X



俺たち経理マン 第41期
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0304名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 21:42:27.12ID:nDW3RgXK
平和なのは良いんだけど、自己実現、成長の機会が全く無いことには危機感を覚える。
おもしろくもないし。毎日8時間おもしろくないことするのも結構苦痛だよ。
そもそもやることすらなくて、8時間のうちサボタージュしまくりだし。
0307名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 23:41:55.48ID:SS0XAoDL
煙草吸いながら仕事できる所に転職したいなー
0308名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 06:41:29.14ID:g+rt3q0i
>>307
田舎の会社にいけ

いま都心部のオフィスは全館禁煙がトレンド、非常階段や駐車場に灰皿あったとろこも全て撤去
ヤニカスは近所のコンビニや公園まで休憩に行く
そしたらコンビニも公園も全面禁煙となった、ヤニカス集まりすぎて臭い臭いと苦情殺到
0310名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 23:17:31.92ID:oPVcnWDz
創造こそ仕事と言えよう
0316名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 11:01:31.99ID:HENYr8ca
>>314
中途ヒラ経理から上場役員、子会社社長までいった
うちの親父が経理は無くなりはしないけど大幅に減る職種だろうなって言ってくるからな

実際、ここ10年位で2番目に減った職種だし
0319名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 19:54:54.00ID:8Xw/jMzH
創価学会に入信しなさいよ
0320名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 19:33:53.49ID:NpFGEpoT
パソコン出てきても紙は一向に無くならないし、AIやロボットが出回っても経理の仕事が無くなるなんてまあ有り得んわな
単純作業しかやってない人の仕事は無くなるだろうが
ましてや日本みたいに忖度で成り立ってる国はデジタルに処理されるのを嫌うだろうよ
0321名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 20:55:44.30ID:DOPf8po1
請求書発行担当とか小口現金係とかはもうその存在自体聞かなくなったな
次に無くなるのは資産管理担当とか原価計算担当じゃないか
0323名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 22:20:48.95ID:/B/RR6Tn
内部管理のために損益の割振に膨大な時間かけたりしてるの見ると悲しい気持ちになるよな
コストセンターそのもの
0326名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 07:23:19.23ID:ygtMdeL0
大学ブランド力(49のブランド・イメージ項目の得票率を束ねて算出した総合スコア)
・東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学がトップ3
https://consult.nikk...news/2018/1128ubj_2/
0328名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 09:01:35.29ID:Ct0mIjuc
というか、そんなところに深く聞いてくる方に問題があるだろ。
会社のことをペラペラと話すのも問題。大手だとシステム化されてるから根本的な仕組みがわかってるかを知りたいんだと思うよ。
0331名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 12:02:48.42ID:xXxE3a8s
>>329
大手子会社だがシステム化進めずにゴリ押ししてきたから地獄と化してるぜ
昔から使い続けられてるエクセルと
SAPが入ってるのに80年代から使われているオフコンで原価を管理してる
理由は昔から使ってるから

同規模の他の子会社がシステム化されてて
経理3人なのに
うちは7人

アホらしい
0333名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 12:55:51.10ID:kWgNV3wA
>>332
あんた一体いくつやねんw
俺は94-96年頃にmultiplan 使ってたけどね。
あとは青焼きも使ってた。
0336名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 15:48:27.55ID:ZaL2pd3y
何言ってるのかさっぱりわからん
0344名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 08:35:51.06ID:0K7YdO40
経理って無くなりはしないけど少なくとも今より割りに合わない仕事になりそう
AiやRPA化できない領域での成果を求められるけど
管理部門の人件費を削るため人員不足給料据え置き
今既にそんな感じだけど
0347名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 19:37:51.68ID:DPvgNv/U
海外の記事でBIG4の偉いさんがこれからは会計士はどんどん要らなくなるし、分析はAIの得意分野だから
意思決定に近いポジション以外要らなくなるわな
って答えてたな
0351名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 21:01:51.12ID:w70wXwru
おまえらの勤めてるような一流会社だと税理士会計士の存在ってどういう扱いなの?
0352名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 21:54:40.10ID:HEMC595F
>>351
特に同じだよ。なぜならみんな勉強してるから特別視されてない。簿記1級は最低限として、CPA税理士診断士USCPAEACMAMBAみんな何か資格は持ってる。それぞれがそれぞれを補い組織を形成している。
0361名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 17:47:56.01ID:huUjqJTx
3年目48万
普通科な?少ない?
0367通報ご協力お願い致します。
垢版 |
2018/12/11(火) 21:20:33.81ID:lnftHD0T
今から書く事は全て事実です!

