X



Swift part10 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 3b3c-eq+O)
垢版 |
2017/02/20(月) 10:00:13.40ID:ChbPWtRt0
WWDC2014で発表されたAppleの新言語Swiftについて語りましょう

関連スレ

プログラミング言語Swift Part4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1484763495/

[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱48[touch][iPad]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/

Xcode part14
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1476190499/

Swiftアンチスレ part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1458491343/

前スレ
Swift part9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1476758084/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ba1-vagz)
垢版 |
2017/02/20(月) 11:06:31.94ID:Gb72M66o0
< `∀´>ニダー
0005デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bc9-ykbm)
垢版 |
2017/02/20(月) 16:05:25.21ID:IDSTiL890
WebAPIを叩く最小限のコードを書いています。
Terminal.Appで実行したところ、動くには動くのですが、最後のsleep文をコメントアウトすると、結果が表示されません。
sleep文はダサいので、うまい具合にbackgroundで実行中のThreadを待ち合わせる方法は無いでしょうか?なお、Swift3.0.2です。

import Foundation
var dic: Any = ["": ""]

func printJSON(_ data: Data) {
do {
let json = try JSONSerialization.jsonObject(with: data, options: .allowFragments)
dic = json
print(json)
} catch {
print("parse error!")
}

}
let url = URL(string: "http://date.jsontest.com/";)!
let task = URLSession.shared.dataTask(with: url) { data, response, error in
if let jsonData = data {
printJSON(jsonData)
DispatchQueue.main.async(execute: { print("dic = ¥(dic)") })
//mainスレッドを捕まえて実行
}
}
task.resume()
print("OK")
sleep(1) // 1秒待つ
0010デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f3c-Scgb)
垢版 |
2017/02/20(月) 21:45:53.42ID:E/pOlJmJ0
最後にdispatchMain()を追加して明示的にexit()すればいいみたい
http://stackoverflow.com/questions/31944011/how-to-prevent-a-command-line-tool-from-exiting-before-asynchronous-operation-co

#! /usr/bin/env swift
import Foundation

var dic: Any = ["": ""]

func printJSON(_ data: Data) {
do {
let json = try JSONSerialization.jsonObject(with: data, options: .allowFragments)
dic = json
print(json)
} catch {
print("parse error!")
}

}

let url = URL(string: "http://date.jsontest.com/";)!
let task = URLSession.shared.dataTask(with: url, completionHandler: { data, response, error in
if let jsonData = data {
printJSON(jsonData)
DispatchQueue.main.async(execute: {print("dic = ¥(dic)"); exit(EXIT_SUCCESS)})
}
})

task.resume()
print("OK")
dispatchMain()
0012デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b5b-fFgi)
垢版 |
2017/02/20(月) 21:53:42.29ID:4Xv+kGUd0
>>9
メソッド引数の最後のclosureは()から出して記述できるんでは?
ただ、
DispatchQueue.main.async(execute: { print("dic = ¥(dic)") })

の部分がPlaygroundでは実行されるのに、terminal.appでは実行されない?
0013デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b5b-fFgi)
垢版 |
2017/02/20(月) 22:01:34.57ID:4Xv+kGUd0
>>10
素晴らしい!
dispatchMain()
このグローバル関数が何をしてるのか?ようわからんけど。
0015デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b5b-fFgi)
垢版 |
2017/02/20(月) 22:12:48.75ID:4Xv+kGUd0
Executes blocks submitted to the main queue.

って事は、
DispatchQueue.main.async(execute: { print("dic = ¥(dic)") })
を実行しているみたいだ。dispatchMain()は。
exit(EXIT_SUCCESS)が無いと、dispatchMain()は永遠に実行待ちするみたい。

しょうが無いので、^Z + kill %1した。
0017デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fc9-fFgi)
垢版 |
2017/02/20(月) 23:26:54.19ID:SiY39E3I0
extension URLSessionTask {
func wait() {
while state == .running {
RunLoop.current.run(mode: .commonModes, before: .distantFuture)
}
}
}

let task = ...dataTask(...) { ... }
task.resume()
task.wait()

これならdownloadTaskとか他のtaskでも、上のextensionで1つで全部対応できていいと思う
task.wait()だけで済むから、DispatchGroupとかDispatchSemaphoreみたいにenter/leave/signalとかが各所に散らばる面倒臭さもない

DispatchSemaphore使ってsyncDataTaskみたいなのextensionに書く例stackoverflowにあったけど
これでもいいけど他のtask使いたくなったとき、そのtaskのsyncバージョンをまた別に書かないといけないのが面倒臭い
http://stackoverflow.com/a/34308158

dispatchMainはexitの置き場所で困りそう
2つのtask待ち合わせるならどこにexit置くのと考えると問題を先送りしてるだけな気がする
0019デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bbbd-ea4t)
垢版 |
2017/02/21(火) 07:58:47.31ID:eTJT09tJ0
dispatchMain
> Applications ... must not call dispatchMain()

RunLoop
> You should never try to call the methods of an RunLoop object running in a different thread

なんでリファレンスで危ないから使うなって言われてるものを優先して挙げるのか
DispatchWorkItemのサンプルはよ、一番これが「モダン」だと思う
0020デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bc9-ykbm)
垢版 |
2017/02/21(火) 08:14:40.71ID:3Vda5W860
>>19
次の3つのGlobal関数内では使ってはイケナイって書いてある。
今回はOK!

UIApplicationMain(_:_:_:_:) (iOS), NSApplicationMain(_:_:) (macOS), or CFRunLoopRun()
0021デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bc9-ykbm)
垢版 |
2017/02/21(火) 08:17:33.97ID:3Vda5W860
>>20
追伸です。
19のコメントは間違ってました。
アプリ内で使うのは良く無いそうです。Terminal.Appで実行する時だけにした方が良いです。
0024デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bc9-ykbm)
垢版 |
2017/02/21(火) 08:47:28.88ID:3Vda5W860
>>22
セレクタでっせ。
メソッド名とラベルから構成される。ラベルが省略されたセレクタもあって、underscoreで省略可を示す訳だ。
C++で言う、シグネチャだわな。
0025デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bc9-ykbm)
垢版 |
2017/02/21(火) 08:49:53.12ID:3Vda5W860
セレクタを記述できないと、Notificationを扱う事ができないので、mustな!
0026デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bc9-ykbm)
垢版 |
2017/02/21(火) 08:53:52.12ID:3Vda5W860
Overload resolver(メソッド多重定義解決)はセレクタ情報を手掛かりに、どのメソッドを呼び出すのか?解決する訳だ。
参照:C++ FAQ
0034デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fc9-fFgi)
垢版 |
2017/02/21(火) 16:29:44.15ID:m+/zu2/z0
1日経って思ったけど、 >>17 じゃtaskを待ってはいるけど
completionHandlerを待ってはいないから >>5 への回答には全くなってなかったね
忘れてくれ
completionHandlerに入った時点でtask.stateは.completedだった
0037デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f3c-Scgb)
垢版 |
2017/02/21(火) 18:08:20.55ID:aFqTV30T0
DispatchWorkItem版
if #availableはguard文だとコンパイル通らなかった‥

if #available(OSX 10.10, *) {
let queue = DispatchQueue(label: "queue", attributes: .concurrent)
let printTask = DispatchWorkItem { print("dic = ¥(dic)") }
let url = URL(string: "http://date.jsontest.com/";)!
let task = URLSession.shared.dataTask(with: url) { data, response, error in
if let jsonData = data {
printJSON(jsonData)
queue.async(execute: printTask)
}
}

task.resume()
printTask.wait()
exit(EXIT_SUCCESS)

} else {
print("require OSX10.10 or newer"); exit(EXIT_FAILURE);
}
0038デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fc9-fFgi)
垢版 |
2017/02/21(火) 18:37:29.74ID:m+/zu2/z0
スクリプトモードでメインスレッドでメインキューを待つ方法と、URLSessionで同期的に実行する方法で問題をごっちゃにしてたな
>>5 の質問の本意がどっちにあるのかわからないけど、「スクリプトモードでメインスレッドでメインキューを待つ方法」ならRunLoopを回すのが正しい回答なはず


単純化すれば
DispatchQueue.main.async {
sleep(1)
print("Hello")
}
print("Done")
これでスクリプトモードでどうやって "Hello" を表示させるか
できれば"Hello"→"Done"の順序で

この場合DispatchSemaphore等ではwaitした時点でメインキューに入れた非同期タスクに永久にたどり着けないのでwaitで固まるので誤り
待ってるのも非同期タスクも両方メインだから
let sema = DispatchSemaphore(value: 0)
DispatchQueue.main.async {
sleep(1)
print("Hello")
sema.signal()
}
sema.wait()
print("Done")
0039デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Sp9f-31xI)
垢版 |
2017/02/21(火) 19:10:04.95ID:IX256A9wp
>>36
ttp://swift.sandbox.bluemix.net/#/repl/58ac0f8c861c326c636916bf
一般常識として無限ループの状態監視するやつは死ねと思う
SIGNALが使えないほどの低レイヤーでそれが必要だとしてもsleepは入れる

ループ中にsleep入れないなら死ぬし、sleep入れるなら本末転倒だよねー
0045デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b3c-eq+O)
垢版 |
2017/02/21(火) 21:58:36.49ID:5UhBXSO50
出すとしたら
https://github.com/apple/swift-corelibs-foundation/blob/master/Foundation/NSRunLoop.swift#L149
> CFRunLoopRunInMode(modeArg, ti, true)

ここの第3引数も指定出来て,
CFRunLoopRunInModeの戻り値をenumに入れ替えて返す
runのオーバーロード追加を要求するくらいか

とはいえコンソール系でのテスト実行以外では
UIApplicationMain等に任せる所だし放置になるのでは
0048デフォルトの名無しさん (スッップ Sd7f-yXFx)
垢版 |
2017/02/22(水) 12:33:22.98ID:pE0UWB3Fd
>>5
質問と直接関係ないけど

この文脈でのsleep()はc言語の、つまりPOSIX APIのsleep()が呼び出されると思うんだよな

無自覚にインラインCになっちゃうって、便利なのか?、危険なのか?
0049デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bc9-ykbm)
垢版 |
2017/02/22(水) 12:36:17.73ID:XTvCwCCI0
>>48
Thread Type Method sleep(forTimeInterval:)
こんなのもあるね。秒単位ね。
0050デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bc9-ykbm)
垢版 |
2017/02/22(水) 12:38:33.65ID:XTvCwCCI0
import class Foundation.Thread
RxSwiftのソース眺めてたら、見たことの無いimport文発見。

これに関してどっかに記述あるかなぁ?
0051デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bc9-ykbm)
垢版 |
2017/02/22(水) 12:40:01.01ID:XTvCwCCI0
import class文を使えばコンパイル時間を短縮できたり、バイナリサイズを小さくできるのかな?
0052デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Sp9f-31xI)
垢版 |
2017/02/22(水) 12:58:12.17ID:3150ESkMp
import Foundation // 42500 byte
import Foundation.NSData // 42484 byte
import class Foundation.NSData // 42500 byte
let data = NSData()

swiftc -O でビルド、なんで減るんだよwww
ABI安定(予定)の4で変わるだろうし、あんま意味ないな
0055デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Sp9f-31xI)
垢版 |
2017/02/22(水) 14:35:19.19ID:3150ESkMp
Evolution/README読む限りだとSwift 4 Stage 1に入ってるぞ?MLでも特に上がってないよな
今更リスケしても気にしないけども

それはそれとして、Stage 2が切られてStage1/2にソース互換性ないよってのに笑った
もうSwift5としてリリースすればいいじゃんよ...
0056デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bc9-ykbm)
垢版 |
2017/02/22(水) 14:40:41.89ID:XTvCwCCI0
>>51
>import class
GRAMMAR OF AN IMPORT DECLARATION

import import kind module.symbol name
import module.submodule

ちゃんと書いてあるのね
0059デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b5b-fFgi)
垢版 |
2017/02/22(水) 21:15:19.95ID:2Tf2dKVi0
>>57
俺は職場からカキコしてる。
今はもちろん、自宅で寝る前だけど。
0060デフォルトの名無しさん (スップ Sd7f-6x/Q)
垢版 |
2017/02/22(水) 21:23:54.82ID:SjZ14kj8d
>>59
カキコって何?
0067デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd4a-N8zA)
垢版 |
2017/02/23(木) 08:18:54.84ID:ft7494bRd
初カキコ、ドモッ…

だっけ?
0068デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 533c-JtgB)
垢版 |
2017/02/23(木) 08:23:03.50ID:KoyZyoDT0
今はなんていうんだ?
送信ボタンを押してるとか言えばいいのか?
0073デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfc9-LZzl)
垢版 |
2017/02/24(金) 09:25:16.26ID:/HtdY5ya0
>>70
Ted KremenekさんがRelease Managerやってるよ。Swift4の。
0077デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Sp23-Cmgt)
垢版 |
2017/02/25(土) 12:25:30.42ID:hUBRL+mAp
1年後?のSwift 4 Stage 2で言語仕様の破壊変更加えて
2年後のSwift5でコード下位互換を保証して
4年後のSwift6でコード下位互換をしつつ、文法のブラッシュアップしてようやく至高に至る

そこまでswiftコミュニティが死んでなければだけど、AppleとIBMは諦めろと思う
荒らしに来てる子たちはまだまだ遊べるよ、やったね
0078デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a93-LqKA)
垢版 |
2017/02/25(土) 13:12:00.62ID:vyst4/NK0
至高ってどっち向けに至高かで全然違うとは思うが、、、

FortranもCも進化をやめる気が無いのを見ると
いつまでも変化し続けるんだろうね、言語って
COBOLは知らん


c++はもはや俺には理解できない領域まで到達してるが
さらに進化を加速しようとしている
変化速度で至高を目指しているのか?
0080デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f5b-JtgB)
垢版 |
2017/02/26(日) 19:53:22.76ID:ywDEPWcp0
WWDC2017まであと3ヶ月ちょっとにまで迫って来た。
Swift3.1ももうそろそろXcode8.3と共に出荷かな!
0086デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd4a-moPN)
垢版 |
2017/02/28(火) 12:39:25.27ID:rcWZYEudd
クラスの配列のディープコピーのやり方を教えてちょんまげ。

助けて太い人っ!
0088デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb7b-Cmgt)
垢版 |
2017/02/28(火) 14:31:53.07ID:ydx77xTP0
ここで文字列の扱いを議論してた荒らしがrustスレに行って暇になったなぁ
文法の固定されたrustより、文法があと5年は変わり続けることが約束されたswiftの方が面白いのに...
三項演算子とか{}ブロックとか、基礎的な文法はswiftならまだまだ変わりうるぜ?
0093デフォルトの名無しさん (アウアウオー Sabf-0QZk)
垢版 |
2017/03/05(日) 10:30:38.29ID:Nn8WRk/za
var a = 0
var b = 0
var array = [a, b]
a = 1
array[0] ←これを1にしたい
array[1] = 10
b ←これを10にしたい

どうすればいい?
0096デフォルトの名無しさん (アウアウオー Sabf-0QZk)
垢版 |
2017/03/05(日) 11:01:41.19ID:Nn8WRk/za
複数のIntやCGFloat(クラスではない型)を、個別でアクセスと、配列化してインデックスでアクセスを出来るようにして、状況に応じて切り替えたいのです。C言語ならポインタの配列にすればよいのですが、Swiftでどうやるのかなと思いまして。

int a = 0;
int b = 0;

int *arr[2];
arr[0] = &a;
arr[1] = &b;

a = 1;
printf("%d¥n", *arr[0]); ←1が出る

*arr[1] = 10;
printf("%d¥n", b); ←10が出る
0098デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sabf-pTz+)
垢版 |
2017/03/05(日) 11:21:57.99ID:4SdvbjFEa
こんな感じで

typealias IntPointer = UnsafeMutablePointer<Int>

var a_ptr = IntPointer.allocate(capacity: 1)
var b_ptr = IntPointer.allocate(capacity: 1)
a_ptr.pointee = 0
b_ptr.pointee = 0

var array = [a_ptr, b_ptr]

a_ptr.pointee = 1
print(array[0].pointee) ←1が出る

array[1].pointee = 10
print(b_ptr.pointee) ← 10が出る

a_ptr.deallocate(capacity: 1)
b_ptr.deallocate(capacity: 1)
0099デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sabf-pTz+)
垢版 |
2017/03/05(日) 11:28:57.98ID:4SdvbjFEa
Alloc/Dealloc 使わないバターン

typealias IntPointer = UnsafeMutablePointer<Int>

var a = 0
var b = 0
var a_ptr = IntPointer(&a)
var b_ptr = IntPointer(&b)

var array = [a_ptr, b_ptr]

a_ptr.pointee = 1
print(array[0].pointee) ←1が出る

array[1].pointee = 10
print(b_ptr.pointee) ←10が出る
0100デフォルトの名無しさん (アウアウオー Sabf-0QZk)
垢版 |
2017/03/05(日) 11:44:51.09ID:Nn8WRk/za
ああ、>>99だと、ほぼそのまま置き換えできますね。ありがとうございます。
0101デフォルトの名無しさん (アウアウオー Sabf-0QZk)
垢版 |
2017/03/05(日) 12:06:49.29ID:Nn8WRk/za
pointeeを隠蔽してこうなりました。

struct IntPointerStruct {
var a_ptr: IntPointer
var b_ptr: IntPointer

subscript(index: Int) -> Int {
get {
switch index {
case 0: return a_ptr.pointee
case 1: return b_ptr.pointee
default: return 0
}}
set {
switch index {
case 0: a_ptr.pointee = newValue
case 1: b_ptr.pointee = newValue
default: break
}}}}

var a = 0
var b = 0
var array = IntPointerStruct(a_ptr: &a, b_ptr: &b)
a = 1
print(array[0]) ←1が出ます!!
array[1] = 10
print(b) ←10が出ます!!

これにするか >>99にするか、作りながら判断します。ありがとうございました。
0103デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db5b-0QZk)
垢版 |
2017/03/05(日) 12:28:46.65ID:BaPS9EAx0
>>99
素晴らしい!

import Foundation
var a = NSNumber(value: 1)
var b = NSNumber(value: 2)

var ar = NSMutableArray()
ar.add(a)//, b])//(array: [a, b])
ar.add(b)//, b])//(array: [a, b])
a = 3
print(ar)
print(a)
NSNumber使えばできるのか?と思いきや、失敗!
0105デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spef-NRhz)
垢版 |
2017/03/05(日) 13:55:13.01ID:Awv6PdXpp
UnsafePointer周りの公開IFは2.0から3.0までですら二転三転したから信用して使わない方が良いぞ、多分また変わる
Xcodeの自動コンバートでサポートしきれない変更だったから毎度手間だった

その覚悟をもって遊ぶなら楽しいオモチャではある
すごく日曜プログラマ向け
0112デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbc9-zofg)
垢版 |
2017/03/05(日) 23:02:32.93ID:nindsAFW0
>>110
マイナンバーにみえた
0113デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd3f-n2KM)
垢版 |
2017/03/06(月) 12:37:12.05ID:VBrHzi13d
>>96
名前でのアクセスとインデックスでのアクセスを両立したいってことかな?
俺だったら、名前→インデックスの辞書を持つ専用のクラスを作る
0116デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f2b-BKUO)
垢版 |
2017/03/08(水) 00:45:04.17ID:6Gp+/qzY0
2.0, 2.1くらいまではまだswiftが業務に利用できると騙された奴がいたけど、さすがにもう居ないから...
こんな不安定な言語とランタイム、信仰心/遊び心以外で使うのは無理だよ
5になってAPI, ABIが安定したら再燃することを祈ってる

>>115
swift
他の信仰言語は文法,API,ABI他諸々が下位互換を保証するフェーズにまで枯れて冷めてる
0121デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f3c-LOQs)
垢版 |
2017/03/08(水) 10:45:59.40ID:mMaqGsPC0
ブームは確かに去り始めてる気はする。
けど言語はまったく枯れ初めていないっていう現実。

ところで今年のtryswiftはどうだったの?
相変わらずswiftと関係ない話題ばかりだった?
0122デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbc9-pTz+)
垢版 |
2017/03/08(水) 10:50:21.01ID:3oZRIdEd0
>>115
JavaScript 2017
0125デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbc9-pTz+)
垢版 |
2017/03/08(水) 14:52:44.76ID:3oZRIdEd0
RxSwift3.20に付属のPlayground重すぎ。特にCombining_Operatorsが。
マシンパワーが不足なのか?特にCPU Power。メモリ搭載量(16GB)には問題無いみたいだが、IvyBridge世代のcore i5 2coreには辛いのか?

