X



【統計分析】機械学習・データマイニング20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa5f-Mv1r)
垢版 |
2018/08/07(火) 18:56:37.59ID:sGPH9ejna
機械学習とデータマイニングについて何でもいいので語れ若人

※ワッチョイだよん

次スレ立ての際は、一行目冒頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512つけてね

■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76

■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング19
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0070デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a23-2km2)
垢版 |
2018/08/15(水) 13:24:02.67ID:Rh1wPTDz0
NHKが作ったAI凄いね。これからどんどん戦前の映像がカラー化されそう

人間のように成長するAl(人工知能)! 80年前の白黒映像がカラーで蘇る!
https://www.nhk.or.jp/ten5/articles/17/003065.html

> この最新技術を活用する初めての番組が、8月に放送されます。
> NHKスペシャル「ノモンハン事件(仮)」ぜひご覧ください。
0073デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fc6-yN1c)
垢版 |
2018/08/15(水) 14:23:32.45ID:sp3AjTCJ0
できることのレベルが違う。

自動車や電車を、走ることなら人間でもできるといっても無理。
自動車や電車のようには人間は走れないし、
AIのように人間はゲームに強くない。
0075デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f23-VDz4)
垢版 |
2018/08/15(水) 15:52:29.71ID:Y4UT7naw0
>>74
価値がないどころか価値が下がる
0078デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2f-nKX0)
垢版 |
2018/08/15(水) 17:06:05.10ID:L1yVVjUFa
写真に関しての資料としての価値とは現実をより正確に表現することであり、それなら当然カラーの方が価値は高いだろう
白黒写真を白黒写真としてできる限り良い状態で保存できていることが価値の高さを示すものでは決してない
0083デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 679f-FZsK)
垢版 |
2018/08/15(水) 18:24:30.41ID:evuO2JQD0
異常検知と株式予測って同じ技術使えるのかね。
株式予測は「異常に変化する点」を予測できればいいんでしょ?
しかし完全に物理要因の機械故障の予測と、
人間の思惑が絡み合う市場経済に違いがあるかってことが重要だな。
RNNやLSTMは一般向けの技術書はまだ少ないね?
ちょっと論文から読む気にはならんわ。
やっぱり画像処理や自然言語なんかより、金そのもののほうがモチベーション全然
違うよな。
0084デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f23-VDz4)
垢版 |
2018/08/15(水) 18:41:00.14ID:Y4UT7naw0
金額だけ見るんじゃなくて
事件とかのニュースも見ればいいんじゃね
0085デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de8a-IeV5)
垢版 |
2018/08/15(水) 18:53:35.96ID:hcpx9XaF0
たかがはじパタ本を読んだぐらいで

「もう理論の基本的なところは理解してるから、
 識別機のコードを書くぐらい簡単に出来るだろう♪」

などと息巻いていたが最近になってやっと現実を思い知った
機械学習のプログラミング、マジむずい
写経を繰り返せば身につくのかなあ(遠い目)
0086デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 679f-FZsK)
垢版 |
2018/08/15(水) 19:15:44.40ID:evuO2JQD0
>>84
それだと事件とかニュースをデータ化しないといけないじゃん。
そうすると自然言語処理をしないといけない。
ファンダメンタル情報も体系化されていれば分析もできなくもないが、
基本的に株価情報のみに基づく予測じゃないと、前処理が大変だ。
0089デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 679f-FZsK)
垢版 |
2018/08/15(水) 22:35:22.52ID:evuO2JQD0
ランダムフォレストって神だな
スケールの正規化もダミー変数化も必要ないのかよ。
0093デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b9f-gLMN)
垢版 |
2018/08/16(木) 08:35:39.93ID:I/85hfE80
株価情報だけに基づく予測とか転換点の見極めだと
結局のところ数多くあるテクニカル分析のどれかと
似たり寄ったりの結果にしかならなそうだ

かと言って財務情報を加えればファンダメンタル分析と変わらず
ツイッターやニュースなどの情報を加えればノイズが多すぎる
0094デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4f-ot+S)
垢版 |
2018/08/16(木) 08:43:11.46ID:olaq8Ifaa
大口機関投資家は相場を当てに行くんではなく相場を作りに行くんだからな。
0096デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db9f-f+/+)
垢版 |
2018/08/16(木) 17:39:09.28ID:G6TcbKDp0
>>94
だからなんだよ
相場を作れる奴なんてわずかしかいないんだから
当てるしかないんだよ。
ノイズは乗ることが前提じゃないか?
除去すればいい。
ところで既存のテクニカル分析がもともと精度いいなら
それで十分かもな。
どうしても不安なら機械学習で裏をとればいいかも。
0100デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4f-YM2i)
垢版 |
2018/08/17(金) 12:20:16.25ID:sO++Wjmca
AI=Artificial Intelligence=人工的に作られ知能を持つように見えるもの、
程度の曖昧な意味しかないので内部の仕組みに関わらず知能を持ってるっぽいものは全てAIと呼んで問題ない
そもそも技術者はこんな定義の曖昧な言葉は使いたがらず、営業など技術の詳細を知らない人間が売り文句に使うだけなのであまり信用してはならない
0101デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF3f-HyiG)
垢版 |
2018/08/17(金) 12:45:30.22ID:23Jvz4gXF
人工痴能アイちゃん
0107デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4f-YM2i)
垢版 |
2018/08/17(金) 18:19:35.25ID:kTNZgpGBa
普通の機関投資家が投資する場合は損失出しまくればその部門の責任者が何らかの形で罰を受けるだろうけどAI投資なら誰も責任取らなくて済むんだろうな
開発会社が投資結果に責任負うような契約するわけないだろうし
0109デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f8a-QxOT)
垢版 |
2018/08/18(土) 19:11:08.68ID:Y3qX5jYN0
スクラッチで識別器を組む参考書ばかりやってきたから
sklearnを使う参考書を読み始めてから楽勝ムードが漂いはじめてる
案外、こんなもんか

