X



くだらないアルゴリズムを考えるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/06/19(金) 23:03:59
居眠りをチェックするアルゴリズム

キーボードからの入力値が急に"ddddddddddddddddddddddd"とかになったら居眠り
0011デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 06:57:36
>>7
ピタゴラは結果なんてどーでもよくて、途中経過を楽しむものだけど
プログラムは途中経過見えなくて結果がすべてだろ
0013デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 12:32:48
このスレは伸びる
0015デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 17:30:18
本物か偽者かは、シリコン入りは偽者段だよな?
ちら身を見分けるのは、ほぼ不可能に近い。
見分けられたら、それは東のエデン並みのプログラム。
0016デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 18:43:34
「1+1=」と入力すると「田」と返ってくるようなアルゴリズム
0019デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 23:42:43
マウスのカーソルがちんこになる
激しく動くと勃起する
ずっと激しく動かしてると射精して数分間キーボードも含めて操作不能になる
0022デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 00:28:30
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
0026デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 13:36:27
ドラクエなどの2DRPGで、物陰に入ると、物陰に隠れているものがクルクル少しずつ現れるアルゴリズム
0027デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 14:02:41
【処女/非処女を判定するアルゴリズム】
座っていて手から何か物を落としそうになったとき、
股を閉じて膝で受け止めたら処女、
股を開いてスカートで受け止めたら非処女。
(ロシア?だかどこかのジョークより)
0028デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 17:06:28
蛆虫が動き回るアルゴリズム
0029デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 18:07:56
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    >>27 お前天才だな!一生表に出てこなくていいぞ
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0031デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/10/25(日) 12:14:20
このスレ、最大公約数を求めるために一々素因数分解するとか、
非効率的なアルゴリズムを挙げればいいのだろうか。
じゃなくて、やっぱオチが必要?
0033デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/10/26(月) 00:43:06
面白かったらスレ違いだろ。
くだらなくなくちゃいけないんだから。
0035デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/10/28(水) 11:35:55
年齢詐称アルゴリズム

年齢を10進数で取得後に16進数へ変換を行い、一桁ごとに10進数文字列へ変換し連結する。
末尾にA-Fが付く場合は思いっきり老けるので注意(30歳だと114歳に!)。

32歳なら20歳になりますな。
0036デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/10/28(水) 13:04:30
ちぢれ毛判定問題

毛先が切ったように角張っていれば毛髪、毛先が細くなっていれば陰毛
0039デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/10/25(月) 19:27:17
確かに未だに厳密な定義が成されていない言葉ではあるけれど、それにしてもお前ら酷すぎる
0040デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/11/22(月) 19:18:39
age
0041デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/11/22(月) 20:49:30
計算幾何学版イグノーベル賞みたいなのを期待してスレを開いたが・・・

ユーモアの欠片もないな
0047デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 19:54:24.11
[ジャンク屋]おやじ: どのあるごりどぅーむをかいますか?

1. 明日のヒゲの伸び具合を予測する
2. ハリセン突っ込みの瞬間最大風速
3. 空腹のあの音を心の叫びに変える
4. 今日の電車の不快指数と精神的苦痛と謝罪と(ry
5. 空から社長のズラとたらいと冷蔵庫が降ってくる確率
6. おやじをふかふかもふもふする

> 6.
ぎゃー(ry
GAME OVER
0048デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/01/20(金) 00:00:49.89
圧縮アルゴリズムで、元ファイルが0バイトでなければ必ず小さく圧縮できる方法見つけた!
0049デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/01/20(金) 00:04:46.56
n種類のデータを識別するのにはn種類以上の識別符が必要になるから
全てのファイルを小さくする圧縮アルゴリズムは無いなんて言われるけど、あれが間違いだと気づいた
0050デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/01/20(金) 00:07:37.78
ファイルの中身が小さくならないのなら、中身の情報をファイル名に待避させれば良いよね
0051デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/01/20(金) 00:23:23.57
データの0を「う」
データの1を「わ」
にそれぞれ変換して、ファイル名の頭に付け足すと圧縮できる


0100 1011 "test.txt"

1011 "うわうう―test.txt.ans"

1バイトのファイルが0.5バイトに圧縮された
0054デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/02/14(火) 07:06:57.70
あるアプリケーションにクリックとダブルクリックとで実行される機能があって、
両方に機能が割り当てられている場合には
最初のクリックでシステムのダブルクリック間隔の値だけタイマーで待って
ダブルクリックが来なかったらクリックの方を実行し、
ダブルクリックが来たらクリックの方はキャンセルしてダブルクリックの方を実行するなんて
糞なアルゴリズム以外にクリックとダブルクリックを判定する方法を教えろください
0055デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/02/14(火) 07:15:14.80
>>54
アプリケーションAとBを作成して、共通仕様としてターゲットアプリケーションのマウスクリックをフックする。
で、Aをアクティブにしたら、クリックイベントを送信して、Bをアクティブしたらダブルクリックを送信する。

っていうのはドウだ!
0056デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/02/14(火) 09:03:47.67
まずマウスをクリックしたら「クリックですか? それともダブルクリックしますか?」と
ユーザーに尋ねるダイアログを出せばよい
0058デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/02/14(火) 21:11:01.72
>>56
そして、そのダイアログをクリックするとまた同じのが出るという無限ループww
0062デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/02/23(木) 04:55:49.05
・3つの箱を置けるスペースがある
・箱は高さが1m

N個の箱を置くと高さはHm?
もろちん、4つ目の箱から上に順に積みあげるので、7個なら3m
H=f(N)のロジックを1行で。。。
0063デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/02/23(木) 05:27:27.86
int H(N){ return ( N + 2 ) / 3; }
0064デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/02/23(木) 06:10:31.72
そうだ2足すんだ
(N + 2) \ 3
0065デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/03/05(月) 11:21:46.96
スクリーン矩形とウィンドウ矩形、マウス位置が与えられるとき、

スクリーン矩形内でマウス位置を含まず、元のサイズ以下で最大のウィンドウ矩形を求めよ。
ただしウィンドウ矩形は縦横比を保存するものとする。
0067デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/03/05(月) 14:51:24.43
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0069デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/03/06(火) 21:43:12.72
急にボタンがきかなくなる現象ってなんだろう。
たくさんボタンがあって、ムービークリップもあって
きかなくなる。
マウスはヒドゥンにして、ムービークリップオブジェクトを
カスタムマウスよろしくポインタをフォローミーさせとる
なんかシンボルを作り直すと直ったりするんだけど
本当に意味不明だよ。アクションスクリプトを何度もみかえしてみても
全然変じゃないしコンパイルも通る。へんな出力もされない。
ステージによみこむときのジェイペグやジフファイルの
ファイル名が全角だったりするとバグるのだろうか?

この現象と対処方法、解決方法を上手く説明できる人おる?
0071営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ
垢版 |
2012/04/07(土) 19:57:12.17
ライブラリ不要で1,2行のロジックで出来る文字列の暗号化と復号で
なんかいいの無い?
0076デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/06/21(木) 20:47:13.20
【JASRAC】違法音楽ファイルを自動検知 プロバイダーに導入要請★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340276409/

どういうアルゴリズムで検知するのでしょう?

拡張子 == ".mp3" とかかな?
0077デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/06/21(木) 21:39:56.41
先読みして、ヘッダを読んで対象ファイルだったら、
波形から音楽ファイルを類推するサービスがあるのでそこに問い合わせる。

じゃね?
0080デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/06/26(火) 17:53:28.05
>>77
マジでそんな方式でやりそうだが、
MP3フレームヘッダを載せた偽装ファイルをバラまかれたら、
問い合わせ先に自分でDoSすることにならないか?

あと、適当に暗号化されたら、フレームヘッダ読めなくて
全然チェックされなくなりそうだな。
0081デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/06/26(火) 20:56:24.69
>>80
くだらないアルゴリズムスレだから書くけど、
とりあえず鳴らしてみてノイジーじゃなかったら、問い合わせる。
ノイジー指数とか作ってみたりとか。

あと、未知のファイルにはどうやっても自動で対応は無理なんで、
そこはマンパワーでどうにかするしか無いと思う。
0082デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/06/30(土) 23:48:03.70
shl eax, 1 ; shift to the left
shr eax, 1 ; shift to the right
push eax ; push down
pop eax ; pop up
and eax, 0fffh ; byte, byte, byte
0083デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/07/04(水) 11:28:32.36
O(n) で中央値を求められる手法って無い?
0084デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/07/04(水) 14:35:09.14
>>76
これってアップロードするファイルに俺様DMR掛けとけば回避可能だよね?
0086デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/07/04(水) 19:07:17.82
>>83
とりあえす、ソートして0番目とN番目の値を足して2で割ってバイナリサーチして近い値を取り出すとかどうよ。
滅茶苦茶アバウトだけど。

中央値の定義がわかってないけど・・・。Orz
0088デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/07/04(水) 22:30:54.70
(データは全て自然数と仮定)
全データスキャンで最大値Mを得る。→ O(n) (最大値or上限値が既知なら不要)
長さMの整数配列を生成
もう一度、全データスキャンで各数値の出現個数をカウント。→ O(n)
整数配列の片方から、全データ数/2まで累算。→ O(n)

