X



Swift part10 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 3b3c-eq+O)
垢版 |
2017/02/20(月) 10:00:13.40ID:ChbPWtRt0
WWDC2014で発表されたAppleの新言語Swiftについて語りましょう

関連スレ

プログラミング言語Swift Part4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1484763495/

[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱48[touch][iPad]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/

Xcode part14
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1476190499/

Swiftアンチスレ part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1458491343/

前スレ
Swift part9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1476758084/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0901デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aee3-2WTa)
垢版 |
2017/06/18(日) 15:42:22.77ID:7Dc/+OM00
ジョブスいてもアップルウォッチとかやってたし
スマホを普及させようって思惑があったからジョブス担ぎ出してたんじゃないの

突破力あっても先のネタがないときはダメなんじゃね
0902デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 877e-MpGW)
垢版 |
2017/06/19(月) 01:43:58.06ID:E2TKZOHI0
米Yahooの凋落ブリを見れば、Appleだって盤石では無いかもしれん。
Hardwareやってるからって安心じゃ無いと思う。
Kodakだって、Sum Microsystemsだって、今は無いし。
0907デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c76c-wt6g)
垢版 |
2017/06/19(月) 10:46:35.06ID:zE2VOzv50
>>906
俺も現実逃避して、RubyでCrowler作ってる。
そんでもって、苦手なJavaScriptをいじってみた。

SwiftやRubyのClassがJavaScriptではコンストラクタ関数なのね。
Classの継承みたいな事もできるのね。

Chef.prototype = new Person();

上記は食堂のシェフさんは、Person()コンストラクタを継承している、ってのを意味する。

ここ2週間でJavaScriptの苦手意識が和らいだ。
0908デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c76c-wt6g)
垢版 |
2017/06/19(月) 10:48:38.23ID:zE2VOzv50
>>897
合体文字だね。
グラフィーム・なんちゃらとかいうヤツ。
一文字が、4つのUnicode Code Pointの合成だってのがビックリ。
0910デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c76c-wt6g)
垢版 |
2017/06/19(月) 13:00:03.61ID:zE2VOzv50
>>909
u{200D}ゼロ幅接合子、なんてのを初めて知った。
一種の制御文字なのか?
0916デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c76c-5VRQ)
垢版 |
2017/06/21(水) 09:14:44.69ID:igMpLhZ+0
>>915
kotlinがjsのトランスパイラ?
そんな使い方できるのか?
ES2016をES3に変換とか?
0918デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spab-mFeN)
垢版 |
2017/06/21(水) 13:21:24.57ID:8HJLBlFbp
Googleにでも行って腰を落ち着ければいいんじゃないかなぁ!
GoはそんなにLLVMに依存してないからあんまり重宝されそうにないけど

swift.orgかIBMに行ってやっぱりSwiftの発展に貢献するわって言い出したら大笑いする
0922デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c76c-5VRQ)
垢版 |
2017/06/21(水) 14:33:21.11ID:igMpLhZ+0
Turns out that Tesla isn't a good fit for me after all. I'm interested to hear about interesting roles for a seasoned engineering leader!

Chris LatterのTweet

結局テスラには合わんかった。期間限定の技術リーダー職に興味あり!

って言ってるから、行き先がまだ決まらんらしい。
0923デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c76c-5VRQ)
垢版 |
2017/06/21(水) 14:36:10.85ID:igMpLhZ+0
LLVM & Clang rule the world. The present revolution is Swift! I'm looking for a new role as an engineering leader, my resume is easy to find

nondot.org/sabre

Twitterのprofileに新しい職を探してる。履歴書はココ!って書いてある。
0924デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c76c-5VRQ)
垢版 |
2017/06/21(水) 14:37:20.10ID:igMpLhZ+0
以外とJobsみたいにAppleに戻るかも。
0931デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Sp0b-H9SD)
垢版 |
2017/06/22(木) 14:52:44.89ID:6k72kRRJp
Swiftの型推論は単純だから=で繋いだ右辺から型が推測できる場合に省略可能って判断で良いんじゃないの
右辺で指定した型から後続の処理に依って型を見直すような奇怪な処理はSwiftでは存在しない

func get_name() -> String {
return "Hello World"
}
let name = "Hello World"
let name2 = get_name()
let name3: String // 省略不可