同じ感想の人入れば、レスお願いします。
0126デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 33c9-WjpG)
垢版 |
2017/03/09(木) 11:26:23.15ID:pYIrqD7n0
RxSwift3.2.0を動かしてます。SubjectはObservableかつObserverだと言うので
次のコードをiOSアプリ内で動かしてみました。
import RxSwift
let sb = BehaviorSubject(value: 100)
let v = Variable(2000)
_ = v.asObservable().bindTo(sb)
print(v.value)
_ = sb.subscribe{print($0)}

// 2000
// next(2000)

このコードがPlaygroundで動きません。ObservableはbindToメソッドなんて
持ってないよ!と怒られます。どうやれば、Playgroundで動かせますか?
0127デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 33c9-WjpG)
垢版 |
2017/03/09(木) 11:27:22.08ID:pYIrqD7n0
ちなみにmacOSアプリ内でも動きました。
Playground内だけで動きません。ウェーン!
0129デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 33c9-WjpG)
垢版 |
2017/03/09(木) 12:43:29.12ID:pYIrqD7n0
>>128
まじっすか?
Playground execution failed: error: MyPlayground2.playground:1:8: error: no such module 'RxCocoa'
import RxCocoa

当方では、moduleを見つけてくれないです。
0130デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 33c9-WjpG)
垢版 |
2017/03/09(木) 12:52:23.68ID:pYIrqD7n0
もしやRxCocoaをbuildしないといけないのか?もう一回!
0131デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 33c9-WjpG)
垢版 |
2017/03/09(木) 12:54:49.62ID:pYIrqD7n0
みなさん、あんがと!
bindToが動きました。
no such module when openning playground
でヒットしました。
0132デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 33c9-WjpG)
垢版 |
2017/03/09(木) 16:25:15.49ID:pYIrqD7n0
RxCocoa-iOSのbuild時間 46.837sec
でした。
結構、時間かかります。
0134デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f35b-aox5)
垢版 |
2017/03/12(日) 14:39:16.17ID:uNivVhq+0
>>133
Java, C++には遠く及ばないんだよねぇ。
おれ、Java嫌いなんだよねぇ。けど、TIOBE Programmer’s Indexでは1stなんだよねぇ。
0138デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbce-WjpG)
垢版 |
2017/03/12(日) 16:44:20.65ID:8TfkE0k40
なぜSwiftを使うのか
それはApple様御用達だからである
つまり超絶至高言語であることが生まれながらにして確定している言語
後光なんかも射しちゃってるレベル
0142デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f35b-aox5)
垢版 |
2017/03/12(日) 19:52:14.06ID:uNivVhq+0
俺にとってはSwiftはRubyの皮を被ったC++
Generics標準ライブラリが充実してるのがGood。
文字列Stringが最初から標準ライブラリに入ってるのもoK.
0144デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f35b-aox5)
垢版 |
2017/03/12(日) 20:48:02.02ID:uNivVhq+0
>>143
言い方悪かった。
文字列の扱いがStringに統一されているのが良さげ。

参考:Visual C++
char 型のナロー文字リテラル。たとえば 'a'
wchar_t 型のワイド文字リテラル。たとえば L'a'
char16_t 型のワイド文字リテラル。たとえば u'a'
char32_t 型のワイド文字リテラル。たとえば U'a'

もう、ワケワカメ!
このほかにもCStringとStd::Stringもある。
0145デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f73c-K8Mp)
垢版 |
2017/03/12(日) 21:04:17.82ID:ejYR6n6Q0
>>143
C言語
0152デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0719-9O7/)
垢版 |
2017/03/13(月) 08:37:47.51ID:W+gruSmy0
collection.map { ..... } 
の書き方は
collection map {....}.
ってかくsmalltalkの書き方の真似だよ。
rubyでは{...}がオブジェクトじゃないからこうするんだけど
swiftは{...}がオブジェクトだけど関数の()が省略できないから
という理由でこうするのだろうね。
0155デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM92-4Oo7)
垢版 |
2017/03/13(月) 16:20:02.25ID:VusjWGEdM
>>152
それ単にブロックを受け取るキーワードメッセージを一番最後に持ってきてるだけでしょ。
ブロック引数を特別扱いして不完全だけど有用な文法を作り出したrubyが真似たと言うにはちょっと…
0156デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d2ed-lBbp)
垢版 |
2017/03/13(月) 20:11:52.15ID:hyVcDS3T0
>>152
Swift や Ruby のメソッド map に相当する
Smalltalk のメッセージは collect だよん

まとめよう
[Swift]
・collection.map({ ..... })  // 一般的(常識的?)な書き方
・collection.map() { ..... }  // クロージャを引数リストの直後へ移動できる
・collection.map { ..... }  // さらには丸カッコ () も省略できる
[Ruby]
・collection.map(lambda { ..... })  # Ruby だと一般的ではない
・collection.map() { ..... }  # ブロックを引数リストの直後へ移動できる(ブロック付きメソッド呼び出し)
・collection.map { ..... }  # さらには丸カッコ () も省略できる(これが普通の Ruby らしい書き方)
[Smalltalk]
・collection collect: [ ..... ]  "書き方はこれだけ"

たったこれだけで Swift の Tailing Closure は「smalltalkの書き方の真似」って言い切っちゃう>>152さんて素敵(棒
0157デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Sp57-O+kf)
垢版 |
2017/03/13(月) 20:27:44.22ID:OdMsjmQCp
よくわかんないけど
だからSmalltalk系譜のObjCは最高!Swiftはクソ!!
っていう荒らしの流れでおk?

swiftがperlとpyhtonとrubyとphpとjavaとc/c++とkotlinとgoとrustとetc....に似てるって
swift betaが出た当初から言われてたのに「SwiftはRubyの皮を被ったC++ 」とかヘソで茶が沸くよね
あっちこっちの言語から文法パクってるのに自分が知ってるRubyだけしか注目できてないだけじゃねーかw
0158デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0719-9O7/)
垢版 |
2017/03/13(月) 21:02:12.46ID:W+gruSmy0
rubyの言いたいことはメソッドの定義をメソッドの使用する形で書けるようにするって
事で、
smalltalkの言いたいのはオブジェクトの定義をオブジェクトにメッセージを送る形で
書きたかったということだから発想は同じ。
例えばC言語だと定義はint f(){}の形だけど使うのはf()の形だから同じじゃないからね。
0159デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d2ed-lBbp)
垢版 |
2017/03/13(月) 21:41:18.89ID:hyVcDS3T0
>>157
せっかくSwift と似ている言語として「perlとpyhtonとrubyとphpとjavaとc/c++とkotlinとgoとrust」を
挙げてくれたのだから、各言語ユーザが自分の知っている言語に注目して、似ている所をカキコすれば
いいのではないかと思われ

たとえば、もし仮に Swift で内包表記が採用されていたなら、
「Swift は Pythonから内包表記をパクった」と主張できるよね

あるいは「Swift の Tailing Closure と似ている言語は XXX がある(Ruby だけじゃない)」といふ
意見が出てくれれば嬉しい限りですねえ
0165デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f73c-jJqA)
垢版 |
2017/03/14(火) 16:49:31.85ID:+ZD30cPg0
他の言語の影響受けてるのは明言してるんだし
パクッてオリジナル主張してるわけじゃないから何に似てようが別に良くね

話の発端っぽい>>142も「俺にとっては」とあるから
単に当人が知ってる範囲内での感想だろう
0166デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97bd-O+kf)
垢版 |
2017/03/15(水) 04:07:35.03ID:Z1jXyE+K0
別に良いよ、Swiftの世間話として談笑してるだけだよー

SwiftはPythonから関数引数の順不同指定可をパクった
・・・が2.xのいつぞやのタイミングで仕様ドロップと相成って悲しい
確かにSwiftで使うメリット少なくて利用者いなかったかもしれんけど、わざわざ実装したのに勿体ない
0168デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa93-j8zu)
垢版 |
2017/03/15(水) 11:14:37.72ID:qed+p8OGa
>>166
名前付き引数の順不同化はSmalltalkのメッセージ式を見たら誰でも最初に思いつくアイデアだけど
似たようなObjective-Cのやり方を内部的に引きずっていたらきっと難しいだろうね
ちょっと試すくらいなら簡単だけど、すぐに破綻をきたす
0169デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 33c9-WjpG)
垢版 |
2017/03/15(水) 13:53:38.07ID:62YvBKwJ0
>>165
話の発端「Rubyの皮」、の発言人です。

Pascal, Clang, Fortran, Lisp, Ruby, Visual Basic, C++を触ってきた経験からの
感想です。Rubyの皮を被ったC++ってのは。

Swiftはいろんな言語の影響を受けてる事が判りました。

今はJavaScriptを触りたいけど、時間が無い。
0171デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 33c9-WjpG)
垢版 |
2017/03/15(水) 14:33:46.75ID:62YvBKwJ0
>>170
なぜでしょう?
0174デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 33c9-WjpG)
垢版 |
2017/03/15(水) 14:58:49.09ID:62YvBKwJ0
>>173
では、その大御所は現代のプログラミング言語にどの様な、影響を与えているのでしょうか?
0177デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 33c9-WjpG)
垢版 |
2017/03/15(水) 17:00:38.28ID:62YvBKwJ0
>>176
まあまぁ、そんな過激な事言わずに!
ってか、ボキャ貧すぎる。
0179デフォルトの名無しさん (スッップ Sd92-K8Mp)
垢版 |
2017/03/15(水) 18:31:39.28ID:tAf0WVvBd
C言語系やっていてK&Rを知らないってどういう事?
0182デフォルトの名無しさん (スッップ Sd92-K8Mp)
垢版 |
2017/03/15(水) 21:02:45.81ID:tAf0WVvBd
>>180
基礎の基礎だと
0193デフォルトの名無しさん (スフッ Sddf-CJUg)
垢版 |
2017/03/16(木) 12:31:27.45ID:0Zav/vrEd
コンパイラなんてそんなもんだよ
ソースが同じでもテキストフォーマット変わればコンパイル通らないし
同じ言語でも世代が違えばコンパイル出来なかったり動作が変わったりする
0194デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03c9-JN/B)
垢版 |
2017/03/16(木) 12:36:14.54ID:68bWV4sz0
>>193
Ruby1.8, 1.9しか知らんのだけど、今時の2.4ってのは全然動作が違うのかね?
osx El CapにはRuby2.0搭載なので、極タマに使ってみて、あんまり変化の無い
事に安心してるんだが。
0195デフォルトの名無しさん (スップ Sddf-8YZg)
垢版 |
2017/03/16(木) 12:40:19.13ID:fylU8k5ad
>>191
「日本語でおkとか」の「とか」は、「日本語でおk」以外の何?
0196デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-JN/B)
垢版 |
2017/03/16(木) 12:53:53.08ID:bRh67wE3a
とか
1.
《副助》例をあげて並べるのに使う。 「A―B―の記号」
2.
《普通は下に「言う」「聞く」などを伴って》 《連語》内容が不確かであることを表す。 「橋沢―いう人」


>>191の場合は、「2.」の用例だろ
つまり、
「日本語でおk」だったか、「日本語でOK」だったか、「日本語でおっけー」だったか不確かだけど、そんな風な言い方
ってこと
0197デフォルトの名無しさん (スップ Sddf-8YZg)
垢版 |
2017/03/16(木) 13:04:00.85ID:fylU8k5ad
>>196
内容が不確かな事を書かれても、不確かなのだから、何を書きたいのか解らないよ。
0200デフォルトの名無しさん (スププ Sddf-CJUg)
垢版 |
2017/03/17(金) 09:04:36.10ID:CVisIQCrd
>>199
この人はこのスレに住み着いて「とか」だけに反応する可哀想な人だから
みんなでとかとか使いまくってもっと可哀想にしてやろうよ(いじめの提案)

>>197
不確かであることを明示して話を進めることはよくある事だよ
主に明確化に意味が無い、あるいは主題を明確にするために枝葉部分を意図的に明確定義しない、などの用法がある
0204デフォルトの名無しさん (スッップ Sddf-CJUg)
垢版 |
2017/03/18(土) 10:00:01.78ID:T7L2R5qRd
とかに無理やり絡めると
省略あるいは不明確を示すとかはワイルドカードなんだと思う

とりあえず早い事perl like構文で使える正規表現をサポートしてほしい

Swiftのガッカリポイントの一つがまだ純正で正規表現が使えないというところだったから
0205デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 035b-QFag)
垢版 |
2017/03/18(土) 10:52:24.54ID:h03j8lZL0
>>204
String#range(of:​options:​range:​locale:​)

options のところに .regularExpression を使えば、searchString で正規表現を利用した文字列(例えば “2ch+*" とか)が使えます。
0206デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 035b-QFag)
垢版 |
2017/03/18(土) 10:55:36.95ID:h03j8lZL0
typealias String.CompareOptions = NSString.CompareOptions

に注意ね。
0207デフォルトの名無しさん (スッップ Sddf-CJUg)
垢版 |
2017/03/18(土) 11:50:49.28ID:T7L2R5qRd
>>205
うん、しってるんだけどさぁ、これってNSStringにブリッジしてそっちのregex使ってるんじゃなかったっけ?
内部的にutf16になっちゃうので使いにくかった気がする

Swift2の頃の記憶だからSwift3では違うのかな?
Swiftではregex使わないようにしてたので、久しぶりに使ってみるかな?


それと、perlみたいにregexの結果をイテレートしてとか
そういう使い方したい
0208デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 035b-QFag)
垢版 |
2017/03/18(土) 12:05:47.32ID:h03j8lZL0
import Foundation
let str: NSString = NSString(string: "Charlie Brown")
let a:NSRange = str.rangeOfString("Brown")
print(a.location)
print(a.length)
print(NSNotFound)
var ar: NSArray
do {
let reg: NSRegularExpression = try NSRegularExpression(pattern: "Brown",
options: NSRegularExpressionOptions.UseUnicodeWordBoundaries)
let str0 = str as String
let match: NSTextCheckingResult? = reg.firstMatchInString(str0,
options: NSMatchingOptions.ReportCompletion,
range: NSMakeRange(0, str.length))
print(match)
print(match!.range)
} catch {}
ちょいと前に保管したsnipet
0218デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f93-CJUg)
垢版 |
2017/03/18(土) 18:08:39.34ID:L7+Dd5xH0
なかなかAPIとABIとシステムコールとライブラリとフレームワークという言葉ををきちんと分かった上で使い分けるのが難しいんだよね
うちの若手とか

>>213の文脈だと
以前からあるライブラリとかと再コンパイルしなくてもリンク出来る
ってのがABIレベルでの互換性だろうね
0220デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Sp97-v7qi)
垢版 |
2017/03/18(土) 19:27:50.95ID:15tZ92u+p
これと言ってることが微妙に違うのはInfoQの情報が古いのか、こっちの更新が遅れているのか
https://github.com/apple/swift-evolution/blob/master/README.md

はよABI安定させてlibSwift.soをiOS, macOSのシステムライブラリに保存してくれよなぁ
Swift 3でABI安定させるって理想だった頃はその構想だったのかもしれんが、ABI安定時期が不透明な今はもう諦めてるのかもしれん
0221デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f93-CJUg)
垢版 |
2017/03/18(土) 20:06:24.89ID:L7+Dd5xH0
>>219
いやさ、printf()で済むところをwrite()とか、put()とか使いたがる人が居たりするんだよ

ライブラリ関数とシステムコールの違いが分かってないのよねん

説教したくなるのをグッとこらえて、システムコール使うと遅くなるしメンテナンスが大変になるんだよと言ってもなかなか納得してくれない
0223デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 133c-jYbd)
垢版 |
2017/03/18(土) 20:39:58.56ID:61cBFpsD0
>>221
printf()もシステムコール使ってるよ
write() put()はシステムコールでなくラッパー関数でライブラリの一部
遅いのはシステムコールやチェック処理の回数差でバッファリングに起因する
0224デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 035b-QFag)
垢版 |
2017/03/18(土) 22:12:10.15ID:h03j8lZL0
>>221
システムコールって遅いの?逆なんじゃない?
つまり、ライブラリ関数より早い。

だって、ライブラリ関数はシステムコールのラッパー関数なんでしょ?

俺、arc4random_uniformとか、atofとか使いまくってるんですけど。
0225デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 035b-QFag)
垢版 |
2017/03/18(土) 22:21:36.55ID:h03j8lZL0
>>223
write()ってのは、何を指しているのでしょう?
ライブラリの一部というのだから、
FoundationライブラリString#write(to:)の事でしょうか?

