X



くだすれPython(超初心者用) その41【Ruby禁止】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:22:10.08ID:9MrdxUVg
★当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず
☆Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答類を書くことも禁ず

このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますが、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。

エラーを解決したいときはエラー表示や環境(バージョン/IDEまたはcommand line/OS)を略さずに書き込んで下さい。
騙りが頻発しています。質問する方は一時的なトリップをつけることを検討して下さい。
次スレは >>985 辺りで

前スレ
くだすれPython(超初心者用) その40
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542874174/


◆PythonのHome Page
http://www.python.org/

◆まとめwiki
ttp://python.rdy.jp/

◆Pythonのソースコードをそのまま5ちゃんにコピペすると
  インデントが崩れるので
  こういうところ↓にはってきてください
ttp://ideone.com/      Pythonするにはぷち手間あるのがめんどうかなぁ
ttp://codepad.org/      ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/     まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/      とてもシンプル。消えるまでの日数を長めに指定しる。
ttps://jupyter.org/try    (旧try.jupyter.org)ちょっとめんどうそう
ttps://ja.osdn.net/pastebin/ ログイン必須になりやがった(゚Д゚#)
−−−−天麩羅ここまで−−−−
0005デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:20:03.84ID:kcXvzDdu
使いどころが判らんな
htmlというかブラウザ側で動くのと
サーバー側で動くのがどっちもpythonで使えるのか?
main.pyとmain.htmlのように同じPC上にないとだめなんか?
0007デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:12:04.91ID:259i/glJ
単にデスクトップアプリのuiにhtmlcssjs使うデスクトップアプリ製作フレームワーク。
electronと一緒だって記事にも書いてあるじゃん。
electronではnodeで機能足せるのがpythonになってるの。
0008デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:27:41.22ID:kcXvzDdu
アーナルほど
0009デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:00:45.97ID:9upH9Gef
>>5
ちょっと興味があってぐぐってみたけど、わしも使いどころが解らんかった。
普通にtkinterとかwxとかpyqt使ったほうが単純じゃないか?と思った。
「JavaScriptが好きでHTMLでui書き慣れててwxもqtも嫌い」って場合以外は、
デスクトップアプリ作るのには意味ないかなと思った。
違ってたら申し訳なし....
0010デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:37:35.24ID:9WOIINk0
廃止予定:Python 2.7は、2020年1月1日に寿命が尽きます。Python2.7は、それ以降は保守されないため、Pythonをアップグレードしてください。 pipの将来のバージョンはPython 2.7のサポートをやめるでしょう。

2.7、あと一年で本格的に終わるのね
お疲れ様
0012デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:24:05.72ID:GcZVZFC2
>>9
+1
禿同

QtでのQMLみたいな面倒臭さを感じる
0013デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:26:41.81ID:GcZVZFC2
>>10
サポートは止めてもいいけど
pip install とかは2.7でももうしばらく動くようにしておいて欲しいな
0015デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:59:01.34ID:WgEqFIwz
>>9 json とかJavascript の描画アプリを使い慣れた人にとっては使いやすいんだろう。
HTMLアプリと考えた方が早いかも。 
HTMLを作成できる人間は履いて捨てるほどいるから誰かに画面を作らせておいてチョコチョコとプログラムを乗せる感じかな。
0016デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:17:16.79ID:uA3OyGbS
vscodeでpythonをつかっていて
pythonターミナルで選択範囲を実行とかREPLを起動とかしたときになんか長いアドレスが表示されてそのあとに>>>とかでてくるとおもいます
これをすっきりするのは

--------------------
REPLとかpower shellでプロンプトにながいアドレスが表示されるのを消すのは

C:\Users\???\Documents\WindowsPowerShell
ここに
Microsoft.PowerShell_profile.ps1
こういう名前のファイルをつくって

function prompt () {
" > "
}

中にこれを書き込んで保存するとアドレスを消すことができました
0018デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:12:39.70ID:9WOIINk0
>>14
redhat linuxだっけ?CentOSかなんかだったような・
oython2.xに3.xのアップデートを掛けて延命するって情報があったね
0022工学部生
垢版 |
2019/02/07(木) 23:21:03.17ID:ghrPTIJv
このスレに、検索エンジン自作できる人いますかね?

phpとかweb系の知識とpython正規表現の連携が出来ないといかんけど。
0024デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 15:43:50.58ID:p2edXzAx
プログラムはまあまあの経験はあるが、全く初めてPython に触れる人向けのオススメ本は何かな?