O(n)+O(n)+O(n) なので、O(n)
最大値によってはメモリが確実に足りないけど
後、最後の探索はO(M)かも?
0098デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/07/18(水) 19:17:45.82
もしかして、中央値を求めるのって、すごく難しいのか・・・?
どうやってもソートを伴ってしまうのか
0101デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/07/18(水) 23:03:18.44
>>98
配列を2回舐めることにはなると思うけど、ソートは必須じゃないかな。
やったほうが綺麗というのはあると思うけど。
0103デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/07/21(土) 16:07:49.36
測定値の平均値を出したいのですが明らかな計測ミスの値を除外するにはどうやればいいですか?
0104デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/07/21(土) 16:34:11.47
その「明らかな」という定義が有るんだったらそれを数値化するしか無いかな。
MAX100で100超えてたら補正するか捨てるかするしか無いだろう。

フーリエとかでノイズリダクションやってみるかね??
0105デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/07/21(土) 16:58:16.41
説明が不十分ですみません
明らかにおかしい値というのは具体的な数字を与えることはできないので
与えられたデータから飛びぬけている値だけを平均の計算から除外したいです。
5、4、3、6、7、8、12、13 だった場合5.5を求めたいという感じです。
0106デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/07/21(土) 20:13:19.74
ttp://ideone.com/WoAbj
でっち上げてみた。
こういうコードは書いたことがないから楽しかった。
アルゴリズムがなんていう名前かは知らない。

コードのコピペ禁止な!
アルゴリズムはご自由に!
0107103
垢版 |
2012/07/21(土) 20:19:41.75
>>106
ありがとうございます
とりあえず時間がないのでこのまま使わせていただきます
0108デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/07/21(土) 20:26:03.08
ぶ!や〜〜〜め〜〜〜て〜〜〜。
責任はとれんからな。

このスレの趣旨わかってるよね・・・。
0110106
垢版 |
2012/07/22(日) 14:26:29.84
改変推奨だから、アルゴリズムはご自由に!って書いたんだけど、そのまま使われるとは思ってなかった。
ここってホラ吹くすれだよなぁ・・・。Orz
0112デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/07/22(日) 14:58:05.26
>>111
計算量的に、ソートするとそれなりにかかるわけなんだけど、
最大値と最小値をまず求めて、足して2で割った値に近い値をもう一回舐めて確認するのだったら、
2n回で済むので、ソートは必須じゃないと思う。
0117デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/31(金) 11:35:59.59
このスレってこういうの投下するところ?

//目的:常に一定数だけ要素を格納して古いものは消していくVector的な何か
template<typename T,int size>
class Tokoroten
{
public:
Tokoroten():_head(0){}
void push_back(const T& sorce){//要素を一つ詰め込みます
if(_head) --_head;
else _head=size-1;
_data[_head]=sorce;
}
T& at(sise_t no){ //要素に入れられた順にアクセスします
if(no>=size) return T();
return _data[(no+_head)%size];
}
size_t Size(){return size;}
private:
T _data[size];
size_t _head;
};
0122デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/01/03(木) 13:27:29.66
昨日やってた大人のピタゴラスイッチを見てて効率のいいソートアルゴリズムを思いついた。
問題:シメジを短い順にソートする
1、どのシメジよりも長い定規を用意して、テーブルの上に固定する
2、シメジの長さを測り、その長さと同じ位置にシメジを置く(5cmなら定規の5cmの位置にシメジを置く)
3、全てのシメジに対して2を行う。すると自動的にシメジが小さい順に並ぶ。

プログラムでこれを行う場合は、配列変数を無数に用意して
対象の値と同じ番号の配列に1を加算していって、
配列に入ってる値を0番からチェック、1以上の値が入っている配列番号を順に出力していけばいい。
ソート対象の最大値が大きいとメモリを馬鹿食いするから汎用的なアルゴリズムじゃないけどな。
0127デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/01/19(土) 00:18:55.93
最強のソート技法思いついた

まず最大値を探す
次に最小値を探す

最大値を右に最小値を左に置く

範囲を狭めてまた繰り返す
0130デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/01/19(土) 02:58:40.72
>>127
大小の2つ同時に叶えるとなると、なんかスレッド的な難しさが有るな。
後ちょっとの所でバグる・・・。
0131デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/01/19(土) 03:28:22.38
これ、何でうごかないんだろう・・・。
ttp://ideone.com/gwDBy7

「<-ここ」ってかいてあるところをコメントアウトするとバグる。
誰か、模範書いてくれい。
0133デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/01/19(土) 16:52:19.70
>>131
37行目
> E=std::max(--E,0);//<-ここ
のあとに
> if (S >= E) break;
を追加

33行目
> if(Max != (E+1)){

> if (E - S > 1 && Max != (E + 1)) {
に変更

でいけるんじゃないのかしら
0134133
垢版 |
2013/01/19(土) 17:02:47.70
いや、うまくいかないですね。失礼
0135デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/01/19(土) 19:37:01.62
void Sort(iArray & Array)
{
int i, S, E;
for (S = 0, E = Array.size() - 1; E - S > 0; S++, E--) {
for (i = S; i <= E; i++) {
if (Array[i] < Array[S]) {
std::swap(Array[i], Array[S]);
}
if (Array[i] > Array[E]) {
std::swap(Array[i], Array[E]);
}
}

}
}
0137デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/01/21(月) 15:51:44.24
// こんなもんかにゃ
#include <cstdio>
#include <cstdlib>
#include <vector>
#include <algorithm>

template<typename T>static void sort(T * const begin, T * const end)
{
if (end - begin < 2) return;
std::pair<T *, T *> rtn = std::minmax_element(begin, end);
std::swap(rtn.first[0], begin[0]);
std::swap(rtn.second[0], end[-1]);
sort(begin + 1, end - 1);
}
#ifndef NDEBUG
int main(int argc, char ** argv)
{
std::vector<double> array;
for (int ic = 1; ic < argc; ++ic) {
array.push_back(atof(argv[ic]));
}
sort(&* array.begin(), &* array.end());
for (std::vector<double>::const_iterator it = array.begin(); it != array.end(); ++it) {
printf("%g\n", * it);
}
return 0;
}
#endif
// 選択ソートよりターン数が半減するからトータルの探索の計算量は半減するね。
0138デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/01/21(月) 19:13:38.54
//minmax_elementそういうのもあるのか!!
template<class Iterator>
void Sort(Iterator begin,Iterator end){
if(begin==end)return;
Iterator it=end;
--it;
for(;begin!=it && begin!=end; ++begin,--it,--end){
auto rtn = std::minmax_element(begin, end);
if(rtn.first != begin){
std::swap(*(rtn.first),*begin);
if(begin==rtn.second)rtn.second=rtn.first;
}
if(rtn.second != it)std::swap(*(rtn.second),*it);
}
}

int main(){
std::list<int> Array;
for(size_t n=0;n<1000;++n){
Array.clear();
for(size_t i=0;i<n;i++)Array.push_back(std::rand());
Sort(Array.begin(),Array.end());
printf("%d回目...\n",n);
if(!std::is_sorted(Array.begin(),Array.end())){
std::cout<<"失敗しました";
return 0;
}
}
std::cout<<"成功しました";
return 0;
}
//Iteratorで動く。ListのIteratorで動くから多分どこでももイケる
0141デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/01/22(火) 03:10:43.03
>>137-138
まだ試してないけど、GJ。
出来ればIdeon辺りに貼って欲しかった。

インデックスでできなくてポインタとかイテレータとかで出来るってどういう違いだろう。
俺の頭か・・・。Orz
0142デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/01/28(月) 03:12:44.58
選択ソートの各エレメントを比較する内ループ1つで最大値、最小値を求めることが出来ないから
結局内ループ2つになり、外ループがその分減るってことだけど大して選択ソートと変わらないと思う
O(n^2 - n)になるんじゃないかな
0144デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/01/30(水) 06:24:25.58
選択アルゴリズムで最大値、最小値をO(n)で求められるから
O(n^2/4)ってなるけど、あってる?
もしそうなら要素数が少ない場合にO(n log n)に匹敵するな
0145デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/01/30(水) 10:36:47.32
O(n^2/4)は要素数が大きければO(n^2)だね。
要素数が少ないと探索コストは減るけど交換コストは減らないからどっちみちO(n log n)にはならない気が。
0146デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/02/18(月) 14:32:14.20
アルゴリズムじゃないけど
staticでconstなコンテナを

static const std::set<int> data=IC<<3<<4<<1<<MakeSet();

みたいに書けたら素敵だと思わない?
0148デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/02/21(木) 01:16:44.56
そんな便利なものが!!と思ったら俺のコンパイラじゃまともに動かなんだ
しかもBoostに似たような奴あったし
0150デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/02/24(日) 23:58:13.65
 
【アルゴリズム】
 |
 |  /l、 ?
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
0151デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/02/26(火) 05:50:56.79
無線LAN等の暗号化にエニグマ暗号って使えないもんかな。
仮想エニグマ機のローター情報だけ(復号化に時間がかかる)強力な公開鍵暗号で送信して
通常の通信はエニグマで暗号化した情報を送ると。
0152デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/02/26(火) 06:52:22.24
んなもん、70年前の機械式コンピュータで解けちゃったんだから、
現代なら一瞬だろうよ。

