>>254
ワロタwww
お前バカだわ。うん。バカだわ

Javaが主張した言葉、Write once, run everywhere
で、それがが批判されてるのは、実行できると言うが
そこらじゅうでデバッグ(テスト)しなきゃいけないって批判されているほど、
Javaのrun everywhere「どこでも走るレベル」は"低い"って話だ。
低いから、そこらじゅうでデバッグ(テスト)しなきゃいけない

なぜか? そりゃそうだ。各OSごとで同じものを使うのではなく
各OS毎にライブラリ側で抽象化レイヤを開発してるからだ。
同じものを使っているんじゃない。違うものを使って同じに見せかけてるから
それじゃ互換性レベルは低くなるよねってことだ。

それに比べてDockerは同じものを使う。ライブラリを各OS毎に用意するのではなく
同じものをイメージに同梱する。だからJavaよりもはるかに高いレベルで
DockerはWrite once, run everywhereを実現している。
違いは高い互換性を持つカーネルのみだからな。
Write once, run everywhereなわけだ。


で、お前は、(Javaが主張した言葉)Write once, run everywhere は
全くテストしなくていいって意味で言ってると思うか?

お前がバカだって言った意味がわかったか?

お前は(Dockerが実現している)Write once, run everywhere を
実機で「全く」テストしなくていいという意味だって勘違してるなってわかったからだよ。