クロージャーパラメータは省略して良い/悪い場合があるけどAppleのReferenceに記述がないな
省略してエラー出たら処置してるけど、振る舞いについて明確な記述があると良いんだけど・・・
0932デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17f3-PFpe)
垢版 |
2017/06/22(木) 19:57:14.67ID:7u4/pAoZ0
しかし、なんでこの時期にobjective-cからswiftにしたんやろ
appleもジョブズ全盛期のiPod、iPhoneの黄金時代にこういう事するならわかるんだけど
(スマホのアプリ開発だったらobjective-cは冗長かもしれないからswiftみたいなのがあった方が
 よかったかもしれない)
どっちかってとandroidとかが台頭してきて
apple自体が緩やかに下降してる時期にこういう事しても混乱するだけのような気がする
0934デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f8f-dFnT)
垢版 |
2017/06/22(木) 20:38:43.88ID:bN+uDoCT0
Obj-CはC言語の知識を前提にしてて初心者にはハードルが高かったからな
Swiftは今や教育の現場でも使われてる(Apple談)らしいし
開発者の裾野のを広げたという意味では成功だったんじゃね?
0935デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17f3-PFpe)
垢版 |
2017/06/22(木) 20:48:25.27ID:7u4/pAoZ0
だとしても時期が最悪すぎるkotlinとモロ被りしてるから
なによりswiftが今後も使われ続けるっていう保証が無いのが厳しい
今objective-cでその前例を作ろうとしてるし

なんだかんだ言ってwindowsはずーとc++かc#をメインに据えるつもりだろうし
だから技術者も安心出来るけどobjective-cは話が違うと思う
なによりCocoaのコアはobjective-c使ってんのにわざわざ新規のappleデベロッパが
objective-c使わなくてもいい状態作る意味がよくわからんわ
0936デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17f3-PFpe)
垢版 |
2017/06/22(木) 20:53:42.90ID:7u4/pAoZ0
別にswiftアンチって訳じゃない
なんで今このタイミングでってのが正直な感想
objective-cを排斥したいとかそういう訳じゃないだろうし
0938デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f8f-dFnT)
垢版 |
2017/06/22(木) 21:05:59.51ID:bN+uDoCT0
なんでこのタイミングでって
もう3年たってんだが
モダン言語がもてはやされてる中で旧態依然としたObj-Cは言語的な限界を抱えて
ジリ貧だったし
まぁそれでもObj-Cのサポートもまだやめるとも言ってないし、Swiftが嫌なら、Obj-C使ってればいいだろ

それにMSだって、ベーシック、VB、C++、C#とプッシュする言語を変えたりしてきてるだろ
VBスクリプトとか、JScript とかプッシュに失敗した言語もあるけど
0940デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17f3-PFpe)
垢版 |
2017/06/22(木) 21:10:50.57ID:7u4/pAoZ0
>>937
それちらっと考えた事あるけどマジだったらappleやばすぎんだろ
なんでよりによって言語に手を出すのかイミフすぎるw
それだったら海外で普及率が高くてcに近いpython(もしくはアンチ多いのは知ってるけどjava)
採用すれば良かったのにpythonのインデントには一長一短あるけどappleがそこらへん改良すればよかったんに
0941デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17f3-PFpe)
垢版 |
2017/06/22(木) 21:18:45.66ID:7u4/pAoZ0
>>938
そうはいってもMSの場合はプッシュするけど強制移行ではないだろ
まあappleも別にswift強制してるわけじゃないけどいまのところは
0944デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3746-WRcl)
垢版 |
2017/06/22(木) 22:02:43.23ID:vSIEqre/0
>>938
言語的な限界というけど、Objective-CでiOS市場がここまで発展してきた事実がある
Objective-Cが原因で市場の伸びに陰りが見えてきたわけでもなかろう
要するに政治的理由によってSwiftが生まれ、後付けで技術的な理由を与えて
正当化に邁進しているのが今のAppleの姿
0945デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp0b-wVVW)
垢版 |
2017/06/22(木) 22:05:09.51ID:5WVJd+L9p
ここ数年はKotlinやらファブレットやらウェアラブルやら他社の真似事と後追いでしょ。
社内で長年研究してたとしても公開が遅いと目新しさは無くなるし、昔に比べてAppleが最前線に立って時代を牽引してる感が減った。
0947デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp0b-wVVW)
垢版 |
2017/06/22(木) 22:12:28.64ID:5WVJd+L9p
iPhoneはそれまでのスマホを変えたしiPadはそれまでのタブレットを変えただろ?今のAppleにはそういう力が無いように思える。Swiftは世の中にとってのプログラミングというものを変えるのかな。
ちなAppleディスじゃなくてこれからも期待したいって気持ち。
0949デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Sp0b-TFIf)
垢版 |
2017/06/22(木) 23:19:44.48ID:6k72kRRJp
MusicとかPayとかTVとか後発の上で転けたソリューションはApple多いだろ
なんで言語だけ失敗してると思っちゃってるのか

いつもの失敗事例と理解した上で、信者を煽って儲けるのよ
そして儲け時は3前後で終わった
0953デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1717-xZYH)
垢版 |
2017/06/23(金) 08:46:40.14ID:xn1MMrsE0
>>935
Carbon APIからCocoa APIに移行した前例はなかった、いいね?

