X



自分で相続税の申告をする 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 20:32:46.51ID:LLuf4fIK
相続税申告書作成のノウハウを交換する
相続税の質問に対し、誰かがやさしく答えてくれることを期待する。

相続税以外の遺産相続の質問は、法律相談板の「遺産相続スレッド」へ。
http://mao.5ch.net/shikaku/

前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1527863057/
0757名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 01:50:36.48ID:wGOzldtQ
不足しているときに
更正で処理してもらえる
税務署は税法や通達に詳しいから
正確な処理が期待できる


修正申告って損しかないよ
駆け引きで言ったらぼろ負けの状況
0759名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 07:46:37.13ID:wGOzldtQ
なにこの気温
0761名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 03:27:52.45ID:YR26b7I0
親父の所有してる不動産を継いだのだけど賃貸借契約書がなくて困ってる。
相続税申告するときに添付しなきゃいけないみたいなこと言われたんだけど紛失してたらどうすればいいの
0762名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 07:06:42.89ID:/bRi7l9w
まあ、調査が入ったら言いなりに払うしかないだろ
自分の作った申告書でないなら税理士も本気になってくれないんじゃない?
大した金にもならないし
0764名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 10:41:25.18ID:AdFPyLz5
添付しなくていいんじゃないの?
0765名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 12:11:33.64ID:YR26b7I0
あれ、そうなんだ…ググった情報で不動産があるならつけろとあったから…
ありがとう、もうちょっと調べてみます。
0767名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 21:27:16.11ID:gfrPNp7X
>>1
★役員になりやすい大学・学部ベスト100★
http://ranking100.we...2.com/yakuin001.html

上場企業の役員数(大学学部別の人事評価・企業評価)                   
01 慶應義塾・経済学 650
02 東京大学・法学部 479
03 慶応義塾・法学部 469
04 慶応義塾・商学部 361
05 早稲田大・商学部 348
06 早稲田大・政経学 336
07 東京大学・経済学 287
08 早稲田大・法学部 271
09 早稲田大・理工学 239
10 東京大学・工学部 220
0768名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 16:04:12.85ID:XW2DcL+j
2020/08/18
0769名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/09/01(火) 22:33:58.56ID:kcv6JTJ6
故人が6〜7年前に合計3500万円ほど銀行から引き出したみたいなんだが、死んだあと現金は全然見つからない
何に使ったんか調べても全然わからんのだが、こういうのも税務署はてめえタンス預金隠してるだろってつっこんでくるんだよね?
家中強制捜査とかされたくないんだがどうすりゃいいの?
0771名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/09/02(水) 00:48:55.76ID:mQJHWbjq
書類大体揃えてもう納税するつもりだけど、「自分の通帳」コピーって添付しないといけない?
通帳無くしてて、今から手配するとまた一ヶ月ぐらいかかりそうなんだが
あと自分のネット証券口座もなんか証明書必要性?
0773名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/09/02(水) 02:00:52.62ID:mQJHWbjq
>>772
自分の口座のは取ってないなあ
被相続人の口座のは全部取った

もう申告ちゃおうかな、書類足りんかったら追加で出せって電話くれるんだよね?
0775名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/09/03(木) 09:06:07.59ID:X2jXNzvY
3億くらい相続あって3000万くらいタンス預金がみつかった
途中までは銀行の金庫にいれてたらしい
もう10年以上前にちょくちょく引き出してたっぽい
束の日付みるに

額が大きいからやっぱ申請するべきだろうか
税理士に金融機関通したのと直近で下ろしたのはちゃんといってるんだが

自分で相続の申告をするスレで聞いて恐縮だが
0777名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/09/03(木) 10:08:18.63ID:X2jXNzvY
税理士からは10年は追われる
5人に1人はチェックされると聞くし
マイナンバーの存在も怖いですね

いや端から見たらちゃんと含めて申告しろよって話ではあるんですが
0778名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/09/03(木) 10:16:06.81ID:aUEvqxYV
無駄に使わずタンス預金するならバレない
それを使ってしまうとどこのお金だと調べられてアウト
たとえばいきなり3000万の家を建てて
それをローンも組まず預金も引き出さずに購入した場合とか
0779名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/09/03(木) 10:18:21.69ID:X2jXNzvY
>>778
なるほどです
当然銀行にはいれない予定
ちょくちょく現金利用として使う感じです
やはり銀行に預けたり
大きな買い物につかってしまうと怪しまれますよね当然ですが
0781名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/09/04(金) 06:46:28.88ID:JPTvGboH
うちの爺ちゃんが90歳になるんですけど、生きてるうちに相続税の申告ってできますか?
今すぐ死ぬ気配はないんですけど、早めにやるのがいいって思うんです。
0783名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 21:44:22.79ID:YGQ1FKsO
相続を自分でやるってことは
不動産の名義変更もじぶんでやるってこと?
0784名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 10:00:08.90ID:qX+QqNwM
>>783
どちらかというと相続税申告より相続登記の方が簡単。
マイナンバーカード使ってオンライン登記で出来る。
申請書の書き方間違えても補正してくれるから司法書士なんて要らない。
0787名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 17:19:35.76ID:xvPhT+zk
若干スレチだけど、自分が苦労した分、子供には相続税の計算など発生しないように生前贈与しておきたい

ネットでよくある贈与計画書をプリントして子供の直筆でサインもらって、公証役場で日付もらって毎年110万振り込んでおけばおk?