なら、printfよりも遅いですよね。

put()はなんの事でしょうか?
0226デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 133c-tpgq)
垢版 |
2017/03/18(土) 23:27:27.95ID:61cBFpsD0
>>224
システムコールは特権レベル変更に伴うコンテキストスイッチなどのオーバーヘッドのため
ユーザーモードで完結するものより遅い
atofはシステムコールしない、arc4random_uniformは再シードのときだけシステムコールするようだ

>>225
>>215-219はSwiftやiOSに限らない一般的な話, >>221,223はC言語標準ライブラリまたはPOSIX
putはputsやfputcなど

通常のプログラムからラッパー関数はcdeclなどで呼ぶ
ラッパー関数はシステムコール番号などをレジスタにセットして
int 80hやsyscallなどのCPU命令を実行する
0228デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 035b-8e1h)
垢版 |
2017/03/19(日) 00:02:51.00ID:X9SioAAy0
>>226
なるホドォ
0230デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf7b-vzQh)
垢版 |
2017/03/19(日) 02:31:51.49ID:MM3vmS8Q0
1,000バイトの読み書きをするのに、1バイトずつ、
syscall * 1,000回すると遅いから、

ライブラリ内でバッファを確保(バッファリング)して、
1,000バイト貯まったタイミングで、syscallを1回だけ呼ぶと、速い
0233デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23ce-JN/B)
垢版 |
2017/03/19(日) 09:46:45.92ID:QbTcqaOM0
システムコールのオーバーヘッドを気にするような人がSwiftのようなモダンな高級言語を
使うとは胸熱だな

速度をちゃんとコントロールしたいならObjective-Cじゃないと無理だろ...
0234デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Sp97-v7qi)
垢版 |
2017/03/19(日) 09:55:06.98ID:yi8Y0/pHp
ObjCもlibobjc.soとかのランタイムを食わせないと動かないからダメだろ
Swiftよりはランタイム総容量は小さいけどObjCにもランタイム/ラッパー関数は必要なんだぜ?
システムコール呼び出すC関数呼ぶだけならSwiftでもできるから同じ土俵
0240デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23ce-JN/B)
垢版 |
2017/03/19(日) 17:04:16.85ID:QbTcqaOM0
Swift:「文法はwithout Cだけど、機能はwith CのSwiftすごい!!」
C:「それじゃあ結局のところSwiftは文法的な見た目をモダン()にしただけの言語ってことになっちまうじゃねぇか...」
Objective-C:「」
0243デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfd4-pP+o)
垢版 |
2017/03/20(月) 11:09:21.86ID:KXLYvEOG0
じゃあ、swiftにObjective-Cを埋め込めれば、真の最強じゃね?
0249デフォルトの名無しさん (スッップ Sddf-8YZg)
垢版 |
2017/03/20(月) 13:24:38.46ID:es7jdWbid
俺はObjective-Cで、かつ、省略しない方が好き。

Swiftは、なんか、いろいろ中途半端。
あと、省略可能なのは良いけれど、省略した時にどうなるかを、考えなさすぎ。
省略時の動作は、最終的にコンパイラの実装依存になる。
よってコンパイラが変われば、全く期待した動作にならない場合だってあるんだよ。
0251デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFdf-CJUg)
垢版 |
2017/03/20(月) 13:39:46.35ID:MLqjE/IfF
>>242
Swiftでも直接Cの関数呼べるけどなんか問題ある?
このスレでも少し前にdup2()呼ぶサンプル書いてる人いたよ

個人的には
"C":{}とかで囲んで明示する必要がいるくらいには敷居を上げておいて欲しかった
今だと普通に呼べすぎて、swiftの関数なのかCの関数なのか見分けがつかない
0262デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 532b-v7qi)
垢版 |
2017/03/21(火) 07:36:52.81ID:9HZnXlk90
gccがgasコードを吐くように、clang/swiftcがLLVM IRコードを吐く件

>>251
Swiftコード中に書くC, ObjC関数は、.swiftヘッダファイルに同名で再定義されたswift関数だから見分けつかない
Swiftフレームワークライブラリの中に入ってる.swiftヘッダ見るとC,ObjC,Swiftの全ての関数が同列に並んでてこんなことしてるのかよwwwって笑う
0265デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 532b-v7qi)
垢版 |
2017/03/21(火) 08:21:33.84ID:9HZnXlk90
やりたいことを出来ないんじゃなくて、>>238のように出来ることを煽りたいんだと思う
それが煽りになってるのか分からんけど

最初は(システムコールを扱う時に)SwiftだとObjCほど性能でないwwwって煽ろうと思ったら同レベルで引くに引けなくなった感じがする
単純にSwiftランタイムのばかでかさに依る性能劣化を煽ってればその通りなのにね
ランタイムのロードとか関数マップテーブルからのAPI検索とか、システムコールだと差分ないけど一般利用時に性能悪いのは必然だもの
0268デフォルトの名無しさん (スッップ Sddf-CJUg)
垢版 |
2017/03/21(火) 10:36:30.52ID:H55j2XV7d
>>264
さあ?
あなたの作るプログラムで必要であれば必要だし
必要でないなら必要ない

うちの場合OpenCV使うのにC++ブリッジ使ってる

あと、無限ループで延々九九と答え吐き出すコンソールアプリ作っておいて
Ctrl+Cを押されたら「知るかボケ!忙しいんじゃ」と吐き出して、そのまま無限ループを続けるプログラムを作りたかったら
俺はSwiftだけで書く方法を知らないのでCの関数(と言うよりはPOSIX API)を呼び出す


どうして全部Swiftでできるようにしないのか?と言う問いに対しては
Javaプロジェクトが一つの答えだと思う
OSのAPI層までを言語と標準ライブラリに取り込もうとする意欲的な試みは
20年以上かけてある程度成功したが、柔軟性を失わせる副作用と言語の肥大化をもたらした
そしてJavaからCを呼び出す仕組みであるJNIは未だに必要とされている

全部をプログラミング言語に取り込むのではなく既存の仕組みとうまく連携するのがバランスの良いとの判断なんじゃないかな?
0271デフォルトの名無しさん (スプッッ Sddf-pP+o)
垢版 |
2017/03/21(火) 11:11:47.89ID:CAHXK6Wdd
上のリンクでは
Binary operator '*' cannot be applied to two 'Int' operands. Expecting two 'CGFloat' operands.
ってエラーメッセージの方が良いと書いてるけど

Binary operator '* -> CGFloat' cannot be applied to two 'Int' operands. Expecting two 'CGFloat' operands.

だと、まだ分かりやすかったと思う。
0273デフォルトの名無しさん (スッップ Sddf-8YZg)
垢版 |
2017/03/21(火) 12:12:24.85ID:PXKTLJIMd
>>266
「Swiftでないとダメな5つの理由とか」の「とか」は、「Swiftでないとダメな5つの理由」以外の何?
0274デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Sp97-TYuy)
垢版 |
2017/03/21(火) 12:13:48.48ID:1Za/GAk+p
Objective-Cこそ王族の言語(信仰心

>>266
ダメな理由なら3つほど
1. 小さなランタイム(笑)
2. 頻繁に破壊される言語仕様
3. 不完全なエコシステム(ビルドツール)

これらはメリット/デメリットが双方あるものじゃなくデメリットしかないから煽ってもおk
この辺はswiftユーザはもう諦観して苦笑しながら使ってるデメリットだけども
0277デフォルトの名無しさん (スッップ Sddf-CJUg)
垢版 |
2017/03/21(火) 12:37:34.87ID:H55j2XV7d
>>269
うん、

マルチプラットホーム対応を言語レベルでは行わない選択をした=実行環境ネイティヴ(多くの場合はCで提供されている)とのインターフェースが必要

だと思ってる

without CなのにCが必要wwwって煽ってる人は
言語仕様とネイティヴインターフェースを混同しているおバカな自分をアピールしたいんしゃないかな?
0278デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03f3-JN/B)
垢版 |
2017/03/21(火) 12:39:40.14ID:huV0U58I0
>>269
Multi-platform目指してると思うよ!
Linux, macOSとで動くし。
Windowsでもそのうち動く様になる。bash, vimが動く様に。
0279デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03f3-JN/B)
垢版 |
2017/03/21(火) 12:41:05.23ID:huV0U58I0
>>270
A + BでそのError Occuredの場合、
大抵は、
Int(A) + B
ってするとOK
0281デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Sp97-TYuy)
垢版 |
2017/03/21(火) 12:52:34.12ID:1Za/GAk+p
>>278
cygwinポーティングはとっくに公式にマージされただルルォ
Androidでも動くしコミュニティの愛すべき馬鹿どもは頑張ってる

>>279
それ、Int(A)がキャストじゃなくコンストラクタ呼び出しで生理的に気分悪いよな
どこまで最適化走るか不明瞭だけど普通に考えて性能悪化を手助けしてる
0282デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Sp97-JN/B)
垢版 |
2017/03/21(火) 12:59:01.94ID:I3nNj3Lbp
オプショナル型ちょ〜便利
型類推もちょ〜便利
文末にセミコロン不要なんてサイコー
letとvarの使い分けがありがたすぎ
switch文が強力すぎて鼻血でたー
enum構文がおいしすぎてよだれ出るぅ
Playgroundが便利すぎぃ
他にもまだまだたくさんよりどりみどりぃ
0283デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03f3-JN/B)
垢版 |
2017/03/21(火) 13:52:46.38ID:huV0U58I0
>>281
キャストとは、Superclassを同じくするインスタンスどおしの型変換。

IntとCGFloat間でキャストできる方が気分悪い。
0284デフォルトの名無しさん (スッップ Sddf-CJUg)
垢版 |
2017/03/21(火) 14:19:23.23ID:H55j2XV7d
>>278
あ、ごめん、スレチかと思って説明しなかったんだけど、


Javaはバイナリレベルでのマルチプラットホームを旗印にしてたんだ
"Write Once Run Anywhere"をスローガンにして
つまり一度コンパイルして作成したアプリとかは、macでも、winでも、unixでも、携帯でも、再コンパイルすら必要なく同じ動作するよ!って
そのためにAPIやABIなど今までOSの役割だったところをJavaという仕組みの中に取り込んでいった

もちろん、そんなにうまくいくはずもなく"Write Once Debug Everywhere"と揶揄されることになった


それに対して伝統的なUnix系の考え方は、再コンパイルして動けばオッケー
動作が違う?OSとかの環境が違うんだから当然だよね、ソースでifdefしよう!
って感じのマルチプラットホーム

これですら、PosixやSUSとかの活動によるAPIや実行環境レベルでの統一化や
gnu automakeなどによる実行環境とビルド環境の調査とそれに対応したビルド
などでかろうじて維持されているレベル


C言語とかで書いたプログラムがmacでも、winでも、Linuxでも動くというのは
言語がマルチプラットホーム対応しているわけではなく、後者の意味でいろんなプラットホームで動くようにプログラムやビルドシステムを書いているから

Swiftも今の所後者に属してると思うよ
0285デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 032b-v7qi)
垢版 |
2017/03/21(火) 14:49:45.32ID:LQyko2ZP0
>>283
お前それプリミティブ型のintとfloatでも同じ事言えんの?

基本的な数値型をプリミティブ型として一般的に提供しないSwift
プリミティブ型ではなく構造体型で全数値型を提供する意義は分かるが性能劣化してるんだよなぁ
0286デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03f3-JN/B)
垢版 |
2017/03/21(火) 14:49:46.32ID:huV0U58I0
>>284
THX

Single UNIX Specificationってのがあるのね。
0287デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMdf-S3kY)
垢版 |
2017/03/21(火) 15:22:22.74ID:vtLrbY1LM
なんでここCのシンタックスを外したことをwithout Cって言ってるのに
without CつったらCの機能が呼べないようにならないとおかしいだろ?
とかとんちんかんなこと言う奴しかいないのん?
ラトナーが草葉の陰から泣いてるぞ
0289デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03f3-JN/B)
垢版 |
2017/03/21(火) 15:50:06.39ID:huV0U58I0
>>285
Swiftの高速演算に対する思想。高速演算必要ならClangで書いてね。Frameworkって仕組みを用意するから、Clangのソースをemmbed inしてね。って事なのだ。例:RxSwift/RxCocoa/Runtime

高速演算したけりゃ、その部分をClangで書いてSwiftから呼べば良い。
0290デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bff3-QFag)
垢版 |
2017/03/21(火) 16:06:44.92ID:p7k0dZ7/0
>>285
@_transparent付きで中でビルトインの変換呼んでるだけだからCやC++と比べても性能劣化なんて皆無だと思う
実際にIR見ても別に無駄にジャンプしたりしてない
素でsitofpとかしてるだけ
ナローイング変換はprecondition入るけどそれも最適化されるし
0292デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Sp97-v7qi)
垢版 |
2017/03/21(火) 17:51:22.44ID:pxhdVPhBp
> Frameworkって仕組みを用意するから、Clangのソースをemmbed inしてね。って事なのだ。
Swift Package Managerがクソな完成度でSwift Framework LibraryにC言語のソースはembed inできないんだけど...
まぁそもそもアレはFramework Libraryを生成するコマンドとしても成り立ってないから論外なのかもしれんが

Swift公式として真っ当な技法を提供してなくて、バッドノウハウとしてRxSwiftやRxCocoaがやってることをやれってことなんだろうな(ウボァ
0293デフォルトの名無しさん (スッップ Sddf-8YZg)
垢版 |
2017/03/21(火) 18:48:58.62ID:PXKTLJIMd
>>284
「一度コンパイルして作成したアプリとか」の「とか」は、「一度コンパイルして作成したアプリ」以外の何?

> macでも、winでも、unixでも、携帯でも
macはハードウェア
win、unixは、オペレーティングシステム
携帯は動詞

「C言語とか」の「とか」は、「C言語」以外の何?
0296デフォルトの名無しさん (スッップ Sddf-CJUg)
垢版 |
2017/03/21(火) 19:59:01.53ID:H55j2XV7d
>>293
この場合のとかの用法は明確に定義しないことを明示するための、、、、、、

とかではなくて、

説明しよう!(富山敬風)
ターゲットが特定のキーワードに高確率で定型のレスをつけることを利用して
ターゲットのレスを意図的に引き出そうとする
ドメイン特化キーワード、いわゆる釣りワードである
(↑これが言いたかっただけなのだ)

釣りとわかって付き合ってくれてありがとう
0300デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a392-v7qi)
垢版 |
2017/03/21(火) 22:39:55.95ID:O0GOXggs0
アスペとかと遊ぶためのキーワードに爆釣(釣り糸タラー

>>290
結構冗長処理の差分があるけど、どんなオプションで吐いた?
% swiftc -S -O test.swift
--
import Foundation
func main() -> Int {
let a: CGFloat = 1
let b = Int(a)

return b
}

% test -S -O test.m
--
int main() {
float a = 1;
int b = a;
return b;
}
0302デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bff3-QFag)
垢版 |
2017/03/22(水) 01:02:49.55ID:FLAiJ+iN0
>>300
当たり前だけどそのコードじゃ、どっちも意味のないaの行は消えて直接整数の1を置くだけのコードに最適化された


[swift]
func foo(f: Float) -> Int {
let i = Int(f)
return i
}

[c]
int foo(float f) {
int i = f
return i
}

これで見ればfloat→intの変換はどっちもcvttss2siの1ステップになった
Swiftの方は-Oだとcvttss2siの前にprecondition由来のコードが残るけど-Ouncheckedならそれも消えて完全にCと同じ
0305デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 133c-jYbd)
垢版 |
2017/03/22(水) 11:24:01.24ID:kq8u5G9J0
数値の型変換がイニシャライザなのは良いけど
情報欠落するケースかどうかが変換箇所のコードで分からないのは好きじゃない

Int32→Int64のような拡張でも暗黙変換しない方針を選んだのなら
逆に縮小をラベル付きにしてコードから判別出来るようにして欲しかった

  Int32.init(_: Int16)
  Int32.init(narrow: Int64) // init(_: Int64)
  Int32.init(truncatingBitPattern: Int64)

例えばC#では拡張は暗黙変換、縮小は明示キャスト必須になっている
0307デフォルトの名無しさん (スッップ Sddf-CJUg)
垢版 |
2017/03/22(水) 12:43:22.27ID:dwmeJil9d
>>282
こん中だとけっこう感動したのは

>switch文が強力すぎて鼻血でたー

これだな
複雑なif文の入れ子がかなりシンプルにできる


日常的に一番お世話になってるのはオプショナル型
ヌルポ踏むことが無くなったかな
0308デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03f3-JN/B)
垢版 |
2017/03/22(水) 13:02:23.51ID:GcLM8SyP0
>>305
おれの得意なXXXと、どうして違うんだぁぁぁぁ。
よくあるよね。
0309デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 133c-jYbd)
垢版 |
2017/03/22(水) 14:23:57.53ID:kq8u5G9J0
>>308
得意かどうかや違うかどうかは関係無いよ
考慮された上での仕様かどうかという話

数値型の暗黙変換を無くしたことは前進だと見ている
しかしその結果、拡張変換の構文が縮小変換に追いついてしまい
非対称性による利点が失われてしまった
0310デフォルトの名無しさん (スッップ Sddf-CJUg)
垢版 |
2017/03/22(水) 15:23:52.69ID:dwmeJil9d
>>308
まさにこれ

Perl風の正規表現サポート構文を全言語で採用しないなんて信じられない!

文字列処理なんてプログラミングの基本中の基本でしょ!
一文字ずつの処理をプログラマが書くなんてあり得ない!!


待ってるぜSwift5
0313デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a32-mQmu)
垢版 |
2017/03/27(月) 14:34:32.14ID:jJTT24eR0
>一文字ずつの処理をプログラマが書くなんてあり得ない!!

いや、じゃあ誰が書くんだおw
アプリプログラマ、だけな、それ言うの
あと、1文字ずつの処理「も」かける、というのが便利

とりあえず「デフォ」を便利にして欲しい
0314デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spd3-1VOV)
垢版 |
2017/03/27(月) 20:33:27.48ID:d0WItvzjp
勉強で単純なカメラアプリを作ってるんだけど、せっかくだからフレームとサイズだけはオリジナルにしたい
でもやり方がよく分からなくて困ってる
良ければ誰かヒントをくれないだろうか
0316デフォルトの名無しさん (スププ Sd4a-1VOV)
垢版 |
2017/03/28(火) 11:35:36.43ID:t5HIbgfEd
>>313
>いや、じゃあ誰が書くんだおw
>アプリプログラマ、だけな、それ言うの

もちろん、カーネルプログラマや、ライブラリプログラマの皆さんの成果を美味しくいただけるという前提の話です。
アリガタヤ〜

なんか、入力が文字列だと、自分でプログラム組んで処理する以外の方法を思いつかない人が多くて困るのだ。
0317デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp17-kVPK)
垢版 |
2017/03/30(木) 06:19:29.38ID:W8d4MsA8p
>>315
ありがとう
それを足がかりに頑張ってみるわ
0318デフォルトの名無しさん (アウアウオー Sa1f-mlhd)
垢版 |
2017/03/30(木) 08:42:10.41ID:9khgRv1/a
https://goo.gl/8by4rX
これは嫌だなー。。本当?
0319デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 83f3-c5kk)
垢版 |
2017/03/30(木) 13:01:15.79ID:9EoNq1220
guro
0335デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp57-8GAO)
垢版 |
2017/04/08(土) 13:33:22.85ID:59elDVKip
iアプリやAndroidくらいしかやったことないと比較はJavaで適当だろうけど
動作OSとかランタイムの在り方とか言語文法の系譜とか違いすぎる

同じAppleOSで動いて、.soランタイムだけ要して、without C程度の系譜の同じ土俵で評価すべきじゃね
自分が知ってる言語って程度で比較に挙げるならC#でもGoでもRubyでもなんでもアリだからw
0343デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sabf-vZSP)
垢版 |
2017/04/13(木) 16:58:45.96ID:Z4M4iBLva
      _          __
     /  \       /    \
   /     \    /       \
  /  / ̄ ̄\ \ / / ̄ ̄ ̄\__\
// ̄     / ̄| ̄ | ̄`くヽ__/>   |  \
 ̄        `ー'`ー'`ー'/刧凵R    ̄ ̄
           |   | / 、/⌒ヽ,ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |   | | | 〇 O) |   < ブタモ オダテリャ キニノボル。。。
           |  __|_> ̄ ̄ ̄く       \___________
           |  (___ノ      |
           |  __|_|_     /e
           |  (___ノ、___/
           |    |
           |   |
           |   |
           |   |
           |   |
           |   |
0351デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bf3-CJGP)
垢版 |
2017/04/17(月) 11:34:40.27ID:H6wmE3lW0
SE-0110

Swift3.1
let fn1: (Int, Int) -> Void = { x in
// some procedure
}

Swift4
let fn1: ((Int, Int)) -> Void = { x in
// some procedure
}

Intを要素とするtupleを引数に取るclosureの記述方法が、変わるらしい。
(Int, Int)型引数は、((Int, Int))としてx.0, x.1って感じでアクセスする。ってこった。
0352デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bf3-CJGP)
垢版 |
2017/04/17(月) 11:41:37.59ID:H6wmE3lW0
func curry<A, B, C>(_ f: @escaping (A, B) -> C) -> (A) -> (B) -> C {
return { x in
{ y in f(x, y) }
}
}

この関数の読み方が判らん!
戻り値が
(A) -> (B) -> C
って事は、
1. A型の引数を受け取り、(B) -> Cなるclosureを返すclosureが戻り値
2. (A) -> (B)なるclosureを受け取りC型を返すclosureが戻り値

どっちだ?
0353デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd3f-IVUN)
垢版 |
2017/04/17(月) 12:20:26.64ID:vkFfzl9Jd
>>352
AとBの二つの引数を持つclosureを
指定したAに値を固定した場合のBだけを引数にもつclosureを返す、というclosureに変換する関数
0355デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb92-D+C1)
垢版 |
2017/04/17(月) 17:25:42.88ID:D/VW2xRY0
もういい加減にしてほしいな
言語ヲタが「ボクチンが考えた最高の言語」遊びしてるようにしか見えない
0361デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF3f-IVUN)
垢版 |
2017/04/17(月) 21:24:11.38ID:6RZC9xguF
>>354
まあ、curry化ってそういうものだしね
0370デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ff3-vZSP)
垢版 |
2017/04/18(火) 12:14:40.44ID:Q87oUFLG0
https://developer.apple.com/library/content/documentation/Swift/Conceptual/Swift_Programming_Language/Types.html#//apple_ref/swift/grammar/function-type

If a function type includes more than a single arrow (->), the function types are grouped from right to left.
For example, the function type (Int) -> (Int) -> Int is understood as (Int) -> ((Int) -> Int)
―that is, a function that takes an Int and returns another function that takes and returns an Int.

