X



【初心者歓迎】C/C++室 Ver.103【環境依存OK】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 07:50:15.13ID:A51WA8nQ
関数の引数は新たにデータの領域を作ってそこに値をコピーしてその引数に対して操作をするため
後者のコードでは、もとの変数には影響が及ばない。そのコピーではなく、もともとの変数を関数で操作をさせたい場合に引数を参照に指定する
0103デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 08:13:40.83ID:u/a8W7PY
void func(int a) { a = 2; }
func(5); 別に問題ない リテラルを書き換えてるのではなく a はコピーとって コピー側を書き換えてる

void func(int &a) { a = 2; }
func(5); リテラルの書き換えになって駄目ー
0104デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 08:19:47.29ID:Z1+pBlcw
>>102
回答有り難うございます
直接操作の意味がよく…分からないです。すみません
前者のコードはint shouwa = WesternToShouwa(western);
と戻ってきた値を代入してるから直接操作にならないんですか?
0105デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 08:25:04.68ID:A51WA8nQ
>>104
申し訳ないが5chが謎の規制をしており十分な書き込みができないため他の人に回答を譲る
0106デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 08:28:16.09ID:u/a8W7PY
後者のコードは
cin >> year;
WesternToShouwa(year);
って書いてて year が書き換わることを期待してるんやろ?

前社は 代入により書き換えてる
yearA = WesternToShouwa(year@);

@は呼び出しの前後で変わっていない が 代入演算子により Aで書き換えてる
0107デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:03:32.12ID:Z1+pBlcw
>>106
ありがとうございます。
なんとなくわかってきたような…
どちらのコードも戻り値はかえってきてるんですよね・?
0108デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 11:37:12.81ID:A51WA8nQ
両方のコードの20行目
前者はint shouwa = の部分で返った値をshouwa に格納してるが
後者は返った値がどこにも格納されてないのだ
0109デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 11:49:20.96ID:Z1+pBlcw
>>108
なるほど!
返ってきた値を引数に直接入れることは不可能なんですね。でも仮引数で&を使えば直接値を変えることが可能になると。
分かりました。ありがとうございます
0110デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 17:16:46.17ID:DikBMpfR
codepad.org/epS67q3p

↑のコードですが、 system() により、 Main1.exe というプログラムを
実行しています。

今、使っている IDE は、 Visual Studioです。

Main1.exe の置き場所ですが、プロジェクトのソースコードが置かれているところに
置くとうまくいきました。

もし、かりに、このプログラムの .exe ファイルを別の場所に持って行った場合に、
Main1.exe はどこに置けばいいのでしょうか?

その位置関係の指定方法が分かりません。
0113デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 18:07:52.47ID:DikBMpfR
>>112

ありがとうございます。

今、Visual Studio から実行しています。

http://codepad.org/epS67q3p

↑このexeファイルの場所とMain1.exeの置き場所が違いますが、
うまく実行できています。

http://codepad.org/epS67q3p

逆に、Main1.exeを↑のexeファイルと同じ場所に置くとうまくいきません。

これは、 Visual Studio 上から実行しているからでしょうか?
0114デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 18:12:14.33ID:DikBMpfR
>>112

ありがとうございます。
今、試してみたら、同じフォルダに入れることでうまく実行できました。
0115デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 18:36:49.62ID:F9WoxQmy
VisualStudioはカレントディレクトリをソースのフォルダにしてるから、簡単に言うとソースフォルダに置いて実行している扱いになってる
0116デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 01:20:19.62ID:pFjYaTQt
設定ファイルで指定できるだろ

相対パスの基準ディレクトリになれるのは、

1. カレントディレクトリか、
2. プロジェクトフォルダか、
3. 呼び出す方のファイルのあるフォルダ
0117デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 13:39:08.45ID:7wjh0J3U
関数に配列(data, result)をポインタで渡し,奇数/偶数の判定結果(1:奇数,0:偶数)をresultに格納せよ.その結果を用いて,問題2のように,入力した番号が奇数か偶数かを出力せよ.


