X



Visual Studio 2019 Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa3f-Nmly)
垢版 |
2020/08/18(火) 12:43:43.24ID:Kg5PamBJa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Visual Studio 2019 の新機能
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/ide/whats-new-visual-studio-2019?view=vs-2019

The Visual Studio Blog
https://devblogs.microsoft.com/visualstudio/

リリースノート
https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/releases/2019/release-notes#

過去スレ
Visual Studio 2019
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548765663/
Visual Studio 2019 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1562077164/
Visual Studio 2019 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1569978087/

※前スレ
Visual Studio 2019 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1585715794/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0181デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e39e-b+lb)
垢版 |
2020/09/24(木) 14:07:38.37ID:lJ1l9qyF0
謎ツッコミですぎて困るw
linuxじーさんの体制を批判しときながらLinuxのAPIを持ってきてドヤ顔とかw
しもかC++で自由に書けばいいと言ってるのになぜかCで書かれたAPIでドヤ顔とかw

頭大丈夫か?
0188デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-b+lb)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:29:53.72ID:FeTVQ2fJ0
ネイティブ部分の実装はださい
それが今の流れや!

どこの会社でも通用するスキル=C言語仕様
その会社でしか通用しないスキル=API実装

int21hがクールな時代は終わったんや!
0190デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e39e-b+lb)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:56:01.18ID:lJ1l9qyF0
何でも文句言って反対する民主党に政権任せたら何もできなかったのと同じ。
プロジェクトで自分の無能を隠すために体制に文句言ってるだけなんだよな。野党脳。

C++でOOPすれば〜クラウドにすれば〜AIに任せれば〜 VS2019使えば〜 ←無能がよく言う戯言
0193デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e39e-b+lb)
垢版 |
2020/09/24(木) 22:23:09.25ID:lJ1l9qyF0
>>191 ←自由にしていいと言ってるのにそれでも文句を言ってくる例。
カップ麺の値段を総理に聞くアホ野党と同じ精神レベル。なんでいちいちボクに解説を求めるの?

キミはいつでもどこでも自由に最高のオブジェク思考、C++製OS作っていいんだよ。
NT、Linux、BSDなんて骨董品、ガラクタのC製だよ。今はキミの時代なんだよw
0198デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e39e-b+lb)
垢版 |
2020/09/24(木) 23:20:42.52ID:lJ1l9qyF0
自民「民主の政策はいかがなものか」→民主政権「一定以上の評価を得ている!!」
自民「なら自由にしていい」 →民主政権「誤魔化しに必死だ!!」

まさに国会での自民と民主のやりとりw
0203デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e39e-b+lb)
垢版 |
2020/09/25(金) 20:11:53.14ID:iQJ3d1Xe0
既存のじーさんたちがやってるガチガチプロジェクトに文句があるなら
新規にプロジェクト立ち上げて自由にC++やれと言う簡単な話しかしてないが、
それすら理解できないってリアルで脳みそ空っぽなんだな。

ほんとおまえらは文句言うか煽るかしかできないんだな。あほ丸出し。
0207デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 175f-rWBV)
垢版 |
2020/09/26(土) 11:37:37.82ID:znWLl10K0
VisualStudio2019 Professional の月間サブスクリプションについて教えてください。
1か月あたり$45だけれど、
1月だけ使用して使用をやめた場合、支払う総額は$45で済むのでしょうか。
よろしくお願いします。
0209デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 37f1-nfLQ)
垢版 |
2020/09/26(土) 13:39:27.57ID:wylSGCxs0
MSの電話番号は?
0210デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 37f1-nfLQ)
垢版 |
2020/09/26(土) 13:47:49.13ID:wylSGCxs0
>>208
コラ番号を聞いておるのだ
0212デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 37f1-nfLQ)
垢版 |
2020/09/26(土) 14:12:18.48ID:wylSGCxs0
>>211
そこに電話して
屁だけしてすぐに切ってやった。
0219デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b332-4fpq)
垢版 |
2020/10/01(木) 14:32:29.97ID:5/dIfIoe0
Visual Studioのエディタのショートカットに、秀丸の選択開始と同じようなものある?
0220デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF27-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 14:56:48.37ID:15IcpaxeF
秀丸でソース編集して VS はコンパイルにしか使わない
0226デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF27-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 16:13:02.44ID:15IcpaxeF
>>224
もちろん msbuild だったり cmake だったり cl だったりするが
コンパイラは VS で入れたものなので VS と描いた

さらに言えば gcc でも桶
0230デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF27-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 17:01:41.18ID:15IcpaxeF
対話の相手を常に一人だと思い込むのは悪い癖だぞ
0232デフォルトの名無しさん (スフッ Sd1f-t+I3)
垢版 |
2020/10/01(木) 18:02:17.31ID:TfZwn5Ipd
>>223
C++用のコードスニペットだったかを消す
0233デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf02-Kk5w)
垢版 |
2020/10/01(木) 19:14:19.89ID:m2VBA+uQ0
>>232
あった!ありがとう!

