X



開業5年未満or45歳以下の税理士集合103
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0117名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 09:42:24.96ID:g4atENDf
>>116
そこまで連携してるなら良いんだろうけど、それこそ意図的に売上時期をずらしたり相殺分を引いて純額で売上を計算したりと好き勝手するからな
先日あったのが年1で税理士不要論をぶち上げてるような客が自分の計算で申告してたら丸々1つの売上を自身が雑収入と勘違いして抜けてたってケースがあった
0118名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 09:43:45.05ID:DVfwOntg
そういや、家賃支援給付金、社宅は対象か?って議論があったが、税務通信にOKって出ていたな。
いろいろネタが出るまで待っていたから皆申請できたが、事務局の答えもバラバラだったみたいだから、
事務局の回答丸呑みで断念したら、大した額じゃないけど賠償対象になりそうだ。
少なくとも信用は無くなるだろうね。
0119名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 09:55:28.27ID:DVfwOntg
>>117
シュウイチ臭い書き方するなよw
0122名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 10:46:48.73ID:g4atENDf
税務通信ひっくり返したら過去にチェックした形跡があった
借り上げ社宅の場合は半分以下の家賃で役員や従業員から家賃を取ってたら給付対象になるってやつか
相場付近の家賃を取ってたら給付対象外で線引きが難しくて悩んだ記憶があるな
0123名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 11:49:50.53ID:OcBJFDwc
日本税理士連合会の家賃支援faqで社宅賃料取っててもOkの見解だったよ
近隣相場と変わらない賃料を取るのはNgと書いてあるが20ー30%程度を取ってるだけなら問題ないだろう
家賃支援HPのQ &Aにも同じ内容の見解が掲載されていたと思う
顧問先の役員社宅でも申請したら普通に通ったよ
0125名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 12:30:52.74ID:giX6Hksn
>>119

>>120

疑心暗鬼
0126名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 13:00:24.71ID:/+/Ux5Jo
日税連にも出てたんだ。
他にも給付金、これ知らなかったっていうのあるけど、期限過ぎるまでわざと黙ってたが、案外みんな勉強してるんだね。
やべ、社宅除外しちゃったよってやつ出てくるかと思ったのに残念(笑)
0127名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 13:04:30.52ID:/+/Ux5Jo
>>122
半年前に悩んで調べたこと思い出せないって、やばくね?
0128名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 14:10:28.73ID:wprlz8wZ
家賃20ー30%しか取ってないと逆に給与加算されるだろ
0129名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 14:34:43.06ID:oNJO2mrL
そもそも貸主の法人と借主の従業員とで社宅の賃貸借契約を結んでたら駄目だからなあ
社宅借り上げの際は必ず契約書を作ってるし、それを破棄したら給付金を受けられますよとは口が裂けても言えん
0131名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 15:03:53.69ID:81owkmhc
子供への虐待
ダメ絶対
0132名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 15:04:17.96ID:wprlz8wZ
123は逆にいろいろ税務上問題があるような気がする。
0133名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 15:26:29.05ID:Ae9QBM29
コールセンターもいい加減よな
社宅の申請自体当初NGだったりOKだったり
申請額も控除無しで可だったり控除有りだったり
言ってる事二転三転するわ
再申請不可なのにこういうのどうしてるんやろな
0135名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 17:04:35.67ID:wprlz8wZ
役員社宅はだめだろ
0137名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 17:16:48.15ID:wprlz8wZ
>>136
だめというか実際計算するほうがめんどくさいだろ。
実際他人の固定資産税評価額とかわかるのか?

次の(1)から(3)までの合計額が賃貸料相当額になります。
(1) (その年度の建物の固定資産税の課税標準額)×0.2%
(2) 12円×(その建物の総床面積(平方メートル)/(3.3平方メートル))
(3) (その年度の敷地の固定資産税の課税標準額)×0.22%
0138名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 17:20:56.93ID:wprlz8wZ
大家に見せてもらうか許可取って市役所取りに行かなければ
計算できないけどわざわざそんなことしてるやついるのか?
0139名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 17:27:32.57ID:VrpY4swR
>>138
賃貸借契約書があれば賃借人が閲覧交付受けられるの知らんの?
本当に税理士?

