X



Win32API質問箱 Build125
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 15:09:08.64ID:6ExXwgQU
Win32APIについての質問はこちらへどうぞ。

■注意
・質問する前にMSDNライブラリやPlatformSDK、Google等で検索しましょう。
・日本語版MSDN Online Libraryは不完全です。
 英語版( http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ )の利用推奨。
・APIフックなど高度な事をしたい場合はできるだけAdvenced Windowsを読みましょう。
・言語特有の問題やIDE、MFCやVCLなどの質問はそれぞれの言語や開発環境スレで

■過去スレ
Win32API質問箱 Build124
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1510395780/
Win32API質問箱 Build123
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1475897582/
Win32API質問箱 Build122
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1451988219/
Win32API質問箱 Build121
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1438695290/
Win32API質問箱 Build120
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1428570962/

■関連スレ
Visual Studio 2019
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548765663/
Visual Studio 2017 Part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/
【C++】 DirectX初心者質問スレ Part41 【C】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1521786252/
0750デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 03:37:49.05ID:h6Shw8l2
>>748
>UTF-8は文字の一部にASCIIコードが含まれることはないのでそのようなことは発生しない。

ねぇねぇ?
大丈夫?
0751デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 03:56:45.13ID:j6pNPBz/
>>743
> まず確認すべきなのはAPIの挙動がどう変わるのかで、
WindowsはUTF-16。ファイル名などOSから文字列を受け取るときに
A系APIを使うとシステムロケールの設定で設定された文字コードに変換されて渡される。
またOSに渡すときはUTF-16に変換される。

これは標準入出力やファイルに出力するときには全く関係ない。
SJIS前提のアプリがSJISで出力するとき(つまりA系APIのみを使ってる)
変換は一切されない。SJISで出力される。

Unicodeに変換されるのはアプリが_setmode等を使ってファイルハンドルを
Unicode出力モードに意図的に変更した場合。(OSのシステムロケールの設定で勝手に変わるのではない)
そしてこの話はUnicode出力する話で、今はSJISで出力するアプリの話をしてるのだから関係ない。

SJISで出力するアプリはシステムロケールの設定が英語だろうがUTF-8だろうが常にSJISで出力される。
だから英語モードのコマンドプロンプトはSJISを理解できないから文字化けする。
chcpでコードページを932にすると「Unicode出力モードではない出力」は、SJISとして扱うので
出力を "受け取った側" の ”コマンドプロンプトが” Unicodeに変換して画面に出力する。
出力側でAPIが勝手に変換しているのではない。
0753デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 04:00:06.35ID:j6pNPBz/
>>749
> A系のAPIがUTF-8に変換されるってのは、そういうことだろう?
違う。WindowsネイティブのUTF-16が、A系APIを使ったときにUTF-8で渡ってくるというのは
APIの引数の話であって、printfなどの標準入出力やファイル入出力とは関係ない。
0755デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 04:46:25.68ID:j6pNPBz/
そこまで調べたなら、WriteFile、ReadFleには
AやWという区別がないところまで調べようか?
これはバイナリで読み書きする。必然的に文字コードの変換など起きない。
0757デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 07:34:16.89ID:j6pNPBz/
dirコマンドはUnicodeでコンソールに書いている例
cp932でもUnicode文字のファイル名を表示している・

これを踏まえて>>756お前がどうなるのか書けや
実は知らんのだろ?
0758デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:00:23.34ID:h6Shw8l2
UTF-8は文字の一部にASCIIコードが含まれることはない
とか言っちゃう人に説明しても無駄だと思うからやめとく
0759デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:13:15.33ID:yBES+u77
そこは単なる表現ミスだろww
ID:j6pNPBz/ は言ってること基本的にあってる
こいつはどうか知らんが、このタイプのやつってやたら自信と知識あるのにプログラミングできないことが多い
0760デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:29:28.95ID:naVEM3yc
Code Pages
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/win32/intl/code-pages

Many Windows API functions have "A" (ANSI) and "W" (wide, Unicode) versions.
The "A" version handles text based on Windows code pages, while the "W" version handles Unicode text.