…と思いきや、
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/04/news010.html

かなり大変なのね。
昔のイギリス人すげえな。

実装が簡単&高速なら、意外とアリかも。
0154デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/02/27(水) 10:28:29.09
bombeのことなら、チューリングはイギリス人。
バベッジもイギリスだよな、昔からすげえなイギリス
0155デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/03/07(木) 12:59:18.33
番組放送時刻とその番組の実況ログを指定する

投稿日時を変換して字幕ファイルとして出力

この字幕ファイルを動画と一緒に表示すれば動画をニコ動っぽく楽しめる

興味ある奴は作ってみてくれ
0156デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/03/08(金) 13:32:05.76
今朝のめざましテレビで紹介されてたはかりのアルゴリズムがコロンブスの卵的なアイデアだと思った。
最初にたくさんのミカンをはかりに乗せて、
ミカンを1個取る度に今取られたミカンの重さがどのサイズに属するか音声で知らせてくれるってやつ。
ミカンを1個ずつ計るよりスピーディに作業できるわけ。
0157デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/03/08(金) 16:37:21.33
>>156
すげええええええ!!
めざまし見てないけど、お前の説明読むだけでも十分感動したわ。

理想の「業務システム」ってそういうことだよね。
0159デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/03/09(土) 21:01:23.80
なるほどねー
みかんの重さ計測というと1個ずつ図る正攻法を思いつきがちだけど
現場の作業に即したアルゴリズムだとそうなるんだろうねー
0160デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/03/10(日) 12:10:46.70
>>158
全自動まで行くと、価格が2桁増える。
もう要らない従業員を解雇して、メンテ要員を雇わなきゃいけない。
もし故障しても、手作業で分類できる従業員はもう居ない。

あと一歩を進んでしまうと、突如として糞システムになると思う。
0161デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/03/11(月) 04:49:38.15
>>51
それ系統のネタは15年くらい前にある。ハノイの圧縮ってやつで、
ファイル名にデータを待避して圧縮
フォルダ構成にデータを待避
圧縮ソフトexe内にデータを待避
などなど。子どものころえんとろぴーなんて知らなかったから騙されてた。
0163デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/03/12(火) 01:12:47.64
それそれ。懐かしいな。最初に見てからもう24年もたっているのか。
ニフティで有名になり、fm-townsの太っ腹CDに収録されてたんだよ。
0165デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/03/12(火) 04:42:39.33
MD5を復元する

reverseMD5(char *md5, long len){
char *data = calloc(1,len);
char dig[32+1];/* nul */
do {
incrementArray(data, len);
getMD5message(data, dig);
} while(strcmp(md5, dig));
/* ok */
}
0167片山博文MZパンク ◆0lBZNi.Q7evd
垢版 |
2013/03/15(金) 23:49:48.10
名前つきビットフィールド
struct named_bits {
std::string name;
unsigned bits;
};
std::vector<named_bits> vec;
void get_names(std::vector<std::string>& names, unsigned bits) {
names.clear();
size_t i, c = vec.size();
for(i = 0; i < c; i++)
if((bits & vec[i].bits) == vec[i].bits) {
names.push_back(vec[i].name);
bits &= ~vec[i].bits;
}}
0168片山博文MZパンク ◆0lBZNi.Q7evd
垢版 |
2013/03/16(土) 00:38:46.35
修正。
struct named_bitfield {
std::string name; unsigned value, mask; };
std::vector<named_bitfield> vec; //←要初期化
void get_names(std::vector<std::string>& names, unsigned bits) {
names.clear();
size_t i, c = vec.size();
for(i = 0; i < c; i++)
if((bits & vec[i].mask) == vec[i].value) {
names.push_back(vec[i].name); bits &= ~vec[i].bits;
}}
void set_names(unsigned& bits, const std::vector<std::string>& names) {
bits = 0;
size_t i, j, c = vec.size(), d = names.size();
for(i = 0; i < c; i++) for(j = 0; j < d; j++)
if(names[j] == vec[i].name) {
bits |= vec[i].value; break;
}}
これでどうや
0169デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/03/16(土) 00:46:16.43
そんなことぐらい自分で判断しやがれ
ここで聞いても答えはでんだろ
他の人の意見を聞くならまだしも
お前が信じるかどうかなんて知ったことじゃねえ
0170デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/03/18(月) 07:52:21.30
くだらない煽りレスを考えるスレ
0172デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/03/21(木) 00:17:00.45
/*円周率をもとめる*/
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
unsigned long rnd(void){
static unsigned long a[]={123456789L,362436069L,521288629L,88675123L};
unsigned long b=a[0]^(a[0]<<11);
memmove(a,a+1,sizeof(unsigned long)*3);
return a[3]=(a[3]^(a[3]>>19))^(b^(b>>8));
}

main(){
double x,y,pi;
unsigned long i=0,j=0;
while(x=rnd()/4294967295.0,y=rnd()/4294967295.0,++i){
if (x*x+y*y<1.0) ++j;
printf("pi=%10.8f\r",(pi=(double)j/i*4));
}
return 0157;
}
0176デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/03/21(木) 19:48:00.47
>>175
これすごいな。
ただ、キー配置を縦におぼえる必要があるのが難点か。
それを越えても結構すごい。
その発想はなかったし、スマホ時代だよな。
0177デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/04/02(火) 14:54:13.89
「JRの駅の西口の右側のバス乗り場」
「JRの駅に着いたら西口を出て、右側にあるバス乗り場」

俺の脳味噌にあるスタックは、3要素ぐらいでオーバーフローすることに気付いた。
いちいち動詞を埋め込んで、ヒープに移動させなきゃならん。

コンパイラ最適化アルゴリズムとか応用して、
方向音痴向けの道案内オプティマイザなんて作れないかね。
0178デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/04/02(火) 18:27:49.26
>>177
単純でよくある方法だと看板の色を分ける方法だな。
「JRの駅の西口の右側のバス乗り場」だったら、その色をカッチリ決めて徹底する。
0180デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/04/05(金) 16:57:15.84
はやぶさの軌道計算には、十進で30桁の円周率を使ったらしいから、
それくらいまで暗記しておけばだいたいの用途で大丈夫じゃね?
0181デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/04/07(日) 16:18:20.85
産医師異国に向こう・・・
ってやつか
円周率を35桁まで計算したやつは墓にまで彫ってるらしいが
0182 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2013/04/14(日) 00:56:19.90
産医師よりは
「身一つ世ひとつ生くに無意味、曰く無く身文や読む、地虫散々闇に鳴く」
だろうね
0184デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
ゲームのプレイ内容で本人を認証するシステムって作れないかな
クリアまで何秒かかったとか、どんな武器でどんな敵を倒したとかで本人を見分けるの

これならマルウェアで情報を奪うのが困難だし、たとえ奪われても再現が困難だからセキュリティは高まるはず
ただ、どんなゲームにすればいいかが難しいけどな
短時間でクリアできて、プレイ内容が他人に再現されにくいゲームじゃないといけない
0185デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
あと、上のアイデアとは全く関係ないんだけどプログレスバーで「0〜100の進行度」を表示するのって意味ないと思うんだよね
ユーザーは「作業が完了するまでの時間」が知りたいんだから
残り10000〜1000秒 赤
残り1000〜100秒 黄
残り100〜0秒 緑
みたいにすればいいと思うんだよ
0186デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
>>184
同じ人でも回を重ねるごとにだんだん上手くなってプレイ内容が効率化され時間が短くなるんじゃないかな
最終的に誰もが同じ最適解に辿り着くんじゃなかろうか
>>185
問題は残り秒数を正確に推定するのが難しいってことだ
0187デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
俺もそう思うけど予想が付け辛いからやんないんじゃね?

例えば同じサイズの画像を1000個読み込む作業なら1個処理するのにかかった時間×残りの画像数ぐらいに予想できるけど
実際は動画画像音声テキスト色々を読み込んだりして各々によってやる処理も量も変わって単純にこうだって言えんから予想ができないし
0188デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
ファイルコピーみたいな逐次処理だと、
やっぱりデジタルに進捗と残り時間を知りたいわ。

だけど、大量の状態を俯瞰したいときは
色や輝度でアナログに表現するのはアリだと思う。
昔のWindowsのデフラグなんてそのアイデアに近いんじゃね?
あれは見てて楽しかった。

あとゲームプレイ認証は、実用を考えると難しそうだけど面白いな。
10人くらいにスーパーマリオをプレイさせて操作を録画したあと、
誰か1人にもう1度プレイさせて、今のは誰がプレイしたでしょう? と問われたら、
ちゃんと当てられる気がする。
0189デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
認証できるほど学習するためにはプレイしなくてはならない
プレイするためには認証しないといけない

詰んでるだろ
0190デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
オンラインゲームでプレイヤーがいつもと違う動きをしていたら
アカウントが一時凍結されて、事前に登録しておいた連絡先に連絡が行く
みたいなシステムとか
0192デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/10/26(土) 11:01:50.38
画面の範囲を選択して、その範囲を定期的にキャプチャして、OCRにかけて、その値をプロセスメモリから検索すれば
「画面の範囲を選択する」だけで値のアドレスを特定できるソフトが作れるよなぁ
まぁそんなソフトを作る必要があるかは微妙だが
0194デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/11/16(土) 07:20:51.93
店の入口で、その店の商品バーコードを読み取れるスマホアプリを配布