またシュウイチが「モラル」とか言うんじゃないだろうな(笑)
0140名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 17:30:25.64ID:LFGo/8Vs
その算式を持ち出すなら役員でも従業員でも同じだろ
従業員からも50%で取ってるの?
自分が住んでる社宅の評価額は大家に課税明細を出してもらったがたしかに客の場合はそこまでやってない。
自分で頼んだ時も管理会社にはそんなことは初めて頼まれたと言われた。
法人大家だったから向こうの顧問税理士に聞いてもらったらすんなり出してくれた
0141名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 17:37:49.22ID:oNJO2mrL
まあ理由を説明したら普通に固定資産税の評価台帳は出してもらえると思う
ただそこまでやってる人なら否認リスクを避けるために従業員や役員との社宅の賃貸借契約を結んでるだろうし、その契約書があるのなら家賃支援給付金は対象外になると聞いた
0142名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 18:32:26.44ID:pzzpudlE
大家と会社以外で別途契約を締結してることで転貸しているとみなされるのか?
社宅家賃を税法通りに取らずに会社が全額負担していれば給付金申請は家賃額面通りできたり、つくづく真面目にやってるほど損する変な規定だな
0143名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 19:18:02.64ID:VrpY4swR
>>141
理由説明で出すかよアホ。
請求やったことないんか?
普段どんな仕事してるんだよ。

賃貸契約なんて交わすのか?
普通は社宅使用規定と念書だろ。
一般企業でも賃貸借契約なんて交わすところあるのかな?
0146名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 20:36:13.03ID:VrpY4swR
規定と契約の違いわかる?念書って、規定に従って使用しますってものだよ。
賃貸借契約書はあくまでも賃貸借。
規定に従って使用するっていうのは、私法での賃貸借とは言わんだろう。

税理士脳全開のようだが、給付金の要綱に「賃貸借」って明確に書いてあるのを
税務調査みたいに実態ガーなんて無いよ。
もちろん、給付金もらうがために偽装したなら話は別だけどな。

シュウイチ(孫)含めてなんか税務調査と混同しているのがいるな。
0147名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 21:11:39.72ID:VrpY4swR
>>145
怯えてるのはシュウイチじゃね?
俺が弁護士と話したら、すっかり大人しくなっちゃったじゃんw
得意の相続のお話しも無し。
ちなみに今日は新規2件面談。2件とも空振り(笑)

俺も意地が悪いから黙っていたけど、売上ってもんは結局事業者が集計したら
それが売上ってことなんだよな。今回はいい勉強になった。
下手に難しく考えるなってこと。
0149名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 21:29:07.93ID:xS8asWvL
>>147
いや、何の関係もない話に何の脈略もなく相手の名前出すのは圧倒的に爺の方が多いから、爺の方が怯えてるように見えるよ。
爺が訴えるぞとか言い出したのも、シューイチが皆さんあと半年から9ヶ月の我慢ですよとか言ってたのにビビったからでしょ。
0151名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 23:06:10.41ID:Tpdu44Cb
>>108
後出しかよ
0152名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 23:38:00.12ID:p7iT+8Tw
一般の会社勤めの者だが、独立しようか迷ってる。3年前に官報しているし実務経験も足りていて登録はすぐできると思う。

どうするかなー
突然独立しても客いないよなー
0153名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 00:08:11.31ID:EQ3X7uXf
>>149
あいついじると面白いじゃんw
小物で無能なくせに粋がってるところがドンそっくり
0154名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 00:21:09.72ID:VEWBdJf/
ここ最近相続の案件がない。
週一と言いながら50日間案件なし。
ビビってた矢先、提携司法書士から案件紹介メールくる。
とその1時間後相続の問い合わせ電話くる。
どちらも面談して受注したんだが、50日受注なしでいきなり2件とか。
相続集客は全く読めないから怖い
0155名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 01:34:47.61ID:v8z2pXEJ
>>153
ドン=オリオンビール
0157名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 06:22:38.89ID:H38n3AZI
うちの地域で顧客なしで新規開業した奴は以前に勤めてた事務所の元担当先に片っ端から今の顧問料の半額でって営業をかけまくってたな
うちも顧問料が安いところを1つ半額で取られた
まあ決算料もなかなか払わないような所だったからどうでも良いけど、税理士会内部でどんな噂が立つのか何も考えないのかと思った
0159名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 09:09:56.51ID:EQ3X7uXf
48 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (オイコラミネオ MM16-zqiM) 2021/01/21(木) 09:02:54.42 ID:A2wUgaVHM
横浜だけど支部活動なんかしたことないわ。そもそも昔の所長から「お前俺の目の前チョロチョロしたら潰してやるからな。」と言われてるから、参加したくても無理。


