X



★★一般人用 質問スレ part81★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/08/16(月) 04:09:06.42ID:VPhV53Jd
※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。
  「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。
※リーマンの副業・バイトは、いずれ住民税とか何かかんかで会社にバレると思っとけw
※還付金が振り込まれるのは1〜2ヶ月後。

回答される方は、なるべく親切に、適法に、教えてあげてください。
スレタイにあるように、「一般人用」ですから。
くれぐれも嘘を教えたりしちゃダメですよ。
※前スレ
★★一般人用 質問スレ part80★★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1600604823/
0147名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 00:08:03.17ID:JDmlGdpc
>>145
弁護士になれますよ
学歴なんか関係ないですし
0150名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 21:21:15.29ID:MbfKGLCw
皆さんの事務所は副業は可能ですか?
ちなみに21歳税理士で副業可能な事務所です、
0151名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 23:00:42.20ID:dWWikVtI
無知すぎて今更なんですが教えてください。
結婚して旦那の扶養に入ったんですが、たまに短期派遣で2~6ヶ月とかフルタイムで働いたりして月20万ほど収入がありました
でも、社会保険上の扶養は月108888円までに抑えないと駄目だったってことですかね…
派遣会社で社会保険の対象にならなければ大丈夫だと思ってて、今まで扶養のまま3年くらい過ぎてしまいました
しかも扶養に入ってすぐに失業手当も日額6000円くらい貰ってました
調べたらそれもアウトだってことですよね?
今まで協会けんぽからも年金事務所からも何も通知は来てないです
どうしたらいいんでしょう…
0154名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 01:06:38.18ID:VtLpulU+
素人は月108888円などととは言わないし、しかもわざと間違える
実はこれは釣りだというヒントなんだな
それに気づかずマジ回答する奴をバカにしてほくそ笑む
0155名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 02:54:50.78ID:3lrBTdDc
>>151
マルサに気をつけてください
0156名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 02:59:56.67ID:3lrBTdDc
質問です
高校生のお兄ちゃんがバイトで年間105万円をバイトで稼ぎましたので、所得税上の扶養親族から外れると思いますがお父さんの職場にはバレないでしょうか?
健康保険は大丈夫とのことですが…

お兄ちゃんが経費計上できるものってありますか?ちなみに、居酒屋のバイトです。

それか、私は15歳のfjkですが私の支出でお兄ちゃんの経費に計上できるものはありますか?

教えてください
0158名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/22(水) 02:57:15.26ID:RzqR6z6q
皆んな給与はいくらですか?
0160名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/22(水) 11:27:31.40ID:c6Qco2wE
>>159
別に集計目的ではないんだが…
0162名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/22(水) 14:06:42.35ID:3sV+Dwxt
アンケートではありません。
皆んな給与はいくらですか?
0164名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/22(水) 14:10:47.24ID:3sV+Dwxt
>>163
20万円です。
0165名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/22(水) 17:55:16.00ID:RzqR6z6q
俺は60万
0166名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/22(水) 19:45:21.80ID:RzqR6z6q
>>164
安月給ですね
0167名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 13:15:53.80ID:aNYcSX/Z
副業でバイトしてるところの給与明細に所得税の天引きが無く時給かける働いた時間で給料がふりこまれてるのですが、これって違法にならないんでしょうか?
私はアルバイト代が年間20万にならないので確定申告するつもりもないんですけど、これって誰も税金を納めてないって状態であってますか?
0168名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 15:36:36.12ID:qrmklFcY
>>167
無問題。
所得税計算サイトで入力して確かめればよいよ。
0170名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 16:28:53.88ID:foLNHudu
>>169
これって甲と乙はどっちを使えばいいんですか?
甲が雇用者、乙が雇用主、給与支払者であってますか?
0171名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 19:50:53.45ID:aNYcSX/Z
>>168
私は他で所得があるから乙に当たるのですが、給与所得者の扶養控除等申告書は書いていません。
3%は源泉徴収されないといけない気がするのですが、年間103万以下だからどうせ控除されるし取らなくていいって事になんでしょうか?
0172名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 01:22:01.61ID:+bIxeLXl
>>171
その会社に聞けよ
確定申告は不要でも住民税の申告は必要だからな
0174名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 16:51:39.66ID:hDVWa/B4
相続税のことを調べ始めたんですが、
故人が100平米、評価額1億円の土地とその上にボロビルを持っていてそのビルを子供の会社(故人が創業)に賃貸して生活費以上の額を得ていて、
その会社はビルの半分を事務所倉庫として使用、残り半分を第三者に賃貸しています。
この場合は特定同族会社事業用宅地と貸付事業用宅地と半々で按分されてそれぞれの特例が適用されるってことですか?
最悪で特例の対象外になることはありえますか?
0175名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 21:40:16.59ID:HBfpFsrN
領収書の質問もここでしてよいですか? 駄目ならすみません、無視してください。

