X



パチンコ、パチスロの基盤のプログラム 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0008デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/11/27(火) 21:23:52
あ?ああ。
あの数字は便宜上ああ書いただけですよ(^^)
もちろん範囲指定データは別の配列に格納してますよ(^^)
0011デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/11/27(火) 23:59:38
これ(^^)

enum PACHISURO_HURAGU
{
PH_HAZURE,//40000個
PH_REPLAY,//6000個
PH_BELL,//4000個
PH_CHERRY//1000個
・・・
MAX_HURAGU_COUNT
}
int huragu_hanni[] = { 40000 , 6000, 4000 , 1000 , ・・・};

PACHISURO_HURAGU getHuragu()
{
int unko = rand()%65536;
int current_pos = 0;
for(int i=0;i<MAX_HURAGU_COUNT-1;i++)
{
if( unko >= current_pos && unko < huragu_hanni[i] )
{
return (PACHISURO_HURAGU)i;
}
current_pos += huragu_hanni[i];
}

exit(-1);
}
0015デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/11/28(水) 11:21:18
>>11
すまん、きちんと書かれてたなorz >>14は捨て置いてくれ。


enumは

enum PACHISURO_HURAGU
{
PH_HAZURE = 0,
PH_REPLAY = 40000,
PH_BELL = 46000,
PH_CHERRY = 50000,
・・・
MAX_HURAGU_COUNT
}

として、配列を使わないのはどうだろう。
0016デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/11/28(水) 13:14:47
>>12
uudecode しな。同時抽選は入ってないが、悪くてもこのくらいには書けるだろ。
もっとスマートになるが、長くなるからやめた。

begin 666 t03.cpp.gz
M'XL("('E3$<"`W0P,RYC<'``E51/3Q-!%#]ODWZ')P39;4M;8L!(6Q(())`H
M&N!@4IMFVQW:C;LSS>RLIA(.;A/C'R1(C!_`>/'@U0]`\(#!S^#!B]SX"+Z9
MW9;=%JI>9G?>F_=^O_=WTJ9-Q[<(E$VGQ;@MVNYB.C4YD#8]8=EL1.38C:1,
MV"Y)2$S/(USDVRA,IPH%^'`1G`;'P<?@))TBU'=A=<MA8LVDUG:W0V`WG=)6
MM];D_[+=6F;4]W(Q$7&<V'63=!RS&Q-LL`=XUS3$<7U/0(.`8^)7`=F"N.G4
M7BF=\@3WFP(DZ`KQFMSN")O1"#O.1N"![S6?>G:+$@ML*J#)?"I*$N/H];OU
M'GE>[?F]-T<O@M/#W\'/X+PG>J]Z]_>/#]^C92&#A]8QN\P7.2"BF<^C(%,(
MB309]49YM/'N56M048QV83@?VOS<'.SE$CJ9&$V[72P6AS11CK0[LY%*XJI*
M2/;!Z4$K^#3(R%TF!.'==<S4OV:#4&M,+MY^V_\5G+W\?N0G,N\0SZL[(9@"
M:C#F`.L0;@K&03=T"%,3)W03G-R58@Y&)-\%3H3/*3AYY`5EX/);@KTK(1)Q
M_(?OO_F]AGH";AQGY5=F*^YBNTVBZ[;9<$C5LY\1MJ.K7C$*\5NU6#.RL[52
M?`H\Q@4B-[K@$K=!.$PCUK1LA"?,ML`U'Y-^/>I"^M=!*8QT2I8G9*J:GPH%
M@LTYGL%(HW@X@A4H2GD\KHR:2]0,!2C?[<B$AM7I-)6Q^BD/6*A[-HNYE"PU
M"9&M1/.#FEH^G%6IDR@SB[*%(?&BW]31`UF"BN0ZD&6S\E=6.EQENHJD##B$
MM^9!Q9GP'5]%E\K0K[)1A:%,D`5Y*MD<UEL6(YV2P;JF39/YQTV[L.!Q9*VK
M7[EE]:)AC$T2#OQP?J2M\F(H$L&/X"M.Z1ENXR^XDS\'%P=GP4EP'L:+YQ5]
M8:CUH8WV>";JYP9IV?3J>EYO%*8G-,WV.VO(PZ#'AD<A[+:!_Z$YPVI>AHV`
M8=T*H&\N;:S4[RT]S,X:X\E9W'Q*^W[\#HYZO8%]9>DAX9QDGP.>2ZPUQ%)N
M^TT3.KE14:%&?)7##D>>.SI,3%DPLPA3UB,ZH;PIBZBM(H-H4\@A4@7Z`YOW
&Z*6V!P``
`
end
0018デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/11/29(木) 05:41:21
>>16
ありがとうございます(^^)
STL使いマクリでかっこよかったです
upper_boundとか使ったことなかったのでこれからの参考にもなります(^^)
0021デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/12(土) 20:37:02
ん?久しぶりに来たけどパート化するのか?
0022デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/17(木) 02:43:11
ちょっと聞きたいんだけど、
パチスロの遠隔操作は無理だと思うんだが、
だってプロテクトされてる領域を外部から操作なんて無理だろ?
0023デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/17(木) 02:51:04
>>22
RAMにプロテクトなんてされてるの?
自由に領域使えないってこと?
ROMは弄る必要無いよね、チートなんだから。
0024デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/17(木) 02:58:20
>>23
チートってのが良く分からんが、
RAM上のデータを改ざんするってことがチートってこと?
0025デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/17(木) 03:03:07
>>24
簡単に言えばそんな感じ。
チータースレでアドレスやら16進数だか2進数だかで指定して弄るとかやってた。
スロット台なんてハックされるの防止する術なんて皆無だろうから
やろうと思えば幾らでもできると予想。
0026デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/17(木) 03:12:34
>>25
サンクス。