intdata[5] = {7, 10, 21, 30, 36};
 intresult[5] = {};←関数で{1, 0, 1, 0, 0}を得る

という課題が出たのですが、さっぱりわかりません;;
0121デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 14:38:01.55ID:n1wK/LR0
「さっぱりわかりません」と書かれても、
どう分からないのか分からないと説明のしようもないのだわ。
もちろん、その課題の解答例を示すことはできるけど、
丸写しにしても分からない状態は解消しないだろうし。

とりあえず、判定したい情報が入った配列dataを関数に渡すことはできるのかな?
「引数として整数の配列を渡して、それに格納されてる値をそのまま表示する関数」
のような関数を作れる?
0126デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 15:13:55.43ID:PCFGvven
何が良くて、何が駄目か、>>1に明記しないと
初心者を誘い込んでいたぶっている様にしか見えないな
0129デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 03:37:53.71ID:DhLyFl3e
優しいC++という入門書を読んでるんですが
デフォルト引数についての説明が少なすぎてよくわかりません
どやって宣言するんでしょうか?プロトタイプ宣言の文にもデフォルト引数を書く必要があるんですか?
なんか簡単なコードを書いて頂けると助かります
0132はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
垢版 |
2018/08/01(水) 06:08:28.66ID:oNWxQcbM
>>131
関数定義の場所でデフォルト引数を書くことも出来るけどね。
関数の定義は宣言を兼ねるので、宣言が不要ならば関数定義の箇所でデフォルト引数を書いておけば
それ以降の呼出し箇所でデフォルト引数が使われる。
ただし、宣言と定義の両方にデフォルト引数を書いたら駄目。

デフォルト引数は関数呼出しのときに補われるのであるから、
関数呼出しのときにデフォルト引数が何かわかっていなければならないので、
分割コンパイルしたときに実装 (関数定義) 側にデフォルト引数が書かれていても
呼出し側でデフォルト引数が何かわからない。
それでは困るから、原則としてはプロトタイプ宣言の側にデフォルト引数を書くものだと思っておけば無難ってことになる。
0133デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 04:15:29.78ID:fAfw4oAh
すいません入門書のfor文のコードなんですが
http://codepad.org/A357YvMb
19行目からどういう順番で動いて何やってるのか一切分からないので解説して下さい;
点数高い順に並べ替えてるみたいなんですが、どう動いてるのか分からないので全然納得出来ないです
0134デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 05:55:02.70ID:RdYw4Wzo
>>133
まず先頭と2番目を比較し、2番目の方が大きければ先頭と入れ替える。
次に先頭と3番目を比較し、3番目の方が大きければ先頭と入れ替える。
・・・
先頭と末尾をを比較し、末尾の方が大きければ先頭と入れ替える。
ここまでで、先頭の要素は、他のすべての要素より大きくなる。
つまり、先頭の要素は一番大きい要素になる。(内側のループ1回目)

次に2番目と3番目、2番目と4番目・・・2番目と末尾で同じことをすることで、
2番目の要素は2番目に大きい要素になる。(内側のループ2回目)

あとはこれを繰り返せば、大きい純に並び替えられる。

詳しくは、「選択ソート』で検索。
0135デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 08:03:24.20ID:fAfw4oAh
>>134
ありがとうございます
[]の中のtとsが添字と要素数ごっちゃになって混乱してました
難しい…
0136デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:48:49.49ID:IlbWYfru
どうか教えてください
C++言語プログラミングのクラス実装にて
文字列を合成するメンバ関数を以下のように書きました
std::string オリジナルクラス::getConectString()
{
return 文字列1 + 文字列2;
}

このあとに、合成された文字列の「長さ」を求めるためのメンバ関数を
int オリジナルクラス::getConnectLength()
{
return getConnectString().length();
}
とすると「長さ」が正しく求まりました
上記のように、getConnectString()というメンバ関数名に.length()を用いることは
使い方としてあっていますか?
よろしくお願いします
0138デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 20:37:06.00ID:IlbWYfru
>>137
ありがとうございます
不安解消できました
0140デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:03:53.86ID:IlbWYfru
>>139
メソッドチェーンを早速調べてみます
初めて知る言葉なので感謝です
0141デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 06:33:36.32ID:PReqPOhL
入門書のコードなんですけど
http://codepad.org/iEAdMKmK
これをvisualstudio2017で実行するとstrcat,scrcpyの宣言を確認してくださいとか何とかたくさん出て実行できません
何が原因なんでしょうか?何かインストールのし忘れですか
0144デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 13:47:27.82ID:NndPCS/I
「*_s を使え」は警告であってエラーじゃなかった記憶
include 行より前に
#define _CRT_SECURE_NO_DEPRECATE
を置くと警告は消せるけど

