X



俺たち経理マン 第41期
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0174名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 09:39:02.73ID:liYPFOF8
普段海外とメールする時はいちいち翻訳なんか使わないわ
自分で直接書いた方が早いし伝わる
0175名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 10:58:04.69ID:IzOZiIH/
IFRS16適用になると、今まで営業費用で計上していたリース費が営業外費用になるので、営業利益は変わるけど税引前利益は殆ど変わらないと思っていたけど違う?
0178名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 12:32:58.91ID:uwkPV1s9
>>175
なんで?
償却費と利息に分解されて、償却費部分は営業費用のままだから、特に利率低い日本はそこまで影響ないでしょ
強いて言えば利息分が割引計算の関係上前倒しになるからその分若干税引前が適用前に比べて悪く見える程度かと思う
海外はもう少し割引計算の影響大きいと思うけど
0181名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 09:34:33.29ID:Ru5vfDbv
ケリーが経理部門でもわからない手口で偽造してたって報道されてるけど、そんなことできないと思うけど、どうやったんだろう。すべてシステム化されてるから末端の人間が入力したものですべてデータとして作成されてしまうと思うのだけど。
0182名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 09:39:48.30ID:Ru5vfDbv
ケリーが名義貸ししてケリーの分までゴーンに入って、そこから少しケリーにゴーンから金渡したという人もいるけど、そんなに従順なのかな
0188名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 22:24:57.94ID:SmpXaRKY
流石に東京地検特捜部が俺たちにも分かるヘマはしないだろう。
その件もちゃんと立件できるか、あるいは別件で大ネタがあるのだろう。
0189名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 22:38:24.69ID:N24JpxeU
日産の件があれこれ胡散臭いのは確かだが、
一部の評論家が言ってるような、報酬が払われてないから開示の義務はない、なんて理屈は疑ってかかるべきじゃないか?経理マンなら。
0191名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 06:29:10.99ID:yOW6UF1Q
日産ほどの会社がペーパーカンパニー作ってたって信じられないんだけど内部監査とかどうなってんの?
0193名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 08:00:35.84ID:txpsgXOR
外資狙いで転職活動中なんだけどマネージャーでも700万くらいだよな大体
それ以上を望むと英語流暢かつ会計士が求められる
でもそのスペックのマネージャーが1000万以下というのも安い気がするし
所詮間接部門だから仕方ないんだろうが経理って本当に稼げないよなぁ
0195名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 10:57:32.19ID:txpsgXOR
>>194
とりあえずTOIEC900、BATIC800超えたから転職活動してるけど
英語流暢レベルって既に現場でバリバリ使ってる人とか帰国子女くらいじゃないの
現日系企業の俺が試験の点数だけで流暢って言っていいんだろうか
USCPAも持ってない
そんなに夢見がちでもないと思うけど
0197名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 11:47:07.37ID:1XylgxkD
>>193
外資に夢を見すぎ、その額で経理が低く見られているというのも思い込みによるもの
業種業界、日本進出の年数、社内の外人比率などで違ってくる
0199名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 16:30:24.08ID:txpsgXOR
>>197
紹介求人の中だと日系大手より外資の方が高いからやっぱ外資は高給だなとしか思わんかった
業界業種はわかるけど、日本進出年数と外人比率って影響するの?
0201名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 22:02:27.30ID:0lVsU7Rs
日系でも1000万出す所は探せばあるよ。
40過ぎで英語はあまり流暢でなく資格も特にないが、3年前でどうにかそういう職にありつけたよ。
0202名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 22:21:53.17ID:U+rbVxbf
40過ぎで1000万は大企業だったらだいたい行くんじゃないの?
0204名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 23:25:26.70ID:4qbZsQte
大企業ってどのクラスを言ってるの?激務で残業代稼ぐとか
業績絶好調でボーナスがめちゃくちゃ出たとかあとは駐在手当
とかない限り、管理部門が基本給プラスアルファ程度で40前半で
皆が皆1千行くとか超大企業でもほぼない。出世競争に勝った一部の者ぐらい。
0206名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 03:03:09.00ID:L5wxZTnP
それで55歳になったら役職定年で給与3割カット
60歳になったら定年再雇用で年収300万円
それでもシャープや東芝、東電のように
途中で倒産せずにリストラされなかっただけまし
日産だってどれだけ血が流れたことか。
これからは、銀行とITがリストラの嵐。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/49989?page=3

そんな超大企業のどこが魅力的なのか。

みんな夢見すぎ。
0207名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 06:17:58.45ID:/gd82Unn
みんな大企業て言ったら超大企業と考えて、中小というとほんと小さい会社イメージしとる
その間の名もなき大企業分類は多いよ
0209名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 07:09:44.27ID:dt3bY7DV
区分的には大企業で上場してるが大手ではない
そんなうちの会社で同期より出世が早くて40手前で管理職になった人は年700いかないって嘆いてた
部下抱えて主計まとめて有報まで作るのにその年収とか嫌過ぎる
0210名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 07:23:08.20ID:njtaCs4w
外資は撤退が怖い
丸ごと受け入れる会社があればいいが解体しながら売ったり丸ごと解散することもあるから
買収先から経理など管理部門の人員は不要と言われるのがオチ
給料が高いのも退職金前払いの性質がある
0212名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 07:51:57.02ID:L5wxZTnP
日本の超大企業も韓国の財閥に近づいてきたな。
40代で早期退職、50で役職定年、退職勧奨の配置転換
公務員も55歳で役職定年の法律ができるし。
粘っても60で再雇用で年収300万行かないとか
これからは、銀行はリストラの嵐。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/49989?page=3
そのうちラーメン屋でも始める元大企業の部長とか増えそうだな。
ヘル朝鮮
0217名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 19:21:01.20ID:mIOpT7fI
レアケースの話を出すと
それなら俺もその額が貰えるに違いない
そんなに貰えないと言うのはデマを流しているに違いないと言いだしてくるぞ
0219名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 21:58:26.77ID:luJsITcp
どこの会社も管理部門の人件費を安くしたがってるのはわかるけど
マネージャークラスで一本超えないのは買い叩かれてると思うわ
非上場中小で申告作業も税理士に任せててマネジメントだけしてればいいなら700万くらいでもいいけど
0220名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 00:44:56.48ID:mqpHuC/t
年収高いのは管理会計やってる人間だけで良いんじゃない?
制度会計系の人はコストセンターでしかないでしょ
0223名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 07:29:50.93ID:IOmWit+j
まぁ若い時に給料高いに越したこともないけど、50歳過ぎてのらりくらりと一定の給料貰えるならそれもそれでいいよ
0228名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 12:51:21.25ID:v8yT6JUE
マーチストレート新卒会計士短答、簿記1級、英検1級、toeicカンストだけど内定なかった。実家戻ってコンビニバイトしてる。2年目。経理職になりたい。
0229名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 13:09:04.59ID:HBRFFi1P
よっぽど面接の印象悪かったんだろうな
0242名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 22:33:48.21ID:mqpHuC/t
俺は900万弱くらいだな
0243名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 23:00:31.02ID:BweHo1BQ
零細なら1人経理という世界があって小口現金、仕訳、入力、資料作成して会議で報告、入金遅れを営業に言う
集金の場合は領収証を用意、遠隔地から手形が来たら領収証と書留に要した切手の同封
給与計算、年末調整、社保手続き、ネットバンキングの時代でも所用があれば銀行へ行く
営業でなく経理が取引先へ集金に行くことも、社用車を自分で運転

簿記1級でも好きでこういう会社に行く人もいるよん
0244名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 23:01:53.86ID:DCsfkaza
一人経理だと小口も当然やるけど、多少の過不足なら帳尻合わせして
何とでも処理できるから大してストレスはかからないだろ。差異をいちいち
確認するのも面倒だから雑益雑損を気軽に計上したり、何ならポケットマネーも使う。

それよりも給与計算含め労務管理やらされると最悪。
些細なミスでも風当りが強い。
0246名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 23:22:25.23ID:buzMCzam
やっぱ経理ってつまんねぇよな。
単なる経営企画、事業管理みたいなビジネスマネジメント的な仕事が含まれていると違うんだろうが。

他職種への転職ってどうやったらいいんだ?
0251名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 07:38:54.46ID:ZFaMjtbU
自己啓発に励んで専門職を目指す人
経理知識を活かして経営管理を目指す人
経理事務と割り切って安定を望む人
が居ておそらく会社にはこの3種類がいるとうまく回ると思う

ある意味どれも正解だよね
0253名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 12:25:45.82ID:81588z8h
人事考課で思い出した
社長や人事から経営悪化で金もないから辛口評価で昇給額を抑制しろと命令が下った
それで昨年度や一昨年度のミスを引っ張り出してDやE評価をつけまくった部長がいる
0254名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 18:39:55.04ID:0D/VYzoy
最近人事考課もやるようになったが、
上司の上司や多部署の偉い人に仕事で顔の売れてる人は評価を上げやすいとつくづく思う。
0255名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 18:46:11.36ID:hHDsh+fo
俺はここ数年はなぜか人事考課良いわ
上の世代から見ると頑張ってるように見えるらしい
0258名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 21:39:29.76ID:BWz4zWv3
うちは逆でコミュ力採用しまくったからかコミュニケーションは問題ないし賑やかだが
口八丁手八丁で責任逃れする奴ばっかりになってしまった
もはや仕事すら押し付け合いになっていて古株の管理職がせっせと手を動かす始末
0259254
垢版 |
2018/11/30(金) 23:20:42.56ID:BBKaUgEW
>>258
雰囲気を賑やかにするとか口先で面倒ごとをごまかすなんてのがコミュ力なら、そんなのはあまり必要はないと思うけどね。

自分のことを言えば、社内で実権はあるけど怖い人、面倒臭い人に対しても、きちんと向き合って話するようにしてたんだが、それが評価されたんだと思う。
会計税務の知識を身につけたのも、そういう人達に対抗するのが主目的だった。
0260名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 23:21:55.49ID:/AsGZJ05
いわゆる「コミュ力」とは少し違うけど、
どうやったら確実にコミュニケーションが取れてスムーズに仕事が流れるか、
ということに対して無頓着すぎる人が多いのは感じるな...。

経費精算などいろんなフォームがあるけど、1回全社向けに紙で送って
周知した気になっていたり
(イントラ公開も無いので新人がやったり担当が変わる度に書類不備が起こる)
0262名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 07:47:18.13ID:LLuf4fIK
人工知能
0263名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 08:22:52.43ID:NkI7Ioo7
>>261
経理の経験を見込まれて給与計算や退職金計算、それと年末調整
数字の扱いに長けた人という理由で人事に異動になった人がいた
前向きに考えよう

総務で雑務しか与えられないとしたら後ろ向きに考えよう
0267名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 14:15:03.67ID:2sFjgHl8
>>260
そうだねー、やりっぱなしの人って多いよね。
で、ちゃんとどうなってるか見たら?っていうと、それは指示されてない、自分の仕事じゃない、と。
0271名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 21:16:16.00ID:c+wySFJy
俺採る側だけど、スペックは申し分ないのに面接呼んだらコミュニケーションが常識からあまりにも逸脱してて落としたことはある。
スタッフレベルだったら使いやすそうかどうかが一番のポイントだからなぁ。まあ俺も人のこと言えずコミュ力不足で落とされたことが何回もあるが。
0272名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 10:29:34.75ID:2aZxcysv
>>271
>コミュニケーションが常識からあまりにも逸脱してて
ってどんな感じだったの?

自分のことは棚にあげるんだが、私の場合はスペックはいいけど見た目がちょっとねえ、って理由で落としたことがある。
なんか目がしんでるし、視線も泳いでたので。

あんまりぜいたく言えない会社だけど、周りと上手くやっていけそうになさそうな人はお見送りするしかない。
本人はなんであの程度の会社にお祈りされるのか?理不尽だ!と思うのだろうけど。
0273名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 11:28:03.55ID:6bAbG8yq
俺の会社でもハイスペックは申し分ないが人格的にどうなのって人は見送りにした
諸般の事情で大学進学できなかったが税理士試験の数科目合格まで進んでいる
これだけのスペックなのに給料の低評価が我慢できないので実力に見合う会社に行きたい
自己都合を会社都合とウソをつく、呆気なくバレた時点でアウトだが話を続けると
辞めた理由のなかで上司が簿記2級止まりで俺より劣る人の下で働きたくないとゲスな本性が現れる
ウチに来ても簿記2級しかないバカばかりですよと言ったら
御社の規模なら税理士や会計士を抱えているはずと食って掛かってきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況