でもさ、お手持ちのパソコンのメモリにアクセスするってことがメインじゃない?チートってのは。
そうでもないのかな?ググったらネットゲーム関連で多いような気がしたが。

お手持ちのパソコンのメモリにアクセスするのと、スロット台のメモリにアクセスするのでは
話が違ってくると思うんだけどな。
PCには、ある程度ユーザーがメモリにアクセスできる機構が備わっているとは思うが、
スロット台には無いでしょ。それなりの改造しない限り遠隔は無理だろ。
だからスロット台はノーマル基板にハーネス付けたところで管理PCからの遠隔操作など
到底無理なんじゃないかと。
0027デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/18(金) 00:45:32
遠隔操作の種類(手法)による。ぶっちゃけROM/CPUまるごと交換すればプロテクトとかなんも関係なくなる。
0028デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/02/03(日) 17:44:57
スロ板での俺のレスがこんなところに晒されているとは・・・・・ハズカチー
でも最後だけ若干いじられているw
0031デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/02/12(火) 18:08:38
ゲームだと強制ボーナスできるけど、実機は無理なの?実機をそのまま移植してるんでしょ?
0033デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/02/14(木) 22:12:47
このような条件でスロアプリのシミュレーションしようとしてたんですが、ストックの計算が分からず
通常時の低確と高確の滞在率がうまく出せないでいます。どなたか計算方法を教えて頂けないでしょうか?

通常時に低確(ストック0)と高確(ストック1、ストック2)の間を下記の条件を元に行き来する。
■通常時
●JACと子役の確率
JAC: 1/96.4
チェリー: 1/30.74
リプレイ: 1/8.95
チャンスリプレイ: 1/41.06 (チャンスリプレイを引くとプチRTが2ゲーム)
プチRT中(2ゲーム)のリプレイ: 1/1.64

●JAC同時成立期待度
チャンスリプレイ: 1/2.68

●高確移行条件
チェリー成立時: 1/2.86
リプレイ成立時: 1/20 (プチRT中(2G)のリプレイでも同様)
※高確は最大で2個ストックされ高確ストック0で低確に転落となる。

JAC終了後: 1/1 (100%)
※但しJAC終了後は高確ストックがリセットされ100%高確(ストック1)から始まる。

●高確から低確への転落(ストック消費)条件
リプレイ成立時: 1/2 (プチRT中(2G)のリプレイでも同様)
※この転落リプレイで高確ストックを1消化する。ストック0で低確に転落となる。
但し転落リプレイを引いた次のゲームでリプレイが連続した場合は
最初の転落リプレイ以降は転落リプレイを引こうとストックを消費しない。
003433
垢版 |
2008/02/14(木) 22:18:30
上記の条件下での通常時の低確と高確の滞在率を出そうと、
自分でやってみたんですが上手くいきませんorz