ツール
->オプション
->テキスト エディター
->C/C++
->詳細設定
->Tabキーを使用してスニペットを挿入する
->False
に設定した後VSを再起動で無効にできました
0238デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8fdf-5tbS)
垢版 |
2020/10/02(金) 00:56:46.82ID:yLHMA8M30
>>237
文字列置換を連続で実行したいんです。
行頭のタブを削除、行末にカンマ挿入、特定の文字列を置換、みたいな。
ごちゃごちゃ正規表現を詰め込むよりも簡潔な操作をシーケンス化した方がメンテしやすいので。
これを今はサクラのマクロでやってるんですけどvsで完結できたら楽かなと。
0240デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c302-Aovd)
垢版 |
2020/10/02(金) 01:13:15.13ID:/MFMQPvo0
vsもvscodeも現在開いてるファイルを別エディタでさっと開けるし、さらに編集・保存しても
ちゃんと自身で開いてる分を更新してくれるから、vsで完結してなくてもそれほど不便に感じてない
0242デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf63-vug2)
垢版 |
2020/10/02(金) 02:45:07.29ID:1ZHx3RVj0
俺も昔はテキストエディタでコーディングする派だったけどインテリセンスが優秀すぎてわざわざ別ツールに行く理由がなくなった
パッとマクロで数百行くらいに単純処理したいときとかはそういうのに特化したテキストエディタのほうが速いことも多い
0244デフォルトの名無しさん (スフッ Sd1f-t+I3)
垢版 |
2020/10/02(金) 08:00:51.57ID:+aQMZzNwd
C++で、ソース内の関数一覧を見るためだけに秀丸を立ち上げることがある。
これがVSのエディタでできたらいいんだけど、いい拡張機能が見つからない。
0248デフォルトの名無しさん (スフッ Sd1f-t+I3)
垢版 |
2020/10/02(金) 18:03:15.97ID:+aQMZzNwd
やっぱりそんな感じですか…
ソースファイルの構造俯瞰も兼ねて、テキストエディタの横に出てきてほしいなあ
0252デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 435f-tG2C)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:20:22.48ID:2+z8D5bh0
そういやVC6は、Alt+0辺りでプルダウンに飛んだあと、インテリセンス風にクラス出せて
更にTAB押した後、インテリセンス風にメンバ関数に飛べたなぁ

どっからでもキーボードだけで一瞬で目当ての関数に飛べたのは快感だったわ
今のCtrl+ , は不便すぎる
0257デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 435f-t+I3)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:27:10.51ID:MAhqWxzl0
プログラマだけど、欲しいものツール全部作ってる暇などない。
世にあるのなら、無償でも有償でも使いたい。
0258デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa27-WuP8)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:48:25.35ID:/YJmG2sla
昔はなければ作るてやってたけどWindowsXPの時代になって作る手間と既製品の出来が上がって既にこの世にあるものは自分で作る気がしなくなった。
スクリプトは別だけど。
0259デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c3b0-2+Dn)
垢版 |
2020/10/03(土) 14:06:12.44ID:oPj9Yyz30
出力ウィンドウの出力元は「ビルド」と「デバッグ」しか使わないんだけど、たまに
勝手にGitに切り替わってしまうのがウザい。これって抑制する方法ないのかな?
0262デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FFdf-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 09:50:17.58ID:WjG83btQF
萬屋錦之助
0270デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF82-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 15:45:53.40ID:bMUfOck+F
2005〜2008あたりのが最強
0271デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff61-wCbK)
垢版 |
2020/10/08(木) 16:33:39.93ID:b7qRpy0D0
>>270
C++の場合、VC++6.0には有ったClassWizardが、VS2008までは廃止され、
VS2010で復活した。しかし、VS2010は遅くなったと言う、どっちもどっち、
踏んだり蹴ったりな状況となっている。
0275デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db33-xhxt)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:21:33.81ID:XBhiNrjD0
いや、C++14とかC++17とか、Linuxリモートビルド(g++、clang)とか、新しい対応はかなりしっかりしてる。
標準ライブラリのテンプレート化も進んでる(std::chronoとか)し、もうしゃあないやろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況