引数は必ず()で囲まないといけないから、もし ((Int) -> (Int)) -> Int なら前半の()が必須
そういう意味でも (Int) -> ((Int) -> Int) としか解釈できない
0371デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bf3-CJGP)
垢版 |
2017/04/18(火) 12:45:37.54ID:3Ay0w4VK0
>>370
THX

原則は、
1. 引数は()で囲む。囲まないと、error: require parentheses
2. 右から左方向へグループ化
例:
(S) -> (T) -> (U)

(S) -> ((T) -> (U))
と解釈される。
0372デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bf3-CJGP)
垢版 |
2017/04/18(火) 12:47:38.45ID:3Ay0w4VK0
Reactive.itemsメソッドがこんな感じ
public func items<S: Sequence, Cell: UICollectionViewCell, O : ObservableType>
(cellIdentifier: String, cellType: Cell.Type = Cell.self)
-> (_ source: O)
-> (_ configureCell: @escaping (Int, S.Iterator.Element, Cell) -> Void)
-> Disposable where O.E == S {
以下略
0378デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd3f-IVUN)
垢版 |
2017/04/19(水) 10:54:38.73ID:aMVSfr6md
>>351
3.1で4の書き方でやったらどうなるか試そうと思ったけど、眠くて忘れてたわ
誰かどうなるか教えて
0379デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bf3-CJGP)
垢版 |
2017/04/19(水) 11:22:12.10ID:2o4P71X40
>>378
let fn1: ((Int, Int)) -> Void = { x in
print(x.0 + x.1)
}
fn1((1,2)) // => 3
//fn1(1,2) // error: extra argument、引数が多すぎ!
0380デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd3f-IVUN)
垢版 |
2017/04/19(水) 12:18:48.30ID:aMVSfr6md
>>379
ということは、元々括弧を省略した書き方をしなければ問題ないわけね
0386デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bff3-QkHB)
垢版 |
2017/04/21(金) 08:24:24.47ID:ZBCs1arm0
>>385
RubyのHere Documentみたいなもんか?
json = <<'EOS'
{
"language": "Ruby"
}
EOS
0387デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4af3-p2Ky)
垢版 |
2017/04/21(金) 12:37:01.73ID:PVM41qEx0
let json = """
    {
        "lang": "Swift"
    }
    """"
json == "{¥n    ¥"lang¥": ¥"Swift¥"¥n}"

閉じ"""の行と同じインデントが自動的に削除される(行頭が閉じ"""に揃う)
便利
0389デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f54-ddVw)
垢版 |
2017/04/22(土) 08:43:07.39ID:kAxmCg/50
>>387
詳しく!
0392デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de92-UbXF)
垢版 |
2017/04/22(土) 15:42:53.58ID:z7G2zYcp0
インデント考慮って逆に分かりづらくなるような気が。。。
Optionalもそうだと思うけどSwiftって一見便利そうに見えて却って面倒くさくなってる要素が多いと思う
0397デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f54-2dAw)
垢版 |
2017/04/23(日) 13:20:20.98ID:16+ithPZ0
>>394
破壊的変更だけど、事前通告もあるし。。。will be depreridated. warningとか。

納得できる変更だし、改善方向に向かってるのでOK。
改悪とか、こんな機能、だれも使わんぜぇ。ってのが無いのでoK.

Windows 10の3D Paint Brush機能って必要か?
0401デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bff3-QkHB)
垢版 |
2017/04/24(月) 09:47:25.07ID:Et0GUfRD0
ObjC-2.1っての出してくれないかなぁ。

Swift2.x -> 3.xへの破壊的変更をObj-Cへも適用して欲しい。

たくさんあるinitializerをinit(xxx:)にまとめるとか、Foundation, AppKitにあるClassのメソッド名を洗練させるとか。

Foundation, AppKitって1980年代の設計のままだから、あの長いメソッド名を
ちょっとだけ短くするだけで、まだまだObj-Cは延命できそうな気がする。
Swift3.x見たく、メソッド名の短縮化をObj-Cへcome on!
0402デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd4a-skpP)
垢版 |
2017/04/24(月) 09:52:31.43ID:mLc1nANzd
>>401
解ってないなあ。
0403デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bff3-QkHB)
垢版 |
2017/04/24(月) 10:00:22.08ID:Et0GUfRD0
>>402
詳しく!
0404デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bff3-QkHB)
垢版 |
2017/04/24(月) 10:02:56.87ID:Et0GUfRD0
Obj-C開発コミュニティーは崩壊しており、いまさらObj-Cのupgradeは難しいって事でしょうか?

だから、Swiftの開発が始まったって事でしょうか?

Obj-Cってコンパイル早くていい感じ何ですけど。Xcodeもサクサク動くし。

SwiftのせいでMacbook Pro15買わなくなっちゃいましたヨォ。俺は!
0406デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd4a-skpP)
垢版 |
2017/04/24(月) 11:07:05.55ID:mLc1nANzd
>>403
Objective-Cの考え方は、ドキュメンテーションコード。
だから、名前を短くするのはナンセンス。
0407デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd4a-a9+m)
垢版 |
2017/04/24(月) 12:02:48.74ID:SvpXvUmYd
>>399
書くのがめんどくさいってのはある
0409デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ad4-a9+m)
垢版 |
2017/04/24(月) 22:06:57.16ID:hcHY62kZ0
「!」は最初見たときは分かりづらいと思ったが、慣れると危険な部分が分かりやすくて良いなと思ってる
0411デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb1f-vPNP)
垢版 |
2017/04/25(火) 08:29:23.45ID:O6rTDgi/0
プログラミング初心者なんですが、 delegateの概念がよく分かりません。

プロトコルは実装しないといけないメソッドとかをまとめるもの?という認識ですが。

開発チュートリアルやってると、なんの説明も無しにいきなりdelegateは何とかを他のクラスに委任できるなんちゃらとか、

説明が意味不明過ぎて詰みました

だれかわかりやすく説明できる方いますか?
わかりやすいサイトでもいいです
英語サイトやYouTubeでもいいです
0412デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd33-a9+m)
垢版 |
2017/04/25(火) 08:33:44.54ID:DixYtrACd
>>411
スレチ
0413デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bff3-QkHB)
垢版 |
2017/04/25(火) 08:43:07.85ID:uqhlwSBc0
>>411
スレチ、とかってのは無視してOKっすからね。
あとdelegateパターン、delegateメソッド、delegate変数って言葉を使える様に
ならないとね。

delegateの概念ってのは、「クラスに委任」とかっていうのは単なる辞書を引いた
だけの説明なのでこれも無視です。

delegateパターンってのは2つのクラス、1つのプロトコルを使ったパターンです。
あまりにも、当たり前に使われるので、説明無しにdelegateパターンって出てきます。

この記事が参考になるんちゃいまっしゃろか?
UIKit類似Frameworkを自作してみる
http://qiita.com/externvoid@github/items/c70ce09aea758a548b22
0416デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd33-a9+m)
垢版 |
2017/04/25(火) 10:39:09.75ID:DixYtrACd
>>413
スレチはスレチ
swiftに関係ないし初心者質問スレでもないので質問者の想定レベルが不明
しかも>>413はdelegateの説明をしていない

あと紹介するなら、こっちじゃないの?
http://qiita.com/mochizukikotaro/items/a5bc60d92aa2d6fe52ca

iOSに限定したdelegateへの質問なら、こっちの方が答えがあると思う
[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱48[touch][iPad]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/
0419デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd33-a9+m)
垢版 |
2017/04/25(火) 11:23:22.00ID:DixYtrACd
a.prefix(i) // a[..<i]
a.dropFirst(i) // a[i..]
と、手で書き換えるとか?
0420デフォルトの名無しさん (スップ Sdaa-skpP)
垢版 |
2017/04/25(火) 12:09:00.58ID:uC0QdnUhd
>>417
gj!
nice「とか」!
0422デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bff3-QkHB)
垢版 |
2017/04/25(火) 12:45:51.70ID:uqhlwSBc0
>>421
動いた。
こんなのチャチャッっと書けるなんて、すごいねぇ。
0424デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a3c-TbnN)
垢版 |
2017/04/25(火) 18:50:45.06ID:8UEDmHts0
>>411
https://developer.apple.com/library/content/documentation/General/Conceptual/DevPedia-CocoaCore/Delegation.html
http://best-practice-software-engineering.ifs.tuwien.ac.at/patterns/delegation.html#Structure
https://code.tutsplus.com/articles/design-patterns-delegation--cms-23901

Delegateはデリゲーションパターンにおいて処理を委譲されるクラスの役割名
「委譲する」という意味の動詞としても使われる

プロトコルは他言語で言うインターフェース

DelegationはCocoaでフレームワークから開発者の書いたコードを呼び出す場合によく使われるパターン
例えばTableViewの行を選択した時に何か独自の動作を行いたいなら
UITableViewDelegateに定義されている特定のメソッドを実装してDelegateとして設定しておくと
ユーザーが行を選択した時にDelegateとして設定したクラスの該当メソッドが呼び出されて開発者が書いたコードが実行される

UITableViewDelegateがプロトコルでそのプロトコルを実装したクラスがDelegate
プロトコルとの関係がわかりにくければUITableViewDelegateProtocolという名前を省略してると考えてるといいかも
0425デフォルトの名無しさん (スップ Sdaa-skpP)
垢版 |
2017/04/25(火) 20:11:15.65ID:uC0QdnUhd
でもAppleはblockを奨めているから
今時delegateじゃないよね
まあ知っておいた方が良いかな程度?
0427デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f54-2dAw)
垢版 |
2017/04/25(火) 20:30:05.59ID:wOaxuRz+0
>>424
thx

2番目のURL記載のMultiple Inheritanceを避けて
Single Inheritance with Delegationってのが判りやすっすね。

CにはAの機能とBの機能が欲しい。じゃぁ、CはA, B2つのクラスを継承させれば良いか?というとそうでは無い。

CはAを継承しつつ、Bをメンバに持てば良い。
0428デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f54-2dAw)
垢版 |
2017/04/25(火) 20:59:50.91ID:wOaxuRz+0
is-a関係、part-of関係がはっきり決まるオブジェクト間の関係ばかりでは無い。

例:
- 正常運転 is-a 運転、復旧運転 is-a 運転
- 正常運転 part-of 運転、復旧運転 part-of 運転

同じ概念間にis-a関係、part-of関係の両方が同時に成立する事は
ありえず、どこか間違っている。

is-a関係:Interitance
part-of関係:delegateパターン
両者を上手く使い分けるのが吉!
0433デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6372-Xafy)
垢版 |
2017/04/26(水) 11:25:04.64ID:8tL6gyso0
すまん、数を持ち出したのは間違いだったが物事を単純に考えてる奴には目で見て分かりやすいと思ったので
新しいAPIでもcompletionHandlerもあればdelegateもあるし適材適所って事
0434デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab05-MGa5)
垢版 |
2017/04/26(水) 11:38:07.27ID:GvwT/G3X0
適材適所であることに異論はないが、今までdelegateだったものがblockに移行してる事実はあるよね
>>426の「何の関係があるの?」の疑問は解決したかな

同じようにObjCだったものがSwiftに移行・・・はして失敗してるんだよなぁ
Swiftに移行したけど破壊変更が頻繁でメンテナンス性が悪いからObjCに差し戻そうって意見が割とガチで出て辛い
0435デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a3c-TbnN)
垢版 |
2017/04/26(水) 14:54:49.58ID:rNMObgtm0
>>430
なるほど>>425が言いたいことは理解したわ

Delegateをコールバックを実現する仕組みの一つとして捉えると
わざわざDelegateを定義しなくてもcompletionHandlerみたいなblockパラメータって十分ってことかな
シンプルなケースはそれでいいけど少し複雑になるとDelegate使ったほうが良いケースもあるし使い分けだよね

自分で新しく作るんじゃなくUITableViewDelegateみたいなフレームワークで用意されたプロトコルを使う場合は
コールバックを実現する仕組みというより事前に用意された拡張ポイントを使う方法として捉えてる
その場合サブクラス化、デリゲート、イベントなんかは同じグループとして捉えてるけどBlockは抽象度違うからグループの外だね
0436デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bff3-QkHB)
垢版 |
2017/04/26(水) 15:04:57.22ID:3mj2KO3W0
SwiftのprotocolはJavaのinterfaceみたいなもんだと説明されるけど、Javaでoptionalメソッドを定義できるの?
0439デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bff3-QkHB)
垢版 |
2017/04/26(水) 15:54:00.63ID:3mj2KO3W0
>>438
なるほどぉ。
0443デフォルトの名無しさん (スッップ Sdaa-skpP)
垢版 |
2017/04/26(水) 21:12:05.58ID:7OfAzagzd
関数の事をmethodって言う奴は「解ってないなあ」と思う。

あと、宣言と定義の使い分けできていない人も苦手だな。
0446デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4af3-p2Ky)
垢版 |
2017/04/26(水) 21:43:02.76ID:ZkZBCOOl0
Swiftでは公式に用語がどう定義されてんだろうと思って探したら丁度ズバリ書いてた

https://developer.apple.com/library/content/documentation/Swift/Conceptual/Swift_Programming_Language/Declarations.html#//apple_ref/doc/uid/TP40014097-CH34-ID351

In Swift, most declarations are also definitions in the sense that they
are implemented or initialized at the same time they are declared.
That said, because protocols don’t implement their members, most
protocol members are declarations only.
For convenience and because the distinction isn’t that important in
Swift, the term declaration covers both declarations and definitions.

Swiftではプロトコルとか一部除いてほぼ宣言と同時に定義するし、いちいち区別するのメンドクセーから「宣言」も「定義」もひっくるめて「宣言」って用語だけ使うわー

まぁそれもBNFだけでの話のようで、Guideの他の部分の文章では「definition」も使われたり混同されたりしてるようだけど
0448デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b05-yA3i)
垢版 |
2017/04/27(木) 02:46:48.47ID:v69LNgpd0
>>443>>447みたいなことを口に出す人は若いなぁと思う
自分も若かりし頃は気にしてたけど年取ったら思ってても意図が伝わればどうでもいいわとなった
どうせswiftコード上だとfuncが共通で使われるし、小面倒な奴と会話するときは「ファンク」とでも言っとけばおk
0451デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa7f-cD9Q)
垢版 |
2017/04/27(木) 09:04:29.23ID:N3r3uYtra
そもそもメソッドというのはSmalltalkのコミュニティが使い始めた用語で
もともともはメッセージを受け取ったオブジェクトが目指すゴールを記述するための新しい言語要素を想定してたんだよね

だけど、けっきょくそのSmalltalkも-76以降はSimula67(ALGOLの拡張)スタイルの普通の関数に落ち着いたし
その後ブームとなったJavaもそのまま用語を採用した経緯もあって
メソッドと関数っていうのはインスタンスとオブジェクトみたいなもので区別はあまり意味をもたなくなっちゃっている

強いて言えば、クラスに属する(言語によってはプラスして暗黙のselfを受け取れる)関数をメソッドと呼ぶとかゆるいくくり
0453デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bf3-czGs)
垢版 |
2017/04/27(木) 10:36:56.84ID:OuTFIb+i0
>>451
それも、うっそーん!
Smalltalkではmethodをmessageっていうゾォ。
0454デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa7f-cD9Q)
垢版 |
2017/04/27(木) 11:23:38.37ID:N3r3uYtra
>>453
ああ、それはSmalltalkの(というかOOPの)メッセージングというコンセプトをよくわかっていない人がやりがちな間違いで
メッセージと、それを送ることでコールされるメソッド(関数)は別物

たとえばメッセージ(仮にmとしよう)を送ってもmとは関係ないメソッドがコールされることもあるし
極端な話、何もしないという選択肢(振る舞い)もありうる

もっとも多くの場合、メッセージ(厳密にはメッセージを構成するセレクタ)とメソッド名は一致させるのが普通なので
混同するのも無理からぬことだけれども
0456デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa7f-cD9Q)
垢版 |
2017/04/27(木) 12:55:56.69ID:N3r3uYtra
>>455
んー、Obj-Cのコミュニティ(Appleの公式文書も含め)が勘違いを広めているってよくない傾向はあるけど
Obj-CもSmalltalkもメッセージングの根本の考え方は変わらない

そもそもObj-CはSmalltalkのやっていることをCのプリプロセッサでやろうとした試みからスタートしたので変えたら意味ないし
ちなみにそのときの文法はまだメッセージ式ではなかったから純粋にコンセプトだけをなぞろうとしたことがわかる
http://dl.acm.org/citation.cfm?id=948095 (残念ながら有償)

mySodaMachine = {| SodaMachine, "comb:model:", 23, 4 |};
0458デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp1f-eQq1)
垢版 |
2017/04/27(木) 14:47:27.97ID:52wV30cHp
以上って言っても、small talkやobjcについてスレチ上等で会話してる奴等には通じない、、、

大元の>>440だけ考えたら、コード上でfunc, methの書き分けなんて面倒っていう
コンパイラ側とコーダー側の双方メリットによるものだろうよ
0459デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b3c-C6JC)
垢版 |
2017/04/27(木) 15:27:43.95ID:573QYR970
戻り値が void の function なんてのは C で初めて見た。
例えば BASIC や Pascal では戻り値が無いのは procedure で 戻り値があるのが function だ。

method はやり方とか手順とかいう意味で routine や procedure と同じような意味合いだ。

function というからには副作用が無い(引数以外が戻り値に影響しない)ことを期待したいところだが、「機能」という意味合いに着目すると、これらの中で最も曖昧であって、一つで済ませるなら便利かもね。
0460デフォルトの名無しさん (JP 0H9f-PkLO)
垢版 |
2017/04/27(木) 16:23:53.95ID:a+4IBLmkH
Cのvoidはアキュムレータの値を還すよ
0466デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp1f-eQq1)
垢版 |
2017/04/27(木) 22:14:36.28ID:52wV30cHp
教祖様がコード上はfuncをキーワードにするけど、>>457の通り人間向けはmethodがいいって言ってる
ケースバイケースで言い換えたい所存、信仰したくない宗教だけど敬意は払う

信者はsmall talk原理主義やobjc至上主義で討論してるけど結論出ないだろ
0467デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f3c-0aF+)
垢版 |
2017/04/27(木) 23:12:26.96ID:Wv+Yc+Vq0
>>464
メソッドって呼んだ場合は単なる関数じゃなく
クラスや構造体なんかの特定の型に紐付いた関数だっていう意味が付随するの
それが不要だと思うなら全部関数って呼べばいいと思うよ

