X



Pythonのお勉強 Part63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-5HIy)
垢版 |
2020/02/24(月) 10:31:51.39ID:vb10EdOX0
!extend:default:vvvvv:1000:1024
!extend:default:vvvvv:1000:1024
↑スレ立てる毎に減るので、減ってたら3つに増やすこと。

★当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず★
☆Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答類・質問を書くのも禁止
☆「Ruby では」「Rubyでは」をNGワード登録推奨

★エラーを解決したいときはエラー文(勝手に省略禁止、スクショうp等の横着も禁止)と
 環境(Pythonのバージョン+OS名IDE名と夫々のバージョン)をシッカリ書くこと

◆Pythonのソースコードを5ちゃんにコピペするとインデントが崩壊するので
  ↓等のソースコードうp用サイトに貼ってきてくだしあ
    (スクリーンショットをimgur等にうpる「横着」禁止)
ttp://ideone.com/      デフォ設定がCなので、Pythonするには言語種選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/      ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/     まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/      とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。

◇Pythonオフィシャルサイト http://www.python.org/
◇まとめwiki ttp://python.rdy.jp/

●関連スレ●
くだすれPython(超初心者用) その46【Ruby禁止】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/

〇前スレ
Pythonのお勉強 Part62
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568531160/

次スレの建立は>>985あたりが挑戦する。  [EOF]
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0728デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a77-uIef)
垢版 |
2020/08/03(月) 19:51:04.04ID:9ZAc7KOx0
>>726
Excel Python 質問スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1517018055/

>>727
逆に考えるんだ、numpy/scipy/pandasライブラリを扱うための言語がPythonなんだと
ExcelのためにVBAが存在し、RailsのためにRubyが存在する、当たり前の話だろ
配列に関する標準ライブラリのAPI設計論なんてのは些細なことなんだぞ
0731デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-QWST)
垢版 |
2020/08/03(月) 22:50:14.76ID:7e/FREzTa
a[:][np.newaxis][:]
a[:, np.newaxis, :]
a[, np.newaxis, ]
0732デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d6a-mOjO)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:33:04.03ID:k0yA6UH80
pythonのライブラリーって凄いって言うけど。
何処かにライブラリーの一覧みたいなのあるの?
0734デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d6a-mOjO)
垢版 |
2020/08/12(水) 12:38:05.42ID:k0yA6UH80
>>733
あ、このサイトselectの使い方を調べたときグーグル先生に教えてもらった。
あらてめて見ると、凄いあるねライブラリー。

なんかさ、人工知能のライブラリーが使えるとかネットで言ってるじゃん。
そういう凄いのを紹介してるところがあるのかな?っておもって。
0738デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF62-jwrZ)
垢版 |
2020/08/12(水) 16:22:15.99ID:mptqcK2nF
pipy とか github で検索
0742デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 413d-anlt)
垢版 |
2020/08/15(土) 07:34:00.63ID:5XuYtX1d0
初心者にはライブラリなんて必要ないだろ。
パイのパイでセックスなんて百年早いわ。
0748デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 814f-p5K4)
垢版 |
2020/08/16(日) 11:25:04.27ID:72wRM/pF0
ああすまん、自己解決した。
%s とかのプレースホルダを置いて add_messages の args にパラメータを渡せばいいだけだった。
このくらいドキュメントに書いておいてほしいなぁ。
0750デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-sHgg)
垢版 |
2020/08/18(火) 19:07:27.18ID:8FEVlRGJ0
ギリギリ鍵がとれるタイムだったのに課金マシンに負けた
0751龍馬 (ワッチョイ 9f01-k5df)
垢版 |
2020/08/25(火) 11:08:31.15ID:qx0ZPHdm0
#サンプルプログラムをロードして、すぐに走らせたら下記のエラーが表示されました。
#ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。お願いします。
line 4|from selenium import webdriveimport pandas as pd

File "<ipython-input-1-dc836223c4cd>", line 4
from selenium import webdriveimport pandas as pd
^
SyntaxError: invalid syntax