このレスもシュウイチさんかな?
番頭にいじめられた話とかよくしているよね。
0160名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 09:15:14.91ID:A2wUgaVH
>>159
しゅういちって何?
別に誰にも虐められてなかったけど、独立したのが気に食わなかったみたい。基本職員は無資格者しか許さない事務所だったから。
0161名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 09:47:53.83ID:gUHmUf6M
録音
実際にしなくても
スマホをチラつかせてやればいい
0162名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 09:51:06.32ID:F2/HqBm2
ドンファンも横浜だったよな
0164名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 10:12:56.81ID:VFZWpjpC
なんかひとしきり稼ぐとモチベーション上がらんわ。
目先の仕事回したり現状維持は良いが、営業とかやる気でなくて、何とか取ろうって気にならない。
土地1ヶ所の相続とか、相見積もり出されたり安くやってくれるところ探してるとか言われると面倒臭くなる。
たまたまかもしれないが、最近安くやってくれないか的な話が多いんだが、仕事頼む前に安くなんて言ったら
受ける側のモチベーション下がるってわからんものかな。
だったら最初から紹介に頼らず、ネットで安値で売ってるところに行けばいいのにって思うんだが。
0165名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 10:50:03.82ID:iCOPqwg8
税理士のサービスがコンビニとかと同じでどこでも定量均一サービスだと勘違いしてる人が値切って来やすい気がする
まずそこの勘違いを解くことから始めることが最近増えてきた気がするのは、インターネットで都会の安い税理士事務所の情報が簡単に入ってくる時代だからか
0166名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 10:59:44.35ID:gGG9IWhU
>>159
違うよ、そんな都会に住んでない。
あと番頭にいじめられてなんかいない。受験してことの嫌がらせを受けていただけ。
0169名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 13:32:37.19ID:C4H+XO7f
喧嘩すんなよ
そんな事よりおんどれらが開業以降一番やらかしたミスって何?
0170名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 14:29:22.82ID:fGVKIeKg
>>165
税理士に限らずサービス業って、地方の方が家賃人件費安いのに、都会の方が安いっていうねじれ現象が起きてるよな。
そのうち都会からリモートで地方を食いつくす時代になるんだろうね。
今の経営者層はまだ地元とかこだわりがあっても、若い人はドライだし、地元とか関係ないからな。
0171名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 14:48:41.52ID:/0eZUtAh
若い社長て妙に値切ってくる、というか、交渉のつもりなのか、ここまではうちでやるから安くてしてくれ、てのが増えてきて面倒くさくなってきた。

じゃ、おまえは中華料理食べに行ったら、皿と箸は持参したものを使うから安くしてくるて言えるのかい?
0172名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 14:55:34.64ID:gGG9IWhU
>>169
分掌変更の役員退職金かなあ。
「原則、未払はダメ」って文言が通達で追加で明確化されているのをアップデートしてなくて知らずに処理。
未払計上して、計上から数ヶ月ほどして支払っていた。

追徴で600万円から取れるから調査官は必死。未払いの件もだけど本当に勇退してるのか取引先に聞き取り調査にも行ってた。
未払の件は「原則」という点に着目して「ちょうど新店舗出店と重なって資金繰りの都合がつかなかっただけだ。修正には応じない。更正してくれ」と突っぱねた。
署内で検討会議までしたらしいが更正は断念。

開業したてで弁償する金もなく、年間150万の太客を逃す可能性もあったので冷や汗もんだった。
0173名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 14:58:43.96ID:7wNE3Jaq
何気なしに自社HPのアクセス履歴を見てたら
昨日の午後に役員社宅 固定資産税評価額未定
でbing検索からのアクセスがあったんだがw
若いやつは大抵yahooかgoogleで検索するだろうからここのジジイが必死にbing検索してたのか?
0174名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 15:21:58.59ID:iCOPqwg8
>>170
親世代と上手く言ってても若手の子供世代に代替わりした途端に事務所のを代わったって話は割とよく聞くな
それこそ税理士不要論をぶち上げてるような2代目社長すらいる時代だ
まあその手のは大抵どこかで痛い目を見て出戻って来るってやってる所までがパターンになってるが
0175名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 15:23:08.01ID:+8L6tk1F
>>172
もしかして内訳書に未払退職金載せた?
もしそうならそれが調査を呼び寄せたんだと思うぞ。
0177名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 15:52:08.65ID:gGG9IWhU
>>175
決算期またいでいたから決算書に未払計上されていた
0178名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 15:53:31.37ID:C4H+XO7f
>>172
それは冷や汗かくなぁ
心臓がキュウッてなるよね
0179名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 15:56:03.43ID:+8L6tk1F
>>177
まあ俺も未払賞与を決算書に載せて
調査を呼び寄せた口だから偉そうに
言えないけどねw
0180名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 16:06:36.87ID:+8L6tk1F
>>174
社長の息子ともコミュニケーションとるのは基本だろw
0181名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 16:25:46.69ID:Slal5WD7
>>180
せやな。ちゃんといざって
時のために種まきしとかな
アカンちゅうもんやねんw
0182名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 18:03:13.74ID:58qhHOGP
将来の相続人だからな
0184名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 18:22:19.53ID:FdoPNtEA
分掌変更は大企業用の税制って話も聞いたことある。
文言として資本金いくらと規定していなくても、そもそも同族の中小で分掌変更の実態備えて満たせるなんてあるのかと。
そんなチャレンジよくやると思うわ。
外注法人作ってそっちの代表になって、外注費流して完全退職させて普通に退職金計上すれば、退職後も今まで通りの報酬取れるのに。
もちろん、そっちはそっちでいろいろ気にすることはあるが、分掌変更よりは遥かに楽。
0185名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 18:35:23.38ID:gGG9IWhU
>>179
調査来た直後にこれやったら2年連続で調査来やがった。
税理士合格記念に買った40万のロレックスを同時期に紛失したんだけど、「人身御供だったんだなあ」とおもた。
0186名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 21:12:27.63ID:S4DTKhrJ
売上激減するって鼻血で報酬下げたら
決算くんだら前期より業績良かった