Xcode9はswiftでリメイクされてねーよw
されたのはビルドツールの低レイヤーの一部で、それもまだ試験段階のオプショナル機能で本流は依然C/C++のままだよ
0958デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 376c-dFnT)
垢版 |
2017/06/23(金) 10:12:48.79ID:WbdPjV0H0
開発環境のモダナイズにSwiftが貢献したのは確実!

モダン言語には、
Generics、遅延評価、リフレクション、非同期実行、Reactive Extensionが必要だが、Swiftには全部ある。

Obj-Cには幾つかが欠けている。
0960デフォルトの名無しさん (スッップ Sdbf-lciP)
垢版 |
2017/06/23(金) 10:58:06.85ID:jL8+m71Sd
好きな順番
1:Z80 Zilog Assembler
2:SHARP MZ-2Z002
3:Objective-C 2.0
4:TURBO C
5:N88-BASIC V2
0961デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 376c-dFnT)
垢版 |
2017/06/23(金) 11:28:21.30ID:WbdPjV0H0
好きな順番

N88-BASIC
Visual Basic
Ruby
Swift
JavaScript
0964デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdbf-Xkcm)
垢版 |
2017/06/23(金) 13:08:51.24ID:KKIk1huhd
プログラミングやIT技術と老害は切っても切れないよ
老人は自分の全盛期の知識にしがみつくしか能がないからね
0965デフォルトの名無しさん (スッップ Sdbf-lciP)
垢版 |
2017/06/23(金) 16:16:36.25ID:jL8+m71Sd
>>964
そんな事は無いよ。
0967デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9711-ZLad)
垢版 |
2017/06/24(土) 10:32:13.99ID:E2zAWyMy0
関数型言語の要素を取り入れたのに
SequenceのmapとflatMapの戻り値を遅延評価不可能な配列にしちゃったり
ジェネリックプロトコル型の変数を作れなかったりと
所々野暮ったいSwiftはモダン言語というよりモダンを目指してる言語
0970デフォルトの名無しさん (JP 0H3f-ZLad)
垢版 |
2017/06/25(日) 20:03:23.90ID:VoklklBBH
iPhone作成の本買ったんだよ
ひと通り勉強して、やっと作成編に行ったんだけど
(acceleDeta:CMAccele!, error:ESError!)in
これが、構造体なのか、タプルなのか何かがわからない
最後の「!」 、これなんだよ
0977デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9711-ZLad)
垢版 |
2017/06/25(日) 22:49:02.65ID:zM0QRH7J0
>>975
より安全、柔軟、短く書けるというのは聞くけど
ハードルが低いなんて話あったっけ?

>>970
まず構文をトップダウンで捉えていくこと
クロージャ → 引数 → 型名というように
そして型名に付く「!」はImplicitly Unwrapped Optionalという機能
0978デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd3f-Xkcm)
垢版 |
2017/06/26(月) 13:44:48.41ID:FTzX3tdcd
暗黙アンラップは互換のためとはいえゴミ機能や
0984デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 376c-dFnT)
垢版 |
2017/06/28(水) 12:40:11.70ID:TPFzyswt0
>>983
Swift Playgroundsアプリデビュー

この本きになる。
誰かレポ頼む
0985デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 376c-dFnT)
垢版 |
2017/06/28(水) 12:41:43.48ID:TPFzyswt0
2014年に定年退職

この人書いてる
すごい
0991デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d6c-ddzC)
垢版 |
2017/06/29(木) 14:33:31.72ID:7eb8fA4L0
>>989
employee, employer
adressee, adresser
committee, committer
0994デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d291-WwN4)
垢版 |
2017/06/30(金) 11:10:30.24ID:EJMJZTSL0
質問があります。

下記のような文をよく見かけます。
var user: User = User() ----(1)

例えば、下記のような書き方もありえますよね。
var person: User = User() ----(2)

(1)が通常の書き方なんですか?
0995デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f148-a07H)
垢版 |
2017/06/30(金) 11:44:55.96ID:MEzXkkkz0
>>994
変数名をどう付けるかというのは状況によるから通常の書き方とかはないんじゃないかな
クラス名を小文字やキャメルケースにしたものを変数名にするときは多いけど、それが原則ってわけでもないし

var employer: User = User()
var employee: User = User()

とかもっと具体的に意味がある名前をつけることだって多いし
0996デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d6c-ddzC)
垢版 |
2017/06/30(金) 12:44:48.18ID:BBkM2EA10
通常と例外
一般と特殊

これは、どういった概念なんだ?と俺もかつては思い悩んだ。

変数名、関数名、クラス名、プロトコル名を考えるのって、結構時間かかるから、最初は、a, b, x, yを使って後からフィファクタリングする事も多い。
0998デフォルトの名無しさん (スップ Sdc2-sdB6)
垢版 |
2017/06/30(金) 16:23:18.62ID:B19xTbuId
>>996
フィファクタリングって何?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況