税務調査の質問スレッド★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0908名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 22:04:06.82ID:VLqsCzX/
>>906
両親が存命なら数百万程度は見つからないでしょ。
低所得のパチンカスですら数百万の借金抱えたりするんだからw
もちろん足が付かない様に高級な買い物はしないことが前提。
0911名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/02/04(木) 13:03:32.73ID:otq6ATJq
今年で確定申告2回目だけどその前は無申告でした。
税務調査は開業3年以降多くなると聞くけどこの場合どうですかね?
来年まで待てば2016年の分払わなくてよくなっなったりする?
リスキーですかね?
0913名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/02/04(木) 16:11:27.90ID:otq6ATJq
>>912
通常は純利益150〜200万くらいですが去年はコロナの影響で売れて300万です。
0915名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/02/04(木) 19:12:26.58ID:otq6ATJq
>>914
超えて無いです
過去一番に売れた去年でも総売上700万です。
0917名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/02/04(木) 21:47:08.81ID:WCejEnke
悪意には賛同できないな
0919名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/02/06(土) 12:06:41.33ID:/DxPoh50
現状はコロナのおかげで税務調査断れるみたいだしな
調査対象が希望しないと調査しちゃ駄目で
調査依頼きてもコロナ理由にゴネれば調査されないらしい
0924名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/02/06(土) 18:53:38.99ID:IgBbR0R8
コロナ禍における国税庁の税務調査の方針

・納税者から口頭等で明確に同意が得られた場合には税務調査をする。
・納税者の状況を十分に考慮した上で対応する。
・所得税だけではなく、法人税、消費税、相続税等における税務調査でも同様の対応をする。

コロナ禍における国税庁の方針として、納税者から『明確な』同意が得られた場合のみ調査出来ることになっていてその方針は調査官には変えられない
なので調査官はあの手この手で『明確な』同意を得ようとはしてくる
そこでコロナを理由にのらりくらりかわせば同意が得られないので調査出来ない
と言うか平時でも税務調査は基本的に任意なので断れば調査は出来ない
ただし断った場合には国税通則法により罰則が規定されているので間接的に断りにくいようになってる
しかしながらこれも病気など理由があれば断っても問題ないことが判例で確定している
そこへコロナによって断る理由(感染拡大防止及び命に関わる可能性があるため)が出来た
国税庁としても納税者がコロナを理由に嫌がっているのに
コロナなど関係ない!と言って調査して感染させたら大問題になるから『明確な』同意を必須とした
納税者が同意してんなら税務調査してもいいよね、だって納税者だってコロナ関係ないって言ってんだしさ
それで感染してもうちは悪くないですよ
という建前で調査をしたい
現状は『明確な』同意を得られなければ調査は出来ず、また、それを理由に罰則を適用する事も難しい状況にある
国税も罰則を適用するにあたって裁判で「コロナなんて理由にならない」と主張するのは無理があるし国民から顰蹙を買う事を理解してるってこと
0925名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/02/06(土) 21:23:11.63ID:byws1mgn
コロナ終わったら
0926名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 16:00:04.67ID:a7pmeKg6
去年です
0927名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 06:54:52.22ID:Mgi9TbC1
確定申告後に修正申告したのですが、手書きでと言われました
手書きって税務調査やった方がいい奴。みたいな事でしょうか?
0929名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 16:20:21.56ID:WEkuwqW1
テスト
0930名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 18:21:55.69ID:Mgi9TbC1
>>928
やっぱりそうですか...
修正したのは売上で私の仕事は高低差あまりないのに、異常に高い月があり低い月へ変更した、修正前が誤りでありパッと見は自然になった、年商は変わらずです
持続化給付金も貰ってないですが調査きますかね?
修正したのは去年です
入力の月がなあなあになってたのは事実ですが売上は今まで全額申告してます(年600万前後の個人経営ですが)
0931名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 18:47:15.74ID:qjYXWCx0
売上変わらないということは課税標準には誤りがない。そもそも課税標準に誤りがない場合、修正申告出せるのか?訂正申告になるから手書きとか?
0932名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 19:06:15.11ID:sExnT8PU
>>931
訂正申告だったかもしれません
一度ネットで確定申告してから税務署で書類貰って裏表記入しました
税務署は、年商変わらないなら何もしなくていい。と言ってましたが、私が持続化給付金もあるのできちんと申告したいと言いました
訂正申告だと手書きなんですか?
0935名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 22:32:14.16ID:ttbOQczU
仮想通貨の確定申告する場合事細かく取引内容提出しないとダメなのでしょうか?
雑所得〇〇万円だけではダメですか?
0936名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 22:54:20.79ID:sExnT8PU
>>933
印刷した紙でもいいんですよね?
わざわざ手書きにする必要あります?
0937名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 23:59:39.71ID:sExnT8PU
これで調査きたら笑っちゃうね
訂正しなければ持続化給付金貰えてた
訂正しなければおそらく調査も来なかっただろう、まあ来ても二、三万払えば十分だろうけど。
訂正申告とか余計な事してしまったと思っちゃうよね

今年入って仕事減った、去年はグループで順番に休んで半分以下にしてたけど今年からはフルに仕事してる奴が多い(私は休めなかった詳しく書くと長くなるので割愛)
私の今月の売上20万くらいしかない、おそらく過去最低になる、訂正してても持続化給付金貰えてた、終わってなければ

