X



□■開業 5年未満or45才以下 の税理士集合90■□
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 19:34:28.67ID:bY2AdImu
ワッチョイ無しよ、どんだけ〜
0670名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 00:14:05.84ID:rUUPtE4T
>>667
その程度いなせなくてこれから先商売やって行けるのかよ?

そんなの、バイなんで男女さまざまなデリヘル呼んでますで解決だろ
0674名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 13:25:51.08ID:urAKjDPC
息を吐くようにウソをつく
0675名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 15:20:44.77ID:6Tc6sggt
>>673
いやいや
月だよ
完結まで80人で5時間ぐらいかな、、、
こっちから督促しないと資料を送ってこないわ
毎月の定期訪問がないから我慢してる
0676名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 17:54:40.57ID:urAKjDPC
支部の爺と仲良くすると税政連に加入させられる罠
0677名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 19:02:46.02ID:1vAnWuSU
>>675
月32だったのか。
それならいいじゃん。がんばれ。
0679名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 08:25:14.34ID:MEvde0z3
今から税務調査だけど、調査をニコ生とかでライブ配信したらどうだろう?
もちろん納税者の許可は貰う。
誰かやったことある?
0681名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 08:41:51.49ID:bnt7Vohp
>679
面白そうじゃん。やるなら教えてくれ。事務所で流しとくわ。
0682名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 09:36:36.55ID:Gk4ApgTN
>>679
素晴らしい!
是非是非!
0683名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 09:38:10.72ID:GEyPcOTd
あ、年一で売上0の法人
前期で欠損金70万が切り捨てになってた
役員借入金を消しとけばよかった
ま、いいや
0685名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 10:12:20.29ID:7MYQTsFX
>>684
売上0って書いてあるのに報酬出すのか?職員みたいなレスするなよ。


他の内容はわからんが、休眠は資産負債整理して、極力現金と純資産にしておくべき。
だが、債務免除益を立てると、他に何も動きが無くても均等割がかかる。
相続が気になるレベルなら、休業の異動届を出して解散登記までして、回収可能性を消しておく。
評価の回収可能性って、事業休止後6ヵ月以上だっけ?70万なんて、適当になんかの資産と相殺しとけってもんだが。
0686名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 12:40:55.18ID:x96mzZkE
軽減税率についてお尋ねしたいんですけど、軽減税率が導入されたら、この業界ってどうなりますか?
作業が増えるだけで、会計事務所にとってメリットなどは全くないんでしょうか?
0687名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 12:52:54.63ID:uvPkDOtO
>686
軽減税率対象会社には値上げすることを今から根回ししてる。当然だろ。
0688名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 13:59:39.32ID:MhPCoKEh
経費の方はよほど明らかなもの以外は全部10%だな。売上は、飲食とか該当業種(業態)じゃなければ関係なし。
結局、飲食業を受けない主義のうちは大して影響なさそう。それより、リースとかが旧税率と混在するのが面倒。

インボイスになったらの方が心配。
入力が本体と税額でやらなきゃならんようになるか?
個人事業で適格事業者になる連中は一律値上げになる。人件費も物価も上がってるから、最低月1万は値上げになるな。
嫌なら自分でやれって、自計や付き合いを切るチャンス。バカ事務所はそんなのを気持ち安くで仕事取るチャンス?
0689名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 14:29:04.06ID:Gk4ApgTN
>>683
年一なんて申告書だけしますって言ってるけど、、、。
時々厚かましいのが年一なのに質問しかもファックスで聞いてくるが無視。
電話きたら顧問料払ってくれてる顧問先とバランス取れないと突っぱねて終わり
0690名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 14:39:20.75ID:xC2ovm9w
>>689
それがあるから年1って基本的にやらないようにしている。
都度で相談料払うとかいうのがいるが、それも受けない。
毎月相談なんて無いと言うゴミとかいるけど、相談できる権利の対価が基本であって、相談の対価は最低限しか入っていない。
相談が多かったり内容が難しいのばかりだったら別でもらうと言うよ。
0691名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 15:33:54.49ID:ggDxxS4K
飲食業はあるけどテイクアウトはもともと消費税の業種で
分けてるからそれを8%にするだけだよな。
0692名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 16:10:07.03ID:Gk4ApgTN
>>690
だよね
そんなのに限って厚かましからね
0693名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 16:38:33.38ID:M5+csm0M
>>685 休眠は資産負債整理して、極力現金と純資産にしておくべき