チェリーの高確移行率:(1/30.74)*(1/2.86)=1/87.91
リプレイの高確移行率:(1/8.95)*(1/20)=1/179
JAC終了後の高確移行率:(1/96.4)*(1/1)=1/96.4
チェリーとリプレイの高確移行率合算:(1/87.91)+(1/179)=1/58.96
チェリーとリプレイとJAC終了後の高確移行率合算:(1/1/58.96)+(1/96.4)=1/36.58

リプレイの高確転落率:(1/8.95)*(1/2)=1/17.9
チャンスリプレイでJAC非成立時のプチRT2ゲームのリプレイでの高確転落率:(1/41.06)*(1/1.59)*{(1/1.64)+(1/1.64)}*(1/2)=1/107.06
プチRT2ゲームのリプレイを含めたリプレイの高確転落率:(1/17.9)+(1/107.06)=(1/15.34)

高確滞在率:(1/36.58)/(1/15.34)=1/2.38 (約42%)
低確滞在率:1-(1/2.38)=1/1.72 (約58%)

このように高確のストックの辺りの計算が分からず、高確のストック1とストック2の区別無く
単純にJACと子役での高確移行率の合算でしか計算できませんでした。
どなたか、低確(ストック0)と高確(ストック1)と高確(ストック2)時のそれぞれの
滞在率の計算方法を教えてください。m(_ _)m
0036売国マル半
垢版 |
2008/03/10(月) 08:01:47
パちンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷○ハン社員や○ハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1187021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1187189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1188235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1188885488/401-410
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1201304777/559
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/118←左右くっつけて→9187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204597218/1-100
パチンコ屋の売り上げ10億を調べたら1割が偽札だった
http://area09.air-nifty.com/annex/2006/02/213_49b6.html
パチンコ収益、毎年2億ドル余が北朝鮮に送金されている 〜米・ウォールストリートジャーナル
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81993&servcode=500§code=500
◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。

0039デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/05/05(月) 06:57:35
何このスレ?
0040デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/06/19(木) 07:17:56
スロットってアミューズメント対応ハーネス使えば
ノーマル基板でも簡単に遠隔が出きるみたいだね。
0042デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/09/02(火) 01:02:44
チートするためにパチスロソフトの確率データの定義部分をサーチしたいのですが
たとえば公式に1/7.3と定義されてる子役をサーチするときは
65535 / 7.3 = 8977.39で四捨五入して
8977を検索すればいいのかしら?
他にデータの定義方法ありますか?
0043デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/09/02(火) 19:22:41
カウンタ値毎に1:1のテーブル…は無理なんで
ふつーにifで値の範囲を判定してるんじゃ?
0044デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/09/07(日) 22:43:11
>>42
見つかるかもしれないし見つからないかもしれないが
そもそも基板のプログラムの話をしているのかい?
パチスロソフトってまさかゲーム機じゃないだろうな?
0046デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/09/29(月) 17:53:12
1/400の当りを引くプログラムは簡単なんだけど
1/399.6みたな少数がまじるとどうしたらいいかわからない
RandomNext(1,400+1)みたいなカンジで
0052デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/09/30(火) 14:33:06
Windows用パチンコで
ユーザーが行儀良く少数を入力してくれたかどうかの正規表現がわからん
0053デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/09/30(火) 14:34:30
言語処理系の本に、小数の読み込みの話題が書いてあるものがある。
正規表現では無理かも。
0056デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/03(月) 16:37:38
リール制御のデータはどういう風に持つものなんですか。
全役・全押し順・押し位置に対応する停止位置データを1対1で持っているのか、
それともある程度法則を定めて停止位置を自動的に決定するのですか?
0057デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/03(月) 22:15:33
会社によってそれぞれじゃ
知りたかったら就職せいやー!
0058デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/04(火) 01:00:43
>>56
仕事でちゃんとやるなら、ここでそういうの聞かない方がいい。
会社の先輩なり上司に既存のソースがないかどうか聞いた方がいい。

趣味でスロゲー作るってんなら、自力で考えてみればいんじゃね?