てか、スクラッチでなにも見ないで識別器を組める奴なんて一部だけで
みんなライブラリ使って楽してるのか? そんなわけないよな
0110デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa3f-HyiG)
垢版 |
2018/08/18(土) 19:14:28.41ID:IyhzoKxXa
中身判らずにブラックボックスで楽しんでる人は多い
本人がそれでよければ周りがとやかく言うことじゃない
0112デフォルトの名無しさん (スップ Sdbf-O7l2)
垢版 |
2018/08/18(土) 19:40:45.28ID:7isjh9bnd
コスト意識がないのはスレに学生さんが多いのだろう。
暇なうちにゼロから作るのは悪いことじゃないけど、スクラッチ自慢する人が cuda対応とかもちゃんとやってるかは怪しいもんだがw
0118デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8beb-QxOT)
垢版 |
2018/08/18(土) 22:06:31.67ID:c/WdprwC0
わからないままプログラムを書くのならまだいいけど、バカは調子に乗ってブログや本を書いちゃうんだな
0120デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8beb-QxOT)
垢版 |
2018/08/18(土) 22:17:46.51ID:c/WdprwC0
ただ今はまだ、分かっても居ない胡散臭い奴らも仕事を取れてるみたいだぜ
バカに金を払うぐらいならWekaあたりを自分で動かしても同じなのに
0125デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa3f-HyiG)
垢版 |
2018/08/19(日) 13:02:07.73ID:plhuPGbSa
AIちゃんおさるさん禁止
0129デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8beb-Mwiu)
垢版 |
2018/08/19(日) 23:45:35.87ID:Nj9VAWsX0
まあ、経営(営業?)はハッタリと詐欺みたいなもんだからな
だけどここはデータ解析のスレなんで詐欺師は他に行ってくれないかな
0135デフォルトの名無しさん (JP 0Hcf-RGzT)
垢版 |
2018/08/20(月) 11:08:35.48ID:Mb0KvSPWH
パクリのくせに独自技術とか言っちゃう面の皮の厚さが必要(中国みたいな)
0139デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f79-TrtP)
垢版 |
2018/08/21(火) 01:36:24.60ID:/yckThHF0
自称データサイエンティストwにはコスト意識欠如したバカが多い
RMSE0.01の世界を仕事に持ち込むかどうかは
解こうとしてる業務課題によるってのを分かろうとしないんだよな
kaggleみたいな趣味を仕事に持ち込むなっての
0141139 (ワッチョイ 0f79-TrtP)
垢版 |
2018/08/21(火) 02:55:06.78ID:/yckThHF0
santanderだかhomecreditだか知らんが
お前らはそのクズ脳使って現実世界で
いかに結果を出すかが勝負だろうに・・・
こんなクズらを量産してるコンペサイトも責任あるわな
0147デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ead2-Gisg)
垢版 |
2018/08/24(金) 04:27:49.76ID:/HKmPBJZ0
バリバリやってるような若い人は来ないんじゃね
今やひろゆきプラマイ3歳くらいのロートルおっさんの吹き溜まりでしかないから
0148デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 668a-wF79)
垢版 |
2018/08/24(金) 18:27:13.17ID:6/Hl2w7N0
kaggleを仕事の世界に持ち込むメリットそこそこあるけどな
やっぱりkaggleで称号を持つぐらいの奴が会社にいれば
営業が社の強みとしてアピールできる材料に出来るだろうし
なにより流れ作業で仕事をしないことで、知識が蓄積されるから人材が育つ

識別器のライブラリだけ暗記して、直感の力で仕事をしている奴なんて
いずれは冷や飯を食うことになるから
ブームが続いている今のうちに、早く新しい分野を開拓しないと
0155デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e8a-EM0A)
垢版 |
2018/08/25(土) 13:29:16.58ID:DbpiyqTC0
大企業で機械学習のエンジニアやっても
pandasでデータを読み込んで、sklearnで識別器を用意してデータに適合させて
予測を出して、識別精度を確認して、matplotlibでグラフに吐き出して、「ハイ、終わり!」
というイメージがある
実際はもっと大変なことしてるんだろうけど
0159デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd23-oIkv)
垢版 |
2018/08/25(土) 16:15:01.69ID:XJJEagRp0
ネット検閲を人力でやる国だからな
0162デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ead2-Gisg)
垢版 |
2018/08/26(日) 02:03:09.46ID:xGLfO5+N0
アルファ碁ってハードと電気代凄いんだっけ
古い話だがディズニー初CG映画のトロンのエンドロールで
CG風手書きの中国人クレジットが大量に出てたの思い出した
0163デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a23-PcWx)
垢版 |
2018/08/26(日) 09:08:47.86ID:Y7gWViZy0
>>162
普通のPCだと計算に2万年掛かるらしいw

論文でこうやれば、とんでもなく強い将棋ソフトが出来るよ〜って発表されてるのに、
ハードのハードルが高すぎて、誰も再現できてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況