5年しか調べないなら、そんな小細工などせんでもいまからどかんと振り込んでおけばバレないのかな?
0788名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 17:44:44.48ID:eKvProzI
>>787
贈与計画書→贈与契約書

子供が未成年の場合、親権者(法定代理人)の承諾も必要なので
契約書の乙欄(子)の下に法定代理人親権者を記載した方が良いでしょう。

公証役場の確定日付も有効ですが、贈与金額が110万円ならそこまで厳密にやる必要はないものと思われます。
0789名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 18:42:29.95ID:JVXm3Rk3
>>788
失礼しました
契約書ですね

結婚が遅かったので、子供が成人してから110万づつのペースだと相続税対象外とするまで生きられないと思ってます

110万毎年キッカリだとダメという記事もネットだとよくみるのですが、実際どうなんでしょう?

公証役場でも700円くらいなので有効ならいいのかなと思ってますが
0792名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 05:31:25.00ID:MpjbGfId
タンスで隠したいほどの現金を使い切るのが難しい
自動車は現金手渡しが反社対策で振込になったし、不動産も税務署にバレるし
2024年の新札切り替え後に同じ店舗でいつまでも旧札使ってると、あいつは怪しいと会員情報などから税務署に密告するやつが出るかも
0796名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 09:46:43.63ID:8cplCvW7
2年完全無職だった時期があったが普通に生活してただけで500万溶けたな。
ほとんどが家賃だったけど。
思いのママ生活してたら1000万くらい使ったのかも
0798名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 00:37:07.78ID:/DRwtBC+
愛人に貢ぎました
0799名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 06:58:34.46ID:/MH0OHfy
特殊関係か
0801名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/10/02(金) 07:37:09.04ID:eG6OC0P6
物納おk
0802名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 13:16:55.97ID:04pfzrqS
申告書出した翌日に税務署から着信あったんだけど何事?「ついたよ」って連絡?
0804名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 18:06:52.76ID:5UopLpcc
アパートの建物だけ相続時精算制度使って贈与して相続が発生したときの土地の評価は貸家建付地が適用されないんですか?
適用されたとして、借地権割合がGの30%なので9%しか控除されないですか?1億の土地なら9100万しか下がらないですか?
更地評価になっても早めに贈与を受けて納税資金を貯めたほうがいいですか?別のやり方がありますか?

土地2億 2500u(賃貸1600u) 家賃収入1300万 両親(75歳)と(私40歳)の3人暮らし 貯金200万です。
0807名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 22:56:03.21ID:r6xghnNh
>>804
俺なら不動産はそのままにして毎年310万ずつ贈与してもらって、毎年贈与税払って残りは貯金してジジイが死ぬまで待ってる。ジジイが先に死んだらババアに不動産だけ相続させて、金融資産は自分が相続して、引き続き暦年贈与を貰ってババアが死ぬまで待つ。死亡保険入ってなかったら一時払い終身保険に入らせる。墓と仏壇は先に買っとく。生活費は全部ジジイの金を使う。

こんな考えしてたら自分が一番最初に死にそうだな。
0809名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 01:22:14.36ID:+zVufU+T
質問させてください
今度家を建てることになりそれを知った義理親(祖父母)から配偶者(夫)への援助が銀行振り込みで700万ありました。
調べてみると110万円までは贈与税がかからないようですが、孫へも110万の贈与があったとしても構わないのでしょうか?
0810名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 10:13:46.15ID:9cr/0axI
>>809
そうの通りです
ただし例えば2人から110万円貰うと合計220万なので贈与税がかかります
贈与税は貰う側の人が払います
なので他から貰っていないか確認しましょう
0813名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 08:19:39.65ID:k2eGh4su
>>809
700万ていうのは、あらかじめこの非課税額を見越しての金額なんじゃないの?
0814809
垢版 |
2020/10/30(金) 01:11:48.69ID:T20qgrMS
>>810
ありがとうございます
今回初めての贈与とのことです
孫へ110万と夫へ590万住宅用と考えて良さそうですね
0815809
垢版 |
2020/10/30(金) 01:14:46.32ID:T20qgrMS
>>813
>>812詳しくありがとうございます
義母の友人に聞いて確認したらしいですがいただいたこちらに知識がなくあたふたしております。