ヒント:テーブル。
0059デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/20(木) 18:51:42
>>56
停止ボタン押される→その時点で止まって良いかチェック→だめならスベリテーブルから
何コマ滑らせるか(1〜4)取得→nコマ後に停止

停止ボタンが押される→テーブルからスベリコマ数(0〜4)取得→nコマ後に停止

の2パターンだったな
前者は2ビット0〜3で0が1コマって感じでデータ持ってて、後者は単純に0〜4で持ってた
俺が見たことあるソースは3社10機種分ぐらいだから他にもやり方あるだろうけどな

0062デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/23(日) 08:47:24
>>59
そのテーブル定義は押し順や停止位置によって何通りもあるので、
テーブル作る作業だけでかなり面倒になりますよね。
何か上手い方法がありますか。
0063デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/24(月) 14:21:40
>>62
まあ作るのは大変だわな
たいていは左から押すパターン…左ー中ー右の順押しか左ー右ー中のテーブルと
それ以外の変則押し用テーブルに分ける、5号機の規定に乗るならそれぞれテーブル1つだから
まだマシだろw
成立した役を揃えさせる、逆に何も揃わせないテーブルなんてのはプログラム作って
吐き出させる事ぐらいできるだろ、第1停止ならリプレイは中段に揃えさせるとか
この部分だけは上段とかパラメータ決めれば後は総当りなんだし
(それが面白いかは別なのでその後の調整が大変なのは変わらないだろう)

忠実に規定に沿うなら○○Gで何%の払い出しとかのシミュレーションも必要になるから
それも作らないとだぞw

ま、俺はメインはやったこと無いからほんとソース見ただけで実際どう作るかは知らん罠
液晶とサブなら実際やったけど
0070デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/03/27(金) 00:54:47
自作プログラムで21コマすべりとか作って自慰してます。
全子役と全ボーナスを組み合わせたフラグ作らないとならないのがウゼー
0071デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/03/28(土) 19:11:13
1/10スケールぐらいのスロット実機作りたいね。
スロのプログラムはできるが、ハードは個人でやるとなるとかなり難しいのかな?
0073デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/03/30(月) 19:10:14
ホールじゃないからセレクタホッパーは要らないよね。
これらが無ければ何とかなる?
0074デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/04/15(水) 21:00:22
制御表に著作権ってあるんですか?
たとえばエヴァ3の制御表を完璧に作って配布しても大丈夫ですか?
0076デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/04/17(金) 17:26:04
ゲームでコツコツ出目をチェックします。リーバスしてないと証明はできませんが問題無いですか。
そしてまるまるリール配列も頂戴して、
自分で描いたリール画像を搭載してフリーソフトとして配布したら、やはり問題があるでしょうか?
0077デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/04/17(金) 17:30:02
誰も「安全です」と保証などできんし、
仮に、裁判で戦えば勝てるかもしれないけど、そもそも戦うというオプションは
コストとかバカにならない。

いきなり1000万よこせとか裁判にされることはおそらくないだろうけど、
だれもそれを保証することはできないし、第一2ちゃんねるの書き込みなんか
当てにしないでほしい。
0078デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/04/18(土) 16:50:51
>>76
フリーソフトはやめといたほうがいいな。
将来の君に、巡り合わせで、何がどう影響するかわからない。
あと、パクリ関係では不正競争防止法ってのもある。
0080デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/04/23(木) 14:04:58
確変の時にヘソから入って保留された玉に大当たりが入っていて、
それを消化できず保留していたとします。
この保留が確変抜けたあとも大当たりフラグになるということはありますか?
0083デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/04/27(月) 14:57:56
>>80
>保留された玉に大当たりが入っていて
その「当り」が、「非確変中も当り数字」なら当りだろうし
「確変中のみ当り数字」なら当りではない。
0084デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/05/08(金) 20:23:13
>>83
ありがとうございます^^

