんだらけ
0427名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 08:09:34.99ID:98rXcj0x
会計事務所は本当にボスによるよ
東大、一橋、早慶卒の所長の事務所の方が
無駄が少ない分、ホワイト率は高いと思う。
勤務時代、高卒の所長の事務所の時は繁忙期は休みなし、
早大卒の所長の時は、有休も取りやすかったし、気も使ってもらった。
0432名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 11:18:51.84ID:k6SnNQa/
>>428
必要なのは会計土方なんだから、土方作業なんて未経験でもできるシステムにしなきゃ。
知識は未経験雇って簿記とかのDVD見せて自前で育てろ。
外回りしなけりゃ社員はいらん。

どうせ安い客だろ?
ネットの時代に御用聞きや資料集めに訪問とか効率悪すぎる。
入力と数字合わせなんて外人や学生バイトでもできるぞ。そこすら足りないけどな。
爺には荷が重いのが残念。
0433名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 12:01:24.56ID:ld2SpCEv
繰り返すが、税理士に必要な資質は学歴や論理的思考ではない。
プライドを捨て税務署に何度も足を運んで教えを乞うことができる素直さ、謙虚さだ。
法律家ではなく代書屋であることを自覚することだ。

繰り返すが、俺は25年前手書きで申告書を買いたし、相続税の申告も税務署に何度も聞きに行った。
立木の評価も物納も教えてもらった。
餅は餅屋で、分からないことは税務署のような専門家に聞くのが効率的で手っ取り早い。

繰り返すが、こういったことを素直に実行できるかどうかで税理士成りできるかが決まる。

学歴だの論理的思考だのなめてんのか、お前ら。
0434名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 12:08:09.39ID:Pg9ByieC
必死だなあんた。いい年して学歴自慢は痛いよね。税理士は税務署と納税者の架け橋だから、両者の利益を調整しスムーズな申告を実現する専門屋、法律家とかではないよ。宮廷などの法学部は司法試験でさえ片手間に勉強して合格だからな。
優秀な子どもは税理士なんて最初から目指さない。むしろダサいと思っているわ。
0437名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 12:50:58.32ID:Z0gQAb2F
>>432
それはそうなんだけど、今の論点としては、働き手が集まらなくなる状況で、いかに労働力を確保していくかだとおもう。
今は会計士業務でコンサル中心で、月何十万円ももらっているところもあり、今はなんとかなってるけど、10年後は不安でたまらない。まだ歳は30ちょっとです。
やっぱり税務は安定してるしおいしいよ。税務に限っては訪問は基本していない。
0438名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 12:51:10.96ID:L9f9S3hs
中小零細企業の経理なんて、中小企業の会計に関する指針を使って適当にやってるだけだからな。
会計士からしたら反吐が出るレベルの低さ。
0441名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 13:08:56.17ID:vyR9qHJV
>>437
今後もっと人が足りなくなるのに人集め?
お前バカか?センス無いから廃業しろアホ
0442名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 13:20:05.55ID:vyR9qHJV
TKCや会計士にありがちだが、やたら勘定増やして、会計基準通りやってます的な決算書を目にする。
大企業が決算書を投資家や債権者等多数の利害関係人に対して公表し、
比較可能性を担保するために基準を設けて作成する趣旨を、そもそもA社とB社なんて比較する
ことすらない中小零細に持ち出す方がおかしい。