実行できません=コンパイルエラーなら
本質は >>142 の stdio.h と string.h のインクルード足らずでしょう
0145デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 18:20:43.03ID:PReqPOhL
>>142->>144
ありがとうございます。
#include <stdio.h> #include<string.h>入れても結果は同じでした。(iostremをぬいても結果は同じでした)
https://gyazo.com/a4a296eff2f108205068ec8724814005
自分の環境がおかしいんですかね…入門書のコード自体は間違ってないんでしょうか?
>>143さんの
strcpy_s ,strcat_s という表記にしてみたらおかげさまで実行できました!
0146144
垢版 |
2018/08/09(木) 20:22:12.13ID:jMDw6MMS
スクショあり
「セキュアじゃないから使うな」はエラーになってるのな
0150デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:46:51.29ID:N7zY56wf
>>148
最初の質問が>>141なら、既にcstringをインクルードしてるんだから、わざわざstring.hなんて書くべきではないと思うけど、最初の質問てどれのことだろう?
0151デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 04:21:11.55ID:ZbqK12l8
class Abc {
public: int meas() {return 1;}
};
int Func() {return 1;}
int main()
{
Abc aa;
int (*flist[])() = {aa.meas}; // 1.error 非標準の構文
int(*fpFunc[])() = { Func ,Func}; //2.ok
}
クラスインスタンスのメンバー関数の関数テーブルをつくりたいんだができない。何か良い方法は
無いものだろうか? 2ができるのに1ができないのは解せない。
0153デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 07:18:29.02ID:ZbqK12l8
回答ありがとう。
class CTest { public: void Func(); };
void (CTest::*fpFunc)() = CTest::Func;
問題なくコンパイルできたと思います。このように、メンバ関数ポインタの文法は
<戻り値の型> (<クラス名>::*<変数名>(<引数リスト>);

この説明は読んだが、それはインスタンスに対してはつかえないでしょ。
{aa.func,bb.func}
のように集合したい場合に使えないから上の例とは問題がすこし違うとおもう。
というかC++では仕様的に無理なのかな?
0154デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 07:56:57.78ID:xeFjyQQA
>>153
無理だよ。
メンバ関数の実体はインスタンス毎にそれぞれメモリ上に配置されるのではなく、異なるインスタンスでも実体は一つ。だから、インスタンスごとにメンバ関数のアドレスが異なる訳ではないので、そういうことはできない。
メンバ関数をポインタ経由で呼ぶためには、インスタンスそのもののポインタと、メンバ関数ポインタをセットで使う必要がある。
0159デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 11:57:40.37ID:LvXbuhRM
>>151
普通に
int main(){
Abc aa;
Abc bb;
int list[] = {aa, bb};

auto x = list[0].meas(); // 呼び出し

じゃダメなの?
0162デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 13:06:45.85ID:LvXbuhRM
メンバ関数ポインタってあまり使う機会ないから
俺も数回しか使ったことないし
0165デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 07:05:15.22ID:eZwdztat
>>154
そういうことなのですか? 分かりやすい説明でスッキリしました。

>>159
そうですね。それだとイメージ的にはthisのポインターリストですからメンバーを含めてcと同様の関数テーブルをつくるには
PointerPareList[]={
{this1, メンバー関数のローカルポインター1},
{this2, メンバー関数のローカルポインター2},
{thisn, メンバー関数のローカルポインターn},
};
にすればよいのかな。でもローカルポインター(クラス内の相対アドレス)がとれない?でしょうね。それに実行方法も
問題ですね。

>>164
私もラムダを使う方法で実現しました。functionは知らなかったので使わずに関数ポインター配列でもできました。
ラムダ式を使うとすんなり動作しました。
0166デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 07:22:17.85ID:WnJNWI2T
入門書のコードなんですが
http://codepad.org/IIJB22M5
これの11行目と12行目は何をする関数でこのプログラムで何の役割を担ってるんですか?
typedef,ファイルの分割、参照辺りから駆け足になってきて本の説明だけじゃ中々理解できません(+_+)
0167デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 07:36:22.18ID:d91dd04/
getter/setterはaccessorアクセサというもので、メンバ変数をやりとりするための関数