5号機の自動制御プログラム書いてたらforループの嵐になった
それでもきちんと動いてるからこういうものなんだろう
0086デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/06/06(土) 07:51:01
>>85
メーカーとか開発会社とか協力会社の求人ページ見ろ。
プログラマじゃなくて企画職で入った方がいいかも知れないぞ。
あと確率統計は真面目に勉強した方がいいぞ。
0087デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/06/06(土) 18:03:49
マイコンでの開発か機種の台ごとの開発(これは設計とか企画っぽい)で違うだろうなー
野菜を売りたいけど経営を学ぶか野菜について学ぶか
008885
垢版 |
2009/06/07(日) 20:47:00
>>86
>>87
レスありがとうです
メーカーの求人も探したんだけど
「パチスロの開発」と「ゲームの開発」が一緒になってたんで
資格欄(5種類以上有った)のどれを勉強すれば良いか分からなかったんです
ありがとうございました
0089デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/08/03(月) 23:21:05
そーいえば過去に中古機購入してROM吸出しやチップ云々なんて4号機北斗時代に
したらばにいたようだけど
エンジニアな見方するとホルコンでの入出力管理が法定義務要件であるなら
スロのIN・OUT数がデータ通信されてなければエラーで動かない
という処置が必要になるんだけどどうなんだろ?
家庭用に売るならデータ通信の部分は必要ないからROMのプログラムを変えなきゃならない
となるんだけどね
0090デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/08/03(月) 23:23:52
10数年前からLANになってるから以前のIBM仕様のコンピュータと違って
パチンコ・スロットへのデータ通信が簡単になったなとか
0091デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/08/04(火) 09:41:50
>>89
CS機ではないスロのI/Oは管理されてないぞ。
だから未だに旧式のサンド (本体どころかどことも繋がってない) が
幅を利かせてる。
0092デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/08/04(火) 18:40:13
>>91
何か勘違いしてるのか?
スロット一台一台はIN・OUT数を中継機に送信して
メインコンピュータ(ホルコンと呼んでるのか)が中継(GUIのないパソコンか)を参照するか
で台ごとに集計管理しているで
旧式サンドって何だ?賞味期限切れてるんじゃないのか?
0093デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/08/04(火) 18:48:41
ちなみになに
サブ基板の液晶画面はC++、あたりハズレ抽選などはCで開発されてると
質問サイトに書いてあったな
中継機←スロット(IPは必要ないだろな)は、USB等の類のケーブルで
MAX20台単位くらいで接続してるんかな、
ならLANでパソコンから中継機を見れるな
0095デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/08/04(火) 20:27:55
アマチュアのプログラム知識者か、Linuxは個人向け

4号機北斗の頃にROM吸出ししてた人いた頃、中堅以上のホールには
液晶タッチパネルで台別に差枚数のデータもリアルタイムで表示されてたけどね
0096デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/08/04(火) 20:30:03
アマチュアだとCS機云々とか何かつじつまが変な
間違った知識というかおかしな理解の仕方してるのかな?
0098デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/08/04(火) 22:36:18
ホールコンピュータ用のIN・OUTの信号の取り出しと
サンドからの信号をごっちゃにしてる?

IN・OUTは、お客が獲得したメダルの数とお客が投入したメダルの数を
センサーでカウントし、外部に出力する機構で
パチスロ本来の動作とは、全く無関係だし、パチスロの動作に
全く影響を与えないと思うんだけど。

サンドからの信号は、払い出しの動作に影響を与えると思うけど、
大当たりの動作とは無関係。

だった気がする。
0099デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/08/05(水) 00:51:35
>>98
何でセンサーなんだ?ドコで聞いたんだ?

ROMのプログラムでコンピュータのデータを送信してるのに
センサーとやらを経由したら、そこからまたコンピュータのデータに変換しなければ
ホルコン中継機→メインコンピュータとデータ集計ができない
また、センサーとやらを経由してコンピュータのデータに変換するには
ココにもプログラムが必要でROMとデータLINKしてるになるが
そんなメチャクチャなことするのは機構的・実質(詰まったらデータ漏れの欠陥で設計ミス)

つまりはROMはコンピュータのデータなのに、何で別のセンサーとやらを経由して
そこからコンピュータデータに変換してホルコンにデータ送信(ココにもプログラム必要になるゾ)なんておかしい
キミ、コンピュータ知識ないだろ?
0100デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/08/05(水) 01:03:37
パソコン持ってるなら理解できると思うが
スロットの基板にはROMとRAM(メモリーね、プログラムがロードして・動く)
ここでセンサーからメダルの投入・払い出し枚数も抽選で決まる
(ついでにリール制御のデータも送信)
このプログラムであるからのコンピュータのデータをホルコンに送信、
以外のドコにワケワカラン機器構成になるようなデータ変換して送信するプログラムが
あるというか必要になるんだ?
理解できるかなぁ、;^^
0101デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/08/05(水) 01:14:59
半角カタカナ混じり文ってうさんくさく見えるよな。

俺もパソ通の昔やってたことあったし、ケータイ用変換とかで今でも見るけどさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況