投資するなら自動車が良いか半導体が良いか?自動車ならトヨタかホンダか?
いや、そもそも利回りで株より不動産?安全性で株より債権?
みたいな話じゃないからな。
銀行と税務署が見てわかり、見やすければいい。科目多いのは見づらい。
0444名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 13:34:54.02ID:Pg9ByieC
今の税理士業界の閉塞感、人材不足はTKCの功罪。巡回監査という奴隷職員を量産し
顧問報酬を毎月ぶんだくるビジネスモデルを確立したため。
中小企業では高度な試算表など必要ない。売上さえしっかり把握しておれば大体の利益は予測出来る。小難しい帳票は資源の無駄。それより本質的な税務相談
に力を使うべき。あまりにも会計業務が楽に儲かるかといって高額なシステム月次顧問料を吸取るのはいかがなものか・・・
0448名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 14:05:58.00ID:N2mhhu/C
>>444
そのビジネスモデルも瀕死状態だからな。
毎月来てもらって三万四万払える企業が減って来た。
ここで2ヶ月に一回訪問とか来所型にするとか機転がきけばよかったが採算度外視の月2万の毎月訪問を強行しだした。
0450名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 14:42:35.16ID:EnbHFJFM
>>444
人不足は団塊が抜けて労働生産人口が減っているからであり、この業界に限ったことではないでしょ。
昔はこの業界、高卒でも一発逆転、働きながらOKってことで、新聞配達しながら夜学で学んで
大学出て大企業社員みたいなサクセスストーリーに使われていたんだよね。
リーマンの頃には早慶旧帝の会計士崩れが大挙して押し掛けた。
税務署職員も農家の三男坊が田舎から出てきて官舎で安月給に耐え、最後税理士資格もらえて報われる。みたいな。

そこを利用して専用機時代に巡回監査とかやりだしたのがよくなかった。
なぜか士業の中で税理士だけは客先に行くのが当たり前になったのはこの巡回の悪弊でしかない。
だが、同時に無資格に丸投げが許されている(?)のもこの業界。
税理士有資格者が月3万5万でホイホイ作業やって毎月訪問していたら、仕事にならん。
だが、中小零細が月10万20万を払えるわけがなく、そこまでして毎月訪問する必要性もない。

世はIT。元に戻り、他士のように、訪問はしないのが主流になる。
労働規制も厳しくなり、かつてのような底辺層の使い倒しも困難になって、でも報酬は上がる見込みはない。
必然的に入力は客かクラウド、事務所は内勤でそれを加工するだけって仕事になる。
0451名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 15:35:32.37ID:U+eEFvBY
訪問する時間がある売れない暇な税理士のくせに、プライドだけは一丁前で
訪問するのは効率が悪いですよねーと見栄を張る奴もいるからなあ。
0452名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 15:47:30.70ID:AGfXG3Nw
>>448
TKC税理士ってうちのお得意様なんだけど、確かに最近は、これがTKC?っていうのを見かける。
月3決算も年調も全部込みで売上1,000万ちょっとの保険代理店に毎月訪問して領収書貼りから全部代行。
元帳には当然インデックスが貼られていた。これじゃ、職員がかわいそう。

でも、毎月巡回とか毒されてそれが当たり前と思っていると、やめられないんだろうね。
爺の事務所って、JDLでもこういうの多いよな。
ひと昔前は、弥生に客が入力してんのに毎月500仕訳くらい全部専用機に打ち直しとかいたな。
0453名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 15:50:59.35ID:Pg9ByieC
訪問とか便宜だな。メールのやり取りで充分。どうしても詰める時は電話か面談。
今は巡回監査というTKCの昭和平成メソッドが崩壊する時期だわ。
会計ソフトとデータをメールでやり取りで訪問梨でやっていけるよ。
0455名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 16:15:50.78ID:AGfXG3Nw
>>451
武士は食わねど。じゃないが、方針としては大事だよ。
開業3年目で安いのは受けない、訪問しないってスタンスにして、客整理して、確かに暇にはなったが、
逆にパート用のマニュアル作ったりして内勤で回るシステムを作るのに時間かけたりしたなぁ。
0457名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 16:22:29.84ID:XT9PXQ/Z
>>455
お前は1年目2年目は安客をほいほい引き受けて3年目に
整理してるのかよw
お前の経営方針が一番問題があると思うわw
0458名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 18:14:58.25ID:JaFagdmM
>>452
うちのTKC支部は毎月「翌月巡回監査率ランキング」をFAXしてたな。
「1位○○事務所92%」みたいなw
もはな税理士業がなんたるか目的を失ってる感じだった。
客が監査してもらう準備が整ってなくても無理やり訪問して、取りあえず月次監査達成したことにするとか。
0460名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 19:01:46.33ID:vq+SRc/V
東京23区内だと、コンビニのレジ打ち、しかも未経験の学生や主婦歓迎で時給1300円以上も普通になってきた。