なぜこんなものが必要なのかはJavaにて議論されてる
ttps://qiita.com/katolisa/items/6cfd1a2a87058678d646
ttp://d.hatena.ne.jp/Nagise/20141010/1412930502
ttps://geechs-magazine.com/tag/tech/20170215_2
ttps://teratail.com/questions/27789
ttps://www.deep-rain.com/programming/program/626
0168デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 07:51:24.20ID:L4B/ldSd
>>165
ラムダ式を関数ポインタに代入できるのは、キャプチャしてない場合だけ。
今回の場合、元のオブジェクトをキャプチャする必要があるので、
関数ポインタに代入することは出来ないはず。
実際、手元のclang++ではビルドできなかった。
処理系の独自拡張でたまたま動作しているだけじゃないかな?
0169デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:05:06.20ID:WnJNWI2T
>>167
java知らないので一瞬わからなかったです;
ドット演算子でメンバ関数表示出来ないからややこしいことしてたんですね
分かりました。ありがとうございます
0171デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:50:14.12ID:eZwdztat
>>168
キャプチャしてません。(あまりよくわかってないが、、)
オブジェクトをグローバルで定義してるからだろうか?
組み込みなので頭で定義してる。

fpfunc funclist[] = {
[](bool tf ){ Seqif.ledon1( tf ) },
[](bool tf ){ Seqif.ledon12( tf ) },
[](bool tf ){ Seqif.ledon21( tf ) },
[](bool tf ){ Seqif.ledon35( tf ) }
}
0172デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:06:46.89ID:WNr/dTgn
>>165
> PointerPareList[]={
> {this1, メンバー関数のローカルポインター1},
> {this2, メンバー関数のローカルポインター2},
> {thisn, メンバー関数のローカルポインターn},
> };
そのメンバー関数って要素ごとに異なるの?
異なるならこんな感じでやればいい
#include <stdio.h>
class Abc {
private:
int n;
public:
Abc(int n_) : n(n_) {}
int meas0() { return n + 0; }
int meas1() { return n + 1; }
};
int main() {
Abc aa(10);
Abc bb(20);
struct {
Abc& This;
int (Abc::*Func)();
} list[] = {
{ aa, &Abc::meas0 }, { aa, &Abc::meas1 }, { bb, &Abc::meas0 }, { bb, &Abc::meas1 }
};
for (auto x : list) {
auto n = (x.This.*x.Func)();
printf("n = %d\n", n);
}
}
0173デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:31:52.91ID:WnJNWI2T
>>170
メンバ変数に直接アクセス出来ないから値だけを返す関数作ってるのかな?って
URL先見て理解したんですが間違えてますか;
0174デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:04:38.07ID:0uSju4C4
メンバ変数を外部から書き換えさせないためのprivate指定と、
書き換えさせないけど値の読み出しはさせてやるためのget〜関数、
と考えるのが宜しいかと。
0175デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:42:22.35ID:zeMljtXN
>>172
凄い。そういうことができるんですね。
メンバー関数のタイプはすべて同じなのだがクラスのタイプがことなるものが混在するばあいはどうすればいいだろ。
Abc aa(10);
Efg bb(20);
こんな場合。
0176デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 03:08:53.25ID:nTdTTFHr
size_tを戻り値に使った関数が定義されてるんですけど、size_tはどういう型なんですか?
この入門書で、何の説明もなく使われてるんですが…
0179デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 08:07:02.01ID:nTdTTFHr
>>177
ありがとうございます。照らし合わせたら何とか理解できました;
それとなんですが……ロベールってプログラミング初めてやるのに向いてる書籍ではないんでしょうか?
書籍スレで聞いたら噛みつかれたりしてまともじゃなかったので、、もしもっと簡単な本あれば教えてほしいです;
0180はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
垢版 |
2018/08/14(火) 10:46:11.90ID:EPC9iky2
>>179
入門者向けというのは内容が簡単という意味ではない。
入門的なことを根本的な理屈から説明している本は難しいかもしれないが入門者にとっては有用だし、
でもそういうのはモチベーションが続かないっていう人にとっては理屈はともかく動作するものを中心に
した方が良いかもしれないし、学習のスタンスによるんじゃないの。
良いか悪いかというスカラ的な軸では評価できないよ。