客はアプリをインストールor更新し、商品を籠に入れるときにカメラでバーコードを読み取る
(関連商品や、現在の合計価格が表示されるのでちょっと便利)

精算は出口前にあるはかりに籠を乗せる。
店側があらかじめ算出していた商品の重さと客が買った商品の重さがおおむね一致したら
スマホの口座から料金が引き落とされ、ゲートが開く

従来のセルフレジだとタッチディスプレイ、バーコード読み取り機、金庫など高いユニットが必要だけど
このシステムなら、はかりとNFCだけで成立するからかなりのコスト削減になるはずだし
精算にかかる時間も大幅に短縮できる
スマホを持ってない人、システムを理解できない人は従来通りのレジで対応
0196デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/11/17(日) 11:01:57.38
>>194
店側: 商品の重さをあらかじめ登録する必要がある→事前準備、野菜のように重さの違う商品はどうするか。
設備: 精算用のはかりを設置する必要がある→セルフレジ台と比べてどれだけ安いか。
客側: 籠に入れるたびにスキャンする必要がある→手が塞がっていて面倒。

ダメじゃんw
0197デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/11/26(火) 08:10:03.55
>>196
> 店側: 商品の重さをあらかじめ登録する必要がある→事前準備、野菜のように重さの違う商品はどうするか。
> 設備: 精算用のはかりを設置する必要がある→セルフレジ台と比べてどれだけ安いか。

イオンのセルフレジは既にそうなってるだろ
野菜の扱いがどうなってるのかは知らんが
0198デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/11/26(火) 10:10:02.25
だから、セルフレジ台と比べてメリットがないって話だろ。
イオンみたいな吹き溜まりで買い物したことないからよく分からんが。
0199デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/11/27(水) 08:56:38.44
> イオンみたいな吹き溜まりで買い物したことないからよく分からんが。

お前がセルフレジについて語るなよwww
0200デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/11/28(木) 10:04:17.74
・店の入口で商品タグを読み取って同時にスマホから引き落とす
・スマホで精算できなかった奴は射殺
0201デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/11/30(土) 00:00:04.10
9個のはかりがあって、その上に、
重さがバラバラのお菓子が置いてある
規定の重さを超えていて、かつ一番軽い、
組み合わせを求めよ

>>156 の応用で、
24種類のDNAの中から、
細胞を初期化させるDNAが何種類あるか、
わかっていない時、これらを効率的に見つけよ
0202片山博文MZコスモ ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2013/11/30(土) 03:20:39.36
「ひらがな電卓」ができたら、音声入力と組み合わせて面白いことができそうだ。
計算式の読み上げの統計が必要になるが。
0203デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/12/05(木) 14:13:43.58
こんなものあったらいいなみたいなアイデアだけでなく
具体的にどういうアルゴリズムになるかのアイデアも出せれば良スレ下げ
0204デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/12/23(月) 17:13:18.41
>>201
どっちも結構前にテレビで見た気がする
上の問題はそういうシステムがあるってだけで仕組みは紹介されてなかった気がするが
9個ぐらいなら普通に総当たりでいいんじゃないか

下の問題はDNAを1種類だけ抜く試行を24回やって
細胞が初期化しなかったらそのDNAが必須だとわかるって方法だった
0209デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/01/03(金) 23:13:48.51
自分が優秀な開発者になったと仮定して
開発するならどんなアプリケーションを開発したい?
0214デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/01/20(月) 18:24:06.68
P2Pを使ったオンラインストレージって作れないかな
ファイル共有ソフトと違うのは(目標とするのは)
「自分が預けたファイルは自分が消さない限り何年経ってもネットワークから消失しない」
「自分が削除したファイルは他人に復元されない」
「許可されたユーザーのみがDLできる」という点

他人のファイルを預かることによってbitcoin的な電子通貨が発生して
預かっているファイルを消してしまうと電子通貨も消えるみたいな仕組みがあれば
成立しそうな気もするんだが…
0216デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/01/21(火) 21:32:30.19
>>214
ピュアP2Pのオンラインストレージってまだ無いのかね。
バックアップの選択肢の1つとしては欲しいかも。
0217デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/01/21(火) 22:59:47.64
>>214
1つのファイルを断片化して各ノードに保存されるわけだから
ストレージに上げたファイルを消したとしたら世界中のあらゆるノードに
その情報を伝えた上で断片化したファイルを消さなきゃいけなくなる

って思う
0218デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/01/22(水) 01:18:03.56
単にファイルを暗号化しとけばいいんじゃない
鍵を持ってる人しか復号できないから許可云々はそれで目的を果たせる
ついでに鍵を削除すればもう誰にも復号できないから削除もそれでいいかもね
0219デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/01/22(水) 18:52:53.49
悪意あるユーザが無意味で巨大なファイルを大量にばらまくと、
ネットワーク全体が死ぬっぽくね?

ファイル共有ソフトなら、誰も無意味なファイルなんて共有したくないから
自然に淘汰されていくけど、>>214の場合だと淘汰の仕組みが思いつかん。
Skypeみたいに、通信はP2Pだけど認証はサーバ、みたいにすればいいのかな?
0220デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/01/22(水) 21:46:19.95
>>218
無駄なファイルの断片が大量発生するし、大量のコピーが各ノードに保存されていればいいけど
各ノードがストレージを削除した場合に必要なファイルが復号出来なくなるかもしれない
断片に価値を持たせて保持され易くするには元のファイルが共有されやすい有益な物であると実証しなきゃいけない

出回っているP2Pファイル共有アプリがその完成形だと思うわ、有益なファイルほど生き残る

で、考えたのは
断片化されたファイルがネットワーク上に1つだけ存在する仕組みを作ればいいのかもしれない
あるノードがそのファイルの断片を消去したとしても他のノードに移送し
消去したノードは何処から受けて何処へ移送したかのその経路だけ記憶しておく
その経路がファイルを復号する情報になって、ファイルを復号するってことはそのノードに断片を集めるって事だから
ファイルの断片のコピーがバラ撒かれることもなくなる
ファイルのコピーを共有するのではなく、ユニークなファイルを断片化して回し回し共有する分散型ストレージって感じ?

ってここまで書いておいて何だけど、それならP2P必要ないね
0221デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/01/24(金) 17:01:25.09
1、ファイルを預けたい人は「このファイルを預かって下さい。引き出すときにコイン何枚払います」と宣言し
  ファイルを暗号化して公開する。
2、だれでも自由にファイルを預かれる。預かった人はクライアントに預かったファイルのハッシュが記録される。
  預かったファイルはHDDに置いておかなくてもよい。(BDに保存しておいてもよい)
3、預けていた人が「このハッシュのファイルを返して下さい」と宣言する。
  するとファイルを預かった人のクライアントに「ファイルの引き出し依頼がでています」と表示される。
4、預かっていた人はファイルをオンラインにする。預けていた人は複数人からファイルをDLし
  「誰から何%DLした」という情報を元に報酬を支払う。

このクライアントは電子コインクライアントも兼ねていて、
ファイルを預ける人は提示する引き出し料をあらかじめ持っていなければならない。
預け依頼を出すと引き出し料のコインが凍結され、一定期間経ってもファイルを引き出さなかったり、
預け依頼をキャンセルしたりすると凍結されていたコインが消失してしまう。
荒らし行為をするにはコインが必要になるので誰も荒らしは行わないはずだし、
万が一荒らし行為があっても、コインが消失することによって相対的にコインの価値が上がるので
コイン所有者は荒らされるほど得することになる。
0222デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/01/24(金) 18:40:50.68
>「自分が削除したファイルは他人に復元されない」
断片の一部を自分だけで持っておくというのでもいいな。
自分が持ってる断片を消せば、誰も復元できなくなる。
0224デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/01/31(金) 11:36:42.15
オンラインバックアップは重要だよ。ローカルでどれだけバックアップを取っていても自分の家が壊れたら意味ないわけだからな。
地震・雷・火事・台風で家やメディアが壊れるなんていくらでもあることだ。

現時点で存在するクラウドストレージはどれも高いし、今までいくつものサービスが不採算で終了してるしで
決して終了しないP2Pストレージは十分需要があるものだ。
HDDの空きスペースを貸すだけでお金儲けできるシステムってのも魅力的だしな。
0225デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/01/31(金) 11:57:08.37
>>221方式だと家が壊れた時点で自分のPCとハッシュが失われるわけだから、オンラインにあろうと引き出せなくなる。
P2PでなくともIDとパスワードをどこに保存しておく?という問題が発生する。
頭の中に覚えておけるならそれでもいいが。人の頭で覚えられるパスワードなんて強度だだ下がりなわけで。
0226デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/02/01(土) 13:11:41.64
「預けたファイルとその解除キー一覧」も他人に預けられる仕組みが必要

それを引き出して暗号解除するために十分強度があるマスターパスワードを覚える必要がある というわけか

それは「ネット上の書き込み」をパスワードにすればいいんじゃないか。
自分にとって印象深い書き込みを覚えておけばいいの。
長文だから強度はばっちり。無数にあるから辞書攻撃は不可能。ネットにあるから壊れない。
0227デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/02/02(日) 13:41:14.04
単純だけど、パスワードに対して「ハッシュ関数を1億回適用したものを復号鍵とする」ってことにしておけば、
重要人物はともかく一般人のパスワードは割られないっしょ。