1週間くらい前からネットの超入門あたりを見て、ちょろちょろと動かして感触はつかめたが、まだ文法自体全く見ていない。 必要なところだけ検索してサンプルプログラムを動かしてる段階。

たまたま見つけた武庫川女子大学の先生(中村 勝則)が描いてる、これで始めようかなと思ってる。
なんか題名が仰々しいが頭の方を眺めた感じ良さそうだった。

Python3 入門
Kivy による GUI アプリケーション開発, サウンド入出力,
ウェブスクレイピング
第 0.94.5 版
https://qiita.com/KatsunoriNakamura/items/b465b0cf05b1b7fd4975
0026デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 21:12:58.20ID:LXek31WR
オライリージャパンの入門python3あたりでいいんじゃないか?
ちょっと古いかもしれないが
公式ドキュメントが充実してるからネットでそっち見るのもいいけどな
0027デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:15:40.97ID:T40Tl9cE
>>25
>あるなら自分で考えろやバカ
笑ったが、ゆとり教育を受けたゆとりはともかく他人に(クレクレと)尋ねる人間なる
で、一度染みついたゆとり教育行動は一生続ける行動になる。 
あと、自分で考えて(見て)中村 勝則でまぁ良いんじゃねと目下なっている
まぁ、タダと言うのが選んだ大きな要因な気がするが

>>24
>これで始めようかなと思ってる
なら、それでやれば良いんじゃないのか
0029デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:34:15.62ID:T40Tl9cE
>>28
ここは超初心者スレ。
初心者でも並みの奴からすれば激しくレベル低い奴のスレだからな
俺、工学部生、ルビー君のような超変な奴(基地外、超ゆとり、超低脳)がいっぱい。
そんな奴はちょっとしたことで激イキりたくなる
0030デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:34:46.44ID:LXek31WR
天開司「おでんと冷やの間を行き来するのがいいんだよ 反復横跳びみたいにな つまみ回の体力測定だな」


なんか前のおせち回を思い出して不安になってくるんやが
0032デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:38:28.21ID:LXek31WR
やれやれ 学生と社畜プログラマは大変だな
俺たち日曜プログラマーはティック・タック・トーでも作ってキャッキャさせてもらうぜ
0033デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:18:44.25ID:cZknnG+A
>>24が提示した本は大学生向けだろ。
大学生向けでも良いって奴ならどの入門書でもOKだろ。
普通、このスレでおすすめ本教えてと尋ねられた場合の本は小学生レベルの本だし
003424
垢版 |
2019/02/09(土) 00:22:05.58ID:VrkeVQvn
色んなご意見ありがとうございます。
とにかく先ずはやってみます。
久しぶりに文法書を見ると面白そうですね。 旧式の言語なのかと思ったら、しっかり最近の思想も入ってて。

1週間くらい前にPythonの人気ランキングが上がってると言う記事を見て興味を持ち調べ始めたところです。
取っつきやすいのは抜群ですね。 昔々のBASICを思い出しました。 しかし奥が深そう。

暇なので、70の手習いを始めました。
0035デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 10:17:29.38ID:COL94ClU
pandasをインストールして下記コードを実行したところエラーになりました
・コード
import pandas as pd
df = pd.read_csv('test.csv')
・エラーメッセージ
'parsers.pyx'を開くことができません: ファイルが見つかりません
(file:///d:/(略)/pandas/_libs/parsers.pyx)

このメッセージでググりましたが同様の症状は見つけられませんでした
parsers.pyxというファイルはPC内に無いようなのですがどうすれば良いんでしょうか
0037デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 10:58:51.69ID:COL94ClU
>>36
pip --no-cache-dir install -I というのでpandasを再インストールしてみましたが変わりませんでした
なおPython36フォルダはC直下にあるのですが、Cドライブは60GBの空きがあります
0038デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 11:36:44.62ID:O6W3Dl2k
CドライブにPythonディレクトリがあるのにモジュールはDドライブを見に行ってるみたいだが
0039デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 11:37:53.32ID:O6W3Dl2k
os.path上にpandasとかいうディレクトリがあってモジュールとして認識されてんじゃないの
0040デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 11:39:25.75ID:O6W3Dl2k
でもその場合はimportエラーかread_csvがメソッドじゃないってエラーになるか
じゃあ違うな
0042デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 20:30:57.71ID:cZknnG+A
>>35
>file:///d:/(略)/pandas/_libs/parsers.pyx
>parsers.pyxというファイルはPC内に無いようなのですがどうすれば良いんでしょうか
parsers.pyxをネットから持ってきて、そこに入れれば良いんじゃないのか
004324
垢版 |
2019/02/09(土) 21:04:21.27ID:GcgAqiym
>>41 結構まだいけるよ。 ただ記憶力は衰えてるからなんでもメモして検索してるけどね。
検索が無かったら多分何もできなくなってただろうな。