客から取る金を値上げしないと、受験生どころか、パートも採用できなくなる。
0462名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 19:42:12.97ID:WpvubsVW
>>461
そうだよな。
簿記2級も怪しい兄ちゃんが領収書見るだけで何の法的な意味も責任もない、そんなだからな。
しかし、だからこそ現在TKCに頼んでるところは狙い目w
0463名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 19:55:30.22ID:U9oNKlcY
上場企業を相手に厳格監査をやってきた公認会計士が独立して税理士事務所をやるには、
メンタル的に超えないといけないハードルがあるだろう。
仕事の相手は、今までのような上場企業ではなく、中小零細のDQNなのだ。
知的好奇心を掻き立てられるようなこともない。
0464名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 19:57:46.20ID:U9oNKlcY
金融商品取引法、財務諸表規則、連結・企業結合・金融商品の複雑な仕訳・・・
公認会計士の仕事の本質に関わる部分は、ごっそり必要なくなるのである。
0465名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 19:59:41.67ID:WpvubsVW
>>464
金儲けと監査法人時代にはなかった自由とのトレードオフだな
0467名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 21:02:14.95ID:AX+bAyFQ
>>457
最初はしょうがないだろ。お前は今でも安いの掴んで客に使われてヒイヒイ言ってんじゃないのか?(笑)
0469名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 23:01:57.44ID:WpvubsVW
>>468
オナラもオナニも同じ部屋でするよ。
運命共同体
0472名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 01:05:15.25ID:s8lfMUcC
COM音痴の税理士のために、どんな書類も紙に出すのがうちの仕事。
自計化している得意先もわざわざ紙に出してもらっている。

データ直接やり取りしたいといっても「黙れ素人が(意訳)」と相手にされない。

自分が無資格なのは自業自得にしても、絶望感に襲われます。
ただでさえ人がいないのに
0474名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 03:34:25.79ID:IR5UnOIW
仕事辛くて体もボロボロだけど辞める勇気もない
転職なんてしてもどうせロクな会社入れないしまたいちからやりなおしなんて耐えられない
0475名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 03:37:18.69ID://j5Uet+
ホリエモン「無能だからブラック企業で働いてるんでしょ?」

ホリエモン「休みなく朝から夜中まで働いてようやく飯食える程度の能力しかないんでしょ?それは自己責任。違うと言うならさっさとやめてまともな会社で働けばいい。」

http://mls-matome.net/2017/06/19/5122
0476名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 03:45:30.12ID:IR5UnOIW
クビとは言われないけど周囲から自主退職を促す圧を感じる
白い目で見られながら会社に居座るのはメンタル的にキツい
これ以上風当たりが強くなる前に決断すべきか
0477名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 07:01:24.30ID:ovpiAywm
居辛い空気がある時点でイジメなんだがな
そんなんじゃ萎縮して持ってる能力を発揮出来んでしょ
しかもイジメられる側に原因が有るを暗黙の了解とするのは大人も平気でやる上に、問題視されないせいで大人の方が陰湿
多少暇なとこに転職を考えてみては
0478名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 08:12:06.47ID:/NyAwTB6
いちいち他人の目を気にしてたら能力発揮できんけど、
できる奴は気配りもできる事実。
0479名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 08:18:26.65ID:4CsknzcQ
会計事務所は基本いじめ体質、弱肉強食、無教育

だから所長から良質な客を奪ってやるくらいの奴
他の所員から良質な客を奪ってやるくらいの奴
でないと辞めたほうがいい
そうでなければ一生奴隷生活待ってるから(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況