X



Ruby で GUI するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0296uy
垢版 |
2011/10/03(月) 16:55:54.99
>>260
irpack 0.2.3
irpack動くようになった
どうやらグローバルアセンブリキャッシュやらには対応したらしい

exeサイズも2m程度だ
IronRubyがexeになるね おめでたい

良スレage



>igem install irpack
>irpack [filename.rb]
0297デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/10/26(水) 22:46:27.22
pack [label .l -text {Tk使いたければ素直にTcl使え}]
pack [button .b -text 押せ -command {if {![winfo exists .tl]} {toplevel .tl; wm title .tl "Ruby厨へ"; pack [message .tl.msg -width 100 -text {Rubyはキモい}]}}]
0299デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/10/26(水) 23:24:30.83
#!/usr/bin/env bash
o=$(zenity --question --title="質問です" --text="Rubyは好きですか?"); if [ "$?" -eq 0 ]; then echo 'キモっ!'; else echo 'だよね〜'; fi
0300uy
垢版 |
2011/10/27(木) 23:38:52.54
でっていう
0301デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/11/04(金) 10:47:39.91
wxRubyのGridが、evt_motion等のマウスイベントを拾ってくれない。
どうしたら拾えるかな?
wxRuby 2.0.1、、Ruby1.9.2、Windowsの環境。
0302301
垢版 |
2011/11/04(金) 10:50:54.91
@grid.evt_motion {|event| on_grid_motion(event)}
ってやってるんだけど、on_grid_motionを呼んでくれないんだ
0304デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/11/04(金) 11:13:43.69
馬鹿に言われたくねーな
0305301
垢版 |
2011/11/04(金) 11:28:35.42
Gridじゃなくて、StatusBar等だと拾ってくれるんだけど。
↓こんな情報を見つけたんだけども、回避策はあるのかな。
ttp://comments.gmane.org/gmane.comp.lang.ruby.wxruby.user/4647
0307301
垢版 |
2011/11/04(金) 12:52:59.41
Gridの子ウィンドウか何かと関連付けるべしってこと?
それとも、Gridまわりのマウスイベントは拾えない?
0308301
垢版 |
2011/11/04(金) 17:24:33.51
わかった。
Gridはevt_motionのような下層のイベントを内部で処理して外に出さないようにしてる。
んで、wxRubyは
・get_childrenで子Windowを取得したり
・wxPythonのGetGridWindowのような、内部のウィンドウを取得したり
等が不可能なため、下層のイベントを取得する方法はない、あきらめろ、と。

ありがとう >>306
0309片山博文MZ
垢版 |
2011/11/04(金) 18:15:03.26
俺sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
0312デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/11/07(月) 22:49:35.93
>>311
同じく Ruby-talk ML 2011-11-02 より

>Subject: Re: Good GUI for buisness focused application
>
>>FXRuby looks like it will work well with what I need to do, but
>>I am a little heasatent to use it because it has not
>>been updated in years.
>
>FXRuby is dead and unmaintained.
>
>FOX toolkit is dead.
>
>Use ruby-gtk. It has the best documentation.
>
>Ruby-qt is ok too but I will recommend to you to use ruby-gtk.

どうやらFXRubyも安泰ではないらしい
0317デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/12/17(土) 23:57:39.91
【ウェブアプリケーションという不幸 】

現在、多くのプログラマ(素人)がウェブアプリケーションというものがベストな正しい方向だと勘違いしている。
ソフトウェアの作るにおいてそのアプリケーションに応じた状態遷移を実装するというのは基本中の基本である。
その点においてウエブブラウザというある状態遷移が実装されているアプリケーションの上に
また別のアプリケーションを実装するのは論外である。
そこまでするなら普通にアプリケーションを実装してダウンロードして使ってもらえばいいのである。
ウェブアプリケーションとは虚構にしか他ならない。
ウェブアプリケーションを作ろうとしているあなた。
今すぐ普通のアプリケーションとし設計し始めてはいかがだろう。
そうすればきっと後悔しないですむ。