サバクラ型の一般的なウェブサービスと違って、ファイルを暗号・復号化するコストはクライアントが払うわけだから、
10億回でも1兆回でも、自身の環境に合わせて選択すりゃいい。
"1234567890"とか"password"みたいな典型的パスワードは辞書攻撃されるかもしれないけど、総当たり攻撃は事実上ムリ。

それより>>221みたいな、ネットワークを破綻させないシステムの方がずっと重要。俺は思いつかん。
0228デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/02/04(火) 22:42:47.80
>>226
そのネットの書き込みとはWebサーバーのことだよな?
それが飛んだらどうすんの? それも分散しておくの?
0229 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2014/02/05(水) 23:06:25.74
>>227
1回で十分では?なぜ複数回にしようとした?
0231 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2014/02/09(日) 23:16:25.88
>>230
紹介いただいたページにあるソルトこそ古くからある手法でもっとも一般的だね、Sun-OS の yellow-pageとかね
そのページのストレッチングとかは今一つ‥‥
0235デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/04/28(月) 16:26:07.02ID:RKEudM54
個人が好き勝手に株を発行できるシステムを作ったら面白いことになりそうな気がする
株を発行した人が株主に何かを提供することで株価を上げていって、
自分の株に価値がつくようになったら、他人が提供しているサービスを自分の株で買えるようになるみたいなシステム

こういう、うまくいくか怪しい感じのシステムの方が世間に受けると思うんだ
0236デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/04/28(月) 17:12:58.04ID:fOP3gQfF
>>235
ビットコイン類似システムがたくさんでてきたみたいだけど
大方はもう潰れてるんだろうなあ、とふと思った
まあ全く違う話かもしれないが、似た話かもしれないと思って
0237デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/04/28(月) 18:10:49.15ID:iG5L3XR9
>>235
共謀して株価を吊り上げる事が出来るから無理だな
なぜ、日本銀行券が日本銀行からしか発行できないかを考えたら
すぐ分かるべ
0238デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/05/29(木) 15:28:13.75ID:MYK7vHYX
すべてのSNSを統合するプロトコルって作れないもんかねぇ
自分が発信する情報は既存のSNS鯖(複数の公開鯖)はもちろん個人鯖に置いてあってもよくて
いろんな企業・個人プログラマが作ったクライアントでその情報を取りに行く
投稿するコンテンツには「つぶやき」「絵」「写真」といった属性をつけておいて、クライアント側でそれを分別処理する
鯖提供者はクライアント提供者からお金をもらったり、提供データに広告を混ぜたりして儲ける
クライアント提供者は広告表示や利用料徴収で儲ける
0240デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/05/29(木) 19:43:11.37ID:Cu+pK/aC
>>238
それってつまりソーシャルブックマーク、つまりTwitterやFacebookのことだろ。
既にあるじゃん。
0241デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/06/01(日) 06:18:09.28ID:30oW+hWK
今はどのSNSもユーザー単位でしかフォローができないだろ。
でもそれだと興味のない情報も拾わなきゃいけないから、タグ単位でもフォローできるSNSが欲しいと思ったんだ。
そういうSNSに全てを統合すれば投稿者はいろんなサイト・アカウントに分けて情報を投稿する必要がなくなるし、
閲覧者は見たい情報だけ見られて、共通の趣味を持つ人をより見つけやすくなる。

でも1社がそういうサービスを提供するだけじゃダメなんだ。
サービスが大ヒットするとパクリがどんどん作られて情報が無駄に分散してしまうし、従来のSNSとの兼ね合いもある。
だからどの会社も参入できるようにプロトコル化が必要なんだ。
プロトコル化されれば、個人でもクライアントが作れるようになって、
ごく少数しか欲しがらないようなマニアックな機能も実装できるしな。
0243デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/06/21(土) 09:18:06.90ID:aO2ZEUt9
変態じゃない紳士は存在しないからなぁ
0245デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/06/23(月) 21:22:02.72ID:qZVVaTos
入力文字列のアスキーアート判定で何かいいのある?
0250デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/06/28(土) 15:51:57.52ID:0SvoP7es
ビットコインはビザンチン将軍問題っていう難問の解決方法を提示したことが革新的らしいな。
問題を知ったとき、「そんなんくじ引きで決めたひとりの意見に従うしかないじゃん」って思ったし
実際ビットコインもくじ引きみたいな方法で取引を承認する人を決めてるんだけど、
世界中の誰もこの程度の問題が解決できなかったのが逆に驚きだわ。

電気のない時代にこの問題が発生したとしても、あらかじめくじで決めておいた議決権を持つ人が
あらかじめ決めておいた順番で他の将軍に手紙を回して、
各将軍は手紙を読んだら自分のサインを書くって取り決めにすれば解決できるし。
0251デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/06/29(日) 15:37:57.45ID:6V2Ykaji
ビットコインといえばメール送信の際にいくらか送信料を取ってスパム対策にするって案があるけど
そういうシステムってスパム対策以外にもいろいろ使えそうな気がする。

法律、占い、技術指導などの相談ごとをする際に相談料を先払いするとか
誰かに本気のメッセージを伝えたいときにお金を払うことで本気度をアピールするとか(返金するかどうかは受信側の自由)
ブログなどのコメント覧にこのシステムを採用して批判・炎上をシャットアウトするとか
0252デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/07/15(火) 17:05:39.17ID:qHay+8sZ
pixivのうごイラを見てzipにするよりmp4にしたほうが容量減るのにって思ったんだけど
うごイラに限らず、複数の画像(電子書籍とか)ってzipよりmp4にした方が容量減るんじゃね?

複数画像をmp4として出力するソフトとそれを書籍として見るソフトを作れば
電子書籍サイトの転送量とかタブレットに保存できる数を改善できるんじゃね?
0254デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/07/15(火) 21:42:54.45ID:zrHbAgn8
連続シーンの僅かな差分を吸収するのに特化したものと思ってたけど違うの?
0255デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/07/15(火) 22:07:47.53ID:/JTMHxQy
エンコード時に可逆圧縮のみを指定するのか
それでどのくらい利得がでるんだろうなあ
0256デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/07/16(水) 21:34:54.88ID:eNoyfExW
色数少ない、背景とか画像をパーツ化できるならアニメGIFやフラッシュだろ
バカチョンエンコードというよりプログラミングに近くなるが
0259デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/04/17(金) 18:03:09.95ID:lHGcmJ8L
アルゴリズムでは無く商法だけどガチャゲーで後払いガチャってどうだろうね
ログインボーナスとして毎日1回無料で3連ガチャが引かれて
無課金だとその中の一番弱い奴だけもらえる、課金すると3体全てもらえるって商法

ガチャって引かない人は絶対引かない物だろうし、そういう人はまず無料で引かせてみるべきだと思うんだ
0261デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/05/23(土) 21:16:07.98ID:tXiAifgq
>>252
zipよりcabの方が小さくなるよ。2.4GBの制限があるけどな。
圧縮率だけなら7zがよいがwindowsならアプリをインストールしなくても利用できるよ。
0262デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/05/23(土) 21:41:45.50ID:tXiAifgq
>>216
その構想に近いのがDOKANじゃないの?
複数のオンラインストレージを仮想RAIDにして保存する
南北米と欧州、ロシア、南アフリカ、中国、豪州、日本、東南アジア、インド辺りを選べば
0265デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/08/30(日) 18:38:54.16ID:e/aXY8ae
アルゴリズムで動作してるけどファクターが多すぎ複雑すぎで計量化できない
だから確率を使うしかない
0267ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2015/08/31(月) 19:50:27.80ID:mT1bjJvf
理論的には、フカシギの数え方において、10×10をパソコンで数えると、数兆年を要してしまいます。
ところが、現在の最先端のアルゴリズム技術を使うと、同じ問題をわずか15〜30分で数え上げることができます。

16×16の問題でも4時間で終わってしまいます。
0269デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 06:56:10.73ID:qdqRCjiZ
受ける会社大丈夫?
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。

・IT系 in tokyo
・「社名 労基」でググると過去の2chスレが出てくる
・転職会議で2.5点
0270デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 17:22:56.65ID:4TLSQh12
ソートをせずに中央値を求める良い方法ありますか?
O(n) で求められたら最高なんだけど 無理だよなぁ
0271デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 20:07:17.57ID:IGihUR6P
Min・Maxは、最小値・最大値のどちらかしかわからない