そうなんだよな。。。
どうして内訳書を作った時に意識が向かなかったのかと思ってさ。
よほど、やる気がなかったんだろうな、俺。
0694名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 16:42:27.57ID:ggDxxS4K
>>693
もう廃業しろw
0695名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 17:06:58.25ID:UsfCLC29
人材ドラフトの担当者に聞くと30代科目持ちは蒸発するかの如く引く手あまたらしい。
俺の事務所みたいな古ぼけたビルの4階でパート3人のおばちゃんがいる事務所にいい人材は
来ないよなw
この間二人反応があったけれど50代と40後半。職歴が多すぎてとても雇う気にはなれない。
屑客切って規模小さくやるほうがよさげw
0697名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 17:30:43.48ID:YW85J+eb
>>696
まじか
0698名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 17:32:04.73ID:YW85J+eb
均等割といえば、医療法人で資本金カウントして大きな均等割を納め続けている新規がきたw
0701名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 19:26:33.68ID:KCtsFgZa
>>700
いやいや、そういう地域があると知るだけで話のネタにはなる
0702名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 19:51:41.35ID:nNBjvNKa
東京都内で休眠会社の均等割を払わなくていいと認められたことはないな
大阪あたりで事務所解約 、口座解約までしたら認めてもらえたと人伝に聞いたことがある
0704名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 21:25:40.28ID:Rk6pB3wB
>>702

認めてもらった事例あるよ。
期中で休眠という事で、均等割は按分処理した。
都税事務所から連絡あり、休眠状態の確認ということで、指定された勘定の元帳を提出(Faxで良かった)したら、分かりましたで終わった。
売上3000万ほどの小規模クライアントだったけどね。
0705名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 21:42:45.61ID:7MYQTsFX
>>702
舐められたんじゃない?東京だけど、普通に免除(猶予らしいが)受けてるよ。
PLに動きが無ければOK。毎月定額のネットバンク手数料くらいなら試す価値あり(課税されたことない)。
電話とネットバンク手数料とクレカの保険が毎月定額引き落としのところは、都下の都税はセーフだったが、
市役所でアウト。
23区内の都税は設立1期目で事業活動開始前なら100%通る。
千葉の西の方の県税は、BSが動いている(預金から金全部抜いただけ)でアウトだったな。
休眠は、多少預金からの経費があっても、役員借入や現金にしてPLは絶対に0で出させる。
常識かと思っていたわ。
休業で異動届出せば、申告はしなくても何も言われないから、積極的に申告しなくても良いと思うが。
0706名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 21:45:08.93ID:7MYQTsFX
>>698
どういう意味?
0707名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 21:56:46.25ID:aUZIjXm4
軽減税率は実施されないと祈っています。
0708名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 21:59:30.61ID:JDs5KwcF
>>702
そういえば、断られたの全部独立前の事例だ
今なら大丈夫かもしれないので今度試してみます
0709名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 00:22:28.56ID:SiU2zxnv
>>706
医療法人に資本金はない
0711710
垢版 |
2018/10/03(水) 06:45:09.78ID:KeBCGw7i
×>>706
>>709 失礼
0712名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 06:59:48.01ID:cv0nH8Y9
>>710
ん?だから、基金拠出型の法人の話なんだが、、、
設立以来、資本金として処理してる
誰もチェックしてないんだな
某大手法人
0713名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 07:50:48.09ID:NlNHI0lX
>>712
だからじゃねえだろ。
お前のレスのどこに基金拠出型って出てくるんだよ。
0714名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 11:13:00.10ID:VI+Ip5X4
>>713
税理士なら書かなくてもわかるだろw
お前も間違えているんだろ
さっさと還付してもらえ
0715名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 11:50:02.35ID:NzvfUBZR
まーたあちこちあらしてる診断士が湧いてるのか
0716名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 12:12:00.62ID:I+FQTJd/
儲かるのは結構なんだけど、忙しすぎる。
今日とか6人面談、メールも10件くらいやりとり、
電話も1時間おきに。
職員も色々質問してくる。

