X



鉄板のコーディング規約
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/02/27(木) 23:17:34.39
個人の主観ではなく、これだけは絶対に守るべきというコーディング規約。

例 if は 一行でも必ず {} でくくること。

理由 {} でくくらなかった為に、常にgoto failが実行されてしまうというようなミスを起こしやすい。

サンプル

if ((err = SSLHashSHA1.update(&hashCtx, &serverRandom)) != 0)
goto fail;
if ((err = SSLHashSHA1.update(&hashCtx, &signedParams)) != 0)
goto fail;
goto fail; ← ここ
if ((err = SSLHashSHA1.final(&hashCtx, &hashOut)) != 0)
goto fail;
...
fail:
SSLFreeBuffer(&signedHashes);
0002デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/02/28(金) 14:53:51.87
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━-┓
┃ ┌────────────────────────ーーー┐ ┃
┃ │            / ̄ ̄\                      │ ┃
┃ │          /  ヽ_  .\                    │ ┃
┃ │          ( ●)( ●)  |     ____            │ ┃
┃ │          (__人__)      |     /      \          .| ┃
┃ │          l` ⌒´    |  / ─    ─   \       │ ┃
┃ │         . {         |/  (●)  ( ●)  \      .| ┃
┃ │           {       / |      (__人__)      |     │ ┃
┃ │      ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/__      .| ┃
┃ │     / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ、   │ ┃
┃ │    /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト、 . │ ┃
┃ │       _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) ).│ ┃
┃ │       >_,フ      /               }二 コ\  Li‐' .| ┃
┃ │    __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |   . | ┃
┃ │                l                   i   ヽl   . | ┃
┃ └ーーー────────────────────────┘ ┃
┗-━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
             2014年2月28日 クソスレにて
0005デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/02/28(金) 20:46:00.16
GoogleのJavaコーディング規約がリリースされたらしいね
物珍しい規約とかあったかい?
0007デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/01(土) 00:12:57.36
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
0010デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/01(土) 14:50:18.84
c++を使わない。Boostを使わない。Perlを使わない。Javascriptを使わない。
マクロを使わない。TMPを使わない。トリッキーなコードを書かない。
エイリアスを使わない。名前空間を使わない。イディオムを使わない。Gotoを使わない。
大域変数を使わない。Enumを使わない。const,immutableの違いを覚えない。
ダウンキャストを使わない。RTTIを使わない。ポリモーフィズムを使わない。
0011デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/01(土) 23:08:22.71
よーするに上司が「俺が理解できねえコードは書くな、俺が確認すんだし」ってのが基本
0012デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/02(日) 14:51:58.72
「万が一上司に説明することになったら面倒臭いから、
 上司が理解できない可能性のあるコードは書くな」
もよくある。
0013デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/03(月) 00:55:19.23
c/c++用:
ソースと対になるヘッダは基本的に一番最初にincludeする。
こうする事で、他のソースでincludeする際に必要となるものが、
そのヘッダ内に全て揃っている事をコンパイルでチェックできる。
0020デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/05/29(木) 02:04:38.94ID:PdPWqwDY
関数毎のヘッダを1ページ弱にきっちり書いて、入力・出力・機能を適切に
キーワードを決めて要約、後から抽出ツールにかけてドキュメント化、という
モデルプロジェクトをやったなあ。形式的すぎる気はしたが嫌いではなかった。
自分だけの仕事のときはやらないが。
002120
垢版 |
2014/06/14(土) 16:10:16.11ID:gjSJ5u3i
でも nullfunc(void) { } に、↑のヘッダ書くのはなんか悲しかった(w
機能:何もしない とか書くのが悲しかったので、数学における0元に相当
とか書いたわ。
0023デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/07/29(火) 22:50:59.55ID:HhoVK9Yi
コーディング規約のない補助ツールの開発で、隣の人が下地を作ってくれたんだけど、変数名とかモジュール名の付け方が気に入らない

名前を変更すると隣のやつがいじってるコードにも影響するし、変更しちゃダメだよな?
リードしているのは向こうだし、相手に合わせるべきなのかね
こういうこと気にする俺って心が狭いの?
小さい奴と思われそうで聞くのも憚られる
0024デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/08/08(金) 13:41:02.74ID:fyckVEd1
>>21
むしろ何でそんなのが必要になったのかをコメントにべっとりねっとり書いてくれ

>>23
コーディング規約対象外ってのはそういうことだべ
002521
垢版 |
2014/08/10(日) 04:35:14.05ID:iSjk1XBD
>>24 関数のポインタを表にしておいて呼ぶとき、「何もしないケース」がよくある。
0028デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 23:14:41.30ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

RWT2A
0029デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:55:09.54ID:gFgZc5FG
5DP
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況