同じ理屈で、中央値しかわからないものも作れるだろう。
常に前の値が、最小値・最大値から何個目かを記憶すれば?
0272デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 21:49:41.45ID:UpnA5iMK
いやまじでソートいらないだろ?
0274デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 16:45:31.83ID:7G3hAEBt
混雑している駐車場でどのくらいの速度で何周すれば入り口により近い場所に駐めることができるかを求めるアルゴリズム
0275 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2015/10/27(火) 08:39:10.52ID:5zN18SUc
>>271
それはない。
最小から2番目の値は、最小値が判明したのちに始めてわかること
0276デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/29(木) 17:17:51.25ID:U/OAmJvP
>>270
ソートするより時間がかかりそうな方法だけど
適当に数字を拾って、そいつと他の数字を比べて
「大きい」判定と「小さい」判定がちょうど同じになればそいつが中央値だと判定できるぞ
もちろん1回の試行ではまず見つからないだろうが
「1回目に試行した数より大きい(or小さい)数は中央値ではない」という絞り込みが可能だから
案外早めに中央値が見つかる可能性はある
0277デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/29(木) 21:17:24.72ID:U/OAmJvP
小さい範囲でソートを使うけど高速に中央値を見つける方法を思いついた

(1)データ全体から100個ランダムに選んでそれをソートして45位と55位の値をサンプルとして設定する(A、Bと呼ぶ)

(2)AとBをそれぞれデータ全体と比較してAとBの正確な順位を割り出す
 このときAとBが中央値より上位と下位でなかった場合は(1)のサンプルの幅を広げてやり直す

(3)AとBの間の値をすべてピックアップしてソートすれば中央値を見つけられる

「概ね中央値」が見つけられれば満足なら
(1)の50位を「概ね中央値」ということにしてしまうという手もある
0278デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/30(金) 00:25:26.40ID:b1AWcwGp
>>277
時間かかるね

クイックソートのアルゴリズムを使ったらええんよ
基準値を任意に選択して、それ以下グループとそれより大きいグループに分ける
中央値のインデックスは要素サイズ/2の位置だから
基準値のインデックスと比べて中央値がどちらのグループに含まれているか判断する
該当するグループを再帰的に同じ処理をする
0279デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/30(金) 09:20:32.78ID:vEVizsPP
>>277を改善してみた

(1)データ全体から100個ランダムに選んでそれをソートして50位の値をサンプルAとして設定する

(2)Aより大きい数字と小さい数字のグループに分ける。Aの正確な順位が判明する

(3)Aが全体の上位50%未満だったなら、(1)の51位をサンプルBとして(2)のAより大きかったグループと比較。Bより大きい・小さいグループを作る
 Bの正確な順位が判明する

(4)Bが全体の上位50%オーバーだったならBより小さいグループをソートすれば中央値が見つかる
 Bが全体の上位50%未満だったなら、(1)の52位をサンプルにしてやり直し
0280デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/30(金) 12:31:25.64ID:vEVizsPP
(1)の暫定中央値を決める方法としてこんなのを思いついた
データを81個取って、3個ずつ比較して、3個の中の中央値だけを残す
残った27個も同様にして9個、3個、1個と減らしていって、残った値を暫定中央値にする

最初はこの方法だけで中央値見つかるんじゃね?と思ったけど
数字の組み合わせによっては本当の中央値が消されてしまう模様
0281デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/31(木) 19:18:55.40ID:+ajUwyFG
どなたか、「アルゴリズムの定理」について教えていただけますでしょうか。
2ch.netの初期に流行ったらしいですが・・・
その人、最初に「全員氏ね」とか書いたらしいです
0282片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2016/01/21(木) 14:54:51.84ID:ypubXGFS
「{私,俺,僕}は{片山,伊藤}博文です。」
という文字列を展開して
「私は片山博文です。」
「私は伊藤博文です。」
「俺は片山博文です。」
「俺は伊藤博文です。」
「僕は片山博文です。」
「僕は伊藤博文です。」
という六通りの文字列を取得したい。
0283デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/03(木) 16:44:08.25ID:VYzcKEWT
ネトゲなんかでユーザー全体の使用頻度が高いキャラほど弱体化するようにしたら
運営があれこれいじらなくても勝手に最適なゲームバランスになったりしないかな
0284デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/05(土) 00:32:39.75ID:kDGbe/9t
>>283
どうだろうね
よくあるシステムで職業+選択型スキルってのがあるよね
職業に特徴づけしてスキルはその特徴を拡張するアタッチメント
このゲームシステムって特化の特化だから破綻しやすいって思うんだよね
複雑化した格ゲーがバランス取りにくいのに似ている

職業なしの調整可能なパラメータ型スキルだったら
自動的にバランスを取りやすいと思う
初期MMOのUOとか何度も調整が入ったけど
基軸のゲームシステムの完成度が高かったから、それほど破綻した感じじゃなかった
0285デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 22:16:07.92ID:TykniRs6
>>283
ゲームバランスは保たれるかもしれないが、キャラ育成に魅力がなくなりそうだし、ユーザーが付かないんじゃね。
0286デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 00:26:46.89ID:WABTO3x4
最近複雑というか色々増えて面倒なif分岐を分かりやすく取りまとめる方法として
分岐条件に2の2乗の連番を割り振ってそれ足せばどの分岐通ったかすぐ分かるというのを思い付いた
0288デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/04/02(土) 15:20:47.12ID:DpBQG+77
日清焼きそばUFOを作るアルゴリズムを表記せよっていう宿題が出たんだけど
いったいどうしたらいいの?
(´・ω・`)
0291デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 02:56:26.78ID:MFbElsbn
>>288
まずは畑で小麦を作ります。
収穫した小麦で麺を打ちます。
打ち上がった麺を油で揚げます。
油で揚げた麺と袋に入ったソースと加薬をUFOの容器に入れ、蓋をします。
0292デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 13:16:32.07ID:Leps+2Do
コンピューターでソートしろっていったらクイックかマージになると思うけど
見やすいように横並びにした1〜100の数字が書かれたシャッフルされたカードを人間に並び替えてもらう
この状況で人間はなんのアルゴリズム使うと思う?
0295デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 22:39:41.90ID:cUaB0ZrS
それカードでやるとn番目に置くってのが正確にできなくて、
ここに2枚入れなきゃいけないけどはいらねえ…
とかなりそう

俺なら1-10,11-20..のように10束にまず分類して、10枚ずつ見ながら1から順番においていくかな
0296デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 21:51:55.97ID:MTfOn2UF
>>295
コンピュータと同条件でやるならカードが束になっている前提がおかしい
カードの枚数分の箱を用意してそこに1枚ずつランダムで入っている状態でやらないと

全部のカードを一旦箱から取り出してしまったら
コンピュータが別にメモリを確保したのと同じになる
比較とスワップ回数、メモリ使用量を考慮したらクイックソートに落ち着くかもしれん

ただ、1~100のカードって前もって分かっているなら
一旦全部取り出してカード番号と同じインデックスの箱に入れていけばいいから
バケットソートになるな
これはコンピュータにやらせても同じだな
計算量はO(2n)になるのかな
0297デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 22:03:36.71ID:MTfOn2UF
>>296
いや違った
箱の中の1つを取り出して
その数値と同じインデックスの持つ箱の中のカードとスワップ
これを箱の数だけ繰り返せばいいから
計算量はO(n)でいけるのか
0298デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 09:54:08.01ID:q6XVMwpi
HDDとLTOのハイブリッドレコーダーというものを思いついた
HDDに番組冒頭5分を記録しておいて、ユーザーがその5分部分を見ている間にLTOから番組本編をロードすんの
HDDの利便性を維持しつつ、LTOの低コスト性も利用できるわけ

まぁ現行画質ならHDDだけで十分っぽいし、
4K時代にはテレビ放送が滅びてオンデマンドが主流になってそうだしで
たぶんこんなレコーダーは登場しないだろうけど
0299デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/27(金) 13:33:31.21ID:Jr0QFls7
step0
96 99 57 59 23 65 18 56 16 39 88 87 50 43 93 49

step1
96 99
57 59
23 65
18 56
16 39
87 88
43 50
49 93

step2
57 59 96 99
18 23 56 65
16 39 87 88
43 49 50 93

step3
18 23 56 57 59 65 96 99
16 39 43 49 50 87 88 93

step4
16 18 23 39 43 49 50 56 57 59 65 87 88 93 96 99


口で説明するのが面倒なんでソート結果でなんとなく理解してもらいたいんですけど
こういうソートって名前ついてたりしますかね?
あとクイックソートと比べて処理数はどうなんでしょうか
0300デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/27(金) 13:45:03.73ID:Jr0QFls7
自己解決
マージソートでした
速度は クイックソートと比べると、最悪計算量は少ない。ランダムなデータでは通常、クイックソートのほうが速い らしい
0301デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/28(土) 03:49:55.20ID:nOTqNgHh
>>300
いわゆる普通のクイックソートはPivotとなる値の選別如何によって最悪計算量になってしまう
実際、クイックソート殺しっていう数列が存在する
それを回避する手段、複数の値を取ってその中央値をPivotとする、がある

それぞれの良い特性を活かした複合型のソートアルゴリズムが安定していて良いね
イントロソートとか
0302デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 23:28:57.50ID:T1E+kGV8
シャッフル・ソートを使わずにm個要素からn個の要素をランダムに取り出し小さい順に表示する方法

一巡のfor〜loop中に
n/mの確率で各数字をピックアップ
n個の要素をピックアップできた時点で終了
ピックアップが足りなかった場合はやり直し

おそらく何の意味もないアルゴリズムだけどリソースが限られる状況では使える可能性があるかも
0303デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 00:28:17.23ID:5Fs2Kiny
言語が違う人同士がネットでやり取りする際に
あらかじめ用意されてる定型文を使えば確実な翻訳でやり取りできるわけだけど
この定型文を山ほど用意しておいてキーボードで自由な文章を入力させたあと、それに最も近い定型文を提示すれば
言語が違う人同士が完璧な翻訳でやり取りできるんじゃないだろうか