メソッドに限らずクロージャなんて呼ばずに全部関数って呼んでもいいし
逆に関数なんて呼ばずに全部クロージャって呼んでもいい
0469デフォルトの名無しさん (スップ Sd7f-T1v3)
垢版 |
2017/04/27(木) 23:28:54.98ID:8BI3unQLd
>>467
じゃあなんでfuncとかいうキーワードなのって思うよね
つーか、キーワードなんかいらなくね?って思うんだが
そのキーワードがないとコンパイラが解釈できないシンタックスなのかな
0471デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ff3-L4LY)
垢版 |
2017/04/28(金) 00:05:28.20ID:uTZO7qUH0
>>469
もしmethodってキーワード使うとしたら、>>457の定義に従えば

メソッド = 型に関連付けられた関数
func = 関数
class { func } = 型に関連付けられた関数
         = メソッド
class { method } = 型に関連付けられたメソッド
           = 型に関連付けられた(型に関連付けられた関数)

ってことになって「頭痛が痛い」みたいにならね?w
0474デフォルトの名無しさん (スップ Sd7f-Ch68)
垢版 |
2017/04/28(金) 07:34:38.00ID:NEA7d0M1d
C言語の場合

プロトタイプ宣言
と言うように、宣言はメモリの確保を伴わない

関数定義
と言うように、定義はメモリの確保を伴う


オブジェクト指向の場合はどうなるんだろうね
コードは宣言でインスタンス化は定義かな
0476デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b05-yA3i)
垢版 |
2017/04/28(金) 08:23:00.72ID:Z9SVt9YO0
他の新興言語のgoやrustはキーワードつけてるね

あってもなくても成り立たなくはないけど、ある方が流行りなんでしょ
他言語文法仕様をパクってモダンなものを作るんだから流行りに合わせてつけるのは当然でしょ
0481デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd1f-xKwp)
垢版 |
2017/04/28(金) 09:57:20.06ID:Ac9Dm7bId
明示しないとコンパイラだけじゃなく人間も頑張らなくちゃならなくなるかも
0483デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f3c-0aF+)
垢版 |
2017/04/28(金) 16:06:25.59ID:pTZXbcwl0
構文解析の問題だからメモリ確保云々は関係ないでしょ

funcキーワードを使わないとして
例えば foo() {…} と書いた場合にこれが関数定義なのか
Trailing Closureを付けて関数を実行しようとしてるのか{…}の中身を調べないと分からないし
未定義のものを実行しようとしてるのかどうかの判定も困難

キーワードがあることで構文解析・静的解析・型推論なんかで有利に働いて
言語としての表現力や安全性が高まる 特に表現力
funcじゃなくてletやvarを使ってもいい(Swift的にはこれらは関数とは呼ばないけど)

let foo = {print(“foo”)}
let bar = {() -> () in print(“bar”)}
let baz: () -> () = {…}
0486デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f9d-w1TE)
垢版 |
2017/05/06(土) 16:47:48.74ID:3sfm3EzD0
『詳解Swift』ってどう?Amazonの評価は真っ二つに別れているんだけど
0490デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f23c-q6do)
垢版 |
2017/05/06(土) 17:49:37.89ID:l3lhsLeM0
>>486
Appleの公式本読めば十分だよ

日本語という以外の付加価値は全くないけど
公式本に近い内容を日本語で読みたければ買ってもいいと思う
一度読んだら辞書的な使い方はしないので電子版のほうがオススメ

あと荻原本は公式本よりやや説明がくどいので好き嫌い分かれる
目新しい概念をわかりやすく説明してくれてたりはしない
0493デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f9d-w1TE)
垢版 |
2017/05/06(土) 19:55:06.44ID:3sfm3EzD0
古くなるのが嫌なら、IT系の本、特に入門書なんて全部買えないだろ。
それに図書館で買ってもらって読むって手もあるし。
0510デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9354-suAR)
垢版 |
2017/05/07(日) 17:00:21.83ID:4+gPHsDZ0
>>509
ちょっと、どう言う状況なのか?理解不能。
Swift2.3 - 3.xへの移行が難しいってのはどう言う事?

Unsafe族を使いまくってたのとか?
それでも、なんとか移植できるでしょ。2.x -> 3.xはそんなに
困難?

これから段々、Obj-C世代が居なくなるよ。
0511デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Spf7-rRTA)
垢版 |
2017/05/07(日) 17:34:13.56ID:kFOE8CxJp
1.xの頃は開発環境が業務に耐える品質じゃなかったし
2.xはまだマシだけどやっぱり更新頻繁だったんよ
半年単位で言語仕様、API仕様が変わってたからメンテ工数がobjcの比じゃなかった
2.3から3の移行が厳しいんじゃなくて、それまでが悲惨すぎてもうやめよってなった

比較的更新速度の遅い3.0以降で業務採用始めてたら違ったかもな
まぁ早々に移行したヤツと、最近移行を考えてるヤツは状況違うから、あんまり参考にならんよ
0512デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 32d4-qAfm)
垢版 |
2017/05/07(日) 18:21:04.90ID:Y4rdOdmi0
本番に耐えられるのはバージョン3からというしな
0514デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 323c-5tHG)
垢版 |
2017/05/07(日) 20:20:45.01ID:59YO4yyL0
うちはまだSwift2.3 - 3.xへの移行まだしてないな。
GCDあたりとか手作業で書き換えないといけないらしいし、
いっそObj-Cに戻したほうがSwift3→4移行の時も苦労しなくて済みそうな気がしてくる。
0515デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b2c8-tela)
垢版 |
2017/05/07(日) 22:19:05.42ID:dChYZV8N0
swift5もでるみたいだから毎年苦労することになる。
0521デフォルトの名無しさん (スッップ Sd52-qAfm)
垢版 |
2017/05/08(月) 08:48:43.68ID:X/V4E59/d
>>517
俺は十分に安定したと判断したからswiftに移行したけど、予想が外れたら恨んでくれて良いよ
0523デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d3f3-elLU)
垢版 |
2017/05/08(月) 13:44:43.79ID:vwxEwAxp0
>>522
react nativeもなんだかなぁ。
結局JavaScriptだけで、アプリ作れる訳では無いし。

RxSwift触ってるけど、
なんで、Variableとか、Driverとかがあるのか?良く判らん。
おまけに、RxSwift3.4になって、他にも色々増えてるし。
0524デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d3f3-elLU)
垢版 |
2017/05/08(月) 13:46:43.44ID:vwxEwAxp0
Variable, Driver
Single, Maybe, Completable
ってのがあるんだけど、こんなにViewModelが必要なのだろうか?
0526517 (ワッチョイ 7ba3-LFpG)
垢版 |
2017/05/08(月) 16:27:33.64ID:WhT9Qpgj0
ずっと前から定期的にswiftが安定したかどうかをこのスレで尋ねてきたんだけど
今回初めてポジティブな反応があったってのは喜ばしいです

これから勉強するって立場だと、前みたいにあまりにも大きい変更があるなら
手を出しづらいけど、
そこまで大きくない変更があるぐらいならなんとかなりそうだし、
仕様が安定した頃にはバリバリ書けてる様になれるのが理想なので
そろそろ勉強し始めてみるよ

またこのスレにはお世話になると思うので
今後もよろしくお願いします
0530デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b3f5-BeWO)
垢版 |
2017/05/08(月) 22:24:36.42ID:Bf5KwLeX0
>>523
でも大概のアプリの要求は満たせると思うが。何よりマルチプラットホームなのが嬉しい。
とはいえ、typescrptにも限界はあって
やはり動的言語を無理やり静的言語に見せかけているゆえの謎の不具合は避けられないんだよなぁ
0533デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d3f3-elLU)
垢版 |
2017/05/09(火) 14:41:07.77ID:saKaHmAZ0
import Foundation
extension NSObjectProtocol {
static var className: String {
return String(describing: self)
}
}

print(String.className) // =>NSString
print(String(describing: String.self)) // =>String

最初のprint文の出力は、これで良いのでしょうか?
Terminal.appで実行しました。
513> swift -v
Apple Swift version 3.1 (swiftlang-802.0.53 clang-802.0.42)
Target: x86_64-apple-macosx10.9
です。
0534デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d3f3-elLU)
垢版 |
2017/05/09(火) 14:43:56.95ID:saKaHmAZ0
あと昔、NSObject classとNSObject protocolの2つがあった様に
記憶してますが、

protocolの方はNSObjectProtocol protocolに改名されたのでしょうか?
0535デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d3f3-elLU)
垢版 |
2017/05/09(火) 14:47:24.26ID:saKaHmAZ0
obj-cのNSObject protocolがswiftのNSObjectProtocolなんですね。
0536デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spf7-ge3j)
垢版 |
2017/05/09(火) 16:26:35.60ID:+4v+N8Ofp
ストーリーボードを使わずに開発したいんだけど、参考になる書籍がなかなか見つからん..
なんかオススメの本あったら教えてくれ
0537デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d3f3-elLU)
垢版 |
2017/05/09(火) 16:41:53.42ID:saKaHmAZ0
>>536
大都市圏にお住まいじゃないのかな?
0539デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ba3-LFpG)
垢版 |
2017/05/09(火) 16:53:15.00ID:99drGKBN0
便乗で質問です。
Swiftの言語自体の解説は書籍もサイトも見つかるのですが、
ストーリーボード自体の解説をしている書籍とかサイトって、
あまり見当たりません。
なんかお勧めとかありますでしょうか?
0540デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f2f3-pbiz)
垢版 |
2017/05/09(火) 16:57:06.02ID:PFfvqZY+0
>>533
バグっぽい
SE-0072 で String から NSString への暗黙的なキャストは禁止になったけど
NSObjectProtocol のメソッドを呼ぶときは暗黙的に NSString にキャストされるままになってしまってる

今 master の最近のビルドで試してみたらコンパイルエラーになったから 4.0 で修正されると思われる

print(NSString.className) // NSString
// print(String.className) // error: static member 'className' cannot be used on instance of type 'NSString'
print(type(of: "" as NSString).className) // NSString

Swift version 4.0-dev (LLVM 3df4892fbe, Clang 1a30829a18, Swift 79258866a2)
Target: x86_64-unknown-linux-gnu
0543デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d3f3-elLU)
垢版 |
2017/05/09(火) 17:14:04.01ID:saKaHmAZ0
>>536
秘密!
俺って意地悪。

自己嫌悪。
0544デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spf7-ge3j)
垢版 |
2017/05/09(火) 17:21:32.43ID:+4v+N8Ofp
>>538
使わないほうがプロジェクトの管理的にいいんですよね..

>>541
すみません、誘導ありがとうございます。
そちらのスレで質問してみます。
0546デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Spf7-rRTA)
垢版 |
2017/05/09(火) 17:41:17.37ID:XATV1oVDp
1つの.storyboardを複数名が修正して発狂するのはiOS/macOS開発の宿命
じゃあswiftだけ作ればいいって言うと更に発狂するし
storyboardを複数に分けるとビルド時間延びて発狂する
ホントXcodeはクソやでぇ、、、

まぁビルド時間はswift使う時点で頭くるほど延びてるんだけども
1.xの頃はホントシネと思った
0548デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d3f3-elLU)
垢版 |
2017/05/10(水) 14:08:08.73ID:w+pKES+H0
>>540
THX

WWDC2017ではSwift4.0betaが出現かなぁ。
Swift3.1と4.0betaは共存できるのかな?
0550デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d3f3-elLU)
垢版 |
2017/05/10(水) 17:02:30.52ID:w+pKES+H0
>>549
540にbugの例があるだろ!
bugの回避を見つけられないなら、始めない方が良いと思う。
0552デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93f3-LQvu)
垢版 |
2017/05/12(金) 13:59:51.73ID:lhbTqX1Q0
>>551
なかなか、良さそう。

Xamarin Live PlayerってのiPhoneへ放り込むって事で、WiFi経由でdebugできるってことか。

1本1,000円のLightning Cableが不要になるのはありがたい。
0555デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93f3-LQvu)
垢版 |
2017/05/12(金) 14:36:33.56ID:lhbTqX1Q0
>>554
C#は歴史があるからなぁ。
0556デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93f3-LQvu)
垢版 |
2017/05/12(金) 14:37:19.76ID:lhbTqX1Q0
Microsoft Fluent Design System - YouTube

この動画感動。なんかすごそう。
簡単に、こんな、UI/UXできれば良いが。
0563デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp27-PerL)
垢版 |
2017/05/13(土) 02:01:24.32ID:1JN0T2YBp
Xamarin Live Playerを使うことで、MacがなくともiOSデバイスへ開発中のアプリケーションをデプロイできるようになったため、
アプリケーション開発段階ではすべての作業をWindowsマシンだけで行うことができるようになりました(ただしAppleへの申請などのためにMacは必要となります)。

>ただしAppleへの申請などのためにMacは必要となります
>ただしAppleへの申請などのためにMacは必要となります
>ただしAppleへの申請などのためにMacは必要となります

Appleも抜かりはないな
0567デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9354-HD4O)
垢版 |
2017/05/13(土) 08:57:29.66ID:Z7L9CwYa0
低消費電力でモデム内蔵のARMベースプロセッサを使ったWindows 10マシン

今年年末に登場しそう。
0569デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Sp27-ZDB1)
垢版 |
2017/05/13(土) 09:52:22.76ID:GNfu9LRLp
言語(swift)と開発環境(Xamarin)を比較しても意味もなし

でも久し振りのXamarinステマ荒しは懐かしくて感慨深い
MS買収前に結構必死にステマしに来てたよな
挙げ句、荒し隔離のためXamarin本スレが立てられたのは何年前か
0573デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Sp27-ZDB1)
垢版 |
2017/05/13(土) 13:15:08.25ID:GNfu9LRLp
IntelliJ系列のどこぞのIDEがswiftもサポートしてたはずで
Android Studioと操作が変わらないから Android/iOS平行実装の開発効率が良い、と夢物語を言ってみる

実際はstoryboardを十分に扱えない時点で耐えないんだけども
UI伴わないライブラリ部分の実装なら可能性はある?
0580デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa87-OE3N)
垢版 |
2017/05/14(日) 20:05:43.28ID:oVGn9/4Pa
【北朝鮮ミサイル】射程4000キロ超か

株売って、疎開せえやwww
0582デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9354-7uY6)
垢版 |
2017/05/14(日) 20:25:19.44ID:HODPBKt90
開発機の予備が欲しいんだけど、どっちが良いだろう?
MacBook Air 1600/13.3 MMGF2J/A
最安価格(税込):¥86,726

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2700/13.3 MF839J/A
最安価格(税込):¥118,330

どちらも外部LCD接続で使用予定。
0583デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9354-7uY6)
垢版 |
2017/05/14(日) 20:28:05.05ID:HODPBKt90
iMac Retina 4Kディスプレイモデル MK452J/A [3100]
Retina 4Kディスプレイ搭載のiMac

最安価格(税込):¥138,799 (前週比:-26円↓)

開発機にはこれが良いかも。Quad Coreだし、16GBメモリへ増設可能だし。
0587デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93f3-LQvu)
垢版 |
2017/05/16(火) 09:55:12.80ID:5DkIZU+i0
ちょいと長いコード(170lines)なんですが、コンパイル出来ずに困ってます。
http://swift.sandbox.bluemix.net/#/repl/591a4c9525273037d6da9847

ERROR at line 64, col 9: value of type 'Bag<AnyObserver<String>>' has no member 'on'
bag.on(.next(value))

RxSwiftと同じ動きをするclass, protocolを自作しようとしているコードなんですが、コンパイル成功させるにはどの様に修正すれば良いでしょう?

コードのオリジナルは、
http://qiita.com/gomi_ningen/items/dc08a8a5514be9aa0eb2
から拾って来ました。オリジナルをSwift3.1へ移植したコードをswift.sandbox.bluemixへ貼りました。
0589デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93f3-LQvu)
垢版 |
2017/05/16(火) 13:30:21.26ID:5DkIZU+i0
>>588
THX

今日は、現実逃避の為にRxSwift三昧です。

こんなメール
>>今期のxxxさんの業務目標について、iOSアプリについては、私から指示があります。

しばらく、ブッチしよう。
0590デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93f3-LQvu)
垢版 |
2017/05/16(火) 16:38:05.02ID:5DkIZU+i0
>>588
あんた、達人だね。
0591デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93c6-U5YD)
垢版 |
2017/05/16(火) 21:01:58.80ID:V62zB62H0
RxSwiftみたいな何年も前の流行りモノを業務時間内に学習してる後輩/部下がいたら指導するわw
Swift 2.xの頃にEitherフレームワークが便利!と食いついて3.0でorzになった奴らと大して変わらんと思うんよ

Either、使いやすそうだったから言語公式に入ってくれたら良かったのになぁ
3.0でthrowsが入った時には、ObjCとの兼ね合い上、そうなるしかないのか・・・とSwiftに対して諦観した
0596デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa5f-Y/UN)
垢版 |
2017/05/17(水) 02:12:48.46ID:v4KZ2kPEa
C#はC#6以降は割とマジで生産性高い。
kindle本からのコピペでスペースがおかしいが。。。

u s i n g S y s t e m ;
u s i n g s t a t i c S y s t e m . C o n s o l e ;
c l a s s P r o g r a m {
s t a t i c v o i d M a i n ( s t r i n g [ ] a r g s ) {
W r i t e L i n e ( " H e l l o W o r l d ! " ) ;
}
}

using staticでSystem.Consoleまで指定すればWriteLineだけで良くなった。
その他色々短縮したり仕様上、出来なかったことが出来るようになったり。
0599デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Sp27-U5YD)
垢版 |
2017/05/17(水) 13:56:25.22ID:8ydAfzFNp
以前は
using System;
class Program {
static void Main(string[] args) {
Console.WriteLine("HelloWorld!");
}
}
だったものが
using System;
using static System.Console;
class Program {
static void Main(string[] args) {
WriteLine("HelloWorld!");
}
}
で済むようになった、すごい!

なお、Swiftでは以下の一行で済む、Swiftもっとすごい!
print("HelloWorld!")
0600デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp27-PerL)
垢版 |
2017/05/17(水) 14:03:46.15ID:AiW2lEeYp
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |  C#がやられたようだな….      │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 ….      │
┌──└────────v──┬───────┘
| Swiftごときに笑われるとは    │
|  我ら四天王の面汚しよ…    │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
    C++        Java     JavaScript
0605デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 334c-ydzL)
垢版 |
2017/05/18(木) 10:03:29.76ID:pE9H07RL0
表面的なコード量が長いことをコンプレックスに持ってる言語もいるよね・・・
そして、一長一短の他者を認めることもなく他言語を総じて悪と本気で思ってたり

>>603
ざっと見たけどSwiftで同等のこと出来てね?所詮、四天王最弱か
0613デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f54-cCxu)
垢版 |
2017/05/18(木) 16:19:36.22ID:rvD/i38o0
>>610
Visual StudioがC#で?
あの遅い言語のC#で?