Windows code pages are also sometimes referred to as "active code pages" or "system active code pages".
A Windows operating system always has one currently active Windows code page.
All ANSI versions of API functions use the currently active code page.
0762デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 10:18:57.48ID:j6pNPBz/
>>758
SJISは「表」のように文字の一部に「\」が含まれることがある。
UTF-8では文字の一部にASCIIコードが含まれることはない。
反例があるならどうぞ
0766デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:04:56.74ID:vWenFewH
>>733
> 今まで通りSJISだと決めてかかって独自関数でパスの分解などをすると滅茶苦茶になるって話やん
と書いてるから\にしただけの話
ダメ文字の定義なんて無いし
0767デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:19:42.60ID:BEy4sBWT
>>762
マルチバイトの文字の2バイト目以降にASCII文字が含まれることはない、とか言えば相手に誤解されないんじゃないか?
相手が理解してない、間違ってると決めつけるのでなく、自分の意図が正しく相手に伝わってない可能性があることに想像が至らないのかな。
いつも他人と衝突してばかりで(主に周囲の方が)苦労してそう。
0768デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:38:22.80ID:FqMFrKp3
APIの挙動は変わらないから問題ないっていうのなら、本件のスイッチはなんの意味が?
実際に、表示に問題が出たりpythonで問題が出たりしてるけど、原因は何?
このスイッチで何が起こっている?
本当にロケールの変更だけなのか?問題ないならスイッチなんか付けずに勝手に処理変えていいのでは?

この説明をして初めて問題がないという事に説得力が出るんじゃないの?
0769デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:45:34.42ID:fiNnSHXp
> APIの挙動は変わらないから問題ないっていうのなら、
誰もそんなこと言ってない。スレ読み返してお前がどれにレスしてるのか言ってみろよ。
0772デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:22:16.66ID:FqMFrKp3
>>769
問題ないし関係ない主旨の書き込みを繰り返しされてたよね
要点はこれらしい>>732

>>770
すっごい抽象的で意味分かんないだよね
関係ないって言ってるその内容そのものが一番問題なはずなんだけど
0774デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:11:10.67ID:O313Yaxb
まあちゃんと問題切り分けできてないのがヤバイヤバイゆーてるのが気にくわんのとちゃうの

なんか知らんがユーザープロファイル壊れたハンパねえとか
具体的な問題点あげさせたら>>754,756みたいにまるで理解してなかったりとか
0776デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:44:11.26ID:yBES+u77
問題起こす可能性ある行為

文字列に対して0x81〜0x9f以下だからみたいな全角半角判別をする(やりたいならutf16にしてからする)
printf("死ね")というようにソースに文字列を直接書く(文字列は必ずリソースから使う。utf8リソースも用意する)
文字列をエンコード変換せずにファイルに書き込む(cp_acp使って変換する)
0777デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:57:22.53ID:KtqS+hCI
>>701
もしかしてmbcs
0778デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 14:08:52.49ID:KtqS+hCI
>>722
LoadLibrary には A と W があるのに
GetProcAddress には無いんだっけ
なんでだろ
LoadModule は忘れた
0779デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 14:16:45.43ID:VAJZLvH1
LoadLibraryの引数はファイル名なんだから9xとNTで文字コードが違うけど
GetProcAddressの引数の関数名はASCIIしかないからでしょ
0780デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 14:17:12.33ID:sIfFpL55
ユニコードビルドのプログラムならまず問題は起きんよ
あえてCHARを使うケースなんて限られているしそういうとこはAPIを介することもない
printfなんか使わず_tprintf使うしな

問題は過去に作られたマルチバイトビルドのモノ
0782デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 14:22:05.53ID:KtqS+hCI
CP_ACP を使うのは別に悪くないぞ
active code page なんで文字通り動作時の CP に合わせて
良きに計らって変換してくれる

CP が utf-8 なら 入力も出力も CP_ACP で utf-8 と変換
CP が cp932 なら 入力も出力も CP_ACP で cp932 と変換
これは正しい動作

ただしソースが SJIS 固定で書かれてるのに
CP_ACP 使って Unicode に変換して出力してる糞ソフトは可笑しくなる
0783デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 15:06:32.40ID:FX4WAgVx
CP_ACPってGetACPで返ってくるのと同じものだろ?
active code page じゃなくて ansi code pageの略みたいだけど
これchcpしたコマンドプロンプトから呼び出しても変わってないやん。

これWin9x系対応かつ多言語対応のGUIアプリを作るときしかまともに使えないんじゃね?
今どき多言語対応にするならUnicode使うだろうし、古いアプリの
メンテナンスなら仕方ないけど、20年近く前のアプリ?w

今の時代にcp932が登場するとしたら、バッチファイルから実行される
コンソールアプリぐらいだろうけど、chcpで変わらないのだから
chcpのデフォルトになってしまうCP_ACPでは機能不足だよ
0785デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 15:10:52.05ID:KtqS+hCI
それはコマンドプロンプトが糞なんや
0787736
垢版 |
2019/11/27(水) 15:22:07.89ID:KOWJoLHR
互換性無視してもいいので
0794デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 03:45:07.96ID:63QrZJYD
質問
1..ソースファイルのフォーマットはどうするべき
2.StringCchPrintfAはcrtに丸投げしているようだが使っていいのか
0795デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:26:03.14ID:NFB6hYx8
ソースのエンコードなんてどうでもいいよ
APIの挙動は何も変わらないからStringCchPrintfA使っても問題ない

いわゆるc言語の教科書に書かれてるようなソース書いてたら問題起きる
ローカライズ、グローバライズ、多言語、その辺を意識する必要があるってだけ
0796デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 09:34:08.69ID:uZo2jF8i
>>794
どうせVisual Studio使うんだろ?