俺はロベールの本とやらを読んだことが無いので具体的な評価はできないけども、
古いという点でややマイナス評価かな。
C++11 (C++ の仕様の 2011 の改定) が大きなターニングポイントなので、
それよりも古い仕様を想定した書籍は現代作法的にちょっと微妙な箇所があったりする。
0181 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/08/14(火) 11:13:21.53ID:5K5qKv3G
>>180
C++11 or later をあからさまにターゲットにした和書は
https://www.amazon.co.jp/dp/4774174084/
しか持っていない、これも辞典形式で右辺値参照とかは詳しくない、いまはもうちょっと増えているかと期待するが
0182デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:10:42.27ID:TB9AjC50
>>175
基本クラスを作って各々派生させるくらいしか思いつかなかった
#include <stdio.h>
class Base {
public:
iint n;
Base(int n_) : n(n_) {}
virtual int meas0() = 0;
virtual int meas1() = 0;
};
class Abc: public Base {
public:
Abc(int n) : Base(n) {}
int meas0() override { return n + 0; }
int meas1() override { return n + 1; }
};
class Def : public Base {
public:
Def(int n) : Base(n) {}
int meas0() override { return n + 10; }
int meas1() override { return n + 20; }
};
... 続く
0183デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:12:17.45ID:TB9AjC50
int main() {
Abc abc(100);
Def def(200);
struct {
Base& This;
int (Base::*Func)();
} list[] = {
{ abc, &Base::meas0 }, { abc, &Base::meas1 },
{ def, &Base::meas0 }, { def, &Base::meas1 }
};
for (auto x : list) {
auto n = (x.This.*x.Func)();
printf("n = %d\n", n);
}
}
0184デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:59:32.77ID:nTdTTFHr
>>180
いいお値段する本なので中々乗り換える決心が付きませんでしたが
これを機にもっと簡単なコードが沢山載ってて手で動かしながら直感的に覚えられる新しい版の本探してみます。
スレチにも関わらずアドバイス頂きありがとうございます(´ω`)
入門書≠簡単ではないんですね…苦しんで覚えるCみたいにいい意味でタイトルに偽りある本があればいいんですが
0185デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 02:59:09.35ID:gGWJA2ph
>>182
参考になります。ありがとう。
0186デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 03:01:14.65ID:gGWJA2ph
namespace Name1{
void func1(){}
}
namespace Name2{
void test{
Name1::func1(); //error になる。
}
}
vs2017でテストするとコンパイルOKなのだが、TIのccsコンパイラだとエラーになる。
TIの場合はNamespaceはクラスにたいしては有効だけれども、グローバル関数に関してはエラーになる。
これは正しい文法なのだろうか?
0187デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 03:30:10.43ID:JotEkZGJ
pubgはUE4で作られてる
そのUE4はC++
銃弾の反動とかゲーム中にどんな計算されてるのか知りたいんだけどどうやったら知れますかね?
0188デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 04:36:03.80ID:WdeJX/bN
>ロベールってプログラミング初めてやるのに
まず、プログラミングの初心者が、C++ を学ぶには数年以上掛かる!
Ruby など数言語を数年いじくりまわした人が、やっと、C++ を学ぶスタート地点に立てる

各言語の入門書は、決してプログラミング初心者向けではない!
数言語をいじくりまわした人が、その言語に関しては、知らないというだけ。
既に数年のコンピューターリテラシーを学んだ人が、各言語の入門書を学べる

つまり、プログラミング初心者と、各言語の初心者は違う。
まず、Ruby, Python, JavaScript など、軽量言語を数年やるべき

C++ は最難関!
20年以上、C で開発している中高年でも、ほとんどの人は出来ない!

それでも、やりたいのなら、ロベールしかない。
他の本では、絶対に無理だから!