それは本当か?
0614デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f54-cCxu)
垢版 |
2017/05/18(木) 16:24:16.64ID:rvD/i38o0
>>609
>Kotlin

こいつが気にくわないのが、val, varなんだよねぇ。定数、変数の違いを記述する方法が。

let, varにしてもらわんと、目がチカチカするわぁ。
0615デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f54-cCxu)
垢版 |
2017/05/18(木) 16:25:14.83ID:rvD/i38o0
swift -> kotlinコンバーターとか作れるのかなぁ?
0626デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ff3-A/6v)
垢版 |
2017/05/22(月) 09:20:46.59ID:QM6p1JyG0
>>622
bugレポ、新機能追加requestともに増えている状況だから
安定なんて、無理じゃね?
0627デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ff3-A/6v)
垢版 |
2017/05/22(月) 09:23:11.36ID:QM6p1JyG0
Swift4 betaをinstallした後、Xcode8.3.2で切り替えながら使うqiita記事を見失った。

なんと言うタイトルだったか?どんなtagでqiitaを検索すればhitするのか?
教えてクレェ?
0628デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8af3-TEJk)
垢版 |
2017/05/22(月) 10:13:24.24ID:np8fDJ8H0
Xcode用のsnapshotはインストーラ形式だしダウンロードしてインストールしてXcodeのtoolchainで切り替えるだけの簡単操作やろ

Xcodeでの切り替えはXcode>Toolchainsか環境設定>Components>Toolchains

Terminalでの切り替えは
毎回頭にxcrun -toolchain swiftとつけて
xcrun -toolchain swift swift -version
とするか
export TOOLCHAINS=swift
すればいい

インストールされる実体は
/Library/Developer/Toolchains/xxx.xctoolchain
にある
.xctoolchain内のInfo.plistにあるCFBundleIdentifierをtoolchainの引数に指定すれば、複数のSnapshotをインストールしてても細かく切り替えられる
xcrun --toolchain org.swift.3020170515a swift -version
とか

去年はPlaygroundsがToolchainに対応してなかったけど今年は対応済みのようなのでPlaygroundsで色々試せていい
https://github.com/ole/whats-new-in-swift-4
0630デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ff3-A/6v)
垢版 |
2017/05/22(月) 10:47:13.23ID:QM6p1JyG0
>>628
ありがとう。
超THX
0631デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ff3-A/6v)
垢版 |
2017/05/23(火) 10:52:51.90ID:3fZmvxNt0
Swift歴2年、アプリリリース経験無しの非IT系リーマンです。Generics protocolとか難しいなぁと思いながら、RxSwiftのコードを解読してます。

Fortran, C++のコードを書いて金をもらった事があります。C#, Java, Obj-Cもチョコっといじった事があります。

Swift, C#, Java, C++の4つの内、どれが一番難しいと思います?
0633デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sac2-PCQh)
垢版 |
2017/05/23(火) 11:12:58.06ID:3W0XlzKra
圧倒的にC++。
今でもMFCには玄人っぽさへの憧れはあるけど、MFCの本は最盛期に比べて大分減ったなぁ。。。

JavaやC#してから(特にC#のがC++に近いけど分からなくなる一歩手前まで取り入れてるからオススメ)、C++行くと理解が進むね。
0634デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ff3-A/6v)
垢版 |
2017/05/23(火) 11:52:49.93ID:3fZmvxNt0
AppleのReferenceで混乱してる記述を発見

1. メタ・タイプを戻すグローバル関数type(of:)の説明には、戻り値がMetatypeとある。
2. メタ・タイプを引数にとるUITableViewCell.registerの説明には、引数がAnyClassとある。
どっちかに記述を統一してほしい。
0636デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ff3-A/6v)
垢版 |
2017/05/23(火) 13:07:30.75ID:3fZmvxNt0
>>635
なるほどぉ
0637デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ff3-A/6v)
垢版 |
2017/05/23(火) 13:46:30.45ID:3fZmvxNt0
>>633
Visual Studio6の頃までしか、MFCは知らんけど、
Microsoftは、MFCを放置してるんちゃうの?

同時に、C++11, C++14って進化してるのに、Micorsoft C++はこれも独自仕様
で放置されてる、ちゅうのが俺の印象なんすけど、違うんでしょうか?

最近のMicrosoft系開発環境に疎いので間違ってたら申し訳ないすけど。
0638デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b33c-0jzF)
垢版 |
2017/05/23(火) 14:21:59.30ID:ka9VvDM30
>>634
違いは>>635(AnyClassはclassだけ)であってるけど
補足するとMetatypeという識別子の型は無い
あれは単なるジェネリクスのプレースホルダ名

実際のメタタイプの型は「(型名).Type」でAny.Type型にも入れられる
AnyClassは「AnyObject.Type」のエイリアスでclassのメタタイプのみ入る

ちなみにメタタイプの値自体はclass型でないのでメタタイプのメタタイプはAnyClassに入らない
class A{}
let a:AnyClass = A.self //OK
let b:AnyClass = A.Type.self //NG
let c:Any.Type = A.Type.self //OK
0639デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ff3-A/6v)
垢版 |
2017/05/23(火) 17:12:29.92ID:3fZmvxNt0
/var/folders/4x/4kvmnvfd46zdv9xt45wf2kx00000gn/T/
vzb3TAU/1:20:19: warning: operator should no longer be declared with body
infix operator ^^ { }
~^~~

SwiftコンパイラーをTerminal.appで動かすと上記の様なwarningが出ます。
エラーの内容は^^演算子が定義されていません。って事だんですけど。これは、置いておいて、
1:20:19は何を表わしてるのでしょうか?20行目19カラムって事は判ったのですが、1は何でしょう?
1番目のソースって事なんでしょうか?
0640デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sac2-PCQh)
垢版 |
2017/05/23(火) 18:36:11.48ID:PJIONmxya
>>637
リボンUIはMFCらしいってのまでは追ってたんで、今も地味に進化してると思うけど、おいらも分からん。

あの機能は何の為かとか分かるようになったけど、結局C++触らなくなった。
再入門しようにも入門書の少なさよ。。。
0641デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca3b-ydzL)
垢版 |
2017/05/23(火) 19:14:39.26ID:1Q8iu32F0
ビルドキャッシュとして
/var/folders/4x/4kvmnvfd46zdv9xt45wf2kx00000gn/T/vzb3TAU/1
ってファイルがあるんじゃないの
一時的に作られてすぐ削除されるかもしれんから存在確認できるか知らんけど
0646デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ff3-A/6v)
垢版 |
2017/05/24(水) 10:44:09.55ID:vuqBov/y0
>>642
動作の軽いアプリが作れる。
.netアプリは動作がモッサリ
0654デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMea-XqYc)
垢版 |
2017/05/24(水) 15:39:03.23ID:EADXj+S1M
バカッターの次はマスト鈍かよ
Swiftはコンパイル必要とかスクリプト言語だとかクッソデタラメばかり撒き散らしてやがる
Swiftはスクリプト言語のようにJIT実行もできるし事前コンパイルして動作することもできるっちゅーねん
よくわかってないからと言って既存のカテゴリに当てはめようとするからおかしくなるんだ。黙ってればいいのに。
twitterもマストドンもバカに絡まれたくないから間違ってても誰も訂正してくれないてことはもうそろそろ理解しないといけないだろうに
0656デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ff3-A/6v)
垢版 |
2017/05/24(水) 16:16:47.79ID:vuqBov/y0
kotlinのvar, valが嫌いだ。
var, letにしてくれ!
0659デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbf3-Y9+t)
垢版 |
2017/05/25(木) 08:20:49.95ID:STB2bQ410
>>658
VCLって使った事ない。
けど、噂には聞いている。

最近のDelphiではiOSアプリ作れるのか?
0660デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbf3-Y9+t)
垢版 |
2017/05/25(木) 08:39:03.16ID:STB2bQ410
RAD StudioってのでiOSアプリ作れるみたい。
0663デフォルトの名無しさん (JP 0Hcf-Evzo)
垢版 |
2017/05/25(木) 10:26:57.11ID:nE79I92lH
ブラクラではないが特に読む意味もなかった
0665デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbf3-Y9+t)
垢版 |
2017/05/25(木) 11:18:46.81ID:STB2bQ410
>>664
なるほど!VCL良いじゃん。

Common Language RuntimeとかいうInterpreter無しに.netモドキが動くなんて。
0666デフォルトの名無しさん (スッップ Sdbf-fYd5)
垢版 |
2017/05/25(木) 12:08:23.03ID:ETNdktOYd
>>662
ブラクラとは、どういう意味ですか。
0668デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbf3-Y9+t)
垢版 |
2017/05/25(木) 12:53:08.46ID:STB2bQ410
>>667
お前、相当、捻くれ者!
0671デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbf3-W32U)
垢版 |
2017/05/25(木) 16:35:11.41ID:trjr6FJg0
下のドキュメントを読むにCopy On Writeで最適化する場合にはprotocolやclassでラップせよと言ってるんだけど
Copy On Writeって関数引数に単純なstruct型を渡した時の値渡しには適用されないって認識であってる?

教えてエロい人

https://github.com/apple/swift/blob/master/docs/OptimizationTips.rst
Advice: Use copy-on-write semantics for large values
0672デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df6e-cMFO)
垢版 |
2017/05/25(木) 17:14:53.66ID:pDlob0Fd0
どこに
>Copy On Writeで最適化する場合にはprotocolやclassでラップせよ
とか書いてあんだよ

>Copy On Writeって関数引数に単純なstruct型を渡した時の値渡しには適用されないって認識であってる?
んなわけねーだろ
0673デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbf3-W32U)
垢版 |
2017/05/25(木) 17:36:25.00ID:trjr6FJg0
あ、すまん、Advice:の節を注視して前の節を飛ばしてた

> When we copy values (the effect of assignment, initialization, and argument passing) the program will create a new copy of the value.
値渡しはコピーするってしっかり書いてあったわ
0674デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ff3-UHtP)
垢版 |
2017/05/25(木) 17:42:45.12ID:A2RaX9kE0
structは常にコピー
このstructはcopy on writeです、という場合も便宜上そう言ってるだけで、実際は中の参照型のストレージをcopy on writeしてるんであってstruct自体は常にコピー
ただしin-out引数だけは例外的にstructでも参照渡しになる場合がある
0676デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbf3-W32U)
垢版 |
2017/05/25(木) 17:59:30.69ID:trjr6FJg0
>>674
だよなー、昔もSwiftはCOWで処理するからコピーするわけない!!みたいな奴がいて
ずっと首を捻ってたから、このドキュメントで裏付け取れて良かったわ

>>672, 675
お前はフィーリングだけで物を言わず、COWの実装を学べ

あと>>671でprotocolでラップとか言ったけど意味ないな
protocolはI/F切るだけのものだから、class/structで差をつけないと参照/値渡しには影響ないわ
0680デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdbf-4cAo)
垢版 |
2017/05/25(木) 18:31:58.93ID:ud72tGp9d
>>678
メモリ操作としてのコピーと、変数への代入時の複製を混同すると、そういう訳のわからない議論になるね
structはコピーオンライトと言っても、osやハードウェアのレイヤーになるとclassであっても必要に応じてコピー(と消去を組み合わせた移動)を行ってるんだけどね。
swiftのレイヤーでは、常にコピーされるって言って良いんじゃないかな
コピーの為に支払うコストがいつ払うことになるか、そもそも払う必要が生じるのか、っていう部分にコピーオンライトの概念が関係してくるだけなんだから
0681デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df6e-cMFO)
垢版 |
2017/05/25(木) 18:40:08.35ID:pDlob0Fd0
>>680
ごちゃごちゃした理論は言語設計者の領域の話で
プラグラマ視点でのコピーオンライトという文脈では書き換え時にコピー(コスト)が発生するという単純な理解で特に問題ないだろ
じゃないと、Structは常にコピーが発生するからデータの粒度をなるべく小さくして関数への引数渡しも注意しないととか余計な設計負荷を意識しないといけなくなる
0682デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Sp0f-W32U)
垢版 |
2017/05/25(木) 19:05:12.83ID:rwN5JfUNp
structは値渡し、classは参照渡し、Array Structの中身はCOWで処理、プログラマはこれを意識して最適化しろ
>>671のリンク先で言ってるわけだが?
プログラマのレイヤーで考えるべきことが提示されてるのに、なぜそれを見ようとしないのか
0683デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df6e-cMFO)
垢版 |
2017/05/25(木) 19:55:10.84ID:pDlob0Fd0
でかいデータをstructにつっこんで扱う時に注意すべきことが書いてあるだけだろ
つまり代入が頻繁に発生する状況でも、そのプロパティに実際にアクセスがあるまでコピーを遅延させるテクニックについて触れられてるだけ
別に関数の引数に値型を使うなとかとんちんかんなことは書いてないな
0684デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f3c-V38z)
垢版 |
2017/05/25(木) 21:10:12.75ID:1RtxtHBK0
SwiftでCOW意識する人なんているんだ。
そういう人はC++とかRustとか使えばいいのに。
0685デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b3c-9J/J)
垢版 |
2017/05/25(木) 22:26:04.80ID:VkchUDpW0
最適化しない場所も含めて意識くらいはするでしょ
その程度のことで言語を変える理由にはならんよ

むしろStructでCoWという設計だからこと気兼ねなく渡せるってことに気付いた方がいい
0686デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbf3-W32U)
垢版 |
2017/05/26(金) 05:16:56.16ID:xRlJL6be0
誤: StructでCoWという設計だからこと気兼ねなく渡せる
正: Array StructでCoWという設計だからこと気兼ねなく渡せる

どうしてもSturct全般でCOWが適用されると思い込みたいアホが食いしばってて笑う
0687デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b3c-9J/J)
垢版 |
2017/05/26(金) 07:23:41.84ID:nbO+4ovP0
>>686
「Structが」じゃなくて「Structで」な
Arrayに限らず、StringやDictionaryなどのstructでCoWを実装したもの全般

classでCoWを実装する場合は使う側が明示的にcopy()clone()などを呼ぶかinitを使う必要があるが
structでは代入,引数渡し,戻り値がコピーセマンティクスなので透過的に扱うことが出来る
0688デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbf3-W32U)
垢版 |
2017/05/26(金) 08:03:17.32ID:xRlJL6be0
COWの話題から、いつの間にか参照渡し/値渡しの解説になっててワロタ
結局はSturctでCOWが常時適用されるわけじゃないから気をつけようってこったな
参照渡し/値渡しの違いを知らないLL言語勢もいるかもしれんが、別の問題だから気にしない

>>671のReducing Dynamic Dispatchの節も面白い
SwiftはObjective-Cと違ってダイナミックディスパッチを減らす機構を持ってるぜ、と
これを徹底的に使い倒したら、局所的にはObjCよりSwiftの方が性能よくなる可能性が微レ存?
0690デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbf3-Y9+t)
垢版 |
2017/05/26(金) 08:45:20.46ID:zBDwmOYm0
>>676
protocolにまつわる言い回しを色々見ますが、どれが適当なのでしょう?

1. protocolを切る
2. protocolを当てる
3. protocolに準拠させる

すべてadding protocol confromanceの訳語だとおもうんですけど。
0691デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbf3-Y9+t)
垢版 |
2017/05/26(金) 08:49:45.12ID:zBDwmOYm0
最近のCPUはSIMD命令(SSEとかAVRとか言われるやつ)を内蔵していて、
でかいStructも一発でコピーできるって、理解は正しいっすかねぇ?

512bitレジスタが32個あって、しかもその32レジスタはペアで使える。
って事は、512bit x 32個 = 2Kbyteを一発でレジスタ -> メモリへmoveしたり
メモリ -> レジスタloadできる。

この理解はOKっすかねぇ。
0692デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ff3-UHtP)
垢版 |
2017/05/26(金) 10:19:08.37ID:LS4RNUEG0
>>689
in-out引数は参照渡しじゃない
in-out引数のセマンティクスはあくまでcopy-in copy-outで、最適化で参照渡しになる"場合もある"だけ
リファレンスではin-out引数が参照渡しであると想定したコードを書いてはいけないとはっきり言ってる
https://developer.apple.com/library/content/documentation/Swift/Conceptual/Swift_Programming_Language/Declarations.html#//apple_ref/doc/uid/TP40014097-CH34-ID545

var i: Int = 0 {
willSet { print("willSet: ¥(newValue)") }
}

i = 1 // prints "willSet: 1"
i = 2 // prints "willSet: 2"

func f(_ v: inout Int) {
v = 3
v = 4
}

f(&i) // prints "willSet: 4"

参照渡しなら"willSet: 3"と"willSet: 4"両方表示されるはずだけど
実際には関数に入るときにiの値がvにcopy-inされ
関数から出るときにvの値がiにcopy-outされるので
copy-out時の"willSet: 4"しか表示されない
0693デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbf3-Y9+t)
垢版 |
2017/05/26(金) 10:43:47.67ID:zBDwmOYm0
>>692
すんばらしい、説明
0696デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df6e-cMFO)
垢版 |
2017/05/27(土) 21:48:41.96ID:aL4+kPgB0
inoutで渡された配列変数のオリジナルを関数内で操作しても副作用はないみたいただけどな

var a = [Int]()

func f(_ v: inout [Int]) {
v.append(3)
a.append(4)
v.append(5)
}

a.append(1)
f(&a)
a.append(2)

print(a) // [1, 3, 4, 5, 2]

ただ、それを想定するなということなんだろ
0697デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fd4-ZpYF)
垢版 |
2017/05/27(土) 21:57:51.65ID:e57lt1AJ0
SwiftってiOSアプリ以外に広がる可能性ある?
0704デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f1f-9J/J)
垢版 |
2017/05/27(土) 22:31:17.31ID:SDTaiU/Z0
>>702
>>692のリンク先
In-out parameters are passed as follows:
1.When the function is called, the value of the argument is copied.
2.In the body of the function, the copy is modified.
3.When the function returns, the copy’s value is assigned to the original argument.

コピーされるて書いてあるやん!
0705デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df6e-cMFO)
垢版 |
2017/05/27(土) 22:38:43.72ID:aL4+kPgB0
>>704
そこに
As an optimization, when the argument is a value stored at a physical address in memory, the same memory location is used both inside and outside the function body. The optimized behavior is known as call by reference
とも書いてある。参照を渡して最適化されると。
それに依存して関数内で参照元にアクセスするなとも書いてあるけど
0708デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f1f-9J/J)
垢版 |
2017/05/27(土) 22:49:30.62ID:SDTaiU/Z0
Write your code using the model given by copy-in copy-out, without depending on the call-by-reference optimization,
so that it behaves correctly with or without the optimization.