経験のプラスと記憶力のマイナスでそこそこもう少し遊べるかなと。暇だもん。
久しぶりに勉強する事でアドレナリンが吹き出してきた。
0044デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 23:34:09.13ID:vFLtltfz
>>42
work aroundとしてはありかも知れないが
普通にインストールしたら起こらないエラー出してる時点でインストールから見直すべきだなぁ

そもそものWindowsのpythonはどうインストールしたんだろうか
004524
垢版 |
2019/02/10(日) 01:21:19.18ID:OTf+aZMg
文法書を読み始めたところだが、fraction なんて目から鱗みたいな概念だな。 あって当たり前だったと思うが、初めて見た。
分子、分母共に整数で取り扱うから桁数の制限ないし。
004635
垢版 |
2019/02/10(日) 01:32:10.98ID:LUYrGpOP
>>42
Githubのpandasページからparsers.pyxをDLしてきて
問題のpyファイルのあるディレクトリにpandasフォルダ、その中に_libsフォルダを作成し
その中に配置して実行したところ、今度はparsers.pyxの中でUnicodeDecodeErrorとなりました
ただ、こういったやり方(pyファイルのあるディレクトリにフォルダを作って外部ライブラリが必要とするファイルを配置する)って
あまり一般的では無いように思うのですが、pythonでは普通なのでしょうか?

>>44
python公式から落としてきた3.6.5をインストーラ使用でインストールしました
コーディングはVSCodeです
python本体はC:\Python36に、VSCodeでコーディングしているファイルはDドライブ配下に保存してます
004824
垢版 |
2019/02/10(日) 01:39:19.26ID:OTf+aZMg
print('abc\ndefg')
print("abc\ndefg")
このエスケープシーケンスの改行が効かないんだけどなんで?
jupyter
004935
垢版 |
2019/02/10(日) 01:47:44.38ID:LUYrGpOP
何度もすみません
自己解決しました

どうもtest.csvの文字コードがShift-jisだったことが原因ぽいです
UTF-8にして保存しなおしたらエラーは出ず、print()で中身の出力もできるようになりました
>>35でエラーとなったparsers.pyxが無くても大丈夫でした
0050デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:39:30.06ID:cu5Yhqfv
行ごとにある文字列と一致する要素の数を数え上げるコードをかきたいです。
https://note.nkmk.me/python-pandas-count-condition/
を参考に(そのままに)して次のようなコードを書いてもエラーがでます。
以下で使用するsample_pandas_normal.csvファイルのURLは
https://raw.githubusercontent.com/nkmk/python-snippets/df339a7fdbc65d1a7a310103a0f4a795dc3321a5/notebook/data/src/sample_pandas_normal.csv
です。

----------
import pandas as pd

df = pd.read_csv('./sample_pandas_normal.csv')

df_bool = (df == 'CA')
print(df_bool)
----------

実行すると
TypeError: Could not compare ['CA'] with block values
とでます。csvファイルはきちんとフォルダの中に入れてあります。
上にあげたサイトではきちんと実行できているようなのですが、
どこが間違っているのかわかりません。教えてください。
0051デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 16:50:44.55ID:25jgEgQt
>>46
馬鹿には無理
005450
垢版 |
2019/02/10(日) 21:14:19.67ID:Y9k8mhjm
自分がやろうと思っている処理は複数列に 'CA' がでてきて
それを行ごとに何度でてくるかを数え上げるプログラムを書こうと思っています。

df_bool = (df['state'] == 'CA')

とすればうまくいくことはわかっていましたが、それでは1列しか処理できないので
不適当です。>>50のwebサイトには df == 'CA' でやっていたので
いけるはずだと思っていたのですが、うまくいきませんでした。
結局forループと転置を使って1列(1行)ごとに処理していくことにしました。
0058デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:49:45.76ID:L/vUvPOU
>>53
あ、上にエラーあったね
pandasのバージョンが古そうだ
少なくとも0.23.4では問題はないよ
0059デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:52:17.40ID:QHXP4+rK
>>46
Ruby では、gem, bundler のprivate install で、
各プロジェクトのプロジェクトフォルダ内にのみに、インストールできる

一方、global install では、Windows・Ruby 2.4 では、
c/Ruby24-x64 以下のRuby 環境に入る。

例えば、
gem "sqlite3"

で、Ruby リポジトリから、以下の共有ライブラリをダウンロードして入れてくれる

c/Ruby24-x64/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/sqlite3-1.3.13-x64-mingw32/lib/sqlite3/2.4/sqlite3_native.so

Ruby のbundler, Node.js のnpm, yarn などは、global・private install を切り替えられるシステム。
Python にも、同様のパッケージマネージャーがあるかどうかは、わからないけど
0061デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 22:04:17.41ID:scT3207q
>>59
5ちゃん住人のrubyへのヘイトが貯まりまくってどんどんrubyユーザーが減っていくね。おめでとう、君の活躍のおかげだよ
0065デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 05:48:35.50ID:hBL+nG4l
pycharm利用ですが、shift+f10が反応しません。alt+shift+f10は使えるのですが。
windows10,pcはlenovoです。
0067デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:17:13.46ID:QKPibkAC
pythonってOSSのパッケージを使わなきゃゴミみたいな印象なんですが
こんなすごいパッケージがあるぞ的なことはどこで勉強してるんですか?
0069デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:42:03.69ID:rLkbUlEC
>>67
何か目的があってそれに必要なパッケージはググればすぐに見つかると思う
むしろ目的なくpython流行ってるからで始めてしまうとパッケージ難民になる
0070デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:02:56.85ID:itY+kGJR
>>67
その基準だとRubyもCもゴミだな
0071デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:29:36.90ID:CcePy3Nj
目的ありきでやってると調べるうちに自然と辿り着く
0072デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:33:52.27ID:itY+kGJR
出会いが無ければ御縁が無かったということだ
0073デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:42:06.89ID:QKPibkAC
最初から目的ありきならそれでいいかもしれませんが必ずしも目的があるとは限りません
パッケージが出来ることからビジネスにつなげる逆方向のパターンも世の中には存在するからです
0076デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:58:51.45ID:CcePy3Nj
ゲームを作るっていう目的を持ってるやん
0077デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:18:59.57ID:kQCK5fGz
初期のコンピュータゲームは大学の研究用のコンピュータを勝手に使って暇つぶしの一環として作られた
数年前に死んだAI研究者マーヴィン・ミンスキーが発見したミンスキートロンに代表されるPDP-1のディスプレイハック
それに魅了された「のろすけ」ラッセルが本業そっちのけで作り出し、他のハッカーたちが面白がって機能を追加していったのが
最初期の対戦型コンピュータゲーム「宇宙戦争」ってわけだ

プログラミングっていうのはぶっちゃけそう大したものじゃない 暇つぶし程度でいいんだよ
0078デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:19:02.28ID:gC4YDX1g
ニートならそれでもノープロブレムだろうけどさ
デベロップメントはビジネス上のイシューからスタートしないとプロダクトアウトになって
ソリューションのセールスがナイトメアになるのよボーイ
0080デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:39:43.56ID:rLkbUlEC
>>73
ニーズとシーズのマッチングってやつかなぁ
そのコンセプトでいうならパッケージという細かい概念じゃなくて、Pythonはどんな事が得意ですか、と聞くべきだなぁ
0081デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 02:23:03.62ID:xDY2FToe
Pythonって機械学習とセットで勉強しないとあまり意味がない?
特につくりたいものがあるわけじゃなく就活時に役立てたいっていう理由で学ぼうとしてるんだけど
0082デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 02:29:06.75ID:xM7yD0R2
分かってないなぁ
Pythonはあくまで何かしらの専門領域のライブラリを使うためのホスト言語であって。
Pythonそのものを学ぶなんて笑っちまうわwww
言語には胸襟ただして学ぶような小難しいとこないじゃんwww
0083デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 02:34:05.82ID:sv506HrS
>>81
何の分野に進むかによる
プログラマ以外がpythonを使うことはない
それよりもエクセルとvba覚えておと普通に役に立つ
後はjsを使えるとスクレイピングで役立つことがある
自己アピールで使いたいなら機械学習がキャッチーでいいかもな
コード書かなくてもモデルやら作れるサイトがあるから、そういうの触っておくと話のネタぐらいにはなるかも知れない

>>82
しかも微妙に特殊なのがねぇ
ぴゃーって書くならC#でゲームでも作ったほうが良いし、
phpでwebサイト作る方が短時間で成果が出る
0085デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 09:03:12.80ID:FKAIOJhy
>>81
就活時に役立てるとしたら
使ったこともない言語をゴミ呼ばわりしてしまう口の悪さを治すことかな
自分の知らない事を全部見下してそう
0086デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 09:45:33.70ID:n9nKxlWw
そもそもその程度も自分で判断できないような奴は
メダカの学校の先生くらいにしかなれねえよ
0088デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 11:27:38.96ID:8lolhehX
88
0089工学部生
垢版 |
2019/02/12(火) 12:33:05.90ID:rvJokjFw
>>83
>何の分野に進むかによる
プログラマ以外がpythonを使うことはない