大量の定型文を用意するのに相当なコストがかかるだろうけど世界的IT企業ならなんとかできそうだし
すでにプロジェクトが始まってたりしないかな
0304デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 01:11:29.09ID:l1XssgdC
>>303
在り来りなのは定型文としてデータベースに入っていると思うけど

翻訳のシステムってどういうのか詳しく知らないけど
多分木とかトライ木とか単語出現率とかで決定しているんじゃない?
0305デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 09:50:10.67ID:zzAqDIgP
>>303
提示された定型文は明確に解釈できても、入力文と定型文の間に齟齬が発生する可能性があるから、普通の翻訳とあまり変わらないんじゃないか?
精度を上げるには、定型文を大量に用意して、入力文と定型文とのマッチを正確に行うことになると思う。

でも、マッチの精度を上げるってのは入力文の解析精度を上げるってことなわけで、
それが出来るなら直接翻訳しちゃえばいいじゃんてことになって、やっぱり普通の翻訳システムと同じ形に落ち着きそう…
定型文を持っておくには大きなリソースも必要だしね
0306デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 23:15:00.29ID:/ngiWJwj
日本語を直接英語に翻訳してもユーザーにはそれが本当に伝えたい英文になっているかは判断できないけど
日本語の定型文を出してからそれの翻訳を表示するなら相手に何を伝えているか正確に知ることができるだろ
この差は結構大きいよ

あと、語弊力のない人にとっては自分の文章より定型文の方がいい文章である場合も多々あるはずだし
定型文を表示する意義はあるはずだよ
0307デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 22:32:47.51ID:GMAXhxXB
あ、文章を入力すると自動で定型文になって相手に届くものと考えてた。

入力時に、入力と同じ言語の定型文を表示して、こういう意味の英語に変換しますよって事か。
単純に文章校正にも使えて便利そう。

ただ、将来的に普及し過ぎたら、文字による情報伝達は個性がなくつまらないものになりそうだなと思った。
0308デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 09:59:39.50ID:pVMnIIR6
カードを使って買ったものを"ユーザー自身が"把握できるサービスがあったらヒットしそうな気がする
そもそもカードってのは個人が何を買ったか把握するためのシステムなのに
その効果を店側しか利用できないなんてもったいないじゃないか

必要な物全てをカードで買えば自動的に家計簿が出来上がるし
食品の場合は消費期限やカロリーなんかも出してくれれば相当便利だろう
0309デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 17:48:50.12ID:1pX++2wa
不定形な面積内に2個のサイズ可変な正方形を最大面積で置くには
どんな探索手順がイイんだろう?
0310デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 19:47:21.73ID:pCJy0LgL
>>308
>そもそもカードってのは個人が何を買ったか把握するためのシステムなのに

カードって何のカード?
ポイントカード?
0311デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 00:11:51.95ID:ij6VDmav
>>308
au Wallet は?
au のスマホ持ってないと意味をなさないけど、一応実現できていると思うぞ。
0312デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 00:12:59.41ID:ij6VDmav
あ、よく見たら消費期限やカロリーも?
そこまではないなあ。
0313デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 14:22:12.97ID:IEgPgh3U
>>301
3個ほどの値の中央値ってのを求めるとかならソート数列がある程度大きければめちゃ使えそう
0316デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 18:15:48.61ID:Ih9ndzia
既存のいいとこ取りみたいなのはまだまだ出るだろうけど、全く新しいのは厳しいだろうね

最初にデータ全体の半分をマージソートして
その結果を中央値にしたクイックソートをすれば速くなりそう
0317デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 22:44:05.01ID:KgQ+mMVr
Qbitとかマルチスレッド前提のアルゴリズムとか
0318デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 17:42:16.89ID:28f07hFv
うちの母親は人の話した単語で自分の話を始める癖があるんだけど
この癖をマネすればチューリングテストをパスできるプログラムが比較的簡単に作れるような気がする
名付けて「コンピューターお母ちゃん」だ
0319デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:32:06.71ID:gY8Oz9or
「東京大改革」が聞いてあきれる。
都議会の「かがやけTokyo」「日本維新の会」「共産」「生活者ネット」の
4会派が共同提出した都議のボーナス増額を阻止する条例改正案を、
小池知事が特別顧問を務める最大会派「都民ファーストの会(都F)」が
突っぱねていたことが分かった。
14日、4会派が都庁で会見して都Fの“ご都合主義”を批判した。

https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-431863/
0320猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2018/02/03(土) 19:34:15.42ID:UlYItUwa
11×11をこの調子で数えると、約290億年かかります。
(宇宙の年齢は推定137億年)

ところが、現在の最先端のアルゴリズム技術を使うと、
同じ問題を普通のパソコンでわずか数秒で数え上げることができます。

16×16の問題でも普通のパソコンにて、わずか2時間で終わってしまいます。

『フカシギの数え方』 お姉さんに教えてあげたい…。
0322デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 11:28:19.69ID:xkBN9pGA
結構時間がかかったけど>>235はイニシャル・コイン・オファリング(ICO)として実現したな
案の定「面白いこと」になって投資家が大損失しそうだけど
まぁ暗号通貨は致命的な弱点(莫大な電力消費・取引手数料の高騰)が露呈したし、
いずれ全世界で現金取引が禁止されて、ブロックチェーンはデジタル契約書みたいな使われ方しかされなくなるんんじゃないかな
0323デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 14:06:56.89ID:8AViGppl
公開されてるGoogleスプレッドシートを編集すると
その内容が反映されるゲーム攻略wikiとかあったらいいのにな
wikiは編集しづらいし、データの転用もしにくいからな
0324デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 10:19:56.21ID:9ekvYNlc
FIFOなキューにデータを入れたり出したりしたいんだけど
割り込み処理からもキューに入れたいと思ったら
結構大変だと気付いた

一般的にどうしたらいいのか
0325遊園地-24
垢版 |
2018/03/27(火) 11:15:51.25ID:7pnb7M0m
短気な人間と長期計画が建てれない人工知能

行動が類似するのは何故
0327デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 08:38:03.72ID:I8pJSPhs
Google日本語入力のエイプリルフールネタは手間かけてる割に面白くないと思う
どうせやるなら「マスターするのは難しいけど、マスターしたら早く入力できる」ってのをやってほしい
ステノキャプショナーのエミュレーションとか
ペンタブで書いた速記文字を認識するとか
女子高生がよく使う短縮文字に変換辞書で対応するとか
0329デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 20:02:24.22ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

F43OE
0330デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:38:24.73ID:RfoszcD2
7Q0
0331デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 11:47:39.35ID:9HnOKEAe
今朝見た夢に、遺伝子改良技術で生み出された、人間のようにしゃべる小動物が出てきた
彼らのお腹にはバーコードが浮き出る仕組みがあったんだけど
その部分がミミックオクトパスの遺伝子から作られてるらしく
自分の意志で模様を変化させて、それをコンピューターに読み取らせて意思伝達ができるようだった

現状SF作品でしか使えないアイデアだけど、いいアイデアだなと我ながら思ったわ
0332デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 10:26:21.51ID:DbOLMDBs
曲ごとに決まった番号を割り振っておいて
曲番号を指定して音楽を再生するプレイヤーとかあったら便利な気がしたので
手始めにPythonでmp3を再生するところから始めてみたけど
古い技術の塊みたいなコマンドプロンプトがイカした音楽を再生している様子に謎の感動を感じた
0333デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:59:57.75ID:vfudWHG7
FizzBuzz問題でgcdを使うのをはじめて見た
0334デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:53:57.41ID:S4iI1fI/
迷路を探索するテストプログラムみたいなのを組んで遊んでたんだよ。
いろんなロジックで、どちらがゴールするか勝負する感じでね。
そしたら、地道な右手法より、適当にうろうろしてる奴が勝つ場合がある。
ほほう、それじゃ探索プログラムに乱数入れたら、
運が良ければ早く結果が出るんじゃないかって考えてさ。
我ながらナイスアイディアって思ってたら、その理論が既にあったわ。
我ながら勉強不足が恥ずかしい。
0336さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2019/02/11(月) 02:53:48.20ID:BEdrdhIs
条件。
労働者がクラウドにアクセスできる。
クラウドが労働組合として機能を果たす。
クラウドが労働者の待遇を改善し、不満を解消してくれる。
???
0337デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:42:58.08ID:PdhWhUtz
おはよう
0338デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:12:05.99ID:S5CXW6jX
10桁の整数で数字の使用回数を0の使用回数, 1の使用回数,,, 9の使用回数と
並べたものが元の整数の並びと同じになる物を求めるには
どうすればいい
0339デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:45:32.74ID:hce9CeGK
順列か?
でも、2回以上の場合は、組み合わせになるか

先頭には、0 が来ないのか?