「今日は何して遊ぼうかな」ってボッチ時代が懐かしい。
所得は三倍になったけど風俗行く回数が増えたのと貯金が増えただけじゃないか。
0718名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 13:58:28.91ID:KTQCSv1r
パート職員2〜3人で回すのが一番楽なんじゃないかなぁ。男性スタッフ入れて拡大業務に走るとミスも増えるしロクなことがない。
0719名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 16:40:13.11ID:yoK5GHZb
チョンクラ対策してる?業種は、焼肉屋さんパチンコ屋。
0721名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 20:10:22.38ID:4sJsi40Q
>>719
やっぱり王道の飲食。あと個人的にはリーマンの賃貸物件の合同会社
0722名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 21:04:53.23ID:WCen6Ky3
自分で処理出来る顧客数でシコシコやっとれ、ドあほ!
0723名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 21:19:42.01ID:bZtyiM96
>>722
なんやと?ワレエ!
ワイは奥の薄暗い所長室で主婦お局に毎日シコシコ手コキさせてるでえええ!
0724名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 21:27:42.67ID:tq380vKB
>>721
どっちもないわ。だから俺楽なのかな?
0725名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 21:35:33.16ID:4sJsi40Q
業界歴四半世紀の俺の経験上の判断

不動産業 自分の顧客の譲渡所得の相談とかしてくるのうざい
飲食業 倒産率高いし、納税意識が低すぎる
風俗業 上に同じ
美容業 クレーマーや注文が多い人が多い気がする。
経験ないが金融業はやばいらしいな
0726名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 21:46:37.26ID:wjFxJ5O5
先輩諸氏にお伺いします。
私は一度開業し、食えなかったので某税理士法人の所属税理士として勤務しています。
最近、現役を引退する税理士(公認会計士)から自分の事務所を継いでくれないかと言われました。
子供はいないし、のれん代は無し、パートのおばちゃんは二人いるが嫌なら切ってもいい。
今の税理士法人からの給与は支給総額がたったの700万円(47歳)です。
引き継いでも所得はこれを切る可能性がありますが、一度開業した経験があるだけに
勤務税理士はあまり楽しくありません。
自分でも積極的に営業に出るつもりですが。。。
ボッチからベテランのパート2人の事務所になるので外に出ることはできるようになります。
0727名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 21:48:27.50ID:wjFxJ5O5
追記
現役を引退する税理士(公認会計士)と税理士法人の社員は別人です。
0729名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 21:56:03.78ID:wjFxJ5O5
>>728
可愛がっていただいている弁護士の先生の仲介での話で、しかも法的にきちんとした契約書を
作ってもらえるそうです。
0731名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 22:13:48.26ID:yoK5GHZb
>>726
のれん代はなくても、税理士法人の代表者の持分を時価で買い取るよう言われたりしますよ
0732名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 22:20:49.11ID:wjFxJ5O5
>>731
誤解しています
現在→某税理士法人所属税理士