ならソースコードのエンコードはデフォルトのUTF-8(BOM、シグネチャ付き)
UnicodeでないとUnicode文字が書けないだろ?

ソースコードにASCII文字しか書かないなら、UTF-8でもいいがそれは
結局SJISと同じになるので区別がつかない。SJISと誤判断されないようにBOM付きが良い。

StringCchPrintfAではなくStringCchPrintfWを使え。
今どきはUnicode対応だろ。いつまでも9x対応にしなくていい。
0797デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 09:35:39.32ID:uZo2jF8i
改行コードは、Windowsしか使わないならCR LFでいいが、
俺はWSLからも参照するのでLFにしてる。
0798デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 11:01:30.14ID:XyamUy6x
linuxのツールなら大抵どっちの改行もOKでしょ
windowsはCR LFだけってのが多いけど
0799デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 11:13:16.22ID:uZo2jF8i
LinuxのシェルスクリプトはCR LFだと動かないぞ
むしろWindowsツールのほうが両対応してるのが多い
0800794
垢版 |
2019/11/28(木) 13:58:18.73ID:63QrZJYD
>>795
strsafe.hを眺めると、StringCchPrintfはAPIではなく、_vsnprintf_sに行き着くように見えるのだが、そのまま使ってよいのか
>>796
char[]でファイルとやり取りする仕様なのでUnicodeにはできない
BOM付きUTF-8には抵抗がある
0801デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 14:39:08.15ID:d38/0Efq
>>800
ソースコードの文字コードとコードは関係ない。


> char[]でファイルとやり取りする仕様なので
ファイルとやり取りする所だけ変換すればよい
ってか、本当にUnicode非対応のアプリ作ってるのか?
0802デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 14:41:36.77ID:d38/0Efq
> StringCchPrintfはAPIではなく、_vsnprintf_sに行き着くように見えるのだが、
正直、StringCchPrintfがなんでAPIなのかの理由のほうがわからんのだがな
処理内容的にOSとやり取りする理由がないので
APIやない方が理解できる。

というかMS専用関数じゃなくて_vsnprintf_s使ったら?
まあ俺はC++使うんだけどさ。std::wstringとか
0803デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 10:03:10.42ID:zAKbhIi4
APIだと脆弱性見つかった時の修正が楽
組み込み関数だと全アプリ作者に修正促さないといけないし、現実的に脆弱性の修正不可能だからな
0804デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 00:42:13.17ID:VF2M+VnQ
現在のウィンドウのIMEの種類を取得する方法ってありますか?

「やりたいこと」
今使用しているIMEがGoogle Japanese IMEかMS IMEなのかどうか知りたい。

ローマ字やかな入力などの情報ではなく、MS IMEや Google IMEなどのキーボードレイアウト?の情報がほしいのです。
GetKeyboardLayout関数などを使用してみたのですが、言語別のキーボードの情報を知ることはできるのですが、日本語キーボードのIMEはどちらも同じ値しか取得できません。
調べてもなかなか分からず困っています。Win32 APIで取得するにはどうしたらいいですか?
0806デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 06:40:02.44ID:Ocr+v9UU
utf-8 BOMをエラーにするのは正義の戦士だからでは。
0809デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 17:27:04.61ID:pBYkh1q9
ディスプレイの解像度の変更をSetDisplayConfigで作成しましたがDPIの変更の方法が分かりません
DPIを変更するAPIはありますか?
0811デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 18:39:47.52ID:6HAN0Ali
>>807
回答ありがとうございます。
その関数も試してみたのですがどうやっても取得できず、もうお手上げ状態なので諦めました。
0813デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 14:53:42.50ID:b3wcvAqB
クリップボードのデータのtextって毎回上書きですか?
何回分かのスタックになってないのですか?
0814デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:13:04.80ID:xAqeogD1
>>813
なってない。
というか、クリップボードはテキストとか関係無く毎回上書きされる。