…最適化と言い張ってるがこれはひどい
0709デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df6e-cMFO)
垢版 |
2017/05/27(土) 23:01:24.62ID:aL4+kPgB0
このぐらいの最適化はやってくれた方がありがたい
参照渡しの方が確実にパフォーマンス上がるし、通常の使い方で副作用もない
副作用があるようなら書き方に問題があるだろ
inoutで受けた変数のオリジナルにアクセスするコードにワーニングぐらい出してくれたら
とも思うけど、まだそこまで面倒は見きれないんだろ
ただ、最適化の恩恵にあずかりたいなら、willSetなんかは入れない方がいいみたいだな
0710デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ff3-UHtP)
垢版 |
2017/05/27(土) 23:07:17.91ID:Hem7AZxu0
>>706
いや最適化だよ
参照渡しにしたとしても、外形的にcopy-in copy-outした場合と全く同じ動作をする場合にだけ、参照渡しに最適化される
ただ、>>696みたいなコード書くとその最適化の前提がぶっ壊れるから絶対するなとリファレンスでも言ってるだけで

リファレンスにはっきりやるなと書いてることをやって壊れたからってそれはプログラマの責任でしょ

まぁ将来的にownershipが入れば>>696みたいなコードもちゃんとコンパイルエラーにしてくれるようになると思うよ
0711デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b3c-9J/J)
垢版 |
2017/05/27(土) 23:47:08.68ID:7vlRlcaj0
willSetがあるとmutating funcもself自体がcopy-in copy-outになった
これもリファレンスのどこかにあるのかな

struct A{
var v = [Int]()
var onAppend: (()->())? = nil
mutating func f() {
v.append(1)
onAppend?()
}
}
do {
var a = A()
a.onAppend = { a.v.append(2) }
a.f()
print("willSetなし", a.v) // [1, 2]
}
do {
var a = A() {willSet{}}
a.onAppend = { a.v.append(2) }
a.f()
print("willSetあり", a.v) // [1]
}

willSetなし [1, 2]
willSetあり [1]
0713デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b3c-9J/J)
垢版 |
2017/05/28(日) 08:47:45.67ID:tTxkySJm0
>>712
いや挙動的には予想通りだよ
didSetはともかく、willSetの方は呼ばれたコード内では「変更前のオリジナル変数」と「変更後のnewValue」が用意されてるから別の実体作って変更してる
想像だけどinout引数を持つ関数側はバイナリコードレベルでは常に参照で受取るようになっていて
willSetがある変数でmutating funcやinout渡しをすると、呼ぶ側が一時変数作ってそれを渡すコードを生成してると思う

var a = A() { willSet{ } }
a.f() //mutating func f()
   ↓
var a = A()
func a_willSet(_ newValue:A) { }
do {
var tmp = a
tmp.f()
a_willSet(tmp)
a = tmp
}

inoutの場合は a.f()とtmp.f() が f(&a)とf(&tmp)になるイメージ
0716デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ff3-UHtP)
垢版 |
2017/05/28(日) 11:31:20.31ID:z3zgF0Nw0
mutatingはselfをinoutで渡す
a.f() // これは
A.f(&a)() // これと同じ
なので一般のinout引数と同様にmutatingメソッド内のselfもセマンティクス的にはcopy-in copy-out

ただmutatingが暗黙にselfをinoutで渡すって説明はリファレンスには見つけられなかった
リポジトリのdocsに放り込まれてる文書群ではしばしば言及されてるけど
0717デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df6e-cMFO)
垢版 |
2017/05/28(日) 12:29:40.83ID:o7LOyvX/0
気軽にプロパティ変えたつもりの1行で、コピーが3回も(うち2回は配列全体のコピー)発生するのね
structのwillSetは曲者だな

struct Weapon {
var name: String {
willSet { print("new wepon name = ¥(newValue)") }
}
}

struct Monster {
var name: String
var weapons: [Weapon] {
willSet { print("new weapons = ¥(newValue)") }
}
}

var monsters = [
Monster(name: "Goblin", weapons: [Weapon(name: "Knife")]),
Monster(name: "Orc", weapons: [Weapon(name: "Sword")]),
Monster(name: "Dragon", weapons: [])
] {
willSet { print("new monsters = ¥(newValue)") }
}


monsters[1].weapons[0].name = "Mace"
// output
/*
new weapon name = mace
new weapons = [Weapon(name: "Mace"]
new monsters = [Monster(name: "Goblin", weapons: [Weapon(name: "Knife")]), Monster(name: "Orc", weapons: [Weapon(name: "Mace")]), Monster(name: "Dragon", weapons: [])]
*/
0718デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df6e-cMFO)
垢版 |
2017/05/28(日) 12:30:23.95ID:o7LOyvX/0
クラスで実装すれば、wellSetあってもコピーはプロバティに対しての一回だけ
class Weapon {
var name: String {
willSet { print("new wepon name = ¥(newValue)") }
}
init(name: String) {
self.name = name
}
}
class Monster {
var name: String
var weapons: [Weapon] {
willSet { print("new weapons = ¥(newValue)") }
}
init(name: String, weapons: [Weapon]) {
self.name = name
self.weapons = weapons
}
}
var monsters = [
Monster(name: "Goblin", weapons: [Weapon(name: "Knife")]),
Monster(name: "Orc", weapons: [Weapon(name: "Sword")]),
Monster(name: "Dragon", weapons: [])
] {
willSet { print("new monsters = ¥(newValue)") }
}

monsters[1].weapons[0].name = "Mace"
// output
/*
new wepon name = Mace
*/
0719デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp0f-Kfqe)
垢版 |
2017/05/28(日) 12:35:53.43ID:eqNgb5P3p
Swift初期にJavaScriptに似てるからWeb屋が参入してくるとか言ってた人もいたけど全然違うしSwiftはObjective-Cより仕様が複雑になってきたね
でもおかしなコードはコンパイラがビシバシ教えてくれるし仕様を詳しく知らなくてもとりあえずコードを書く事はできるかな?
0721デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb54-WkB/)
垢版 |
2017/05/28(日) 22:35:10.01ID:7/a46AkG0
>>720
俺もSwift難しい。
structにprotocol適用したり、protocol extensionとか。
0725デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b46-NZKg)
垢版 |
2017/05/28(日) 23:28:56.75ID:6qJqAaY90
SwiftとCのどっちがハードル高いかって言ったらCとは言えないけどな
Cのシンタックスをベースにしてる言語は多いから、初学者にSwiftとC
どっちをやった方がいいかって言われたら間違いなくCだわ
0727デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b46-sPQt)
垢版 |
2017/05/29(月) 00:25:02.54ID:lFCv8yRy0
Cもわからんようなもやしエンジニアが増えると思うと先が思いやられる
ソフト屋もハードウェアに近いプリミティブな部分の理解は必要なんだけとな
そういう意味でCは高級アセンブラ的なバランスがちょうどいい
0729デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df6e-cMFO)
垢版 |
2017/05/29(月) 00:47:58.23ID:3RO08/qX0
でも今は簡単なゲーム作りたいとかなら特にポインタの知識なくても作れちゃうからなぁ
初心者にC言語でゲーム作ってだと難しいと思うけど、Swiftなら割と簡単
モグラたたきとかジャンケンゲーム程度なら初心者でも2,3日で作れるかも
0730デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa3f-Kfqe)
垢版 |
2017/05/29(月) 00:57:45.02ID:21264BYsa
誰もポインタないと作れないなんて言ってない。
ポインタの知識はトラブった時にトラブルの原因の候補にメモリが上がるか?どう状態かを推測出来るか?ってのに直結する。
ポインタと言うか、メモリの構造を知らなけりゃトラブルの原因として候補にすら上がらない。
下手すれば永延と原因分からないまま、プログラムは未完に終わる。
0731デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df6e-cMFO)
垢版 |
2017/05/29(月) 01:03:25.64ID:3RO08/qX0
そんなこと言い出したら究極的にはコンパイラの癖とかハードの特性とかまで知らないとデバッグできないことになる
初心者にそこまで求めるのは余りにも遠い道のりになる
0732デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa3f-Kfqe)
垢版 |
2017/05/29(月) 01:19:59.07ID:21264BYsa
そこまで言わんが、初心者と言えどもCPUとメモリの仕組みは理解してからプログラミングは始めて欲しいものだが。

体験して見たいだけなら兎も角、プログラマになりたいんならね。
0735デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbf3-Y9+t)
垢版 |
2017/05/29(月) 08:51:21.58ID:A7rCPaLD0
>>722
C言語のソースも、人によって全然違うけどなぁ。
とくに、Headerファイルのマクロ定義によってソースの印象がガラッと変わる。
0738デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbf3-Y9+t)
垢版 |
2017/05/29(月) 11:13:19.98ID:A7rCPaLD0
>>733
Kotlin/Nativeなんてのがあるのね!
知らんかった。JVM無しで動くコードが作れるのかな?
0739デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbf3-Y9+t)
垢版 |
2017/05/29(月) 11:14:56.30ID:A7rCPaLD0
It is not a fully functional release yet,

Kotlin/Nativeがどの程度動くのか?気になる。
0740デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFbf-4cAo)
垢版 |
2017/05/29(月) 11:27:53.51ID:trx2RJe/F
>>729
ポインタ分からないって人は、参照型の値型の違いが理解出来なくないか?
0741デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df6e-cMFO)
垢版 |
2017/05/29(月) 12:04:20.43ID:3RO08/qX0
参照型と値型の違いがわからなくても使い方さえ理解できれば簡単なアプリは作れるからな
ある程度の最適化はコンパイラがやってくれるし、ハードの性能も上がってるから、多少の冗長性は無視できる
C言語だとそうはいかない
ポインタを知らないとまずまともなアプリはつくれない
外部のライブラリを利用する場合もポインタの知識は必須になる
ポインタの理解が参照型の理解の助けにはなるだろうけど厳密にはポインタと参照型は同じものでもないし
0742デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdbf-4cAo)
垢版 |
2017/05/29(月) 12:14:04.16ID:idSzy2HYd
それは、ポインタを知らなくても使い方さえ覚えれば簡単なアプリは作れる、っていっても同じじゃないか?
0743デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df6e-cMFO)
垢版 |
2017/05/29(月) 12:33:55.33ID:3RO08/qX0
ポインタの場合は概念を理解しないで使い方だけ覚えるってのはちと無理がある
Swiftの参照型は概念をきっちり理解できなくても、大概動くものは作れるし、変なことやろうとしてもIDEやコンパイラが注意してくれる
0745デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdbf-4cAo)
垢版 |
2017/05/29(月) 13:27:25.51ID:idSzy2HYd
>>744
じゃなくて、ポインタの概念を理解出来ない人は、参照という概念も理解出来ないって言う意味だけど
挙動で理解出来てるなら、それは理解出来る人だよ
0751デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7bf5-vlKO)
垢版 |
2017/05/30(火) 01:08:42.87ID:Q1uksSWN0
iosもandroidも共通で言えることなんだけどさ、もう一段フレームワークが欲しい。どっちもuiライブラリ止まりで、
全体の管理を行う部分が開発者任せで、正直困る。一画面アプリ止まりならそれでもいいんだけどさ。
0756デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbf3-Y9+t)
垢版 |
2017/05/30(火) 10:07:35.91ID:LRk+Le9O0
俺もパッケージマネージャが複数あるのが好かんなぁ。

1. Carthage
2. CocoaPods
3. Swift Package Manager

俺は1.がxcodeprojへの変更が少なくて好みだ。
2.はxcodeprojをどう変更してるのかが、見えない。
0758デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbf3-Y9+t)
垢版 |
2017/05/30(火) 10:53:32.01ID:LRk+Le9O0
Swiftとはちょいと違う事で質問です。
UMLモデリングって最近でも使われますか?
使う目的は何でしょう?

1. すでにあるコードの解析
2. これから作成するコードの可視化
0760デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacf-Evzo)
垢版 |
2017/05/30(火) 11:24:54.00ID:gxWnkgCCa
しかるべきスレへ行ってはどうか
0761デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdbf-4cAo)
垢版 |
2017/05/30(火) 12:41:12.92ID:8S4zHXFCd
>>758
モデリングのために決まってんだろ
0762デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMbf-vlKO)
垢版 |
2017/05/30(火) 13:35:34.23ID:MeRfIrpoM
>>755
まさにこれ。決めてほしい。
それかアップル自身が公式にリファレンスとなるアプリをオープンソースにしてほしい。
react-nativeだとf8appがそれっぽいが。

なんかそれなりの規模のオープンソースアプリないかな。
0763デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Sp0f-W32U)
垢版 |
2017/05/30(火) 14:59:25.27ID:zOXcPiC1p
swift.orgのPackage Managerのページにゴミのようなサンプルはあるけど
自身(SPM)のことしか考えてないから、自分で作った方が良いだろうねぇ

Swift Package Manager
https://swift.org/package-manager/#conceptual-overview
Package.swift作って、Sources, Testsディレクトリ作る

CocoaPods
https://guides.cocoapods.org/syntax/podfile.html
Podfile作る, Sources/*.swiftを参照

Carthage
https://github.com/Carthage/Carthage/blob/master/Documentation/Artifacts.md#cartfile
Carfile作る, Sources/*.swiftを参照

Xcode
上の全部を適当にpodが作った.xcworkspaceのプロジェクトツリーに加える
0764デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbf3-Y9+t)
垢版 |
2017/05/31(水) 11:13:03.77ID:9hyFYnrA0
qiitaのKotlin記事を読んでて出くわしたphrase。

Android アプリ開発者であれば普段から英語を読んでいると思いますし、平易な英語なので大きな問題はないと思います。

俺にはComputer関連の英語文章が難しく感じるのだけど、どうなんでしょう?
exressionを式だと理解するのに、随分時間がかかったと思う。
0766デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbf3-Y9+t)
垢版 |
2017/05/31(水) 12:45:27.84ID:9hyFYnrA0
たしかに!

順方向伝搬(forward propagation)って書いてあるね。和書には。
expressionを式、statementを文と訳すのは判ったけど、和書には「式文」
ってのが時々出て来て、これ何を翻訳したんだ?

と不安になる。
0768デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbf3-Y9+t)
垢版 |
2017/05/31(水) 16:13:04.68ID:9hyFYnrA0
>>767
いつも良く使うマッチ式
0769デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbf3-Y9+t)
垢版 |
2017/05/31(水) 16:16:42.72ID:9hyFYnrA0
regular = いつもの
例:regular customer = 常連、regular coffee = 日々よく飲むコーヒー

regular ¥= 正規 = formal, proper
0770デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbf3-Y9+t)
垢版 |
2017/05/31(水) 16:19:06.25ID:9hyFYnrA0
正規表現って訳語は、誤訳だわぁ。
0771デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbf3-Y9+t)
垢版 |
2017/05/31(水) 16:19:30.13ID:9hyFYnrA0
誤訳を永遠と使い続けるのは、よく無い。
0773デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbf3-Y9+t)
垢版 |
2017/05/31(水) 16:37:31.63ID:9hyFYnrA0
>>772
まあ、情報が入手しずらい時代に苦心して日本語を当てたって感じだ。

Microsoftの文書を読んで、まったく意味がわからんかったのを思い出さしてクレルわぁ。DAO ActiveX Library, RDO ActiveX Libraryに関しての記述を読んで、
さっぱり意味不明だった。和文も、英文も。

サンプルコードを見たら一発で理解できた。
0774デフォルトの名無しさん (スッップ Sdbf-fYd5)
垢版 |
2017/05/31(水) 19:53:48.08ID:3T0UNs5qd
>>771
じゃあ
リベンジ:復讐
を、なんとかしてよ。

あとfeatureをフューチャーって発音するのもなんとかして欲しい。
0776デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f72-p7jx)
垢版 |
2017/05/31(水) 21:26:00.22ID:DggZESjQ0
>>750
Swiftより簡単なの?
0777デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb54-WkB/)
垢版 |
2017/05/31(水) 21:33:41.18ID:Iu1e43xk0
>>750
知ったか
0783デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b9f3-O++a)
垢版 |
2017/06/01(木) 10:35:07.17ID:Mc77jWtu0
>>782
糞に見えるのなら、三流エンジニアだな。使いこなせない事を棚に上げて、悪態ツイテルだけにしか思えん。
一体どこが糞なんだ?
0784デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 353c-2/Qz)
垢版 |
2017/06/01(木) 10:53:52.60ID:kPS6C5Z/0
SwiftとKotlinでちょっと遅延評価リストを比較した

■Kotlin
オンラインコンパイラ: https://try.kotlinlang.org/

val a = generateSequence(0){it+1}

//A 問題なし
println("A: "+ a.take(10).toList() )

//B 問題なし
println("B: "+ a.take(10).map{it*10}.toList() )

//C 問題なし
println("C: "+ a.filter{3<it}.take(10).toList() )

//D 問題なし
println("D: "+ a.map{it*10}.take(10).toList() )

//E 問題なし
println("E: "+ a.map{it*10}.filter{50<it}.take(5).toList() )
0786デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 353c-2/Qz)
垢版 |
2017/06/01(木) 10:55:55.93ID:kPS6C5Z/0
■Swift
オンラインコンパイラ: https://swift.sandbox.bluemix.net/

extension Sequence { var array:[Iterator.Element] {get{return map{$0}}} }

let a = sequence(first:0){$0+1}

//A 問題なし
print("A:", a.prefix(10).array )

//B 問題なし
print("B:", a.prefix(10).map{$0*10}.array )

//C 死ぬ
print("C:", a.filter{3<$0}.prefix(10).array )
//C-2 lazy付けたら動く
print("C:", a.lazy.filter{3<$0}.prefix(10).array )

//D 死ぬ
print("D:", a.map{$0*10}.prefix(10).array )
//D-2 lazy付けてもコンパイル不可
print("D:", a.lazy.map{$0*10}.prefix(10).array )

//E
print("E:", a.map{$0*10}.filter{50<$0}.prefix(5).array )
//E-2 lazy付加+分割で何とか動く
do {
let a2 = a.lazy.map{$0*10}
let a3 = a2.filter{50<$0}
print("E:", a3.prefix(5).array )
}
0787デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b9f3-O++a)
垢版 |
2017/06/01(木) 11:22:30.68ID:Mc77jWtu0
>>786
THX

無限個Sequenceを扱う時には、気をつけます。
0791デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b9f3-O++a)
垢版 |
2017/06/01(木) 13:30:11.13ID:Mc77jWtu0
>>788
//print("D:", a.map{$0*10}.prefix(10).array )
print("D:", a.map{($0 as Int)*10}.prefix(10).array )

=> D: [0, 10, 20, 30, 40, 50, 60, 70, 80, 90]

修正したらambiguous言わなくなったけど、なんでだ?
0801デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM7a-sYLo)
垢版 |
2017/06/06(火) 09:25:05.11ID:qDrcxP3vM
2017/05/26 改正民法が成立、「瑕疵担保責任」などシステム開発契約に影響大
欠陥に気付いた時点から1年以内にITベンダーに通知すれば、通知後5年以内は修正や報酬の減額などを求めることできる

Swift3でシステム作って納品する

iOSバージョンが12になる。Swift4が必須になる

客がプロジェクトファイルからアップデート試す。Swift4の必須のエラーが出る。動作の不具合に気づく

気付いた時点から1年以内に通知すれば、5年間無料保証ゲット

つまりSwiftがアップデートするたびに、無償の修正作業を発生するということかな
0802デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Sp3d-c8bI)
垢版 |
2017/06/06(火) 09:57:12.15ID:LrtFpx4Mp
> iOSバージョンが12になる。Swift4が必須になる
ダウト
中途半端な知識でモノを言うもんじゃねぇよww

なお、小賢しいPMはSwiftバージョン上がる度に
最新のXcodeでビルドできないのはアポーのせいなんでwwwってメンテ工数をぶん取る模様
0803デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM7a-sYLo)
垢版 |
2017/06/06(火) 10:07:42.01ID:qDrcxP3vM
それはお前が決めることじゃない。コンペで「今後欠陥に気付いてから5年間無料保証を請け負うお」を提案できる会社だけが仕事を取れることだけのこと

コンペで競争がおき、それを提案できる会社が出てくるから、それが慣習化していくよ。法でデフォルトで定められた無限保証をわざわざ有限保証にするバカはいない。
0813デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Sp3d-+5QW)
垢版 |
2017/06/06(火) 22:24:58.02ID:LrtFpx4Mp
最初から自己満足言語だから
そして、最初から驚くほどアポー信者が食いつかなかった
教祖様が亡くなるとここまで信仰心が薄れるとは思わなかったよな

ところでメモリ管理の文法と機能はどうなってるんだ
諦めたんかいな
0816デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Sp3d-c8bI)
垢版 |
2017/06/06(火) 23:23:01.91ID:LrtFpx4Mp
>>815
うせやろ・・・4はownershipのABIだけ決めて文法/機能は申し送りなのかいな
確かにStage 2のGoalsに明記はないけどさ、それだけがSwift4の楽しみだったのになぁ

とりあえず、3からの文法互換性はないはずなのでそれで遊ぶか
4 stableまでに転々とする文法と戯れてるわ・・・
0818デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b96c-O++a)
垢版 |
2017/06/07(水) 16:06:10.70ID:R71ACYeB0
>>817
Logicoolの無線マウス(non bluetooth) 5 button
0830デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2311-W7ul)
垢版 |
2017/06/08(木) 15:48:31.51ID:MyrAc3uI0
昔はQiitaとかSlideShareとかで真っ先に投稿するやついたじゃん。
ああいう意識高い系が減ってきたらもう終わりだな。
Swiftなんてもう仲間内でワイワイやるだけの言語になっちゃったじゃん。
0834デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2311-W7ul)
垢版 |
2017/06/08(木) 21:42:14.79ID:MyrAc3uI0
本来なら

「Androidの第一級開発言語としてSwiftが採用された!」とか
「Web業界でSwiftに注目が集まってる!」とか
「基幹システムでSwift採用の動きが?!」とか

そういう話が出始める時期なのに、肝心なABIが固まってないから後手に回されてる。
それがSwiftの現状。
0837デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e511-sMjV)
垢版 |
2017/06/09(金) 14:46:27.58ID:VWf4RLmS0
>>835
Application Binary Interface

ABIが安定してないと以前のSwiftでビルドしたライブラリ(バイナリ)を
最新のSwiftでビルドしたアプリから呼べなかったりする

Swift4で安定化する予定だったけど延期された
0846デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d7e-ypaW)
垢版 |
2017/06/10(土) 07:01:25.41ID:9Y1uaI8o0
>>845
身長185cmのデカイ女歌手だわさ。
0848デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d7e-ypaW)
垢版 |
2017/06/10(土) 07:38:33.40ID:9Y1uaI8o0
>>844
破壊的変更も、納得感のあるものだったら、許容されるんちゃうかなぁ。
特にSwift言語仕様も変わるけど、UIKitの冗長なセレクタ表記が改善されて、
俺は、今んところ納得してるけど。
0850デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d7e-ypaW)
垢版 |
2017/06/10(土) 08:16:54.23ID:9Y1uaI8o0
>>844
Kotlin Nativeってのもあるんだろ?
こいつは、Java資産使えんだろ?
0851デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Sp71-n3I0)
垢版 |
2017/06/10(土) 08:29:55.68ID:gUDVFMBtp
>>840
原理派:ObjCこそ至上、Swiftはクソ!
新進派:ObjCは古い、Swiftサイコー!
中立派:ObjCもSwiftもイイ!