会社の備品を買う時に間違って私物にも領収書をもらってしまったんですが、提出しなければ問題ありませんか(幸い備品と私物の領収書は分かれています)?

あとそれとはべつにレシートタイプの領収書って宛名の控えとっているのでしょうか? レジから出てきたものにボールペン書きするだけだったので気になりました。

レベルの低い質問ですみませんが教えて下さい、お願いします。
0177名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 21:46:45.90ID:OxVfgPeX
>>175
領収証は専用の台紙に貼り付けておかないといけない
あまり知られていなくて皆やってないけど税務調査が入ったときにこれをやっていなくて罰金を取られる人が多い
台紙は税務署から会計事務所に卸しているので最寄りの会計事務所に問い合わせて
用紙10枚でだいたい3000円ぐらい
0178名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 21:54:02.31ID:HBfpFsrN
>>177
書き方が悪くてすみません。
自分がもらうときに店員さんが控えとっているように見えなかったので気になったのです。

問題ないってことは破棄してしまってよいですか? 店に伝えて控えを訂正ないしは破棄してもらったほうがよいでしょうか?
0181名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/25(土) 03:25:51.93ID:Xr0y6/HN
レベルの低い自演ネタ
0182名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/25(土) 06:26:07.71ID:0jLbit4t
一般人用の質問スレと書いてあったので質問してみたのですが、どうやら不適切な質問だったようですみません。

返信してくださった皆さん、ありがとうございます。

>>179 そう言われると心配なので専門家に聞いてみますね。わざわざありがとうございました。
0183名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/25(土) 06:27:45.90ID:0jLbit4t
あと一応自演ではありませんよ
親切に教えてくださった人に申し訳ないので、それだけ書き込みます。
スレ汚しすみませんでした。
0188名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/25(土) 16:15:32.58ID:0jLbit4t
>>187
あなたは何が不満なんです?
不適切な質問をした件は謝罪しました。
無知蒙昧で空気の読めない一般人が一般人質問スレで発言するのがそんなにきにくわなかったのですか?
あなたがこのスレを知識豊かな専門家のものだという根拠にしておられる>>177さんはその知識で私を助けてくださいましたが。
自分が気に入らないからと自演だと決めつけて、挙げ句他の人も馬鹿にするなど無礼にも程があります。
5chだから、ネットの発言だからと許されるものではありませんよ。
仮にあなたが誰かに構ってほしいがためにあえてそのような言動をされているのでしたら、今すぐ改めた方が良いですよ。それはとても恥ずかしいことです。
知識のない一般人でもそれくらいのことはわかります。

良識あるスレ民の皆さん。本当に私の発言でご迷惑をおかけしました。
もう二度と書き込みませんし閲覧もしませんので、どうぞ今回ばかりのこととお思い頂き、私共々NGをしてください。
0192名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 01:17:49.82ID:VYmLNiq9
それなりの税理士事務所で働くプロなら台紙の存在は知っているはずだが
知らないと無知蒙昧なレス晒してるのは自分が偽税理士か底辺税理士と宣言しているようなものだな
0193名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 01:37:13.19ID:7hltUhDL
>>192
専用台紙なんか見たことも聞いたこともない
勤務時代もそうだ
昭和の時代の話か
台紙なんか何でもいいんだよ
これまで何度も税務調査を受けたが専用台紙などとマヌケなこと言う
調査官には一度も出会ったことがない
罰金て法的根拠は何だよ
証憑も電子保存の時代に何を言っているのか
バカじゃないのか
0194名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 01:57:18.93ID:QD/zl5YZ
うちでは台紙扱ってるよ
契約客の事務処理に使ってるけど一般向けには販売してない
問い合わせに対応したり面倒だからね
税務署に取扱事業者として登録が必要だから末端で働いていて自分の事業所が取り扱っていなければ存在も知らないと思うよ
0199名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 11:11:55.58ID:7hltUhDL
>>194
あんたが世間を知らないんだよ
必要でもないものをそう思い込まさせていただけのことだ
無資格だから青色の記帳指導もやったことないんだろ
0200名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 12:14:07.00ID:PaxMXY2c
質問です
世帯主・自分 無職
配偶者・妻 パート(103万内/年)
子 社会人(103万超/年)
子 専門学校生
子 高校生

このたび賃借人のいる中古マンションを購入し、この10月から月約13万の家賃収入が発生しますので確定申告の準備をしたく、大まかな計算方法等を教えていただきたいと思います

あと、今年5月に2018年2月初年度登録の800万円の中古車を購入しましたので、それも経費になるのか教えて下さい
よろしくお願いします
0203名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 16:21:38.91ID:sAzWsAPy
>>202

>>200とほとんど同じような額で賃借してますが、確定申告しなかったら税務署から連絡来ましたよ。
0204名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 16:35:48.28ID:8LM/cbGv
チョット教えて下さい。
"公的年金等の受給者の扶養親族等申告書"が来たんですが、既に息子の扶養家族に成っている嫁は
ここで又私の控除対象となる配偶者として 登録は出来無いんですかね。? 生計を一とする が曖昧で良くわかりません。
0205名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 16:45:19.59ID:2714H0sy
>>200
月13でも年間156万だから確定申告は必要だね。どうせ白色だろうし。経費も固定資産税と減価償却費、火災保険など。
マンションはいくらだったのか情報ないからあとはわからん
その収入で800万の車って…まぁ色々おかしい
0207名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 18:14:47.18ID:8LM/cbGv
>>206
そやね、でも直ぐには出てきませんでした。この申告書類が年金の税金の控除対象と成ると中々結び付かなかった。
2重扶養は駄目なのね。でも有難う。
0210名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 20:33:26.62ID:2714H0sy
>>209
白色申告の事
青色申告の場合は65万の控除が可能だが、開業届と青色申告の届出かつ、複式簿記の記帳が必要。
マンションの1室を貸しただけじゃ事業として認められないのでまず無理。
よって白色申告で申告するしかない。
0211名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 20:48:17.35ID:7hltUhDL
青色申告特別控除は原則55万円、電子申告なら65万円
青色にすればたとえ1室貸でも10万円の青色申告控除は使える
規模が小さいほどこの10万円の節税効果は大きいんだな
0213名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 20:54:14.23ID:2714H0sy
>>210
そうなの?
国税庁のサイトみると10室以上貸してないとダメなんじゃ?