1234567890 -> 1,1,〜1

1224466690 -> 1,1,2,0,2,0,3,0,0,1
0340デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:04:07.52ID:taiWhU7u
6210001000
0341デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:44:08.65ID:TOmG9Zzp
ボタンが3つあって、
間違ったボタンを押すとジェイっジェイっジェイっジェイっ

私は何が言いたいんでしょう?
当てるアルゴリズム。
0343デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:50:31.66ID:vgBX/+Xg
くだらないアルゴリズムを生成して
なんかそれっぽい名前を付ける
アルゴリズム
0344デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 18:40:34.09ID:OBUhfyM/
何でも最後に ソートをつければ
それっぽく見える
0346デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 07:46:35.36ID:bOHVX0ut
このようにやり方を示しておけば誰かが使う
これがアルゴリズムだ
なんちゃって
0348デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 08:40:57.25ID:3dSTE5Ve
このスレとかけまして
バブルソートとかけます
その心は
くだらない(降らない)アルゴリズムです
0349デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:28:37.37ID:TaxeNT4O
間引きソート
0352デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 17:29:48.25ID:anQ1bE+S
バーコードバトラーを画像データでやる感じか。
それならスカウター(ドラゴンボール)も出来そうだが。
昨日撮ったのと、今日撮ったので、全然違う戦闘力がでそうだが。
0353デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:45:41.69ID:JJjwT3Qx
>>351
うわー面白そう
誰か作って見てくれ
アプリで作ればYoutuberが取り上げてウハウハになるかもしれないし
0354デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 22:20:29.42ID:ErXZ/V3c
いかにそれらしくでっちあげるか、だな。
ラブテスターくらいの感じでいいなら、どうにでもなりそうだけど。
0355デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 15:25:48.97ID:f59LWg+d
フリーハンドで正五角形がうまく描けなかったので
ちょっと考えてみた。
時計を思い浮かべて0分、12分、24分、36分、48分の時の
目盛りを順番に繋ぐと正五角形になる。
0356デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:01:24.26ID:AqZzLxGy
1分かけて正n角形を描く

@UIから自然数nを受け取る
A時計をレンダリングする
B秒針を動かしながら、2π/n動くごとに秒針の先端の位置に点を打つ
C一回転したら点を結んで正n角形完成
0357デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 17:29:24.82ID:oxHGJfiU
>>338
Prolog の練習に良さそうだな。
適度に複雑で、条件を理解してれば計算量も多くならない。
0359デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 10:21:48.63ID:+0twbAzI
スマホを向かい合わせに並べて置いて
相手のディスプレイをフロントカメラで撮影できるようにして
QRコードでデータ通信

無線通信のほうが効率的だろうけどスマホ同士が通信しあっている様子が目に見えて面白いかも
0360デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 12:43:08.21ID:L3D5dHGs
>>352
名刺でバーコードバトラーみたいな遊びできんかね
取締役とか強いの
0361デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 17:14:09.51ID:5I32wsOe
インターネットが一時的に使えなくなっても電子取引をする方法を考えてみた

ユーザーは銀行にお金を預けておく事で
「何月何日時点で〇〇円預かっています」というメッセージを銀行の電子署名付きで受け取ることができる
このメッセージは電子証明書として機能する
電子証明書は定期的に再送信されてきて、端末はこれを自動的に更新保存する

通信障害が発生したときは、購入者は「後日〇〇さんにxxx円払います」というメッセージを
電子署名付きでローカル通信で送信する。このメッセージは電子小切手として機能する
販売者は電子証明書を確認して、相手を信用できると思ったら商品を渡す
後日通信障害が回復したら販売者は電子小切手を銀行に送信することで口座から代金を受け取れる

まぁ、口座残高が不足する可能性があって、そうなったら販売者が泣き寝入りするか
銀行が肩代わりして、借金回収のプロが回収するしかないんだけどな
そういう弱点があるからこのスレに投稿しているわけだ
0362デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:51:09.59ID:EConot56
>>361
それがスイカで実現できてるから。
0363デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:33:06.51ID:tmvwP3W6
>>1
入力ミスが増えたら「休憩しろ」って表示するアルゴリズム。
Just Systemが作成済み。
0364デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:20:14.54ID:+sIsn5tq
>>363
あーそういやそんなのあったな。昔ATOK使ってたときにそういう警告出てたわ
俺の場合、常時入力ミスが多いから単にタイマーで警告出してるようにしか見えなかったけど
0365デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 01:23:52.62ID:Cdp4pe7f
>>363
デスマーチの最中にそんなのでたら発狂しそう。
休めれば休みたいんだよ!
0367デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 00:12:36.98ID:Wcv1bU8i
そういや一太郎って昔6万円くらいしてなかった?
殿様商売で他にシェアを取られて今ではあの有様w
トップシェアの時にガメツイ会社は衰退するという事を身を持って教えてくれた会社。
0370デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 16:49:13.09ID:Wcv1bU8i
>>368
短いスパンで切り取っても意味ないだろw
0371デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 21:52:59.50ID:mPJ6RwhW
お前が衰退してる言うたからこっちは違うちゅう証拠見せとるんやんけ
意味不明なことぬかすな老害ハゲ
0372デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 17:11:26.22ID:VC1d4Quw
ハゲとらんわ童貞
0375デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 09:09:24.38ID:rzyIxgw4
重力コンピュータ
0376デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 18:52:40.70ID:wURJYXzA
「ですよねー」と音声を認識したら起爆スイッチを入れるプログラム。
これが口癖のつよしの近くに設置したい。
0377デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 08:58:42.82ID:FMgz1fGg
毎日のオナニー回数をカウントするアルゴリズム
1,オナニー専用のティッシュを所定の場所に5回分ほど置いておく
2,普通に使う
3,所定の時刻にティッシュの残り数を記録して、ティッシュを補充
0379デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 23:12:00.65ID:puEUaBvz
派遣切りされても溜飲だけはさがるプログラム。
日付を見て、自分が定期的にバイナリを置き換えないとデータを徐々に壊していくプログラム。
こういうのは仕込むなよおまえら。
0380デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 19:40:54.62ID:KKholwib
QRコードには1ドットを灰色にしたり、小さい点をつけたりすることで、
狙った誤り訂正が起こるようにして、低確率でフィッシングサイトに飛ばせる脆弱性があるらしい
(大抵はgoogleに飛ぶけど、低確率でqoogleというフィッシングサイトに飛ばせるQRコードを作れたりする
低確率でフィッシングサイトに飛ばすのは、発覚を遅らせるのが狙い)

でも、そんな使える状況がかなり限られそうなことをしなくても、
確率でフィッシングサイトに飛ばす転送URLをQRコードにしておけばいい話じゃねーのと思った
0381デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:19:04.92ID:z4CRALQ3
何でもかんでも「脆弱性」と言えば自分のスキルをアピールできちゃう趨勢だからな。
たぶん、諸悪の根源はIPA。
0382デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:48:33.92ID:PzZl0Asa
IPAというよりLinuxじゃないのかな。
0384デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 23:23:40.62ID:z4CRALQ3
>>382
いや、Linuxの各ディストリの脆弱性アナウンスは本物の脆弱性だが、
IPAが脆弱性データベースに登録するものの2〜3割が判断基準がおかしい。
これは違うだろってのが結構あってアホな判断をしてるわけよ。
ああいう腐った判断基準が正しいものだと認識する阿呆が己の幼稚なスキルを
誇示するためにそういう書き方をする。
0387猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2020/04/03(金) 19:03:41.07ID:SZqx9XUg
11*11の同じ道を通らない数え方を現状のスーパーコンピューターで数えると、約290億年もかかります。
(宇宙の年齢は推定137億年)

ところが、現在の最先端のアルゴリズム技術を使うと、同じ問題を
例えば、Nintendo Switchの性能でも、わずか30分で数え上げることができます。

16*16の問題でもわずか4時間程度で終わってしまいます。
0389デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 15:06:18.45ID:GwCbEp7b
退く? →yes → 臆す? → yes → 死ぬ
no no
↓ ↓
斬月 老いる
0390デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 07:57:08.01ID:gJjNWghx
おまいらステイホームなアルゴリズム考えようぜ
0391デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 10:35:37.69ID:rl5XVxIa
サウナを同時利用する人数を制限するために
サウナの前に人数分のマットを置いておくってのはなかなか賢いアイデアだと思った
まぁマットを持っていかない利用者がいるせいでちゃんと機能してなかったけどな
0392デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:10:13.23ID:O3GpULyV
文脈解析

駄洒落?→No→次の文の入力まで待機

Yes

駄洒落の程度を測定

程度に応じた速度を設定

駄洒落を発した相手に発射

衝突

次の文の入力まで待機
0393デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:27:27.41ID:O3GpULyV
文脈の解析:
・ある特定のフレーズと一致する、あるいは類似するフレーズが複数回出現したかどうか
・データベースに存在する駄洒落との類似性

駄洒落の程度の測定:
・データベースに類似する駄洒落がどの程度存在するか
・文脈よりユーモアとして有効な文の量/全体の文量の比率
・ランダムに決定される駄洒落の「好み」との不合致度合い

投射体:
・トマト
0394デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 17:56:52.25ID:XG1XFHeE
TClockに任意の数値を表示したいけどやり方がよく分からねぇ って問題に対して
RAMディスクの容量を表示させて、RAMディスクにファイルを作ったり消したりすればいいんじゃね
ってアイデアが浮かんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況