Apple教もいろんな派閥があるけど新しいモノを兎角推進する新進主義が昔は主流だったのになぁ
iPhoneのディスプレイが4:3から16:9になった時の信者の掌返しはステキだった
あれだけAndroidの16:9ディスプレイはクソと言ってたのに即座に意見変えてやがんの

SwiftはObjCの資産が使えるけど何か問題あるの?
0852デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d7e-ypaW)
垢版 |
2017/06/10(土) 08:37:08.06ID:9Y1uaI8o0
>>851

840は知らないだけの人なんでしょ。
Bridging Header書けば、ObjC使えるのに。
0853デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d7e-ypaW)
垢版 |
2017/06/10(土) 08:40:39.77ID:9Y1uaI8o0
>>852
ObjCで作ったクラスをSwiftが継承するってのもできるのかな?
0854デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d7e-ypaW)
垢版 |
2017/06/10(土) 08:46:33.15ID:9Y1uaI8o0
>>853
多分できそう。
逆にSwiftで作ったクラスをObjCで継承ってのも条件付きでできるらしい。
その条件ってのは、NSObjectを継承しておくこと。
0874デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d7e-ypaW)
垢版 |
2017/06/11(日) 17:12:11.91ID:pREpTAR10
>>869
それは違う。
0878デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c76c-wt6g)
垢版 |
2017/06/16(金) 09:34:01.67ID:Z4YDsJ5H0
>>877
JavaScriptは、ES3で苦労しES5になってさらに苦労だ。
ES6(ES2015), ES7(ES2017)でも同じなんだなぁ。
毎年ご苦労。
0879デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c76c-wt6g)
垢版 |
2017/06/16(金) 09:35:16.81ID:Z4YDsJ5H0
Java8への移行は破壊的だったので、Java6, Java7の人は苦労してるんだろうなぁ。
0883デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ba11-Xb/Y)
垢版 |
2017/06/16(金) 10:58:51.50ID:IdvUD0Qs0
>>878
いやいや、ブラウザ依存のクライアントサイドはそんなに頻繁に移行しねえよ。
開発環境レベルでバージョン移行強制してくるAppleとは違う。
こいつらサポートコンパイラ平気で切り捨てるじゃん。
本当バカだよ。AppleもSwift推してるお前らも。
0887デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Spab-O+YK)
垢版 |
2017/06/16(金) 23:05:44.86ID:uEZP+i89p
下位互換考えなくてもvarは消さないだろ
0888デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM97-yV4N)
垢版 |
2017/06/17(土) 13:26:55.34ID:NJSuCMN1M
JSはトランスパイラかますことによって互換性への責務は
トランスパイラ側に負わすことができるようになったので開発者側には影響がなくなった
今周りでJSで互換性に困ってるやつおらんやろ?
Swiftは真似できんけどあまり真似して欲しくはないがな
今はうまく行ってるけど責務が分散しすぎると再び暗黒時代が到来するかもしれんからな
0893デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Spab-mFeN)
垢版 |
2017/06/17(土) 17:31:48.49ID:MZFg2U9ip
Xcode 9のリリースノートを今更読んでたら
> New Build System
> Xcode 9 includes a new build system written from scratch in Swift.
ってあってワロタ、なんて無茶なことを・・・
まだデフォルトでは無効になってるようだけど面白そうだから誰か人柱になって常用してみてくれよ

あと、ObjCへのSwift機能のバックポートは今回はないのなー
いつも何らかバックポートしてたからそこそこ楽しみにしてたので残念だ
0901デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aee3-2WTa)
垢版 |
2017/06/18(日) 15:42:22.77ID:7Dc/+OM00
ジョブスいてもアップルウォッチとかやってたし
スマホを普及させようって思惑があったからジョブス担ぎ出してたんじゃないの

突破力あっても先のネタがないときはダメなんじゃね
0902デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 877e-MpGW)
垢版 |
2017/06/19(月) 01:43:58.06ID:E2TKZOHI0
米Yahooの凋落ブリを見れば、Appleだって盤石では無いかもしれん。
Hardwareやってるからって安心じゃ無いと思う。
Kodakだって、Sum Microsystemsだって、今は無いし。
0907デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c76c-wt6g)
垢版 |
2017/06/19(月) 10:46:35.06ID:zE2VOzv50
>>906
俺も現実逃避して、RubyでCrowler作ってる。
そんでもって、苦手なJavaScriptをいじってみた。

SwiftやRubyのClassがJavaScriptではコンストラクタ関数なのね。
Classの継承みたいな事もできるのね。

Chef.prototype = new Person();

上記は食堂のシェフさんは、Person()コンストラクタを継承している、ってのを意味する。

ここ2週間でJavaScriptの苦手意識が和らいだ。
0908デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c76c-wt6g)
垢版 |
2017/06/19(月) 10:48:38.23ID:zE2VOzv50
>>897
合体文字だね。
グラフィーム・なんちゃらとかいうヤツ。
一文字が、4つのUnicode Code Pointの合成だってのがビックリ。
0910デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c76c-wt6g)
垢版 |
2017/06/19(月) 13:00:03.61ID:zE2VOzv50
>>909
u{200D}ゼロ幅接合子、なんてのを初めて知った。
一種の制御文字なのか?
0916デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c76c-5VRQ)
垢版 |
2017/06/21(水) 09:14:44.69ID:igMpLhZ+0
>>915
kotlinがjsのトランスパイラ?
そんな使い方できるのか?
ES2016をES3に変換とか?
0918デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spab-mFeN)
垢版 |
2017/06/21(水) 13:21:24.57ID:8HJLBlFbp
Googleにでも行って腰を落ち着ければいいんじゃないかなぁ!
GoはそんなにLLVMに依存してないからあんまり重宝されそうにないけど

swift.orgかIBMに行ってやっぱりSwiftの発展に貢献するわって言い出したら大笑いする
0922デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c76c-5VRQ)
垢版 |
2017/06/21(水) 14:33:21.11ID:igMpLhZ+0
Turns out that Tesla isn't a good fit for me after all. I'm interested to hear about interesting roles for a seasoned engineering leader!

Chris LatterのTweet

結局テスラには合わんかった。期間限定の技術リーダー職に興味あり!

って言ってるから、行き先がまだ決まらんらしい。
0923デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c76c-5VRQ)
垢版 |
2017/06/21(水) 14:36:10.85ID:igMpLhZ+0
LLVM & Clang rule the world. The present revolution is Swift! I'm looking for a new role as an engineering leader, my resume is easy to find

nondot.org/sabre

Twitterのprofileに新しい職を探してる。履歴書はココ!って書いてある。
0924デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c76c-5VRQ)
垢版 |
2017/06/21(水) 14:37:20.10ID:igMpLhZ+0
以外とJobsみたいにAppleに戻るかも。
0931デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Sp0b-H9SD)
垢版 |
2017/06/22(木) 14:52:44.89ID:6k72kRRJp
Swiftの型推論は単純だから=で繋いだ右辺から型が推測できる場合に省略可能って判断で良いんじゃないの
右辺で指定した型から後続の処理に依って型を見直すような奇怪な処理はSwiftでは存在しない

func get_name() -> String {
return "Hello World"
}
let name = "Hello World"
let name2 = get_name()
let name3: String // 省略不可

クロージャーパラメータは省略して良い/悪い場合があるけどAppleのReferenceに記述がないな
省略してエラー出たら処置してるけど、振る舞いについて明確な記述があると良いんだけど・・・
0932デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17f3-PFpe)
垢版 |
2017/06/22(木) 19:57:14.67ID:7u4/pAoZ0
しかし、なんでこの時期にobjective-cからswiftにしたんやろ
appleもジョブズ全盛期のiPod、iPhoneの黄金時代にこういう事するならわかるんだけど
(スマホのアプリ開発だったらobjective-cは冗長かもしれないからswiftみたいなのがあった方が
 よかったかもしれない)
どっちかってとandroidとかが台頭してきて
apple自体が緩やかに下降してる時期にこういう事しても混乱するだけのような気がする
0934デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f8f-dFnT)
垢版 |
2017/06/22(木) 20:38:43.88ID:bN+uDoCT0
Obj-CはC言語の知識を前提にしてて初心者にはハードルが高かったからな
Swiftは今や教育の現場でも使われてる(Apple談)らしいし
開発者の裾野のを広げたという意味では成功だったんじゃね?
0935デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17f3-PFpe)
垢版 |
2017/06/22(木) 20:48:25.27ID:7u4/pAoZ0
だとしても時期が最悪すぎるkotlinとモロ被りしてるから
なによりswiftが今後も使われ続けるっていう保証が無いのが厳しい
今objective-cでその前例を作ろうとしてるし

なんだかんだ言ってwindowsはずーとc++かc#をメインに据えるつもりだろうし
だから技術者も安心出来るけどobjective-cは話が違うと思う
なによりCocoaのコアはobjective-c使ってんのにわざわざ新規のappleデベロッパが
objective-c使わなくてもいい状態作る意味がよくわからんわ
0936デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17f3-PFpe)
垢版 |
2017/06/22(木) 20:53:42.90ID:7u4/pAoZ0
別にswiftアンチって訳じゃない
なんで今このタイミングでってのが正直な感想
objective-cを排斥したいとかそういう訳じゃないだろうし
0938デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f8f-dFnT)
垢版 |
2017/06/22(木) 21:05:59.51ID:bN+uDoCT0
なんでこのタイミングでって
もう3年たってんだが
モダン言語がもてはやされてる中で旧態依然としたObj-Cは言語的な限界を抱えて
ジリ貧だったし
まぁそれでもObj-Cのサポートもまだやめるとも言ってないし、Swiftが嫌なら、Obj-C使ってればいいだろ

それにMSだって、ベーシック、VB、C++、C#とプッシュする言語を変えたりしてきてるだろ
VBスクリプトとか、JScript とかプッシュに失敗した言語もあるけど
0940デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17f3-PFpe)
垢版 |
2017/06/22(木) 21:10:50.57ID:7u4/pAoZ0
>>937
それちらっと考えた事あるけどマジだったらappleやばすぎんだろ
なんでよりによって言語に手を出すのかイミフすぎるw
それだったら海外で普及率が高くてcに近いpython(もしくはアンチ多いのは知ってるけどjava)
採用すれば良かったのにpythonのインデントには一長一短あるけどappleがそこらへん改良すればよかったんに
0941デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17f3-PFpe)
垢版 |
2017/06/22(木) 21:18:45.66ID:7u4/pAoZ0
>>938
そうはいってもMSの場合はプッシュするけど強制移行ではないだろ
まあappleも別にswift強制してるわけじゃないけどいまのところは
0944デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3746-WRcl)
垢版 |
2017/06/22(木) 22:02:43.23ID:vSIEqre/0
>>938
言語的な限界というけど、Objective-CでiOS市場がここまで発展してきた事実がある
Objective-Cが原因で市場の伸びに陰りが見えてきたわけでもなかろう
要するに政治的理由によってSwiftが生まれ、後付けで技術的な理由を与えて
正当化に邁進しているのが今のAppleの姿
0945デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp0b-wVVW)
垢版 |
2017/06/22(木) 22:05:09.51ID:5WVJd+L9p
ここ数年はKotlinやらファブレットやらウェアラブルやら他社の真似事と後追いでしょ。
社内で長年研究してたとしても公開が遅いと目新しさは無くなるし、昔に比べてAppleが最前線に立って時代を牽引してる感が減った。
0947デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp0b-wVVW)
垢版 |
2017/06/22(木) 22:12:28.64ID:5WVJd+L9p
iPhoneはそれまでのスマホを変えたしiPadはそれまでのタブレットを変えただろ?今のAppleにはそういう力が無いように思える。Swiftは世の中にとってのプログラミングというものを変えるのかな。
ちなAppleディスじゃなくてこれからも期待したいって気持ち。
0949デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Sp0b-TFIf)
垢版 |
2017/06/22(木) 23:19:44.48ID:6k72kRRJp
MusicとかPayとかTVとか後発の上で転けたソリューションはApple多いだろ
なんで言語だけ失敗してると思っちゃってるのか

いつもの失敗事例と理解した上で、信者を煽って儲けるのよ
そして儲け時は3前後で終わった
0953デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1717-xZYH)
垢版 |
2017/06/23(金) 08:46:40.14ID:xn1MMrsE0
>>935
Carbon APIからCocoa APIに移行した前例はなかった、いいね?

Xcode9はswiftでリメイクされてねーよw
されたのはビルドツールの低レイヤーの一部で、それもまだ試験段階のオプショナル機能で本流は依然C/C++のままだよ
0958デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 376c-dFnT)
垢版 |
2017/06/23(金) 10:12:48.79ID:WbdPjV0H0
開発環境のモダナイズにSwiftが貢献したのは確実!

モダン言語には、
Generics、遅延評価、リフレクション、非同期実行、Reactive Extensionが必要だが、Swiftには全部ある。

Obj-Cには幾つかが欠けている。
0960デフォルトの名無しさん (スッップ Sdbf-lciP)
垢版 |
2017/06/23(金) 10:58:06.85ID:jL8+m71Sd
好きな順番
1:Z80 Zilog Assembler
2:SHARP MZ-2Z002
3:Objective-C 2.0
4:TURBO C
5:N88-BASIC V2
0961デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 376c-dFnT)
垢版 |
2017/06/23(金) 11:28:21.30ID:WbdPjV0H0
好きな順番

N88-BASIC
Visual Basic
Ruby
Swift
JavaScript
0964デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdbf-Xkcm)
垢版 |
2017/06/23(金) 13:08:51.24ID:KKIk1huhd
プログラミングやIT技術と老害は切っても切れないよ
老人は自分の全盛期の知識にしがみつくしか能がないからね
0965デフォルトの名無しさん (スッップ Sdbf-lciP)
垢版 |
2017/06/23(金) 16:16:36.25ID:jL8+m71Sd
>>964
そんな事は無いよ。
0967デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9711-ZLad)
垢版 |
2017/06/24(土) 10:32:13.99ID:E2zAWyMy0
関数型言語の要素を取り入れたのに
SequenceのmapとflatMapの戻り値を遅延評価不可能な配列にしちゃったり
ジェネリックプロトコル型の変数を作れなかったりと
所々野暮ったいSwiftはモダン言語というよりモダンを目指してる言語
0970デフォルトの名無しさん (JP 0H3f-ZLad)
垢版 |
2017/06/25(日) 20:03:23.90ID:VoklklBBH
iPhone作成の本買ったんだよ
ひと通り勉強して、やっと作成編に行ったんだけど
(acceleDeta:CMAccele!, error:ESError!)in
これが、構造体なのか、タプルなのか何かがわからない
最後の「!」 、これなんだよ
0977デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9711-ZLad)
垢版 |
2017/06/25(日) 22:49:02.65ID:zM0QRH7J0
>>975
より安全、柔軟、短く書けるというのは聞くけど
ハードルが低いなんて話あったっけ?

>>970
まず構文をトップダウンで捉えていくこと
クロージャ → 引数 → 型名というように
そして型名に付く「!」はImplicitly Unwrapped Optionalという機能
0978デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd3f-Xkcm)
垢版 |
2017/06/26(月) 13:44:48.41ID:FTzX3tdcd
暗黙アンラップは互換のためとはいえゴミ機能や
0984デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 376c-dFnT)
垢版 |
2017/06/28(水) 12:40:11.70ID:TPFzyswt0
>>983
Swift Playgroundsアプリデビュー

この本きになる。
誰かレポ頼む
0985デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 376c-dFnT)
垢版 |
2017/06/28(水) 12:41:43.48ID:TPFzyswt0
2014年に定年退職

この人書いてる
すごい
0991デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d6c-ddzC)
垢版 |
2017/06/29(木) 14:33:31.72ID:7eb8fA4L0
>>989
employee, employer
adressee, adresser
committee, committer
0994デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d291-WwN4)
垢版 |
2017/06/30(金) 11:10:30.24ID:EJMJZTSL0
質問があります。

下記のような文をよく見かけます。
var user: User = User() ----(1)

例えば、下記のような書き方もありえますよね。
var person: User = User() ----(2)

(1)が通常の書き方なんですか?
0995デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f148-a07H)
垢版 |
2017/06/30(金) 11:44:55.96ID:MEzXkkkz0
>>994
変数名をどう付けるかというのは状況によるから通常の書き方とかはないんじゃないかな
クラス名を小文字やキャメルケースにしたものを変数名にするときは多いけど、それが原則ってわけでもないし

var employer: User = User()
var employee: User = User()

とかもっと具体的に意味がある名前をつけることだって多いし
0996デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d6c-ddzC)
垢版 |
2017/06/30(金) 12:44:48.18ID:BBkM2EA10
通常と例外
一般と特殊

これは、どういった概念なんだ?と俺もかつては思い悩んだ。

変数名、関数名、クラス名、プロトコル名を考えるのって、結構時間かかるから、最初は、a, b, x, yを使って後からフィファクタリングする事も多い。
0998デフォルトの名無しさん (スップ Sdc2-sdB6)
垢版 |
2017/06/30(金) 16:23:18.62ID:B19xTbuId
>>996
フィファクタリングって何?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 130日 11時間 4分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況