JPモルガンやゴールドマン…投資銀行がトレーダーに「Python」を教える理由
https://japan.zdnet.com/article/35132512/
0090工学部生
垢版 |
2019/02/12(火) 12:35:46.21ID:rvJokjFw
問題
l = [ [ 1,3,2,7,4 ], [ 4,7,2,4,9 ], [ 8,0,6,1,9 ] ]
なお、このリストは各要素ごとに一行ずつのデータとし、全部で3行のデータとする。
各行ごとに5つづつのデータで構成される。
hint 1) 保存される CSV ファイルは下記のようになる。
1,3,2,7,4
4,7,2,4,9
8,0,6,1,9
次に、"test.csv"を読み取り、CSVファイルから数値情報を抽出しなさい。
さらに各行ごとの合計を出力しなさい。(注: 保存前のリストによる合計ではない。)
hint 2) 17 26 24 の3つの数値が得られる。
hint 3) 保存されたデータは文字列になっているので、足し算をするために数値化する必要がある。
0091工学部生
垢版 |
2019/02/12(火) 12:36:54.61ID:rvJokjFw
>>90の答え

#解答欄
l = [ [ 1,3,2,7,4 ], [ 4,7,2,4,9 ], [ 8,0,6,1,9 ] ]


# l を CSV ファイルに保存する
with open("test.csv", "w") as f:
for x in l:
f.write(",".join([str(a) for a in x]) + "\n")


# CSV ファイルからデータを取り込み、各行の合計を表示する
with open("test.csv", "r") as f:
for x in f:
each = x.strip().split(",")
sum = 0
for y in each:
sum += int(y)
print(sum)
0092工学部生
垢版 |
2019/02/12(火) 12:38:43.95ID:rvJokjFw
f.write(",".join([str(a) for a in x]) + "\n")

each = x.strip().split(",")


このあたりがわかりません。
0093デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 13:08:13.97ID:8lolhehX
これで充分
','.join(str(a) for a in x)
0094工学部生
垢版 |
2019/02/12(火) 13:34:12.44ID:rvJokjFw
ワシのプログラミング授業歴

1浪→今の私大工学部電気系に入る→
1年目で1留→プログラミング前期はなんとか単位を取るも、プログラミング後期を
再再履修し、Cの応用プログラムが理解できずに死亡していた
泣きっ面に棚から牡丹餅で、プログラミング講師「今年からプログラミング後期はPythonやります」
と天の救いがあった。留年とかした甲斐があったというものだ。

でpythonはCみたいなどうしようもない難解とは違い、
「やればやっただけ上達する」ような感触を受けた。
今回は落ちたかもしれないが、次は必ず仕留める。
0095工学部生
垢版 |
2019/02/12(火) 13:40:34.21ID:rvJokjFw
>>93
それに書き換えてみましたが、
実行結果が184
となり

下の答えとは違ってきました。

17
26
24
0096工学部生
垢版 |
2019/02/12(火) 13:45:24.25ID:rvJokjFw
>>93

+"\n"をそのあとに付けたらつまくいきました。
[]は無駄なようですね。ありがとうございます。
0097デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 15:06:06.19ID:QzLgc2xe
>>92
書き込みを全般的に見てて思うけど、小さい単位に分割して実験する事を覚えた方が良いかな
カッコの中だけ実行する、演算子の片方のみ実行するとかね

例えば
f.write(",".join([str(a) for a in x]) + "\n")
が分からない場合には
print (",".join([str(a) for a in x]) + "\n")
を試して、次に
print (",".join([str(a) for a in x]))
を、試して、さらに
print([str(a) for a in x])
を追加して実験してみる

聞く回数も減るし理解も早いと思う
0098デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 15:09:35.02ID:JhZhtSe3
独学プログラマー読んでるけどtwitterで翻訳者がつぶやいててうざい
たかが翻訳しただけなのにまるでじぶんが書いたみたいに反応してる
勘違いしてるよね
翻訳がすごいから売れたんじゃないの
勘違い翻訳者うざすぎー
0099工学部生
垢版 |
2019/02/12(火) 15:52:05.30ID:rvJokjFw
>>97

貴重なアドバイスありがとうございます。
0100デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 15:56:19.85ID:sv506HrS
なっちゃんって偉大な翻訳家がいてな・・・
翻訳にも上手い下手はあるんだよ
少なからず売上も左右するだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況