HTMLやHTTPを悪者にはしていない。
TCP/IPができあがり、その応用として、ファイルを送ったりするようになった。
ファイルの中身のテキストにデータ構造をもたせ、それはつまりツリー構造なわけだが
その実装としてのハイパーテキスト、つまりHTMLという送る側と送られる側で決め事(プロトコル)
をつくり、画像や音楽など表現の幅を広げることは当然の成り行きだっただろう。
そして、その送る側としてのHTMLファイルサーバ、つまりWebサーバ、送られる側としてのプロトコルの解釈・表示系としての
ブラウザというアプリケーション。
ここまではいい。
だが、そこから先が素人の発想というか、いそがばまわれを忘れた者の愚かな発想。
つまりブラウザ上で、アプリケーションを動かすという発想なのである。
ブラウザというのは、おくられてきたステートレスな通信内容の一瞬の表示手段でしかない。
つまりアプリケーションのためのひとつのパーツなのである。
Windowsでいえば、コントロールのひとつ。(実際WebBrowserというコントロールがある。)
JavaならWebClietnだ(これは、ブラウザではないが。)。
包含関係が逆なのである。
ブラウザ上にアプリケーションを作るのは愚かなブームである。
0318デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/12/30(金) 17:13:16.97
>>317
> ブラウザというのは、おくられてきたステートレスな通信内容の一瞬の表示手段でしかない。
そうとしか思えない人が、おろかということでおkですか?
0321デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/01/01(日) 04:17:04.99
そのアプリの都合で勝手に戻れなくされると
前のページに行きたいときに困るじゃん
0322デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/01/03(火) 09:31:28.90
プログラミングRubyのRubyベタボメっぷりにRubyを使い始めて早10数年、使えば使う程にRubyって駄目だなと痛感する
Rubyを学習し始めた頃は誰でもRubyは素晴しいと思うのだが、数年も使えばそのどうしようもない互換性のなさにウンザリする
しかも互換性が無くなることをマズいと思っていない集団がRubyを制作しているのでどうしようもない
1.4時代のコードが1.6になった途端に互換性がなくなり動かなくなることはあったが、1.6→1.8ではそれが顕著になり、1.9など何のエラーも出さずに前のコードが動く方が珍しいほど
それどころか1.9に行かずREEが海外ではデファクトになりつつある現状、そして始まるPlain RubyとREEの方言問題
例えばPassengerもREEの方がうまく動いたり、かと思えば特定のバージョンだとPlainじゃないとまともに動かなかったりと、とても面倒臭い

美しいコードを求める為の副作用、という名の互換性のなさはRuby界全体に蔓延していて
例えばあれだけもてはやされたRailsも、Rails2とRails3の互換性のなさに誰しも苦労したのは記憶に新しいところ
誰もが互換性のなさに辟易し、俺ライブラリを量産するため、gemで探すと似たような事をする終わったプロジェクトがわんさか引っかかる
諸処の小さなプロジェクトだけがそんな現状ならば許せるが、dbiアダプタでさえそんな現状なので
バージョンが変わるとデータベースにすら接続できなくなったとか、dbiのAPIバージョン変わったのにアダプタ側の更新ないな、
とか思ってるとアダプタ作者がRubyから足洗ってたとか余裕

身内同士でRubyはコードが美しいと四六時中自画自賛しているが、実はそれこそがRubyのガン
その美しいコードという名のオナニーの為に一体どれだけの互換性と人的リソースが失われていったことか
Rubyのコードは美しい、Railsスゲー、ベタボメする人は沢山いたがいつも一過性の人気しか得られないのはそこにあるし
ベタボメしていた人達もしばらくするとウンザリしてRuby界から消えてしまうのも原因は実はそこにある
達人プログラマーはRubyをベタボメしなくなったし、Mongrel作者はRailsどころかRubyに見切りをつけちゃったしね
ああいう熱狂的なRuby信者でもRubyから足を洗っているのを見ると、tDiaryがRubyに見切りつけてPythonで全部書き直したとか言われても驚かないだろう自分がいる
0325デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/01/03(火) 19:31:37.73
ごめん、最近まで
Rails のために Ruby が生まれてきたと勘違いしていたよ (^^;;
> Ruby on Rails
0327デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/01/03(火) 21:02:46.87
実際そういうこと。
Rubyである必然性はなく、Railsであれば言語なんかどうでもいい。
だからPHP on Railsなんてのもありえた。

言語によって開発工数の差は生まれない。
フレームワークによって開発工数の差が生まれる。
そういうこと。
0328デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/01/03(火) 21:24:23.61
ある革新的な発明や発見に対して
後になってから「あんなのは俺にもできたはずだ」、
なんてことを言うのは三流

つまり、そういうこと
0329デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/01/03(火) 21:44:13.74
作った人は偉いかもしれないけど
どうせ俺もお前も使ってるだけだろ?