弁護士先生の仲介→某公認会計士・税理士事務所の個人事務所の先生

税理士法人と会計士・税理士事務所は全く別物です

ちなみに弁護士、会計士、私(税理士)は校友です(ドンちゃんの稲門でも三田会でもありません)
提携している社労士もいます。
0733名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 00:01:59.76ID:/z9UzjvV
ちなみに俺は完全ぼっち二年目。ここで売上1500万円頑張ります!と宣言した者です。
現在売上1900万、年末までもう仕事がいっぱいで、2400万円位になるよ。
今年は受注がひどかった。少しペース配分したいがなかなか断れなくて。
来年から消費税がかかってくるため、会社作ってコンサル業をそちらで受けるつもり。税理士業務は700万ぽっちだから、固定収入が少ない。
借入全部返して、納税のための貯金まで作ったが不安は多い。
税理士業務は固定収入がっぽりだし、手間がかからないしうらやましいよ。
0735名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 06:41:31.80ID:J32ydQ3j
>>732
私の理解不足で申し訳ありません。
0736名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 10:34:17.96ID:LV7wk+TQ
>>734
そのうち別表まで作り出すよ。
記帳代行も課税区分したら税理士法違反
0737名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 14:31:10.02ID:4fG4Z4Hc
>>726
のれん代はいらないが、私に給料を少し払いなさい。
月に50でいいから。わかったね?
0739名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 16:27:32.45ID:eMqqJjAu
いくら欲しい?
俺は年報酬の半分くらいが相場かなと思ってる。
0740名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 16:40:31.71ID:aInArIPe
>>714
本当は旧法法人だったんだろ?
医療は県税がチェックしているから、均等割間違っていてスルーなんてありえない。
県税に決算書も出すからな。
0743名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 17:02:26.99ID:Ask2t/s9
そんなにかっこいいものではなくて、各会社ごとに現時点のAIにオペレーションを乗せてあげるだけ。
AIって言うほどのものではないか。
0744名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 17:08:12.30ID:Jh1tJep4
>>740
設立は24年ね
0745名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 17:37:47.45ID:FyP8RqP3
>>741
ランチ以外外出禁止ってのはなんで?
0746名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 17:58:36.19ID:ZJO23MIl
>>743
AIって何か知ってる?
0747名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 18:50:03.74ID:D5SnEgMl
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
専業YouTuberがYouTubeでの稼ぎ方具体的に教えます。ネタ切れしない方法は〇〇するだけ。
https://www.youtube.com/watch?v=Co9a9fHfReo
YouTubeで稼げるジャンルは〇〇動画です。YouTube講座
https://www.youtube.com/watch?v=_Nps8xb5czQ
0749名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 19:41:10.49ID:PLvBLCDI
相続で農業用倉庫に小規模宅地の減額を使う場合、相続年度だけでも所得税の確定申告もしておいたほうがいい?どうせ、赤字なんだし、確定申告していないんだが
0751名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 21:45:59.29ID:OLjx9TwM
>>749
特定事業用ってことでしょ?
事業開始届は出てんの?だったら申告しなくても良いと思うが、出していないなら
そっちも出して申告もしておくべき。
相続だけスポット?青なら赤でも損失繰越できるじゃん。
0752名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 23:16:20.12ID:ncg0KkZr
>>726
引き受けるべき
みんないろいろ言っているが、そういうケースを見たことがある。
その爺さん税理士は癌を宣告されていたけれど。
子供も奥さんもいたけれど、一切対価無し。
従業員3人の生活を守ってくれるならそれでいいと言う条件はあったらしいが。
0753名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 00:04:35.43ID:FM6UZFLz
>>751
有難う。スポットなんだ。
ま、確定申告が適用要件じゃないんだからと今まで気にも留めなかったんだが、
確定申告は必ずする、という某大先生の話が耳に入ってさ。
0754名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 10:34:11.49ID:MgspnNyT
ほれ お前らしっかりしないから診断士さんに虐められてるぞ


税務の片手間にコンサルやる人間とコンサル専業の人間の差であって
診断士と税理士の差とは書いていない。お前は税理士のコンサルのレベルが診断士より高いと感じているのかもしれないが
俺の感覚では診断士にも過半数変なのがいるが、税理士は9割はダメダメ。
その差を片手間か、専業なのかという部分だと思っているということだ。
(たぶん、この感覚の差は金融機関経由でダメな税理士の計画を見せられるポジションにいるかいないかの差だと思う。)
もう1点は税理士はコンサルできなくても税務の部分でお客を持っていることと数が多いことや
税理士のほうが数が多いから税理士が作ったダメ計画のほうが氾濫している。
診断士はダメなやつには仕事が来ないから被害も少ない。だから、金融機関経由でダメな計画書を見る機会は圧倒的に税理士のほうが多い
0756名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 10:50:06.32ID:MgspnNyT
>>755
そんなこと言ったら診断士コンサル様に
「税理士の書いたものは絵に書いた餅!診断士が書いたものは本物の餅!」とか言われるぞ
0757名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 11:33:55.90ID:MgspnNyT
ほれ 診断士コンサル様がダメ出しして下さってるぞw


ほとんどの税理士が申告の仕事しかしていない、
たまに、コンサル的な仕事に手を出して火傷している状況というのも、無資格者にはわからない。
0758女王税理士
垢版 |
2018/10/05(金) 11:50:24.52ID:7qOM9rPH
>>756
税理士の書いた計画書は、絵に書いた餅。診断士の書いた計画書は、カビの生えた餅。
0759名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 11:56:26.20ID:oakZvqQQ
計画作って実行なんて、つまりは他人の監視下で商売やるってこと。
雇われ社長の大企業は、計画出して承認もらって責任転嫁の材料にしているだけ。
中小は、自分で計画作って経営したいっていう人、そもそも起業なんてしないでしょ。
税理士だって、同じ金なら他人に指示されて動くより自分の裁量で動ける独立選ぶわ。って人間が独立するんだから。

銀行や取引先から脅されて渋々計画作らされて商売やらされてる人くらいしかニーズ無いよね。
もしくは特典受けるために適当に作ったとか。
経営力強化でいくつか作ったが、計画なんて誰も見てないからなぁ。
作った時も、売上でさえ、こんな感じで作っておきますね。で、現場知らない税理士が鉛筆舐めて書いてるんだからね。
0760名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 12:01:57.10ID:oakZvqQQ
計画出さないと保証協会が責任負担割合下げるとか引き受けないとか、計画出せば代表者の個人保証取らないとかにする。
その上で、達成見ながら、毎年責任負担割合と保証料率変えたり、達成率いくつ以下なら個人保証復活とかにすれば
だいぶ計画も実効性を持つかな。こういうのはAIが得意だから、そのうちこういう時代になると思うけど。
あと10年かな。税理士は申告屋から計画屋になると思う。
0761名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 13:46:29.82ID:Y29wnP/8
業績不振のコンサルは結局リストラだからな〜。ただプレゼン力は必要だろうけどね。
0762名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 13:49:45.70ID:Y29wnP/8
>>760
計画出さない〜
なんて会社は早晩潰れる可能性大
0763名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 14:51:51.48ID:FEKEkRaL
満足に飯も食えない奴が作る計画書w
0764名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 15:20:14.60ID:7qOM9rPH
ランチタイム以外は、外出禁止。意味は、職員は、一日中入力作業をしておればいいんだよ。仕事は、俺が取ってくるからさ。わかったか。
0765名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 17:56:41.08ID:dZzBwT6M
>>764
入力作業を指示されて外出するやつなんていないだろw
0766名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 18:36:42.35ID:2FNwMKzy
>>764
書いたの俺だけど、まさにその通り。

文房具買ったりとか、郵便局に行ったりとか、お使いは不要。無駄。

あとは、毎月訪問とか言う客を寄せ付けないため。

バイトのお姉さんにはルーティンワーク以外はヤラせないし。仕事は成果物さえ出してくれればいいよ。
0768名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 21:02:29.23ID:adea5rFB
>>764
入力を職員(社員)にやらせるの?
ってか、いまだに入力なんてやってるの?
自分がPC音痴とか、高齢者でも激安で雇っているとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況