確かに下げたタイミングで売上四割減だった
上半期頑張りすぎてた

加算しなかった
そっとファイルを閉じた
0188名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 21:26:55.56ID:pJxRpiJN
186は日本人か?
0191名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 22:50:18.09ID:ERDm+9zL
>>187
ここは職員スレですよw
0196名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 01:30:47.39ID:UlH0+PO1
避けろってわけじゃないけど、やたら知ったかぶってる人っているよね。
持ち上げときゃ気分良くするからいいんだけど。
不思議とこのタイプって金払い良いのが多いんだよな。

>>195
ギリギリならいいじゃん。調査入っても自分の責任じゃないし。
0197名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 01:37:09.88ID:UlH0+PO1
>>194
>うちのは簡単なんで!っていうヤツ

いるいる、安くしたいんだよな。
法人でも頭が単式簿記で、売上なんてこれ集計するだけじゃん。
くらいの感覚だから、そうですよ。こんなもんお金払うのもったいない。
って言って、その場でネットつないで弥生買わせて入力させるのが吉。
0199名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 02:42:08.57ID:U1Ej8jfl
税務調査とかのいざという時のために顧問料を払うって言う客
あと合見積してくる客は契約後も事ある毎にどこどこはこの作業の報酬はいくらだったとか言って値切ってくる
0200名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 07:14:25.20ID:s1nd27CF
>>194
うちのは簡単なんで!っていうヤツ

いたいたw
なんか出張日当を月60万くらいとって、それで生活してたやつ
0201名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 07:27:25.53ID:86Q50v7G
>>199
値切りがしつこい客は切るかな
0202名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 07:47:36.23ID:86Q50v7G
>>198
某士業の客がそんな感じ
節税目的の会社で1000万くらい売上立つのを、全て経費で使おうとしていたので辞めさせるの時間かかった
そのくせ保険を紹介したら、こんな危ないことはできないだとよ
疲れる
0203名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 12:05:43.41ID:uHGUf1Fu
リーマン副業の合同会社のアパート経営
元々小銭稼ぎで倹約家が多いので相見積とりまくってるし、安い税理士見つけるとすぐまた移る。
あとは太陽光絡みかな。半グレが多い。
0205名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 14:38:24.78ID:86Q50v7G
無茶苦茶だよな
そんなのどーすんだよ
0208名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 16:21:09.84ID:iqlmN+Or
ん?緊急事態宣言が延長されるのか?
よっしゃ!確定申告の無料相談会は全国的に中止だな
0209名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 17:51:49.13ID:86Q50v7G
>>206
ふざけんな、日付書いてこい
そして確認書は書かせる
0211名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 20:12:01.19ID:sE54pfyC
かもしれない

ならない
は別物
0212名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 20:41:04.05ID:iKe/vdM9
この手の、常識外れの額の鵜呑み計上で懲罰受けた税理士いたよね。
0213名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 20:54:03.63ID:xw96t/kS
鵜呑みどころか、数字を作ってるのもいろとかいないとか
反社にキンタマ握られたらおしまい
0214名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 21:23:00.80ID:iKe/vdM9
持続化給付金申請乱発した沖縄の税理士もだな。
0215名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 21:26:17.16ID:l76De7Hn
件の沖縄の税理士は反社に命令されてフロントみたいなことやったんかな?
普通の頭してたらヤバすぎてやろうとも思いつかないもんだが
0216名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 21:33:27.60ID:86Q50v7G
数字作ったらおしまいだわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況