クリップボードに何かが入った時を監視してそれを保存するアプリは組めるし、実際にそういうのもある。
0815デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:33:11.62ID:Op4VISj2
SetClipboardViewer で
クリップボード内容の更新の毎に WM_DRAWCLIPBOARD が飛んでくるようになる
0816デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:50:22.24ID:Lo+C9eAO
秀丸のコピペとか他のエディタ(viとかemacs)のコピペとかでも
winのクリップボードと共有されてるときと無関係なときがあって
良く判らん
0817デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 16:10:30.55ID:AEDrk6Uo
winキー + vで履歴がみれるからどこかしらに貯めてるんだろうけど
C#ならとれるみたいだが
0818デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 16:57:44.51ID:j9C8qGhA
ちゃんとアプデしてるwin10でなおかつその機能が有効になってないと使えないものをわざわざ使うの?
0821デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 18:42:49.68ID:20Y0AB35
趣味なら自分だけ使えりゃいいし、そうじゃなくても最近の開発の流れは最新状態だけサポートしてればいいんだよ
対応環境広く取りたいなら独自実装
0822デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:07:22.03ID:j9C8qGhA
動作環境も開発環境も選ぶ状況において、なおかつ今のクリップボード履歴の仕様的に満足できるのか
ってな観点で、もちろんそれで必要十分なら止めはしないが、わざわざ作るんならコスト的にも独自でいいじゃんと思うわけよ
0823デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:23:55.06ID:AEDrk6Uo
>>820
だから使う使わないって話はしてねえっての
話聞いてんのかこのアスペは
何を作るのか要件はなにかも知らないのに何勝手に妄想してんだ
0824デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:56:44.08ID:j9C8qGhA
>>823
自己紹介だよね?
何を思って817書いてるの?日記だったの?
要件不明だけどこれも使えるよって自分で書いてるんだよね?
使う使わないの話以外に何のつもりだったの?
やっぱり日記だったの?
もしくはこんな知識僕持ってるんだよ!すごいよね!ってことなの?
それならごめんね、すごいすごい
0825デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:03:46.09ID:j9C8qGhA
ついでに822の補足として書いとくと、以下の仕様をわざわざ限定された環境で作って
限定された内容で実現する意味あるの?
ってのがこちらの趣旨
わざわざ書くのもアホらしいのでコピペだが

・保持できるサイズは1MB未満データ(全体上限は5MB)
・保持件数は、ピン留めを含め50件まで
・履歴の編集ができない
・検索機能もなく、古い履歴を探していくのが大変
・ピン留め以外の履歴は、パソコン再起動時に消えてしまう
・ピン留め履歴をグルーピングできない
・設定・カスタマイズができない


ホントマジで何が言いたくて>>817を書いたのか説明して欲しいな
0826デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:19:30.45ID:20Y0AB35
・保持できるサイズは1MB未満データ(全体上限は5MB)  =拡張できる可能性ある
・保持件数は、ピン留めを含め50件まで   =拡張できる可能性ある
・履歴の編集ができない    =拡張できる
・検索機能もなく、古い履歴を探していくのが大変  =拡張できる
・ピン留め以外の履歴は、パソコン再起動時に消えてしまう  =そういう仕様。問題なし
・ピン留め履歴をグルーピングできない  =拡張できる
・設定・カスタマイズができない   =拡張できる

プログラマ次第
0827デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:36:28.74ID:rV45/ffF
Win7厨が死ぬのでAUTO
再起で消えるのはAUTO
MSの気まぐれ仕様変更に左右されるのでAUTO

つか、クリップボードアプリを今さら自製する意味あんの?
0828デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:39:45.49ID:20Y0AB35
「ピン留め以外の履歴は」だぞ。ピン止めしてれば再起動で消えない
さらに標準機能のままで別のデバイスとのクリップボード共有もできる
0829デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:45:15.88ID:AEDrk6Uo
>>824
要件次第ってことを言わなきゃわからんか?
なんでこんなに頭悪いんだろうこいつ
お前が勝手に脳内で妄想してる要件なんてみんな知らないんだが
使う使わないは質問者次第だろ
だからアスペと話すのは疲れるんだわ
0830デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:53:17.95ID:j9C8qGhA
>>829
こっちは要件に合致しようがしまいが、そんな限定品をわざわざ使わんでよろしいと書いてるだけ
アスペほど人をアスペ呼ばわりするんだよな
0832デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:29:05.23ID:3RY4sNiR
>そんな限定品をわざわざ使わんでよろしい
でも使っている人がいることを考慮すればOSの機能に統合していくほうが良いのでは?
(あくまで機能をONにしている人の場合はってことね、OFFなら全部独自でも)
ただ、独自にクリップボードアプリ入れている人はそんなOSの機能使ってないだろうから、今更こっちで実装する意味もないだろうし
クリップボードアプリを初めて導入しようとする人に対して、“限定的なOSの機能”を勧めるより独自でいいじゃんってのもわかる
ただすでに使っている人に対して、このソフト使いたいならそんなOSの機能使うのやめてこっちの機能使ってと強制するよりいいんじゃないの
ケースバイケースではあると思うけどプログラマーが機能を限定・強制するより
ユーザが取捨選択できるようにするのがプログラマーらしいと思うんだけど違うんかね?
0833デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:15:07.64ID:azLSlpn/
>>831
要件次第と自分で言いつつ、最後には要件を満たしてるとすげ替えてくる辺りがオツムアウト
0834デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:53:44.81ID:WxCURz1I
そもそもクリップボード履歴へのアクセスはWin32API案件なのか?
まあ共有機能以外の魅力は皆無だし、共有ならクリップボードじゃなくていいな
0835デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:57:13.69ID:dfXjuQNa
>>833
ほんとこいつなんなんだ
おまえの

>要件に合致しようがしまいが

ってのにレスしてるんだが
このアスペ君はどうしようもないな
0836デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:11:31.02ID:kpEsNBmZ
まあ今はWinRTでもC++/WinRTとかでじゃんじゃかデスクトップからも呼んでいこうぜみたいな方向性だから
Win32APIの範疇でええんちゃう
0837デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 02:40:38.79ID:azLSlpn/
>>835
日本語も理解できないのに、よく日本人のフリするね
「要件に合致しようがしまいが」という言葉は、「要件に一切触れてない」という意味以外に何があるんだよ

>>要件に合致しようがしまいが
>ってのにレスしてるんだが

どうやっても「要件が合致してる」という日本語にならんわ
「アスペ連呼する奴自身がアスペ」だけ正解

>>832
強めに否定したけど、確かにそれが正論よ
でもこのスレで>>813レベルの質問だから、Win32APIどころかWindowsの仕様も
分かってないしクリップボード履歴すら知らんでしょこの人
やりたければ好きにやればいいけど、このレベルでどうせやるならこのスレ的には
王道通って基本知識得た方がいいと思う
0839デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 07:34:38.88ID:6WB0hlYg
>>837
横からだけど…
「要件に合致しようがしまいが」って言うのは「要件に合致してる」場合も含むよね?
そのケースですら「使わんでよろしい」って言うのは流石にアホすぎる
って言うことまで説明しないとわからないのはアスペ以前のレベルかと
0841デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:08:16.82ID:WxCURz1I
>>839
横からだけど・・・
要件に合致しててもそれに見合うリターンがあるかどうかで取捨選択は普通にある
それよりも、要件が分からないままなのに要件に固執する意味が分からない
0842デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:20:24.74ID:pL92+wEw
>>841
実際のところ、要件に固執しているのではなく、自分の主張が正しいんだ!議論に勝つのは俺だ!ってところに固執してるだけだろうから議論に参加しても不毛だぞ。
0843デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:53:13.32ID:I2cXzzwa
同意して欲しいだけならそう書け
もしくは知恵袋か発言小町で聞いとけ
女の腐ったような奴め
0846デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:24:14.99ID:6WB0hlYg
>>841
> それに見合うリターンがあるかどうか
広義の要件ってそう言うのも含むだろ
仮に>>830の言う要件にはリターン云々が含まれないとしても見合うリターンがあるケースがないわけじゃないだろうし
0847デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:08:53.81ID:WxCURz1I
>>846
その人にとって見合うリターンがなければないんでしょ
見合うと思う人はあるんでしょ
単にそうやって相容れない話があるだけで、要件という言葉について固執する意味ないと思います

それでも要件という言葉の定義に固執するのであれば、まずはWin32APIというスレのテンプレ定義に従うべきだと思います
自分は細かいこと言いたくないですが、要するにスレチです
0848デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:41:50.08ID:6WB0hlYg
>>847
スレチと言いながら頓珍漢なレスされてもなぁ

> 見合うと思う人はあるんでしょ
それを含めて
> 「使わんでよろしい」
って言ってるからバカにされてることにそろそろ気づけよ…
まあスレチとか言い出してるしそろそろ恥ずかしくて出てこれなくなる頃だと思うがw
0850デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:56:38.02ID:azLSlpn/
>>848
ん?横からのふりして本人か
理解できないのを誤魔化しちゃいかんよ

お前という人間をいかに正当化しようが、お前はクソ 居なくてよろしい
クリップボード履歴の機能を使い回すのもクソ 使わなくてよろしい

似たようなもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況