三流とかそういうレベルの問題か?
0330デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/01/03(火) 21:44:17.18
LLバトルスレからコピペ

>48 名前: デフォルトの名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/11/13(日) 08:30:25.68
>>>44
>Zopeが登場した当時、「RDB+PHPはもう古い、これからはOODB+ZopeがWebの中軸になる!」と
>さかんに宣伝され、雑誌でもZope特集が組まれていた
>少なくとも自分はZopeからPythonという言語を知ったし、その時点でRubyは知らなかった
>そして、その後のORM(RDB)+Railsの出現と華々しい革新性への注目は、誰もが知っているだろう
>今でもZopeの開発は継続されてはいるが、結果的に当初の期待が大きく裏切られたという事実は動かしがたい
>
>djangoとCakePHPについては実際に触っていないので憶測になるが、おそらく技術水準ではRailsと同等だろう
>しかしRailsはRailsでコミュニティの活動が活発だし、その進化は異常に早い
>Railsに何か致命的なトラブルが発生して開発が停滞する、あるいはdjangoやCakePHPから
>何かのイノベーションが提示されでもされない限り、後発のdjangoやCakePHPがRailsに追いつくのは無理
>Railsは決して技術的に完璧なWebフレームワークではないんだけどね....(たとえばSeaSideのような.... )
>
>だからこそ「もしもZopeが....だったなら」という「たら・れば」感はPythonコミュニティの潜在認識になっている
0333デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/01/04(水) 08:19:00.62
>>327
>だからPHP on Railsなんてのもありえた。
RubyのパワフルさがあってのRailsだから、これはないだろ
もし出来るなら、もともとDHHはPHP使いなんだから、PHPで作ってるだろ
0337デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/01/04(水) 09:02:08.06
フレームワークに乗っかるだけのドカタにとっては
どんな言語製でも良いのだろうが、作る側にとっては大違い
0342デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/01/04(水) 10:51:27.65
すごい所がないと言ってるのに
読んで何がわかるというの?

すごい所がないと言っている俺が
読んですごいって感想いうとでも期待してるのか?
それだと俺の負けじゃんw

あんた論理的な思考能力もってる?
0343デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/01/04(水) 11:02:18.57
いやRailsのソースを読んだこともない奴が、他の言語でも
Railsを実現できると言っている事がおかしいということ。
Rubyのパワフルさは色々あるから、ソースを読んだり書いたりして
経験しないと感じられない。
経験不足なのに、すごい所がないと言うのはもっと経験積めと
0347デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/01/13(金) 14:44:44.12
Ruby/Rails の初学者ですが、
> 何がすごいの?
という問いに対して、自分がすごいと思っていること。

たとえば、Rails の ActiveRecord では、フレームワーク側に存在しない
メソッド名で DB を検索するメソッドを書いても、
method missing をフレームワークが拾って、メソッド名のルールに基づいて
WHERE 句を組み立てて SQL を実行するよね。

こういう method missing は、少なくとも PHP ではできないんじゃないの?
0349うゆ
垢版 |
2012/01/14(土) 03:12:21.16
それは例外とevalさえあれば余裕
つうかスクリプト言語にある全ての機能は
evalさえあれば自分で代用品を実装できるから
何々の機能があるないは大規模開発ではどうだっていいの

Rubyはそこじゃなくて

開発速度だろ……

PHPとか比べる相手が違う
せめてPython

でもPythonはCGIが一般的じゃないからRuby on Railsが情報量でかてる


Ruby使いこなせないなら黙ってPHPやってればいいけど
RubyやPython両方が使えないような奴

そういう子はRuby側こないほうがいいよ

挫折を味合わせれつもりはないけど
必然的にそのような結果を
0355デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/04/20(金) 16:03:26.96
pythonでGUIプログラムを作ろうと思って情報収集していたのですが
http://code.google.com/p/pysta/
このようなものを見つけました
そもそもプログラミング初心者の上英語もちんぷんかんぷんで何がなんだかなのですが
これはpythonのGUIをvistaっぽくする何かってことでいいんでしょうか?
もしそうであった場合、こういったデータの使い方は学習サイトのどういう項目で勉強すれば良いのかまでご教示して下されば幸いです
0358デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/05/02(水) 23:44:29.40
クロスプラットフォームなGUI作りたいんだけど
下手にOSのGUI使うよりHTML, CSS, JavaScriptあたりでUI作って
webrickかなんかでlocalhostにhttpd立てて ブラウザで表示させたほうがいいのかな
0361デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/05/02(水) 23:57:11.72
Tkってどの程度ビジュアル弄れるの
みんなねずみ色のどんよりしたフォームしか作ってない
0366デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/05/03(木) 09:11:04.02
ブラウザでGUI作るのはHTML+CSS+Rubyでできれば文句ないんだけどな
しかしクロスプラットフォームのGUIは大抵OSXで苦労する
0367デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/05/03(木) 10:00:15.23
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
0368デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/05/03(木) 10:39:10.64
>>358
RubyでGUIをやるなら、Tkの他にWxRubyもお薦め

ただ、ブラウザのGUIを使うかOSのGUIを使うか
どっちがいいのかはアプリの種類による
0369デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/05/03(木) 11:42:24.13
>>347
> Ruby/Rails の初学者ですが
あぁ、こういうことを言う奴は、Ruby/Railsの初学者ではなく、
プログラミング全般の初学者だw

> たとえば、Rails の ActiveRecord では、フレームワーク側に存在しない
> メソッド名で DB を検索するメソッドを書いても、
> method missing をフレームワークが拾って、メソッド名のルールに基づいて
> WHERE 句を組み立てて SQL を実行するよね。
>
> こういう method missing は、少なくとも PHP ではできないんじゃないの?

メソッドが定義されていない時に呼ばれる関数、
そういうのは、PHPはもちろん、動的型付け言語なら
大抵持っている機能。

そしてSQLを組み立てるのは、O/RマッパーであるActiveRecordの機能だが、
どの言語でもO/Rマッパーは存在する。
0370デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/05/03(木) 11:57:12.12
RubyのすごいのはRails に目をつけられた 「運」

Railsのすごいところは、レールにのった開発
つまり、ルールを決めておいてそれに従った開発にすれば
早いという、「考え方」


だから、同じ考え方のフレームワークが
様々な言語で開発された。

逆に言えば、Railsの機能はRailsに限らないし、
言語もRailsである必要はないという証明になる。
0371uy
垢版 |
2012/05/03(木) 14:18:53.21

逆に言えば、Railsの機能はRubyに限らないし、
言語もRubyである必要はないという証明になる。



まぁPHPやPerlで最初からあれを作れたかっていうと、
人がアセンブラでスクリプト言語作るようなもんだから
順序的に無理なんだけどね
0373uy
垢版 |
2012/05/03(木) 18:05:14.30
アセンブラでスクリプト言語を作るようなもんを
Railsを見ながらやってのけたんだよ
0374uy
垢版 |
2012/05/03(木) 18:05:34.70
そこまでオーバーじゃないけどな!!!!!!
0376デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/05/22(火) 14:37:29.38
tes
0379デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/10(金) 13:52:53.92
あげ
0380uy
垢版 |
2012/08/12(日) 11:12:08.93
0381デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/12(日) 13:30:56.86
0382デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/12(日) 16:06:33.46
0383デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/20(月) 20:07:23.11
s
0384デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/30(木) 06:13:55.90
ruby2.0がかなりすごいらしい
0390デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/12/15(土) 03:09:29.77
今Rubyで簡単なGUIプログラム作ろうと思ったらどのライブラリ使うのがオススメなの?
何年も前に開発が止まってたりするライブラリに手を出すのはちょっと気が進まないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況