堀拓也 ほりたくや 1989年5月23日生 29歳
身長:163cm
体重:50kg
〒114-0015
東京都北区中里1丁目10-7駒込マンション304

・彼は治験で得た協力費(雑所得)を申告せずに脱税しています。(年収推定500万)
治験というものは休薬期間が存在しますが、裏技を使って彼は連続で治験を受けています。本来なら年間20万円以上の雑所得は申告しなければなりませんが、協力費が手渡しの場合も多い為、彼は丸々申告せずに儲けています。
東京都北区王子税務署への通報に皆さまご協力お願いします。
https://i.imgur.com/gKtcEYL.jpg
0368名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 20:11:18.81ID:RzlsJRdC
昼休みに趣味の本読んでたら、君はもっとビジネスに興味持たないとダメだ、と上司、同僚2,3人にああだこうだと。
業務時間外に何読もうと自由なのにね。
0369名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 20:24:16.92ID:vpnbRZIo
個別対応方式ってやっぱ支払いの都度判定しなきゃダメ?
ざっくり原価は課税売上のみ、販管費とか営業外は共通とかでやりたいんだけど
0370レンコン
垢版 |
2018/12/12(水) 20:31:15.14ID:OXFrDEfQ
人の繋がりとはなんなんでしょうか?
金でしょうか?身分でしょうか?人種でしょうか?

http://connect.uh-oh.jp/

宣伝です。
0372名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 07:00:23.25ID:YFC86mDu
>>368
期待してる分知識が低すぎると思われたんだろ
業務時間外に何しようが自由だけど、やっぱり自己啓発しなきゃなとは思う
業務時間中に覚えてるのは社内で業務フローと作業だけだろ
0373名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 07:20:40.78ID:3BAaBZOn
この職種に限らず自己啓発は本当に必要だと思う。今27才で、漠然とした不安から資格の勉強始めたが、結果的にとても役に立ってると思う。
簿記1級合格、米国公認会計士科目合格まで取れた。米国公認会計士全部合格して次は税理士取りたい(院免で(笑))
同僚の同世代がウェーイwwwとかやってるのを見ると羨ましくもあり、あぁはなりたくないという葛藤が生まれる。
0378名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 12:46:25.08ID:Qpicw2sR
知識溜め込む系の資格は今後ますます機械に取って代わられるから勉強する気しない
0380名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 19:51:10.07ID:c0tj2ZfU
>>372
自慢に聞こえるかもしれないけど、自分の知識がそんなに不足とは思わないんだよなあ。
制度会計と管理会計は新卒から3年目くらいまで集中的に習得したし、経済学、統計、経営学の基本的な所は学生の頃に習得したつもり。

ただ、自社以外の個別の企業の経営の話はあんまり興味がない。そこを言われてるかもしれない。
0381名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 20:07:39.54ID:6eqWQ3kr
知識なんか仕事に必要な分だけありゃ良いだろ
周りの意識高い奴は税理士やら会計士を勉強して苦労してたが、フィリピンパブやら多国籍バーやらで遊びながら英語磨いてた俺が外資に入って一番高給取りだわ
女絡むと勉強効率あがるぜ

経理からプロジェクト管理に移ったが
0382名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 20:34:59.66ID:t20Y0vXx
>>381
あなたのようなキャラは何やってもそこそこ成功するんだよ。それこそ起業でもすればいいんでは。
私は残念ながら女遊びが苦手な陰キャ、コミュ障なのでコツコツ勉強するしかない。別に意識高いわけでもないし。
0387名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 08:30:37.17ID:ZM0+dJDl
>>378
それな
簿記くらいなら独学でいけるから取ってもいいけど
税理士会計士はよっぽど知識ない限り予備校必須だし
それらにかかった金がペイできるとは思えん
0390名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 23:46:15.60ID:uQUHc8Cl
会計税務に詳しい皆様に質問があります。
減価償却資産を10月に購入しましたが、事業の用に供すのは来年です。この場合、減価償却費は来年から計上だと思いますが、消費税は今年分として税額控除出来ますか?
0395名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 09:58:19.73ID:NYLkrs4z
>>390
税額控除の可否はその情報だけでは判断出来ない
0396390
垢版 |
2018/12/15(土) 11:04:22.73ID:ZpVA2rp2
>>391
>>392
>>393
>>394
>>395
ご回答ありがとうございます。
私が1番知りたかったのは、2018年に仮払消費税を計上して仕入税額控除を受けて問題ないか?ということです。思い出したのですが、2件あって、両方とも2019年に事業の用に供します。1件の支払いは既に済んでいます。もう一件は未払計上は済んでいますが支払いは2019年です。
0399名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 03:17:33.26ID:0I7c7onh
>>398
税務上の加減算の入力が出来れば作れるんじゃないかな〜。
0400390
垢版 |
2018/12/16(日) 03:18:22.44ID:0I7c7onh
>>397
ありがとうございます(_ _)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況