 ただし、建物の貸付けについては、次のいずれかの基準に当てはまれば、原則として事業として行われているものとして取り扱われます。

(1) 貸間、アパート等については、貸与することのできる独立した室数がおおむね10室以上であること。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1373.htm
0216名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 10:58:38.87ID:wmFKAETt
>>214
いまサクッと計算したら
基礎、配偶者、扶養x2
それぞれ38万だと
それでもう152万で
それに税金入れると
家賃収入156万超えるんで
わざわざ青色申告する必要は
ないですかねぇ…?
0217名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 11:10:57.19ID:J2Is8FOU
>>216
所得税に関しては必要ないかもしれないけど、国民健康保険だよね?
それを考えると少しでも所得をへらしたほうが健康保険税は安くなるのでやっておいてもいいかも。
あと、控除がなくなる卒業後をみこして早めやっておくほうがいいかも。
知ってるかもしれないけど、国保の計算は自治体によって違うので、各自治体のサイトみてみたらわかる
0220名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 21:32:17.58ID:55SGUV3V
質問です

基礎控除(48万)+給与所得控除(55万)で103万円の壁が構成されているという記事を読んだのですが
これは業務委託が45万円程度、アルバイトで56万程度で控除内で収まっていれば何社掛け持ちしていても確定申告自体が不要という認識で大丈夫でしょうか?
また今年に入った8つのバイト先で業務をしているのですが、とある一社における源泉徴収の還付金を受けるためには全ての会社に対して源泉徴収票を発行してもらい確定申告の必要があるという認識は正しいでしょうか
よろしければご回答お願いします
0222名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/28(火) 05:49:20.93ID:+F7+ucWr
パパ活で数百万円の収入がありますが、これは雑所得になるとでしょうか?
税務署に確定申告すると税務署から警察に通報されますか?
0225名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/28(火) 08:33:34.86ID:Q1UtP7Yk
>>222は嘘なのはわかってるが税務署が違法行為見つけたとして警察に通報する事ってあるの?
警察と税務署はほとんど結び付き無いって聞いたんだが
0231名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/28(火) 09:16:20.69ID:6SpMIhUr
昭和三十一年法律第百十八号
売春防止法
第一章 総則
(目的)
第一条 この法律は、売春が人としての尊厳を害し、性道徳に反し、社会の善良の風俗をみだすものであることにかんがみ、売春を助長する行為等を処罰するとともに、性行又は環境に照して売春を行うおそれのある女子に対する補導処分及び保護更生の措置を講ずることによつて、売春の防止を図ることを目的とする。
(定義)
第二条 この法律で「売春」とは、対償を受け、又は受ける約束で、不特定の相手方と性交することをいう。
(売春の禁止)
第三条 何人も、売春をし、又はその相手方となつてはならない。
(適用上の注意)
第四条 この法律の適用にあたつては、国民の権利を不当に侵害しないように留意しなければならない。
0236名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/28(火) 13:55:41.77ID:+F7+ucWr
パパ活で得た利益は雑所得なのでしょうか?
0238200
垢版 |
2021/09/28(火) 20:50:01.39ID:nIz/6MNR
課税証明書取ってみたら
基礎43万、配偶者33万、扶養78万で
控除だけで154万あったんで余裕でした

あと、国保がどうなのか…
詳しい方教えてくだされ
0240200
垢版 |
2021/09/28(火) 22:33:01.42ID:nIz/6MNR
>>239
ありがとうっ!
0241名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/29(水) 10:32:35.62ID:ZgItCXQI
10月末で退職なんですが、9月末に健康保険証返せって
言われたんですがブラックですか?普通なのかな?
普通は10月末だよね?
あと、11月から違う会社行くのですが役所に行く必要はありますか?
詳しい方簡単に教えてもらえると助かります
0243名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/29(水) 11:06:51.40ID:ZgItCXQI
スレチでしたかすいません
そうですよね、半分払うのが嫌なだけですよね
わかりました、保険証は持っておきます
0244名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/09/29(水) 11:18:47.57ID:lIcxvSrV
その会社の真意は計りかねるが、会社が出せといっているのに逆らえるのか
無責任な5ちゃんの回答ではなく健保協会か健保組合に確認して反論するべきだろ
それに退職日を選べるなら月末は避けるのが常識だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況