出来れば700のうち300位を車代にしたかったのですがそういうのは無理でしょうか?
0816名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 06:44:59.53ID:XJq3GgDD
>>815
受贈者の要件
(6) 贈与を受けた年の翌年3月15日までに住宅取得等資金の全額を充てて住宅用の家屋の新築等をすること。
0818809
垢版 |
2020/10/30(金) 16:19:14.09ID:T20qgrMS
>>816
ですよね
0819名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 01:10:45.32ID:VsbU8DR/
路線価とは
時価ではない
0820名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/01(日) 08:05:52.71ID:GDYDupgG
>>814
夫の口座に振り込まれたのなら夫への贈与とみなされるんじゃない?
子(贈与者の孫)に贈与するのなら直接、子の名義の口座に振り込むとか、贈与契約書を作るとかしないと認められなさそう
もらった方が勝手に按分して良いわけじゃない
0821包茎オチンポに溜まったチンカスが大好き堀拓也31歳本人だよ!
垢版 |
2020/11/01(日) 19:13:14.78ID:xZPitnY6
>>819

>>733






















包茎のオチンポに沢山溜まったチンカスを食べるが大好き童貞ニートです!イカ臭い包茎オチンポに沢山溜まった自分のチンカスを食べるのが唯一の趣味です!とてもイカ臭いですが、病みつきになります!是非皆さんの包茎オチンポに沢山溜まったチンカスと僕のチンカスを交換しませんか?宜しくお願いします!

http://imepic.jp/20201030/632190

ロリ画像です!
0822名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/01(日) 21:22:59.85ID:iWr6PIeF
相続放棄は強力な権利
0823名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/04(水) 01:05:18.01ID:QsyG2hVa
慶應義塾大学作った福澤諭吉先生が簿記の本書いて簿記講習所作ったから簿記が普及したんだよ。

簿記や会計などをやる喜びを噛みしめることができる。

相続税の計算するたびに慶應義塾大学作った福澤諭吉先生に感謝したくなりますね。
0824名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 11:40:33.49ID:xw/0YGf6
相続税終わったが、今度は贈与税対策頑張らねば。
相続税は結局複雑になって税理士いれちゃったが、今度は子供には複雑にならないように今から勉強して対策しときたい
0825名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 21:57:08.26ID:t+HM2B0G
税法の呼吸
0826名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 21:04:54.21ID:WDTnkzw2
不動産の名義変更を自分でやってる人居る?多分居るよね
0827名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 02:32:31.22ID:L5+pBRUg
相続登記もやったよ。

ネットで調べて書類作ってから、予約取って相談に行ったら間違った所を教えてくれたり、簡単な間違いなら修正してくれる。
ただ、コロナで相談コーナー無しで電話相談のみになってる自治体もある。
0829名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 10:25:32.01ID:0aa8FYgx
いやそれはない。
計算面倒くさいのは普通に税理士紹介されるし添削もしない
あくまでも書き方わからないところを聞かれればアドバイスするだけであってるかどうかなんて教えてくんないよ
問題があったら連絡くるだけ
0830平松正孝税理士事務所
垢版 |
2020/11/22(日) 11:08:01.30ID:0WyYEIim
拡散希望!
見かけたら教えて下さい。
お金を取り返した折には謝礼をお支払い
します。
友渕町1-5-6-1017
中島桂子:昭和35年1月2日生まれ
関学に行けず、やむを得ず関大卒業。
帆奈美:昭和63年5月10日生まれ。
中卒同等で、今更になって大検を使って
京都造形大学卒業。高校中退。
母子家庭共に無職。
娘は未だに一度も社会に出た事がない模様。
桂子は夫を脳死状態、心肺停止に追いやり完全犯罪。
娘は何度も自殺未遂して自宅は血の海に。
警察病院のICUに入った過去もあるそうだ。
詐欺事件、複数の裁判沙汰、傷害事件、警察は複数立ち入り、近所では有名な事件だらけの物件です!
母娘は数十億を持ち逃げして現在逃亡中。
不動産は都合悪いと必死に消しますね!
消しても無駄ですよ!
後で客に訴えられますよ〜
告知義務違反ですよー
担当は住友不動産京橋支店だそうです。
https://i.imgur.com/GvH81wY.png
https://i.imgur.com/fedB1CP.jpg
https://i.imgur.com/FNkod4X.jpg
https://i.imgur.com/zxJyKJq.png
https://i.imgur.com/ee2seSs.jpg
https://i.imgur.com/rtsd60v.jpg
0831名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 19:06:47.61ID:vmHoKtZ2
専門家は早慶以上の学歴と経歴をもち、きちんとホームページで公開した人に頼め。
0832名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/26(木) 13:49:49.40ID:+JG5VEjw
嫌どす
0833名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/26(土) 07:41:50.14ID:y3k7XGxT
昨年の3月に納付したけど、税務署からの連絡なし。
来年もなければ、税務調査はクリアーかしら。
0834名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/26(土) 07:57:30.88ID:xzQyP3l3
>>833
は?
5年は見ておくよ
0835名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/26(土) 11:00:58.72ID:9tcpq6mi
普通なら5年、悪質な脱税なら8年と言われてるね
0836名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/26(土) 17:22:51.26ID:VfFvVIGx
言われてねえわ
0837名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 03:03:44.04ID:Hz3TF0XU
1日働いて所得税三千円は普通何ですか?
0838名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 03:04:37.50ID:Hz3TF0XU
103万円以内なら所得税かかからないのに不思議ですね?
0839名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 23:22:05.01ID:BQV0AYIx
心を燃やして
自己申告
0840名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 02:36:35.47ID:H1snKZLa
相続の相談です。
配偶者・子(同居なし・既婚)・子(同居あり・未婚)で預貯金3,000万、土地3,000万を分けます。
預貯金3,000万は配偶者に全額渡したいのですが、土地のよいわける配分はありませんか?
0843名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/04(月) 06:14:47.97ID:rQrvfyYi
専門家頼むときには早慶以上にしなさい。
0845名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 21:55:51.91ID:T559o5qn
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
0846平松正孝税理士事務所
垢版 |
2021/01/08(金) 22:09:16.86ID:87p3sVVm
遺産分割協議書を作成した日に、(葬儀の時の一度しか会った事はないのに)自宅で会ったと嘘の証言をされました。直筆無しで全てがパソコンだけの名前と文章が印刷されていて、印鑑が押されてました。(誰でも簡単に作成出来るので)平松正孝税理と親族とで組んで勝手に偽造した書類なのです。