漏れらみたいに、10言語を何十年もやってれば、速習でも読めるけど。
初心者がC++ なんて、時間の無駄
0189デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 05:34:32.93ID:zJa27iMm
そこまですごいもんでも無いと思うがな
ストラウプスのネタ本を読んでからまったりと覚えれば良いと思うがな
0190188
垢版 |
2018/08/15(水) 05:36:14.55ID:WdeJX/bN
例えれば、プログラミングの初心者は、小学生だろ。
一方、C++ は高校生

小学生が、高校生の教科書を理解するには、10年掛かる。
読んでも理解できない

小・中・高と、簡単なものから順序よく理解していかないといけない

だから、プログラミングの初心者が、C++ から始めるのが根本的に間違い!
それとも誰か、プログラミングの初心者は、C++ から始めろって勧めた奴でもいたか?
0191デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 05:38:50.07ID:fSWxnCwv
>>188
> プログラミングの初心者が、C++ を学ぶには数年以上掛かる
> Ruby など数言語を数年いじくりまわした人が、やっと、C++ を学ぶスタート地点に立てる

こマ?


> 20年以上、C で開発している中高年でも、ほとんどの人は出来ない!

新しいことを覚える気がないK&RかC89脳おじさんなだけじゃないの?


> 各言語の入門書は、決してプログラミング初心者向けではない!
> 既に数年のコンピューターリテラシーを学んだ人が、各言語の入門書を学べる
> まず、Ruby, Python, JavaScript など、軽量言語を数年やるべき

RubyやPythonやJavaScirpt の入門書も同様ではないの?
0192デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 05:40:47.64ID:fSWxnCwv
そうしたら、RubyやらPythonの入門書の読み方、勉強の仕方を覚えるための

学習用擬似言語みたいなものが必要になってくるな
0196デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 06:46:30.99ID:2ovpzQjs
>>189
「ストラウプスのネタ本」とは具体的にはどんな本なの?
言葉だけ見るとハゲ先生がC++に関して面白おかしく書き綴った
軽く読める本に思えて興味をそそられるんだが。

ネット検索できる程度の情報(タイトルとか)を教えて下さいな。
0197188
垢版 |
2018/08/15(水) 07:21:49.59ID:WdeJX/bN
禿の本は、小難しいだけ。
ロベールよりも遥かに難しいから、読んでも無駄

「苦しんで覚えるC」は、内容がない。
手順書だから、1〜2時間ぐらいで読める。
こう打ち込んだら、こう表示されるという内容

「たのしいRuby 第5版、2016」を3回読んだ方が、遥かにためになる。
Ruby は、C/C++ みたいに余計な儀式がない。
処理が、ソースコードそのままで表現される

スクエニなど、社員が数千人いても、募集しているだろ。
C++ なんて、千人中1人も出来ない

20年開発していても、資格を取れないとか、そんな奴ばっかりだろ。
そういう連中がどうやって、C++ の本を理解できるのか?w
無理や

Rubyの女神・女優の池澤あやかも言ってる。
初心者が大学で、Cから始めるから、皆プログラミングが嫌いになる。
Rubyから始めれば良いのにって
0198デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:16:14.36ID:gGWJA2ph
でもCから始めるというのはそんなに間違っていないと思う。特に情報や電気、電子工学系など
本格的にプログラミングをやろうとする人に関しては正しい入門方法だと思う。
Cからの入門が適切な人にとっては、次はC++でもよいと思う。もともとC++はCを含んでいるので
初心者がC++から始めるというのはある意味正当な方法だろう。
具体的には、たとえばハードウエア割り込み信号を捉えるプログラミングは、他の言語では非常に
理解しずらいと思う。C++なら直接割り込みが起こったところをステップ動作で観測できる。
こんな言語は他にはないだろう。しかもそのデータをメモリーに蓄積して、適切に処理したのちに
さらにデータベースに格納するなど。微細な部分から非常に大規模な部分までをトータルにカバー
できるというダイナミックレンジにおいてもC++以外の言語はないのではないだろうか?

とはいえ自分もC++は毛嫌いしていままで使ったことはなかったが、使ってみればかなり便利だ。
0200デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:19:42.54ID:PzLkDuyq
>>188
細かく道筋教えていただきありがとうございます
使いこなせるようになりたい言語はC++C#と決まってるので出来れば
この2つを覚えるのに有用な言語がいいんですがruby,python,javascriptの3つのうちどれが有用ですか
出来れば実行環境を用意するのに手こずらない言語がいいです。一度何処かのスレでjava勧められて環境変数が云々で挫折してるので‥
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況