#エラー分を翻訳ソフトで日本語にしました。
ファイル「<ipython-input-1-dc836223c4cd>」、4行目
セレンからインポートwebdriveimportパンダをpdとしてインポート
^
SyntaxError:無効な構文
0752デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF9f-fHWV)
垢版 |
2020/08/25(火) 11:19:23.24ID:Zt9gBA2MF
英語アレルギーかよ
from selenium import webdriveimport pandas as pd

rom selenium import webdrive
import pandas as pd
0756デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp73-2cH5)
垢版 |
2020/08/25(火) 17:04:06.34ID:XqmbJWy/p
>>751 import 文も理解しないで、サンプルコードを走らせたんだろうな。

最低限の勉強くらいしてからじゃないと幾ら何でも無理筋。

本当にサンプルコードの元ネタがそうなってたらよほどひどい教材を見てることになるが。 多分自分のタイプミスだろうな。
自分でタイプしたなら、1文字ずつ舐める様に確認する事だな。 4行目だけ見れば良いんだから。
0767デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a590-JMbW)
垢版 |
2020/08/26(水) 05:24:49.55ID:hcD8Fb9+0
バーチャファイターとかやったことないの?
0768デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6eb5-yRqa)
垢版 |
2020/08/26(水) 15:55:55.83ID:O0Cx+1S60
Python+openCV+adbpatchでAndroidアプリの自動化を学んでるのだが
画像の曖昧一致→完全一致にする手段ってあるのだろうか?
曖昧一致で意図しないところをタップされて困ってしまっている
0770デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd6a-YNDL)
垢版 |
2020/08/26(水) 16:52:38.24ID:NEzzqfWX0
おれはlinuxのPyQtで画像処理したくてopenCVを入れた。

pip3 install opencv-python
でインストできるっていうから入れたら、PyQtと一緒につかうとエラーがでて使えない。
で結局ソースをダウンロードしてcmakeでコンパイル。インストで動いた。

大抵このパターンだとコンパイル失敗するんだけど成功した、流石パイソン関係と言っておこうw
0772デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp51-tdW+)
垢版 |
2020/08/26(水) 19:28:26.06ID:pEKDTYqZp
>>771 下らんこと言うな。 
でもエラーメッセージくらいは翻訳しないで理解できる様にしないと死ぬな。
最初は翻訳ソフトを使っても良いがかえってわからなくなる。 むしろ単語単位の辞書を使った方が良いのでは?

プログラムをやるのなら、最低限の英語力は必要。
0774デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6101-tdW+)
垢版 |
2020/08/27(木) 03:25:16.61ID:5EpETf620
>>773 翻訳しないとチンプンカンプンだったことが問題なんだけどさ
本当はエラーメッセージの翻訳なんか関係ない。 理解できなければ翻訳しても理解できない。日本語でも理解できない。

慣れの問題だから頑張れとしか言えないが。
0775デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6101-tdW+)
垢版 |
2020/08/27(木) 03:27:19.15ID:5EpETf620
マニュアルくらいは英語で読めないとな。 最近は翻訳ソフトが優秀になってきてるけど、中には変な翻訳をすることも多い。
特にプログラムまで翻訳されたら困る。
0776デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6101-tdW+)
垢版 |
2020/08/27(木) 03:34:31.98ID:5EpETf620
もしかしたらこの人は import と言う単語の意味すら解らなくてコピぺしてたんじゃないかと思われる。
少なくとも、プログラミング言語の単語の意味位は理解しないとどうしようもない。
0778デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6101-Xbxe)
垢版 |
2020/08/27(木) 07:05:52.03ID:gGJ6aQTr0
>>773
まずはline 4だけわかればいいとおもうぞ
776でFAだが