おじさんのボヤキです、失礼しました。
0938名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/02/22(月) 00:07:54.12ID:E3CeMtgl
>>936
それは知らない。
提出の時に聞いたら良かったんじゃ…

年商600万なら所得にするとさほど出てないでしょう。さらに消費税も免税事業者となれば、おそらく調査は来ない。調査に行って追徴とれてもたかが知れてるから。
0939名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 09:44:23.21ID:hBuR+hON
>>937ですが
二、三万分の不正(?)があるという事ではなく
大金の追徴(?)にならない、万が一あっても二、三万払えば十分とテキトーに書いたものです
一応補足
0940名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 09:53:19.19ID:hBuR+hON
>>938
税理士は手書き、受付はどちらでもいいがせっかくなんで手書き貰いますと言ってました、やましいことしてないので深く考えず手書きを渡しました


色々とありがとうございました
0941名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 13:17:28.09ID:wgy1U17j
>>940
やましいことなければ深く考えなくて大丈夫です。
税務署も自身や自身が属している部門の成績を考えます。調査で是認(追徴なし)→調査選定が悪いor調査能力が低い→昇進に響くとなります。結局は課税庁もコスパを考えて動きますので、心配しなくて大丈夫かと思いますよ。
0942名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 19:57:01.48ID:wLKhfXkT
q
0949名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 17:29:51.96ID:rlAexsOb
店舗かまえてない個人事業主の場合、お尋ねや税務調査のお知らせが携帯電話にかかってくるみたいだけど税務署の人はどこと繋がってて調査対象の人の電話番号を知りうることができてるの?
0957名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 00:00:21.77ID:/ufe50ce
>>809
祖父母の遺産分割協議で、俺を含む相続人の間で土地の相続登記があったんだけど、俺はその土地を放棄して相続はしなくて、(遺産分割協議書にも、俺は土地は相続しないと記載されてた)結局、兄貴がその土地を相続して相続登記したんだけど、この場合、税務署からチェックや調査が入るのは兄貴の口座のみ?
土地の相続はなにもしていない俺も関係者として、口座チェックされたりするのでしょうか?
0958名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 10:26:48.89ID:hS0uTXso
>>957
分割協議書に氏名の記載があるならば、反面調査などあると思います。
過去に贈与などがあったかどうか、納税該当があるかを一通り調べるものです。
0961名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 11:39:02.31ID:CE8WolHj
どこに書けば良いのか分からないので、書き込ませてください。
結構前に個人事業主宛に企業から不利な契約をされていないかのアンケートみたいなのが届いた事があったんですが、これが税務調査のお尋ねってことは無いですかね?
皆さんのところにも来ましたか?
0962名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 11:59:45.32ID:uKUJJcCZ
消費税価格転嫁とかだろ、なんもなければほっとけ
下請けイジメのアンケートだ
0966名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/04/10(土) 16:16:45.93ID:IFaEoYi/
お尋ね無視してたら調査予告が来て、それも無視してたら職場に偽名で調査官が押しかけて来たが忙しいと追い払ったら、それから何も来なくなった。
あれからも引越しもしてないし申告もたまに続けてる。
ただ還付金が留保されて振り込まれないことが多くなった。
還付申告の期限は当該年の5年後の末日だが、還付金の留保には時効ってあるの?
0968名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 16:38:55.30ID:iBra3x9D
>>967
それほんと?税務署に問い合せてもたいてい曖昧な回答されるんだが。
還付申告の期限じゃないよ?留保された還付金が取り返せなくなる期限だよ?
0971名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 17:34:34.55ID:RY/ApZwo
>>970  2年。
0972名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/04/15(木) 14:44:10.22ID:Fp0Cjm/X
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0973名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/04/16(金) 08:46:45.16ID:U3bd3POs
ヒント
人工知能
0974名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/04/16(金) 09:11:16.94ID:ivf7wkSc
>>881

現金ではなく不動産であれば似たような事例の下級審の裁判例があり
税務署がかったり、納税者がかったりしている。

@ 贈与契約書を作る
A 時効が過ぎてからさかのぼって登記


税務署が勝った事例では、裁判所が贈与税の申告をしていない点を重視していた。
0977名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/04/19(月) 05:15:56.04ID:MbIrY+jc
でも鳩山さんは贈与されても申告してなくて
後から申告して納税したけど5年以前は時効だからって国税から5年以前の分は返金されたんでしょ?
0980名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 21:44:02.37ID:sXJklkPh
送迎
0981名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 16:53:08.12ID:wb0pPVAN
>>954
>>955
普通は登録番号以外は着信拒否でよくね?
電話取らなきゃいけないような仕事ならこちらから名乗らず税務署って分かった時点で切ればいいよ
会いたければ訪ねてくるしかない状況作ればそこまでする必要があるか向こうも考えるから
まあ訪ねてきても会えるとは限らないんだけど
0998名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 13:03:34.70ID:f6LmnY7V
mpg
0999名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 13:03:38.69ID:f6LmnY7V
mjg
1000名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 13:03:51.41ID:f6LmnY7V
1000000000000000000000000000000000000000000000000000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 924日 16時間 26分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。