税理士が嘘の証言をしていても、裁判官は、税理士だからねと、片付けられました。私自身のアリバイのある写真が見つかりましたが、それでも税理士はお金のプロだからと裁判所は鵜呑みに
してしまいました。

平松税理士は嘘の証言をする代わりに1億円を受け取る金の亡者です。
クライアントにも脱税を勧め、国税局にバレたとしてもその時に払う追徴課税は長い目で見たら節税になるとアドバイスするとんでもない税理士です。
こんな人を世に放っては行けません。
即刻税理士を辞めさるべきです。
また、平松税理士は大阪に大阪会計という
ペーパーカンパニーを持っています。
https://i.imgur.com/ppVW5pq.jpg
https://i.imgur.com/vGM9Jfh.jpg
https://i.imgur.com/UZKtEgy.jpg
https://i.imgur.com/AcAbFet.jpg
https://i.imgur.com/kA9lCga.jpg
https://i.imgur.com/pQPbT25.jpg
https://i.imgur.com/1oOwUg2.jpg
https://i.imgur.com/tinIMBj.jpg
https://i.imgur.com/CWfCPOI.jpg


法人登記簿を公開します

【見てね!】
詳細はこちら↓
https://kimetunoyaiba.business.site

https://i.imgur.com/m5FE1qV.jpg
https://i.imgur.com/cxn0Vk8.jpg
0847名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 08:35:10.98ID:F7BbeXn+
>>796
バツイチ独身だけど、慰謝料と養育費で30マンをはじめ、豪遊してるから生活費1500マンは使う。
0848名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 03:10:35.39ID:nuRvzqQv
人生
ひと、なま!


グッ、D
勝つ、見ぃ


ハゲ、勝つ、見ぃ
不倫、勝つ、見ぃ


勝つ、見ぃ
イエス、抱きしめて
0849名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 07:52:11.29ID:srgmIHum
一年前からに死んだ親父の15年以上前に買ったであろうインゴット4キロ見つかったんだけど、これ申告しなきゃダメ?
0850名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 08:05:17.80ID:2oYep1VN
0849です。訂正です。
誤「一年前からに死んだ」正「一年前に死んだ」です。すみません。
0851名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 23:10:29.91ID:qkwH/gkX
テスト
0852名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 23:34:06.16ID:31NGNvS6
>>796
家賃高すぎ
0853名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 23:34:55.36ID:31NGNvS6
>>796
>思いのママ生活
ママ活かと思った
0854名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 12:34:22.58ID:JqVbOYoI
長男嫌やな

介護までの必要はなかったけど、親の近くに住まわされて面倒みて、葬式や相続の計算とか手間がかかることは近くに住んでるってだけで全てこっちでやってんにキッかり半分とか

多少色つけてってのも言いづらいんだよな

昔は仲良かったんだけど(今も悪くはないけど)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況