本命:コピペではなくじつは手打ちで写経していた
ありがち:コピー元がコピーのコピーなクソサイト
レア:サイト書いたやつの打ち間違い
0779デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7274-2PMh)
垢版 |
2020/08/27(木) 10:39:15.21ID:oNEk19mX0
Google colaboで重い計算すると頻繁にクラッシュするんだが
なんかいい対策ない?
0780デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF22-yGMV)
垢版 |
2020/08/27(木) 10:52:23.33ID:H/WqeZOsF
ここまでどうでもいい無駄な30レス
0787デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7274-2PMh)
垢版 |
2020/08/27(木) 13:08:59.75ID:oNEk19mX0
>>779
スレチみたいなんで他あたります
0788デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 21a3-FiTe)
垢版 |
2020/08/27(木) 14:10:43.07ID:ZFttjo5q0
>>781
マジレスするとタイムマネジメント
例えば10時に出かける用事が入ってるとする
Pythonスクリプトで10時直前に自分にメールを送るように設定をする
そうするとスマホでメールを受け取れる
受けとったメールには「10時に出かける」と書かれているので予定を忘れることがない
Pythonのいいところはメールでも文字化けしにくいので、予定を間違えることがない
あとタイムゾーン対応してるから日本時間の10時にメールを送るのがかんたん
他の言語だと10時は太平洋時間に変換されるから、時差が発生してタイムマネジメントを失敗する
時は金なりっていうけど、真理だね
0792デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd6a-YNDL)
垢版 |
2020/08/27(木) 15:31:34.85ID:aTXJI0fI0
perl信者だったが、pythonのが使いやすい。
個人でプログラムを作るのにC++って選択肢がなくなったなw
0806デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7901-8QnA)
垢版 |
2020/08/28(金) 00:23:03.58ID:NP4hrv2S0
>>802
データはマイグレーションかな?
0808デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4502-3+zU)
垢版 |
2020/08/28(金) 00:35:59.61ID:odNmleXM0
Djangoだとモデル設計変えたらデータベースをマイグレーションしないといけないから
マイグレーションを「データベース更新」みたいな意味に捉えてた。

マイグレーションは旧データベースから新データベースへのデータ移行ってことか。
0811デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5197-ySMb)
垢版 |
2020/08/28(金) 00:56:33.61ID:+qN0cwJG0
>>781
簡単な代数の計算したり、行列計算したり、
ログ解析したり、AWSとかのAPIを叩くのに使ってたり。
デジカメ写真のEXIFからデータ抜き出して位置情報とくっつけて加工とかもあるし、
100行ぐらいの繰り返しのスクリプトやプログラムを自動生成したり。
アルゴリズムやプロシージャ考えたら自動化出来そうなことで、
速度やリッチな描画やUIが必要ないものは全部Pythonでやってる。
0814デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ae7c-xiBb)
垢版 |
2020/08/28(金) 08:04:21.91ID:MpoQTDLf0
PySimpleGUIってのを使ってみたけど、めちゃくちゃ使いやすいね
TK/Qt/WX/Webといろんなバインディングあるし、
もうちょい流行ってもいいと思うんだけど・・
PythonだとGUIはあんまり必要とされてないのかな?
0816デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d61-ifKp)
垢版 |
2020/08/28(金) 08:57:21.83ID:ssiLLbAr0
PyQtやwxPythonからどれほど進歩しているか?
一方デメリットは、
・新たに別の書き方を覚えなければならない
・ラッパーのラッパーになっているので、問題起きたときに追跡がめんどくさくなる
などなど。
0818デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF85-yGMV)
垢版 |
2020/08/28(金) 10:36:26.77ID:LLs1s+XQF
>>800
云々観える化mapとかも
DBからデータ抽出 → 加工 → GoogleMapsにマーカー表示
とかだよな
0821デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd6a-YNDL)
垢版 |
2020/08/28(金) 19:29:56.16ID:FLkSQLsm0
>>815
PyQtならQtの機能をフルに使えるし、C++/Qtで書くのと遜色ないよ。
スピードの問題もPCの性能向上で、そこそのPC持ってれば気にならないしね。

あえてC++で書こうとも思えない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています